!extend:on:vvvvv:1000:512
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。
関連スレ
【トヨタ】豊田会長の価値観を絶対視する忖度体質
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706915304/
前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EVが日本で「絶対」に普及する理由★198
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b91-AV/m)
2024/05/02(木) 09:00:47.00ID:K8DdgSKC02名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-r8HN)
2024/05/02(木) 09:03:07.97ID:Jk+1PArcd バッテリーの画期的革命がないと無理ぽ(´・ω・`)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e714-FvXU)
2024/05/02(木) 09:19:44.25ID:KbYHU+q904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-AV/m)
2024/05/02(木) 09:44:28.99ID:PN6SjlUZ0 >>1
イケメン乙
イケメン乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a3-W6lR)
2024/05/02(木) 09:53:04.00ID:maECGrRU0 EVアンチは書き込み不可
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/02(木) 20:19:14.66ID:K8DdgSKC0「日本には硫黄がある」軽くて低コストの電池、実用化へ研究会発足
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c50bf2a9723ef40dbefee4776d1994ad13bea6
硫黄を使う電池は低コストで重量が軽く、ドローンなどの飛行体にも向いているとされる。火山国の日本で豊富にとれる物質でもあり、期待は大きい。
硫黄を使った電極素材は理論上、現状のリチウムイオン電池の数倍のエネルギー密度が見込め、同じ容量でも軽量の電池がつくれる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/02(木) 20:20:30.00ID:K8DdgSKC0全固体リチウム硫黄電池、長寿命に 中国科学院
2023年9月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC217MG0R20C23A9000000/
中国科学院の研究チームは次世代電池候補の「リチウム硫黄電池」の電解液を固体にし、1400回充放電することに成功した。
リチウム硫黄電池は容量がリチウムイオン電池の2倍程度に向上できるうえ、コストも低い。ただ寿命が短いことが課題。
次世代リチウム硫黄電池、5分で充電可能に
2024年3月20日https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_930411/
電池1キロで2万6120ワットという非常に大きな出力重量比が得られた。
研究結果は1回の充電を5分程度にまで大幅に短縮させることができ、エネルギー貯留技術が根本から変化するとともに、高性能な電池システムの発展を推進することになるだろうとした。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ec-Z7v7)
2024/05/02(木) 20:21:34.60ID:5Eo1F/1F0 次々に新しい素材が開発される電池業界
イーブイの未来は明るい!!
時代遅れのリチウムイオン電池載せたEVはポンコツ
イーブイの未来は明るい!!
時代遅れのリチウムイオン電池載せたEVはポンコツ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/02(木) 20:24:04.71ID:K8DdgSKC0 >>8
リーフやサクラの値下げなるか!? 日産が安価で安全なLFPバッテリーを開発中!! LFP搭載のシェアが日本で広がらない理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/820063
中国製EVといえば、動力源のリチウムイオン電池にリン酸鉄(LFP)タイプを搭載していることが多い。BYDはもちろんNIOの一部モデル、あのテスラですら上海工場で作る廉価モデルはLFP電池だ。
日本のクルマメーカーは、長く取り組んできた三元系電池のコスト回収や、先行する中国の特許などが邪魔をして、LFPへの移行が進んでいない。
リーフやサクラの値下げなるか!? 日産が安価で安全なLFPバッテリーを開発中!! LFP搭載のシェアが日本で広がらない理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/820063
中国製EVといえば、動力源のリチウムイオン電池にリン酸鉄(LFP)タイプを搭載していることが多い。BYDはもちろんNIOの一部モデル、あのテスラですら上海工場で作る廉価モデルはLFP電池だ。
日本のクルマメーカーは、長く取り組んできた三元系電池のコスト回収や、先行する中国の特許などが邪魔をして、LFPへの移行が進んでいない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/02(木) 20:32:03.95ID:K8DdgSKC0中国電池CATL、「超長寿命」の蓄電システムを開発 最大1万5000回の充放電可能、5年間は劣化なし
2024年4月25日
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20240425_748645/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ec-Z7v7)
2024/05/02(木) 20:46:17.11ID:5Eo1F/1F012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/02(木) 21:40:46.40ID:K8DdgSKC0 >>11
全固体リチウム硫黄電池、長寿命に 中国科学院
2023年9月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC217MG0R20C23A9000000/
中国科学院の研究チームは次世代電池候補の「リチウム硫黄電池」の電解液を固体にし、1400回充放電することに成功した。
リチウム硫黄電池は容量がリチウムイオン電池の2倍程度に向上できるうえ、コストも低い。ただ寿命が短いことが課題。
全固体リチウム硫黄電池、長寿命に 中国科学院
2023年9月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC217MG0R20C23A9000000/
中国科学院の研究チームは次世代電池候補の「リチウム硫黄電池」の電解液を固体にし、1400回充放電することに成功した。
リチウム硫黄電池は容量がリチウムイオン電池の2倍程度に向上できるうえ、コストも低い。ただ寿命が短いことが課題。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/02(木) 21:41:23.44ID:K8DdgSKC0 >>11
次世代リチウム硫黄電池、5分で充電可能に
2024年3月20日https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_930411/
電池1キロで2万6120ワットという非常に大きな出力重量比が得られた。
研究結果は1回の充電を5分程度にまで大幅に短縮させることができ、エネルギー貯留技術が根本から変化するとともに、高性能な電池システムの発展を推進することになるだろうとした。
次世代リチウム硫黄電池、5分で充電可能に
2024年3月20日https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_930411/
電池1キロで2万6120ワットという非常に大きな出力重量比が得られた。
研究結果は1回の充電を5分程度にまで大幅に短縮させることができ、エネルギー貯留技術が根本から変化するとともに、高性能な電池システムの発展を推進することになるだろうとした。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/02(木) 21:42:43.35ID:K8DdgSKC0 >>11
>CATLは、1万2000回の充放電が可能なリン酸鉄系リチウムイオン電池を用いた蓄電システムをすでに生産している。天恒蓄電システムは、それを25%も上回る充放電回数を達成した。
>CATLは、1万2000回の充放電が可能なリン酸鉄系リチウムイオン電池を用いた蓄電システムをすでに生産している。天恒蓄電システムは、それを25%も上回る充放電回数を達成した。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-R43V)
2024/05/03(金) 05:46:25.89ID:yQgwmLiG016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77a-AV/m)
2024/05/03(金) 07:16:43.91ID:dAvWeHgZ017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-9fXg)
2024/05/03(金) 09:45:00.95ID:H4QTVn4fd テスラ乗ってるやつの顔は漏れなくアホヅラ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-R43V)
2024/05/03(金) 13:25:22.23ID:yQgwmLiG0 オッペケですらもGW休暇を長時間イオンの駐車場占有して楽しんでるというのに
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/03(金) 21:46:58.54ID:V4KBtERT0 >>17
それトヨタ車だろw
それトヨタ車だろw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7e-Y64f)
2024/05/03(金) 21:56:12.57ID:Xfpt3Z+M0 トヨタ車多すぎて漏れなくは有り得ない
書き込みまでアホ
書き込みまでアホ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/03(金) 23:10:09.56ID:V4KBtERT0 全国のアホ面がトヨタ車にw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/03(金) 23:12:55.31ID:V4KBtERT023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/03(金) 23:31:00.28ID:V4KBtERT024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/03(金) 23:38:51.55ID:V4KBtERT0カリフォルニア州の電力供給でバッテリーが1位に…1週間に2度、他のエネルギー源を上回る
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/04(土) 22:25:40.09ID:a3+dpKdB0危険なガソリン車
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/img/2172/2172_mv_01.jpg
2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。 1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。 またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2172/#:~:text=%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C2%E5%B9%B4%E7%89%88%20%E6%B6%88%E9%98%B2,%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A8%E7%94%9A%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-R43V)
2024/05/04(土) 23:08:43.21ID:VkP/kgzf0 >>25
令和元年のこの記録もBEVがあっさり塗り替えてしまうのだろう。それが普及だから。
令和元年のこの記録もBEVがあっさり塗り替えてしまうのだろう。それが普及だから。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-AV/m)
2024/05/04(土) 23:35:43.74ID:a3+dpKdB028名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW ea57-CpRI)
2024/05/05(日) 09:44:51.69ID:AkvUpGLf00505 >
リーフやサクラの値下げなるか!?日産が安価で安全なLFPバッテリーを開発中!! LFP搭載のシェアが日本で広がらない理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/820063
中国製EVといえば、動力源のリチウムイオン電池にリン酸鉄(LFP)タイプを搭載している。LFP電池は安全性が高く低コスト。
日本のクルマメーカーは、長く取り組んできた三元系電池のコスト回収や、先行する中国の特許などが邪魔をして、LFPへの移行が進んでいない。
https://i.imgur.com/GXHjbua.png
リーフやサクラの値下げなるか!?日産が安価で安全なLFPバッテリーを開発中!! LFP搭載のシェアが日本で広がらない理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/820063
中国製EVといえば、動力源のリチウムイオン電池にリン酸鉄(LFP)タイプを搭載している。LFP電池は安全性が高く低コスト。
日本のクルマメーカーは、長く取り組んできた三元系電池のコスト回収や、先行する中国の特許などが邪魔をして、LFPへの移行が進んでいない。
https://i.imgur.com/GXHjbua.png
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 3795-utEy)
2024/05/05(日) 09:56:22.56ID:qkCTWlvo00505 呑気なもんだな
アホ文系は
アホ文系は
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ f388-PdDa)
2024/05/05(日) 19:45:31.16ID:LuxCH6Xi0050531名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ f388-PdDa)
2024/05/05(日) 19:47:45.66ID:LuxCH6Xi00505 たとえば車齢10年以内の台当たり全焼火災発生率
というようなくくりにすれば危険さの比率がより分かりやすいのでは。
というようなくくりにすれば危険さの比率がより分かりやすいのでは。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW ead2-CpRI)
2024/05/05(日) 20:07:04.88ID:KVsM76/l00505 ガソリンという揮発性爆発燃料は危険すぎる
早急に販売規制すべし2chMate 0.8.10.182/motorola/motorola edge 20/13/DR
早急に販売規制すべし2chMate 0.8.10.182/motorola/motorola edge 20/13/DR
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 3739-+nJg)
2024/05/05(日) 21:19:00.25ID:2FjMNJga0050534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/05(日) 22:37:22.19ID:3ZbN/oL80 水で鎮火できる軽油やガソリン
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 05:28:38.01ID:fiL/fTW70 >>33
アホかよw
アホかよw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 05:29:08.42ID:fiL/fTW70 中国のビッグテック、百度(バイドゥ)は同社の生成AI技術をレノボやサムスンのスマートフォンに搭載することで合意
https://jp.reuters.com/economy/industry/3NKBSDC3D5OJ5G5NT742IVAN4E-2024-02-09/
テスラが中国バイドゥと提携、「自動運転」の提供に向けて前進
https://forbesjapan.com/articles/detail/70664
トヨタが中国 IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野で
2024年4月25日
https://www.fnn.jp/articles/-/690863
https://jp.reuters.com/economy/industry/3NKBSDC3D5OJ5G5NT742IVAN4E-2024-02-09/
テスラが中国バイドゥと提携、「自動運転」の提供に向けて前進
https://forbesjapan.com/articles/detail/70664
トヨタが中国 IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野で
2024年4月25日
https://www.fnn.jp/articles/-/690863
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3739-+nJg)
2024/05/06(月) 06:05:28.15ID:UNSsVNzm038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 06:38:17.30ID:fiL/fTW70 >>37
ガソリンも軽油も可燃性ガスが燃焼するんだよアホ
ガソリンも軽油も可燃性ガスが燃焼するんだよアホ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bea-4BRk)
2024/05/06(月) 06:52:11.34ID:RdUb+sfE0 軽油は火のついたマッチを放り込んでも
じゅっと言って消える。
燃やすなら木綿や紙で芯みたいなものを
作ってやる必要がある。
火災の可能性が低いので、軍用車両に
多く使用されている。
軍用ガソリン車もディーゼルに順次入れ替えつつある。
じゅっと言って消える。
燃やすなら木綿や紙で芯みたいなものを
作ってやる必要がある。
火災の可能性が低いので、軍用車両に
多く使用されている。
軍用ガソリン車もディーゼルに順次入れ替えつつある。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 10:37:18.33ID:duh7ouOs0 まあガソリンやオイルの持ち込みが飛行機に乗る際に制限があるのはわかるけど
リチウムイオン電池もなんで制限に含まれてんの?安全だから?
リチウムイオン電池もなんで制限に含まれてんの?安全だから?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3739-+nJg)
2024/05/06(月) 10:46:55.20ID:UNSsVNzm042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3739-+nJg)
2024/05/06(月) 10:50:09.15ID:UNSsVNzm043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 11:18:28.42ID:qC+8LwYw044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 11:27:32.42ID:qC+8LwYw045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a0c-+nJg)
2024/05/06(月) 11:31:09.04ID:4PLRRRcU046名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-4BRk)
2024/05/06(月) 11:34:22.18ID:foc1NS57H 油火災には、水に洗剤を混ぜてかける。
基本中の基本。
基本中の基本。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 11:42:48.90ID:qC+8LwYw0 >>45
ガソリンは常温でも揮発するんだよ
ガソリンは常温でも揮発するんだよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 11:45:29.67ID:qC+8LwYw049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 13:24:24.28ID:duh7ouOs0 リチウム電池は消火方法がない恐怖のエネルギー
自家用原子力みたいなもんだな。
自家用原子力みたいなもんだな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6681-Rq3b)
2024/05/06(月) 13:42:14.31ID:pL/eyX0W0 リチウム電池は消せないという現実を
認めずに話を反らすのが中華方式
認めずに話を反らすのが中華方式
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 15:24:39.19ID:duh7ouOs052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 15:25:31.71ID:qC+8LwYw053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 15:26:19.03ID:qC+8LwYw0 >>51
質問がとんちんかんということに気付け
質問がとんちんかんということに気付け
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 15:27:03.01ID:duh7ouOs0 >>52
突然関係ない話どうした?
突然関係ない話どうした?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 15:27:28.63ID:duh7ouOs0 >>53
答えられない質問に口を挟むバカ
答えられない質問に口を挟むバカ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 15:31:36.19ID:duh7ouOs057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-IM8g)
2024/05/06(月) 17:48:38.12ID:CNFxdmnmd ホンダ社長「主要な北米市場でEV市場 拡大したい」
トヨタ自動車も北米でのEV事業 投資を発表
NHK News Web c
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240426/k10014433331000.html
トヨタ自動車も北米でのEV事業 投資を発表
NHK News Web c
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240426/k10014433331000.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-+nJg)
2024/05/06(月) 17:49:34.75ID:UNSsVNzm0 そもそも揮発性可燃液体を旅客機に持ち込むニーズがないのに
モバイルバッテリーとくらべて
「ガソリンは持ち込めないけど
モバイルバッテリーは持ち込める」
とか言ってるのが哀れ
モバイルバッテリーとくらべて
「ガソリンは持ち込めないけど
モバイルバッテリーは持ち込める」
とか言ってるのが哀れ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 18:18:43.35ID:qC+8LwYw0 >>58
え?ライター持ち込み禁止なの知らないの?w
え?ライター持ち込み禁止なの知らないの?w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/06(月) 18:29:16.61ID:sKIMLH3R0 燃えた軽油やガソリンは水で鎮火できることがわかりました!
いかがでしたか?
いかがでしたか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 18:39:49.27ID:qC+8LwYw0 消化すればガソリンが燃えずに残るとでも思ってしまう境界知能
いかがでしたか?
いかがでしたか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-+nJg)
2024/05/06(月) 19:05:20.06ID:UNSsVNzm063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 19:08:43.42ID:qC+8LwYw0 >>58
バーカw
バーカw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 19:09:29.20ID:qC+8LwYw065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 19:10:43.14ID:qC+8LwYw0産業用エンジンはほぼ全滅、許可の再取得は「いばらの道」
2024.04.30
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00148/00003/
「量産メーカー失格」の烙印を国土交通省が押した─。同省は2024年2月22日、豊田自動織機に対して是正命令を発出した。
道路運送車両法第76条の規定に基づく国土交通省令の規定違反が判明したためだ。
具体的には、フォークリフトや建設機械に搭載する産業車両用エンジンの型式指定申請における不正および排出ガスの規制値の超過が理由だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ead2-CpRI)
2024/05/06(月) 19:12:20.50ID:qC+8LwYw0中国電動二輪車大手の「雅迪」、ナトリウムイオン電池搭載を大規模に推進
2023年4月28日
https://36kr.jp/226475/
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 19:48:12.81ID:duh7ouOs0 まあほとんどの記事が中国内需の話であって
中国人民10億人の個人消費が化石燃料に頼らず勝手に電動化推進するのは構わないよ。地球の為にも。
環境への影響が劣悪な石炭発電も中国の電力需給の多くを占めるとはいえ個人商材と違って国際的な監視もできるし。
今後BEVってのは中国内需とホンダのいつもの戯言の中でだけ進化していく。これは別に悪くないと思う。
中国人民10億人の個人消費が化石燃料に頼らず勝手に電動化推進するのは構わないよ。地球の為にも。
環境への影響が劣悪な石炭発電も中国の電力需給の多くを占めるとはいえ個人商材と違って国際的な監視もできるし。
今後BEVってのは中国内需とホンダのいつもの戯言の中でだけ進化していく。これは別に悪くないと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 19:56:17.37ID:fiL/fTW7069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 19:57:19.38ID:fiL/fTW70中国もタイも台湾もインドネシアもバスが続々と電気自動車化!
このままいくと日本の「バスやタクシー」のBEV化は海外メーカー製だらけになる!!
2023年5月30日
https://www.webcartop.jp/2023/05/1121719/amp/
BYD製大型EVバス、関東鉄道が茨城県で運行
2023年5月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2360H0T20C23A5000000/
京急バスがBYD製小型EVバスを導入
2023.3.30
https://s.response.jp/article/2023/03/30/369252.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 19:58:56.11ID:fiL/fTW70中国自動車メーカーによるタイへの大規模投資拡大、EV生産本格化へ
2023年12月15日
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1201/cf3df1bd7361d855.html
タイの自動車市場では、バッテリー式電気自動車(BEV)の販売が急速に拡大している。
BEVが国内市場に占める比率は2022年まで1%に満たなかったが、2023年に入ってから10%に迫る勢いとなっている。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 19:59:49.46ID:fiL/fTW70 タイにも見切られる日系メーカーw
タイ、EV投資に新優遇策 30年3割へ中国車に照準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66271860W0A111C2FFE000
「日本車王国」に異変 タイになだれ込む中国自動車メーカー
東南アジアEV攻防戦(1)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/101100060/
タイでEV化 着々と進む 35年までにガソリン車販売ゼロへ
https://dempa-digital.com/article/189256
インドネシア、EV普及策矢継ぎ早 ガソリン車規制論も
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOGM30B840Q2A930C2000000
タイ、EV投資に新優遇策 30年3割へ中国車に照準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66271860W0A111C2FFE000
「日本車王国」に異変 タイになだれ込む中国自動車メーカー
東南アジアEV攻防戦(1)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/101100060/
タイでEV化 着々と進む 35年までにガソリン車販売ゼロへ
https://dempa-digital.com/article/189256
インドネシア、EV普及策矢継ぎ早 ガソリン車規制論も
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOGM30B840Q2A930C2000000
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 20:00:42.34ID:fiL/fTW70BMW、本社工場をEV専用に ギガキャスト使わずコスト25%減へ
2024.2.5
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/013100211/
本社工場に6億5000万ユーロ(約1000億円)を投じて全ての生産車種をEVとし、EV専用工場に切り替える。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 20:01:39.40ID:fiL/fTW70 「日本車の牙城」タイでシェア急落、EV普及で中国台頭…セター首相「日本は出遅れている」
2024/02/05
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240204-OYT1T50110/
「日本車の牙城」インドネシアが中国・韓国のEVに食われる? トヨタはシェア5割をどう守るのか
2024年2月27日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/311554
世界第4位の人口を誇り「日本よりも日本車が走っている国」インドネシア
中国EV大手BYD、ブラジルの生産拠点が着工 投資額を約1700億円に引き上げ
3/30(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4833c4956fa8f3b5711d23ead356e9382f2fbe0
2024/02/05
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240204-OYT1T50110/
「日本車の牙城」インドネシアが中国・韓国のEVに食われる? トヨタはシェア5割をどう守るのか
2024年2月27日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/311554
世界第4位の人口を誇り「日本よりも日本車が走っている国」インドネシア
中国EV大手BYD、ブラジルの生産拠点が着工 投資額を約1700億円に引き上げ
3/30(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4833c4956fa8f3b5711d23ead356e9382f2fbe0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 20:14:01.95ID:duh7ouOs0 >>68
あなたがいう世界中って具体的にどこの国ですか?
あなたがいう世界中って具体的にどこの国ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 20:16:28.82ID:duh7ouOs0 地球には196の国があるので具体的にお願いします。比率を考えるために必要ですから。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 20:22:21.73ID:duh7ouOs0 まず中国とぉ・・・?・・えぇぇ・・・とぉ?・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaca-CpRI)
2024/05/06(月) 20:35:21.97ID:7wmM6jRq0 >>74
いずれ、いつの間にか日本が世界から孤立していた、って気付く日がくるよ
いずれ、いつの間にか日本が世界から孤立していた、って気付く日がくるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaca-CpRI)
2024/05/06(月) 20:36:41.76ID:7wmM6jRq0>>75
実は「トランプ氏再選」を望む日本の自動車メーカー 世界のEV開発競争に乗り遅れた悲惨な現状
2024/01/23
https://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-212075.html
テスラ誘致熱はインドだけでなく、東南アジアでも根強い。日本経済新聞によれば、インドネシアのジョコ大統領、マレーシアのアンワル首相、タイのセター首相もそれぞれマスク氏に直談判しているという。
ちなみに、もはや日本メーカーにEV工場をつくってくれと頼む東南アジアの首脳はいない。
東南アジアでも、確実にテスラのブランド力がトヨタのそれを上回ったことを物語る。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b2-+nJg)
2024/05/06(月) 20:37:12.44ID:UNSsVNzm0 >>77
そうなる風情がないんだけどな(笑)
そうなる風情がないんだけどな(笑)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaca-CpRI)
2024/05/06(月) 20:38:32.48ID:7wmM6jRq0 >>79
みんなバカだからさ。ほんの十年前まで日本の携帯電話は世界一と信じてた人が大半なんだぜ
みんなバカだからさ。ほんの十年前まで日本の携帯電話は世界一と信じてた人が大半なんだぜ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaca-CpRI)
2024/05/06(月) 20:38:53.09ID:7wmM6jRq0 いずれ名古屋はデトロイト市のように荒廃する
ホンダ、八千代工業をインド企業に売却 EV化見据え
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1688511111/-100
資本金 36億8,560万円
従業員数
単独 : 759 名
連結 : 6,404 名
東京証券取引所 スタンダード 上場
ホンダ、八千代工業をインド企業に売却 EV化見据え
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1688511111/-100
資本金 36億8,560万円
従業員数
単独 : 759 名
連結 : 6,404 名
東京証券取引所 スタンダード 上場
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b2-+nJg)
2024/05/06(月) 20:42:25.27ID:UNSsVNzm083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/06(月) 21:33:06.95ID:duh7ouOs0 >>77
日本ってさ、産業が自動車立国的な所があって
老若男女問わず日本人全体がなんとなーく自動車に詳しいんですよ。
新進の自動車途上国とか欧州の王族貴族と奴隷制度みたいな庶民は高級車を買わない国々と違って。
そんな日本の人が選ばないのがBEV。そんな国でもBEV選んでしまう人って「ああ・・」てわかるじゃん?
日本ってさ、産業が自動車立国的な所があって
老若男女問わず日本人全体がなんとなーく自動車に詳しいんですよ。
新進の自動車途上国とか欧州の王族貴族と奴隷制度みたいな庶民は高級車を買わない国々と違って。
そんな日本の人が選ばないのがBEV。そんな国でもBEV選んでしまう人って「ああ・・」てわかるじゃん?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 22:02:14.77ID:fiL/fTW70 >>83
日本人はもう貧しいんだよ
日本円のファンダメンタルズはアルゼンチンペソやトルコリラと同じ…ドイツ銀行が指摘
https://www.businessinsider.jp/post-277671
日本の労働生産性の順位に異変
~韓国、ニュージランド、トルコなどに抜かれる~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/154661.html
https://www.dlri.co.jp/images/macro/154661_images4.png
日本人はもう貧しいんだよ
日本円のファンダメンタルズはアルゼンチンペソやトルコリラと同じ…ドイツ銀行が指摘
https://www.businessinsider.jp/post-277671
日本の労働生産性の順位に異変
~韓国、ニュージランド、トルコなどに抜かれる~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/154661.html
https://www.dlri.co.jp/images/macro/154661_images4.png
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/06(月) 22:02:51.06ID:sKIMLH3R0 自動車に詳しい日本人の50%以上が選ぶトヨタ車はそんなに素晴らしいのですか?
全社合わせてもトヨタに及ばないトヨタ未満の自動車メーカーは存在意義がないのでいますぐ潰れたほうがいいですね?
全社合わせてもトヨタに及ばないトヨタ未満の自動車メーカーは存在意義がないのでいますぐ潰れたほうがいいですね?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 22:05:35.86ID:fiL/fTW70EV化で見え始めた欧米の異なる思惑、日本の競争力を脅かす「LCA」とは
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210817-00279590-diamond-column
EUと米国で自動車電動化政策に「ある違い」が出た。EUではガソリン車に加えてハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)とも禁止。
一方、米国はPHVと燃料電池車(FCV)は許した「良いとこ取り」な方針だ。
他方、工業製品評価に「ライフサイクルアセスメント」(LCA)が強化されると、火力発電中心の日本経済にとって大きな打撃である。メード・イン・ジャパン製品の競争力は失われる。
● EUに続き米国でも 自動車電動化の規制表明
● 工業製品の評価にLCAが与える影響 欧米大手は先行して対策を急ぐ
● 火力発電による日本製品は 競争力を失う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 22:07:13.20ID:fiL/fTW70迫る欧州電池規則対応、“余裕” の中国CATLと悩む日本勢
2024.04.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09184/
同規制への対応を迫られているのが日本の自動車メーカーだ。
ある日系自動車メーカーの担当者は「スコープ3の把握は難しい」と頭を悩ませる。同担当者は「サプライヤーにも協力してもらい、二酸化炭素排出量を削減する必要がある」と続けた。
要件を満たしていないと欧州市場で車両を展開できなくなる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 22:08:47.40ID:fiL/fTW70日本の自動車産業は終わり。ジ・エンド
【車】上海モーターショーで「日本車のガラパゴス化」が鮮明に…! この残酷な現実をトヨタはどう受け止めるのか
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1682459096/-100
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 22:34:58.71ID:fiL/fTW70中東緊迫で揺らぐ西側の「大戦略」、ロシアや中国に対応し切れず
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/TABQJFKLR5I6FLNRODBTQCL7K4-2024-04-15/
ガザでの戦闘による影響は、民主主義陣営がウクライナ支援に集中できなくなったことにとどまらない。途上国からの米国への支持が後退。
米国とその同盟国はガザの紛争によって「二重基準」との批判を浴びやすくなっている。こうした不満はガザ紛争が勃発するずっと以前からあり、発展途上国の一部は米国主導によるアフガニスタンやイラクへの侵攻のほか、新型コロナウイルスワクチンの供給体制や気候変動対策支援、債務問題などを巡り西側諸国に怒りを抱えている。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 22:36:08.97ID:fiL/fTW70 中国のビッグテック、百度(バイドゥ)は同社の生成AI技術をレノボのスマートフォンに搭載することで合意
https://jp.reuters.com/economy/industry/3NKBSDC3D5OJ5G5NT742IVAN4E-2024-02-09/
テスラが中国バイドゥと提携、「自動運転」の提供に向けて前進
https://forbesjapan.com/articles/detail/70664
トヨタが中国 IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野で
2024年4月25日
https://www.fnn.jp/articles/-/690863
https://jp.reuters.com/economy/industry/3NKBSDC3D5OJ5G5NT742IVAN4E-2024-02-09/
テスラが中国バイドゥと提携、「自動運転」の提供に向けて前進
https://forbesjapan.com/articles/detail/70664
トヨタが中国 IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野で
2024年4月25日
https://www.fnn.jp/articles/-/690863
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB)
2024/05/06(月) 23:08:52.61ID:duh7ouOs0 >>85
トヨタの凄さがわからない人とクルマの話は出来ません。前提条件が嚙み合いませんから。
また自由圏ではどのような会社も存在意義はあります。
そのへん共産党の意向でコロコロ変わる共産圏の会社組織と異なります。
トヨタの凄さがわからない人とクルマの話は出来ません。前提条件が嚙み合いませんから。
また自由圏ではどのような会社も存在意義はあります。
そのへん共産党の意向でコロコロ変わる共産圏の会社組織と異なります。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 23:11:17.03ID:fiL/fTW70 トヨタの凄さワロタw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 23:14:27.41ID:fiL/fTW704年連続「世界首位」は確実だが…絶好調のトヨタ自動車に迫る「最大の危機」
https://president.jp/articles/-/77731?page=1
「コネクテッドカー」の概念を日本はずっと取り違えていた
新市場における日本車の最大のライバル・テスラが到達したコネクテッドカーの概念は、それらとは大きく異なるものでした。それがまさしくSDVと呼ばれる概念です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 23:16:04.49ID:fiL/fTW70トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2003C0Q3A021C2000000/
m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
トヨタ、韓国LGエナジーソリューションと米国生産EV向け電池の供給契約 2025年生産の3列シートSUVに搭載
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa998a988d9695612fbcd8b0a03e6132e83bd42
LGは2025年にミシガン州の工場でトヨタ専用の生産ラインを稼働させ、年間20㌐㍗時の電池を供給する。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 23:17:09.55ID:fiL/fTW7096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 23:17:34.64ID:fiL/fTW70トヨタ自動車のEV敗退「トヨタ崩壊の足音」(前)
https://www.data-max.co.jp/article/61895
国に泣きつくトヨタの下劣。EV化からの「脱落」が示す日本産業界の衰退
https://www.mag2.com/p/news/558641
日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO1P1QT0AFB401
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/06(月) 23:18:16.22ID:fiL/fTW7098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB)
2024/05/06(月) 23:27:18.01ID:duh7ouOs0 なんで発狂してんの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 01:01:51.72ID:ifjsFuTs0 気になるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b2-+nJg)
2024/05/07(火) 05:22:52.82ID:QAdZo0IW0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 05:57:46.67ID:ifjsFuTs0EVは真冬の交通渋滞でも大丈夫…14時間の渋滞を経験したテスラユーザーがブログで報告
https://www.businessinsider.jp/post-249821
テスラ雪中行軍記(下)
積雪4.5mの妙高高原を縦断、ワイパー凍るも車内はポカポカ、走行821kmでかかった電気代はいくらだった?
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220211/se1/00m/020/001000d
https://i.imgur.com/MPXcsEI.jpg
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:02:03.29ID:ifjsFuTs0電気自動車は寒さに弱い?~極寒のカナダでテスラ車がどれだけ耐えられるか実際に実験
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/extreme-cold-weather-test-conducted-by-a-canadian-tesla-owner-at-minus-21-degrees/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:03:16.36ID:ifjsFuTs0「トヨタはロビー活動でEV販売損なう」 株主提案の投資家に聞く
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/051100174/
提案した株主は、デンマークの年金基金「アカデミカーペンション」と、ノルウェーの金融サービス会社「ストアブランド・アセット・マネジメント」 、オランダの年金投資会社「APGアセット・マネジメント」の3社。
内容は、「気候変動関連の渉外活動が及ぼすトヨタへの影響とパリ協定の目標との整合性に関する評価および年次報告書の作成」というものだ。
トヨタの取締役会は、この株主提案を株主総会に付議した上で反対することを決議した。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b2-+nJg)
2024/05/07(火) 06:06:02.51ID:QAdZo0IW0 ID:ifjsFuTs0
貼ってる記事が全部古い(笑)
貼ってる記事が全部古い(笑)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:06:22.23ID:ifjsFuTs0「酷暑で初めて知った」快適車! 外気温40度でも電気自動車は「エアコン冷え冷え!?」 冷風維持できるEVとエンジン車の違いとは
https://kuruma-news.jp/post/524807
「熱源」の有無がこんなにもエアコンの効きを左右するとは!
何よりエンジン車でドア開けて降りたときの車両下側から来る「もわっ!」という熱気は全くありません。これまた新鮮な驚きだったりします。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a68e-+nJg)
2024/05/07(火) 06:12:06.09ID:KxzZZ0OC0 >>105
その記事も2022年(笑)
その記事も2022年(笑)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:21:41.15ID:ifjsFuTs0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:23:19.59ID:ifjsFuTs0 トヨタの水素商法オワタwww
EUのグリーンウォッシュ調査、エールフランスやKLMが対象
2024年5月2日
欧州連合(EU)が見せかけの環境対応「グリーンウオッシュ」の疑いで航空会社20社を調査している問題で、エールフランス航空とKLMオランダ航空、ブリュッセル航空が含まれていることが明らかになった。
持続可能な燃料の使用によって相殺できるという主張について、科学的証拠に基づいてどの程度実証できるかを航空会社は明確にする必要があるとEUは指摘している。
EUのグリーンウォッシュ調査、エールフランスやKLMが対象
2024年5月2日
欧州連合(EU)が見せかけの環境対応「グリーンウオッシュ」の疑いで航空会社20社を調査している問題で、エールフランス航空とKLMオランダ航空、ブリュッセル航空が含まれていることが明らかになった。
持続可能な燃料の使用によって相殺できるという主張について、科学的証拠に基づいてどの程度実証できるかを航空会社は明確にする必要があるとEUは指摘している。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:23:25.89ID:ifjsFuTs0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:26:06.78ID:ifjsFuTs0中国電池CATL、「超長寿命」の蓄電システムを開発 最大1万5000回の充放電可能、5年間は劣化なし
2024年4月25日
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI)
2024/05/07(火) 06:26:15.13ID:ifjsFuTs0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a68e-+nJg)
2024/05/07(火) 06:41:27.27ID:KxzZZ0OC0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 11:15:46.92ID:fXgDLWQV0中国、ナトリウムイオン電池技術で独走
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD-%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A7%E7%8B%AC%E8%B5%B0/ar-AA16nUXW
ナトリウムイオン電池、中国電池メーカーの参入相次ぐ リチウム高騰受け
2023年01月18日
https://www.excite.co.jp/news/article/36kr_217769/
CATLのナトリウムイオン電池、世界で初めて量産EVに搭載へ
2023.04.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15015/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 11:20:11.50ID:fXgDLWQV0外国の自動車メーカーが競って中国の技術を採用―英メディア
5/6(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_932972
記事によると、トヨタは、中国における今年最重要の業界イベントである北京モーターショーで、チャットアプリ「微信(ウィーチャット)」のオーナーである騰訊(テンセント)との新たな提携を発表した。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabd-5sud)
2024/05/07(火) 11:22:31.92ID:hn4rYQYT0 最早虚ろな目で記事ハリハリしかできないようだ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/07(火) 12:33:53.41ID:aRVbIfwh0 EVが日本で「絶対」に普及する理由★198
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dabd-fZFs)
2024/05/07(火) 12:47:43.69ID:VGepvYtD0 ガソリン車給油並の急速充電と蓄エネルギーバッテリーになったらほっといても買うわ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB)
2024/05/07(火) 13:29:02.25ID:XdrgfTjB0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB)
2024/05/07(火) 13:30:48.63ID:XdrgfTjB0 BEVってのは人民元と同じで使ってる国のマーケットが大きかったとしても
世界的には珍通貨であって通用しないってのと同じ感じになるね。
世界的には珍通貨であって通用しないってのと同じ感じになるね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32d-+nJg)
2024/05/07(火) 13:50:51.69ID:XCAH09S80121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 14:26:34.11ID:fXgDLWQV0 >>118
グローバル商品なんだよ。いずれ、日本車が日本でしか売れないガラパゴス車になる
自動車輸出、EVの勢いに差 日本が中国に抜かれ世界首位陥落
2024/1/31
https://mainichi.jp/articles/20240131/k00/00m/020/293000c
世界で普及が進む電気自動車(EV)で中国メーカーの勢いが増す一方、日本勢は出遅れており、今後の挽回は容易ではなさそうだ。
日本の2023年の自動車輸出は2年ぶりに増加したが、新型コロナ禍前の19年の481万台には届かなかった。
日本の自動車輸出は、戦後の日本メーカーの急成長とともに増加し、1980年代には600万台を超えた。
しかし、日米貿易摩擦が問題化し、円高進行が加わると、各社は海外での現地生産を強化。輸出台数は激減した。
グローバル商品なんだよ。いずれ、日本車が日本でしか売れないガラパゴス車になる
自動車輸出、EVの勢いに差 日本が中国に抜かれ世界首位陥落
2024/1/31
https://mainichi.jp/articles/20240131/k00/00m/020/293000c
世界で普及が進む電気自動車(EV)で中国メーカーの勢いが増す一方、日本勢は出遅れており、今後の挽回は容易ではなさそうだ。
日本の2023年の自動車輸出は2年ぶりに増加したが、新型コロナ禍前の19年の481万台には届かなかった。
日本の自動車輸出は、戦後の日本メーカーの急成長とともに増加し、1980年代には600万台を超えた。
しかし、日米貿易摩擦が問題化し、円高進行が加わると、各社は海外での現地生産を強化。輸出台数は激減した。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 14:28:21.83ID:fXgDLWQV0 >>88
ガラパゴス化
ガラパゴス化
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 14:30:01.61ID:fXgDLWQV0 >>120
トヨタの日本国内モデルも中国の技術頼りだけど?
