ホンダ
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm
前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part74【DB8】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591363599/
探検
【DC2】インテグラ TypeR Part75【DB8】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 17:05:47.50ID:N32Qj5fH02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 17:19:05.49ID:87MHqsVJ0 >>1
お疲れ様です。
お疲れ様です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 22:05:17.08ID:lsz4xJwH0 部品出ないしもう降りようぜ
2021/03/04(木) 16:42:15.37ID:KCsSMT7z0
走れなくなるまで乗るさ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 17:44:04.98ID:fqFlGFr20 梅澤インテグラ廃車?
2021/03/04(木) 21:36:32.99ID:pvJTPIJz0
スレ立て乙
俺も立てようとしたけど規制掛かっててだめだった
俺も立てようとしたけど規制掛かっててだめだった
2021/03/05(金) 20:37:46.42ID:4Hq3cbzz0
98スペックの純正HIDからLEDヘッドライトに交換できますか?
2021/03/05(金) 21:06:29.47ID:+gAbqxqI0
96のランプが手に入ればワンチャンあると思うけど、
そこまでしなくてもいいんじゃないかな。
そこまでしなくてもいいんじゃないかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 22:49:49.40ID:gedx5xOG0 サンライトイエローのDC2見かけた事ある?
2021/03/05(金) 23:04:37.29ID:PwWtgYyQ0
イエローは東京と香港で見たことある!
2021/03/06(土) 08:50:31.08ID:GGkFNnzs0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 15:18:07.36ID:Cymh8Rn/0 >>9
俺の友達に2台居る
俺の友達に2台居る
2021/03/06(土) 20:16:42.55ID:D+j+08/z0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 01:13:58.86ID:xcTiYKGS0 GRヤリスカッコ悪い
2021/03/07(日) 01:20:57.31ID:5tUacQxF0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 06:42:57.24ID:s5g9MQ2T02021/03/07(日) 08:39:53.86ID:Hw9v1Cul0
>>16
そういう条件付きで云々言ってるやつなんか買う気なんかないだろ。
90年代のスポーツカー高騰で買えないだのクソ外人がだの言うやつとか居るけど、数年前になんで買わなかったの?って話。
騒ぐだけ騒いで買わない底辺乞食だろ。
それに、速さ云々でスポーツカーを語るやつもにわかw
そういう条件付きで云々言ってるやつなんか買う気なんかないだろ。
90年代のスポーツカー高騰で買えないだのクソ外人がだの言うやつとか居るけど、数年前になんで買わなかったの?って話。
騒ぐだけ騒いで買わない底辺乞食だろ。
それに、速さ云々でスポーツカーを語るやつもにわかw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 08:48:27.08ID:VOq5iBQ202021/03/07(日) 11:53:38.12ID:/UuuW6480
わざわざオーナーでもないのにDC2スレに出張ってきて
部品がないから降りろとか
壊れる前に売れとか…一体なにが目的なんだ
部品がないから降りろとか
壊れる前に売れとか…一体なにが目的なんだ
2021/03/07(日) 13:24:14.48ID:Hw9v1Cul0
>>18
( ´,_ゝ`)ハイハイ
( ´,_ゝ`)ハイハイ
2021/03/07(日) 13:55:31.02ID:CzZNxNUM0
>>19
もしかしたら売って欲しいんじゃないかなw
もしかしたら売って欲しいんじゃないかなw
2021/03/07(日) 16:04:11.09ID:cSYm6hYX0
>>13
そろそろ壊れる気がする。
