新車販売台数ランキング総合スレ 203

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512
自動車(登録車)の販売台数や売上げについて語りましょう。
 
国内でも業績不振で破綻寸前のメーカーがある激動期のなか、特定メーカー個人攻撃等の低能投稿は止め業界全体について語り合いましょう。
 
■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking
特定

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 202
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610689266/

■本文の1行目に↓をつけること
!extend:checked:vvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured

AUTOCARテスト
ジャズのテスト時の平均燃費は21.3km/L
ヤリスは18.1km/Lで、2018年にテストしたフォルクスワーゲン・ポロの1.0Lモデルは15.2km/Lだった。

ヤリスは100キロ軽いのにね
><

ノート ソリオにボロ負けのフィット 次期モデルは無いだろうね

>>952
>乗り心地は物足りなく、走りの楽しさはまったく感じられない、白物家電のようなクルマでした。
>おすすめのクルマだといいながら、自分で買いたいとは思わない自動車ジャーナリストは少なくないはずだ。

これがAUTOCARによるJAZZの評価だw

>先代ジャズのハイブリッド仕様は、ストレートでもコーナーでも、パフォーマンスやドライバビリティ、
>さらには機械面の洗練性でも苦戦した。苦戦、というよりむしろ悪徳というレベルだった。
>ところが、今回の新たなハイブリッドパワートレインは、スタートの時点からもっと有望だ。
>旧型の1.5L自然吸気4気筒は苦しげで、負荷がかかるとちょっとばかりミキサーを思わせる荒々しい金属質な羽音で満ちる。

あと何気に先代がボロッカスに書かれててワロタwwwwwwwwwwww


伝説の大失敗作ジェイドもそうだったよね

>>955
価格差エゲツない

▼ヤリスクロス
ガソリン189.6万円(X/2WD)
ハイブリッド228.4万円(ハイブリッドX/2WD)

▼ヴェゼル
ガソリン約227万円〜
e:HEV265万円〜

ヤリスオーナーの清水も絶賛のフィット4
フィット3も絶賛されていて良かったね

アクアにはガッカリ><

乗り心地を含めた総合評価ではフィットが上。もちろんミッションはDCTのフィットの勝ちだし、エンジンフィールも断然フィットのほうがイイ。居住性もフィットが圧倒している。
 つまり、すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。
https://bestcarweb.jp/newcar/1755

>>958
>おすすめのクルマだといいながら、自分で買いたいとは思わない自動車ジャーナリストは少なくないはずだ。

まさにコレじゃんwwwwwwwww

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 1.75.3.79)2021/05/26(水) 14:41:24.72ID:yqYGTWVMd
>>958
もうさっさと>>936の人に慰めて貰えよ


それ書いたの俺だけど俺から伝えてやってもいいんだぜ?

渡辺陽一郎とかフィット乗りたいと言ってたが、実際に買ってるのか?w

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 113.158.114.252)2021/05/26(水) 16:06:32.52ID:Ou683xw/0
>>961
つ 所詮エビカニによるコメント

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 218.231.239.112)2021/05/26(水) 16:14:26.03ID:1+Ejpp3G0
ヴェゼルはフィット回避したのも取り込んでるだろ

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113.158.114.252)2021/05/26(水) 16:14:43.11ID:Ou683xw/0
自動車評論家ってマジですげーわ

欧州メーカーのディーゼルすげー
HEVなんて糞w

みたいたこと言ってた奴がVWの件以降、シレっと自分の発言スルー

面の皮が厚いというか。。。

もう少し自分の発言に責任もてよ、と

それな。
欧州は本物志向、HVはオモチャとかぬかしてたな。

ヤリスが欧州COTY獲ったら手のひら返した評論家も多いしな

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.154.145.153)2021/05/26(水) 17:55:09.59ID:Jg5HYg6Qa
まぁ実際トヨタが初代プリウス出した時は欧州メーカーやアメリカのメーカーは相当ビビっただろうね。特に欧州メーカーが。

VWなんかあわててディーゼルコンパクトをリリースしたのは記憶に新しい

>>967
THSは燃費は良いけど、加速感がヘボかったりで評価は高くなかった
この点については、改善はされたものの今もそうだけど
まぁ今は何よりもとにかくCO2排出量を下げることが最優先だから、THSの効率は最強クラスだけど

>>965
多くのHVは電動系と内燃機関との協調とか、協調回生ブレーキのペダル反力制御に問題があったし、まさか国ぐるみ会社ぐるみでインチキやってるなんて誰も思わないから、当時の評論家の評価を責めることはできないと思うけどね

別に自動車評論家だけが将来を見誤っていたわけでもないさ。
経済畑の連中も、ディーゼルを開発しないと日本車はガラパゴス化する
みたいなことを口々に言ってたよ。

2012年6月25日
『欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に』
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.128.71.40)2021/05/26(水) 19:18:49.41ID:DAyQK6l5a
少なくとも反省(論ずる上での調査不足)
とか、騙したことに対する糾弾はもっと必要だと
思うけどね

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.154.145.153)2021/05/26(水) 19:46:48.14ID:Jg5HYg6Qa
>>970
その欧州メーカーはクリーンディーゼルを「ウソでしたー!テヘペロ」だったからな

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.128.71.40)2021/05/26(水) 20:02:44.29ID:DAyQK6l5a
日本のメーカーが同じことしたら
評論家連中は親の仇レベルで叩くだろう