トヨタの日本国内モデルも中国の技術頼りだけど?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 14:40:23.58ID:fXgDLWQV0 >>119
はぁ?w
中国人民元、決済シェア世界4位に 21年末に日本円抜く
2022年10月7日
https://36kr.jp/205023/
国際銀行間通信協会(SWIFT)によると、21年12月の通貨別決済シェアで人民元は2.7%を占め、日本円を抜いて世界4位の決済通貨となった。翌1月には3.2%に上昇し、過去最高を記録した。
人民元がドルを抜いて中国で最も使用されている貿易決済通貨に
中国の取引における現地通貨のシェアが記録的に上昇
2023年4月26日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-26/yuan-overtakes-dollar-as-china-s-most-used-cross-border-currency
国家外為管理局のデータを引用したブルームバーグの調査によると、中国の国境を越える支払いと受け取りにおける現地通貨のシェアは、2010 年のほぼゼロから月末には過去最高の 48% に上昇しました。同時期のドルのシェアは83%から47%に低下しました。
はぁ?w
中国人民元、決済シェア世界4位に 21年末に日本円抜く
2022年10月7日
https://36kr.jp/205023/
国際銀行間通信協会(SWIFT)によると、21年12月の通貨別決済シェアで人民元は2.7%を占め、日本円を抜いて世界4位の決済通貨となった。翌1月には3.2%に上昇し、過去最高を記録した。
人民元がドルを抜いて中国で最も使用されている貿易決済通貨に
中国の取引における現地通貨のシェアが記録的に上昇
2023年4月26日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-26/yuan-overtakes-dollar-as-china-s-most-used-cross-border-currency
国家外為管理局のデータを引用したブルームバーグの調査によると、中国の国境を越える支払いと受け取りにおける現地通貨のシェアは、2010 年のほぼゼロから月末には過去最高の 48% に上昇しました。同時期のドルのシェアは83%から47%に低下しました。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 14:41:40.32ID:fXgDLWQV0 >>119
ブラジルが中国との自国通貨建て決済を発表 中国外交部「両国に有益」
https://www.afpbb.com/articles/-/3458137
アルゼンチンが、中国からの輸入でドルなし決済へ
https://parstoday.ir/ja/news/world-i113958
対中貿易「ドル放棄」国が増加、夢物語と笑えなくなってきた人民元国際化
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75053?page=2
中国貿易で人民元決済を採用する国が続々
https://www.moneypost.jp/1020035
ブラジルが中国との自国通貨建て決済を発表 中国外交部「両国に有益」
https://www.afpbb.com/articles/-/3458137
アルゼンチンが、中国からの輸入でドルなし決済へ
https://parstoday.ir/ja/news/world-i113958
対中貿易「ドル放棄」国が増加、夢物語と笑えなくなってきた人民元国際化
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75053?page=2
中国貿易で人民元決済を採用する国が続々
https://www.moneypost.jp/1020035
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 14:42:47.75ID:fXgDLWQV0 >>119
IMF、外貨調達枠の人民元比率を引き上げ 円は低下
2022年5月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN144WF0U2A510C2000000/
国際通貨基金(IMF)は貿易や金融での役割の重さを反映して新たな通貨構成比を決めた。
IMF、外貨調達枠の人民元比率を引き上げ 円は低下
2022年5月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN144WF0U2A510C2000000/
国際通貨基金(IMF)は貿易や金融での役割の重さを反映して新たな通貨構成比を決めた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 14:45:59.59ID:fXgDLWQV0 >>119
円が国際通貨でなくなる日 続く「悪い円安」 金利を”封印”した日本の凋落
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88812596413787ad88f3724d96ec30c0b7d91e
「日本銀行は、景気循環を超えてゼロ金利政策や円安を固定化しており、それが資源配分や所得分配を歪め、潜在成長率や自然利子率を低迷させている。ゼロ金利や円安なしでは存続できない生産性の低い企業が増えているから実質賃金も低迷している」
円が国際通貨でなくなる日 続く「悪い円安」 金利を”封印”した日本の凋落
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88812596413787ad88f3724d96ec30c0b7d91e
「日本銀行は、景気循環を超えてゼロ金利政策や円安を固定化しており、それが資源配分や所得分配を歪め、潜在成長率や自然利子率を低迷させている。ゼロ金利や円安なしでは存続できない生産性の低い企業が増えているから実質賃金も低迷している」
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a302-qZqm)
2024/05/07(火) 15:06:01.98ID:yRhZWClC0 五毛が発狂して連投中www
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32d-+nJg)
2024/05/07(火) 15:06:14.65ID:XCAH09S80 ここにバンバンコピペされてる中に
高寿命やら高速充電できるやら新素材やら
電池のネタがいっぱいあるけど
それは逆説的に
今の電池はまだまだ問題が多い
という事を示している訳で
そんな問題のある電池積んだ今のEVを買う必要は無いわな
高寿命やら高速充電できるやら新素材やら
電池のネタがいっぱいあるけど
それは逆説的に
今の電池はまだまだ問題が多い
という事を示している訳で
そんな問題のある電池積んだ今のEVを買う必要は無いわな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 15:34:07.64ID:fXgDLWQV0 >>129
CATL・BYDだけじゃない 電池主要4部材で中国企業シェア7~8割の衝撃
チャイノベーション2023、中国 技術覇権の執念(7)
2023.1.19
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/011800022/
先進国ハンパねーな
CATL・BYDだけじゃない 電池主要4部材で中国企業シェア7~8割の衝撃
チャイノベーション2023、中国 技術覇権の執念(7)
2023.1.19
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/011800022/
先進国ハンパねーな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 15:41:19.37ID:fXgDLWQV0 うわ、またガソリンスタンドが閉店してたw
地元で立て続けに2店も閉店するとかw
地元で立て続けに2店も閉店するとかw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 15:42:32.45ID:fXgDLWQV0 >>129
スマホも投げ捨てたらよw
スマホも投げ捨てたらよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 15:47:41.35ID:fXgDLWQV0 地元の自動車ディーラーも閉店してたし負の連鎖きてんねー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-+7kz)
2024/05/07(火) 16:15:43.18ID:fnj1urJIr >>91
bZ4Xはトヨタの凄さを大いに発揮していますよね
bZ4Xはトヨタの凄さを大いに発揮していますよね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 18:48:56.67ID:fXgDLWQV02024年05月07日
ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる
https://gigazine.net/news/20240507-sodium-ion-battery/
中国に続いて、アメリカでも量産開始
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB)
2024/05/07(火) 19:12:26.05ID:XdrgfTjB0 まあ
BEVの話題=中国の話題
になってる所がBEVは中国向けの地域商材としての成長しかないって事だね。
自国通貨と人民元での取引するのもドルを準備できない経済的に弱い国にとってはwinwinでいいことじゃん。
BEVの話題=中国の話題
になってる所がBEVは中国向けの地域商材としての成長しかないって事だね。
自国通貨と人民元での取引するのもドルを準備できない経済的に弱い国にとってはwinwinでいいことじゃん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32d-+nJg)
2024/05/07(火) 19:14:39.47ID:XCAH09S80138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB)
2024/05/07(火) 19:15:32.63ID:XdrgfTjB0 自由圏の普通の国々にとってもドルが中国に渡らないってのは安全保障上いいことだし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 19:25:14.40ID:fXgDLWQV0 >>137
世界中に普及するまで日本にいる君は手に入らないかもな
中国、ナトリウムイオン電池のEV搭載が加速。世界初の量産モデルもすでに生産開始
2024年2月21日
https://36kr.jp/275573/
世界中に普及するまで日本にいる君は手に入らないかもな
中国、ナトリウムイオン電池のEV搭載が加速。世界初の量産モデルもすでに生産開始
2024年2月21日
https://36kr.jp/275573/
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI)
2024/05/07(火) 19:28:38.36ID:fXgDLWQV0保護主義に傾く米国、いら立つ欧州
バイデン政権がトランプ氏の貿易観に共鳴したことで、EU当局は米国との「蜜月の終わり」を懸念
https://jp.wsj.com/articles/what-the-hell-europe-chafes-at-americas-protectionist-tilt-3a60b6ab
欧州が米国を捨てて中国経済圏を選ぶ日が来るかもな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32d-+nJg)
2024/05/07(火) 20:09:07.45ID:XCAH09S80142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/07(火) 20:23:52.13ID:XdrgfTjB0 まあBEVってのは中国特有の地域商材になっていくよね。
実際問題中国人民全体が贅沢を覚えたら地球は破滅するからこういう代替商材ってのは意味があるよね。
その他の地域でも中国共産党に囲われた生活にシンパシーを感じる人達向けにBEVという商材はありだよね。
実際問題中国人民全体が贅沢を覚えたら地球は破滅するからこういう代替商材ってのは意味があるよね。
その他の地域でも中国共産党に囲われた生活にシンパシーを感じる人達向けにBEVという商材はありだよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/07(火) 20:27:37.50ID:XdrgfTjB0 日本って世界的にも希な「民主主義国家なのに共産党の存在が認められてる」国なので
中国と同様にBEVが流行ってもいいんだけどなかなか普及しないね。
中国と同様にBEVが流行ってもいいんだけどなかなか普及しないね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/07(火) 21:16:39.03ID:aRVbIfwh0 >>138
ガザ地区を攻撃する自由
ガザ地区を攻撃する自由
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3796-+nJg)
2024/05/07(火) 21:52:08.83ID:QAdZo0IW0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/08(水) 00:03:23.65ID:uvxS74vP0 >>144
イスラエルのライブ会場を急襲して誘拐した女性の足を折る拷問をする自由
イスラエルのライブ会場を急襲して誘拐した女性の足を折る拷問をする自由
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4acc-CpRI)
2024/05/08(水) 04:37:01.45ID:N1dbgAjL0影響力増すグローバルサウス 分断進むほど「漁夫の利」
時事通信社
ウクライナを支持する米欧側につくのか、軍事侵攻をしているロシア側につくのか、世界中の国が踏み絵を迫られている。
ところが、どちらにも与しない国が相当数あることも明らかになった。
国連総会でロシアに対する非難決議を採択すると、193カ国のうちインドや中国、ベトナム、南アフリカなど35カ国が棄権した。
4月7日の国連総会緊急特別会合で、ロシアの国連人権理事会理事国としての資格停止を求めた決議を採択した際には、棄権する国がさらに増加。ブラジル、エジプト、メキシコ、タイ、インドネシアといった新興経済大国を多数含む58カ国に上った。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4acc-CpRI)
2024/05/08(水) 04:37:09.90ID:N1dbgAjL0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4acc-CpRI)
2024/05/08(水) 04:38:03.60ID:N1dbgAjL0国際刑事裁判所、戦争犯罪を捜査か ガザの病院関係者から事情聴取
イスラエル首相らに逮捕状準備か、ICC(国際刑事裁判所)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/08(水) 04:57:10.33ID:L8+R32pl0 ガソリン車を普及させたロックフェラー、もうイスラエルに中東の番人としての役割を必要としなくなった。
反イスラエルデモ、ジョージ・ソロスとデイヴィッド・ロックフェラー・ジュニアが資金提供
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715090088/
反イスラエルデモ、ジョージ・ソロスとデイヴィッド・ロックフェラー・ジュニアが資金提供
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715090088/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/08(水) 04:57:34.85ID:L8+R32pl0 >>150
米欧英と国連、途上国での分散型再エネでの電力アクセス向上で結束。ロックフェラー財団も参画
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
ベゾス氏やロックフェラー財団など、再エネ技術に1兆円
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
米欧英と国連、途上国での分散型再エネでの電力アクセス向上で結束。ロックフェラー財団も参画
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
ベゾス氏やロックフェラー財団など、再エネ技術に1兆円
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/08(水) 05:26:51.44ID:L8+R32pl0 ちなみに、かつてイスラエル建国の資金援助したのはロックフェラー
もう、イスラエルは用無しになった
もう、イスラエルは用無しになった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/08(水) 05:32:39.38ID:L8+R32pl0 >>138
ドルが基軸通貨ではなくなる日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/33422
アメリカの基軸通貨としての立場はますます疑問視されてゆく状況にある。
ドルが基軸通貨ではなくなる日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/33422
アメリカの基軸通貨としての立場はますます疑問視されてゆく状況にある。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/08(水) 05:33:21.47ID:L8+R32pl0 >>138
アメリカの「基軸通貨ドル」の仕組みと、BRICS基軸通貨システムによるドル崩壊の解説 ~アメリカ国債保有国のダントツ1位が日本
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/
日本人は一文無しになる
アメリカの「基軸通貨ドル」の仕組みと、BRICS基軸通貨システムによるドル崩壊の解説 ~アメリカ国債保有国のダントツ1位が日本
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/
日本人は一文無しになる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74c-T7LG)
2024/05/08(水) 05:55:35.59ID:H64BhqZE0 なんか大変な人が居ますね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74c-T7LG)
2024/05/08(水) 05:56:03.71ID:H64BhqZE0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74c-T7LG)
2024/05/08(水) 06:00:25.33ID:H64BhqZE0 どういう事か
意味が分からない人が居るみたいね
WWWWW
https://europe.autonews.com/automakers/us-presses-germany-over-union-busting-mercedes-alabama-plant
しかしマグナも大変ねWWW
意味が分からない人が居るみたいね
WWWWW
https://europe.autonews.com/automakers/us-presses-germany-over-union-busting-mercedes-alabama-plant
しかしマグナも大変ねWWW
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74c-T7LG)
2024/05/08(水) 06:01:24.41ID:H64BhqZE0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74c-T7LG)
2024/05/08(水) 06:03:26.39ID:H64BhqZE0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3722-+nJg)
2024/05/08(水) 06:37:35.77ID:DzIw49B/0 EVが日本で普及するのが難しいのが明らかになると
延々と関係ない世界情勢ネタコピペされるこのスレ(笑)
あと
EVやバッテリーの新技術ネタは
「じゃあやっぱりまだ買うのは時期尚早だな」
ってなる事はいい加減気付いてほしいわ
延々と関係ない世界情勢ネタコピペされるこのスレ(笑)
あと
EVやバッテリーの新技術ネタは
「じゃあやっぱりまだ買うのは時期尚早だな」
ってなる事はいい加減気付いてほしいわ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4acc-CpRI)
2024/05/08(水) 07:45:49.43ID:N1dbgAjL0 EVの需要があるのに日本では供給が足りないだけという現実を直視できないエンジン脳
中古車改造し宅配EV1000台 アマゾン配送の丸和運輸
商用EVの新車供給が限られているため
中古車改造し宅配EV1000台 アマゾン配送の丸和運輸
商用EVの新車供給が限られているため
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4acc-CpRI)
2024/05/08(水) 07:45:56.47ID:N1dbgAjL0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4acc-CpRI)
2024/05/08(水) 07:46:24.46ID:N1dbgAjL0丸和運輸が中古車改造し宅配EV、なぜ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL27A5U0X20C24A2000000/
https://imgur.com/FwnoTDm.jpg
安くEV化、1台140万円見込む
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/08(水) 13:21:02.19ID:jIw0N8580 >>146
ガザの病院や学校、難民キャンプを皆殺しにする自由
ガザの病院や学校、難民キャンプを皆殺しにする自由
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/08(水) 13:23:29.21ID:jIw0N8580 >>160
じゃあお前が率先して二次電池搭載の電化製品を捨てろよ
じゃあお前が率先して二次電池搭載の電化製品を捨てろよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b06-qZqm)
2024/05/08(水) 13:23:34.88ID:rc003m+n0 >>164
パレスチナ難民の頭数減るのは俺としてもウエルカム
パレスチナ難民の頭数減るのは俺としてもウエルカム
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/08(水) 21:14:43.95ID:uvxS74vP0 まあ21世紀に殺し合いをしてる連中と現実を無視したBEV推進派ってよく似てるよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/08(水) 21:16:06.30ID:uvxS74vP0 >>153
まあBEVベンチャーが既存の自動車メーカーを駆逐するとか言ってたバカ記事と同じ構図だけどね。
まあBEVベンチャーが既存の自動車メーカーを駆逐するとか言ってたバカ記事と同じ構図だけどね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/08(水) 21:17:01.58ID:uvxS74vP0 まあバカ記事に乗せられて人生積むのはバカの宿命だから関係ないけどねww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a81-auFI)
2024/05/08(水) 21:28:22.21ID:+fNHB6ti0 >>145
エンジン車復活すると、大気汚染も復活するぞ
エンジン車復活すると、大気汚染も復活するぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/08(水) 21:36:32.48ID:uvxS74vP0 そもそも個人消費材である自家用車が生み出す環境への影響が
運輸全体さらには産業全体からの影響から見たらどれだけのモンかと理解できたら
BEVブームってのは食い扶持を確保するための仕組まれたブームだという事はアホでもわかる。
運輸全体さらには産業全体からの影響から見たらどれだけのモンかと理解できたら
BEVブームってのは食い扶持を確保するための仕組まれたブームだという事はアホでもわかる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3750-+nJg)
2024/05/08(水) 22:01:07.27ID:DzIw49B/0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/08(水) 22:53:12.59ID:uvxS74vP0 まともに思考が可能な脳髄を持った生物なら
規制規制でただでさえクリーンな現行のガソリン車をわざわざ新製品に買い替えさせるより
工場や発電所、トラック船飛行機から24時間排出されるガスをなんとかした方が
影響が大きいってのは分かるはずだからね。
規制規制でただでさえクリーンな現行のガソリン車をわざわざ新製品に買い替えさせるより
工場や発電所、トラック船飛行機から24時間排出されるガスをなんとかした方が
影響が大きいってのは分かるはずだからね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/08(水) 23:16:44.69ID:jIw0N8580 頭Qっとしてそうw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa)
2024/05/08(水) 23:29:52.61ID:uvxS74vP0 チャイニーズメタファー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/09(木) 00:13:58.88ID:xYBf5Bs/0 日本という国は不景気で工場をどんどん閉鎖したので
20%もの二酸化炭素削減に成功したのです。
20%もの二酸化炭素削減に成功したのです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3f-/Vap)
2024/05/09(木) 00:55:38.07ID:OrUzOROR0 駐車場や有料道路など
EV普及の下僕として化石燃料車との
差別化に加担することになった
EV普及の下僕として化石燃料車との
差別化に加担することになった
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/09(木) 06:24:45.92ID:AhW+QGh80ボルボの新世代EV「EX30」 中国・吉利が開発主導も「らしさ」盛り込む
2024.5.9
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/09(木) 06:24:52.72ID:AhW+QGh80180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bea-4BRk)
2024/05/09(木) 06:38:30.05ID:Lu14C2UP0 まあ、買わない、作らないのが
炭酸ガスを減らす本質だな。
現在の製品はそれぞれでできる範囲の
効率化や最適化がすでになされている。
工学では効率化や最適化は当たり前なのだ。
それをちょっとした思いつきで
バカや素人がなにか変なことをやっても
大抵は悪いことにしかならない。
それが、古くはダウンサイジングターボ、
クリーンディーゼル、電気自動車なのだ。
エコノミーはエコロジー。
炭酸ガスを減らす本質だな。
現在の製品はそれぞれでできる範囲の
効率化や最適化がすでになされている。
工学では効率化や最適化は当たり前なのだ。
それをちょっとした思いつきで
バカや素人がなにか変なことをやっても
大抵は悪いことにしかならない。
それが、古くはダウンサイジングターボ、
クリーンディーゼル、電気自動車なのだ。
エコノミーはエコロジー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa65-CpRI)
2024/05/09(木) 10:53:09.56ID:hBRIdTXh0 未来の人類に残された道はデータ供給役? 汎用AIが壁を越えた先に待ち受ける世界
2024.05.09
日経ビジネス
すでに声の調子や表情などを読み取る音声認識や画像認識技術は存在する。LLM自体も、音声や画像を認識できるマルチモーダル化への進化が著しい。
加えて触覚を伝えるハプティクス技術や、味覚と匂いを可視化する感性バイオセンサー、果ては脳波や神経信号を読み取るBMI技術の研究も進んでいる。
イーロン・マスク氏が設立した米Neuralink(ニューラリンク)は、BMI技術を使った脳に埋め込むデバイスを発表済みだ。
2024.05.09
日経ビジネス
すでに声の調子や表情などを読み取る音声認識や画像認識技術は存在する。LLM自体も、音声や画像を認識できるマルチモーダル化への進化が著しい。
加えて触覚を伝えるハプティクス技術や、味覚と匂いを可視化する感性バイオセンサー、果ては脳波や神経信号を読み取るBMI技術の研究も進んでいる。
イーロン・マスク氏が設立した米Neuralink(ニューラリンク)は、BMI技術を使った脳に埋め込むデバイスを発表済みだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa65-CpRI)
2024/05/09(木) 11:20:22.52ID:hBRIdTXh0 G7のGDPシェア4割 40年前は6割、中国が米国に迫る
2023年5月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA286RO0Y3A420C2000000/
https://imgur.com/V2fOLmG.jpg
2023年5月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA286RO0Y3A420C2000000/
https://imgur.com/V2fOLmG.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa65-CpRI)
2024/05/09(木) 11:23:28.66ID:hBRIdTXh0【悲報】没落するG7各国 G7のGDPをBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南ア)が上回る。
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682167934/
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-IM8g)
2024/05/09(木) 12:13:53.90ID:fRddr49Od ホンダ社長「主要な北米市場でEV市場 拡大したい」
トヨタ自動車も北米でのEV事業 投資を発表
NHK News Web f
トヨタ自動車も北米でのEV事業 投資を発表
NHK News Web f
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1730-vOQx)
2024/05/09(木) 13:56:10.87ID:dqRo/yOx0 チャイニーズメタファーw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-auFI)
2024/05/09(木) 14:01:58.01ID:TmpfkNxl0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e94-+nJg)
2024/05/09(木) 16:36:12.47ID:lhQ8gEU00 >>186
ガソリン車ばっかりの日本の方が空気きれいなのに?
ガソリン車ばっかりの日本の方が空気きれいなのに?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/09(木) 19:13:24.34ID:xYBf5Bs/0 >>187
日本の空気がきれいなの?
日本の空気がきれいなの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e94-+nJg)
2024/05/09(木) 19:31:10.84ID:lhQ8gEU00190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/09(木) 19:56:38.61ID:AhW+QGh80 >>180
中国の温室効果ガス排出量、来年にも「構造的減少」へ=研究所
ロイター2023年11月14日
中国の温室効果ガス排出量は早ければ来年にも「構造的減少」に転じる可能性があることが、ヘルシンキに拠点を置くエネルギー・クリーン大気研究センターの分析で分かった。
中国の温室効果ガス排出量、来年にも「構造的減少」へ=研究所
ロイター2023年11月14日
中国の温室効果ガス排出量は早ければ来年にも「構造的減少」に転じる可能性があることが、ヘルシンキに拠点を置くエネルギー・クリーン大気研究センターの分析で分かった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/09(木) 21:15:50.85ID:AhW+QGh80「テスラは、(民泊大手の)米エアビーアンドビーと、(配車大手の)米ウーバーを融合したような会社になるだろう」
テスラが4月下旬に開いた2024年1~3月期の決算説明会で、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はこう語った。
http://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00627/050700002/
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/09(木) 23:56:10.47ID:xYBf5Bs/0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI)
2024/05/10(金) 06:33:20.26ID:HPNH8/aX0再エネとEV普及、パリのCO2排出8割減も 東北大試算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1249F0S3A910C2000000/
東北大学や仏気候環境科学研究所などはパリ近郊で太陽光発電と電気自動車(EV)が普及した場合、二酸化炭素(CO2)排出量を最大76%削減できるとの試算をまとめた。
CO2を排出しない原子力発電を活用している国や地域でもさらに削減が見込めることを示した。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3700-+nJg)
2024/05/10(金) 06:59:19.88ID:BUdo5wbr0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz)
2024/05/10(金) 11:56:31.39ID:sg7UbIMn0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e78-+nJg)
2024/05/10(金) 12:41:45.94ID:m0uzUBUa0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37e9-CpRI)
2024/05/10(金) 13:23:08.44ID:Gtk1kCT40198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e8b-CpRI)
2024/05/11(土) 18:10:38.19ID:7207zhz90 >>197
円安進行でこれはw
円安進行でこれはw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/12(日) 22:32:08.33ID:wmyjTvZ+0 トヨタ終わったw
BYDが航続2000kmの新世代PHEV、エンジン熱効率「45%超え」か
http://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02813/050900009/
BYDが航続2000kmの新世代PHEV、エンジン熱効率「45%超え」か
http://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02813/050900009/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/12(日) 23:30:46.50ID:wmyjTvZ+0テスラのマスク氏、スーパーチャージャー事業拡大を表明-方針転換か
2024年5月10日
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-10/SD9REMDWX2PS00
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0beb-XO5N)
2024/05/13(月) 10:08:12.41ID:7+PnBSBb0 >>199
中韓の飛ばし記事は本当に物が出ないからな(笑)
中韓の飛ばし記事は本当に物が出ないからな(笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb0-k0Sg)
2024/05/13(月) 11:01:12.44ID:68I7i/M00203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7d7-vSpg)
2024/05/13(月) 14:15:12.51ID:7S/pXXPB0 飛ばし記事といえばトヨタ
水素自動車、全個体電池 笑
水素自動車、全個体電池 笑
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bed-XO5N)
2024/05/13(月) 14:48:46.08ID:7+PnBSBb0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-Mqm3)
2024/05/13(月) 18:07:56.34ID:OxvkYZop0 トヨタの出る出る詐欺
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7d7-vSpg)
2024/05/13(月) 20:45:35.04ID:7S/pXXPB010分間の充電で400キロ走行、中国CATLの「神行超充電池」が奇瑞汽車のEVに搭載へ
神行超充電池は、CATLが8月16日に発表した世界初のリン酸鉄リチウムイオン(LFP)を採用した4C(15分でほぼ満充電)電池で、満充電した場合の最長航続距離は700キロ。
10分間の充電で400キロ走行できる上、氷点下10度でも30分以内に80%まで充電することが可能な「全温度急速充電」を実現する。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/13(月) 23:02:31.29ID:gXh14zSJ0【PDF資料付】ガソリン車より安い……それでもBYDのEVが「安物とは思えない」納得理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72a736099aa7469f29e0eb85b58eb4122313d20?page=1
米企業が「BYD Seagull」を輸入・分析してみた
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/14(火) 04:08:36.03ID:OB5BWXaW0 クルマ音痴の記者と学者の机上論に踊らされるやつももういないだろに
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d66-XO5N)
2024/05/14(火) 06:40:47.95ID:PzS1auHb0 >>206
だから電池がどんだけ性能向上しても
充電インフラの限界で不便なままなんだって
どのメーカーでも電費7kWhだから
400km分の電力量は約57kWh
これを10分で流し込むには342kWの電力が必要
実際には伝送ロスがあるので
ピーク時400kW以上の電力がないと
10分で400km分
なんて無理
そもそも
街なかに設置されてる急速充電器は高出力版でも50kWで一回の充電30分までで
理論値でも一回25kWh、実効なら良くても20kWh程度で
電費7km/kWhなら140km分しか充電出来ない
これを全部
テスラスーパーチャージャーを超える300kW以上の仕様の物に入れ替えるのは現実的ではない
電費が劇的に向上でもしない限り
長距離移動時の充電に関わるEVの不便さを解消するのは不可能だよ
だから電池がどんだけ性能向上しても
充電インフラの限界で不便なままなんだって
どのメーカーでも電費7kWhだから
400km分の電力量は約57kWh
これを10分で流し込むには342kWの電力が必要
実際には伝送ロスがあるので
ピーク時400kW以上の電力がないと
10分で400km分
なんて無理
そもそも
街なかに設置されてる急速充電器は高出力版でも50kWで一回の充電30分までで
理論値でも一回25kWh、実効なら良くても20kWh程度で
電費7km/kWhなら140km分しか充電出来ない
これを全部
テスラスーパーチャージャーを超える300kW以上の仕様の物に入れ替えるのは現実的ではない
電費が劇的に向上でもしない限り
長距離移動時の充電に関わるEVの不便さを解消するのは不可能だよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-zQHK)
2024/05/14(火) 07:07:28.20ID:Z+cV0DPdd 66000Vで充電すれば、あるいは
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-Mqm3)
2024/05/14(火) 10:42:25.15ID:bpWgh9JF0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db1c-vSpg)
2024/05/14(火) 11:03:05.02ID:5u4a61a40 >>209
中国初の大容量ナトリウムイオン電池エネルギー貯蔵発電所が稼働
2024年5月13日(月)
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo/amp?id=933458
こういった蓄電所が各地にできるわけさ
あとは分かるな?
中国初の大容量ナトリウムイオン電池エネルギー貯蔵発電所が稼働
2024年5月13日(月)
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo/amp?id=933458
こういった蓄電所が各地にできるわけさ
あとは分かるな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d66-XO5N)
2024/05/14(火) 11:18:54.84ID:PzS1auHb0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-Mqm3)
2024/05/14(火) 12:18:11.66ID:bpWgh9JF0 >>213
中国にできて日本にできないのは日本が衰退国だから?
中国にできて日本にできないのは日本が衰退国だから?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d66-XO5N)
2024/05/14(火) 12:50:02.45ID:PzS1auHb0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d66-XO5N)
2024/05/14(火) 13:10:55.30ID:PzS1auHb0 240kWで10分で充電できるのは
理論値でも40kWh
電費が7km/kWhなら280km
実際には大電流ほどロスがでかいので実効ははるかに落ちる
25%のロスが出るとすれば
充電量は30kWhになり、
走行可能閭里は210km
理論値でも40kWh
電費が7km/kWhなら280km
実際には大電流ほどロスがでかいので実効ははるかに落ちる
25%のロスが出るとすれば
充電量は30kWhになり、
走行可能閭里は210km
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/14(火) 13:17:48.13ID:OB5BWXaW0 そもそもそもそもそもそも論で
中国で電気がエコロジーなのかってところは議論を避けるよね。
中国で電気がエコロジーなのかってところは議論を避けるよね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d66-XO5N)
2024/05/14(火) 13:37:29.39ID:PzS1auHb0219名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/14(火) 21:26:32.83ID:OB5BWXaW0 そして原発どころかほとんどが石炭発電の中国
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/14(火) 22:20:35.89ID:Pt3wEF0y0 中国、再生可能エネルギー利用が急拡大 2050年には88%に
中国の発電総量における再生可能エネルギー電力の割合は現在の30%から2035年までに55%、2050年には88%に拡大すると予測。2022年に世界で設置された太陽光と風力の発電施設の約40%が中国のものだった。
中国の発電総量における再生可能エネルギー電力の割合は現在の30%から2035年までに55%、2050年には88%に拡大すると予測。2022年に世界で設置された太陽光と風力の発電施設の約40%が中国のものだった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bbc-XO5N)
2024/05/14(火) 22:40:43.75ID:v3WIGSBt0 >>220
典型的な飛ばし記事だなぁ
典型的な飛ばし記事だなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/14(火) 22:50:19.17ID:Pt3wEF0y0 >>221
飛んでるのはおまえの脳みそじゃねw
飛んでるのはおまえの脳みそじゃねw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/14(火) 22:50:53.12ID:Pt3wEF0y0【正論】舛添要一「最先端EVに乗る中国人と時代遅れのガソリン車に乗る日本人。完全に日本は負けてる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715687824/
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-Mqm3)
2024/05/15(水) 00:04:56.45ID:Kc4sSGL00225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/15(水) 01:18:21.29ID:yFpIY6Cw0 >>220
2050年にそうなってたらドヤって
2050年にそうなってたらドヤって
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/15(水) 01:24:15.23ID:yFpIY6Cw0 >>224
現状でそうなってたらドヤって(特に石炭発電の中国)
現状でそうなってたらドヤって(特に石炭発電の中国)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/15(水) 01:58:00.12ID:AjaIPEgj0 >>226
中国の温室効果ガス排出量、来年にも「構造的減少」へ
ロイター
2023年11月14日
中国の温室効果ガス排出量は早ければ来年にも「構造的減少」に転じる可能性があることが、ヘルシンキに拠点を置くエネルギー・クリーン大気研究センターの分析で分かった。
中国の温室効果ガス排出量、来年にも「構造的減少」へ
ロイター
2023年11月14日
中国の温室効果ガス排出量は早ければ来年にも「構造的減少」に転じる可能性があることが、ヘルシンキに拠点を置くエネルギー・クリーン大気研究センターの分析で分かった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/15(水) 02:00:06.88ID:AjaIPEgj0世界再エネ投資、5.8%増で過去最高、太陽光が半分
クリーンエネルギー投資の内訳は、
再生可能エネルギーが4720億ドル(68兆円)
エネルギー効率化が4700億ドル(67.7兆円)
送電網および蓄電池が3370億ドル(48.5兆円)
電気自動車が930億ドル(13.4兆円)
再エネ新規投資の内訳は、太陽光発電が約半分を占めた。
クリーンネネルギー投資水準が最も高かった国・地域は
中国の3800億ドル(54.7兆円)
欧州連合の2600億ドル(37.4兆円)
米国の2150億ドル(31兆円)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/15(水) 02:01:49.29ID:AjaIPEgj0欧米の警察も採用、中国発・高性能な中大型電動バイクが世界へ
2023年4月11日
http://36kr.jp/224625/
「ES1」は米国とスペインで警察バイクとして使用されている。中国製の大型バイクが採用されたのは初めてのことだ。
アラブ首長国連邦やシンガポールにも軍用にいくらか納入されたほか、インドネシアやタイの軍隊では「ES1」の導入に向けて最終的な手続きが進んでいる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/15(水) 02:06:17.04ID:AjaIPEgj0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/15(水) 02:07:32.08ID:AjaIPEgj0米ホワイトハウス、政府職員にEVと鉄道による出張指示
2023年12月15日
https://jp.reuters.com/world/us/I6GTCHVHAVO7FK4HXSGJNJMPMU-2023-12-15/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-vSpg)
2024/05/15(水) 02:08:13.71ID:AjaIPEgj0EVのスマート充電、電力網パンク回避の切り札に
https://jp.reuters.com/article/ev-charging-idJPKBN2KK0BO
近い将来に「双方向充電」、つまり「車から電力網へ」の逆充電も重要になるだろう。電力使用量がピークを迎える時間帯になると、数百万人のEV所有者がEV電池に蓄えられた電力を売って電力網に送り返すのだ。
コール氏は「恐ろしく高くつく」電力網の刷新よりは、スマート充電と双方向充電の方が賢明な選択肢だと指摘する。
英OFGEMは、スマート・双方向充電によるピーク時の電力使用量削減効果が2050年までに、イングランドで建設されている「ヒンクリーポイントC原子力発電所」の発電量の10倍に達すると予想している。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/16(木) 01:53:40.26ID:RQ7kdco90 中国名物電気自動車
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/16(木) 03:56:12.47ID:RQ7kdco90 ただのアダプティブクルーズコントロールに
オートパイロットなんて商品名をつけるモラルの無さは指摘されてたけど
アメリカの検察が詐欺の疑いで調査に入ったね。
オートパイロットなんて商品名をつけるモラルの無さは指摘されてたけど
アメリカの検察が詐欺の疑いで調査に入ったね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b33f-O1xs)
2024/05/16(木) 06:06:56.69ID:qQmF/mo/0 スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて d
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて d
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b72-XO5N)
2024/05/16(木) 06:30:59.46ID:EhpVG3tX0 >>235
加速しか売りがない
加速しか売りがない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b33f-O1xs)
2024/05/16(木) 06:32:39.08ID:qQmF/mo/0 スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて 2
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて 2
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-Mqm3)
2024/05/16(木) 13:05:57.68ID:TpEXshSu0 >>236
化石車は廃棄量を無駄に増やさないと加速すらできない
化石車は廃棄量を無駄に増やさないと加速すらできない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bcc-cBCn)
2024/05/16(木) 21:34:42.60ID:RS05RlRB0 豊かな中国人は最先端のEVに乗り、貧しい日本人は古臭いガソリン車に乗る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/16(木) 22:08:08.37ID:zMl8G1oC0 日本がどんどん東南アジアに追い付かれ、追い抜かれていく
東南アジア初、49MWの浮体式ハイブリッド蓄電池が始動
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/050800050/
フィリピンの大手電力事業者であるアボイティス・パワーは2023年3月、ミンダナオ島のダバオデオロ州マコ市で浮体式ハイブリッド蓄電池システム(Battery Energy Storage System =BESS)の始動式を行った。
同国においては電力インフラにおいて需給調整や周波数制御などのアンシラリーサービスの重要度も高い。アボイティス・パワーは実際、同国において最大のアンシラリーサービス事業者という。
同社は、1900億フィリピン・ペソ(約5100億円)に上る予算を10年間で再エネ・プロジェクトに向けて投資する計画を明らかにしている。
東南アジア初、49MWの浮体式ハイブリッド蓄電池が始動
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/050800050/
フィリピンの大手電力事業者であるアボイティス・パワーは2023年3月、ミンダナオ島のダバオデオロ州マコ市で浮体式ハイブリッド蓄電池システム(Battery Energy Storage System =BESS)の始動式を行った。
同国においては電力インフラにおいて需給調整や周波数制御などのアンシラリーサービスの重要度も高い。アボイティス・パワーは実際、同国において最大のアンシラリーサービス事業者という。
同社は、1900億フィリピン・ペソ(約5100億円)に上る予算を10年間で再エネ・プロジェクトに向けて投資する計画を明らかにしている。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b8d-XO5N)
2024/05/16(木) 22:22:26.86ID:EhpVG3tX0 日本でEVが普及する話はやめて
ひたすら日本叩きに走る五毛さん(笑)
ひたすら日本叩きに走る五毛さん(笑)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/17(金) 00:11:20.52ID:pu6GtFfV0 チャイナドメスティックカテゴリー
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/17(金) 06:21:03.83ID:J7ebnA3S0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/17(金) 06:22:06.09ID:J7ebnA3S0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b17-XO5N)
2024/05/17(金) 07:13:05.00ID:Mlok6OiW0 中国外からも認められるといいですネ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb7-vSpg)
2024/05/17(金) 07:17:08.87ID:A/ceTFLq0 「日本車の牙城」タイでシェア急落、EV普及で中国台頭…セター首相「日本は出遅れている」
2024/02/05
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20240204-OYT1T50110/
2024/02/05
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20240204-OYT1T50110/
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb7-vSpg)
2024/05/17(金) 07:17:54.91ID:A/ceTFLq0 「日本車の牙城」インドネシアが中国・韓国のEVに食われる? トヨタはシェア5割をどう守るのか
2024年2月27日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/311554
世界第4位の人口を誇り「日本よりも日本車が走っている国」インドネシア
中国EV大手BYD、ブラジルの生産拠点が着工 投資額を約1700億円に引き上げ
3/30(土)
http://news.yahoo.co.jp/articles/b4833c4956fa8f3b5711d23ead356e9382f2fbe0
2024年2月27日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/311554
世界第4位の人口を誇り「日本よりも日本車が走っている国」インドネシア
中国EV大手BYD、ブラジルの生産拠点が着工 投資額を約1700億円に引き上げ
3/30(土)
http://news.yahoo.co.jp/articles/b4833c4956fa8f3b5711d23ead356e9382f2fbe0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3305-V1jX)
2024/05/17(金) 08:19:37.47ID:kfjtgIFD0 >>243
小さな改善しかしてないから抜本的な見直しは発想しないししたとしても上司に潰されるんだろうね
小さな改善しかしてないから抜本的な見直しは発想しないししたとしても上司に潰されるんだろうね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb7-vSpg)
2024/05/17(金) 13:16:03.92ID:A/ceTFLq0 >>248
テスラの「カイゼン」本家トヨタが学ぶ
新旧王者の逆転劇
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00005640R00C23A7000000/
https://imgur.com/03X69ks.png
テスラの「カイゼン」本家トヨタが学ぶ
新旧王者の逆転劇
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00005640R00C23A7000000/
https://imgur.com/03X69ks.png
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b77-XO5N)
2024/05/17(金) 13:20:27.45ID:Y2iPdfCv0 ID:A/ceTFLq0
EVが日本で普及するか
はもうどうでも良くなった五毛さん(笑)
EVが日本で普及するか
はもうどうでも良くなった五毛さん(笑)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bcc-cBCn)
2024/05/17(金) 15:18:37.41ID:GUBze7dU0 いや、トヨタが全個体の具体的スケジュールを発表したことでオール中国で全個体に取組む流れになってるから、おそらくトヨタより早く全個体の量産に取り掛かれる可能性が高い。
そうなると、日本市場は中国の全個体EVに支配されるよ
そうなると、日本市場は中国の全個体EVに支配されるよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b77-XO5N)
2024/05/17(金) 15:23:34.11ID:Y2iPdfCv0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8916-zQHK)
2024/05/17(金) 19:48:33.76ID:ESSDqfDV0 >>246
いつの記事引っ張ってくるのか
いつの記事引っ張ってくるのか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/17(金) 21:53:22.66ID:J7ebnA3S0全てのスーパーチャージャーを過去にする全固体電池を4年後に量産と発表したトヨタさん
外人連中にクソバカにされる
http://twitter.com/DeItaone/status/1668349459283992586
https://twitter.com/thejimwatkins
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/17(金) 21:54:47.73ID:J7ebnA3S0トヨタ・出光「全固体電池」協業も、立ちはだかる“製造コスト”という動かざる山 リチウムイオン4~25倍の現実どう克服する
2023.10.25
http://carview.yahoo.co.jp/news/detail/048dfb2b02b1b679887865138c998e3a9830656f/
日産は2024年までに全固体電池のパイロットラインを立ち上げる計画を発表し、「ジャパンモビリティショー2023」では、全固体電池を搭載した完全自動運転のミニバン「ハイパーツアラー」を出展。
この日産による全固体電池の開発に、トヨタはかなり焦っていると思われる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/17(金) 21:59:37.21ID:J7ebnA3S0 https://www.youtube.com/watch?v=wqnh4e_KHso
中国の量産車
600kw充電システム、105kwhバッテリー
6%から80%まで77kwh分を11分で充電
トヨタが計画してる未来の全個体電池のスペックを超えちゃったよw
中国の量産車
600kw充電システム、105kwhバッテリー
6%から80%まで77kwh分を11分で充電
トヨタが計画してる未来の全個体電池のスペックを超えちゃったよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/17(金) 22:01:17.25ID:J7ebnA3S0 韓国メーカーの電池に頼るトヨタw
トヨタ、LGエナジーソリューションと米国生産EV向け電池の供給契約 2025年生産の3列シートSUVに搭載
http://news.yahoo.co.jp/articles/8aa998a988d9695612fbcd8b0a03e6132e83bd42
LGは2025年にミシガン州の工場でトヨタ専用の生産ラインを稼働させ、年間20㌐㍗時の電池を供給する。
トヨタ、LGエナジーソリューションと米国生産EV向け電池の供給契約 2025年生産の3列シートSUVに搭載
http://news.yahoo.co.jp/articles/8aa998a988d9695612fbcd8b0a03e6132e83bd42
LGは2025年にミシガン州の工場でトヨタ専用の生産ラインを稼働させ、年間20㌐㍗時の電池を供給する。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ad-d0Z3)
2024/05/17(金) 22:07:07.32ID:cpm++p4E0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b88-C72n)
2024/05/17(金) 22:28:14.55ID:pu6GtFfV0 購入による調達のメリットは売れなくなったら仕入れなければいいという所。
オワコンだから供給を渋られるようなこともないだろうし。
オワコンだから供給を渋られるようなこともないだろうし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6c-XO5N)
2024/05/17(金) 22:54:06.43ID:Mlok6OiW0 >>256
それ電力量計算してみたか?(笑)
それ電力量計算してみたか?(笑)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf6-vSpg)
2024/05/17(金) 23:16:26.83ID:J7ebnA3S0 軽商用EVの販売に向けて自宅充電をサポートするサービスを提供
ホンダは軽商用EVの新モデル「N-VAN e:」の先行予約受付に先立ち、自宅での充電をサポートする各種サービスの提供を開始する。
http://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2405/14/news128.html
ホンダは軽商用EVの新モデル「N-VAN e:」の先行予約受付に先立ち、自宅での充電をサポートする各種サービスの提供を開始する。
http://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2405/14/news128.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-Mqm3)
2024/05/18(土) 07:08:02.68ID:+5SParx10 >>252
後発の製品は価格や性能が革新的でないと勝てないと思うけど
後発の製品は価格や性能が革新的でないと勝てないと思うけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-Mqm3)
2024/05/18(土) 07:10:37.00ID:+5SParx10 >>259
オワコンだと内心思っている企業に最先端の商品を売り渡す馬鹿はいない
オワコンだと内心思っている企業に最先端の商品を売り渡す馬鹿はいない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6c-XO5N)
2024/05/18(土) 07:31:37.51ID:sFDp1zSK0 >>262
後発でも価格競争力があるだけで売れるだろ
後発でも価格競争力があるだけで売れるだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-O1xs)
2024/05/18(土) 11:05:32.44ID:GNQBbBLDd 新プロジェクトX~挑戦者たち~
この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。
毎週土曜日 NHK総合 7時30年~
友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~
初回放送日:2024年5月18日
世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 g
この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。
毎週土曜日 NHK総合 7時30年~
友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~
初回放送日:2024年5月18日
世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 g
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d3a-1UWq)
2024/05/18(土) 16:31:26.07ID:EPpqjUN80 戦後のたま電気自動車(後の日産プリンス)の
たま号の話があると面白いがどうなんだろうか。
乗用車タイプのたま号もあった。
これが日産電気自動車のルールだろうからな。
たま号の話があると面白いがどうなんだろうか。
乗用車タイプのたま号もあった。
これが日産電気自動車のルールだろうからな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e373-vSpg)
2024/05/18(土) 17:11:40.86ID:wwfT6QWf0終戦直後に1000台以上のEVを生産した「たま電気自動車」
http://www.npo-rjc.jp/forum/detail.php?No=22
http://www.npo-rjc.jp/images/forum_files/forum24_01.jpg
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e373-vSpg)
2024/05/18(土) 17:12:58.96ID:wwfT6QWf0今から約70年前の1949年、日本の自動車メーカー「タマ」が、1回の充電で200km走行できる電気トラックを開発しました
その後の自動車産業の発展を見ると
石油やガス、コイルなどの既存産業の利益を守るために、ある技術の進歩が意図的に抑えられていると多くの人が考え始めています
http://twitter.com/jdP7PtmSoOPFjfJ/status/1540372941698781185
ロックフェラーがガソリン車以外許さなかったとのこと。
http://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e373-vSpg)
2024/05/18(土) 17:13:53.79ID:wwfT6QWf0 石油王ロックフェラーの権力と電気自動車
http://ameblo.jp/kiku51/entry-10361228162.html
電気自動車はもともと、1920年代にフォード一世が開発をはじめていました。
それなのになぜ今、電気自動車なのでしょうか?
それは権力者が今まで難癖つけて、電気自動車の開発を妨害してきたからです。電気で走ると石油の需要が減るからです。
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
http://blog.goo.ne.jp/chiharu196/e/7cc739e4bee5dde33f5f28800868960f
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
http://energy-shift.com/news/06725a3b-3067-42c7-b330-815704cd4402
http://ameblo.jp/kiku51/entry-10361228162.html
電気自動車はもともと、1920年代にフォード一世が開発をはじめていました。
それなのになぜ今、電気自動車なのでしょうか?
それは権力者が今まで難癖つけて、電気自動車の開発を妨害してきたからです。電気で走ると石油の需要が減るからです。
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
http://blog.goo.ne.jp/chiharu196/e/7cc739e4bee5dde33f5f28800868960f
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
http://energy-shift.com/news/06725a3b-3067-42c7-b330-815704cd4402
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-Htz/)
2024/05/20(月) 14:53:55.00ID:ItTk3tyL0 そんな前提を取り払ってもなお支持を得られないBEV
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ebe-/6xt)
2024/05/20(月) 15:06:20.12ID:2Z6zX2qH0 加速力とエンジン音がしない事、
それ以外にエンジン車に対して何一つ有利な点がないからなぁ・・・
それ以外にエンジン車に対して何一つ有利な点がないからなぁ・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eca-Zzid)
2024/05/20(月) 21:10:52.25ID:m9xCYoau0 >>271
境界知能かよ
境界知能かよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1e-/6xt)
2024/05/20(月) 21:32:14.66ID:5x1Oy4em0 >>272
ごめん、意味わかんないから説明お願い
ごめん、意味わかんないから説明お願い
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa1b-4Vxx)
2024/05/20(月) 21:53:44.92ID:vzg6t69t0 >>271
逆に化石燃料車のメリットって何?
逆に化石燃料車のメリットって何?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b377-ETG5)
2024/05/20(月) 22:06:47.02ID:0cCjBWV50 化石燃料車のメリットは何と言っても長年の実績とその知見による信頼性の高さ
人の命がかかってる製品においては絶対的な価値
人の命がかかってる製品においては絶対的な価値
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eca-Zzid)
2024/05/20(月) 23:59:08.34ID:m9xCYoau0危険なガソリン車
http://www.alsok.co.jp/person/recommend/img/2172/2172_mv_01.jpg
2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。 1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。 またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
http://www.alsok.co.jp/person/recommend/2172/#:~:text=%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C2%E5%B9%B4%E7%89%88%20%E6%B6%88%E9%98%B2,%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A8%E7%94%9A%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b33a-tR/9)
2024/05/21(火) 04:13:04.31ID:gYhjedPN0 EVのリチウムイオン電池には、
石油系電解液がその重量の1/3程度入っています。
その量は、一般的なガソリン車の数倍になり
電池そのものの充電エネルギーも抱えており
非常に危険な状態で、自然発火の危険性もあります。
石油系電解液がその重量の1/3程度入っています。
その量は、一般的なガソリン車の数倍になり
電池そのものの充電エネルギーも抱えており
非常に危険な状態で、自然発火の危険性もあります。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-pJXI)
2024/05/21(火) 04:55:31.87ID:Hv1VEs9hd 日産リーフは発火事故ゼロ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1784-pWJG)
2024/05/21(火) 06:35:48.08ID:J8VK6kOs0 >>275
具体的に
具体的に
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f8b-/6xt)
2024/05/21(火) 07:49:04.79ID:S3SBYKJ60281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e32-Zzid)
2024/05/21(火) 13:14:23.98ID:CM+s6rcz0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e32-Zzid)
2024/05/21(火) 13:16:34.35ID:CM+s6rcz0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ab7-/6xt)
2024/05/21(火) 13:23:46.04ID:hv9e5W680284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa1b-4Vxx)
2024/05/21(火) 15:08:05.01ID:Y0vea1pm0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e32-Zzid)
2024/05/21(火) 16:00:45.19ID:CM+s6rcz0 >>283
迫る欧州電池規則対応、“余裕” の中国CATLと悩む日本勢
2024.04.18
http://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09184/
同規制への対応を迫られているのが日本の自動車メーカーだ。
ある日系自動車メーカーの担当者は「スコープ3の把握は難しい」と頭を悩ませる。同担当者は「サプライヤーにも協力してもらい、二酸化炭素排出量を削減する必要がある」と続けた。
要件を満たしていないと欧州市場で車両を展開できなくなる。
迫る欧州電池規則対応、“余裕” の中国CATLと悩む日本勢
2024.04.18
http://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09184/
同規制への対応を迫られているのが日本の自動車メーカーだ。
ある日系自動車メーカーの担当者は「スコープ3の把握は難しい」と頭を悩ませる。同担当者は「サプライヤーにも協力してもらい、二酸化炭素排出量を削減する必要がある」と続けた。
要件を満たしていないと欧州市場で車両を展開できなくなる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-4PJT)
2024/05/21(火) 16:10:56.91ID:rtb7CMBS0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-Zzid)
2024/05/21(火) 22:58:43.08ID:WDFqtP5iH >>286
終了するのはアメリカ
終了するのはアメリカ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f94-Zzid)
2024/05/22(水) 07:12:33.25ID:oQ71Q8Bc0「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ
mainichi.jp/premier/business/articles/20240517/biz/00m/020/008000c
「米国では原発の建設費が高く、運転コストも再生可能エネルギーより高いというデータを政府や投資銀行が毎年発表している。
国際エネルギー機関(IEA)は原発を再稼働して長期運転した場合の温室効果ガス削減コストが再エネ新設の6倍も高いと報告している。
それでも日本では原発が安く、温暖化防止に役立つという言説がまかり通っている」
岸田政権が「温室効果ガスの排出削減に役立つ」と主張する原発の発電コストが再エネより数倍も高いという海外データは、日本ではほとんど知られていない。一体どういうことなのか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f61d-/6xt)
2024/05/22(水) 07:29:21.20ID:W/vV8Y7l0 >>288
CO2排出量じゃ話にならないからコストの話を始めるわけね
CO2排出量じゃ話にならないからコストの話を始めるわけね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-tR/9)
2024/05/22(水) 10:58:08.95ID:KligjPRRH 再エネ電力の、電力あたりのコストは
原発より安いかもしれないが
太陽光発電の場合は、
夜間のために蓄電するコストが必要で、
蓄電コストが原発の10倍くらいになるので
昼と合わせて平均しても原発のほうが安い。
水力は再エネとしては良いものだが
日本ではすでに開発され尽くしている。
原発より安いかもしれないが
太陽光発電の場合は、
夜間のために蓄電するコストが必要で、
蓄電コストが原発の10倍くらいになるので
昼と合わせて平均しても原発のほうが安い。
水力は再エネとしては良いものだが
日本ではすでに開発され尽くしている。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-tR/9)
2024/05/22(水) 11:02:28.72ID:KligjPRRH 大事なことを書くのを忘れていた。
つまり、コストと炭酸ガス排出量は
ほぼ同じものであり、高コストなものは
環境への負担が大きいものである。
エコノミーはエコロジー。
つまり、コストと炭酸ガス排出量は
ほぼ同じものであり、高コストなものは
環境への負担が大きいものである。
エコノミーはエコロジー。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-pJXI)
2024/05/22(水) 11:26:29.27ID:4WNUmQMed 日産リーフは発火事故ゼロ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-pJXI)
2024/05/22(水) 11:29:22.84ID:4WNUmQMed 新プロジェクトX~挑戦者たち~
この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。
毎週土曜日 NHK総合 7時30年~
友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~
初回放送日:2024年5月18日
世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 xa
この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。
毎週土曜日 NHK総合 7時30年~
友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~
初回放送日:2024年5月18日
世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 xa
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa1b-4Vxx)
2024/05/22(水) 11:55:40.75ID:u5kiI8ll0 >>290-291
そんなに原発が好きならどこかで新増設してきてくれない?
