1Anonymous (タナボタW 6f8c-j2me)2019/07/07(日) 20:59:18.47ID:4yH7nmw300707
やっと俺が好きなBABYMETALになった!
最愛ちゃんの意見が採用されんなら、
もっとアイドルと絡ましてくれと言うだろう。
ゆいちゃんの意見が採用されんなら、もっと芸人と絡ましてくれと言うだろう。
SU「LIGHT SIDEはもちろん、DARK SIDEだとしてもBABYMETALなんですよね」
MOA「DARK SIDEの時も、これはBABYMETALじゃないとたくさん言われました」
MOA「私たちの芯となる音楽やスタンスはずっと変わらないのに、外見的なものでBABYMETALじゃないって言われるのは凄く悔しかったです」
MOA「そうした見た目だけで判断される存在にはなりたくないって改めて思いましたね」
MOA「サウンドが好きなのはDistortinoですね」
269Anonymous (ワッチョイWW d30d-K8T5)2019/10/26(土) 19:11:30.68ID:kOkIVSZO0
ドルオタは見た目が最優先だからなw
すぅに全面的に影響を受けてきたから、もあはとっくにアイドルのメンタリティじゃない
アイドル性豊かな子だけどアイドルじゃないんだよ
すぅは小さい頃からアイドルやってるつもりは無いからね
そのすぅに何がなんでも付いていく腹を括ったのがもあだから必然であったといえる
ドルオタは認めたくないだろうけど
少なくともドルオタ視線で見ていたらもあを裏切ることになるよ
常にすれ違いが発生することになる、今後もね
単なるお前の願望だろそりゃ。
俺ら父兄の方が最愛ちゃんを深く知っているからな。
今でもハロヲタだよ。
271Anonymous (オッペケ Srcb-W9QE)2019/12/22(日) 11:05:45.09ID:Djbt9dwKr
>>270
ハロヲタだから何よ? 自分の生き様がアイドルではないこととなんの矛盾も無いよ
アイドルが好きだったり応援しているアイドルがいたりすることとは全く違うことだ
その切り分けもできないのは相当に頭が悪いよ おおよそ表現というものは
その外見こそが中身であり
その中身こそが外見なのだ
両者を別のものとして考えるのは
ごくごく初歩的な誤謬にすぎないし
表現者自体が両者を別のものとして言及するのは
ごくごく初歩的な欺瞞にすぎない
キリッ キリキリキリッ
274Anonymous (ワッチョイ ff7c-1ZZR)2019/12/23(月) 01:29:59.93ID:qpmiebWD0
まあさ、前年のダークサイドを踏んだメイトにとっちゃ
横アリの一つしかないトイレでションベンしながら、もうすぐ迫るその日のライブの不安と期待は忘れられないよ。
もちろん戻ってきたんなら歓迎するけどね。
275Anonymous (オッペケ Srf1-JulY)2020/01/07(火) 18:21:09.86ID:T6KMIKiIr
ドルヲタが脳内構築したすぅはすぅではないし
ドルヲタが脳内構築したもあはもあではない
同じようにドルヲタが脳内構築したゆいはゆいではない
なかでも最も実際から乖離したのがゆいだ
ロリコンが構築した「ゆいちゃん」は水野由結ではない
ロリコンが脳内で構築した理想形としての概念に過ぎない
要はロリコンにとって都合がいいように概念操作されたものだ
今日のライブの冒頭のin the name of で5人が出て来たのを見てお前ら喜んだんだろ?
一年ぶりに聴いた
ああ、やはり好きだな
まとめて聴くかな
280Anonymous (ブーイモ MM4d-H83h)2020/08/28(金) 12:12:32.13ID:Hr1b+0bjM
ダークサイド期のバンド一体感は最高だと思う。
むしろ今年一月の幕張はショウアップされすぎて神バンドの存在が薄く感じて個人的には今ひとつ。
すぅもあのパフォーマンスは最高なんだけどね。
そういう観点で俺はバンド感を感じるベビメタが好きなんだなーと再認識。
あーでもLegendーMは痺れたw
281Anonymous (ワッチョイ 5b2d-fMdf)2020/10/17(土) 01:28:33.21ID:qmFL9YoY0
ダークサイドなんてほんの1年足らずだったじゃん
紅白だけじゃなくてBMTHコラボとか武道館とか情報が目白押しなんで、それまで潜んでた人たちが興奮
原点だから仕方がないけど、ベビメタはアイドル色が強くなったときに、帰ってきた!とか言われる運命
例えばこれが他の誰かに変わったからと数字が大きく変わるもんでもない