評論家の意見なんてマジでしょーもないわ

ホンダが頂点なのはいつものこと

世界最高のエンジン屋「ホンダ」の突き抜け方がスゴイ! 衝撃の世界記録
https://www.webcartop.jp/2021/02/660215/

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.154.145.153)2021/05/26(水) 21:08:25.49ID:Jg5HYg6Qa
ホモの頂点目指してホモダレジェンドに俺はなる!と読んだ

>>969

いや責められる要素はある。
連中は車のプロなんだ。

最低でも連中が執筆している雑誌上や連中が貶していた日本メーカーの門前で土下座する義務がある。

今更自動車雑誌の記事を信用するのはいいカモだぞ

ディーゼル全盛の頃でもPMヤバいだろという声はあったんだよな、ヒョーロンカ先生たちにはスルーされてたけど

>>978
その頃、欧州で大気汚染や酸性雨が酷くなったんだよな、確か
"クリーン"ディーゼルが吐き出すナノ粒子の危険性も指摘されてた
けど、大半の自動車評論家は見て見ぬ振りだった
ディーゼルの方が気持ちイイから、多少環境に悪くても我慢しとけや
とでも言えば良かったのに

>>979
欧州車に興味がなかったから知らなかったが当時のクリーンディーゼルって名前だけで本来クリーンディーゼルに最低限必須のアドブルーも使われてなかったような車もあったんだってね

そういや日本も排気量で税金取ってるけど事業用ディーゼルのうち黒煙ふかしまくって走ってるような奴こそ税金上げるべきだよな

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117.104.0.124)2021/05/27(木) 10:23:39.42ID:FUnOpZQs0
>>974
かってのホンダはすごかった...

他社はホンダに比べてエンジンを作った経験が少ないからね
ホンダより性能が劣るのはそのせいもあるね

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ 126.156.230.94)2021/05/27(木) 12:23:53.33ID:o1Mu/p/Pr
>>970
これに乗っかってしまった正直者のマツダは気の毒だな。

>>982
エンジンだけね(笑)

>>982
一昔前までの話だなぁ

ホンダの技術力、高性能エンジンというのも過去の幻想になろうとしている。

本田の技術研究所に配属されたのに一切研究などしておらず(させてもらえず)、
ただサプライヤーや下請けの尻を叩き続けるだけの仕事に嫌気がさして
退職した記事。
https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 58.70.107.77)2021/05/27(木) 13:35:43.42ID:Ru9ZYbsV0
車種『カテゴリー別で見たトヨタのグランドスラムぶりがヤバい! 唯一取りこぼした車種とは?』
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e1755ae05e3bb0d0f0e13e819fd772afb3828593/

唯一の取りこぼしがコンパクトミニバンって、そりゃ利益率上がるわ
でも、LセグのセダンはSクラスに負けてそう

ここまでのまとめ

選ばれないヤリス
CGTV
どれが一番良かった?
中村:フィット
田辺:フィット
松任谷:MAZDA2

評価が高いフィット
driverテスト
総合評価
1位 e:HEVフィット

選ばれるフィット
ヤリス VS フィット
https://youtu.be/eILIAj70YT8
快適性 フィット
走りの楽しさ フィット
どっちを選ぶ? フィット

2020年本家カーオブザイヤー フィット
J.Dパワー初期品質評価No.1 フィット

CG AWARD 2020のノミネート10車の評価
加藤:フィットがよかった、サーキットでもヤリスよりフィットがずっといい感じ
中村:一般道でもフィットがいい、質感もヤリスよりフィット
別宮:2020/9の比較テストでもフィットが頭ひとつ抜けている

フィットの高評価が当たり前の当然で良かったね

誰も買って無くてワロタ
「選ばれるヤリス」「選ばれないフィット」←アホンダが目をそらしたくなる現実
フィットのデザイナーである韓国人のベク・ジョングク(白鍾國)氏も悲しんでいるだろう
いい加減アホンダは1台くらい買ってやったらどうか

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117.104.0.124)2021/05/27(木) 16:11:10.45ID:FUnOpZQs0
>>988
ぜってえフィットなんて買わないメンバーだw
GRヤリスは既に買ってるヤツいそうなメンバーでもある。

>>988
>おすすめのクルマだといいながら、自分で買いたいとは思わない自動車ジャーナリストは少なくないはずだ。

世界的な評価がこれで(笑)

最近のベストカーコンパクトカー比較テストでもヤリスノートより高評価のフィットだから、フィット最高!!で評価が固まってきたようだ
大差でヴェゼルより遅い狭すぎヤリスクロスも共倒れにならなければいいね

>>991
買った人は、フィットがベストだったと言う評価だね

>>993
買った評論家が一人も居なくて残念だったね(笑)

評論家でホンダ車持ってるのほんと居ないよな

>>995
評論家がファミリーカーなんか買うわけない

国沢がステップワゴン持ってたけど初検前に中古の型落ちBMW3シリーズに乗り換えてたよ(笑)

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.154.140.32)2021/05/27(木) 17:30:38.25ID:b0Aj7W5Ia
>>993
新スレにも仲間がいるみたいだぞ

フィットのライバルがヤリスじゃなかっただけ
発売日が同期なだけ
ヤリスは大卒
フィットは高卒みたいなもん

フィットのライバルはパッソ

パッソ=ヤリスという格下ポンコツDNAは諦めるしかないよ
全てでフィットに劣るのも血統だから仕方ない
(;ω;)ブワッ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 6時間 41分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。