そんなに原発が好きならどこかで新増設してきてくれない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-tR/9)
2024/05/22(水) 12:24:04.33ID:KligjPRRH296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0306-olJM)
2024/05/22(水) 12:25:09.24ID:P+Ni3te60297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f94-Zzid)
2024/05/22(水) 19:57:37.58ID:oQ71Q8Bc0 再エネ電力の、電力あたりのコストは
原発より圧倒的に安い
太陽光発電の場合は、需要が激減する夜間は発電しないが、夜間でも発電し続ける原発は蓄電コストが膨大にかかる。
揚水発電でも受給調整に足りず、夜間の電力エネルギーをドブに捨てているのが現状。
原発より圧倒的に安い
太陽光発電の場合は、需要が激減する夜間は発電しないが、夜間でも発電し続ける原発は蓄電コストが膨大にかかる。
揚水発電でも受給調整に足りず、夜間の電力エネルギーをドブに捨てているのが現状。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f94-Zzid)
2024/05/22(水) 20:03:46.45ID:oQ71Q8Bc0 原子力はもう過去のものに 薄まり続ける存在感
forbesjapan.com/articles/detail/42335
世界各地ではこのところ、原子力発電に対するネガティブな認識が強まっている。
原子力を無条件で熱烈に支持する一部の人々を除き、原子力が世界のエネルギーの将来において果たす役割は縮小する一方だという見方は一般的になりつつある。
ドイツは2022年までの原発閉鎖を宣言した初めての経済大国となったが、中国もコストや安全面での懸念から原子力への関心を失っている。
米国では、エネルギー供給における原子力の割合はごくわずかだ。
大型の原子炉はもはや、安価な再生可能エネルギーに価格面で対抗できない。
forbesjapan.com/articles/detail/42335
世界各地ではこのところ、原子力発電に対するネガティブな認識が強まっている。
原子力を無条件で熱烈に支持する一部の人々を除き、原子力が世界のエネルギーの将来において果たす役割は縮小する一方だという見方は一般的になりつつある。
ドイツは2022年までの原発閉鎖を宣言した初めての経済大国となったが、中国もコストや安全面での懸念から原子力への関心を失っている。
米国では、エネルギー供給における原子力の割合はごくわずかだ。
大型の原子炉はもはや、安価な再生可能エネルギーに価格面で対抗できない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd7-/6xt)
2024/05/22(水) 20:12:58.39ID:iAMJgpWB0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 20:36:23.88ID:MO7DoGJF0米テスラのEV充電器、使い勝手で圧勝 日本規格と比べてみた
http://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/100200240/
テスラ「モデル3」に乗る東京都に住む40代男性は「スーパーチャージャーの便利さを一度体験すると、他のEVに乗り換えできない」と話す。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFba-r1ry)
2024/05/22(水) 20:38:54.38ID:RS5LuvpxF >>300
ただでさえ不便なBEVに乗っているというのに•••
ただでさえ不便なBEVに乗っているというのに•••
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 20:39:06.97ID:MO7DoGJF0日本独自の給電技術でEVを「走る蓄電池」に 能登地震で活躍
2024.1.29
http://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/012500264/
日産は販売店から石川県穴水町や珠洲市などに「アリア」や「リーフ」などEV8台を無償貸与し、避難所の役場や学校に送った。
穴水町の避難所では、周辺の住民らがスマートフォンや自動体外式除細動器(AED)を充電するために使ったという。日産の担当者は「役に立ててうれしい」と話す。
能登半島地震では地面陥没や土砂崩れによって道路状況が悪化した。幹線道路がない地域には、非常用発電機の燃料として必要なガソリン運搬車も入りにくい。そこでEVやPHVが小回りの良さを生かして各地に直接電気を届けた。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 20:48:16.56ID:MO7DoGJF0自動車大国アメリカで「テスラが売れる」理由…EV生活は消費者のマインドを変える
http://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2022/07/20/2022-07-03T093832Z_1606034097_RC2R7T9CB2EW_RTRMADP_3_TESLA-RECALL-GERMANY-w640.JPG
http://www.businessinsider.jp/post-256970#/find/nearest
ナビやアプリで電池容量が常に可視化されており、また、日常生活で運転する上では1日1回のフル充電で十分に事足ります。ですから、電池切れの不安は払拭されている消費者が圧倒的に多い
特に、変化したマインドセットとしては、「ガソリンスタンドに行かないことによる開放感」があります。
日々の通勤や通学、送り迎えで車を運転をする人にとっては、時間に追われている中でガソリンスタンドに行くなどの工程が自分の生活から一切なくなる開放感は実は大きなものです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc0-/6xt)
2024/05/22(水) 20:51:56.15ID:iAMJgpWB0 >>303
そんな2年前の記事貼られてもな
そんな2年前の記事貼られてもな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 20:59:53.12ID:MO7DoGJF0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 21:00:29.28ID:MO7DoGJF0日本一売れてる“日産”の「軽ハイトワゴン」 2年連続で国内シェア1位! “超静音”な電動「サクラ」が支持された理由とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f41be36d398bd6cc9fe8a0494ae1bcf375560546/
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 21:02:58.34ID:MO7DoGJF0渡辺満里奈、愛車を電気自動車へ乗り換え 「テスラかな?」「思い切りましたね!」の声
http://encount.press/archives/508339/
タレントの渡辺満里奈が3日、自身の𝕏で電気自動車を購入したことを明かした。
渡辺は「機能もデザインもまだまだどうなるかわからないけど、電気自動車にしてみた!」と報告。
続けて、「ガソリンから解放されたー!」と高騰が続くガソリンからの脱却を喜んでいる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3f2-1Viw)
2024/05/22(水) 21:44:04.61ID:ODarvb0W0 ID:MO7DoGJF0
全てまだEVがこれから普及するんだって輝いてた頃の昔の話
今はテスラの株価と共に絶賛ヘタレ中
全てまだEVがこれから普及するんだって輝いてた頃の昔の話
今はテスラの株価と共に絶賛ヘタレ中
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 21:46:55.11ID:MO7DoGJF0 トヨタよりテスラのほうが時価総額が大きいんだよー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 21:47:51.24ID:MO7DoGJF0 これが現実
世界EVシェア、失速は米・韓・日仏の3陣営 Tesla・BYD上昇
http://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD07DFI0X00C24A2000000
世界の電気自動車(EV)市場で、追う立場の自動車大手が苦戦している。
マークラインズをもとにまとめた2023年の世界シェアは、米テスラが19.3%、中国BYDは16.0%とそれぞれ上昇した。
世界EVシェア、失速は米・韓・日仏の3陣営 Tesla・BYD上昇
http://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD07DFI0X00C24A2000000
世界の電気自動車(EV)市場で、追う立場の自動車大手が苦戦している。
マークラインズをもとにまとめた2023年の世界シェアは、米テスラが19.3%、中国BYDは16.0%とそれぞれ上昇した。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 21:49:57.03ID:MO7DoGJF0【自動車】現代・起亜グループの営業利益が6兆ウォン超え、初めてトヨタを上回る=韓国ネット「トヨタを超えるとは」[4/27]
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1682604249/-100
テスラどころか、韓国メーカーにも利益額で負けるトヨタww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 21:52:31.86ID:MO7DoGJF0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3f2-1Viw)
2024/05/22(水) 22:11:23.68ID:ODarvb0W0 >>311
去年の4/27日な
去年の4/27日な
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-Htz/)
2024/05/22(水) 22:55:53.81ID:ipb9Em0S0 まあ今後も緩やかに自動車メーカーのBEVの製造は続いていきなりゼロは無いけど
中国のBEVベンチャーは合流や吸収を繰り返しながら淘汰されていくのは既定路線なんだけど
株に突っ込んでるわけでもないのにBEV推しをするマヌケってのは
自分がマヌケと思われてることがわからない本物のマヌケ。実社会で直接会いたくないけど
ネットでは安全に絡めるからいろいろ質問した方がいいよ。
中国のBEVベンチャーは合流や吸収を繰り返しながら淘汰されていくのは既定路線なんだけど
株に突っ込んでるわけでもないのにBEV推しをするマヌケってのは
自分がマヌケと思われてることがわからない本物のマヌケ。実社会で直接会いたくないけど
ネットでは安全に絡めるからいろいろ質問した方がいいよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 23:28:59.00ID:MO7DoGJF0 原発からのCO2排出実態
https://imgur.com/dzpAGFO.png
核燃料施設等からの温室効果ガス排出実績(t/年)
https://imgur.com/FcJy25D.png
各電源のCO2排出係数
https://i.imgur.com/00DR5mJ.png
https://imgur.com/dzpAGFO.png
核燃料施設等からの温室効果ガス排出実績(t/年)
https://imgur.com/FcJy25D.png
各電源のCO2排出係数
https://i.imgur.com/00DR5mJ.png
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/22(水) 23:30:20.80ID:MO7DoGJF0世界再エネ投資、5.8%増で過去最高、太陽光が半分
クリーンエネルギー投資の内訳は、
再生可能エネルギーが4720億ドル(68兆円)
エネルギー効率化が4700億ドル(67.7兆円)
送電網および蓄電池が3370億ドル(48.5兆円)
電気自動車が930億ドル(13.4兆円)
再エネ新規投資の内訳は、太陽光発電が約半分を占めた。
クリーンネネルギー投資水準が最も高かった国・地域は
中国の3800億ドル(54.7兆円)
欧州連合の2600億ドル(37.4兆円)
米国の2150億ドル(31兆円)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34c-1Viw)
2024/05/23(木) 03:07:14.88ID:LsD8RX2p0 トヨタ1社の2023年度売上高が45兆円超、営業利益が5兆円超と思えば全然大した事無いよな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf1-Zzid)
2024/05/23(木) 06:31:29.20ID:d6clglmG0 2022年 世界で純利益額の高い企業(単位:10億米ドル)
サウジアラムコ 303.3(47兆5347億円)
アップル 122.03
マイクロソフト 84.76
アルファベット 78.96
ノルウェー エクイノール 77.27
米エクソンモービル 70.64
中国工商銀行 65.01
英シェル 64.64
中国建設銀行 57.15
ブラジル ペトロブラス 53.48
南米パンパ エネルギア 52.78
米シェブロン 47.39
JPモルガン・チェース 45.58
仏トータルエネルギー 45.46
中国農業銀行 45.19
韓国サムスン 43.91
中国銀行 43.09
デンマーク マースク 42.67
露ガスプロム 38.74
米メタ 35.13
米ファイザー 34.92
台湾TSMC 33.81
中国ペトロチャイナ 33.64
豪BHPグループ 33.63
中国テンセント 31.54
ブラジル リオティント 31.42
アメリカ銀行 30.89
伊ENI 28.04
米コノコフィリップス 27.32
サウジアラムコ 303.3(47兆5347億円)
アップル 122.03
マイクロソフト 84.76
アルファベット 78.96
ノルウェー エクイノール 77.27
米エクソンモービル 70.64
中国工商銀行 65.01
英シェル 64.64
中国建設銀行 57.15
ブラジル ペトロブラス 53.48
南米パンパ エネルギア 52.78
米シェブロン 47.39
JPモルガン・チェース 45.58
仏トータルエネルギー 45.46
中国農業銀行 45.19
韓国サムスン 43.91
中国銀行 43.09
デンマーク マースク 42.67
露ガスプロム 38.74
米メタ 35.13
米ファイザー 34.92
台湾TSMC 33.81
中国ペトロチャイナ 33.64
豪BHPグループ 33.63
中国テンセント 31.54
ブラジル リオティント 31.42
アメリカ銀行 30.89
伊ENI 28.04
米コノコフィリップス 27.32
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
2024/05/23(木) 11:05:47.46ID:h6SHaznxa 各国の国やメーカーがEVにしてガソリンを廃止するといってる
んだから、EVになるんだよ。
現在は航続距離、充電時間、バッテリー劣化など問題があるが
これから改善されるよ、その為にトヨタやホンダとか数兆円投資
するんだから。
ガソリン車だって1960年代まではよく故障したし、日本車も
こんな小さくておもちゃみたいで壊れる車は海外では売れない
と言われたんだからEVもこれからだよ。
んだから、EVになるんだよ。
現在は航続距離、充電時間、バッテリー劣化など問題があるが
これから改善されるよ、その為にトヨタやホンダとか数兆円投資
するんだから。
ガソリン車だって1960年代まではよく故障したし、日本車も
こんな小さくておもちゃみたいで壊れる車は海外では売れない
と言われたんだからEVもこれからだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b31-3NgT)
2024/05/23(木) 11:17:46.59ID:vqvLj0Kg0 これから10年、いや20〜30年かかるけどこれからだよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7af3-Zzid)
2024/05/23(木) 16:05:25.26ID:LYm6hlBD0 残念ながら、トヨタもホンダも倒産の未来しかない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
2024/05/23(木) 16:21:22.97ID:hg0HWK5s0 >>321
テスラとBYDが先に倒産しそうだけどな
テスラとBYDが先に倒産しそうだけどな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-qmAL)
2024/05/23(木) 19:05:43.68ID:h6SHaznxa EVブーム終わり?
新しい製品が発売されると新しもの好き(イノベーター、
アーリーアダプター)が買うことで一時的にブームになる。
これがEVブーム、ブームになれば必ず一旦落ち着く。
それが今。これは各メーカー分かっていたこと。
ハイブリッドが売れるのも分かっていたこと。
このハイブリッドのピークだいたい3年ぐらいだと
言われている。これはトヨタやホンダも言っている。
その後は確実にEVが販売台数を伸ばしていくことに
なる。心配しなくても倒産しないから、予定通り
ガソリン車が廃止されてEV車になるから。
新しい製品が発売されると新しもの好き(イノベーター、
アーリーアダプター)が買うことで一時的にブームになる。
これがEVブーム、ブームになれば必ず一旦落ち着く。
それが今。これは各メーカー分かっていたこと。
ハイブリッドが売れるのも分かっていたこと。
このハイブリッドのピークだいたい3年ぐらいだと
言われている。これはトヨタやホンダも言っている。
その後は確実にEVが販売台数を伸ばしていくことに
なる。心配しなくても倒産しないから、予定通り
ガソリン車が廃止されてEV車になるから。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
2024/05/23(木) 19:11:56.41ID:hg0HWK5s0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7af3-Zzid)
2024/05/23(木) 19:20:57.68ID:LYm6hlBD0ポルシェが主力車種マカンの完全電動化に踏み切った理由
2024.5.23
http://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/052100250/
・ポルシェが主要車種のSUV、マカンを完全電動化
・電動化でスタイリングと動力性能の自由度が増す
・弱点は重量と音だが得るもののほうが大きかった
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e0-qmAL)
2024/05/23(木) 19:55:19.05ID:y9hO5SSj0 トヨタ2026年までに少なくても電気自動車6台を販売
これからトヨタも本気を出す時が来た。
ホンダも国内では2024年に「N-VAN」ベースの軽商用EV、2025年
には「N-ONE」ベースのEV、2026年にはSUVタイプを含む
小型EV2機種の発売を予定している。
2030年までにグローバルでEVの年間生産200万台超を計画している。
2025年までにグローバルで、電動二輪車を合計10モデル以上投入。
ホンダもこれからやで。
これからトヨタも本気を出す時が来た。
ホンダも国内では2024年に「N-VAN」ベースの軽商用EV、2025年
には「N-ONE」ベースのEV、2026年にはSUVタイプを含む
小型EV2機種の発売を予定している。
2030年までにグローバルでEVの年間生産200万台超を計画している。
2025年までにグローバルで、電動二輪車を合計10モデル以上投入。
ホンダもこれからやで。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
2024/05/23(木) 20:00:21.48ID:hg0HWK5s0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:01:51.02ID:ZkS3b3Lp0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
2024/05/23(木) 20:07:14.38ID:hg0HWK5s0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:20:20.85ID:ZkS3b3Lp0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:21:03.87ID:ZkS3b3Lp0 >>329
中国市場での負けは世界で負けるのと同じなのよ。
だからテスラもアップルも利益を減らしてでも中国でのシェア維持に必死なの。
アップル、中国でiPhone 15を異例の値引きへ
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-15/S7AFZZDWLU6800
中国市場での負けは世界で負けるのと同じなのよ。
だからテスラもアップルも利益を減らしてでも中国でのシェア維持に必死なの。
アップル、中国でiPhone 15を異例の値引きへ
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-15/S7AFZZDWLU6800
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:22:05.57ID:ZkS3b3Lp0 >>329
世界最大の自動車市場の中国 EV化進み国内勢が躍進、テスラすら歯が立たず
http://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/business/2022/05/ev-36.php
日産自動車の内田誠社長はロイターとのインタビューで、一部の外車ブランドは3、5年以内に中国市場から消えかねないとし、中国メーカーのEVの品質は日進月歩の勢いだと語った
世界最大の自動車市場の中国 EV化進み国内勢が躍進、テスラすら歯が立たず
http://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/business/2022/05/ev-36.php
日産自動車の内田誠社長はロイターとのインタビューで、一部の外車ブランドは3、5年以内に中国市場から消えかねないとし、中国メーカーのEVの品質は日進月歩の勢いだと語った
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:23:50.80ID:ZkS3b3Lp0トヨタがなぜ「中国メーカー」と組む? EV新シリーズ「bZ」に「中国BYD」が名を連ねるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d294165af638645f21c4bf42cf0743c4d5c58b5
トヨタが「中国電池」に頼らざるをえない理由
中国大手CATL,BYDが世界の電池市場を寡占
https://toyokeizai.net/articles/-/286333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d0-/6xt)
2024/05/23(木) 20:24:22.61ID:hg0HWK5s0 >>330
このスレのタイトルは読めるか?(笑)
このスレのタイトルは読めるか?(笑)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:25:30.69ID:ZkS3b3Lp0 >>334
自動車の世界最大市場であり最先端市場での生き残りを賭け、利益を減らし体力勝負中のテスラ
中国CATLとBYD、車載電池で価格競争。大幅なコスト削減推進で1Wh当たり6円の時代へ
2024年2月1日
http://36kr.jp/273235/
中国の自動車業界で続く価格競争が、車載電池分野でも激しさを増している。
自動車の世界最大市場であり最先端市場での生き残りを賭け、利益を減らし体力勝負中のテスラ
中国CATLとBYD、車載電池で価格競争。大幅なコスト削減推進で1Wh当たり6円の時代へ
2024年2月1日
http://36kr.jp/273235/
中国の自動車業界で続く価格競争が、車載電池分野でも激しさを増している。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:27:49.78ID:ZkS3b3Lp0 日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634474182/
いずれ、自動車でもこうなる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634474182/
いずれ、自動車でもこうなる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 20:30:51.05ID:ZkS3b3Lp0米国の研究機関、国際クリーン交通委員会(ICCT)は、電気自動車(EV)への移行について世界の自動車大手20社を評価したリポートを発表した。
最上位の「リーダー」には、米テスラと中国の比亜迪(BYD)の2社が選ばれた。トヨタ自動車やホンダなど日本の自動車メーカー5社は、最低ランクの「出遅れ」と評価された。
持続可能な自動車製造については、ドイツのBMW、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツの3社が再生可能エネルギーの100%利用で大きく前進した。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff4e-/6xt)
2024/05/23(木) 21:26:28.82ID:Y6S5Aorf0 完全に
日本でEVが普及するか?
はどうでも良くなった5毛さん(笑)
日本でEVが普及するか?
はどうでも良くなった5毛さん(笑)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-qmAL)
2024/05/23(木) 21:28:10.76ID:y9hO5SSj0 ガソリン車は廃止され、EV になるのは確実。
あとは中国BYDに他メーカーがどこまで食いついていけるかだな。
あとは中国BYDに他メーカーがどこまで食いついていけるかだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff4e-/6xt)
2024/05/23(木) 21:32:46.46ID:Y6S5Aorf0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 22:07:47.50ID:ZkS3b3Lp0 >>340
電力インフラが不安定なほど、EVが普及する素地があるんだよ
電力インフラが不安定なほど、EVが普及する素地があるんだよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 22:10:34.48ID:ZkS3b3Lp0V2Gは儲かる? EVに蓄えた電力で電気代が半額に… 欧州で実証実験進む
http://www.autocar.jp/post/834835
駐車中に“稼ぐ”EVを創出、REXEVが目指す「仮想発電所」の構想とは
http://strainer.jp/notes/7561
普及が進む電気自動車(BEV)などの車載用蓄電池は、現在では走行のための充電のみが行われているが、今後は電力系統(送電網や配電網)に接続されるようになる
http://sgforum.impress.co.jp/sites/default/files/image/sgnl202203_23zu2.png
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 23:08:08.15ID:ZkS3b3Lp0中国車がラテンアメリカと世界で注目を集める
thediplomat.com/2023/08/chinese-cars-gain-traction-in-latin-america-and-the-world/
ラテンアメリカでは、特に同地域のEV移行が加熱するにつれて、中国自動車ブランドの販売が急増している。
中国のEV生産量の多さも、アメリカ大陸への自動車輸出の急増のもう一つの原動力となっている。ラテンアメリカではEVは高い成長の可能性があり、多くの国が公共バスのEVへの移行やEV減税の政策を提案または開始している。
たとえばブラジルでは、内燃車の輸入関税は 35% ですが、EV の輸入関税は 0% です。
中国は今年、日本を追い抜き世界最大の自動車輸出国となった。
中国の自動車ブランドは米国では販売されていないが、市場シェアはほぼゼロから、オーストラリアでは11パーセント、南アフリカでは8パーセント、スペインでは7パーセントとなっている。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/23(木) 23:11:08.58ID:ZkS3b3Lp01万ドルの中国格安EVが欧州上陸へ、大手自動車メーカーは戦々恐々
2024年5月22日
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-22/SDVFD1T0AFB400
BYDは先月、1万ドル(約156万円)弱のハッチバック「シーガル(海鴎)」を来年欧州に投入する計画を発表し、クルーズコントロールやワイヤレス充電など、通常はより高価格の自動車に搭載される機能を提供する方針を明らかにした。
これは、ステランティスやルノーなどがエネルギー転換の橋渡し役として期待している小型EVよりも、大幅に低い価格設定となる。
自動車を解体して品質や製造技術を評価する米エンジニアリング会社ケアソフト・グローバルのウォイチョウスキ社長は、「冗談抜きで、業界の誰もがこの車を話題にすべきだ。これはすごい車だからだ」と、投稿した動画で述べた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff71-/6xt)
2024/05/24(金) 04:06:08.37ID:ckzqv23K0 >>341
しょっちゅう停電する様な環境でどうEVが役に立つの?
しょっちゅう停電する様な環境でどうEVが役に立つの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/24(金) 06:05:17.59ID:1U8VJCPb0太陽光発電+蓄電池+EV 避難所に再エネ マイクログリッド 狭いエリアで電力融通
http://www.tokyo-np.co.jp/article/322452
2024年4月20日
自然災害などによる大規模停電に備え、避難所に太陽光発電や蓄電池、電気自動車(EV)を導入する動きが広がりつつある。
電力会社からの電気が途絶えても、独自に電気を供給する取り組みで、狭い地域内で電気を賄うことから「マイクログリッド」と呼ばれる。
脱炭素と防災の両面から注目が高まっている。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/24(金) 06:06:31.71ID:1U8VJCPb0広がるEVの災害時活用、下水道インフラの早期復旧にも一役
2022.9.2 日経ビジネス
http://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/083100101/
電気自動車(EV)を災害復旧に活用する動きが広がっている。
荏原実業と三菱自動車は来春にも、停電した下水道インフラに迅速に給電し、マンホールから水があふれ出す被害を低減する新システムを発売する。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/24(金) 06:07:46.83ID:1U8VJCPb0「車載バッテリーに蓄電して」 経産省、EVユーザーに呼び掛け
news.yahoo.co.jp/articles/f7ee7d0a6515bf8c9f48b8e7b0834abf0d98463a
電力需給が逼迫する可能性があるとして、経済産業省はEVを所有する企業や個人ユーザーに対し、車載バッテリーへの蓄電を呼び掛けている。
電力需給が逼迫した際や、大規模停電が発生した際の予備電源としての活用を促す狙いがある。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/24(金) 06:09:21.53ID:1U8VJCPb0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff93-qmAL)
2024/05/24(金) 06:40:05.11ID:pj0GDKJC0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a40-/6xt)
2024/05/24(金) 07:21:53.74ID:aDrck5Iu0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf4-Zzid)
2024/05/24(金) 07:42:43.44ID:+GZSD3d00 >>350
中国EV大手BYD、ブラジルの生産拠点が着工 投資額を約1700億円に引き上げ
3/30(土)
http://news.yahoo.co.jp/articles/b4833c4956fa8f3b5711d23ead356e9382f2fbe0
中国EV大手BYD、ブラジルの生産拠点が着工 投資額を約1700億円に引き上げ
3/30(土)
http://news.yahoo.co.jp/articles/b4833c4956fa8f3b5711d23ead356e9382f2fbe0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf4-Zzid)
2024/05/24(金) 07:43:33.45ID:+GZSD3d00 >>351
EVは走る蓄電池である
EVは走る蓄電池である
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a40-/6xt)
2024/05/24(金) 08:02:24.52ID:aDrck5Iu0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf4-Zzid)
2024/05/24(金) 14:12:42.45ID:+GZSD3d00日本でV2H市場が離陸へ、EVが電気を運ぶ手段に
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/040400006/
電気自動車(EV)は数十k~100kWhの大容量蓄電池を搭載している。これを“家庭用蓄電池”として使うV2H(Vehicle to Home)の市場が立ち上がり始めた。
さらにこれをVPP(仮想発電所)の分散型電源として活用することで、再生可能エネルギーやEV自身の課題が解決する見通しが出てきた。
将来的には、電気はEVで運んで、電力系統は不要になると考える事業者もいる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c9-/6xt)
2024/05/24(金) 14:54:47.23ID:eGucHt9p0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf4-Zzid)
2024/05/24(金) 16:08:53.45ID:+GZSD3d00英国の広告規制団体がトヨタ『ハイラックス』のCMを禁止
英国の広告規制団体である「広告基準協議会(ASA)」が、トヨタ自動車のスポーツタイプ多目的車(SUV)の『ハイラックス』の2件の広告について「環境への影響を無視した運転を容認している」として禁止すると発表したという。
「環境への影響にかかわらず、オフロード走行を奨励している」とし、社会に対する責任感が欠如していたと判断したそうだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b33a-tR/9)
2024/05/24(金) 19:59:38.38ID:o/UZ8x6i0 とにかく蓄電池が高価だから
通常の運用では使い道がない。
そりゃ、緊急時にはあったほうがいいけど
その確率のためにどのくらいの負担に耐えられるか。
あまりに高価だと、あえて対策せずに
復旧までは不便に甘んじるほうが
QOLは良いということさえあり得る。
通常の運用では使い道がない。
そりゃ、緊急時にはあったほうがいいけど
その確率のためにどのくらいの負担に耐えられるか。
あまりに高価だと、あえて対策せずに
復旧までは不便に甘んじるほうが
QOLは良いということさえあり得る。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/24(金) 23:22:44.70ID:1U8VJCPb0中国CATLとBYD、車載電池で価格競争。大幅なコスト削減推進で1Wh当たり6円の時代へ
2024年2月1日
http://36kr.jp/273235/
中国の自動車業界で続く価格競争が、車載電池分野でも激しさを増している。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-Htz/)
2024/05/25(土) 00:16:07.49ID:BW1It8c20 まあBEVのマーケットは無くならないけどほぼ中国専売の地域商品としてだね。
そのてん中国共産党は偉いよ。もっと中国のBEV普及を後押しするべき。たとえタコ足食いでも。
そのてん中国共産党は偉いよ。もっと中国のBEV普及を後押しするべき。たとえタコ足食いでも。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a9-qmAL)
2024/05/25(土) 00:45:40.93ID:URkZXfIp0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc4-/6xt)
2024/05/25(土) 06:22:45.71ID:SLKSNlD/0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad6-qmAL)
2024/05/25(土) 06:52:02.90ID:+y0STvc50 >>357
イギリスに住んでる友人から電話があって
ただオフロードを走行してるCMなのに環境
に悪いから禁止なるのはおかしいって言ってたわ。
ヨーロッパの人は環境意識がかなり高い。
スーパーでエンジンかけたまま待ってたら怒られた
らしい。
イギリスに住んでる友人から電話があって
ただオフロードを走行してるCMなのに環境
に悪いから禁止なるのはおかしいって言ってたわ。
ヨーロッパの人は環境意識がかなり高い。
スーパーでエンジンかけたまま待ってたら怒られた
らしい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
2024/05/25(土) 06:55:16.38ID:BOu98B6J0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad6-qmAL)
2024/05/25(土) 07:40:12.13ID:+y0STvc50 古くて環境に悪い車に乗ってると知らない人に
怒られることもあるらしい。
怒られることもあるらしい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
2024/05/25(土) 07:43:49.52ID:BOu98B6J0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2345-dWDI)
2024/05/25(土) 09:32:45.58ID:IJvrBd9m0 >>363
LGBT 環境 ヴィーガン 全て金儲けのため
LGBT 環境 ヴィーガン 全て金儲けのため
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ed7-Zzid)
2024/05/25(土) 13:57:05.22ID:on0VflOb0テスラモーターズジャパンは、5月20日付けで社名を「Tesla Motors Japan」から「Tesla Japan」へ変更した。
社名変更は、日本におけるエネルギー事業の拡大と、カンパニーミッションである「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する」をより的確に反映するため。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/25(土) 18:49:52.64ID:WmuRKt/q0再生可能エネルギーだけで走るモビリティ! 「曲がる太陽電池」を搭載した次世代ソーラーEV三輪車の実証実験を開始
2024.05.24
ev-times.com/2024/05/24/24313
EV車体のデザインや車体検査などを行ってきた技術者が集まり、2023年に設立したスタートアップ。電動三輪車のポテンシャルと、それがもたらす環境への低負荷、移動の自由度の高さに魅了され、この分野に革命を起こすべく立ち上がった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/25(土) 18:53:56.89ID:WmuRKt/q0BYD、「BYD AUTO さいたま南」オープニングセレモニー ADVANCE相川政二社長はBYD王伝福総裁に軽自動車タイプのEVをリクエスト
2024年5月24日
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1594576.html
これよ!早急に格安軽EVを日本に投入しろ!
歴史的な大ヒットになるぞ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c4-Zzid)
2024/05/25(土) 20:22:02.73ID:WmuRKt/q0東名300km電費検証【07】市販EV最強レベル~高速500km以上を駆け抜ける実力
2024年5月24日
blog.evsmart.net/bmw/i7/tomei-300km-electricity-consumption-test-07/
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa86-/6xt)
2024/05/25(土) 21:04:57.00ID:BOu98B6J0 >>371
高速だと電費5km/kWhまで落ちるのね
SAの充電器じゃ一回で20kWhしか充電出来ないから100km分しか充電出来ない
電池減ってきたら
100kmおきにSA寄って30かけて充電
やっぱ近所限定の乗り物だな
高速だと電費5km/kWhまで落ちるのね
SAの充電器じゃ一回で20kWhしか充電出来ないから100km分しか充電出来ない
電池減ってきたら
100kmおきにSA寄って30かけて充電
やっぱ近所限定の乗り物だな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-Htz/)
2024/05/25(土) 22:41:54.02ID:BW1It8c20374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-Htz/)
2024/05/25(土) 22:50:51.75ID:BW1It8c20375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff0d-PrAK)
2024/05/25(土) 23:02:16.14ID:/G3MfGgc0 >>374
近所限定なら中古のアルトで十分だし、コスパもいい
近所限定なら中古のアルトで十分だし、コスパもいい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4939-4M/T)
2024/05/26(日) 05:01:21.32ID:SEuEkBjr0 車の選択基準はコスパだけじゃない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4939-4M/T)
2024/05/26(日) 06:15:41.13ID:SEuEkBjr0 アルトしか買えない貧乏人
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4939-4M/T)
2024/05/26(日) 06:16:49.38ID:SEuEkBjr0 生活保護でも所持が許してもらえるのが中古のアルト
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc4-uix5)
2024/05/26(日) 06:47:08.21ID:9W2dgMFQ0 >>375
アルトはガソリンを買わないと動かない
アルトはガソリンを買わないと動かない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 090d-DWLc)
2024/05/26(日) 07:12:14.50ID:8BSDPnzd0 >>379
EVは電気買わないと動かないらしいぜ
EVは電気買わないと動かないらしいぜ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc4-uix5)
2024/05/26(日) 07:28:00.47ID:9W2dgMFQ0 >>380
ガソリンより圧倒的に安い、電気は自宅でも製造できる
ガソリンより圧倒的に安い、電気は自宅でも製造できる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9348-Ls25)
2024/05/26(日) 10:33:01.99ID:Qqk4jfQt0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-uix5)
2024/05/26(日) 12:13:42.82ID:vsyzyNoOH初期型リーフの「バッテリー増量交換」が人気~オーナーのリーフ愛を実感
2023年5月7日
http://blog.evsmart.net/nissan/leaf/early-model-leaf-battery-increase-replacement-is-popular/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-uix5)
2024/05/26(日) 12:14:40.90ID:vsyzyNoOH蓄電池の導入コストを3割低減、EVの中古バッテリー活用の自家消費向け蓄電シス
テム
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2210/04/news183.html
バッテリーはフォーアールエナジーが提供するた日産自動車のEV「リーフ」の使用済みバッテリーを使用。
自家消費型太陽光発電向けの産業用蓄電池としては十分な性能を満たしているという。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09e3-Ls25)
2024/05/26(日) 12:33:51.74ID:yxw/jSSB0 >>384
初期型のリーフの電池容量が
24kWh
一方で
https://www.taiyoko-kakaku.jp/product/chikudenchi
ここ見ると家庭用蓄電システムの容量は
5~15kWh
くらいなんで
確かに劣化して容量半分になってても十分実用に耐えるね
初期型のリーフの電池容量が
24kWh
一方で
https://www.taiyoko-kakaku.jp/product/chikudenchi
ここ見ると家庭用蓄電システムの容量は
5~15kWh
くらいなんで
確かに劣化して容量半分になってても十分実用に耐えるね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbbe-uix5)
2024/05/26(日) 14:09:23.27ID:APhAonI80387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7324-4M/T)
2024/05/26(日) 15:22:24.13ID:/CyX52dt0 >>386
ノータリン
ノータリン
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-/GYG)
2024/05/26(日) 15:37:42.93ID:JnED60Dvd 結局リサイクルは手間がかかりコストがかかり過ぎる上に処分するにも有害過ぎる
だ・か・ら「リユース」の話しか出てこないw
サイクル廻さないと未来は無いよw
だ・か・ら「リユース」の話しか出てこないw
サイクル廻さないと未来は無いよw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0958-Ls25)
2024/05/26(日) 16:54:00.54ID:yxw/jSSB0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7330-4M/T)
2024/05/26(日) 18:41:44.79ID:ziPqv4h90 初期型リーフのバッテリー載せ替えサービスやってるんやね
LFPの60kwhだとよ
LFPの60kwhだとよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb0-eHyH)
2024/05/26(日) 19:15:05.40ID:UNsylRIc0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-DWLc)
2024/05/26(日) 20:10:13.56ID:tt1pqP3ed 中古のアルトにすらボロ負けするBEVが悲惨すぎて哀れになってくる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7d-uix5)
2024/05/26(日) 21:05:55.37ID:QyBrLJE20初期型リーフのバッテリーを合法的に増量改造~OZ Motorsが交換サービスを開始
blog.evsmart.net/nissan/leaf/oz-motors-to-offer-62kwh-battery-retrofit-to-2011-nissan-leaf/
40kWh、または62kWhのバッテリーに積み替える。
初期型リーフの新車時には24kWhモデルと30kWhモデルがありました。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb0-eHyH)
2024/05/26(日) 21:16:38.64ID:UNsylRIc0 >>393
> 40kWhでも車重が100kg程度は重くなります。また、日産では勝手なバッテリー交換など当然認めていないので、交換したらバッテリーなどへの保証は使えなくなるのでご留意ください。
>(社員5人の)OZ Motorsでは、改造した車両の動作については(社員はたった5人ですが)責任持って面倒を見てくれますが、"交換したバッテリーの容量保証はしない"、ということでした
> 40kWhでも車重が100kg程度は重くなります。また、日産では勝手なバッテリー交換など当然認めていないので、交換したらバッテリーなどへの保証は使えなくなるのでご留意ください。
>(社員5人の)OZ Motorsでは、改造した車両の動作については(社員はたった5人ですが)責任持って面倒を見てくれますが、"交換したバッテリーの容量保証はしない"、ということでした
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ae-uix5)
2024/05/26(日) 21:34:18.93ID:6c3HHheb0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0910-Ls25)
2024/05/26(日) 21:35:22.40ID:yxw/jSSB0 >>393
> 改造費用などはまだ正式にアナウンスしていないものの、
> 40kWhバッテリーへの交換で「120~150万円程度」、
> 62kWhバッテリーへの交換は「200~250万程度」が
> 目安になるだろうとのことでした。
こんだけ金かけても乗り続けたい人がいるんだなぁ
でも大多数の人は諦めるよね
> 改造費用などはまだ正式にアナウンスしていないものの、
> 40kWhバッテリーへの交換で「120~150万円程度」、
> 62kWhバッテリーへの交換は「200~250万程度」が
> 目安になるだろうとのことでした。
こんだけ金かけても乗り続けたい人がいるんだなぁ
でも大多数の人は諦めるよね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0910-Ls25)
2024/05/26(日) 21:38:32.99ID:yxw/jSSB0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ae-uix5)
2024/05/26(日) 22:57:22.67ID:6c3HHheb0 『メルセデス・ベンツEQG』
オフロードEV
s.response.jp/imgs/thumb_h2/1948305.jpg
video.twimg.com/ext_tw_video/1745716440949485568/pu/vid/avc1/720x1280/sLaGhvkmFE3aDsxS.mp4
エンジン車では到底不可能なアクロバットな動きも自在
オフロードEV
s.response.jp/imgs/thumb_h2/1948305.jpg
video.twimg.com/ext_tw_video/1745716440949485568/pu/vid/avc1/720x1280/sLaGhvkmFE3aDsxS.mp4
エンジン車では到底不可能なアクロバットな動きも自在
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-9MLQ)
2024/05/27(月) 01:06:01.43ID:7ePxH1Mka 前から言ってるが、廃電池なんか海溝に放り込んどきゃ地球さんが完璧に処分してくれる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a136-Ls25)
2024/05/27(月) 07:27:08.70ID:l4jbI6U50401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09be-gMUy)
2024/05/27(月) 07:31:12.45ID:647UQuBt0 ツルッツルのタイヤでオフロード?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ae-uix5)
2024/05/28(火) 19:46:35.93ID:+vsf8cak0 バッテリー再生 再エネ発電の安定化に寄与
http://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00109/00231/
使用済みリチウムイオン2次電池(LIB)再生の動きが目立ち始めた。
背景にはレアメタル不足や、使用済みLIBの廃棄による環境汚染などに対する危機感がある。
この市場への参入を狙って、技術開発を進める企業の取り組みをリポートする。
設備の追加・交換も簡単に
再利用するのは日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」に搭載されていたLIBだ。LIBは充放電を繰り返すと劣化する。
従って、一定の状態まで劣化し、使用済みとなったLIBは、日産自動車と住友商事の合弁会社であるフォーアールエナジーが整備・製品化。
http://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00109/00231/
使用済みリチウムイオン2次電池(LIB)再生の動きが目立ち始めた。
背景にはレアメタル不足や、使用済みLIBの廃棄による環境汚染などに対する危機感がある。
この市場への参入を狙って、技術開発を進める企業の取り組みをリポートする。
設備の追加・交換も簡単に
再利用するのは日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」に搭載されていたLIBだ。LIBは充放電を繰り返すと劣化する。
従って、一定の状態まで劣化し、使用済みとなったLIBは、日産自動車と住友商事の合弁会社であるフォーアールエナジーが整備・製品化。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ae-uix5)
2024/05/28(火) 19:47:37.60ID:+vsf8cak0[シンガポール 22日 ロイター] - コンサルティング会社XDIは22日に公表したリポートで、アジア太平洋地域の主要な不動産投資信託(REIT)が所有する不動産の10%近くが、気候変動による被害を受けるリスクが高いと指摘した。特に沿岸地域の不動産について警告した。
REITは長期投資家にとって安全な投資先と考えられているが、洪水や森林火災などの気候変動リスクによる被害で評価が下がり、保険料が上昇する可能性があるという。
主執筆者のフィリップ・タプソール氏は「気候変動で建築資産に対する物理的リスクは時間とともに高まり、特に地球温暖化が加速するシナリオでより顕著になる」
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ba3-Ls25)
2024/05/28(火) 19:48:13.64ID:TaP6xWFI0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ae-uix5)
2024/05/29(水) 01:59:15.31ID:UwraTFcf0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ae-uix5)
2024/05/29(水) 02:00:18.04ID:UwraTFcf0 >>402の再利用ってのは劣化してない中古セルを再利用するもの
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09cf-Ls25)
2024/05/29(水) 06:16:49.46ID:IqqbuUF50 >>406
劣化の度合いが許容範囲なだけでしょ
劣化の度合いが許容範囲なだけでしょ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ae-uix5)
2024/05/29(水) 08:51:30.99ID:UwraTFcf0 >>407
違うんだわ。劣化したセル混ぜたら機能しない
違うんだわ。劣化したセル混ぜたら機能しない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d99a-Ls25)
2024/05/29(水) 09:29:33.09ID:gTKQVMeU0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-uix5)
2024/05/29(水) 10:26:34.74ID:ABfeys9OH https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-28/SE73UXT0G1KW00
米国のEV市場減速は一時的か、1-3月は過半数メーカーで販売増加
2024年5月29日
EV減速が声高に語られているが、中長期的な見通しの多くは変わっていない。国際エネルギー機関(IEA)は4月、米国における完全EVの販売台数が2025年に250万台に急増すると予想した。
米国のEV市場減速は一時的か、1-3月は過半数メーカーで販売増加
2024年5月29日
EV減速が声高に語られているが、中長期的な見通しの多くは変わっていない。国際エネルギー機関(IEA)は4月、米国における完全EVの販売台数が2025年に250万台に急増すると予想した。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 93db-uix5)
2024/05/29(水) 17:09:15.43ID:6RIw47kt0NIKU https://news.yahoo.co.jp/articles/89a18d8ae2111d42f0b1b9142e999d4231e40208
「中国の戦術はずる賢い」…バイデンの「中国製EVへの関税引き上げ」が「日本の自動車業界再編」を迫る「納得の理由」
「中国の戦術はずる賢い」…バイデンの「中国製EVへの関税引き上げ」が「日本の自動車業界再編」を迫る「納得の理由」
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5188-rgK+)
2024/05/29(水) 21:20:32.87ID:x3G5w8j20NIKU オッペケが生きていたころが懐かしい過疎化だね。EV信者はみんな死んだ。
こっちのスレは終了していいんじゃないの
将来的にEVが普及したときに向こうのスレが残ってたほうが面白いじゃん
将来的にEVが普及したときに向こうのスレが残ってたほうが面白いじゃん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b2c-uix5)
2024/05/31(金) 06:06:36.89ID:6D6CGuzD0 まるで幻想の日本の脱炭素戦略、G7「2030年代石炭火力廃止合意」でさらに孤立
www.sbbit.jp/article/st/139336
4月末、イタリアのトリノで開催された主要7カ国(G7)の気候エネルギー環境相会合が開催され、「2030年代前半の石炭火力発電の廃止で合意」との報道があった。本当に日本はこの合意を達成できるのか。そもそも達成する気があるのか。
その場しのぎが続く日本の脱炭素の取り組みは、世界と乖離し国際的な信用にも響きかねない状況まで押し込められている。今回は、まるで幻想で組み立てられる日本の脱炭素戦略の脆弱さとその問題点を解説したい。
・脱石炭火力の合意で見せる日本の後ろ向きな姿勢
・「対策された」は魔法の言葉か、日本が頼るむなしい言い訳
・有効性にも欠け、現実的でもない、日本の対策
・CCUSに大きく頼ることは可能?