バラスト外して保管、いつか売る時用に。側だけ使って社外HID化かLED化がいいかも。壊れる前に。
一度苦労して変えておくとバルブ交換が超楽だよ。
バルブ変えるのにバンパー外してライト本体外して更にバラスト外してなんてあり得ないよな、98は。
そろそろ壊れる気がする。
バラスト外して保管、いつか売る時用に。側だけ使って社外HID化かLED化がいいかも。壊れる前に。
一度苦労して変えておくとバルブ交換が超楽だよ。
バルブ変えるのにバンパー外してライト本体外して更にバラスト外してなんてあり得ないよな、98は。
2021/03/07(日) 19:42:59.58ID:/UuuW6480
R32GT-R/R33GT-Rの価格変動見てる感じ
DC2の相場はもうそろそろ頭打ちなんじゃないかなと
このままのペースで価格が跳ね上がることはないさ
ジワジワと上昇は続けるだろうけどね
DC2の相場はもうそろそろ頭打ちなんじゃないかなと
このままのペースで価格が跳ね上がることはないさ
ジワジワと上昇は続けるだろうけどね
2021/03/07(日) 20:16:38.86ID:OFQ1S8Ub0
GT-Rは新車価格を上回る値段だけど、
ハコスカやケンメリのGT-Rはもっと上。
インテRは部品供給が足枷になる。
買取査定はフルレストア(出来もしない)を理由に
50万くらいが関の山だろう。
ハコスカやケンメリのGT-Rはもっと上。
インテRは部品供給が足枷になる。
買取査定はフルレストア(出来もしない)を理由に
50万くらいが関の山だろう。
2021/03/07(日) 20:18:37.67ID:/UuuW6480
走行18.6万キロ歴あり96スペックでも80万の査定付いたぞ
2021/03/08(月) 07:44:13.64ID:SvdY4Kdh0
これ見てる奴いるだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=CDVdP8ou8h8
https://www.youtube.com/watch?v=CDVdP8ou8h8
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 17:05:40.35ID:bIOlrsoW0 買い取り業者はどこがいいの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 21:12:15.95ID:d9V/nsMs0 ヨコオート
2021/03/11(木) 06:57:30.54ID:fOjNQ2mu0
2021/03/11(木) 14:29:32.80ID:8sH0A1dY0
直すより買った方が安くて状態も良くなりそう
2021/03/12(金) 06:07:18.58ID:l3a0HXLD0
安全運転をしよう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 12:49:10.26ID:nR4fK0T60 でももう部品出ないよね
2021/03/12(金) 17:25:13.48ID:KI3j7dRH0
逆に考えるんだ。
あれが部品として流通するのだと。
あれが部品として流通するのだと。
2021/03/12(金) 17:46:48.59ID:iGWS/NbL0
またヤフオクに出てくるかな。
これでも結構値段が付くんじゃない?
これでも結構値段が付くんじゃない?
2021/03/12(金) 19:19:01.15ID:2psMn/rc0
高速代使うくらいならサーキットでやればいいのに
2021/03/13(土) 14:35:14.80ID:GeAH4CMD0
ホンダよ…
うんこみてえな新型フィットや一台も売れないオダッセイなんかつくるよりDC2の部品つくれ…
うんこみてえな新型フィットや一台も売れないオダッセイなんかつくるよりDC2の部品つくれ…
2021/03/13(土) 14:39:17.54ID:jl5zsEH40
>>36
頭大丈夫?w
頭大丈夫?w
2021/03/13(土) 16:59:42.39ID:GeAH4CMD0
>>37
頭大丈夫?w
頭大丈夫?w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 18:07:30.89ID:Ntb6muyR0 >>36
DC2の方が売れてないってw
もう15809台しか日本には存在しないってさ。
https://cara-moe.at.webry.info/202101/article_3.html
事故車の共喰いで頑張れよ。
DC2の方が売れてないってw
もう15809台しか日本には存在しないってさ。
https://cara-moe.at.webry.info/202101/article_3.html
事故車の共喰いで頑張れよ。
2021/03/13(土) 18:58:44.79ID:TIFyAc6p0
昔、乗っててまた乗りたくなったのですが、部品がないのことは承知で、20万キロ越えってどう思う?