・一時しのぎ、やっているフリ、からどう脱却するか
www.sbbit.jp/article/st/139336
4月末、イタリアのトリノで開催された主要7カ国(G7)の気候エネルギー環境相会合が開催され、「2030年代前半の石炭火力発電の廃止で合意」との報道があった。本当に日本はこの合意を達成できるのか。そもそも達成する気があるのか。
その場しのぎが続く日本の脱炭素の取り組みは、世界と乖離し国際的な信用にも響きかねない状況まで押し込められている。今回は、まるで幻想で組み立てられる日本の脱炭素戦略の脆弱さとその問題点を解説したい。
・脱石炭火力の合意で見せる日本の後ろ向きな姿勢
・「対策された」は魔法の言葉か、日本が頼るむなしい言い訳
・有効性にも欠け、現実的でもない、日本の対策
・CCUSに大きく頼ることは可能?
・一時しのぎ、やっているフリ、からどう脱却するか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b2c-uix5)
2024/05/31(金) 06:12:29.18ID:6D6CGuzD0 再エネ移行は消費者に恩恵とIEAが提言 各国政府の燃料補助金を批判
sankei.com/article/20240530-KUNFQQLTHNM3RIPBTFUC67RVLI/
2024/5/30
ガソリンなどの燃料に対する各国政府の補助金は、再エネへの移行をより難しくしていると批判。脱炭素化を後押しする効果的な投資を求めた。
IEAは、2050年の脱炭素化を目指すシナリオの場合、各国の政策を基にした現実的な見通しと比べ、家計のエネルギー関連支出が50年までに先進国で約30%、新興国で約20%低下すると試算した。
実現には、政府が効果的な支援策を講じ、電気自動車(EV)や効率性の高い空調設備の導入などを後押しする必要があると指摘した。
sankei.com/article/20240530-KUNFQQLTHNM3RIPBTFUC67RVLI/
2024/5/30
ガソリンなどの燃料に対する各国政府の補助金は、再エネへの移行をより難しくしていると批判。脱炭素化を後押しする効果的な投資を求めた。
IEAは、2050年の脱炭素化を目指すシナリオの場合、各国の政策を基にした現実的な見通しと比べ、家計のエネルギー関連支出が50年までに先進国で約30%、新興国で約20%低下すると試算した。
実現には、政府が効果的な支援策を講じ、電気自動車(EV)や効率性の高い空調設備の導入などを後押しする必要があると指摘した。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09b6-Ls25)
2024/05/31(金) 06:47:29.14ID:JOivgWx90417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b2c-uix5)
2024/05/31(金) 06:53:19.05ID:6D6CGuzD0 >>416
原発再稼働に向けて火力発電に頼ってる分際で笑えるよなw
原発再稼働に向けて火力発電に頼ってる分際で笑えるよなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5188-rgK+)
2024/05/31(金) 23:14:59.39ID:O8ssUOpQ0 欧州の支配層が口にする厚顔無恥っぷりを見ていると
本当に世界は破滅に向かっててコイツらは最後の自分の懐のことしか考えてないのかって思う。
庶民でありながらそれに乗せられてる奴のバカっぷりも地球滅亡レベルだけど。
本当に世界は破滅に向かっててコイツらは最後の自分の懐のことしか考えてないのかって思う。
庶民でありながらそれに乗せられてる奴のバカっぷりも地球滅亡レベルだけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9f2-uix5)
2024/06/01(土) 19:41:46.98ID:7RL8AeaK0 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00144/
日経ビジネス
バンコクモーターショー、中国EVに比べ古臭く感じた日本車のデザイン
2024.5.30
この記事の3つのポイント
・バンコクモーターショーではデザインの差に着目
・日本車のデザインはいかにも古臭く感じられた
・一方、普及に一服感も、中国EVのデザインは洗練
日経ビジネス
バンコクモーターショー、中国EVに比べ古臭く感じた日本車のデザイン
2024.5.30
この記事の3つのポイント
・バンコクモーターショーではデザインの差に着目
・日本車のデザインはいかにも古臭く感じられた
・一方、普及に一服感も、中国EVのデザインは洗練
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addd-d7vF)
2024/06/02(日) 10:55:56.56ID:azBdx27P0 https://www.asahi.com/sp/articles/ASS613Q4MS61UHBI02SM.html
「グローバルサウスは幻滅」インドネシア次期大統領、米中に妥協迫る
2024/6/1
米中デカップリングが進んで疲弊するのは米中や下僕日本。
そして米中とも自由貿易する中立国が繁栄していく。
インドネシアのような成長新興国が「米国債を保有してるより中国国債を持ってるほうが安心安全じゃね?」と気づき始めて資金シフトするようになると、覇権国が入れ替わる
「グローバルサウスは幻滅」インドネシア次期大統領、米中に妥協迫る
2024/6/1
米中デカップリングが進んで疲弊するのは米中や下僕日本。
そして米中とも自由貿易する中立国が繁栄していく。
インドネシアのような成長新興国が「米国債を保有してるより中国国債を持ってるほうが安心安全じゃね?」と気づき始めて資金シフトするようになると、覇権国が入れ替わる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addd-d7vF)
2024/06/02(日) 11:59:56.87ID:azBdx27P0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9588-0SzS)
2024/06/02(日) 19:15:43.40ID:aE/o1ydW0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2994-E89o)
2024/06/02(日) 19:45:46.47ID:xCVIXpJ+0 エネルギーを持ったものは何であっても燃えるよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2181-muO3)
2024/06/02(日) 20:05:25.31ID:7q9zQeXq0 >>422
安全な車じゃなく
暴走や炎上してるEVと同じく欠陥がある車だったからだよ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRDT6D8QRDTOXIE02X.html
安全な車じゃなく
暴走や炎上してるEVと同じく欠陥がある車だったからだよ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRDT6D8QRDTOXIE02X.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addd-d7vF)
2024/06/02(日) 21:14:39.42ID:azBdx27P0そもそもトヨタが販売しているbZ3とマツダが販売するEZ-6はそれぞれBYDと長安製EVベースのOEM
https://i.imgur.com/6nhbrVP.jpeg
https://i.imgur.com/AhdhT1f.jpeg
https://i.imgur.com/yB0EK7a.jpeg
https://i.imgur.com/5PPRQXr.jpeg
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 219b-muO3)
2024/06/02(日) 21:35:57.16ID:7q9zQeXq0 現行の技術では
コストかけて真面目に商品化してもろくなもんが出来ないのは分かってるから
やってる感出すために他社からの飼い込みで商品ラインナップには載せた
という感じか
コストかけて真面目に商品化してもろくなもんが出来ないのは分かってるから
やってる感出すために他社からの飼い込みで商品ラインナップには載せた
という感じか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c611-du2h)
2024/06/02(日) 21:42:03.45ID:TDNoj79m0 >>425
比亜迪汽車(BYD)にしても長安汽車にしてもトヨタやマツダの協力が無ければ自動車の開発も製造もおぼつかない
マツダにしてみればOEMどころか試作車を出し抜かれて先に発売されちゃった様なもの
共産圏の中国でビジネスするのは色々ややこしいんだよ
ちゃんと歴史を調べてね
比亜迪汽車(BYD)にしても長安汽車にしてもトヨタやマツダの協力が無ければ自動車の開発も製造もおぼつかない
マツダにしてみればOEMどころか試作車を出し抜かれて先に発売されちゃった様なもの
共産圏の中国でビジネスするのは色々ややこしいんだよ
ちゃんと歴史を調べてね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addd-d7vF)
2024/06/02(日) 22:21:44.14ID:azBdx27P0外国の自動車メーカーが競って中国の技術を採用―英メディア
5/6(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_932972
記事によると、トヨタは、中国における今年最重要の業界イベントである北京モーターショーで、チャットアプリ「微信(ウィーチャット)」のオーナーである騰訊(テンセント)との新たな提携を発表した。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addd-d7vF)
2024/06/02(日) 22:22:52.41ID:azBdx27P0 http://jidounten-lab.com/u_35860
http://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/05/31/china_fig_ev.001.jpeg
世界初「自動運転レベル4市販車」、中国・百度(Baidu)が発売へ
トヨタも百度の自動運転技術に頼っているのか
http://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/05/31/china_fig_ev.001.jpeg
世界初「自動運転レベル4市販車」、中国・百度(Baidu)が発売へ
トヨタも百度の自動運転技術に頼っているのか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addd-d7vF)
2024/06/02(日) 22:24:58.91ID:azBdx27P0 www.nikkei.com/article/DGXZQOGM179620X10C21A8000000/
世界最大である中国の自動車市場に活躍の舞台を求める日本人技術者が増えている。
中国の新興自動車メーカーなどが厚待遇で人材獲得を進め、7月にはトヨタ自動車の元チーフエンジニアも中国の国有自動車大手に移ったことが分かった。
ホンダなど日本の大手が大規模な人員削減に踏み切るなか、技術者の流出がさらに膨らむ可能性もある。
世界最大である中国の自動車市場に活躍の舞台を求める日本人技術者が増えている。
中国の新興自動車メーカーなどが厚待遇で人材獲得を進め、7月にはトヨタ自動車の元チーフエンジニアも中国の国有自動車大手に移ったことが分かった。
ホンダなど日本の大手が大規模な人員削減に踏み切るなか、技術者の流出がさらに膨らむ可能性もある。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addd-d7vF)
2024/06/02(日) 22:27:48.03ID:azBdx27P0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 219b-muO3)
2024/06/03(月) 05:31:58.55ID:Nb+rTjHH0 EVと関係ない自動運転ネタを始める五毛さん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9588-+k9U)
2024/06/03(月) 10:12:15.97ID:X/J+5G8F0 >世界最大である中国の自動車市場に活躍の舞台を求める日本人技術者が増えている。
>「GAC(広州汽車集団)で世界をあっと驚かせる車を造っていきたい」
もう一瞬で全焼したり運搬船をオシャカにしたりで結構驚いたけどこれ以上ってなに
>「GAC(広州汽車集団)で世界をあっと驚かせる車を造っていきたい」
もう一瞬で全焼したり運搬船をオシャカにしたりで結構驚いたけどこれ以上ってなに
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7e-hMM5)
2024/06/03(月) 11:16:43.76ID:I3zT/sE60 2024年03月01日 14時00分セキュリティ
中国製自動車の安全保障上のリスクの可能性についてアメリカ政府が調査を開始、自動車に搭載されたカメラやセンサーによる機密情報収集などを危惧
中国製自動車の安全保障上のリスクの可能性についてアメリカ政府が調査を開始、自動車に搭載されたカメラやセンサーによる機密情報収集などを危惧
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 11:16:56.19ID:LHlkBOGm0 エリートは日本に見切りを付けて、次々に国外へ脱出している。
円安進行で人材流出は更に拍車がかかっている
EVに本腰のファーウェイ、日本の技術者を引き抜き
2022.08.03
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07007/
テスラを超えた中国50万円EV、日本の技術者が開発に関与か
2022.04.25
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02028/00001/
トヨタ「カムリ」開発責任者が広州汽車幹部に転身。「世界を驚かす自動車開発」
2021年7月7日
https://36kr.jp/141583/
“電池版TSMC”か、ノルウェー新興電池のCTOは元日産エンジニア
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00018/00014/
円安進行で人材流出は更に拍車がかかっている
EVに本腰のファーウェイ、日本の技術者を引き抜き
2022.08.03
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07007/
テスラを超えた中国50万円EV、日本の技術者が開発に関与か
2022.04.25
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02028/00001/
トヨタ「カムリ」開発責任者が広州汽車幹部に転身。「世界を驚かす自動車開発」
2021年7月7日
https://36kr.jp/141583/
“電池版TSMC”か、ノルウェー新興電池のCTOは元日産エンジニア
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00018/00014/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7e-hMM5)
2024/06/03(月) 11:18:11.38ID:I3zT/sE60437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 11:18:12.13ID:LHlkBOGm0 >>434
世界に通用するアメリカ製品がほとんど無いのに、何を盗むんだw
世界に通用するアメリカ製品がほとんど無いのに、何を盗むんだw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7e-hMM5)
2024/06/03(月) 11:19:23.64ID:I3zT/sE60439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7e-hMM5)
2024/06/03(月) 11:20:38.61ID:I3zT/sE60440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7e-hMM5)
2024/06/03(月) 11:21:36.42ID:I3zT/sE60441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7e-hMM5)
2024/06/03(月) 11:23:54.82ID:I3zT/sE60442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 11:34:47.17ID:LHlkBOGm0 「日本を選ぶメリットない」 円安で“格安ニッポン” 若者は出稼ぎへ「海外は夢がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7f4ec1c4dfa0cec635be5bba25619c4d75f34b
これが低賃金・円安の本当の害毒、人材流出は日本の真の危機の始まり
https://gendai.media/articles/-/104685
「もし私が日本の若者なら、他の国への移民を考える」親日家マレーシア元首相、辛辣な指摘のワケ
9/29(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c458c2c95208453b628f00ff4090d7ae888f139
没落する日本経済にジム・ロジャーズが警告「被害者になる若者は世界に逃げろ」
https://www.mag2.com/p/money/496699
ひろゆき「お金持ちの日本脱出が加速していく」
https://toyokeizai.net/articles/-/479360
https://imgur.com/H7mHnwM.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7f4ec1c4dfa0cec635be5bba25619c4d75f34b
これが低賃金・円安の本当の害毒、人材流出は日本の真の危機の始まり
https://gendai.media/articles/-/104685
「もし私が日本の若者なら、他の国への移民を考える」親日家マレーシア元首相、辛辣な指摘のワケ
9/29(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c458c2c95208453b628f00ff4090d7ae888f139
没落する日本経済にジム・ロジャーズが警告「被害者になる若者は世界に逃げろ」
https://www.mag2.com/p/money/496699
ひろゆき「お金持ちの日本脱出が加速していく」
https://toyokeizai.net/articles/-/479360
https://imgur.com/H7mHnwM.jpg
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 11:36:05.71ID:LHlkBOGm0 https://www.businessinsider.jp/post-287410
日産「サクラ」やBYDの「シーガル」のような小型EVが、日本や中国などの市場でテスラに挑戦している。
しかし、これらの小型EVがすぐにアメリカにやってくることはないだろう。
より小型で安価なEVが求められているというデータがあるだけに、これは残念なことだ。
中国、日本、ヨーロッパなどの市場では、とんでもなく小さなEVがよく売れている。BYDの「シーガル」や日産「サクラ」などがテスラ(Tesla)に挑戦しているのだ。
日産「サクラ」やBYDの「シーガル」のような小型EVが、日本や中国などの市場でテスラに挑戦している。
しかし、これらの小型EVがすぐにアメリカにやってくることはないだろう。
より小型で安価なEVが求められているというデータがあるだけに、これは残念なことだ。
中国、日本、ヨーロッパなどの市場では、とんでもなく小さなEVがよく売れている。BYDの「シーガル」や日産「サクラ」などがテスラ(Tesla)に挑戦しているのだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 11:39:20.13ID:79UWW6V40 EVそっちのけで日本叩きを頑張る五毛さん
日本叩いても中国国内の不景気が良くなるはずないのにね
日本叩いても中国国内の不景気が良くなるはずないのにね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 11:40:29.75ID:79UWW6V40446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 11:46:55.56ID:LHlkBOGm0「日本の国民車である軽自動車はEV化が難しい」と豊田章男日本自動車工業会会長が警鐘を鳴らしたのは2020年12月。
↓
飛ぶように売れる電気自動車
もはや軽ではない日産「サクラ」の完成度
2022/07/13
https://news.mynavi.jp/article/20220713-nissan-sakura/
電気自動車(EV)「サクラ」が売れている。EVが飛ぶように売れるというのは初めて目にする光景だが、公道で乗ってみると納得せざるを得ない出来栄えだった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 12:35:28.19ID:79UWW6V40448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 12:51:18.12ID:79UWW6V40 サクラの航続距離は
カタログ180km、実質145km、
猛暑や冬場は120kmまで落ちるとのこと
これだと電欠防止で40km残して充電する運用だと
実走行距離は100kmちょい、夏冬は80kmまで落ちる
街乗りの平均時速を25~30km程度とすると3~4時間しか使えない
1日50kmの移動なら
冬場の航続距離120kmで
1回50km使ったら残り70km
次に50km使ったら残り20kmなんで電欠リスク考えたら毎回充電
カタログ180km、実質145km、
猛暑や冬場は120kmまで落ちるとのこと
これだと電欠防止で40km残して充電する運用だと
実走行距離は100kmちょい、夏冬は80kmまで落ちる
街乗りの平均時速を25~30km程度とすると3~4時間しか使えない
1日50kmの移動なら
冬場の航続距離120kmで
1回50km使ったら残り70km
次に50km使ったら残り20kmなんで電欠リスク考えたら毎回充電
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 13:08:54.88ID:LHlkBOGm0 >>447
という、妄想でしたw
という、妄想でしたw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 13:10:50.72ID:LHlkBOGm0日本一売れてる“日産”の「軽ハイトワゴン」!? 2年連続で国内シェア1位! “超静音”な電動「サクラ」が支持された理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43ef598e7519dd0691c8b433af2d546ce70045a
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 13:11:37.91ID:LHlkBOGm0もはや軽を超えた快適さをもたらす日産サクラ
https://electriclife.jp/nissansakuratestdrive/
目次
1 軽自動車がこんなにも快適になるのか?
2 インテリアがとてもいいです!
3 リアシートも広い!
4 もはや軽自動車では無い走りの性能!
4.1 e-Pedal Stepはもう1段階ほしい!
4.2 実走行距離130kmは短いか?
5 通常の軽自動車と比べた電費(燃費)は圧倒的有利
5.1 分かりやすくサクラが160円でどれくらい走るか?
5.2 急速充電器は割高
5.3 イオンのWAON急速充電は別格
6 【超重要】バッテリと充放電について
6.1 サクラから自宅へ電力が戻せるV2H
6.2 ガソリンスタンドに行かなくなる
7 ここまで完璧なのに、ちょっと残念な部分
7.1 Nissan Connectの契約とアプリ
8 サクラを買う人買わない人
9 サクラは安い!
9.1 実際の乗り出し価格と補助金は?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 13:30:29.83ID:79UWW6V40453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 13:31:37.68ID:79UWW6V40454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9588-n0lJ)
2024/06/03(月) 14:10:03.23ID:X/J+5G8F0 サクラの中古車ってほとんど2年使ったデモカー落ちじゃん。
ディーラーもデモカー入れ替えのために簿価計算の価格でさっさと手放したいのだろう。
狙ってた人はほぼ1000~5000K走行のフル装備が半額で買えるからお得。
ディーラーもデモカー入れ替えのために簿価計算の価格でさっさと手放したいのだろう。
狙ってた人はほぼ1000~5000K走行のフル装備が半額で買えるからお得。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6bb-d7vF)
2024/06/03(月) 14:25:04.88ID:LHlkBOGm0 素晴らしい情報ありがとう 見てみるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a4-LGmg)
2024/06/03(月) 15:30:54.62ID:LWduqIwF0 もうEVだよ時代は
EVの電池問題さえ解決すれば一気に広がるから
EV開発しとかないと相当ヤバいよ
スマホの二の舞いになる
スマホの時も2chは圧倒的にスマホなんか流行らないって言ってた
が、現実は違うw
EVも自動運転も相当チカラ入れないとヤバいよ
日本の技術者とかが中国行ってるし大問題これは
EVの電池問題さえ解決すれば一気に広がるから
EV開発しとかないと相当ヤバいよ
スマホの二の舞いになる
スマホの時も2chは圧倒的にスマホなんか流行らないって言ってた
が、現実は違うw
EVも自動運転も相当チカラ入れないとヤバいよ
日本の技術者とかが中国行ってるし大問題これは
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a4-LGmg)
2024/06/03(月) 15:33:38.97ID:LWduqIwF0 中国は月の裏側に到達して世界で初めての試料採取にも成功してるし
まだ持ち帰ってないけど
持ち帰って初めて成功だけど
相当ヤバいよ
中国の高層ビルとかショッピングモールなんか洗練されたデザインなのは
欧米のデザイナーが作ってるからだし
この中国のEVも欧米のデザイナーが作ってるから洗練されたデザインになってるんだし
相当ヤバい
舐め過ぎ
EVは普及しないってレスしてるやつらが逆に五毛だよw
五毛が日本にEVの研究させないためにEVは普及しないキャンペーン張ってんだよ
まだ持ち帰ってないけど
持ち帰って初めて成功だけど
相当ヤバいよ
中国の高層ビルとかショッピングモールなんか洗練されたデザインなのは
欧米のデザイナーが作ってるからだし
この中国のEVも欧米のデザイナーが作ってるから洗練されたデザインになってるんだし
相当ヤバい
舐め過ぎ
EVは普及しないってレスしてるやつらが逆に五毛だよw
五毛が日本にEVの研究させないためにEVは普及しないキャンペーン張ってんだよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 15:47:40.36ID:79UWW6V40459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2994-E89o)
2024/06/03(月) 16:46:29.89ID:2xovXPtD0 恐らく普及には充電インフラへの設備投資するよりバッテリーの技術革新が先に必要だと思う
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c8-muO3)
2024/06/03(月) 17:00:23.16ID:79UWW6V40461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a6-d7vF)
2024/06/03(月) 20:42:23.27ID:LHlkBOGm0 追い付いてないのに世界的に普及の一途w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a6-d7vF)
2024/06/03(月) 20:43:22.09ID:LHlkBOGm0 そもそもガソリン車だって普及期には給油スタンドのインフラなんて後追いだったわけさ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a6-d7vF)
2024/06/03(月) 20:46:06.68ID:LHlkBOGm0気になるEV車の普及率は?日本が世界に後れを取っている理由とは?
https://financial-field.com/living/entry-227124
2022年のEV販売台数
中国 590万台で新車販売数の29%
欧州 260万台で21%
米国 99万台で8%
日本 3万台で1.4%
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a6-d7vF)
2024/06/03(月) 20:53:42.13ID:LHlkBOGm0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21d2-muO3)
2024/06/03(月) 22:39:12.97ID:Nb+rTjHH0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/04(火) 00:02:45.03ID:Xda5PHrE0https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-28/SE73UXT0G1KW00
米国のEV市場減速は一時的か、1-3月は過半数メーカーで販売増加
2024年5月29日
EV減速が声高に語られているが、中長期的な見通しの多くは変わっていない。国際エネルギー機関(IEA)は4月、米国における完全EVの販売台数が2025年に250万台に急増すると予想した。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/04(火) 06:19:09.98ID:Xda5PHrE0【トヨタ】衝撃でなくタイマーでエアバッグを トヨタが衝突時の性能調べる試験で不正行為 ヤリスクロス等7車種で判明★2
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717445636/
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-wA85)
2024/06/04(火) 07:44:48.20ID:/mH8Ierld 日産の下請けいじめが出ると
今度は トヨタ マツダ ヤマハ ホンダ スズキ の不正が出るね トヨタ生産停止だって?
自動車などの量産に必要な認証「型式指定」の不正問題を受け、国土交通省が関連メーカー各社に求めた内部調査で、同省は3日、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社に不正行為が見つかったと発表した。同省は4日、道路運送車両法に基づきトヨタに立ち入り検査を実施する。ほか4社にも順次、検査に入る。c
今度は トヨタ マツダ ヤマハ ホンダ スズキ の不正が出るね トヨタ生産停止だって?
自動車などの量産に必要な認証「型式指定」の不正問題を受け、国土交通省が関連メーカー各社に求めた内部調査で、同省は3日、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社に不正行為が見つかったと発表した。同省は4日、道路運送車両法に基づきトヨタに立ち入り検査を実施する。ほか4社にも順次、検査に入る。c
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9588-n0lJ)
2024/06/04(火) 09:49:06.78ID:3TSWYdgc0 >>467
ダイハツの時も思ったけど1/1000秒レベルで作動するエアバッグなんて
開始から展開まで試験に不確定要素があるからタイマーで作動させるより衝撃センサーの方が簡単じゃん?
BEVの「高性能っぷり」を誉めまくってたアホマスゴミ発表だからそれの真の試験目的がわからんよ。
単にBEVで赤っ恥をかかされた恨みで報道しまくってるのかもしれんし。
ダイハツの時も思ったけど1/1000秒レベルで作動するエアバッグなんて
開始から展開まで試験に不確定要素があるからタイマーで作動させるより衝撃センサーの方が簡単じゃん?
BEVの「高性能っぷり」を誉めまくってたアホマスゴミ発表だからそれの真の試験目的がわからんよ。
単にBEVで赤っ恥をかかされた恨みで報道しまくってるのかもしれんし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9588-n0lJ)
2024/06/04(火) 11:01:28.42ID:3TSWYdgc0 あーなんか
衝撃感知→起爆判定→エアバッグ展開の流れを
衝撃感知→タイマー→エアバッグ展開で試験してたって事か。
試験は起爆させて確認なんだから安全装置の起爆判定はしないでもいいじゃん。
って感じね。
衝撃感知→起爆判定→エアバッグ展開の流れを
衝撃感知→タイマー→エアバッグ展開で試験してたって事か。
試験は起爆させて確認なんだから安全装置の起爆判定はしないでもいいじゃん。
って感じね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293f-d7vF)
2024/06/04(火) 13:26:13.84ID:K31y5iT10「経営トップは裸の王様」トヨタグループ、悪質な不正の発覚止まらず…「適切」と報告後も
https://biz-journal.jp/2022/04/post_291813.html
トヨタ自動車に関係する企業で不祥事の発覚が相次いでいる。
トヨタ子会社の日野自動車は日本市場向けトラックとバスの排出ガスと燃費の測定で不正をしていた。
トヨタ系販売会社では、全国での不正車検発覚後も新潟トヨタ自動車が不正を継続していたことも明らかになった。
さらに、トヨタグループの御三家の1社であるアイシンのモータースポーツのワークスチームが道路交通法に違反していたことも発覚し、チームは活動休止を決めた。
いずれの不祥事も悪質で、トヨタグループのモラルの崩壊を懸念する声が高まっている。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/04(火) 20:50:29.14ID:Xda5PHrE0 thediplomat.com/2023/08/chinese-cars-gain-traction-in-latin-america-and-the-world/
中国車がラテンアメリカと世界で注目を集める
ラテンアメリカでは、特に同地域のEV移行が加熱するにつれて、中国自動車ブランドの販売が急増している。
中国のEV生産量の多さも、アメリカ大陸への自動車輸出の急増のもう一つの原動力となっている。ラテンアメリカではEVは高い成長の可能性があり、多くの国が公共バスのEVへの移行やEV減税の政策を提案または開始している。
中国は今年、日本を追い抜き世界最大の自動車輸出国となった。
中国の自動車ブランドは米国では販売されていないが、市場シェアはほぼゼロから、オーストラリアでは11パーセント、南アフリカでは8パーセント、スペインでは7パーセントとなっている。
中国車がラテンアメリカと世界で注目を集める
ラテンアメリカでは、特に同地域のEV移行が加熱するにつれて、中国自動車ブランドの販売が急増している。
中国のEV生産量の多さも、アメリカ大陸への自動車輸出の急増のもう一つの原動力となっている。ラテンアメリカではEVは高い成長の可能性があり、多くの国が公共バスのEVへの移行やEV減税の政策を提案または開始している。
中国は今年、日本を追い抜き世界最大の自動車輸出国となった。
中国の自動車ブランドは米国では販売されていないが、市場シェアはほぼゼロから、オーストラリアでは11パーセント、南アフリカでは8パーセント、スペインでは7パーセントとなっている。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21b2-muO3)
2024/06/04(火) 20:59:51.23ID:Mx0LGDoF0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/04(火) 21:09:25.81ID:Xda5PHrE0 >>473
いずれ日本人は、フィリピン人より貧しくなる未来を自覚しよう。
ASEANはイノベーションの地に 日本の新興が国家プロジェクト担う
2024.4.26
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/042400116/
日本人は「日本が教え、東南アジアは教わる」「日本が先を行き、東南アジアは後を追う」といったような思考に陥りがちだ。
だが両者の力関係は大きく変わっている。
日本企業が生産拠点としてばかり捉えがちな東南アジアが、世界的にはイノベーション創出拠点へと位置づけを変えている。
いずれ日本人は、フィリピン人より貧しくなる未来を自覚しよう。
ASEANはイノベーションの地に 日本の新興が国家プロジェクト担う
2024.4.26
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/042400116/
日本人は「日本が教え、東南アジアは教わる」「日本が先を行き、東南アジアは後を追う」といったような思考に陥りがちだ。
だが両者の力関係は大きく変わっている。
日本企業が生産拠点としてばかり捉えがちな東南アジアが、世界的にはイノベーション創出拠点へと位置づけを変えている。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21b2-muO3)
2024/06/04(火) 21:47:21.94ID:Mx0LGDoF0 >>474
結局日本叩きしたいだけの五毛さん(笑)
結局日本叩きしたいだけの五毛さん(笑)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/04(火) 22:37:27.51ID:Xda5PHrE0 www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0329H0T00C24A6000000/
テスラ、関電子会社に大型蓄電池納入 電力の需給調整に
2024年6月4日
米テスラは関西電力子会社の関電エネルギーソリューションに大型蓄電池を納入し、稼働を始めた。
同社が運営する、送電線の電力需給を調整する「蓄電所」向けに供給した。変動の激しい再生可能エネルギーの普及で電力需給を調整する蓄電池の需要が高まるなか、大型蓄電池の販売を広げたい考え。
テスラ、関電子会社に大型蓄電池納入 電力の需給調整に
2024年6月4日
米テスラは関西電力子会社の関電エネルギーソリューションに大型蓄電池を納入し、稼働を始めた。
同社が運営する、送電線の電力需給を調整する「蓄電所」向けに供給した。変動の激しい再生可能エネルギーの普及で電力需給を調整する蓄電池の需要が高まるなか、大型蓄電池の販売を広げたい考え。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2121-muO3)
2024/06/04(火) 22:42:07.79ID:Mx0LGDoF0 >>476
EV売れなくなって余剰になった電池を流用
EV売れなくなって余剰になった電池を流用
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/04(火) 22:49:12.73ID:Xda5PHrE0 売れなくなったのは、日本メーカー
世界EVシェア、失速は米・韓・日仏の3陣営 Tesla・BYD上昇
http://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD07DFI0X00C24A2000000
世界の電気自動車(EV)市場で、追う立場の自動車大手が苦戦している。
マークラインズをもとにまとめた2023年の世界シェアは、米テスラが19.3%、中国BYDは16.0%とそれぞれ上昇した。
世界EVシェア、失速は米・韓・日仏の3陣営 Tesla・BYD上昇
http://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD07DFI0X00C24A2000000
世界の電気自動車(EV)市場で、追う立場の自動車大手が苦戦している。
マークラインズをもとにまとめた2023年の世界シェアは、米テスラが19.3%、中国BYDは16.0%とそれぞれ上昇した。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2121-muO3)
2024/06/05(水) 06:20:07.59ID:DtfsO6au0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1b3-hMM5)
2024/06/05(水) 06:43:56.68ID:vdTL5FrA0 車の専門家:
ドイツでは10万台の電気自動車が保管されている
電気自動車の国内生産と輸入は需要を大幅に上回っています。余剰は割引によってのみ削減できます。
https://www.golem.de/news/autoexperte-100-000-elektroautos-stehen-in-deutschland-auf-halde-2406-185726.html
ドイツでは10万台の電気自動車が保管されている
電気自動車の国内生産と輸入は需要を大幅に上回っています。余剰は割引によってのみ削減できます。
https://www.golem.de/news/autoexperte-100-000-elektroautos-stehen-in-deutschland-auf-halde-2406-185726.html
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/05(水) 08:11:57.87ID:Ap0BkvbO0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/05(水) 08:18:21.80ID:Ap0BkvbO0日本は中国の5年遅れ、高性能車載コンピューターでContinentalが指摘
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02249/111600001/
大手自動車部品メーカーであるドイツContinental(コンチネンタル)のKarsten Michels氏が、「electronica Automotive Conference 2022」(ドイツ・ミュンヘン)の基調講演でこう語った。
電動化や自動運転を背景にしてクルマには大きな変化が必要にもかかわらず、日本の自動車メーカーが保守的な姿勢から抜け出せないことが指摘された。
地域別の車載HPCの開発状況
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02249/111600001/1.jpg
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/05(水) 08:32:03.67ID:Ap0BkvbO0 ダイヤモンドオンライン
ロシア制裁、日本はダブスタ?天然ガスも海産物も輸入増【池上彰】
NHK
エネルギー輸出「日本は拒絶せず受け取っている」
またプーチン大統領は、ロシアからの天然ガスなどエネルギー輸出についての発言のなかで日本にも言及し
「日本は拒絶せずに受け取っている。今後もそれを続けていこう。われわれは気にしない」と述べ、日本へのエネルギー供給の継続に期待を示しました。
ロシア制裁、日本はダブスタ?天然ガスも海産物も輸入増【池上彰】
NHK
エネルギー輸出「日本は拒絶せず受け取っている」
またプーチン大統領は、ロシアからの天然ガスなどエネルギー輸出についての発言のなかで日本にも言及し
「日本は拒絶せずに受け取っている。今後もそれを続けていこう。われわれは気にしない」と述べ、日本へのエネルギー供給の継続に期待を示しました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21aa-d7vF)
2024/06/05(水) 20:23:59.05ID:yPI4JUYi0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3c-d7vF)
2024/06/05(水) 23:04:22.71ID:Ap0BkvbO0日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」
2024.6.5
http://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/060300075/
「ここまでの低価格を打ち出すとは……」。
日系の自動車メーカー関係者は、中国企業が打ち出した、障害物などを検知する高性能センサー「LiDAR(ライダー)」の価格に驚きの声を上げる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ae8-d7vF)
2024/06/07(金) 00:23:07.57ID:b9QunhVW0 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02841/060200019/
EV電池に“詰め物”で劣化抑制や防火、積水フーラーや三菱ケミが提案
2024.06.06
https://imgur.com/1Fb5FIn.jpeg
PCM素材を使うのは良いんじゃないか?
バッテリーパックの重量は増えそうだが。
EV電池に“詰め物”で劣化抑制や防火、積水フーラーや三菱ケミが提案
2024.06.06
https://imgur.com/1Fb5FIn.jpeg
PCM素材を使うのは良いんじゃないか?
バッテリーパックの重量は増えそうだが。
487 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a1e6-hMM5)
2024/06/07(金) 06:12:45.60ID:eoelcKXm0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1e6-hMM5)
2024/06/07(金) 06:15:13.54ID:eoelcKXm0 総会前に
ポルシェは問題のあった年を正当化する必要がある
マイケル・ガースター
中国、モデル、高コスト:ポルシェ経営陣は金曜日の総会で厳しい批判を受けることを予想している。なぜ2024年がスポーツカーメーカーにとってこれほどまでに悪い方向に向かうのか。
https://www.automobilwoche.de/autohersteller/vor-hauptversammlung-porsche-muss-sich-fur-problemjahr-und-schwachen-aktienkurs
911のhEV、俺の意見として・・。
待っていた方が良いと思う。HEV付きPDKを見た人は分かるとはず・。
ポルシェは問題のあった年を正当化する必要がある
マイケル・ガースター
中国、モデル、高コスト:ポルシェ経営陣は金曜日の総会で厳しい批判を受けることを予想している。なぜ2024年がスポーツカーメーカーにとってこれほどまでに悪い方向に向かうのか。
https://www.automobilwoche.de/autohersteller/vor-hauptversammlung-porsche-muss-sich-fur-problemjahr-und-schwachen-aktienkurs
911のhEV、俺の意見として・・。
待っていた方が良いと思う。HEV付きPDKを見た人は分かるとはず・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21d1-muO3)
2024/06/07(金) 07:30:34.88ID:A8y6GUed0 >>488
HEV付PDKとは?
HEV付PDKとは?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a39-logM)
2024/06/07(金) 08:14:04.37ID:1jbtY92K0 >>488
そもそもポルシェ新車で買う人は常に最新のものに乗り換えるので待つとか無い
そもそもポルシェ新車で買う人は常に最新のものに乗り換えるので待つとか無い
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9327-dkr5)
2024/06/09(日) 06:45:39.14ID:tcxFBX510 https://imgur.com/Axk5K3A.png
千葉駅前 タクシーが歩道に突っ込み2人けが 運転手も病院搬送
2024年6月5日
またプリウスミサイルか。トヨタはいい加減に欠陥を認めてリコールと賠償をしろ!
千葉駅前 タクシーが歩道に突っ込み2人けが 運転手も病院搬送
2024年6月5日
またプリウスミサイルか。トヨタはいい加減に欠陥を認めてリコールと賠償をしろ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9327-dkr5)
2024/06/09(日) 06:45:48.97ID:tcxFBX510493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-aDTD)
2024/06/09(日) 07:16:32.55ID:64tr+Jqb0 加速しか見るべきところがないEV(笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9d-UVIp)
2024/06/09(日) 07:45:37.74ID:PqE9P/FW0 モーターの方が加速が良いとか言われても、つまらないもんはつまらないという事実は覆らないんだよな。
現段階では加速感も違和感あるし電動車は俺はいいやw
現段階では加速感も違和感あるし電動車は俺はいいやw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk)
2024/06/09(日) 08:14:20.55ID:GuHA4m4r0 電動車で減速が楽しくなった
熱エネルギーにして捨ててないってのは嬉しいもんだ
熱エネルギーにして捨ててないってのは嬉しいもんだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EYkY)
2024/06/09(日) 08:28:38.47ID:1Ttw+h6Wd 充電する時に捨ててるんだけどな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd1f-lVcs)
2024/06/09(日) 08:34:34.66ID:/OriIILad 四輪独立モーターとか低重心とか加速力とかEVはICEと比べて良い要素はいろいろあるよ
バッテリー性能と充電環境の問題がまともに解決するのがいつになるか知らんが
バッテリー性能と充電環境の問題がまともに解決するのがいつになるか知らんが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-aDTD)
2024/06/09(日) 08:48:21.43ID:64tr+Jqb0 出足の良さはプリウスロケット以上!!
こうですか?
こうですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/09(日) 08:50:55.11ID:ZB4jiPSN0 サクラを買った人はみんな、もうエンジン車には戻れないと口を揃えてるよ
他の軽がもっさり過ぎてストレス溜まるようになる
他の軽がもっさり過ぎてストレス溜まるようになる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff34-EYkY)
2024/06/09(日) 09:17:12.10ID:Hmo1kNGx0 その割に中古車いっぱい安く出てますが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk)
2024/06/09(日) 09:28:51.48ID:GuHA4m4r0 人の言うことにいちいち水を差す人がいるけどどういう環境で育ったんだろう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf1a-aDTD)
2024/06/09(日) 10:10:14.13ID:ApbGW9yI0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93bb-KyZU)
2024/06/09(日) 10:41:41.07ID:ImJCHEZB0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf1a-aDTD)
2024/06/09(日) 10:42:25.88ID:ApbGW9yI0 >>503
スマン、通勤は日に14kmだった
スマン、通勤は日に14kmだった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93bb-KyZU)
2024/06/09(日) 10:43:56.68ID:ImJCHEZB0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf1a-aDTD)
2024/06/09(日) 10:53:02.87ID:ApbGW9yI0 この記事だ
www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_ev/special/sennyu_report/sendai/
www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_ev/special/sennyu_report/sendai/
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/09(日) 11:16:21.77ID:ZB4jiPSN0 >>503
おまえはスマホに週何回充電ケーブル挿してんの?w
おまえはスマホに週何回充電ケーブル挿してんの?w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/09(日) 11:17:32.92ID:ZB4jiPSN0 >>503
毎月ガソリンスタンドに行くなんて大変だなw
毎月ガソリンスタンドに行くなんて大変だなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/09(日) 11:18:54.80ID:ZB4jiPSN0 >>506
デザインがクソ過ぎる。中国車みたいな先進的なデザインにできないもんかね?
デザインがクソ過ぎる。中国車みたいな先進的なデザインにできないもんかね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f87-kbqP)
2024/06/09(日) 12:53:20.11ID:yZvTfF0q0 充電と給油を同じに捉える奴とか
EVの充電とスマホの充電を同じに捉える奴とか
間抜けな思考実験でもしてるのかw
EVの充電とスマホの充電を同じに捉える奴とか
間抜けな思考実験でもしてるのかw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93ff-KyZU)
2024/06/09(日) 17:37:59.57ID:ImJCHEZB0 EVって充電台に乗っけたら充電できるんかな?
できねえんだろうなあ
あーめんどくさ
できねえんだろうなあ
あーめんどくさ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/09(日) 17:38:18.09ID:ZB4jiPSN0EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及
www.nikkei.com/article/DGXZQOCC100UE0Q2A110C2000000/
電気自動車(EV)など次世代車シフトの「芽」が地方で育ち始めた。人口当たりの普及台数で35府県が東京都を上回った。
ガソリンスタンドの相次ぐ廃業を受け「給油所過疎地」が深刻な問題となる中、各家庭で充電・走行が可能となるEVやプラグインハイブリッド車(PHV)は、光明となる可能性を秘める。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/09(日) 17:38:54.78ID:ZB4jiPSN0 https://gigazine.net/news/20240607-starship-fourth-flight-test/
2024年06月07日
SpaceXのスターシップが4回目の飛行テスト、飛行から着水までの一連の動作を見事成功させる
イーロン・マスク氏率いる航空宇宙企業のSpaceXが現地時間の2024年6月6日7時50分に、世界最大のロケット「スターシップ」の打ち上げテストを実施しました。
打ち上げテストは今回で4回目で、ブースター部分である「スーパーヘビー」および宇宙船部分ともに打ち上げから帰還・着水することに初めて成功しました。
2024年06月07日
SpaceXのスターシップが4回目の飛行テスト、飛行から着水までの一連の動作を見事成功させる
イーロン・マスク氏率いる航空宇宙企業のSpaceXが現地時間の2024年6月6日7時50分に、世界最大のロケット「スターシップ」の打ち上げテストを実施しました。
打ち上げテストは今回で4回目で、ブースター部分である「スーパーヘビー」および宇宙船部分ともに打ち上げから帰還・着水することに初めて成功しました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff34-EYkY)
2024/06/09(日) 18:38:51.69ID:Hmo1kNGx0 >>512
エンジン付きのPHEVが沢山普及してるね
エンジン付きのPHEVが沢山普及してるね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/09(日) 21:07:59.56ID:ZB4jiPSN0 PHEVってホントにエコなの? 燃費・CO2排出量に「疑問」の声 EUで規制強化も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2553dbbc37ec61b8d5dedf7662684c195c47d626
プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)の燃費について、欧州でメーカーが公表しているWLTPサイクルの数値と実燃費のミスマッチが発生し、EU当局が燃費試験手順を厳格化しようとしている。
電動化促進で注目を集めているPHEVだが、厳しい目で見られるようになってきた。
これは、昨年12月に環境シンクタンクの国際クリーン交通委員会(ICCT)が発表した調査結果に基づくものだ。
ICCTは、2020年モデルのBMW X1 xドライブ25eで「代表的」な試験を行い、現行のWLPTテストサイクルのどこが間違っているのかを調べた。
その結果、試験時の周囲温度23度(摂氏)というのは、あまりにも余裕のある設定であることが判明。
X1 xドライブ25eの公式CO2排出量は43g/kmだが、例えばマイナス5度の低温環境では、バッテリーを主に使用する走行モードでも94g/kmと大きく上昇した。
さらにバッテリー残量を維持するモードでの走行を加えると、充電のためにエンジンの稼働が増え、122g/kmに近くなるはずだという。
また、エンジンを積極的に稼働し、バッテリー残量を増やす充電モードについては、CO2排出量を246g/kmまで増加させるとして厳しく批判している。
PHEVは、突然の法改正に驚くほど弱い。例えばノルウェーでは、1月1日から税制優遇措置が撤廃されたことを受けて、今年1~2月の売上が2021年の同時期と比較して78%激減した。
一方で、バッテリーEVのシェアは50%から80%に上昇している。
ICCTによると、2020年に販売されたPHEVの車両重量は平均1921kgと、バッテリーEVの1686kg、内燃エンジン車の1457kgに比べて大幅に重い。
また、バッテリーのパッケージングにより、トランクルームのスペースが失われるのが一般的だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2553dbbc37ec61b8d5dedf7662684c195c47d626
プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)の燃費について、欧州でメーカーが公表しているWLTPサイクルの数値と実燃費のミスマッチが発生し、EU当局が燃費試験手順を厳格化しようとしている。
電動化促進で注目を集めているPHEVだが、厳しい目で見られるようになってきた。
これは、昨年12月に環境シンクタンクの国際クリーン交通委員会(ICCT)が発表した調査結果に基づくものだ。
ICCTは、2020年モデルのBMW X1 xドライブ25eで「代表的」な試験を行い、現行のWLPTテストサイクルのどこが間違っているのかを調べた。
その結果、試験時の周囲温度23度(摂氏)というのは、あまりにも余裕のある設定であることが判明。
X1 xドライブ25eの公式CO2排出量は43g/kmだが、例えばマイナス5度の低温環境では、バッテリーを主に使用する走行モードでも94g/kmと大きく上昇した。
さらにバッテリー残量を維持するモードでの走行を加えると、充電のためにエンジンの稼働が増え、122g/kmに近くなるはずだという。
また、エンジンを積極的に稼働し、バッテリー残量を増やす充電モードについては、CO2排出量を246g/kmまで増加させるとして厳しく批判している。
PHEVは、突然の法改正に驚くほど弱い。例えばノルウェーでは、1月1日から税制優遇措置が撤廃されたことを受けて、今年1~2月の売上が2021年の同時期と比較して78%激減した。
一方で、バッテリーEVのシェアは50%から80%に上昇している。
ICCTによると、2020年に販売されたPHEVの車両重量は平均1921kgと、バッテリーEVの1686kg、内燃エンジン車の1457kgに比べて大幅に重い。
また、バッテリーのパッケージングにより、トランクルームのスペースが失われるのが一般的だ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9321-aDTD)
2024/06/10(月) 05:26:52.23ID:KMlPU/Zc0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-dkr5)
2024/06/10(月) 15:52:15.26ID:xCJWobq+0 EVが実現する災害に強いまちづくりwww.kankyo-business.jp/column/027535.php
『V2X』システムとは、避難所などで、移動電源として利用価値の高いEVと蓄電池や太陽光発電設備をパッケージングしたシステム。同社のシステムでは、非常時にはEV/PHEVや定置用蓄電池、太陽光発電を使い、安定電源として重要度の高い装置に電力を送る。平常時には、急速充電ステーションとして活用するだけでなく、EVやPHEVの給電に起因する電力やその他の電力ピークの抑制もでき、電気料金の抑制が可能となる。
また、平常時と非常時の判別と切り替え両方が自動的に行われる。このように非常時、平常時の両方で活用できるシステムだ。
『V2X』システムとは、避難所などで、移動電源として利用価値の高いEVと蓄電池や太陽光発電設備をパッケージングしたシステム。同社のシステムでは、非常時にはEV/PHEVや定置用蓄電池、太陽光発電を使い、安定電源として重要度の高い装置に電力を送る。平常時には、急速充電ステーションとして活用するだけでなく、EVやPHEVの給電に起因する電力やその他の電力ピークの抑制もでき、電気料金の抑制が可能となる。
また、平常時と非常時の判別と切り替え両方が自動的に行われる。このように非常時、平常時の両方で活用できるシステムだ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-dkr5)
2024/06/10(月) 15:54:29.37ID:xCJWobq+0中国BYDの新型PHV 「世界最高のエンジン熱効率」をめぐり吉利汽車と論争に
https://news.yahoo.co.jp/articles/518fc9dfaa8bf845ce01df5bbd6457331675d991
技術競争の土俵にも乗れない日系メーカーはもう蚊帳の外w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3bf-aDTD)
2024/06/10(月) 16:20:48.63ID:sdVn+pTh0 >>518
中国韓国の発表は当てにならないんだが・・・
中国韓国の発表は当てにならないんだが・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5f-EYkY)
2024/06/10(月) 17:41:48.93ID:N1Aajs4L0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-dkr5)
2024/06/10(月) 22:20:01.89ID:xCJWobq+0 >>518
トヨタが「BYDの技術を採用」で呼ぶ大きな波紋 日本メーカーが中国テックに秋波を送る意味
5/27(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-756502?page=1
1997年に世界初の量産ハイブリッド車「プリウス」を発売したトヨタが、BYDの「DM-i」と呼ばれるPHEVシステムを採用するとなれば、中国のパワートレイン技術も大きなターニングポイントを迎える。
日系自動車メーカーは電動化の対応が後手に回り、開発のスピード、ソフトウェア制御、AI(人工知能)などで中国勢に太刀打ちできない状況だ。
かかるなか、日系自動車メーカーは、中国テック企業と協業を通じてEV市場で生き残れる方策を模索している。
トヨタが「BYDの技術を採用」で呼ぶ大きな波紋 日本メーカーが中国テックに秋波を送る意味
5/27(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-756502?page=1
1997年に世界初の量産ハイブリッド車「プリウス」を発売したトヨタが、BYDの「DM-i」と呼ばれるPHEVシステムを採用するとなれば、中国のパワートレイン技術も大きなターニングポイントを迎える。
日系自動車メーカーは電動化の対応が後手に回り、開発のスピード、ソフトウェア制御、AI(人工知能)などで中国勢に太刀打ちできない状況だ。
かかるなか、日系自動車メーカーは、中国テック企業と協業を通じてEV市場で生き残れる方策を模索している。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-dkr5)
2024/06/10(月) 22:39:20.26ID:xCJWobq+0 どっかの運送が大量にchinaのEV買うって話どうなったん?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffed-dkr5)
2024/06/11(火) 23:15:42.07ID:5wXk4C3t0米国に大型EVトラック専用の充電拠点完成 96台同時充電可
2024年06月05日
https://www.kankyo-business.jp/news/4b50962e-ca7e-45a5-aeb4-af3b9768b4ca
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2d-aDTD)
2024/06/12(水) 07:36:19.83ID:N54e7mDM0 相変わらずスレタイが読めない五毛さん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f1b-dkr5)
2024/06/12(水) 19:48:17.51ID:kt0vJj5t0現代自動車、K-POPファンの声無視できず 推し活は地球を救う
2024.6.12
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/060400256/
K-POPファンは、BTSを起用して「環境にやさしい企業である」と宣伝しながら、化石燃料を使う企業からアルミを調達してインドネシアに石炭火力発電所を増やすのはグリーンウオッシュだとして反発した。
グローバル市場での利益確保とイメージを重視している韓国企業にとって、世界中で増え続け、SNS上で結束し、活発に発言するK-POPファンの声は無視できない存在だ。その中には株主もいれば顧客もいるからだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0388-zF2u)
2024/06/13(木) 01:13:15.87ID:LmF62Bkb0 K-POP
C-CAR
C-CAR
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f1b-dkr5)
2024/06/13(木) 06:08:57.85ID:EmbSrDcC0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f1b-dkr5)
2024/06/13(木) 06:09:08.60ID:EmbSrDcC0 米国、「EV保護主義」鮮明に 巨大市場すら持たない日本はこれからどう戦うべきなのか?
https://merkmal-biz.jp/post/20047
「EV = 日本で普及しない」といまだに言い続ける人たちへ あなたたちは基幹産業を弱体化させるつもりなのか? データで徹底証明する
https://merkmal-biz.jp/post/22259
https://merkmal-biz.jp/post/20047
「EV = 日本で普及しない」といまだに言い続ける人たちへ あなたたちは基幹産業を弱体化させるつもりなのか? データで徹底証明する
https://merkmal-biz.jp/post/22259
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0388-lVcs)
2024/06/13(木) 06:17:03.12ID:z/4HxeZn0 >>518
日本製ハイブリットがバッテリー上がりで問題になっているのはどう説明するんだ?
日本製ハイブリットがバッテリー上がりで問題になっているのはどう説明するんだ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f42-aDTD)
2024/06/13(木) 07:13:21.93ID:jWS/YMNg0 >>528
ミスリード狙いのひどい記事
> しかし、充電に時間がかかるという理由だけで、ロングドライブには不向き、内燃機関車よりも不便と結論付けてもよいのだろうか。
急速充電ステーションがまだまだ少ない
のが最大のネックなのにそれに触れない
ミスリード狙いのひどい記事
> しかし、充電に時間がかかるという理由だけで、ロングドライブには不向き、内燃機関車よりも不便と結論付けてもよいのだろうか。
急速充電ステーションがまだまだ少ない
のが最大のネックなのにそれに触れない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcb-QQeN)
2024/06/13(木) 10:11:50.54ID:4BqOD2xk0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f42-aDTD)
2024/06/13(木) 12:41:23.55ID:jWS/YMNg0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-dkr5)
2024/06/13(木) 16:05:49.97ID:7qX2mBjM0 >>532
夢ではなく現実
夢ではなく現実
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93c3-lVcs)
2024/06/13(木) 18:17:16.70ID:joeh1xVd0 EVが普及するという夢が現実になってくれれば買うんだけどなあ、まだかなあ
3年前は無理だとディーゼルを買って、そろそろ買い替えを検討し始めたのだけどまだEVは不便そうなのでHVを買う事になりそう
3年前は無理だとディーゼルを買って、そろそろ買い替えを検討し始めたのだけどまだEVは不便そうなのでHVを買う事になりそう
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f42-aDTD)
2024/06/13(木) 18:49:47.28ID:jWS/YMNg0 >>535
EVが不便なまま普及しても買うの?
EVが不便なまま普及しても買うの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-dkr5)
2024/06/13(木) 19:26:22.05ID:7qX2mBjM0450兆円争奪戦に取り残される日本、脱炭素市場で影薄く
グリーン覇権の衝撃【1】
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00332/101900013/
サウジ、初のEV生産で台湾鴻海と協業 経済多角化の一環
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR035810T01C22A1000000/
> サウジはEV生産を足がかりに、自国の製造業の成長につなげたい考えとみられる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-dkr5)
2024/06/13(木) 19:27:20.66ID:7qX2mBjM0 ダイキン工業、中東2カ国目の組み立て工場がサウジアラビアで稼働
サウジアラビア、医薬品・航空機部品・金属成形の新工場を15カ所設立へ
現代自、サウジアラビアに電気自動車「半組立工場」設立…中東初の工場
三菱ふそう、サウジアラビアで「キャンター」をノックダウン生産
フォックスコンがサウジアラビアに半導体新工場を建設
サウジとホンハイのEV計画 130億円で工場用地を購入
サウジアラビア、医薬品・航空機部品・金属成形の新工場を15カ所設立へ
現代自、サウジアラビアに電気自動車「半組立工場」設立…中東初の工場
三菱ふそう、サウジアラビアで「キャンター」をノックダウン生産
フォックスコンがサウジアラビアに半導体新工場を建設
サウジとホンハイのEV計画 130億円で工場用地を購入
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-dkr5)
2024/06/13(木) 19:30:08.75ID:7qX2mBjM0EV普及、車修理業には痛手か
オイル交換などの保全サービスは過去の遺物となる可能性も
2023 年 5 月 16 日
jp.wsj.com/articles/will-evs-dent-the-auto-repair-business-67b9ff57
EVはガソリン車と比べて、故障しやすい機械部品が少ない。エアクリーナーや不凍液、点火プラグ、オイル交換も不要だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-dkr5)
2024/06/13(木) 19:32:16.02ID:7qX2mBjM0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-dkr5)
2024/06/13(木) 19:34:10.35ID:7qX2mBjM0やはりテスラ・モデルXの加速は最強だった。
フェラーリSF90ストラダーレ、 ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJに対して一歩も譲らず【動画】
https://intensive911.com/italian-car-brand/ferrari/270393/
・2車に比較して価格が1/5くらいである
・もはやEVにはこれまでの常識が通用しない時代となってきた
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-dkr5)
2024/06/13(木) 19:37:57.18ID:7qX2mBjM0時代は変わったな・・・。韓国キアのファミリーEVがドラッグレースにてランボルギーニ・アヴェンタドールSVJに匹敵。つい数年前までは誰も想像できなかっただろう【動画】
https://intensive911.com/italian-car-brand/lamborghini/265768/
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f42-aDTD)
2024/06/13(木) 20:15:53.20ID:jWS/YMNg0 耐久レースで勝って言え
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f1b-dkr5)
2024/06/13(木) 23:14:48.73ID:EmbSrDcC0 >>535
「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ (1/2ページ)
www.webcartop.jp/2022/07/923763/
「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ (1/2ページ)
www.webcartop.jp/2022/07/923763/
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f1b-dkr5)
2024/06/14(金) 00:13:27.30ID:FyQT8eVm0 量産に必要な認証「型式指定」の不正申請に絡み、国土交通省が、トヨタ自動車で判明した不正行為6事例について、国の基準だけでなく日韓や欧州を含む62か国・地域が採用する「国連基準」にも反するとの見解をまとめたことがわかった。
国内と国連で乗用車の基準は合致しており、同じ不正があれば欧州などでも量産できない可能性が高い。
トヨタで不正が判明した〈1〉オフセット衝突時の乗員保護〈2〉歩行者の頭・脚部の保護〈3〉後面衝突
〈4〉エンジン出力―― など六つの試験は、国連基準43項目に含まれ、不正の内容は日本だけでなく国連の基準にも反していた。
一方、トヨタが「国の基準より厳しい条件で実施した」などとした一部の試験について、国側が「より厳しいと一概に言えない」と結論付けたことも判明した。
国内と国連で乗用車の基準は合致しており、同じ不正があれば欧州などでも量産できない可能性が高い。
トヨタで不正が判明した〈1〉オフセット衝突時の乗員保護〈2〉歩行者の頭・脚部の保護〈3〉後面衝突
〈4〉エンジン出力―― など六つの試験は、国連基準43項目に含まれ、不正の内容は日本だけでなく国連の基準にも反していた。
一方、トヨタが「国の基準より厳しい条件で実施した」などとした一部の試験について、国側が「より厳しいと一概に言えない」と結論付けたことも判明した。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe5-aDTD)
2024/06/14(金) 07:23:59.02ID:TMxnoSZa0 トヨタ叩きしてもEVが普及するわけではない事に気付かない5毛さん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff80-dkr5)
2024/06/14(金) 13:11:54.73ID:H0UGaQHN0 こりゃ、トヨタ倒産するな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3354-0NOR)
2024/06/14(金) 13:24:33.55ID:zgBd0VXh0 各国何億ドルとか電池に投資するとか言ってたが
電池は全く進歩したように見えないな。
投資何億ドルはどこに消えたのか?
あるいは投資した研究開発は無駄だったのか?
アマゾンでは昔ながらの18650(サンヨー)や
LFP(ソニー)が売ってるが、
なんか新しそうなものは見当たらない。
電池は全く進歩したように見えないな。
投資何億ドルはどこに消えたのか?
あるいは投資した研究開発は無駄だったのか?
アマゾンでは昔ながらの18650(サンヨー)や
LFP(ソニー)が売ってるが、
なんか新しそうなものは見当たらない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe5-aDTD)
2024/06/14(金) 13:46:53.33ID:TMxnoSZa0 >>548
高エネルギー密度
高出力
急速充電可能
低劣化
長寿命
かつ
安全な電池素材の発見と実用化、
その先に大規模製造
個人的には
充電インフラがボトルネックになるので
電池だけ進歩してもEVの普及は限定的だと思うけどね
高エネルギー密度
高出力
急速充電可能
低劣化
長寿命
かつ
安全な電池素材の発見と実用化、
その先に大規模製造
個人的には
充電インフラがボトルネックになるので
電池だけ進歩してもEVの普及は限定的だと思うけどね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff80-dkr5)
2024/06/14(金) 16:14:21.88ID:H0UGaQHN0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63d2-0NOR)
2024/06/15(土) 06:40:31.05ID:gydeJo/+0 骨董品の時代にほぼ開発が終わっていて
その後に何億ドル投資しても
もう骨董品を大きく超えるものは作れなかった。
その後に何億ドル投資しても
もう骨董品を大きく超えるものは作れなかった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037f-dkr5)
2024/06/15(土) 20:45:35.26ID:GYULWDW/0 「脱炭素化を推し進めるということは、石油が私たちの歴史の中で一過性のものとなることを意味します。石油に対する私たちの選好は消えていき、商業捕鯨のようにほんの少しの拠点が残るだけになるでしょう。今から50~100年後、アメリカの石油採掘基地や掘削場は、西部に散在する廃坑博物館やゴールドラッシュのゴーストタウンのようになるかもしれません」と述べました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7f-zrFh)
2024/06/16(日) 06:25:20.97ID:oPTi5LAN0 トヨタにしてみれば、少ない投資で製造・供給体制を作ることができる。急激に立ち上がる欧米BEV市場に参入しつつ、国内など遅れた市場へのソフトランディングの時間稼ぎにもなる。
対する中国BYDも、欧米市場に対してトヨタブランドで製品を進出させるメリットは計り知れない。政治的にも緊張感が高まる米中・欧中関係において、トヨタブランドに勝る国籍ロンダリングは存在しないのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48348d1652a9b409be1667fba3c9ea866890e155?page=4
中国の手先と化したトヨタw
対する中国BYDも、欧米市場に対してトヨタブランドで製品を進出させるメリットは計り知れない。政治的にも緊張感が高まる米中・欧中関係において、トヨタブランドに勝る国籍ロンダリングは存在しないのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48348d1652a9b409be1667fba3c9ea866890e155?page=4
中国の手先と化したトヨタw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7f-zrFh)
2024/06/16(日) 07:51:37.93ID:oPTi5LAN0 世界の被害年13兆円 横行する広告詐欺、あなたの会社も食い物に
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00637/052000001/
ネット空間に企業の広告費を不正にかすめ取る詐欺サイトが氾濫している。生成AI(人工知能)が悪用され、被害額は世界の広告費の2割を超える。日本企業は食い物にされている自覚に乏しく、対策は後手に回っている。あなたの会社は大丈夫か。
グーグルなどの広告配信プログラムに加入し、サイト内に広告を表示させる枠を設ければ準備が完了する。人間の目では見えないほど小さい広告枠を大量に配置したり、同じ広告を数秒単位で何度も更新したりして表示回数を水増しする。
そうすることで閲覧者1人当たり通常0.2円ほどの広告収入を100倍の20円程度まで高めるという。さらに「ボット」と呼ばれる自動化プログラムに閲覧者を装ってサイトへアクセスさせて閲覧数をかさ上げし、広告収入をだまし取る手口も横行している。企業の広告費に群がる詐欺師たちの醜い実態だ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00637/052000001/
ネット空間に企業の広告費を不正にかすめ取る詐欺サイトが氾濫している。生成AI(人工知能)が悪用され、被害額は世界の広告費の2割を超える。日本企業は食い物にされている自覚に乏しく、対策は後手に回っている。あなたの会社は大丈夫か。
グーグルなどの広告配信プログラムに加入し、サイト内に広告を表示させる枠を設ければ準備が完了する。人間の目では見えないほど小さい広告枠を大量に配置したり、同じ広告を数秒単位で何度も更新したりして表示回数を水増しする。
そうすることで閲覧者1人当たり通常0.2円ほどの広告収入を100倍の20円程度まで高めるという。さらに「ボット」と呼ばれる自動化プログラムに閲覧者を装ってサイトへアクセスさせて閲覧数をかさ上げし、広告収入をだまし取る手口も横行している。企業の広告費に群がる詐欺師たちの醜い実態だ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7f-zrFh)
2024/06/16(日) 07:52:07.90ID:oPTi5LAN0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7f-zrFh)
2024/06/16(日) 14:59:54.76ID:oPTi5LAN0イーロンマスク氏、ロボット事業で利益1兆ドルの大胆予想-テスラ株主を前に
2024年6月14日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-14/SF2MY3T1UM0X00
テスラのロボット製造事業はいつか自動車事業を追い抜く可能性があると述べた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-OVFw)
2024/06/16(日) 15:19:52.46ID:S4AuifMh0 >>553
トヨタはBYDを下請けに使って「中国市場専売モデル」造って中国だけで売ってるんだよw
そんな中国専売用のモデルは日米欧の先進市場に出す考えはまったく無し、先進国市場の上級の消費者に大変な失礼になってしまうから
中国市場でのそういうトヨタの行動は、すべて「世界市場でのトップ確保」のためのVW叩き方策なんだわw
トヨタはBYDを下請けに使って「中国市場専売モデル」造って中国だけで売ってるんだよw
そんな中国専売用のモデルは日米欧の先進市場に出す考えはまったく無し、先進国市場の上級の消費者に大変な失礼になってしまうから
中国市場でのそういうトヨタの行動は、すべて「世界市場でのトップ確保」のためのVW叩き方策なんだわw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7f-zrFh)
2024/06/16(日) 15:24:01.80ID:oPTi5LAN0 >>557
bZ4Xは世界中で販売してるんだけどw
bZ4Xは世界中で販売してるんだけどw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b81-yFm4)
2024/06/16(日) 17:47:00.30ID:4r9ezNbQ0 >>558
中国専用と区別付かないの
中国専用と区別付かないの
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-OVFw)
2024/06/16(日) 18:55:36.83ID:S4AuifMh0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e8-zrFh)
2024/06/16(日) 18:55:40.30ID:A8JJs+we0 >>559
中身は同じ
中身は同じ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-Hu4C)
2024/06/16(日) 19:19:28.57ID:O5v0CbPF0 2022年の記事だけど
日本国内向けのbz4xは元町工場じゃないの?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1425894.html
「bZ4X」「MIRAI」、スバル「ソルテラ」を生産するトヨタ自動車 元町工場 第1ライン
日本国内向けのbz4xは元町工場じゃないの?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1425894.html
「bZ4X」「MIRAI」、スバル「ソルテラ」を生産するトヨタ自動車 元町工場 第1ライン
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-Hu4C)
2024/06/16(日) 19:21:49.62ID:O5v0CbPF0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfb6-zrFh)
2024/06/16(日) 22:07:13.69ID:bc9XcW8N0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-Hu4C)
2024/06/17(月) 00:45:11.85ID:Ea7iuNet0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ab2-zrFh)
2024/06/17(月) 07:12:45.26ID:Dgck80yJ0 中国企業トヨタ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b37-Hu4C)
2024/06/17(月) 07:33:30.34ID:6fbFtwSm0 サブスク販売しかしてないのが
「普通に売ったらヤバいことになる」
って認識なんだろうね
「普通に売ったらヤバいことになる」
って認識なんだろうね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ab2-zrFh)
2024/06/17(月) 11:27:28.66ID:Dgck80yJ0 BYDの車みたいなものだしね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/17(月) 19:54:56.95ID:gz2HQu/Z0 中国、EU産豚肉に反ダンピング調査開始-EVへの対抗措置か
2024年6月17日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-17/SF7R9TT0G1KW00
2024年6月17日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-17/SF7R9TT0G1KW00
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b37-Hu4C)
2024/06/17(月) 20:00:19.22ID:6fbFtwSm0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/17(月) 20:01:10.13ID:gz2HQu/Z0 >>570
中国はデフレだからインフレ要因は大歓迎
中国はデフレだからインフレ要因は大歓迎
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/17(月) 20:04:53.20ID:gz2HQu/Z0米資産運用バンガード、マスク氏報酬案に賛成 テスラ株主総会で
2024年6月17日
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/6WU5DMYWMVOPFOAEINZ6EPZMSI-2024-06-16/
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc5-9LLr)
2024/06/18(火) 13:38:01.30ID:r/bOnZKB0 >>564
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2RL0T0/
息するように嘘を吐く奴
中国生産車を輸出しても輸出相手国の顰蹙をかうだけだから中国国内で地産地消するのがトヨタの戦略
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2RL0T0/
息するように嘘を吐く奴
中国生産車を輸出しても輸出相手国の顰蹙をかうだけだから中国国内で地産地消するのがトヨタの戦略
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-Mzai)
2024/06/18(火) 14:38:00.06ID:+k2BJJAU0 まあ中国でクルマを売りたければ中国で造れ。資本は中国地場企業を多くしろ。
技術は全部開示しろ。帰るときは全部中国に置いて行け。共産党を崇めろ。
って感じだから昔から中国で売るクルマは中国でつくるが当たり前。ドイツ車とかみんなそう。
技術は全部開示しろ。帰るときは全部中国に置いて行け。共産党を崇めろ。
って感じだから昔から中国で売るクルマは中国でつくるが当たり前。ドイツ車とかみんなそう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-Mzai)
2024/06/18(火) 14:44:05.07ID:+k2BJJAU0 地理的に中国と地続きでお互いにロビー活動もしやすい欧州勢は
中国がエンジン車の登録を困難にしてBEVを推せば
世の中はBEV!とか言い出したけど
中国しか旨味がないことに気づいたので手のひら返しを試みてる。エンジン売っちゃったけど。
中国がエンジン車の登録を困難にしてBEVを推せば
世の中はBEV!とか言い出したけど
中国しか旨味がないことに気づいたので手のひら返しを試みてる。エンジン売っちゃったけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e6f-JD1Y)
2024/06/18(火) 15:43:19.14ID:5rVx7/ap0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a54-zrFh)
2024/06/18(火) 16:28:04.56ID:4JdVUW0Q0 >>573
アホ。アメリカやEUでは生産してないから中国から輸出してるの
アホ。アメリカやEUでは生産してないから中国から輸出してるの
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM73-9LLr)
2024/06/18(火) 21:34:05.62ID:bSMC7I7NM わざわざ恥の上塗りかい?
リンク先の文意も理解できないアホは>>577なんだが
リンク先の文意も理解できないアホは>>577なんだが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/19(水) 08:51:54.09ID:3ggqdgLA0初期型リーフのバッテリーを合法的に増量改造~OZ Motorsが交換サービスを開始
blog.evsmart.net/nissan/leaf/oz-motors-to-offer-62kwh-battery-retrofit-to-2011-nissan-leaf/
40kWh、または62kWhのバッテリーに積み替える。
初期型リーフの新車時には24kWhモデルと30kWhモデルがありました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf0-Ivyg)
2024/06/19(水) 09:43:36.71ID:WzII3zXV0 >>579
> 日産では勝手なバッテリー交換など当然認めていないので、交換したらバッテリーなどへの保証は使えなくなるのでご留意ください。
> OZ Motorsでは、改造した車両の動作については責任持って面倒を見てくれますが、交換したバッテリーの容量保証はしない、ということでした。
取材受けて記事になる程のショップでも単なるリユースレベル
分解してセル単位など到底交換出来ない
> 日産では勝手なバッテリー交換など当然認めていないので、交換したらバッテリーなどへの保証は使えなくなるのでご留意ください。
> OZ Motorsでは、改造した車両の動作については責任持って面倒を見てくれますが、交換したバッテリーの容量保証はしない、ということでした。
取材受けて記事になる程のショップでも単なるリユースレベル
分解してセル単位など到底交換出来ない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/19(水) 10:06:51.77ID:3ggqdgLA0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/19(水) 10:13:58.29ID:3ggqdgLA0中国BYDの高コスパEVは「米国には作れない」 車両の分解で明らかにされた驚きの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4ac03bb99a83b3727c01f4ca1cb56c9d3b92a7
さまざまな組織が車両を分解してBYDの人気の理由を探り始めた。
米国でこのような低価格の車を製造できないのは、米国の人件費が高いことだけが原因ではなく、米国メーカーの自動車製造に対する考え方、製造技術や製造プロセスなどが中国に後れを取っているからだとした。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-l1Bi)
2024/06/19(水) 10:26:03.48ID:tbliMySF0 >>581
容量詐欺やセルバランス回路が1セル分しか温度や電圧見てない雑な制御の中華互換な
容量詐欺やセルバランス回路が1セル分しか温度や電圧見てない雑な制御の中華互換な
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/19(水) 12:41:58.89ID:3ggqdgLA0 >>583
それはおまえみたいな情弱向けビジネス
それはおまえみたいな情弱向けビジネス
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf0-Ivyg)
2024/06/19(水) 17:08:34.04ID:WzII3zXV0 >>582
なぜならBYDや中国EVによく見られるCell to bodyは中国が非加盟の国連の車両等の相互承認協定(1958年協定)を満たすのが困難だから
中国国内が58協定非加盟国でしかコスパの優位性は無い
なぜならBYDや中国EVによく見られるCell to bodyは中国が非加盟の国連の車両等の相互承認協定(1958年協定)を満たすのが困難だから
中国国内が58協定非加盟国でしかコスパの優位性は無い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 975e-zrFh)
2024/06/19(水) 17:16:44.04ID:LVu3FWho0欧米の警察も採用、中国発・高性能な中大型電動バイクが世界へ
http://36kr.jp/224625/
「ES1」は米国とスペインで警察バイクとして使用されている。中国製の大型バイクが採用されたのは初めてのことだ。
アラブ首長国連邦やシンガポールにも軍用にいくらか納入されたほか、インドネシアやタイの軍隊では「ES1」の導入に向けて最終的な手続きが進んでいる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf0-Ivyg)
2024/06/19(水) 18:41:00.41ID:WzII3zXV0 >>586
大型バイクって言うと日本ではリッターバイクを思い浮かべるけど、ES1って125かせいぜい250ccクラスだからね
ttps://electrek.co/2022/09/01/kollter-police-electric-motorcycle/
大型バイクって言うと日本ではリッターバイクを思い浮かべるけど、ES1って125かせいぜい250ccクラスだからね
ttps://electrek.co/2022/09/01/kollter-police-electric-motorcycle/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aace-AEU/)
2024/06/19(水) 20:59:26.77ID:bKijyTqz0 >>585
Cell to bodyを最初に採用したのはテスラなんだが
Cell to bodyを最初に採用したのはテスラなんだが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ba0-Ivyg)
2024/06/19(水) 21:13:11.36ID:WzII3zXV0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a05-zrFh)
2024/06/19(水) 21:34:39.82ID:7bifqvPn0日本と欧米の衝突安全・燃費基準は別物!? 「日本車が世界に取り残される」
https://bestcarweb.jp/feature/column/588717
日本車は品質、性能、バリューなど、あらゆる面で世界の基準をリードしていると思っていないだろうか?
今、日本車は世界基準から見ると、大きく引き離され、凋落の一途をたどっている。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-zrFh)
2024/06/19(水) 22:54:02.94ID:3ggqdgLA0 6月3日
豊田章男「我々は国の基準より厳しい条件で実施している」
↓
6月10日
国交省「国内どころか国連基準にも未対応」
↓
日本だけでなく欧州・韓国でも販売停止の危機へ
トヨタの不正行為6事例、「国連基準」も満たさず…国交省「欧州でも不正と判断される可能性高い」
2024/06/11
www.yomiuri.co.jp/economy/20240610-OYT1T50227/
豊田章男「我々は国の基準より厳しい条件で実施している」
↓
6月10日
国交省「国内どころか国連基準にも未対応」
↓
日本だけでなく欧州・韓国でも販売停止の危機へ
トヨタの不正行為6事例、「国連基準」も満たさず…国交省「欧州でも不正と判断される可能性高い」
2024/06/11
www.yomiuri.co.jp/economy/20240610-OYT1T50227/
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bd1-xv90)
2024/06/19(水) 23:17:15.60ID:6hxiGf7S0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-Mzai)
2024/06/20(木) 03:45:03.43ID:OkGedO8E0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f99-zrFh)
2024/06/20(木) 07:09:17.37ID:izIsxqBr0 日本車といえば認証不正
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e1-bn4A)
2024/06/20(木) 07:12:21.90ID:d1Q8VqX90 バッテリーはサードパーティから供給してもらってユーザーは好きなメーカーのを選べるようにさせて欲しい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ca-JD1Y)
2024/06/20(木) 07:33:50.70ID:iDJAaF5H0 中華バッテリーがあちこちで火を上げるディストピア
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa66-Hu4C)
2024/06/20(木) 07:37:22.13ID:ooSMQRdT0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e1-bn4A)
2024/06/20(木) 07:53:19.52ID:d1Q8VqX90599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa66-Hu4C)
2024/06/20(木) 08:09:16.94ID:ooSMQRdT0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ba0-Ivyg)
2024/06/20(木) 08:20:12.02ID:6f1EEGCW0 18650とか21700とか規格化してもサイズからして物理的に有り得ない容量を堂々と謳ってAmazonとかそれなりの販売ルートで売っちゃう国がある限り無理
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1776-QYJx)
2024/06/20(木) 08:43:30.27ID:q9t1RDp50 1ヶ月で半分も消費できない不要なスレ
まだあったんかw
まだあったんかw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e1-bn4A)
2024/06/20(木) 08:43:35.41ID:d1Q8VqX90 それは市場で判断すればいい
端から否定する理由にはならないよ
端から否定する理由にはならないよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa66-Hu4C)
2024/06/20(木) 09:01:09.56ID:ooSMQRdT0 >>602
肯定できる様な内容がなにもないけどね
肯定できる様な内容がなにもないけどね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ec5-xv90)
2024/06/20(木) 17:11:35.98ID:Yb5n+7hu0 >>593
58協定未加盟でも米国と中国は独自の認証制度があるから非加盟国同士だからといってコスパの優位性など存在しない
米国がCell to bodyの認証をテスラだけ簡単に通して他国メーカーは厳しくするしくみもない
もしも対立する国のメーカー輸入車を認証で排除できるならば関税を高くする必要がなくなる
58協定加盟国はCell to bodyの認証はできないかといえば足元の日本でPHPとはいえ認証を堂々クリアしてシールが発売される運びだ
たしかにそちらの主張は独断と偏見まみれで恥ずかしがってもいいぞ
58協定未加盟でも米国と中国は独自の認証制度があるから非加盟国同士だからといってコスパの優位性など存在しない
米国がCell to bodyの認証をテスラだけ簡単に通して他国メーカーは厳しくするしくみもない
もしも対立する国のメーカー輸入車を認証で排除できるならば関税を高くする必要がなくなる
58協定加盟国はCell to bodyの認証はできないかといえば足元の日本でPHPとはいえ認証を堂々クリアしてシールが発売される運びだ
たしかにそちらの主張は独断と偏見まみれで恥ずかしがってもいいぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8e-Ivyg)
2024/06/20(木) 19:05:40.95ID:6f1EEGCW0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eb0-zrFh)
2024/06/20(木) 20:18:54.79ID:pgF/VRMo0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97dd-Hu4C)
2024/06/20(木) 20:45:57.74ID:FuGuaP4Z0 >>606
モバイル機器についてじゃねーか
モバイル機器についてじゃねーか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eb0-zrFh)
2024/06/20(木) 23:34:03.56ID:pgF/VRMo0 >>607
>この規制は電気自動車からポータブルバッテリー、電子機器向けのバッテリーなどEU圏内で販売される様々な種類のバッテリーが対象
>この規制は電気自動車からポータブルバッテリー、電子機器向けのバッテリーなどEU圏内で販売される様々な種類のバッテリーが対象
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9715-xv90)
2024/06/21(金) 00:25:34.11ID:l6bgxlih0 >>605
上限の5000台以下しか売れないことが確実な場合
より簡便なPHPを利用するのは企業として合理的判断
例えば58協定加入国の欧州輸入車でもゴルフなど一部を除きほとんどの車種でPHPを利用している
BYDもPHPに依存してるわけではなく
補助金のハードルが上がるとATTO3の型式指定認証を新たに取得している
上限の5000台以下しか売れないことが確実な場合
より簡便なPHPを利用するのは企業として合理的判断
例えば58協定加入国の欧州輸入車でもゴルフなど一部を除きほとんどの車種でPHPを利用している
BYDもPHPに依存してるわけではなく
補助金のハードルが上がるとATTO3の型式指定認証を新たに取得している
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eb0-zrFh)
2024/06/21(金) 00:39:50.42ID:N5e6JhW20EV保守整備、損保ジャパンが参入 関連事業の裾野広がる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB094JN0Z01C22A1000000/
街の自動車整備工場は淘汰の運命
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b81-yFm4)
2024/06/21(金) 09:28:44.61ID:OLLNV1s20 整備工場を紹介するだけ
莫大な修理費は出してくれないの?
莫大な修理費は出してくれないの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b85-l1Bi)
2024/06/21(金) 14:21:05.54ID:7Zl/M33W0 >>609
つまり当の本人BYDでも年間5000台(月417台)以上は確実に売れないと分かってたのねwww
つまり当の本人BYDでも年間5000台(月417台)以上は確実に売れないと分かってたのねwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eb0-zrFh)
2024/06/21(金) 20:22:04.22ID:N5e6JhW20自動車保険に「データドリブン」の波…テスラに続いてGMも独自保険を販売へ
https://www.businessinsider.jp/post-224475
保険商品はデータの活用によってリスクを管理しやすくなったことで、急速に進化している。
「保険会社が高度なデータ活用を行って、より優れたリスクモデルを構築し、それによって保険料と損害率の両方を下げようとする大きなトレンド」
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e59-zrFh)
2024/06/22(土) 21:13:52.03ID:4y/o9FGi0東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢
2024年6月21日
https://jp.reuters.com/economy/industry/FD2XZWIHGJNGJHK53CWRFHLTPU-2024-06-21/
東南アジアでは中国のBYDとベトナムのビンファストが主導する形で電気自動車(EV)販売が急増しており、日本や韓国企業が支配する内燃エンジン(ICE)車市場に食い込んでいると指摘した。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f35-Hu4C)
2024/06/22(土) 21:41:03.01ID:6Y7I7e0D0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-9bVV)
2024/06/22(土) 21:52:07.64ID:3mytkWYS0 日本で輸入EVが普及するとみたら何もおかしくないよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e59-zrFh)
2024/06/22(土) 22:05:57.18ID:4y/o9FGi0 インドネシアは日本よりも日本車が売れている国
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e59-zrFh)
2024/06/22(土) 22:23:53.60ID:4y/o9FGi0 ホンダは総排気量50cc以下の「原付一種(原動機付き自転車)」の生産を、2025年5月に終了する。同年から始まる新たな排出ガス規制への対応が難しいため。通勤・通学の足として親しまれてきたが販売も低迷しており、生産終了を決めた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f02-Ak/o)
2024/06/23(日) 07:34:46.83ID:m8yrWLW70 もう125の原付一種に移行するからね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf35-xrNx)
2024/06/23(日) 10:21:13.94ID:f+3XQc4T0 >>616
日本ではもうおしまい
日本ではもうおしまい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f88-tm7m)
2024/06/23(日) 13:08:42.94ID:qXilVBBm0 工場の排煙とか鉱山の排水とかそのままで
わずか50ccのエンジンはクリーンじゃないから捨てろやってクレイジーだよね
先進国の足を引っ張る工作に予算使わないでその予算で自国の技術磨けやと
わずか50ccのエンジンはクリーンじゃないから捨てろやってクレイジーだよね
先進国の足を引っ張る工作に予算使わないでその予算で自国の技術磨けやと
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-P5j8)
2024/06/23(日) 13:10:56.98ID:VWNZtMxad >>621
みんな対策してるだろw
みんな対策してるだろw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3a-MhSQ)
2024/06/23(日) 13:52:23.56ID:F5LC91GW0624 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4f8e-MhSQ)
2024/06/23(日) 16:24:17.95ID:iKLQ/0wo0 >>620 お使い用は、モーター自転車になると見てじゃないの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/23(日) 18:16:15.74ID:RLMjmU200中国の温室効果ガス排出量、来年にも「構造的減少」へ=研究所
ロイター2023年11月14日
jp.reuters.com/world/china/FCUTIUJDDBIBJJMAXB7DWE36SU-2023-11-14/
中国の温室効果ガス排出量は早ければ来年にも「構造的減少」に転じる可能性があることが、ヘルシンキに拠点を置くエネルギー・クリーン大気研究センターの分析で分かった。
記録的なペースでの再生可能エネルギーの新規導入、水力発電の回復、インフラ投資に頼らない緩やかな景気回復といった要因が、来年の中国の排出量減少を「ほぼ保証する」とした。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/23(日) 18:50:24.43ID:RLMjmU200BMW、国内全店に急速充電網 EV普及へ通常の10倍速く
31 分前
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC014UP0R00C24A5000000/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-+inr)
2024/06/23(日) 18:59:31.20ID:EB6SyH7s0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/23(日) 19:40:34.35ID:0dQ4Nj/n0 >>627
ディーラー営業時間内のみで
BMW車のみみたいね
水戸の情報
利用可能時間
平日10:00~19:00
土曜10:00~19:00
日曜10:00~19:00
祝祭日10:00~19:00
月曜定休(祝日の場合は営業)、
年末年始休み
スタッフに要お声がけ。
BMW車のみ充電可能。
ディーラー営業時間内のみで
BMW車のみみたいね
水戸の情報
利用可能時間
平日10:00~19:00
土曜10:00~19:00
日曜10:00~19:00
祝祭日10:00~19:00
月曜定休(祝日の場合は営業)、
年末年始休み
スタッフに要お声がけ。
BMW車のみ充電可能。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/23(日) 21:23:58.58ID:RLMjmU200 空港の作業車両をEV化で実証実験…国交省「脱炭素化遅れると就航地に選ばれない」
6/22(土)
news.yahoo.co.jp/articles/6315934a8d02dc29802d7498ff30426d110ea138
6/22(土)
news.yahoo.co.jp/articles/6315934a8d02dc29802d7498ff30426d110ea138
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f88-tm7m)
2024/06/23(日) 22:46:34.90ID:qXilVBBm0 巨大なジェットエンジンなんか燃焼ガスを何も浄化せずに直接排気してるのに
なにが脱炭素化なのやら。こういう的外れの脱炭素化の中の一つがBEVなんだよね
なにが脱炭素化なのやら。こういう的外れの脱炭素化の中の一つがBEVなんだよね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/23(日) 23:30:14.86ID:RLMjmU200 BEVはジェット機の代替ではない
全く持って的外れ
全く持って的外れ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/23(日) 23:32:28.15ID:RLMjmU200 いずれ飛行機も電動化する
究極の航空機電動化は全超電導推進システム、液体窒素で冷やす
monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2003/10/news045.html
一般的なモーターを使う電動システムの出力密度が2kW/kgで、現行のジェットエンジンが5kW/kgだが、航空機のCO2排出量を削減するには、この5kW/kgを大幅に上回る出力密度が必要になる。
そこで提案されているのが超電導推進システムで、20kW/kgを達成することも可能だ。
究極の航空機電動化は全超電導推進システム、液体窒素で冷やす
monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2003/10/news045.html
一般的なモーターを使う電動システムの出力密度が2kW/kgで、現行のジェットエンジンが5kW/kgだが、航空機のCO2排出量を削減するには、この5kW/kgを大幅に上回る出力密度が必要になる。
そこで提案されているのが超電導推進システムで、20kW/kgを達成することも可能だ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f88-tm7m)
2024/06/24(月) 02:19:06.92ID:542Vax1y0 >>632
人類火星移住計画並みのお話だからそうなったら言って。
人類火星移住計画並みのお話だからそうなったら言って。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/24(月) 07:07:30.95ID:1vctC9To0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f02-Ak/o)
2024/06/24(月) 07:15:54.51ID:6QEfEsAq0 エネルギーを推力や馬力に変換するエンジンなどの機器は
全体エネルギー=ロス+実効エネルギー となる。
で、実効エネルギーは70%位になるものが多く
ロスが30%くらい。
何かすごい技術で効率が良くなるとしても
ロスが減るだけなので、
全体では2倍にするのも難しいもんだ。
全体エネルギー=ロス+実効エネルギー となる。
で、実効エネルギーは70%位になるものが多く
ロスが30%くらい。
何かすごい技術で効率が良くなるとしても
ロスが減るだけなので、
全体では2倍にするのも難しいもんだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/24(月) 07:26:21.19ID:1vctC9To0 エンジンの効率は30%くらい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/24(月) 07:35:34.33ID:5VcvqN3J0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/24(月) 08:32:31.76ID:1vctC9To0 >>637
減らないから補充の必要なし
減らないから補充の必要なし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/24(月) 09:02:34.58ID:5VcvqN3J0 >>638
なんで減らないんだよ(笑)
なんで減らないんだよ(笑)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-P5j8)
2024/06/24(月) 09:09:15.84ID:5z0tW9sQ0 液体窒素は冷却のために必要なんだよね?