どちらも整備は車屋に丸投げだけど、親がHRVで2〜3万キロに1回しかオイル交換せずに27万キロまで乗ったり、職場の軽自動車が全て20万キロオーバーなので感覚が(汗)
どちらも整備は車屋に丸投げだけど、親がHRVで2〜3万キロに1回しかオイル交換せずに27万キロまで乗ったり、職場の軽自動車が全て20万キロオーバーなので感覚が(汗)
2021/03/13(土) 19:23:13.58ID:5RAFuz1y0
聞いたところで20万キロ超えの人も多いだろう。
バイクみたいな感覚で週末のレジャーで乗るくらいなら良いと思うけど
バイクみたいな感覚で週末のレジャーで乗るくらいなら良いと思うけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 20:08:30.77ID:EHQ4LDYM0 20万`の何か出てきたな今日辺り
タイプRXだったか
タイプRXだったか
2021/03/13(土) 23:30:44.71ID:jl5zsEH40
2021/03/14(日) 01:24:49.99ID:LYPwP8Tp0
2021/03/14(日) 01:30:52.05ID:Y2kExyoK0
ツイに上がってる盗難動画怖いわね
2021/03/14(日) 05:20:30.33ID:4nsADoVv0
18万6000kmの歴あり車だけど
エンジンはノンOHでオイル喰いも白煙もなし
ミッションは最近ちょっと異音あり
車体はいっさい雨漏りなし 錆はほんの少し
ミッションさえOHすればまだまだ乗れるかなと思ってる
30万キロ目指したい
エンジンはノンOHでオイル喰いも白煙もなし
ミッションは最近ちょっと異音あり
車体はいっさい雨漏りなし 錆はほんの少し
ミッションさえOHすればまだまだ乗れるかなと思ってる
30万キロ目指したい
2021/03/14(日) 15:01:22.69ID:2e0MzFZc0
>>44
オマエモナーw
オマエモナーw
2021/03/14(日) 16:39:20.71ID:tFr5ImEB0
中古のミッションも海外に流れて高騰しているのを見ると
ミッションのO/H関連部品も何時でなくなるか・・・
ミッションのO/H関連部品も何時でなくなるか・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 20:31:49.11ID:1XkMa0rm0 もう降りようぜ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 20:49:41.30ID:AwzWA2nS0 >>39
まだ15809台も残っているのか
まだ15809台も残っているのか
2021/03/14(日) 21:35:54.84ID:+yD+Febv0
ヨコオートって買取高いのか
店に並んでる車も値段高い訳だ
赤のDC2が500万オーバーだったな
店に並んでる車も値段高い訳だ
赤のDC2が500万オーバーだったな
2021/03/15(月) 08:42:54.22ID:Th0XVDwi0
>>50
それさ、タイプR以外のやつも入れての数だと思うよ。
それさ、タイプR以外のやつも入れての数だと思うよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 12:46:03.29ID:0850BP6B054名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 16:48:37.83ID:KNH7jhwu0 令和2年3月時点という事は
1年前の今の時期の残数だよね
この1年でどれだけ減ったんだろうか?
案外減ってないのか?
1年前の今の時期の残数だよね
この1年でどれだけ減ったんだろうか?
案外減ってないのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 17:45:05.85ID:/eyIRt8H0 新車からほとんどいじってない98スペックdc2の21万`だけど
今のところ不具合はパワステラックのオイル漏れ。リビルトは出るの?
パワステポンプからオイル漏れしたら同時に交換しようかな
今のところ不具合はパワステラックのオイル漏れ。リビルトは出るの?
パワステポンプからオイル漏れしたら同時に交換しようかな
2021/03/15(月) 20:08:42.10ID:oALWcrw00
リビルトは在庫持ってるとこ少ないよ、現物修理対応ってとこがほとんどじゃない?
車検通んないから早めになんとかした方がいいんじゃないの?