そうすると何もしないと液体窒素の温度は上がり圧力も上がり、そのままだといづれ爆発するね
それを避けるには温度を下げるか一定圧力以上で弁を開けて圧力を下げる必要があるね
そうすると何もしないと液体窒素の温度は上がり圧力も上がり、そのままだといづれ爆発するね
それを避けるには温度を下げるか一定圧力以上で弁を開けて圧力を下げる必要があるね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/24(月) 12:12:26.20ID:1vctC9To0 そうですね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/24(月) 12:41:05.08ID:5VcvqN3J0643名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/24(月) 13:40:24.82ID:1vctC9To0 なんで減ると思うのよ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/24(月) 13:52:01.02ID:5VcvqN3J0 >>643
液体窒素が物を冷やすのは気化し続けるからだよ
断熱容器に入れてあってもじわじわ減ってく
逆に
耐圧容器に入れれば減らない代わりに温度も下がらない
常温窒素の臨界圧力に耐えられる容器が簡単に用意できるのか知らんけど
液体窒素が物を冷やすのは気化し続けるからだよ
断熱容器に入れてあってもじわじわ減ってく
逆に
耐圧容器に入れれば減らない代わりに温度も下がらない
常温窒素の臨界圧力に耐えられる容器が簡単に用意できるのか知らんけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7c-zA2B)
2024/06/24(月) 14:36:54.16ID:S4k5aoL30646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7c-zA2B)
2024/06/24(月) 14:50:08.34ID:S4k5aoL30 昔はね、低音超電導しか発見されてなくて一般レベルで実用化できたのはMRI検診機ぐらいなの。
これは冷媒に、沸点が超低温のヘリウムしか使えなくて取り扱いが難しくヘリウムそのものが高価だから。
今はね、高温超電導体が大発見されて、様々な用途への実用化が開発研究ラッシュなのよ
低コストで環境負荷のない液体窒素が冷媒として使えるからなの。
送電線、変電機、モーター、蓄電池などいろんな用途で応用できちゃうのさ
あとはいかにして、エンジン馬鹿やら既得権に縋る抵抗勢力を潰していくかが実用化と普及への道筋なの
これは冷媒に、沸点が超低温のヘリウムしか使えなくて取り扱いが難しくヘリウムそのものが高価だから。
今はね、高温超電導体が大発見されて、様々な用途への実用化が開発研究ラッシュなのよ
低コストで環境負荷のない液体窒素が冷媒として使えるからなの。
送電線、変電機、モーター、蓄電池などいろんな用途で応用できちゃうのさ
あとはいかにして、エンジン馬鹿やら既得権に縋る抵抗勢力を潰していくかが実用化と普及への道筋なの
647名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/24(月) 14:55:24.35ID:5VcvqN3J0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7c-zA2B)
2024/06/24(月) 14:56:15.41ID:S4k5aoL30 超電導モーターなんてとんでも性能なんだぜ。ジェットエンジンより圧倒的なハイパワー。
なんせ熱効率ほとんど100%だからな。モーター全力でぶん回しても熱くならない。
なんせ熱効率ほとんど100%だからな。モーター全力でぶん回しても熱くならない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7c-zA2B)
2024/06/24(月) 15:00:14.03ID:S4k5aoL30650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7c-zA2B)
2024/06/24(月) 15:03:52.45ID:S4k5aoL30 超伝導技術は大空へ
超伝導モータによる航空機推進系の電動化革命
https://www.jsap.or.jp/columns/gx/e2-3
https://www.jsap.or.jp/imgs/columns/gx/e2-3_fig1.png
超伝導モータによる航空機推進系の電動化革命
https://www.jsap.or.jp/columns/gx/e2-3
https://www.jsap.or.jp/imgs/columns/gx/e2-3_fig1.png
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/24(月) 15:20:52.96ID:5VcvqN3J0 >>649
それ冷媒に使ってるのは気体のヘリウムで液化させない
それ冷媒に使ってるのは気体のヘリウムで液化させない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-xrNx)
2024/06/24(月) 15:23:19.75ID:5VcvqN3J0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7c-zA2B)
2024/06/24(月) 15:33:26.83ID:S4k5aoL30 >>651
圧縮した時に液化する。潜熱を使わなければ冷媒としての能力がなくなる
圧縮した時に液化する。潜熱を使わなければ冷媒としての能力がなくなる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7c-zA2B)
2024/06/24(月) 15:35:26.00ID:S4k5aoL30 >>652
液化窒素でなく液化水素を使うのが実用的かどうかは研究段階。未知数
液化窒素でなく液化水素を使うのが実用的かどうかは研究段階。未知数
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f56-1KwI)
2024/06/24(月) 16:38:03.30ID:G9cWDvoA0 そもそも高温超伝導体が大発見なんてレベルのものでもない
高温と言っても常温よりはるかに低い温度での話で研究者レベルでジワジワ記録更新してるレベル
所詮大きな力には電気じゃ火には敵わないんだよ
高温と言っても常温よりはるかに低い温度での話で研究者レベルでジワジワ記録更新してるレベル
所詮大きな力には電気じゃ火には敵わないんだよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf42-zA2B)
2024/06/24(月) 16:45:25.50ID:+T/AKVsN0 ベドノルツ博士は高温超伝導体の研究によって、1987年にノーベル物理学賞を受賞しました。
超伝導は極低温でしか観察されない現象でしたが、ベドノルツ博士はK.A. ミュラー博士とともに、だれも考えなかったセラミックスを使って当時の最高温度を記録し、その後に続く超伝導フィーバーを巻き起こしました。
超伝導は極低温でしか観察されない現象でしたが、ベドノルツ博士はK.A. ミュラー博士とともに、だれも考えなかったセラミックスを使って当時の最高温度を記録し、その後に続く超伝導フィーバーを巻き起こしました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf42-zA2B)
2024/06/24(月) 16:50:18.70ID:+T/AKVsN0 【電子産業史】1986年:高温超電導の発見
世紀の発見から20年,ブレークスルーの先には
https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20080807/156207/
スイスのIBM Zürich研究所が発見したLaBaCuOの30K付近の抵抗異常を,東京大学が超電導だと確認したのが1986年11月。東大はこの結果を12月5日に米国ボストンで開かれていた材料関連の学会「MRS」で緊急発表した。
MRSでの東大の発表を受けて世界中で新しい超電導物質の探索が始まる。
当時,日本と米国の関係はまだ微妙だった。自国と世界の半導体市場における日本企業の台頭にいらだっていた対日強硬派の議員グループが,時代遅れとも思える「超電導競争法案」を議会に提出する。
一方,対ソ連の軍備拡張に執心していたレーガン大統領は「超電導開発推進計画」を発表し,超電導の軍事利用を呼び掛けた。
世紀の発見から20年,ブレークスルーの先には
https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20080807/156207/
スイスのIBM Zürich研究所が発見したLaBaCuOの30K付近の抵抗異常を,東京大学が超電導だと確認したのが1986年11月。東大はこの結果を12月5日に米国ボストンで開かれていた材料関連の学会「MRS」で緊急発表した。
MRSでの東大の発表を受けて世界中で新しい超電導物質の探索が始まる。
当時,日本と米国の関係はまだ微妙だった。自国と世界の半導体市場における日本企業の台頭にいらだっていた対日強硬派の議員グループが,時代遅れとも思える「超電導競争法案」を議会に提出する。
一方,対ソ連の軍備拡張に執心していたレーガン大統領は「超電導開発推進計画」を発表し,超電導の軍事利用を呼び掛けた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f88-tm7m)
2024/06/24(月) 19:50:27.68ID:542Vax1y0 >>634
実用化したら言って
実用化したら言って
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/24(月) 21:08:07.85ID:1vctC9To0 リニアおわたw
鉄道もリニアも 欧州が注目する”いいとこ取り”の新技術とは
https://mainichi.jp/articles/20231201/k00/00m/030/084000c
既存のレールの上を磁気で浮上して走行する技術で、フランス国鉄などが興味を示している。
ポーランドの新興企業「Nevomo」は今年9月、ノバサルジナの試験用線路で重さ約2トンの台車を浮上走行させる実験に成功し、その動画を公開した。
「マグレール」と名付けられたこのシステムの特長は、既存の線路を利用する点だ。レールに電磁誘導システムを設置、車両側に磁石などを搭載しリニアモーターカーとして走行させる。
鉄道もリニアも 欧州が注目する”いいとこ取り”の新技術とは
https://mainichi.jp/articles/20231201/k00/00m/030/084000c
既存のレールの上を磁気で浮上して走行する技術で、フランス国鉄などが興味を示している。
ポーランドの新興企業「Nevomo」は今年9月、ノバサルジナの試験用線路で重さ約2トンの台車を浮上走行させる実験に成功し、その動画を公開した。
「マグレール」と名付けられたこのシステムの特長は、既存の線路を利用する点だ。レールに電磁誘導システムを設置、車両側に磁石などを搭載しリニアモーターカーとして走行させる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-zA2B)
2024/06/24(月) 22:10:28.71ID:1vctC9To0 https://youtube.com/shorts/AM_styLC1SE
世界でバズったゴールドテスラ男
https://youtube.com/shorts/A6_H9pARod8
外国人女性にもモテモテのゴールドテスラ男
ゴールドテスラ ミュージックビデオ
https://youtube.com/shorts/QMJqAeiDSM4
世界でバズったゴールドテスラ男
https://youtube.com/shorts/A6_H9pARod8
外国人女性にもモテモテのゴールドテスラ男
ゴールドテスラ ミュージックビデオ
https://youtube.com/shorts/QMJqAeiDSM4
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f45-zA2B)
2024/06/26(水) 14:56:42.52ID:tjch94PR0中国のEV電池、急速充電の「6C」時代に突入 CATLやBYDの競り合いに
2024年6月24日
https://36kr.jp/294045/
充電レートの「~C(Capacity、電池容量)」とは充電時間を示す指標の1つ。で、理論上は1時間で完全充電できる電池を「1C」とし、5分の1の12分間で完全充電できれば「5C」、6分の1の10分間で完全充電できれば「6C」と呼ばれる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f12-1KwI)
2024/06/26(水) 16:22:17.69ID:KoPRKNOr0 >>661
CATLの第1世代の麒麟電池と神行超充電池(Shenxing Superfast Charging Battery)の充電レートは5Cとなっており、基本的には12分間で充電残量「10%から80%まで」回復させられる。車載電池メーカー各社は6C電池の開発で競っているが、対応する急速充電設備の整備は進んでいない。「現状では、5C電池を搭載した車種ですら対応する急速充電設備を探すのに苦労しており」、6C電池を搭載した車種が魅力を発揮するのは「まだ先になりそうだ。」
CATLの第1世代の麒麟電池と神行超充電池(Shenxing Superfast Charging Battery)の充電レートは5Cとなっており、基本的には12分間で充電残量「10%から80%まで」回復させられる。車載電池メーカー各社は6C電池の開発で競っているが、対応する急速充電設備の整備は進んでいない。「現状では、5C電池を搭載した車種ですら対応する急速充電設備を探すのに苦労しており」、6C電池を搭載した車種が魅力を発揮するのは「まだ先になりそうだ。」
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f45-zA2B)
2024/06/26(水) 23:48:13.12ID:tjch94PR0トヨタが「BYDの技術を採用」で呼ぶ大きな波紋 日本メーカーが中国テックに秋波を送る意味
5/27(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-756502?page=1
トヨタが、BYDの「DM-i」と呼ばれるPHEVシステムを採用するとなれば、中国のパワートレイン技術も大きなターニングポイントを迎える。
↓
BYDが日本にPHEV導入検討、「EVのみ」から方針転換か
2024.06.26
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01065/
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 07:44:25.37ID:nyNfNOZK0 >>662
スポットで10数分間だけ
工場並みの消費電力が要求される
旅行シーズン等のピーク時には
それが並列で何十も起こり得る
その一方で
その電力需要は普段はまったく発生しない
(自宅でダラダラ充電するから)
こんな条件に対応できるような電力インフラの整備は
コスト割れ確実
スポットで10数分間だけ
工場並みの消費電力が要求される
旅行シーズン等のピーク時には
それが並列で何十も起こり得る
その一方で
その電力需要は普段はまったく発生しない
(自宅でダラダラ充電するから)
こんな条件に対応できるような電力インフラの整備は
コスト割れ確実
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f88-P5j8)
2024/06/27(木) 09:29:26.81ID:BCsVcXhZ0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 10:11:56.42ID:XnFdm45v0 >>664
アホ
アホ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f56-MhSQ)
2024/06/27(木) 10:12:35.06ID:5ZFdirYz0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 10:14:58.92ID:XnFdm45v0 5月に実るイチゴをクリスマスに大量出荷するのに対応するのはコスト割れ確実
と言うバカと同じことw
と言うバカと同じことw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 10:35:30.56ID:nyNfNOZK0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 11:26:19.97ID:XnFdm45v0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 11:28:52.11ID:XnFdm45v0ドイツでもっとも後進的だった電力業界に起きた破壊的イノベーション
──欧州のエネルギー業界は急速な変革を迎えている
https://news.yahoo.co.jp/articles/f451331189fe1d3073c3098190360e6d4604e7b3
電気自動車の充電は、電気が安いときにだけに行いたいと思う人は多い。
しかし、これを実現するには、夜間の電気だけでなく、一時間ごとに電気料金の変動に対応し、実際に安価な電気の供給を実行できる仕組みが必要となる。
リチオンは、こうした仕組みにブロックチェーン技術を用いることで対応する。
~中略~
電気料金は1時間ごとに調整され、消費者に直接提供できる。旧来のエネルギー会社は、それを消費者に還元せず、約100年間、固定的な料金体系を維持してきた。彼らには力、資金があるが、最適な電力供給のためのソリューションを顧客に提供していない。
~中略~
そして何より重要なのは、彼らは長い間顧客に伏せられていた電力会社の主要な公益性を明らかにし、大手電力会社と顧客とのギャップを埋めたことである。
顧客のためのイノベーションを怠り、安定的な利益追求に邁進してきた大手電力会社は、今、革命の嵐の前で怯えている。
怯えているwwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 11:48:08.60ID:nyNfNOZK0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fb0-MhSQ)
2024/06/27(木) 12:14:10.64ID:3/Kar8K50674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe5-gKzH)
2024/06/27(木) 12:16:18.18ID:52/mChwz0 内需拡大の景気対策には
自動車を対象にするのが一番効果がある
現行の排ガス特定規制地域を叩き台にした
経産省、国交省、環境省らの間で
施行策は進んでいる。
公官庁や役所など既に交付金を餌に進捗状況提出義務でEV化が進められている
自動車を対象にするのが一番効果がある
現行の排ガス特定規制地域を叩き台にした
経産省、国交省、環境省らの間で
施行策は進んでいる。
公官庁や役所など既に交付金を餌に進捗状況提出義務でEV化が進められている
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 12:41:47.55ID:nyNfNOZK0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:02:46.92ID:XnFdm45v0 >>672
無理なら大手電力が他社参入を許すだけのこと
無理なら大手電力が他社参入を許すだけのこと
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:04:44.52ID:XnFdm45v0 >>673
そう。地震の度に大規模停電やらかす既存の糞インフラをどうにかしないと途上国以下だぞ
そう。地震の度に大規模停電やらかす既存の糞インフラをどうにかしないと途上国以下だぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:07:12.47ID:XnFdm45v0 >>675
テスラ「仮想発電所」を拡大
太陽光・蓄電池、一括で制御 電力需給調整を効率化
2022年12月17日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66926840W2A211C2EA5000/
VPPは電力需給を最適化する手法として注目を集めており、家庭用蓄電池の販売増につなげる。テスラは「分散型の電力会社」になる構想も掲げている。
テスラ「仮想発電所」を拡大
太陽光・蓄電池、一括で制御 電力需給調整を効率化
2022年12月17日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66926840W2A211C2EA5000/
VPPは電力需給を最適化する手法として注目を集めており、家庭用蓄電池の販売増につなげる。テスラは「分散型の電力会社」になる構想も掲げている。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:08:10.54ID:XnFdm45v0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:08:40.99ID:XnFdm45v0テスラの仮想発電所は、グリッドを支援する最初のイベントを開催しました
2022 年 8 月 18
https://electrek.co/2022/08/18/teslas-virtual-power-plant-first-event-helping-grid-future/amp/
テスラと PG&E がカリフォルニア州最大の仮想発電所を建設中
2022 年 8 月 4 日
https://eepower.com/news/tesla-and-pge-are-building-californias-largest-virtual-power-plant/
中国は、熱波が需要の急増を引き起こし、脱炭素化の推進力を損なうため、電力供給を安定させるために「仮想発電所」に目を向けます。
10 を超える地方自治体政府が、クラウドベースの発電所管理システムを求める 2021 ~ 25 年の計画を発表しました。
https://amp.scmp.com/business/china-business/article/3188964/china-turns-virtual-power-plants-stabilise-electricity
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 13:09:27.03ID:nyNfNOZK0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf20-dMfi)
2024/06/27(木) 13:12:31.67ID:XAlvuDPS0 基本EVで、小さな発電機を搭載している車はありますか?
EVのみだと万が一のバッテリー切れが怖いので。
EVのみだと万が一のバッテリー切れが怖いので。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:13:51.04ID:XnFdm45v0日本でもVPPの準備着々、100社超が参入見込み
2023.03.31
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/032800003/
仮想発電所(VPP)事業を始めているのは米テスラだけではない。世界では既に多数のVPP事業者がいる。
その中でも“老舗”は、2011年に事業を始めたドイツのネクストクラフトベルケだ。
束ねた分散型電源の合計出力も世界最大級で約12.3GW。これは典型的な原子力発電所12基分を超える。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:15:23.51ID:XnFdm45v0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:18:48.33ID:XnFdm45v0 電力系統に容量23MWhの大型蓄電池を導入、伊藤忠・大阪ガスらが新事業
www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2306/08/news079.html
伊藤忠商事、大阪ガス、東京センチュリーは2023年6月7日、共同出資で設立する新会社を通じて系統用蓄電池事業を開始すると発表した。
昨今、再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、再エネの出力変動を補完できる蓄電池を系統設備に導入する事業が広がっている。
導入した蓄電池による調整力を卸電力市場、需給調整市場、容量市場といった各電力市場で運用するビジネスだ。
www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2306/08/news079.html
伊藤忠商事、大阪ガス、東京センチュリーは2023年6月7日、共同出資で設立する新会社を通じて系統用蓄電池事業を開始すると発表した。
昨今、再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、再エネの出力変動を補完できる蓄電池を系統設備に導入する事業が広がっている。
導入した蓄電池による調整力を卸電力市場、需給調整市場、容量市場といった各電力市場で運用するビジネスだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 13:19:49.82ID:XnFdm45v0 日本がどんどん東南アジアに追い付かれ、追い抜かれていく
東南アジア初、49MWの浮体式ハイブリッド蓄電池が始動
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/050800050/
フィリピンの大手電力事業者であるアボイティス・パワーは2023年3月、ミンダナオ島のダバオデオロ州マコ市で浮体式ハイブリッド蓄電池システム(Battery Energy Storage System =BESS)の始動式を行った。
同国においては電力インフラにおいて需給調整や周波数制御などのアンシラリーサービスの重要度も高い。アボイティス・パワーは実際、同国において最大のアンシラリーサービス事業者という。
同社は、1900億フィリピン・ペソ(約5100億円)に上る予算を10年間で再エネ・プロジェクトに向けて投資する計画を明らかにしている。
東南アジア初、49MWの浮体式ハイブリッド蓄電池が始動
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/050800050/
フィリピンの大手電力事業者であるアボイティス・パワーは2023年3月、ミンダナオ島のダバオデオロ州マコ市で浮体式ハイブリッド蓄電池システム(Battery Energy Storage System =BESS)の始動式を行った。
同国においては電力インフラにおいて需給調整や周波数制御などのアンシラリーサービスの重要度も高い。アボイティス・パワーは実際、同国において最大のアンシラリーサービス事業者という。
同社は、1900億フィリピン・ペソ(約5100億円)に上る予算を10年間で再エネ・プロジェクトに向けて投資する計画を明らかにしている。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf20-dMfi)
2024/06/27(木) 13:28:53.70ID:XAlvuDPS0 PHEVはエンジン走行ができるので、EV+発電機とは分けたいと思います
基本EVで、保険として小さな発電機を搭載しているEVがほしいです
基本EVで、保険として小さな発電機を搭載しているEVがほしいです
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 14:28:54.37ID:nyNfNOZK0 >>686
EVマンセーが無理なので日本叩きを頑張る5毛さん
EVマンセーが無理なので日本叩きを頑張る5毛さん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 14:29:55.03ID:nyNfNOZK0 >>687
なぜエンジン走行出来ちゃだめなの?
なぜエンジン走行出来ちゃだめなの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-P5j8)
2024/06/27(木) 15:35:07.38ID:l867AB/1d >>687
BMWのi3なんかだね、ストロングHVの技術を持ってないメーカーのPHEVなら望むタイプだと思う
でも高速燃費が悪いというシリーズHVの欠点そのままのPHEVになるよ、その欠点をクリアして登場したのがトヨタのHVなのに
BMWのi3なんかだね、ストロングHVの技術を持ってないメーカーのPHEVなら望むタイプだと思う
でも高速燃費が悪いというシリーズHVの欠点そのままのPHEVになるよ、その欠点をクリアして登場したのがトヨタのHVなのに
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 16:12:13.84ID:XnFdm45v0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-P5j8)
2024/06/27(木) 16:47:50.29ID:l867AB/1d >>691
トヨタのPHEVってエンジン走行出来ないの?プリウスPHVなんかはバッテリー大きめのHVの認識なんだけど
トヨタのPHEVってエンジン走行出来ないの?プリウスPHVなんかはバッテリー大きめのHVの認識なんだけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-P5j8)
2024/06/27(木) 16:54:46.93ID:l867AB/1d BEV欲しいのだけれど、自宅充電は必須だよねえ
うちのマンションで充電設備の設置は話題になったけど消えてしまったなあ
車持ってない人は関係ないし、何台分用意するか、費用は誰が払うか等、調整が難しそう
うちのマンションで充電設備の設置は話題になったけど消えてしまったなあ
車持ってない人は関係ないし、何台分用意するか、費用は誰が払うか等、調整が難しそう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fb0-MhSQ)
2024/06/27(木) 17:21:05.00ID:3/Kar8K50695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-P5j8)
2024/06/27(木) 17:32:53.67ID:l867AB/1d696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 17:59:10.04ID:nyNfNOZK0 >>691
嘘つき
プリウスPHVはエンジン走行できる
PHVは
◯ハイブリッドのバッテリー増やして
外部電源からの充電も可能とした物
◯EVにレンジエクステンダーとして
発電機追加した物
とがあり、
前者のうち
プリウスハイブリッドみたいにシリーズハイブリッドではないタイプはエンジン走行できる
嘘つき
プリウスPHVはエンジン走行できる
PHVは
◯ハイブリッドのバッテリー増やして
外部電源からの充電も可能とした物
◯EVにレンジエクステンダーとして
発電機追加した物
とがあり、
前者のうち
プリウスハイブリッドみたいにシリーズハイブリッドではないタイプはエンジン走行できる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 18:00:28.64ID:nyNfNOZK0 >>695
トランクに発電機と燃料缶詰んどけば解決だな
トランクに発電機と燃料缶詰んどけば解決だな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff81-MhSQ)
2024/06/27(木) 18:09:08.46ID:Pm+3ZCib0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 19:55:35.98ID:XnFdm45v0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 19:56:12.21ID:XnFdm45v0 >>696
PHVは電気自動車ではありません。
PHVは電気自動車ではありません。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 19:58:23.63ID:XnFdm45v0 トヨタは、まともなPHEVを作れないので、BYDの技術頼りなんです>>663
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 20:02:51.69ID:XnFdm45v0 世界
BEV PHEV →電気自動車
PHV HV → ハイブリッド 禁止予定
日本国内の井の中の蛙
BEV → 電気自動車
PHEV PHV HV → ハイブリッド
_________
BEV モーター動力 +バッテリー
PHEV モーター動力+バッテリー+エンジン発電機
PHV モーター動力+エンジン動力&発電+ミニバッテリー
BEV PHEV →電気自動車
PHV HV → ハイブリッド 禁止予定
日本国内の井の中の蛙
BEV → 電気自動車
PHEV PHV HV → ハイブリッド
_________
BEV モーター動力 +バッテリー
PHEV モーター動力+バッテリー+エンジン発電機
PHV モーター動力+エンジン動力&発電+ミニバッテリー
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-zA2B)
2024/06/27(木) 20:05:47.52ID:XnFdm45v0 >>693
【EV】EV充電 マンション設備で最大400万円の補助金の方針 経産省
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647644376/
マンションでもEV充電 東京都、管理組合と設置業者仲介
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC15AE80V10C22A9000000/
【EV】EV充電 マンション設備で最大400万円の補助金の方針 経産省
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647644376/
マンションでもEV充電 東京都、管理組合と設置業者仲介
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC15AE80V10C22A9000000/
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f4b-xrNx)
2024/06/27(木) 21:28:29.71ID:nyNfNOZK0 いくら補助金積んでも
機械式駐車場に設置するのは無理だろ
機械式駐車場に設置するのは無理だろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f45-zA2B)
2024/06/27(木) 21:44:46.05ID:/Pj/H7Ds0 電気自動車(EV)向けの充電サービスを手がけるテラチャージ(東京・港)は24日、マンション内の機械式立体駐車場に充電器を設置するサービスを始めると発表した。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f45-zA2B)
2024/06/27(木) 22:51:20.95ID:/Pj/H7Ds0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfad-xrNx)
2024/06/28(金) 01:19:38.15ID:3C0pBRXE0 いよいよEVと関係ない話しかしなくなった五毛さん(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff81-MhSQ)
2024/06/28(金) 01:21:18.19ID:dapy8qmw0 設置に400万程度じゃキュービクル置けないし、維持管理出来ないのに…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-zA2B)
2024/06/28(金) 22:52:36.70ID:TtVQ/XKLH大企業の利権を守るためにEV化で後れを取った日本の代償 中国に全て奪われ「産業国家」が没落する日
政官財の罪と罰
dot.asahi.com/articles/-/226147?page=1
EV化は、自動車産業だけにとどまらず、産業の幅広い分野における「イノベーション」とともに、巨大かつ意図せざる波及効果を生みながら進展するということだ。
・中国に圧倒される「EV化」
・日本が誇る電池産業での敗北
・急速に成長する中国のハイブリッド車
・中国ではすでに空飛ぶ車も商用化へ
・EV化を抑制した日本の未来
とてつもなく広くしかも長期的な視野でEV化を進めてきた中国と、
既存大企業の「既得権優先」で、しかも、「電気で走れる自動車」の「ものづくり」をすれば良いという近視眼的視野狭窄の産業政策に終始してきた日本。
日本の産業、経済の沈没は当然の結果である。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-dMfi)
2024/06/29(土) 11:06:42.27ID:oKTzXMPx0 理由は、滅多に遠乗りしないからです
ほとんどが近場で買い物とかの生活用途です
あと将来的にはカーポートに太陽光乗せて充電できればと思っています
ガソリン給油から解放されます
ほとんどが近場で買い物とかの生活用途です
あと将来的にはカーポートに太陽光乗せて充電できればと思っています
ガソリン給油から解放されます
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf97-dMfi)
2024/06/29(土) 11:43:37.42ID:oKTzXMPx0 滅多に遠乗りしないのですが、年に1回くらいは遠乗りしたり、
緊急時のこともあるので、小さい発電機を搭載したEVがほしいです
ほとんどが近場で買い物とかの生活用途です
あと将来的にはカーポートに太陽光乗せて充電できればと思っています
緊急時のこともあるので、小さい発電機を搭載したEVがほしいです
ほとんどが近場で買い物とかの生活用途です
あと将来的にはカーポートに太陽光乗せて充電できればと思っています
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfce-FrhY)
2024/06/29(土) 11:54:36.72ID:Bab8fThZ0 >>710
必死すぎ(笑)
必死すぎ(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ffe6-zA2B)
2024/06/29(土) 13:45:44.95ID:7cC/VmiY0NIKU >>711
年に一度ならレンタカーが最適
年に一度ならレンタカーが最適
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-P5j8)
2024/06/29(土) 13:47:31.79ID:4/sVA5TvdNIKU 確かに、普段はBEVで問題ないなら年に一回レンタルするのがベストだろうね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8fc7-1KwI)
2024/06/29(土) 13:49:48.20ID:+vTnczWG0NIKU716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-hEYF)
2024/06/29(土) 14:16:44.05ID:URtyVTAndNIKU717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ cf97-dMfi)
2024/06/29(土) 14:54:30.18ID:oKTzXMPx0NIKU 上にも書きましたが緊急時も重要です。
バッテリー残量が少ない時に限って、緊急の用事で遠乗りが必要になったりします
バッテリー残量が少ない時に限って、緊急の用事で遠乗りが必要になったりします
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8fc7-1KwI)
2024/06/29(土) 15:21:33.31ID:+vTnczWG0NIKU オイル交換寸前の時に限って、緊急の用事で遠乗りが必要になったりするから同じだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ cf97-dMfi)
2024/06/29(土) 17:25:52.10ID:oKTzXMPx0NIKU 小型発電機は保険として、どうしても欲しいです
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7fda-zA2B)
2024/06/29(土) 19:02:06.31ID:1uGqlPWA0NIKU721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f2e-jPiG)
2024/06/29(土) 19:22:35.31ID:DZkzzALc0NIKU 以上が>>710から始まるBYDのCMでしたwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7fda-zA2B)
2024/06/29(土) 19:58:16.86ID:1uGqlPWA0NIKU BYDは長澤まさみ、OPPOは指原莉乃...日本のタレント起用相次ぐ 日本市場参入の中国企業に見るCM事情 [6/29]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719633688/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719633688/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff5-NW4E)
2024/06/30(日) 12:40:28.64ID:d+Od/E/I0 www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-29/SFV72DDWRGG000
トヨタ系が下請法違反、金型保管50社に強要で公取委認定へ-報道
金型保管の倉庫代などは業者側が負担、被害総額は億単位に上る可能性も
トヨタ系が下請法違反、金型保管50社に強要で公取委認定へ-報道
金型保管の倉庫代などは業者側が負担、被害総額は億単位に上る可能性も
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7f6-0mCS)
2024/06/30(日) 13:17:54.23ID:is72SQXo0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff86-jDTV)
2024/06/30(日) 14:31:08.35ID:gHGqKUTZ0 >>723
TPS(トヨタパワハラシステム)の普通じゃん
TPS(トヨタパワハラシステム)の普通じゃん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d325-NW4E)
2024/06/30(日) 15:29:34.90ID:V4RvBzDn0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a8e-KpIi)
2024/06/30(日) 15:33:58.40ID:7g5r5Di+0 >>726
ロバート秋山 細ッ! 別人じゃん
ロバート秋山 細ッ! 別人じゃん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d325-NW4E)
2024/06/30(日) 17:45:43.49ID:V4RvBzDn0 BYD『SEAL』試乗レポート/スポーツセダンEVで富士山五合目に駆け上ってみた
2024年6月28日
https://blog.evsmart.net/byd/seal/byd-seal-test-drive-report-climbing-mount-fuji-fifth-station-with-sport-sedan-ev/
2024年6月28日
https://blog.evsmart.net/byd/seal/byd-seal-test-drive-report-climbing-mount-fuji-fifth-station-with-sport-sedan-ev/
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0654-voS3)
2024/07/01(月) 19:33:01.37ID:4VdDaMV70 暇なお盆休み
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-Cvbl)
2024/07/01(月) 19:35:18.98ID:z8RRatBj0 視聴率の低さを利用してやる意味がわからん
ジュニア女子に競馬やらせてる
ジュニア女子に競馬やらせてる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-zF1w)
2024/07/01(月) 19:39:04.02ID:Un/DJElN0 毎年、80万人同時接続できるって言っていないのかとけっこう疑問
集客は座長なら深く考えないあほだな
まともなペンの方が盛り上がりそう
ずるいわ
なお決算
集客は座長なら深く考えないあほだな
まともなペンの方が盛り上がりそう
ずるいわ
なお決算
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e28-Cvbl)
2024/07/01(月) 19:57:06.26ID:0Itl2Dm70 そこから減らない
試した人の家来も掘ってたよ
それそれヤンデレ入っている
ほとんど暗殺か早死にしてる...
試した人の家来も掘ってたよ
それそれヤンデレ入っている
ほとんど暗殺か早死にしてる...
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a27-f+5+)
2024/07/01(月) 20:01:43.75ID:SMYWcjBy0 数には乗れないんだから引退しててヘルシーで好き勝手やってれば印象も違ったな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-zF1w)
2024/07/01(月) 20:05:54.63ID:Un/DJElN0 まさか
配信もあるんだ
ゴルフでもドラマ板でもないのにGOE爆盛りだからなあ
酸っぱいブドウ炸裂拳を待っていただいて
配信もあるんだ
ゴルフでもドラマ板でもないのにGOE爆盛りだからなあ
酸っぱいブドウ炸裂拳を待っていただいて
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de4e-NW4E)
2024/07/01(月) 20:19:33.54ID:4k7FfKna0 ev-times.com/wp-content/uploads/2024/06/2024062418-1024x682.jpg
ev-times.com/wp-content/uploads/2024/06/2024062401-1024x569.jpg
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
2024.06.28
ev-times.com/2024/06/28/25188
固体電池を搭載することで航続距離1000km以上を実現。
4輪操舵機能、市街地ADASなどあらゆる装備内容を盛り込んで、すでに1万台以上の注文台数を獲得。テスラ・モデル3包囲網の一角を構成する存在の最新EVセダンを解説します。
後輪操舵機能を統合することによって、その最小回転半径は驚異の5m未満を実現。そのうえ、前輪をスライドさせることが可能で、極めて狭い駐車スペースにおいても縦列駐車を可能にしたり、
従来の車両走行安定補助システムであるESPと比較しても30%もの反応速度向上によって、高速走行時における救急回避性能など、基本性能を大幅に向上しています。
ev-times.com/wp-content/uploads/2024/06/2024062401-1024x569.jpg
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
2024.06.28
ev-times.com/2024/06/28/25188
固体電池を搭載することで航続距離1000km以上を実現。
4輪操舵機能、市街地ADASなどあらゆる装備内容を盛り込んで、すでに1万台以上の注文台数を獲得。テスラ・モデル3包囲網の一角を構成する存在の最新EVセダンを解説します。
後輪操舵機能を統合することによって、その最小回転半径は驚異の5m未満を実現。そのうえ、前輪をスライドさせることが可能で、極めて狭い駐車スペースにおいても縦列駐車を可能にしたり、
従来の車両走行安定補助システムであるESPと比較しても30%もの反応速度向上によって、高速走行時における救急回避性能など、基本性能を大幅に向上しています。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e28-S7go)
2024/07/01(月) 20:25:19.20ID:pUInlIz40 どうすれば良いのか
ガチ宣戦布告されたから家族が居るメディア関係者の頂点とかそこら辺の経営者なら誰でもない
だいたい娯楽作品やなくて、
居眠り運転だったな
ガチ宣戦布告されたから家族が居るメディア関係者の頂点とかそこら辺の経営者なら誰でもない
だいたい娯楽作品やなくて、
居眠り運転だったな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-btMm)
2024/07/01(月) 20:45:06.57ID:CJoEaHVk0 自分だったらそれなりの点出せてやりたい
ヲタ以外も見れるんやで
ヲタ以外も見れるんやで
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff50-D2Tc)
2024/07/01(月) 20:50:29.73ID:I+FmStMO0 つまりAmazonが工場建てたほうがまだ期待できるだろ
あと
糖尿病薬までありやがる
スターオーシャン3もヴァルキリープロファイル2も面白いから興味ないぞ
あと
糖尿病薬までありやがる
スターオーシャン3もヴァルキリープロファイル2も面白いから興味ないぞ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff50-D2Tc)
2024/07/01(月) 20:57:33.17ID:I+FmStMO0 5万7千円じゃそんなに残ってたんじゃね
高血圧のやつて
そもそもモウリーニョオーレと最低限五輪代表になれるかが境目
高血圧のやつて
そもそもモウリーニョオーレと最低限五輪代表になれるかが境目
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e8-ee7e)
2024/07/01(月) 22:03:53.57ID:2dBHChNa0 見た目的には興味ないよ
男色が嗜みとして
振り返ったら2発目被弾
その後すぐにSPに取り押さえられる
男色が嗜みとして
振り返ったら2発目被弾
その後すぐにSPに取り押さえられる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a80-zF1w)
2024/07/01(月) 22:13:49.12ID:npZRRmsF0 渋滞発生ポイントも多いのが先決なのか
しかし
子供だましとは思えないけど
しかし
子供だましとは思えないけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-PtJq)
2024/07/01(月) 22:44:22.83ID:JnoIa0f/0 今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4659-NW4E)
2024/07/02(火) 07:49:40.30ID:SXUTN0ZJ0モルガン・スタンレー、テスラ株の目標株価310ドルを維持
jp.investing.com/news/company-news/article-93CH-772315
モルガン・スタンレーの投資家向けコミュニケーションは、マスク氏の様々なベンチャー企業とAI技術への集団投資が相互に関連していることを強調した。
同社は、総額数百億ドルに上る可能性のあるこれらの投資が、テスラとマスクのAIにおける野望にとって資本コストを極めて重要なものにしていると強調している。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4659-NW4E)
2024/07/02(火) 13:13:04.55ID:SXUTN0ZJ0高級車堅調、首位はテスラ 世界の車1台あたり利益額 23年度
2024/6/25
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4659-NW4E)
2024/07/02(火) 20:50:50.24ID:SXUTN0ZJ0池上彰が警告「時代に乗り遅れた」日本企業の末路 「2040年」に必要とされる人であるため知っておきたいこと
2024/07/02
https://toyokeizai.net/articles/-/764701?display=b
・日本の自動車メーカーは下請け企業になる
・日本のアニメやマンガも中国の下請けに
8年くらい前までは、日本が人件費の安い中国にアニメ制作を発注していましたが、今は逆なのです。
日本のアニメーターの給料は月給換算で35万円ほどですが、中国のアニメーターの月給は約50万円です。そのため、人件費の安い日本に発注が来るというわけです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de4e-NW4E)
2024/07/03(水) 01:42:03.01ID:tJysMLKG0 活用広がる中国の人型ロボット、各産業や一般家庭への浸透目指す
2024年7月1日
https://36kr.jp/295199/
https://imgur.com/FaGx6NR.jpeg
https://imgur.com/luzVQ4G.jpeg
2024年7月1日
https://36kr.jp/295199/
https://imgur.com/FaGx6NR.jpeg
https://imgur.com/luzVQ4G.jpeg
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de4e-NW4E)
2024/07/03(水) 02:14:04.39ID:tJysMLKG0傲慢経営者(1)トヨタ・豊田会長 創業家「幕藩体制」崩壊の足音が聞こえる(前)
2024年6月26日
https://www.data-max.co.jp/article/71886
今年の株主総会で最大の注目は、トヨタ自動車の株主総会であった。トヨタグループの総帥・豊田章男会長の発言は相変わらず「上から目線」のものだったが、総会は、豊田家による経営支配の終焉を予感させた。
公的年金資金で米国最大のカルフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)や2位の同州教職員退職年金基金(カルスターズ)といった一部大手機関投資家が豊田氏などの選任について反対する意向を示していた。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFaa-qIYI)
2024/07/03(水) 02:15:18.71ID:w5ZQCxQQF749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-Snw+)
2024/07/03(水) 03:23:49.65ID:GQEeWa/Va 50年後だと俺はもう死んでる可能性が高いな
いやー残念だわ
電池自動車の普及した世の中が見れなくて残念だわ
いやー残念だわ
電池自動車の普及した世の中が見れなくて残念だわ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b5-0mCS)
2024/07/03(水) 06:34:15.19ID:T7rEZxjy0 50年後にはEVの性能や価格、周辺環境が整って普及してる
なら
あえて今買うことは無いよな
なら
あえて今買うことは無いよな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-NNZd)
2024/07/03(水) 06:36:49.97ID:Pa+Ni/5kd >>750
よーし、50年後にEV買うぞー!
よーし、50年後にEV買うぞー!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-NNZd)
2024/07/03(水) 06:39:05.38ID:Pa+Ni/5kd でも50年後って、自動運転タクシーになって個人所有ダメだったり
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b5-0mCS)
2024/07/03(水) 06:43:56.15ID:T7rEZxjy0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-Hw4V)
2024/07/03(水) 06:46:31.50ID:6NDzvN3t0 シナ内部からの悲痛な報告2024年7月
中国の経済規模 縮小 悲観的な中国社会
ttps://youtu.be/DEueX9HtV60
中国の経済規模 縮小 悲観的な中国社会
ttps://youtu.be/DEueX9HtV60
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-NW4E)
2024/07/03(水) 06:54:29.30ID:eND31gKCH 日本の抱える「化石依存リスク」、RE100が提言
再エネ転換を経済安全保障の一環ととらえる視点を
project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00120/
化石燃料の輸入への過度な依存が、エネルギー転換だけでなくエネルギー安全保障をも脅かしている。
毎年21兆~34兆円もの化石燃料を輸入し、世界第1位の液化天然ガス輸入国かつ世界第5位の原油消費国であり、石炭を含む化石燃料投資のため2020年から2022年までの間に約70億ドル(1兆1200億円)を海外に資金供与している。
再エネ投資の3倍以上の額を化石燃料への資金として供与している。
幸い現時点では、原油やLNGの輸入が途絶えるという最悪の事態には至っていない。
しかし、それらを運搬するタンカーがいつどこでどのように航行不能となるかは、予測すら困難である。想定外だった、とそのような事態が発生してから慌てるのでは遅い。
再エネ転換を経済安全保障の一環ととらえる視点を
project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00120/
化石燃料の輸入への過度な依存が、エネルギー転換だけでなくエネルギー安全保障をも脅かしている。
毎年21兆~34兆円もの化石燃料を輸入し、世界第1位の液化天然ガス輸入国かつ世界第5位の原油消費国であり、石炭を含む化石燃料投資のため2020年から2022年までの間に約70億ドル(1兆1200億円)を海外に資金供与している。
再エネ投資の3倍以上の額を化石燃料への資金として供与している。
幸い現時点では、原油やLNGの輸入が途絶えるという最悪の事態には至っていない。
しかし、それらを運搬するタンカーがいつどこでどのように航行不能となるかは、予測すら困難である。想定外だった、とそのような事態が発生してから慌てるのでは遅い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-NW4E)
2024/07/03(水) 06:55:41.14ID:eND31gKCH24年中国成長率予想5.0%に引き上げ、製造業に勢い=ゴールドマン
2024年4月11日
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/IU5HYBYBQVM4ZOV52DBCW343II-2024-04-10/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-NW4E)
2024/07/03(水) 07:19:24.20ID:eND31gKCH 中国の自動車大手、比亜迪(BYD)は1日、6月の新車販売台数が前年同月比35%増の34万1658台だったと発表した。月間で過去最大となった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-NW4E)
2024/07/03(水) 07:19:50.97ID:eND31gKCH ヒョンデ、小型SUVタイプの新型EV「インスター」発表 2024年夏に韓国から順次発売
2024.07.02
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b5569a1cfa46884fb1df70a7944e9d70337c9eb6/
かなり小型だな。タウンエースより幅が小さい
2024.07.02
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b5569a1cfa46884fb1df70a7944e9d70337c9eb6/
かなり小型だな。タウンエースより幅が小さい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-NW4E)
2024/07/03(水) 07:20:14.17ID:eND31gKCH760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e28-0mCS)
2024/07/03(水) 07:26:18.80ID:FboZhsmB0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-NW4E)
2024/07/03(水) 08:09:58.37ID:eND31gKCHアナリストがテスラの目標株価を維持、AIエネルギーの影響を指摘
jp.investing.com/news/company-news/article-93CH-791485
人工知能(AI)の成長が予想され、電力需要の増加が予測されることから、特にエネルギー生成と貯蔵の分野で間接的にテスラに利益をもたらす可能性があるとしている。
太陽光発電や、パワーウォールやメガパックのような蓄電システムなど、分散型エネルギー・ソリューションにおけるテスラの能力は、この進化する状況におけるテスラの役割を強調している。
同社の分析は、電気自動車事業と再生可能エネルギー製品を組み合わせたテスラのエネルギーに対する統合的アプローチの重要性を指摘している。この戦略により、テスラはAIセクターのエネルギー需要の拡大に対応できる可能性がある。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-NW4E)
2024/07/03(水) 10:30:26.83ID:eND31gKCH >>761
>>378
Google、AIで温暖化ガス排出5割増 ネットゼロに暗雲
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02EJG0S4A700C2000000/
AIの黒子、世界の電力株にマネー データ処理で消費急増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB024U00S4A500C2000000/
つまりテスラを買えってこと
>>378
Google、AIで温暖化ガス排出5割増 ネットゼロに暗雲
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02EJG0S4A700C2000000/
AIの黒子、世界の電力株にマネー データ処理で消費急増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB024U00S4A500C2000000/
つまりテスラを買えってこと
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e28-0mCS)
2024/07/03(水) 11:49:08.46ID:FboZhsmB0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de4e-NW4E)
2024/07/03(水) 13:07:13.90ID:tJysMLKG0 >>763
テスラは電力会社
テスラは電力会社
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e28-0mCS)
2024/07/03(水) 13:22:14.07ID:FboZhsmB0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e32c-NW4E)
2024/07/03(水) 21:59:01.52ID:6oZUenko0ソーラー時代の到来、太陽光発電の指数関数的な成長が世界を変える
2024.6.24
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81703
エネルギーの豊富な未来が手の届くところまで来た。
太陽光発電の設備容量はほぼ3年おきに倍増しており、10年ごとに10倍になっている。
2030年代までには太陽光発電が世界最大の電力供給源になると見てほぼ間違いないだろう。
現在のトレンドが続けば、すべてを網羅した太陽光発電の発電コストは、今日現在で最も安い電力供給源のコストの半分以下になる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de80-NW4E)
2024/07/04(木) 21:10:09.48ID:iuDM7Iza0中国製EVへの関税取り下げを、ドイツ自動車工業会がEUに要請
2024年7月3日
https://jp.reuters.com/business/autos/BM23VGV5OJNDVJP6IQQJUDIFKQ-2024-07-03/
関税は中国から輸出する欧米自動車メーカーに影響を及ぼし、中国による報復関税のリスクは中国への輸出量が大きいドイツの国内産業に大きな打撃を与えると指摘した。
「関税は長期的に欧州の競争力と強靭性を高めるための適切な手段ではない」と訴えた。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e32c-NW4E)
2024/07/04(木) 23:10:19.06ID:D/ewAayr0全固体電池、中国勢が続々と特許申請
2024/05/29
https://nordot.app/1168233171284378350
全固体電池はEVの航続距離を飛躍的に延ばす次世代電池として注目が高まっており、日本や米国、韓国でも開発が進められている。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-0mCS)
2024/07/05(金) 07:56:53.66ID:hyRxHCQT0 >>768
ぶっちゃけ
全固体電池が実用化されても
今のエネルギー密度と充電インフラじゃ売れないんだよな
全固体電池で
安全性、寿命、反復回数、危険性
がクリアされても
今のエネルギー密度と同程度なら
重いのは相変わらずだし
充電回数も今と変わらない
今の充電インフラのままなら
不便なのも今と変わらない
ぶっちゃけ
全固体電池が実用化されても
今のエネルギー密度と充電インフラじゃ売れないんだよな
全固体電池で
安全性、寿命、反復回数、危険性
がクリアされても
今のエネルギー密度と同程度なら
重いのは相変わらずだし
充電回数も今と変わらない
今の充電インフラのままなら
不便なのも今と変わらない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 10:49:26.84ID:N7lBOGL60771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2c-NNZd)
2024/07/05(金) 10:56:08.54ID:IOfIa5Uv0 >>770
それって既存全固体電池の100倍ってだけじゃね?
それって既存全固体電池の100倍ってだけじゃね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2c-NNZd)
2024/07/05(金) 11:02:22.36ID:IOfIa5Uv0 リチウムイオン電池の100倍の密度ならすごいんだけどね、300kgだった電池が3kgになるならEVの時代が来る
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2c-NNZd)
2024/07/05(金) 11:04:15.19ID:IOfIa5Uv0 電動自転車も単一電池サイズでガッツリ走れて、スマホは1週間から1ヶ月に一度の充電で済むとかすげー便利
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d331-elfY)
2024/07/05(金) 11:37:36.83ID:As+fXvIH0 >>770
エネルギー重量比で、ガソリンや水素と比べて枕ジタバタして
エネルギー重量比で、ガソリンや水素と比べて枕ジタバタして
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-0mCS)
2024/07/05(金) 11:45:35.50ID:hyRxHCQT0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 11:57:57.20ID:N7lBOGL60固体電池を早くも実用化! 中国のEVセダンは競争激化で「価格も航続距離も性能も」驚異的な世界に突入していた
2024.04.12
https://ev-times.com/2024/04/12/23279
https://imgur.com/enYdSCa.png
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 11:59:44.73ID:N7lBOGL60固体電池のEVハイパーカー 4モーターで最高出力1.5MW(2040馬力) ニュル記録更新に挑戦
https://www.autocar.jp/post/895029
0-100km/h加速は約2.0秒、0-320km/h加速は10.0秒を切ると期待されている。
https://imgur.com/51YlLAO.jpg
https://imgur.com/a3vggfF.jpg
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 12:02:25.61ID:N7lBOGL60 昆虫サイズのマイクロロボット向けに、出力9Vの超小型リチウム電池を開発
高出力全固体電池での超高速充放電に成功 東工大、東北大、日本工業大の研究グループ
ケンブリッジ大、ハイレート型リチウムイオンバッテリー用の新電極材料を開発
従来の1.5倍のエネルギー密度と高い耐熱性――マクセルがリチウムイオン電池の高性能化技術を開発
リチウム電池よりも安価で鉛酸蓄電池よりも蓄電性能に優れた“亜鉛酸化マンガン電池”
高エネルギー密度で長寿命――UCSD、全固体型リチウムイオン電池を開発
日立マクセル、リチウムイオン電池の高容量化技術を開発
米粒2つ分の重さでもエネルギー密度は従来の4倍のマイクロバッテリー製造手法――保護パッケージ不要の新設計
東大、燃えにくい電解液を用いた4.6Vリチウムイオン電池を開発 高電圧と安全性を両立
負極用の多孔性中空ナノ材料を開発――電気自動車のバッテリー容量を3倍に
東北大、カーボンナノチューブに勝る高耐久のキャパシタ電極カーボンを開発――キャパシタ単セルの上限電圧を大幅に増加
リチウムイオン電池より数倍高性能――金属リチウム二次電池の実用化を目指す技術開発
EVを6分間で急速充電――充放電時間を大幅に短縮する技術を開発
高出力全固体電池での超高速充放電に成功 東工大、東北大、日本工業大の研究グループ
ケンブリッジ大、ハイレート型リチウムイオンバッテリー用の新電極材料を開発
従来の1.5倍のエネルギー密度と高い耐熱性――マクセルがリチウムイオン電池の高性能化技術を開発
リチウム電池よりも安価で鉛酸蓄電池よりも蓄電性能に優れた“亜鉛酸化マンガン電池”
高エネルギー密度で長寿命――UCSD、全固体型リチウムイオン電池を開発
日立マクセル、リチウムイオン電池の高容量化技術を開発
米粒2つ分の重さでもエネルギー密度は従来の4倍のマイクロバッテリー製造手法――保護パッケージ不要の新設計
東大、燃えにくい電解液を用いた4.6Vリチウムイオン電池を開発 高電圧と安全性を両立
負極用の多孔性中空ナノ材料を開発――電気自動車のバッテリー容量を3倍に
東北大、カーボンナノチューブに勝る高耐久のキャパシタ電極カーボンを開発――キャパシタ単セルの上限電圧を大幅に増加
リチウムイオン電池より数倍高性能――金属リチウム二次電池の実用化を目指す技術開発
EVを6分間で急速充電――充放電時間を大幅に短縮する技術を開発
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d331-elfY)
2024/07/05(金) 12:07:38.26ID:As+fXvIH0 夢を語ってる馬鹿に聞かせる言葉
10分400kmが無理な理由
・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要
ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
10分400kmが無理な理由
・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要
ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 13:13:28.74ID:N7lBOGL60 日産は2024年までに全固体電池のパイロットラインを立ち上げる計画を発表し、10月26日から行われる「ジャパンモビリティショー2023」では、全固体電池を搭載した完全自動運転のミニバン「ハイパーツアラー」を出展する。
この日産による全固体電池の開発に、トヨタはかなり焦っていると思われる。それが開幕前の出光との協業発表につながったのだろう。
この日産による全固体電池の開発に、トヨタはかなり焦っていると思われる。それが開幕前の出光との協業発表につながったのだろう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 13:15:30.96ID:N7lBOGL60 >>779
全て解決済み。はい、論破
全て解決済み。はい、論破
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 13:17:09.26ID:N7lBOGL60メルセデスの新型EVトラック、一充電で480km走破 12日間で4000km超走り北極圏最北端へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc1b5bb1d7aea51568dc363941fce8cc434a9d5
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2c-NNZd)
2024/07/05(金) 13:23:14.92ID:IOfIa5Uv0 >>782
600kWhのバッテリーを何時間で充電出来るんだろうね
普通充電は6kW/hとして100時間、さすがにこれは現実的じゃないから普通充電を束ねてやるのか、バッテリーへのダメージ覚悟で急速充電するのか、ダメージがほぼない急速充電があるのか
600kWhのバッテリーを何時間で充電出来るんだろうね
普通充電は6kW/hとして100時間、さすがにこれは現実的じゃないから普通充電を束ねてやるのか、バッテリーへのダメージ覚悟で急速充電するのか、ダメージがほぼない急速充電があるのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-0mCS)
2024/07/05(金) 13:37:30.92ID:hyRxHCQT0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d331-elfY)
2024/07/05(金) 14:26:28.32ID:As+fXvIH0 >>781
辛い現実から逃げるな!
辛い現実から逃げるな!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 14:47:34.91ID:N7lBOGL60 >>783
急速充電はダメージがない
急速充電はダメージがない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 14:48:05.36ID:N7lBOGL60 >>784
ソースは、現実。現実から目を背けるな
ソースは、現実。現実から目を背けるな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 14:48:45.05ID:N7lBOGL60 >>785
自問自答してるのか?w
自問自答してるのか?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7385-hXAu)
2024/07/05(金) 14:58:05.18ID:5o15Mo4S0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-NNZd)
2024/07/05(金) 15:03:14.72ID:mP3fWt+Dd791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a76e-hXAu)
2024/07/05(金) 15:11:34.39ID:SNtnLieV0 >>790
電池のセルの隅から隅まで温度センサーを張り巡らさせる事など不可能
センサー上は適温でもセンサーから離れた場所は分からない
影響があるかどうかも測定電圧から演算した想定レベルで実際何年後にどうなってるかなどセルを分解して正極負極セパレーターの状態を電子顕微鏡使って見ないと分からないし、分解したら再利用不可
そして冷却にも自らの電力を使用しまた発熱するという無駄
電池のセルの隅から隅まで温度センサーを張り巡らさせる事など不可能
センサー上は適温でもセンサーから離れた場所は分からない
影響があるかどうかも測定電圧から演算した想定レベルで実際何年後にどうなってるかなどセルを分解して正極負極セパレーターの状態を電子顕微鏡使って見ないと分からないし、分解したら再利用不可
そして冷却にも自らの電力を使用しまた発熱するという無駄
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-0mCS)
2024/07/05(金) 15:45:31.10ID:hyRxHCQT0 ミチミチに詰め込んでるバッテリーセルを冷却するのは物理的に無理
外側から冷やしても内側のセルは冷やせないよ
外側から冷やしても内側のセルは冷やせないよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 86ac-0mCS)
2024/07/05(金) 15:46:48.63ID:hyRxHCQT0 ソースは現実、
なら
日本じゃ売れてないし充電インフラも未整備なのが現実
なら
日本じゃ売れてないし充電インフラも未整備なのが現実
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8678-NNZd)
2024/07/05(金) 15:47:53.20ID:M76mYSao0 そうすると、急速充電を多用する前提でBEVを運用したらヤバくね?>>782の600kWhのトラックとか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-kYzk)
2024/07/05(金) 17:14:04.42ID:mBnPU9kDH 現在販売されているリチウムイオン電池は通常充電で0.1c。
急速充電で十分に温度管理をして
寿命が縮むのも入れて1cができるかどうかというところ。
中国では5c充電が可能なEVの開発競争になっているが
5c充電可能な電池が開発されたとは聞いたことがないのだが。
急速充電で十分に温度管理をして
寿命が縮むのも入れて1cができるかどうかというところ。
中国では5c充電が可能なEVの開発競争になっているが
5c充電可能な電池が開発されたとは聞いたことがないのだが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a61-NW4E)
2024/07/05(金) 19:22:13.74ID:N7lBOGL60 >>789
そんな物理法則は無い。現実を直視しよう
そんな物理法則は無い。現実を直視しよう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b4b-itNA)
2024/07/06(土) 06:00:03.38ID:gxAWg0z10798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 467b-0mCS)
2024/07/06(土) 06:54:31.47ID:7vAhZYCj0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b4b-itNA)
2024/07/06(土) 07:21:24.12ID:gxAWg0z10 >>798
劣化にも色々あるしね
電極(正極・負極それぞれ):活物質劣化・導電助剤劣化・バインダー劣化・集電泊劣化
電解液:電解質劣化・溶媒劣化・添加剤劣化
セパレータ:基材劣化・コート層劣化
Cレートの高い急速充電をすると冷やす前の局部的な温度上昇で局部的にやられる
これは防ぐ事は不可能
劣化にも色々あるしね
電極(正極・負極それぞれ):活物質劣化・導電助剤劣化・バインダー劣化・集電泊劣化
電解液:電解質劣化・溶媒劣化・添加剤劣化
セパレータ:基材劣化・コート層劣化
Cレートの高い急速充電をすると冷やす前の局部的な温度上昇で局部的にやられる
これは防ぐ事は不可能
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW deba-NW4E)
2024/07/06(土) 12:56:30.05ID:EX6fkzj20 >>797
急速充電では劣化しないことが分かりますね
急速充電では劣化しないことが分かりますね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW deba-NW4E)
2024/07/06(土) 12:59:09.77ID:EX6fkzj20 >>799
PCM材を使う方法もあるんやで。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02841/060200019/
EV電池に“詰め物”で劣化抑制や防火、積水フーラーや三菱ケミが提案
2024.06.06
https://imgur.com/1Fb5FIn.jpeg
PCM材を使う方法もあるんやで。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02841/060200019/
EV電池に“詰め物”で劣化抑制や防火、積水フーラーや三菱ケミが提案
2024.06.06
https://imgur.com/1Fb5FIn.jpeg
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW deba-NW4E)
2024/07/06(土) 13:00:52.92ID:EX6fkzj20EV向けインバーター、次世代材料「窒化ガリウム」がSiCを置き換える
2024.03.08
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02277/030600011/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02277/030600011/z03.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 467b-0mCS)
2024/07/06(土) 13:04:45.85ID:7vAhZYCj0 >>800
急速充電で温度上がれば劣化する、では?
急速充電で温度上がれば劣化する、では?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-tgr5)
2024/07/06(土) 13:11:24.83ID:9OWi2Cq+0 BVDのディーラーの前通ったけど客誰もいなかったぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 467b-0mCS)
2024/07/06(土) 13:18:08.64ID:7vAhZYCj0 ヒュンダイあらためヒョンデにいたっては
ディーラーがないという・・・
ディーラーがないという・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 07:48:55.40ID:j0PbbE6c00707807名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 1b6a-I4pI)
2024/07/07(日) 08:25:46.96ID:4t+RBqGV00707808名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW fd41-+9MI)
2024/07/07(日) 08:58:43.26ID:ArWb774N00707809名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW bd19-fJO2)
2024/07/07(日) 09:10:32.30ID:9XbJ43gf00707810名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd03-2+hc)
2024/07/07(日) 09:11:38.76ID:PXdXCGsId0707 EVのバッテリーは冷却しながら急速充電してるんじゃね?スマホは知らんが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW bd19-fJO2)
2024/07/07(日) 09:41:11.15ID:9XbJ43gf00707 スマホのバッテリーを数十も直列接続して大電圧にして更に並列して数百もの構成のバッテリーパックを均等に冷やせるとでも思ってんのかね
そもそも急速充電によて熱が出るから冷やす必要があり熱は劣化促進もするので冷やす訳で、最初に熱を出した時点で普通充電より劣化は多いんだよ
ホント頭お花畑のド文系だな
そもそも急速充電によて熱が出るから冷やす必要があり熱は劣化促進もするので冷やす訳で、最初に熱を出した時点で普通充電より劣化は多いんだよ
ホント頭お花畑のド文系だな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd03-2+hc)
2024/07/07(日) 09:52:29.77ID:PXdXCGsId0707813名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW a502-tArv)
2024/07/07(日) 12:13:47.55ID:fkE0KkBY00707 冷却を考えるなら、一つ一つの電池は小さめにして
隙間を空けて、温め、冷却のための水や空気を通す
ようになっていなければならない。
18650程度の大きさでは自然空冷で0.1c充電程度が
想定される設計の範囲。
4680電池は体積が5倍程度で容量が多く
つまり電流量が多く発熱も多い。
また、大きいので中心にはさらに冷却しにくく、
0.01cくらいが本来の妥当な充電速度だと思う。
隙間を空けて、温め、冷却のための水や空気を通す
ようになっていなければならない。
18650程度の大きさでは自然空冷で0.1c充電程度が
想定される設計の範囲。
4680電池は体積が5倍程度で容量が多く
つまり電流量が多く発熱も多い。
また、大きいので中心にはさらに冷却しにくく、
0.01cくらいが本来の妥当な充電速度だと思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 12:28:31.24ID:j0PbbE6c00707テスラの株価が10%上昇…第2四半期の納車台数が予想を上回り、ウォール街は今後の好転を予測
https://www.businessinsider.jp/post-289710
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 12:30:08.89ID:j0PbbE6c00707 ハワイ最後の石炭火力発電所が158台のテスラ製バッテリーを備えたエネルギー施設に生まれ変わる
https://gigazine.net/news/20240112-hawaii-kapolei-energy-storage/
2022年9月1日に、アメリカのハワイ州はハワイ州で最後の石炭火力発電所であるAES火力発電所を閉鎖しました。
そして、このAES火力発電所の跡地に巨大なバッテリー施設「Kapolei Energy Storage(KES)」が建設され、2024年1月に稼働を開始したことが報じられています。
複数の島で構成されるハワイ州はアメリカ大陸から遠く離れているため、電力系統は完全に独立しています。
また、島同士も送電ケーブルで結ばれておらず、安価で管理がしやすい火力発電がエネルギー供給の主流でした。
AES火力発電所はオアフ島のカポレイ市にあった石炭火力発電所で、30年にわたってオアフ島全域に電力を供給していました。
https://gigazine.net/news/20240112-hawaii-kapolei-energy-storage/
2022年9月1日に、アメリカのハワイ州はハワイ州で最後の石炭火力発電所であるAES火力発電所を閉鎖しました。
そして、このAES火力発電所の跡地に巨大なバッテリー施設「Kapolei Energy Storage(KES)」が建設され、2024年1月に稼働を開始したことが報じられています。
複数の島で構成されるハワイ州はアメリカ大陸から遠く離れているため、電力系統は完全に独立しています。
また、島同士も送電ケーブルで結ばれておらず、安価で管理がしやすい火力発電がエネルギー供給の主流でした。
AES火力発電所はオアフ島のカポレイ市にあった石炭火力発電所で、30年にわたってオアフ島全域に電力を供給していました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 12:31:24.31ID:j0PbbE6c00707テスラ「仮想発電所」を拡大
太陽光・蓄電池、一括で制御 電力需給調整を効率化
www.nikkei.com/article/DGKKZO66926840W2A211C2EA5000/
VPPは電力需給を最適化する手法として注目を集めており、家庭用蓄電池の販売増につなげる。テスラは「分散型の電力会社」になる構想も掲げている。
>現在テスラのVPPは家庭用蓄電池の所有者らが対象だが、将来的には大容量バッテリーを搭載するテスラ製電気自動車(EV)を電力ネットワークに取り込む可能性もある。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 12:32:56.24ID:j0PbbE6c00707豪州で運転中の12の大型蓄電池事業から見えたこと
豪州が目指す脱炭素フロントランナー
2023.03.03
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07757/
世界最高の再エネ導入目標を掲げ、急ピッチで大型蓄電池の導入が進む豪州。
画期的なプロジェクトが2017年11月に運開した「Hornsdale-Reserve」だ。
世界初の大規模な系統用蓄電池であるこの事業が世界に与えたインパクトは非常に大きい。
常識を変えた仏Neoenの「テスラバッテリー」
Hornsdale-Reserveは設置に要した期間がわずか100日だったことでも話題となった。系統用蓄電池事業は設置期間が短いというのも魅力だ。
また、2018年1月に嵐によって系統不安が発生し電力市場価格が急騰したことで、運転開始間もない時期に初期投資の回収が進んだ幸運にも恵まれた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW bd19-fJO2)
2024/07/07(日) 12:38:44.30ID:9XbJ43gf00707 そうそうバッテリーはおとなしく定位置設置されてりゃ良いのよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 12:58:34.73ID:j0PbbE6c0070725万7千キロ走っても、テスラのバッテリー劣化は10%以下
https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/tesla-battery-degradation-statistics/
50万km走行で「劣化」はわずか5% VW、全固体電池のテスト公表
https://www.autocar.jp/post/999866
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 13:22:11.88ID:j0PbbE6c00707日本が「4年連続1位→38位」に転落した国際的指標
韓国は20位、アジアで日本より下位は3カ国のみ
2024/07/07
https://toyokeizai.net/articles/-/771901?page=1
IMDの世界ランキングで、日本の凋落が著しい。問題の根源は、上級管理者の国際経験が乏しく、世界経済の変化に機敏に対応できないことだ。このため、日本は、IT革命などの大きな変化に取り残された。いまの日本の凋落ぶりを、無視したり軽視したりしてはならない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW ed7b-+9MI)
2024/07/07(日) 16:15:26.72ID:HUUIHSB700707 EVそっちのけで日本叩き(笑)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 16:46:04.83ID:j0PbbE6c00707EVの売り上げが落ちてるって? 4月の世界EV販売台数は25%増加していますよ!
2024年7月7日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-sales-dropping-global-ev-sales-increased-by-25-percent-in-april/
これは、世界の自動車市場が依然として電動車にシフトしていることを意味します。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd43-eAnR)
2024/07/07(日) 18:47:47.13ID:1bfZzinod0707 このデータでは、EVにシフトしてるとは言えないよな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 23c5-+9MI)
2024/07/07(日) 19:48:59.03ID:HeTba5eX00707825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b5c-sVTu)
2024/07/07(日) 23:22:33.83ID:j0PbbE6c0部品が造れなくなる日 「図面品質の劣化」がトヨタにまで
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05665/
「トヨタの社長は部品加工の現場の状況をご存じないのだろうか。今や自動車や設備の部品のものづくりは、ほぼ加工メーカーが支えていると言っても言い過ぎではない」。
トヨタから部品加工を請け負うある中小企業の社長の言葉だ。
その部品加工の現場に異変が生じている。日本企業の「図面品質の劣化」が著しいのだ。「加工できない図面が年々増えている。『どうやって造るの?あなたが造ってみせてよ』と何度言いたくなったことか」(前出の社長)。
図面品質の劣化は、ここに来てついに「危険水域」に達したと言えるほど、ひどい状態になっているというのだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bc1-sVTu)
2024/07/09(火) 20:00:47.84ID:jsAYfGGr0中国BYD、トルコにEV工場建設で合意-欧州への足掛かり強化
2024年7月9日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-08/SGBHBJDWX2PS00
約10億ドル(約1600億円)を投じて工場を建設し、EVやハイブリッド車を年間15万台生産する予定。研究開発(R&D)センターも設ける。
トルコ政府によると、合意文書にはトルコのカジュル産業・技術相とBYDの王伝福会長が署名した。
新工場は2026年末の生産開始を目指し、最大5000人の雇用創出が見込まれている。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57a-sVTu)
2024/07/10(水) 17:12:31.85ID:YoOy5cNX0インドネシアのジョコ大統領は13日、米国に政府高官チームを来週派遣し、電気自動車(EV)大手テスラの経営陣と会合すると明らかにした。インドネシアはEV向けバッテリーの生産で世界一を目指している。
https://jp.reuters.com/article/indonesia-president-tesla-idJPKBN2UC0AL
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d56a-sVTu)
2024/07/10(水) 18:11:52.98ID:vKej8dJF0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d56a-sVTu)
2024/07/10(水) 21:02:14.11ID:vKej8dJF0 https://buzzap.jp/news/20240709-huawei-us-network-cost/
アメリカ「中国ファーウェイのネットワーク機器は不可欠」、コスト面で排除しきれないことが国防上の問題に
2024年7月9日
「Huaweiへの制裁がアメリカ自身の首を絞めている」
そんな皮肉な状況が生まれていることが明らかになりました。
背景には競争力のある価格で代替製品を納入できる企業がアメリカおよび同盟国に存在しないことが挙げられています。
アメリカ「中国ファーウェイのネットワーク機器は不可欠」、コスト面で排除しきれないことが国防上の問題に
2024年7月9日
「Huaweiへの制裁がアメリカ自身の首を絞めている」
そんな皮肉な状況が生まれていることが明らかになりました。
背景には競争力のある価格で代替製品を納入できる企業がアメリカおよび同盟国に存在しないことが挙げられています。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d56a-sVTu)
2024/07/10(水) 21:55:34.85ID:vKej8dJF0タイに次いでマレーシアも……相次ぐ「BRICS加盟」申請が意味する「ドル覇権の落日」
2024.07.09
https://gendai.media/articles/-/132705
6月13日「タイ、BRICS加盟に向けた意向書案を閣議決定」
承認されれば東南アジア初のBRICS加盟国となる。
それに続いて、マレーシアが東南アジアで2番目の申請を行った。
しかしながら、日本政府やオールドメディアの反応は鈍い。なぜなら、政治家、官僚・役人、さらには古参メディアは、米国を中心としたG7が世界を牛耳る「既存の世界支配体制」によって既得権益を得ている。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d56a-sVTu)
2024/07/10(水) 22:27:36.82ID:vKej8dJF0【資料付】過熱する「EV貿易戦争」、それなのに欧米メーカーは中国企業に歩み寄り?
https://www.sbbit.jp/article/st/143525
https://imgur.com/62gVrQL.png
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f569-+9MI)
2024/07/10(水) 22:31:15.44ID:g22FZcZW0 完全にEVの上位体験とか語るのやめたのな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d56a-sVTu)
2024/07/10(水) 23:39:56.89ID:vKej8dJF0自立のASEAN、日本に変革迫る EV・供給網は中国先行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS1416V0U3A211C2000000/
日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議は17日、共同ビジョン声明を採択した。脱炭素や経済のデジタル化でASEANが日本に変革を迫る内容が中心となった。
東南アジアに叱られる岸田ww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0347-fVwP)
2024/07/11(木) 19:40:29.51ID:QYa+sBUD0 ちょい無理あるよ
おめ、明日下げるためにAKBジャニーズの番組やし予算少なすぎると似たような扱い受けるのは
おめ、明日下げるためにAKBジャニーズの番組やし予算少なすぎると似たような扱い受けるのは
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-tUI/)
2024/07/11(木) 19:44:19.64ID:rzqMsN/t0 市場及びスレ主力軒並み下落、、あー吐きそ)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d4e-TQT7)
2024/07/11(木) 19:49:34.83ID:5bM9Rktz0 なったらラッキーの世界に広まってしまう可能性もあるんだよな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb1-i6sf)
2024/07/12(金) 02:48:38.03ID:22LDdf510838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-sVTu)
2024/07/12(金) 10:59:50.21ID:nBvxgpBB0 >>837
いずれ日本人は、フィリピン人より貧しくなる未来を自覚しよう。
ASEANはイノベーションの地に 日本の新興が国家プロジェクト担う
2024.4.26
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/042400116/
日本人は「日本が教え、東南アジアは教わる」「日本が先を行き、東南アジアは後を追う」といったような思考に陥りがちだ。
だが両者の力関係は大きく変わっている。
日本企業が生産拠点としてばかり捉えがちな東南アジアが、世界的にはイノベーション創出拠点へと位置づけを変えている。
いずれ日本人は、フィリピン人より貧しくなる未来を自覚しよう。
ASEANはイノベーションの地に 日本の新興が国家プロジェクト担う
2024.4.26
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/042400116/
日本人は「日本が教え、東南アジアは教わる」「日本が先を行き、東南アジアは後を追う」といったような思考に陥りがちだ。
だが両者の力関係は大きく変わっている。
日本企業が生産拠点としてばかり捉えがちな東南アジアが、世界的にはイノベーション創出拠点へと位置づけを変えている。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-sVTu)
2024/07/12(金) 13:02:27.38ID:nBvxgpBB0 バッテリーで動く電気自動車だけでは、もはやウォール街を興奮させるには十分ではない。
EVの航続距離、充電時間、大量生産能力に関しては、今や多くの企業が同じ土俵に立っている。そのため、ウォール街の投資家たちは、電気自動車メーカーを際立たせる何か別のもの、つまりソフトウェアを求めるようになっている。
そして、この投資家の関心の変化をリードしているのは、またしてもテスラ(Tesla)だ。
https://www.businessinsider.jp/post-289984
EVの航続距離、充電時間、大量生産能力に関しては、今や多くの企業が同じ土俵に立っている。そのため、ウォール街の投資家たちは、電気自動車メーカーを際立たせる何か別のもの、つまりソフトウェアを求めるようになっている。
そして、この投資家の関心の変化をリードしているのは、またしてもテスラ(Tesla)だ。
https://www.businessinsider.jp/post-289984
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-sVTu)
2024/07/12(金) 13:07:24.62ID:nBvxgpBB0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bc8-sVTu)
2024/07/13(土) 20:54:37.74ID:I6peRxXw0ホンダは電気自動車(EV)やソフトウエア定義車両(SDV)の開発で、垂直統合化にかじを切る。
2030年までの電動化やソフトへの投資額を従来計画の5兆円から10兆円に引き上げた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00119/00002/
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bc8-sVTu)
2024/07/13(土) 21:00:39.10ID:I6peRxXw0タジマモーターがミニカー規格のEV「Tミニ」発表。超低床バスと5ナンバーの商用EVも登場
2024-07-12
https://smart-mobility.jp/_ct/17709957/p2
2024年7月5日、タジマモーターコーポレーションは5つのEVを発表。
https://i.imgur.com/Zbv4c41.jpeg
https://i.imgur.com/ampi6mX.jpeg
https://i.imgur.com/EXceVh8.jpeg
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bc8-sVTu)
2024/07/13(土) 21:37:17.22ID:I6peRxXw0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ff-fJO2)
2024/07/13(土) 21:55:48.46ID:JDjfHF2Z0 >>843
算出条件
ガソリン代160円 → 実際は170円(+6.25%)
電気代23円/kWh → 実際は30円(+30.43%)
ガソリン車燃費10〜15km/l → 実際は18〜30km/l
EV電費130W/km〜140W/km= 7.1〜7.7km/kW →実際は4〜6km/kWh
計算し直すとあ〜ら不思議
算出条件
ガソリン代160円 → 実際は170円(+6.25%)
電気代23円/kWh → 実際は30円(+30.43%)
ガソリン車燃費10〜15km/l → 実際は18〜30km/l
EV電費130W/km〜140W/km= 7.1〜7.7km/kW →実際は4〜6km/kWh
計算し直すとあ〜ら不思議
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec8-FPxw)
2024/07/14(日) 08:30:56.71ID:fKeYca940 >>844
EV充電にかかる電気代は、一般的な家庭用電気で1kWhあたり27円程度です。
EV充電にかかる電気代は、一般的な家庭用電気で1kWhあたり27円程度です。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec8-FPxw)
2024/07/14(日) 08:35:29.49ID:fKeYca940847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec8-FPxw)
2024/07/14(日) 08:40:43.90ID:fKeYca940中国が「完全自動運転システム」導入に向けて実験を加速 テスラは中国市場を重視し、バイドゥと提携
https://www.moneypost.jp/1165429
世界で最も早く完全自動運転システムを完成させるのは、中国かもしれない。
中国の工業情報化部、公安部、自然資源部、住宅都市建設部、交通運輸部は7月3日、ICVにおける「自動車・道路・クラウド一体化」応用実験を行う都市を発表した。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec8-FPxw)
2024/07/14(日) 11:06:11.43ID:fKeYca940 2024年7月12日
EV充電器、集合住宅に標準装備進む 東京都が設置義務化、国の補助金予算は倍
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/spv/2407/12/news106.html
電気自動車用の充電器を標準装備として設置するマンションの建設が不動産大手を中心に進められている。
EV充電器、集合住宅に標準装備進む 東京都が設置義務化、国の補助金予算は倍
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/spv/2407/12/news106.html
電気自動車用の充電器を標準装備として設置するマンションの建設が不動産大手を中心に進められている。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-r9OV)
2024/07/14(日) 12:49:55.96ID:IC1/m2m0d うちのマンション付いてるけど12年で利用0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec8-FPxw)
2024/07/14(日) 14:07:11.27ID:fKeYca940この三輪バイク、電力と“人力”のハイブリッドなんです
https://i.imgur.com/y9TeDZU.jpeg
https://i.imgur.com/zU1YSCR.jpeg
https://i.imgur.com/eYkAA3J.jpeg
https://i.imgur.com/UZsinVO.jpeg
バッテリー切れの不安に対して健康になれる方法で対策する、電気と人力のハイブリッドカー。
2人分の乗車席とちょっとしたラゲッジルームを持つTwike 5の重さはたったの約600kg。
バッテリーサイズが小さいモデルの航続距離は250kmで、最高速は130km/h。大容量バッテリー搭載モデルは航続距離は500kmで、最高速は190km/hにもなる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9a4-LRIj)
2024/07/14(日) 16:59:38.90ID:Z8jcNOX30852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3de2-FPxw)
2024/07/14(日) 18:15:12.34ID:q3O1I2+00競争力のあるEVを造れるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00119/00003/
本多 倖基 日経クロステック/日経Automotive 、
高田 隆 日経クロステック/日経Automotive 、
富岡 恒憲 日経クロステック/日経Automotive 、
久米 秀尚 日経クロステック/日経Automotive 、
伏木 幹太郎 日経クロステック/日経Automotive
2024.07.10
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/14(日) 22:13:02.69ID:Aluv5WfD0テスラ、VW、BYDが開発に注力、なぜ「サーマルマネジメント」はEVの重要な競争領域になるのか?
後れを取る日系自動車メーカー、空調システムメーカーが抱える2つの課題
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81951
電気自動車(EV)のエネルギー消費効率を大きく左右し、テスラが革新的なシステムを搭載して注目を集める「冷暖房システム」(サーマルマネジメントシステム)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-lXxP)
2024/07/14(日) 23:16:20.11ID:YXPXOFoyd >>848
使わない住宅装備で共益費が無駄に高くなるパターン
使わない住宅装備で共益費が無駄に高くなるパターン
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/15(月) 00:43:52.42ID:d28LrpSg0 >>854
貧乏人は、ボロアパートでゴミ屋敷生活がお似合い
貧乏人は、ボロアパートでゴミ屋敷生活がお似合い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/15(月) 00:45:46.37ID:d28LrpSg0 >>854
おまえは貧乏人目線なんだよ
家賃が上がるのが怖いってかw
家主の立場からしたらEV設備を用意してより物件の価値や不動産収入を上げたいものさ
君のような乞食居住者に居座られるのはリスクなのよw
おまえは貧乏人目線なんだよ
家賃が上がるのが怖いってかw
家主の立場からしたらEV設備を用意してより物件の価値や不動産収入を上げたいものさ
君のような乞食居住者に居座られるのはリスクなのよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9f2-LRIj)
2024/07/15(月) 07:10:32.08ID:s10mNnpc0 >>856
うちのマンションは色々検討した結果
◯急速充電器 →
電気設備を強化しないと駄目なことが分かり超高額に
◯簡易型の充電器 →
共用部の光熱費から電気代が出ることになるので不公平
◯使用料を取れる充電器 →
設置費用が高額な上に使用頻度が低く元が取れない
といった話で見送り
うちのマンションは色々検討した結果
◯急速充電器 →
電気設備を強化しないと駄目なことが分かり超高額に
◯簡易型の充電器 →
共用部の光熱費から電気代が出ることになるので不公平
◯使用料を取れる充電器 →
設置費用が高額な上に使用頻度が低く元が取れない
といった話で見送り
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3de2-FPxw)
2024/07/15(月) 07:17:54.55ID:fphmwZt20 貧困層御用達マンションってこと
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-lXxP)
2024/07/15(月) 08:54:56.49ID:0xtCu7kWd >>856
家賃じゃなくて共益費な
家賃じゃなくて共益費な
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3de2-FPxw)
2024/07/15(月) 11:44:26.77ID:fphmwZt20 家賃も共益費も税制は同じ
共益費も地代家賃の勘定科目に合算
共益費も地代家賃の勘定科目に合算
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4692-LRIj)
2024/07/15(月) 14:53:47.05ID:VhazNjrE0 >>858
日本ディスリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本ディスリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3de2-FPxw)
2024/07/15(月) 15:55:08.99ID:fphmwZt20 日本すごいすごーいw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4692-LRIj)
2024/07/15(月) 16:42:27.57ID:VhazNjrE0 ID:fphmwZt20
スレタイ読めるかい?
スレタイ読めるかい?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 13:49:20.37ID:NB/Ui5Kl0 >>857
オッペケですら自称「充電器のあるマンション」に住んでるのに
わざわざイオンまで行って充電してたんだからガラクタの元でしかなく無用だよ。
マンション駐車場じゃ公益も共益性もないから維持費を勝手に共益費に入れてもらいたくないし。
オッペケですら自称「充電器のあるマンション」に住んでるのに
わざわざイオンまで行って充電してたんだからガラクタの元でしかなく無用だよ。
マンション駐車場じゃ公益も共益性もないから維持費を勝手に共益費に入れてもらいたくないし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3151-15ga)
2024/07/16(火) 14:16:59.69ID:0x6JmbVX0 車体重量が重すぎるゴミ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-r9OV)
2024/07/16(火) 15:04:16.02ID:j/29kNQOd マンションに急速充電器あったら最高じゃん
からの維持費調べて絶望するまでが初心者の流れ
からの維持費調べて絶望するまでが初心者の流れ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:20:59.61ID:Xegv+X/w0 EV充電サービス「WeCharge」導入マンションの基礎充電契約率が5.0%に到達 – 全国のEV保有率0.8%の約6倍に
https://jikayosha.jp/publicity/2024/07/16/193013/
https://jikayosha.jp/publicity/2024/07/16/193013/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 15:31:34.65ID:NB/Ui5Kl0 >>867
全国のEVの保有率とこの会社が設置した充電器の契約率って
使用する分母が比較に使えないんですけどw
しかもEVの普及率が何パーセントだろうが関係なくて
EVのためのインフラなんだから契約率85%ならともかく5%ってなんだよw
EVを購入するようなカテゴリーの人には社長6倍ってスッゴいスッゴいわぁ~!ってなるのか。
全国のEVの保有率とこの会社が設置した充電器の契約率って
使用する分母が比較に使えないんですけどw
しかもEVの普及率が何パーセントだろうが関係なくて
EVのためのインフラなんだから契約率85%ならともかく5%ってなんだよw
EVを購入するようなカテゴリーの人には社長6倍ってスッゴいスッゴいわぁ~!ってなるのか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-IG0q)
2024/07/16(火) 15:49:56.67ID:kH1Yz3Apd 自宅で寝てる間に充電出来るのがメリットなんだからマンションに数機充電スポットがあっても意味が無い
だって充電終わったらどかして自分の駐車場まで動かさなきゃならないじゃん
最低限自分の駐車スペースにコンセント、強い雨や炎天下だと充電アダプター壊れちゃうので屋根ありか露天ならコネクター付きのタイプが必要だよ
だって充電終わったらどかして自分の駐車場まで動かさなきゃならないじゃん
最低限自分の駐車スペースにコンセント、強い雨や炎天下だと充電アダプター壊れちゃうので屋根ありか露天ならコネクター付きのタイプが必要だよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3144-LRIj)
2024/07/16(火) 15:51:22.61ID:RUaqIjkR0 >>867
記事タイトル読むと
全国のマンションの5%
みたいにも読めるが
記事読むと実際は
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、
なので、
全国のマンション等に設置されたWeChargeの充電器のうち、
95%は使われていない
というオハナシ・・・
> 国内の乗用車におけるEV保有率が0.8%[1]である中、
>「WeCharge」を導入している集合住宅などにおける基礎充電インフラの契約率
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、全国のEV保有率の約6倍となっています。
記事タイトル読むと
全国のマンションの5%
みたいにも読めるが
記事読むと実際は
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、
なので、
全国のマンション等に設置されたWeChargeの充電器のうち、
95%は使われていない
というオハナシ・・・
> 国内の乗用車におけるEV保有率が0.8%[1]である中、
>「WeCharge」を導入している集合住宅などにおける基礎充電インフラの契約率
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、全国のEV保有率の約6倍となっています。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:55:23.17ID:Xegv+X/w0 SUUMO
電気自動車の普及がマンションの資産価値に影響する?! EV充電器の設置が加速中、導入メリットや課題を徹底解説
2024/02/08
電気自動車の普及がマンションの資産価値に影響する?! EV充電器の設置が加速中、導入メリットや課題を徹底解説
2024/02/08
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:56:05.67ID:Xegv+X/w0 Bloomberg.co.jp
中古マンションへのEV充電器設置推進、オリックスとユビデンが提携
1週間前
中古マンションへのEV充電器設置推進、オリックスとユビデンが提携
1週間前
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:56:39.14ID:Xegv+X/w0 読売新聞オンライン
EV充電設備がマンションにじわり普及…「自宅で充電ありがたい」、国の補助に申請相次ぐ
2024/02/23
EV充電設備がマンションにじわり普及…「自宅で充電ありがたい」、国の補助に申請相次ぐ
2024/02/23
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:57:50.59ID:Xegv+X/w0 ASCII.jp
都心では当たり前! 亀戸のマンションが駐車場の全区画にEV充電器を設置 (1/2)
2024/03/09
都心では当たり前! 亀戸のマンションが駐車場の全区画にEV充電器を設置 (1/2)
2024/03/09
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:58:48.73ID:Xegv+X/w0 レスポンス
「EV充電器なし」マンションの未来---日産と積水ハウスがWEBドラマ制作
2024/01/23
「EV充電器なし」マンションの未来---日産と積水ハウスがWEBドラマ制作
2024/01/23
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 16:21:38.10ID:NB/Ui5Kl0 某EVメーカーが普及に必死で某デベロッパーと組んで
マンションと充電設備とクルマのリースをセット売り込んでると某関係者からきいた。
そういうお遊びにほとんどEVと接点のない一般市民の税金を使うのはいかがなものか。
潤うのは中抜き事業の充電インフラ設置事業者のみだし。
マンションと充電設備とクルマのリースをセット売り込んでると某関係者からきいた。
そういうお遊びにほとんどEVと接点のない一般市民の税金を使うのはいかがなものか。
潤うのは中抜き事業の充電インフラ設置事業者のみだし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3144-LRIj)
2024/07/16(火) 16:51:46.95ID:RUaqIjkR0 分譲でなく全戸賃貸のマンションなら
売りになると思えば設置、
でも実際に使われるのは5%
売りになると思えば設置、
でも実際に使われるのは5%
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 18:16:17.06ID:NB/Ui5Kl0 100ヵ所作ったウチの5ヵ所で契約がありました。
これって普及してるってことですよね。
まあ100ヵ所全部補助金がでてますんで利益しかないですけど。って感じ。
でオッペケが充電事業者は利益が出ている!と満足する。
これって普及してるってことですよね。
まあ100ヵ所全部補助金がでてますんで利益しかないですけど。って感じ。
でオッペケが充電事業者は利益が出ている!と満足する。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:09:23.59ID:NWcYbTXW0 PR TIMES
マンション駐車場全427区画にEV充電設備導入 - 5ブランドが集まる住民向け試乗会開催 | ユビ電株式会社のプレスリリース
2024/03/06
マンション駐車場全427区画にEV充電設備導入 - 5ブランドが集まる住民向け試乗会開催 | ユビ電株式会社のプレスリリース
2024/03/06
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:10:47.79ID:NWcYbTXW0住友不動産、新築分譲マンションにEV充電サービスを標準導入
2週間前
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:11:17.73ID:NWcYbTXW0 EVsmartブログ
京都市がマンション向けEV用充電設備導入無料相談会開催/補助金が潤沢な今がチャンス
1か月前
京都市がマンション向けEV用充電設備導入無料相談会開催/補助金が潤沢な今がチャンス
1か月前
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:12:55.74ID:NWcYbTXW0 レスポンス
九州電力、マンション向けEV充電を再エネ化
1週間前
九州電力、マンション向けEV充電を再エネ化
1週間前
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:16:20.81ID:NWcYbTXW0 PR TIMES
エネチェンジと大東建託、新築マンションへEV充電器の設置推進で協業
2023/11/07
エネチェンジと大東建託、新築マンションへEV充電器の設置推進で協業
2023/11/07
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:17:54.85ID:NWcYbTXW0 Yahoo!ニュース
既存の大規模分譲マンションへの充電器導入例として注目、WeChargeで「亀戸レジデンス」の資産価値向上
2024/02/05
既存の大規模分譲マンションへの充電器導入例として注目、WeChargeで「亀戸レジデンス」の資産価値向上
2024/02/05
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:19:25.82ID:NWcYbTXW0 下野新聞社
栃木県内101棟のマンションに電気自動車の充電器設置 ユーミーコーポレーション 専用アプリで料金支払
2024/02/09
栃木県内101棟のマンションに電気自動車の充電器設置 ユーミーコーポレーション 専用アプリで料金支払
2024/02/09
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:22:35.33ID:NWcYbTXW0 南日本新聞
全国の賃貸マンション7300棟にEV充電器 ユーミーコーポレーション、2030年までに エネチェンジと協力、オーナー負担軽減
2023/10/15
全国の賃貸マンション7300棟にEV充電器 ユーミーコーポレーション、2030年までに エネチェンジと協力、オーナー負担軽減
2023/10/15
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3144-LRIj)
2024/07/16(火) 19:50:17.13ID:RUaqIjkR0 今だと充電器設置は補助金出るから
設置前提で設計しておいて
補助金使ってタダで設置しといて
利用者出たら電気契約、
なんだろうな
設置前提で設計しておいて
補助金使ってタダで設置しといて
利用者出たら電気契約、
なんだろうな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 20:09:08.13ID:NB/Ui5Kl0 事業者が自ら充電器を設置しようとすると土地代やランニングコストがかかる。
補助金が出るのは設置費用と、ランニングコストの一部。
なんとなく「設置したらオシャレかも」って人に設置をけしかければ一番問題の土地代は相手持ち。
設置費用は上限以内ならこちらの言い値で補助金が出てくる。ランニングコストは相手の問題で知ったことか。
つまり補助金の範疇で設置できる算段をつけた設置事業者はウハウハ状態。
補助金が出るのは設置費用と、ランニングコストの一部。
なんとなく「設置したらオシャレかも」って人に設置をけしかければ一番問題の土地代は相手持ち。
設置費用は上限以内ならこちらの言い値で補助金が出てくる。ランニングコストは相手の問題で知ったことか。
つまり補助金の範疇で設置できる算段をつけた設置事業者はウハウハ状態。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 20:14:15.01ID:NWcYbTXW0 日本政府は2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%にする目標を掲げており、2030年までに充電設備を完備し、ガソリン車並みの利便性実現を目指すとしています。
それにあわせて東京都では、全国に先駆けて、2025年度以降に新築となるマンションに、駐車台数の2割以上の充電設備の設置を義務付ける条例が可決されました。
それにあわせて東京都では、全国に先駆けて、2025年度以降に新築となるマンションに、駐車台数の2割以上の充電設備の設置を義務付ける条例が可決されました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 20:16:00.52ID:NWcYbTXW0 マイカーを所有していない世帯や現在ガソリン車を保有している世帯にとって、初期費用・管理維持費ともに、EV充電設備がマンションにあるということは負担になりません。むしろ資産価値にプラスの影響がある可能性もあり得ます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 20:19:03.17ID:NB/Ui5Kl0 まあ電動車ってオルタネーターに電流流してモーターとすることで「HVです」ってやつから
純粋なBEVまで全部含まれるからね。実はオルタネーターの代わりにISGを載せるのはどうってことない。
基地外の人を満足させるために、え~どうしよう!って言ってるだけ。
純粋なBEVまで全部含まれるからね。実はオルタネーターの代わりにISGを載せるのはどうってことない。
基地外の人を満足させるために、え~どうしよう!って言ってるだけ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 21:36:43.92ID:Y1hQcR3+0 以上、キチガイでした
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9ef-LRIj)
2024/07/16(火) 21:57:59.49ID:TARLAYdO0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 22:01:25.22ID:Y1hQcR3+0 >>893
おまえの家には家電製品が無いのか?
おまえの家の100Vコンセントも、
電気代、メンテナンス費は結局住民持ち
賃貸マンションなら家賃に上乗せ
分譲マンションなら管理費に上乗せ
使われなければ故障時に放置、やがて廃棄
おまえの家には家電製品が無いのか?
おまえの家の100Vコンセントも、
電気代、メンテナンス費は結局住民持ち
賃貸マンションなら家賃に上乗せ
分譲マンションなら管理費に上乗せ
使われなければ故障時に放置、やがて廃棄
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9ef-LRIj)
2024/07/16(火) 22:32:35.87ID:TARLAYdO0 >>894
これがEV脳か(笑)
これがEV脳か(笑)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 23:04:58.07ID:Y1hQcR3+0 論破されてくやしいのぅw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/16(火) 23:16:13.24ID:TARLAYdO0 >>894
各住戸内設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
駐車場は車持ってる人だけが対象
EV充電器はさらにEV持ってる人だけが対象
現状で全部の駐車場にEV充電器付けても
エンジン車持ってる人には不要だし
車持ってない人にも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
各住戸内設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
駐車場は車持ってる人だけが対象
EV充電器はさらにEV持ってる人だけが対象
現状で全部の駐車場にEV充電器付けても
エンジン車持ってる人には不要だし
車持ってない人にも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/16(火) 23:17:09.79ID:TARLAYdO0 >>896 本当にそうですね
論破されると何も言い返せなくなるのがEV推しの言動だよね
論破されると何も言い返せなくなるのがEV推しの言動だよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 23:33:07.96ID:Y1hQcR3+0 >>897
各住戸EV設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
壁コンセントは家電持ってる人だけが対象
現状で全部の部屋にコンセント付けても
家族少ない人には不要だし
家電持ってないにも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
各住戸EV設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
壁コンセントは家電持ってる人だけが対象
現状で全部の部屋にコンセント付けても
家族少ない人には不要だし
家電持ってないにも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/17(水) 06:33:14.43ID:LQ9J1igV0 >>899
コピペ返ししか出来ないEV信者(笑)
コピペ返ししか出来ないEV信者(笑)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/17(水) 07:07:05.95ID:WLO8/hnh0英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し
2024年7月5日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0500J0V00C24A7000000/
英総選挙で大勝した労働党は脱炭素の推進にかじを切る。保守党政権が2035年へ先送りしたガソリン車などの新車販売の禁止時期を再び30年に戻す。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/17(水) 07:24:29.86ID:LQ9J1igV0 今
「詭弁の特徴のガイドライン」読むと
EV推しの言動が結構当てはまって笑える
ここらへん該当
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う
※参考
https://finders.me/kqFQpDEzNjY
https://plaza.rakuten.co.jp/henide/2000/
「詭弁の特徴のガイドライン」読むと
EV推しの言動が結構当てはまって笑える
ここらへん該当
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う
※参考
https://finders.me/kqFQpDEzNjY
https://plaza.rakuten.co.jp/henide/2000/
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-YSNx)
2024/07/17(水) 08:59:14.25ID:xqBlTw+MM 批判内容が殆ど自分に当てはまってる事に気づかない奴w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8522-LRIj)
2024/07/17(水) 09:14:44.72ID:uZ0OZurH0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/17(水) 13:08:14.93ID:WLO8/hnh0テスラ株、約10倍に上昇も-ロボタクシー10兆ドル収入機会とウッド氏
2024年7月17日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-17/SGQO9UDWLU6800
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf9-YSNx)
2024/07/17(水) 18:37:52.72ID:eTLsN1Y2M >>904=25
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51f8-FLh8)
2024/07/21(日) 08:39:18.82ID:zZQbi8JH0 ビンファストのEV販売92%増、世界市場への進出を加速 2024年上半期
2024.7.17
s.response.jp/article/2024/07/17/384129.html
同社はベトナムで小型SUV『VF 3』の予約注文を開始し、記録的なオーダーを達成。インドネシアでは、『VF e34』および『VF 5』モデルの販売を開始した。
2024.7.17
s.response.jp/article/2024/07/17/384129.html
同社はベトナムで小型SUV『VF 3』の予約注文を開始し、記録的なオーダーを達成。インドネシアでは、『VF e34』および『VF 5』モデルの販売を開始した。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2e-FLh8)
2024/07/21(日) 19:42:47.71ID:b4mpNly80EV蓄電池活用し電力需給調整市場参入 熊本市の白鷺電気工業
テレビ熊本
2024年7月20日
https://www.fnn.jp/articles/-/731859
『需給調整市場』とは、電力会社が周波数の制御や電力需給のバランスを維持するための「調整力」を取引するものでEVの蓄電池だけを活用した事業参入は国内初だということです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-M4Sn)
2024/07/22(月) 05:32:51.64ID:EeY0lb2s0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b923-FLh8)
2024/07/22(月) 06:36:34.70ID:IBVUWGdU0大企業の利権を守るためにEV化で後れを取った日本の代償 中国に全て奪われ「産業国家」が没落する日
政官財の罪と罰
dot.asahi.com/articles/-/226147?page=1
EV化は、自動車産業だけにとどまらず、産業の幅広い分野における「イノベーション」とともに、巨大かつ意図せざる波及効果を生みながら進展するということだ。
・中国に圧倒される「EV化」
・日本が誇る電池産業での敗北
・急速に成長する中国のハイブリッド車
・中国ではすでに空飛ぶ車も商用化へ
・EV化を抑制した日本の未来
とてつもなく広くしかも長期的な視野でEV化を進めてきた中国と、
既存大企業の「既得権優先」で、しかも、「電気で走れる自動車」の「ものづくり」をすれば良いという近視眼的視野狭窄の産業政策に終始してきた日本。
日本の産業、経済の沈没は当然の結果である。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5195-izKy)
2024/07/23(火) 11:23:23.82ID:nAO2TmIN0 商品一覧空っぽのままだね
過去案件調べられたくないのかな?
過去案件調べられたくないのかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b923-FLh8)
2024/07/23(火) 22:23:48.39ID:hBTpZzfk0国内で系統蓄電所が急増、テスラやCATLも参入
2024.07.23
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09565/
系統蓄電所が増えれば、再生可能エネルギーの出力の不安定さを吸収する電力の平準化が進む上に、それらの電力の価値の暴落を防げる。
こうした動きはまずオーストラリア、米国、そして中国などで先に顕在化し、特に2022年から2023年にかけては出力ベースでの伸び率が50%を超えた。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 596d-QtrR)
2024/07/23(火) 23:07:24.25ID:j/HE/qDB0 ヒュンダイから援軍
https://gendai.media/articles/-/133955
https://gendai.media/articles/-/133955
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b923-FLh8)
2024/07/24(水) 01:11:17.22ID:AJKA0p+b0 >>913
「EV大逆風」に隠された日本政府の不都合な真実…!「EVヘビーユーザー」にハッキリと見えた、EV反対論者がハマった「3つの落とし穴」
https://gendai.media/articles/-/133955
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
「EV大逆風」に隠された日本政府の不都合な真実…!「EVヘビーユーザー」にハッキリと見えた、EV反対論者がハマった「3つの落とし穴」
https://gendai.media/articles/-/133955
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b75-Izlw)
2024/07/24(水) 03:51:22.84ID:ToZ0Ing10916名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 41db-hEcB)
2024/07/24(水) 05:20:14.06ID:lelSaBuz0 【工場閉鎖】深刻化する高級『電気自動車』の需要低迷について。
https://youtu.be/GC6QdfBNdLo
https://youtu.be/GC6QdfBNdLo
917名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 412d-6zSV)
2024/07/24(水) 06:30:18.68ID:vduf+vHP0 >>914
アホのゲンダイが言うなら、やっぱりEVは大失敗だったわけだな
アホのゲンダイが言うなら、やっぱりEVは大失敗だったわけだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 06:34:40.12ID:AJKA0p+b0トヨタにピンチ到来か…「EV大逆風」の“最大の落とし穴”が発覚!EVに乗ってみてわかった、「EV時代は意外と早くやってくる」と確信した3つの現実
https://gendai.media/articles/-/133954?page=1&imp=0
「EV大逆風」のなかで高騰する「テスラ株」のなぜ?
EVユーザーから見た「EVの近未来」
【EVの現実1】充電ステーションはあまり使わない
【EVの現実2】充電時間はボトルネックではない
【EVの現実3】安いのでどんどん乗るようになる
「EVの普及はまだ先」の落とし穴
919名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 411f-izKy)
2024/07/24(水) 06:37:48.37ID:HschdWJf0 >>912
スマートグリッドか
スマートグリッドか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 07:07:55.53ID:AJKA0p+b0921名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 07:32:03.24ID:AJKA0p+b0過熱する「EV貿易戦争」、それなのに欧米メーカーは中国企業に歩み寄り?
https://www.sbbit.jp/article/st/143525#head3
・米国、欧州、日本は、中国車を自国市場から締め出すために障害物を設置している。しかし、企業レベルでは、両者の距離はますます縮まっている。
・中国の自動車輸出と大規模な国家支援に対する不安が渦巻く中でも、既存の自動車メーカーは、関税がせいぜい短期的な応急処置であることを知っている。
・中国の新興企業と海外の競合企業との間で相次いでいる取引や提携は、コネクテッドカーや電動化された自動車の時代において、前者の技術的・製造的優位性がどれほど貴重なものとなっているかを浮き彫りにしている。
■調査:アメリカ人はトヨタ、ホンダ、日産がEVでリードしていると思っている。
・BEV、PHEV、HEV、NEV、FCEVなど、後ろに「EV」と書かれたバッジを見るとEVだと勘違いする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 12:12:13.44ID:AJKA0p+b0923名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 1387-izKy)
2024/07/24(水) 12:34:18.92ID:by0llEBN0 >>922
ピーキー過ぎて事故りまくってるヤツ?
ピーキー過ぎて事故りまくってるヤツ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 12:39:06.18ID:AJKA0p+b0 >>923
プリウスミサイル?w
プリウスミサイル?w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 1387-izKy)
2024/07/24(水) 13:15:53.75ID:by0llEBN0 Googleで
「シャオミ ev」
まで入れると
「シャオミ EV 事故」
が候補表示されるという(笑)
「シャオミ ev」
まで入れると
「シャオミ EV 事故」
が候補表示されるという(笑)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 13:46:46.81ID:AJKA0p+b0 心は中国企業トヨタ
2024年2月29日 トヨタ、中国の水素燃料電池スタック大手、北京億華通科技から水素燃料電池を調達へ
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO78824170Y4A220C2L61000&scode=7203
2024年2月29日 トヨタ、中国の水素燃料電池スタック大手、北京億華通科技から水素燃料電池を調達へ
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO78824170Y4A220C2L61000&scode=7203
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 419f-PyKk)
2024/07/25(木) 16:10:23.46ID:12e8wiSC0「米EUの中国製EVに対する追加関税」の影響で、「日本車の時代が終わり」の危機を迎えるなか、首を傾げざるをえない「岸田政権のヤバい姿勢」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9b78ce0342d475b1a395244ccae37b98503272
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 419f-PyKk)
2024/07/25(木) 18:57:19.91ID:12e8wiSC0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-PlpQ)
2024/07/27(土) 22:41:34.29ID:onpRuvKJ0 >>927
で 日本で中国車(笑)何台売れたのかな? 笑
で 日本で中国車(笑)何台売れたのかな? 笑
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Heb-PyKk)
2024/07/27(土) 22:53:40.34ID:o+z+aZ0HHトヨタ自動車のEV敗退「トヨタ崩壊の足音」(前)
https://www.data-max.co.jp/article/61895
国に泣きつくトヨタの下劣。EV化からの「脱落」が示す日本産業界の衰退
https://www.mag2.com/p/news/558641
日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO1P1QT0AFB401
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Heb-PyKk)
2024/07/27(土) 22:54:21.84ID:o+z+aZ0HH【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674694687/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 07:03:12.73ID:d1iGQCi30【PDF資料付】ガソリン車より安い……それでもBYDのEVが「安物とは思えない」納得理由
https://www.sbbit.jp/article/st/138121
米企業が「BYD Seagull」を輸入・分析してみた
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 08:59:03.73ID:d1iGQCi30EVの蓄電池で需給調整市場に参入、住友商事など
2024/07/27
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/04359/?ST=msb
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 09:01:32.73ID:d1iGQCi30「ヒットの理由は間違いない安心感」日産サクラが国内EV市場で首位をキープ
“売れてるクルマ・バイク”を乗り物ライターが徹底解説【2024年上半期ヒットモノ大賞】
https://news.yahoo.co.jp/articles/254e95da0fec1ce28e571df525bd39992c6d6ed4
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 09:03:25.09ID:d1iGQCi30 「EV大逆風」に隠された日本政府の不都合な真実…!「EVヘビーユーザー」にハッキリと見えた、EV反対論者がハマった「3つの落とし穴」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8897d5dc100753f438ad9e715792dbd3f539daec
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8897d5dc100753f438ad9e715792dbd3f539daec
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d88-E+jL)
2024/07/28(日) 09:38:49.42ID:sYVfteN80 >>935
コピーマシンと違って自動車の世界でBEVは創世記から存在していた。
むしろ近代的な内燃機関より先に生まれた。
だから150年以上経っても普及しないのは不便だからで記事の理論通り。そこがコピーマシンと違う。
コピーマシンと違って自動車の世界でBEVは創世記から存在していた。
むしろ近代的な内燃機関より先に生まれた。
だから150年以上経っても普及しないのは不便だからで記事の理論通り。そこがコピーマシンと違う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d88-E+jL)
2024/07/28(日) 09:41:44.15ID:sYVfteN80 BEVも実際に使ったことがない人が普及すると目論んで商売を始めただけ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 10:01:00.75ID:d1iGQCi30 >>936
石油王ロックフェラーの権力と電気自動車
https://ameblo.jp/kiku51/entry-10361228162.html
電気自動車はもともと、1920年代にフォード一世が開発をはじめていました。
それなのになぜ今、電気自動車なのでしょうか?
それは権力者が今まで難癖つけて、電気自動車の開発を妨害してきたからです。電気で走ると石油の需要が減るからです。
石油王ロックフェラーの権力と電気自動車
https://ameblo.jp/kiku51/entry-10361228162.html
電気自動車はもともと、1920年代にフォード一世が開発をはじめていました。
それなのになぜ今、電気自動車なのでしょうか?
それは権力者が今まで難癖つけて、電気自動車の開発を妨害してきたからです。電気で走ると石油の需要が減るからです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 10:03:38.60ID:d1iGQCi30 >>936
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
https://blog.goo.ne.jp/chiharu196/e/7cc739e4bee5dde33f5f28800868960f
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
https://energy-shift.com/news/06725a3b-3067-42c7-b330-815704cd4402
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
https://blog.goo.ne.jp/chiharu196/e/7cc739e4bee5dde33f5f28800868960f
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
https://energy-shift.com/news/06725a3b-3067-42c7-b330-815704cd4402
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7a-4NXF)
2024/07/28(日) 10:36:39.68ID:kl2GeHmh0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 10:39:05.81ID:d1iGQCi30「観測史上最も暑い日」が続けて更新、地球はどこまで暑くなる?
2024.07.27
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/082400489/?ST=m_news
2024年7月22日、世界の平均気温は観測史上の最高記録を更新した。
なお、2番目に暑い日は前日の7月21日だった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb5-E5RM)
2024/07/28(日) 19:07:21.75ID:yE73HJk9H トヨタが日本車両を傘下に収めてたら
EVは普及する(すでに普及してる)と言っても
奇怪しくはないんだがな
時速300qで乗客乗せて巡行してる地上の乗り物なんてEV以外無いんだし
EVは普及する(すでに普及してる)と言っても
奇怪しくはないんだがな
時速300qで乗客乗せて巡行してる地上の乗り物なんてEV以外無いんだし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 22:48:52.51ID:d1iGQCi30中国EVジーリーが「ショートブレードバッテリー」を発表/高いエネルギー密度や耐久性を実現
2024年7月27日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/geely-announces-short-blade-battery-high-energy-density-and-durability/
セルレベルで192Wh/kgというLFP史上最高クラスのエネルギー密度、100万kmもの耐久性を両立
944 警備員[Lv.12] (ワッチョイW ce81-W4qi)
2024/07/28(日) 22:50:24.28ID:MJ3Gj+PE0 支那の発表はまず本気にしない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 23:06:15.47ID:d1iGQCi30 >>944
トヨタの発表は本気にしないw
公称値を下回るトヨタ詐欺ワロタww
世界EV32車種の航続距離実測、米テスラ「モデルS」最長 中国Xpengは公称13%も上回る
http://36kr.jp/236080/
トヨタの発表は本気にしないw
公称値を下回るトヨタ詐欺ワロタww
世界EV32車種の航続距離実測、米テスラ「モデルS」最長 中国Xpengは公称13%も上回る
http://36kr.jp/236080/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e74-UDvv)
2024/07/28(日) 23:07:46.11ID:NPSCTpXt0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f983-x+ZG)
2024/07/29(月) 08:51:55.06ID:bQuTxykU0 >>930
潮目が変わったのは2023-2024年の冬
うっすら
「EVって使い勝手が悪いんじゃ?」
と思っていた人達が
「やっぱり使い勝手悪い」
という認識を持ち、
それが共通認識になった
で、
「やっぱりトヨタが正しかった」
これより前のEVマンセー記事貼ってもな
潮目が変わったのは2023-2024年の冬
うっすら
「EVって使い勝手が悪いんじゃ?」
と思っていた人達が
「やっぱり使い勝手悪い」
という認識を持ち、
それが共通認識になった
で、
「やっぱりトヨタが正しかった」
これより前のEVマンセー記事貼ってもな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f983-x+ZG)
2024/07/29(月) 08:53:18.19ID:bQuTxykU0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e74-UDvv)
2024/07/29(月) 10:40:32.80ID:jrypsL2Q0 >>948
安全性に問題があったからLFP(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー:LiFePO4)の研究が始まった訳では無い
主にコストや資源の問題
LFPなどエネルギー密度が低く三元系リチウムイオンバッテリーの廉価版でしかない
性能が低い分付随して三元系と比較すれば燃え難いってだけ
安全性に問題があったからLFP(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー:LiFePO4)の研究が始まった訳では無い
主にコストや資源の問題
LFPなどエネルギー密度が低く三元系リチウムイオンバッテリーの廉価版でしかない
性能が低い分付随して三元系と比較すれば燃え難いってだけ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0Hee-VuQA)
2024/07/29(月) 18:30:15.22ID:G81L0hjZHNIKU LFPはもともとソニーのハンディカムで
実用に使われ始めたようなもんだ。
あまり重量にきびしくない用途向け。
実用に使われ始めたようなもんだ。
あまり重量にきびしくない用途向け。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8eb9-i3ii)
2024/07/29(月) 18:45:44.35ID:8wMf+z1O0NIKU >>947
アホの妄想まだしてんのかw
EVの売り上げが落ちてるって? 4月の世界EV販売台数は25%増加していますよ!
2024年7月7日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-sales-dropping-global-ev-sales-increased-by-25-percent-in-april/
これは、世界の自動車市場が依然として電動車にシフトしていることを意味します。
アホの妄想まだしてんのかw
EVの売り上げが落ちてるって? 4月の世界EV販売台数は25%増加していますよ!
2024年7月7日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-sales-dropping-global-ev-sales-increased-by-25-percent-in-april/
これは、世界の自動車市場が依然として電動車にシフトしていることを意味します。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f931-i3ii)
2024/07/29(月) 19:57:36.65ID:I8WRjdqK0NIKU 2024年5月最新の、新興国タイ市場のEV普及動向が判明。すでに新車販売の10台に1台がバッテリーEVという、新興国のEVシフトのスピード感を解説します。
今回取り上げたいのが、東南アジア地域のEV普及動向です。長年、日本メーカーが圧倒的なシェアを築いてきていた、いわゆる日本の庭です。なかでもタイ市場は、日本メーカーの車両生産工場が集結していることから、東南アジアオセアニア地域における自動車生産のハブとなります。
ところが現在、中国の自動車メーカーたちがこぞって参入を表明し、EVを一気に投入することによって、EVといえば中国製というイメージが定着しつつある状況です。いずれにしても、EVシフトの流れが今後も加速していった場合、日本の庭が中国の庭へと変貌を遂げてしまうのではないかという懸念から、その動向が非常に注目されているわけです。
今回取り上げたいのが、東南アジア地域のEV普及動向です。長年、日本メーカーが圧倒的なシェアを築いてきていた、いわゆる日本の庭です。なかでもタイ市場は、日本メーカーの車両生産工場が集結していることから、東南アジアオセアニア地域における自動車生産のハブとなります。
ところが現在、中国の自動車メーカーたちがこぞって参入を表明し、EVを一気に投入することによって、EVといえば中国製というイメージが定着しつつある状況です。いずれにしても、EVシフトの流れが今後も加速していった場合、日本の庭が中国の庭へと変貌を遂げてしまうのではないかという懸念から、その動向が非常に注目されているわけです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9fe-x+ZG)
2024/07/30(火) 01:02:57.45ID:LaxDSMyR0 >>951
スレタイ読めない五毛さん
スレタイ読めない五毛さん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f931-i3ii)
2024/07/30(火) 01:08:54.35ID:lo+bwjx10中国とイタリア、EVで協力確認 習氏「産業を相互補完」
2024年7月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2816Z0Y4A720C2000000/
https://imgur.com/X8KQqBz.jpeg
大幅減益のテスラQ2決算、しかしエネルギー事業は2倍に
https://forbesjapan.com/articles/detail/72699
https://imgur.com/X6EDtdY.jpeg
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f931-i3ii)
2024/07/30(火) 20:15:57.82ID:lo+bwjx10BYD、系統用蓄電池ビジネスに注力、安全性を重視した製品を提供
今週の注目コラムはBYDの日本における「系統用蓄電池ビジネス」について。BYDといえば中国の自動車メーカーで最近ではEVに力を入れており、日本でもCMが流れるようになってきました。
コラムではEVではなく、BYDが注力するもう一つのビジネス「系統用蓄電池」に関する取組を取り上げます。
https://www.kankyo-business.jp/column/3a411a7c-15ef-433f-a43c-07cdfb59ce53
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f919-x+ZG)
2024/07/30(火) 20:51:01.40ID:LaxDSMyR0 >>955
テスラのパクリか
テスラのパクリか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f931-i3ii)
2024/07/30(火) 21:30:31.43ID:lo+bwjx10 家庭用蓄電池が高いのは日本の問題であって
蓄電池自体の問題ではない
中国だと系統蓄電は価格がKWHあたり1万5000円まで
落ちてて、車載用蓄電池の出荷価格だと
1万円を割り込む水準になってる
(基本的に車載用のが設置より要件がシビア)
これがなぜか日本の家庭用蓄電池となるとKWHあたり
20万だって価格になってくる
中国に金が流れるっていうけど今のパネルや蓄電池価格なら
kwhあたりの発電コストの内パネルの価格で中国に行く金なんか
せいぜい2円とかそんなもの手厚く蓄電池もつけても
5円とかそんなもんで火力の燃料代より必要な外資は
よっぽど少ないよ
蓄電池自体の問題ではない
中国だと系統蓄電は価格がKWHあたり1万5000円まで
落ちてて、車載用蓄電池の出荷価格だと
1万円を割り込む水準になってる
(基本的に車載用のが設置より要件がシビア)
これがなぜか日本の家庭用蓄電池となるとKWHあたり
20万だって価格になってくる
中国に金が流れるっていうけど今のパネルや蓄電池価格なら
kwhあたりの発電コストの内パネルの価格で中国に行く金なんか
せいぜい2円とかそんなもの手厚く蓄電池もつけても
5円とかそんなもんで火力の燃料代より必要な外資は
よっぽど少ないよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f919-x+ZG)
2024/07/30(火) 23:45:44.11ID:LaxDSMyR0 >>957
スレと関係ない話をし始める五毛さん(笑)
スレと関係ない話をし始める五毛さん(笑)
959 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 550b-W4qi)
2024/08/01(木) 13:04:53.51ID:+gkSbax70 https://gazoo.com/news/res/24/07/18/r384204/ 歴代マツダ『ロードスター』、バイオ燃料で英国縦断1000マイルを走破
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55f7-i3ii)
2024/08/01(木) 23:22:10.96ID:98TyEXza0 2年ぶりの前年割れ、トヨタ自動車のグローバル販売・生産 2024年上半期
7/30(火)
7/30(火)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddc8-i3ii)
2024/08/02(金) 19:31:37.72ID:WQqOjLPb0 >
トヨタが決算を発表し、4-6月の営業利益が円安効果で過去最高を更新。
ところが株価は、今日だけで▲8.5%も暴落。PERは驚異の7.4倍まで低下し、PBRも1倍割れが迫る。
PBR1倍未満は、事業をたたんで解散して得られる価値より株価が低いことを意味する。
トヨタが決算を発表し、4-6月の営業利益が円安効果で過去最高を更新。
ところが株価は、今日だけで▲8.5%も暴落。PERは驚異の7.4倍まで低下し、PBRも1倍割れが迫る。
PBR1倍未満は、事業をたたんで解散して得られる価値より株価が低いことを意味する。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddc8-i3ii)
2024/08/02(金) 19:44:15.52ID:WQqOjLPb0 速報
認証不正は「意図的」か?トヨタvs国交省、食い違う主張…新たに7車種で発覚で
2024.8.2(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82419
・7月31日、国土交通省はトヨタ自動車への立入検査などによって、新たな認証不正が判明したと発表し、同社に対して初の是正命令を出した。
・国交省は「意図的な不正があった」と認定。他方トヨタは「意図的ではない」と主張した。
問題なのは、トヨタ社内調査では「もうない」としてきた不正が、「まだあった」ことだ。
国交省の立入検査によって、社内調査結果の7車種に加えて、さらに7車種(プリウス、レクサスRX、RAV4、カムリ、ノア・ヴォクシー、ハリアー、レクサスLM)で8事案の不正が認定されたのだ。
認証不正は「意図的」か?トヨタvs国交省、食い違う主張…新たに7車種で発覚で
2024.8.2(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82419
・7月31日、国土交通省はトヨタ自動車への立入検査などによって、新たな認証不正が判明したと発表し、同社に対して初の是正命令を出した。
・国交省は「意図的な不正があった」と認定。他方トヨタは「意図的ではない」と主張した。
問題なのは、トヨタ社内調査では「もうない」としてきた不正が、「まだあった」ことだ。
国交省の立入検査によって、社内調査結果の7車種に加えて、さらに7車種(プリウス、レクサスRX、RAV4、カムリ、ノア・ヴォクシー、ハリアー、レクサスLM)で8事案の不正が認定されたのだ。
963 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 5d54-qkrU)
2024/08/02(金) 20:28:43.51ID:iDOZG4M20 >>952
文体からしてシャクレ?
文体からしてシャクレ?
964 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 8e9d-qkrU)
2024/08/02(金) 20:32:48.00ID:0oXVgbFJ0 >>962
なお安全性に問題なし 国土交通省調査結果
なお安全性に問題なし 国土交通省調査結果
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddc8-i3ii)
2024/08/02(金) 21:43:07.37ID:WQqOjLPb0 量産に必要な認証「型式指定」の不正申請に絡み、国土交通省が、トヨタ自動車で判明した不正行為6事例について、国の基準だけでなく日韓や欧州を含む62か国・地域が採用する「国連基準」にも反するとの見解をまとめたことがわかった。
国内と国連で乗用車の基準は合致しており、同じ不正があれば欧州などでも量産できない可能性が高い。
トヨタで新たに7車種で不正-国交省が是正命令、海外当局に通知
07/31
finance.yahoo.co.jp/news/detail/af22939adb0deab6f29973b0946e42aeb1bd6927
国内と国連で乗用車の基準は合致しており、同じ不正があれば欧州などでも量産できない可能性が高い。
トヨタで新たに7車種で不正-国交省が是正命令、海外当局に通知
07/31
finance.yahoo.co.jp/news/detail/af22939adb0deab6f29973b0946e42aeb1bd6927
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5577-ghQY)
2024/08/03(土) 18:15:29.86ID:Fud8fuRQ0 >>952
EVネイティブさん、ちーーーす
EVネイティブさん、ちーーーす
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa09-TNjd)
2024/08/03(土) 18:31:28.92ID:5P3w15aRa EVシフト儀葬儀会場はこちらですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e80-i3ii)
2024/08/03(土) 19:25:12.74ID:cR6/gkXo0 >>961
あと数年の命だな
あと数年の命だな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d69-4NXF)
2024/08/03(土) 19:56:05.25ID:rlmXwLo10 >>968
そりゃあと数年で預金封鎖ってくらいの陰謀論だな
そりゃあと数年で預金封鎖ってくらいの陰謀論だな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-BySP)
2024/08/05(月) 15:26:37.04ID:hGEfkOGm0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59da-N4nD)
2024/08/05(月) 15:41:59.89ID:YUkjkLPe0 4...たった400台???
あれだけ最高の性能でバカ売れ間違い無しだの言ってて?
あれだけ最高の性能でバカ売れ間違い無しだの言ってて?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b3d-AHtZ)
2024/08/05(月) 16:48:56.25ID:1tgDXmnl0 1台100万の利益として4億円
そこから人件費 事務費 税金払っていくら儲かるの?
ディーラー数全国に30くらいあるんだっけ?
そこから人件費 事務費 税金払っていくら儲かるの?
ディーラー数全国に30くらいあるんだっけ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5353-l7sI)
2024/08/05(月) 17:54:16.44ID:bkIN7+jv0 >>970
それどこ情報?
公式発表を元にした記事で
シールの販売数ではなく
「受注数」
が300台、
シールを含めた7月単月のBYDの
「総受注台数」
が過去最高の400台超
とあるが?
car.watch.impress.co.jp/docs/news/1613948.html
BYD、新型EVセダン「SEAL」発売約1か月で累計受注台数300台超え
2024年8月5日 14:29
BYD Auto Japanは8月5日、4ドアセダンの新型EV(電気自動車)「SEAL」の累計受注台数が、6月25日の発売から約1か月で300台を超えたと発表した。また、7月単月のBYDの総受注台数についても、同社として過去最高となる400台超を記録したとしている。
それどこ情報?
公式発表を元にした記事で
シールの販売数ではなく
「受注数」
が300台、
シールを含めた7月単月のBYDの
「総受注台数」
が過去最高の400台超
とあるが?
car.watch.impress.co.jp/docs/news/1613948.html
BYD、新型EVセダン「SEAL」発売約1か月で累計受注台数300台超え
2024年8月5日 14:29
BYD Auto Japanは8月5日、4ドアセダンの新型EV(電気自動車)「SEAL」の累計受注台数が、6月25日の発売から約1か月で300台を超えたと発表した。また、7月単月のBYDの総受注台数についても、同社として過去最高となる400台超を記録したとしている。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5336-YIJm)
2024/08/05(月) 20:38:47.07ID:av6pkkp30 国交相には日本の自動車産業を潰す!
そして海外からのEVを買わせようって強い意思を感じるわ
そして海外からのEVを買わせようって強い意思を感じるわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b80-d3YE)
2024/08/05(月) 21:16:23.74ID:+0wdtbgT0 既に死んでいるんだよ
トヨタは未曾有の緩和マネーでゾンビ化しているだけ
トヨタは未曾有の緩和マネーでゾンビ化しているだけ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-AHtZ)
2024/08/05(月) 21:52:51.92ID:6HogwPPk0 >>972
長澤まさみに5千万が抜けてる
長澤まさみに5千万が抜けてる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-c+23)
2024/08/06(火) 09:55:00.84ID:oCoH54Mo0 >>972
原価の安い中国製の自動車の原価は正直しりませんが
じつは普通の自動車メーカーの輸入車って500万円のクルマに100万円も利益ありません。
50万円利益があれば超優秀でディーラー大喜び。ここから値引で目減りして利益1万円台ということも。
あとは携帯電話ディーラーとかと一緒で目標台数を達成すれば販売奨励金が入る。
なので極論新車は利益なしでも台数をばら撒けば店に利益が出るチャンスがある。逆に買う人がいなければ渇死。
原価の安い中国製の自動車の原価は正直しりませんが
じつは普通の自動車メーカーの輸入車って500万円のクルマに100万円も利益ありません。
50万円利益があれば超優秀でディーラー大喜び。ここから値引で目減りして利益1万円台ということも。
あとは携帯電話ディーラーとかと一緒で目標台数を達成すれば販売奨励金が入る。
なので極論新車は利益なしでも台数をばら撒けば店に利益が出るチャンスがある。逆に買う人がいなければ渇死。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e180-d3YE)
2024/08/06(火) 13:34:27.33ID:+MrPopIZ0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51b0-cvKK)
2024/08/06(火) 20:15:20.30ID:1IzM5Yi00 ホント、ディーラーなんてなくなればいい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31b7-d3YE)
2024/08/07(水) 07:44:19.51ID:tjcXsqO/0天才物理学者ホーキング博士が「人類は月に行き別の惑星を目指すべき、それ以外に選択肢はない」と語る
https://gigazine.net/news/20170623-stephen-hawking-human-should-leave-earth/
「ほかの惑星に入植しなければ人類の命運がつきる」”30歳無職”のイーロン・マスクが火星開拓を決断した日
https://bunshun.jp/articles/-/66329
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbbf-fGpG)
2024/08/09(金) 08:19:53.12ID:+thTmDd20 走行距離課税が実現したらEV化が進むだろうけど
現状最強のガソリン税を超える物がEVに課税出来ない
時点でEVの普及はない
現状最強のガソリン税を超える物がEVに課税出来ない
時点でEVの普及はない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f7-d3YE)
2024/08/09(金) 11:31:37.54ID:kF64TKpk0 日本人は車を持てない貧困国になってゆく
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f7-d3YE)
2024/08/09(金) 18:08:27.23ID:kF64TKpk0“余裕”の中国CATLと悩む日本
日経Automotive
2024.08.09
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00120/00001/
https://imgur.com/y0tZlwF.jpeg
同規則への対応に危機感を募らせているのが日本の自動車メーカーだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f7-d3YE)
2024/08/09(金) 22:36:13.30ID:kF64TKpk0宇宙開発の常識をひっくり返したイーロン・マスクのスペースX。「スターシップ」の改良を繰り返して目指すのは火星植民
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae888e22c1e976523199371f945bb45a76a6dfbd
スペースXは、アポロ計画で確立したそれまでの宇宙開発の常識を、すべてひっくり返してしまった。
アメリカでは、月面探査アポロ計画で官需を満たすための航空宇宙産業が確立した。アポロ以降のスペースシャトルでは、その航空宇宙産業を維持するための国の宇宙計画という逆転が起きた。
結果、アメリカの宇宙開発は停滞した。
進歩よりも、利権の維持が優先されたからだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b199-Rjsj)
2024/08/13(火) 06:22:44.63ID:gVifUHr+0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-pBid)
2024/08/13(火) 06:45:03.83ID:OHL1qVcK0 >>985
メーカーとして安全マージンどこまで見るかと
販売する国の法規制次第
テスラも同じ事はできて、
で、
事故ってる
トヨタも同じ事はできるだろうが
まだ予想外の事態に対応できない可能性があるから市販しない
メーカーとして安全マージンどこまで見るかと
販売する国の法規制次第
テスラも同じ事はできて、
で、
事故ってる
トヨタも同じ事はできるだろうが
まだ予想外の事態に対応できない可能性があるから市販しない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c160-Rjsj)
2024/08/13(火) 07:21:39.47ID:tB0YFwBo0トヨタはユーザーの全責任にするのが従来からのビジネスモデル
メーカーとして責任を背負いイノベーションに邁進する中国企業やテスラとの違い
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-pBid)
2024/08/13(火) 07:29:14.95ID:OHL1qVcK0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c160-Rjsj)
2024/08/13(火) 10:58:06.04ID:tB0YFwBo0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c160-Rjsj)
2024/08/13(火) 11:15:09.09ID:tB0YFwBo0 ヨーロッパで再生可能エネルギーによる発電量が50%に…ロシアの天然ガス供給減が後押し
news.yahoo.co.jp/articles/5ef8be5ef16e6db0742df6872f962623bc03fca1
「問題は、再生可能エネルギーがヨーロッパの電力システムを支配するかどうかではなく、それがいつになるのかということだ」
このような再生可能エネルギーへのシフトによって、アメリカやカナダからより多くの燃料をヨーロッパに輸出するために急ピッチで進められているLNG(液化天然ガス)ターミナルの建設に疑問が投げかけられている。
Emberの調査によると、EUでは電力需要が増加しているにもかかわらず、2024年の天然ガスによる発電量は、これまでのところ前年同期比で14%減少している。
ドイツ、スペイン、フランス、オランダ、ベルギーなどでは再生可能エネルギーの利用が増加したことで、暖冬も手伝って、化石燃料の利用が減少した。
news.yahoo.co.jp/articles/5ef8be5ef16e6db0742df6872f962623bc03fca1
「問題は、再生可能エネルギーがヨーロッパの電力システムを支配するかどうかではなく、それがいつになるのかということだ」
このような再生可能エネルギーへのシフトによって、アメリカやカナダからより多くの燃料をヨーロッパに輸出するために急ピッチで進められているLNG(液化天然ガス)ターミナルの建設に疑問が投げかけられている。
Emberの調査によると、EUでは電力需要が増加しているにもかかわらず、2024年の天然ガスによる発電量は、これまでのところ前年同期比で14%減少している。
ドイツ、スペイン、フランス、オランダ、ベルギーなどでは再生可能エネルギーの利用が増加したことで、暖冬も手伝って、化石燃料の利用が減少した。
991846 (ワッチョイW bea8-XrME)
2024/08/13(火) 11:49:45.05ID:QT6a3toJ0 >>989
トヨタ意外は責任取ってきたみたいな言い方でw
トヨタ意外は責任取ってきたみたいな言い方でw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-Rjsj)
2024/08/14(水) 06:44:32.28ID:ewkcL1UY0四国電力、自然エネ 一時100%供給 今年5月、国内10社で初
2018/08/17
//www.topics.or.jp/articles/-/87629
四国電力管内で太陽光や水力発電など自然エネルギーによる電力供給量が、5月20日午前10時から正午にかけ、需要の100%を超えていたことが環境エネルギー政策研究所(東京)の調べで分かった。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-Rjsj)
2024/08/14(水) 06:49:56.24ID:ewkcL1UY0気候変動、海外では画期的判決 「門前払い」する日本との落差
2024/8/13
https://mainichi.jp/articles/20240812/k00/00m/040/162000c
画期的な判決も出ている。オランダの環境団体や住民が欧州石油最大手のロイヤル・ダッチ・シェルに対して起こした訴訟で、オランダ・ハーグ地裁は21年、パリ協定の目標実現の道筋に合致するよう、シェルに30年までに二酸化炭素を19年比で45%減らすことを命じた。
994 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW c6c0-Dpgo)
2024/08/14(水) 11:53:45.05ID:AgZJUmO10995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-Rjsj)
2024/08/14(水) 12:42:46.63ID:ewkcL1UY0 >>994
アホ
アホ
そうでなければ需要に合わせて発電出来る火力最高って話だな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e55-Rjsj)
2024/08/14(水) 16:31:54.12ID:V/kSavHm0 火力発電は禁止される
妄想とか願望を現実と混同し出したら、そろそろおクスリか必要
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27d-pBid)
2024/08/14(水) 16:45:41.18ID:AtXTkUUx0 >>997
何らかの大規模蓄電の仕組みができない限り火力発電は止められないだろ
何らかの大規模蓄電の仕組みができない限り火力発電は止められないだろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e55-Rjsj)
2024/08/14(水) 16:55:36.99ID:V/kSavHm0 >>999
EVが普及すると、大規模蓄電の一丁上がり
EVが普及すると、大規模蓄電の一丁上がり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 7時間 54分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 7時間 54分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【万博悲報】客が店員に怒鳴り散らかす「カスハラ」社会問題になり始める [705549419]
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- 女さん「30過ぎて独身の男は狂う。狂ってないと自分で思ってる奴は友達や恋人がいなくて自分が狂ってることを認識できないだけ [257926174]
- Fate/GOスレ