車検通んないから早めになんとかした方がいいんじゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 20:43:17.88ID:SsmBESbf0 高値で買い取ってもらえる内に売ろうぜ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 21:13:23.52ID:EP22dAFO0 今日テレビでDB8が盗まれそうになったニュースやってた
希少なスポーツカーと紹介されてたw
希少なスポーツカーと紹介されてたw
2021/03/15(月) 22:02:00.54ID:Th0XVDwi0
マジ、盗難するようなゴミはぶっ殺しちまえよ。
2021/03/16(火) 00:17:35.95ID:UTaYOKWb0
>>55
リビルト品はDC1やDB6と一緒にされてる事があるから、DC2用が来るとは限らない
ただ、コアがあるから先送りのリビルト品で対応されてしまう可能性が高いから
出来るだけ現物修理をお薦めする。
業者がそれを判ってないと、先送りのリビルトでDC1ベース品とか来るかもしれないから
チャンと説明してな
リビルト品はDC1やDB6と一緒にされてる事があるから、DC2用が来るとは限らない
ただ、コアがあるから先送りのリビルト品で対応されてしまう可能性が高いから
出来るだけ現物修理をお薦めする。
業者がそれを判ってないと、先送りのリビルトでDC1ベース品とか来るかもしれないから
チャンと説明してな
2021/03/16(火) 05:03:06.33ID:gv4lQXuE0
DC1ベース品だと不都合あるの?
2021/03/16(火) 10:47:39.11ID:UTaYOKWb0
オリジナルにこだわる人もいるでしょ。
太いタイヤを履くグレードだからハンドルの切れ角を減らしてあるんで
車庫入れでインナーフェンダーにタイヤが当たりやすいなどあるから自分で考えなよ
切れ角UPで車庫入れが上手くなるけどな
太いタイヤを履くグレードだからハンドルの切れ角を減らしてあるんで
車庫入れでインナーフェンダーにタイヤが当たりやすいなどあるから自分で考えなよ
切れ角UPで車庫入れが上手くなるけどな
2021/03/16(火) 11:49:04.50ID:EvUwgrQx0
自分で考えろハゲ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 12:18:46.63ID:PviyRI7W0 でも部品がね・・・
6555
2021/03/16(火) 16:25:02.91ID:kHKGlNGf0 なるほどね。去年ユーザー車検前日にパーツクリーナーとウエスで拭いて
下回り車検通ったよ。
ステアリングボックスの下の大きい六角ナット?から漏れてるぽい。
アドバイスありがとうね
下回り車検通ったよ。
ステアリングボックスの下の大きい六角ナット?から漏れてるぽい。
アドバイスありがとうね
2021/03/16(火) 18:33:12.32ID:UTaYOKWb0
バルブボディー側のオイルシールから漏れて、その辺がオイルで取誤れる
エンジンやパワステからオイル漏れしてても
アンダーカバー付けて見えなくすれば問題ないよ
エンジンやパワステからオイル漏れしてても
アンダーカバー付けて見えなくすれば問題ないよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 20:30:18.41ID:vvXQdr2I0 もう直せないだろ
2021/03/17(水) 00:40:08.93ID:u27nQQ8d0
売りに出させたい変な奴が棲みついちゃったな
2021/03/17(水) 04:54:07.98ID:raGrAqdF0
まあ、好きでもないのにスレに来るようなのは
変人か業者だと思っておけばいい。
変人か業者だと思っておけばいい。
2021/03/17(水) 23:16:02.62ID:oND6SRPr0
96ABS有りですが、ドラシャの予備って必要ですかね?
実際にドラシャトラブルで不動になったのは一回だけで、次もトラブルの際はレッカーで帰って来れば良いや程度に考えてます。
が、リビルトが一本約10000円なのに、中古相場が異常に高い
競技使用は無く、普通のドラシャで10年は走れる乗り方ですが、この使用状況で予備のドラシャって必要ですかね?
中古が異常に高いから、今の内に買った方が良いのかと、妙な不安に駆られております。
実際にドラシャトラブルで不動になったのは一回だけで、次もトラブルの際はレッカーで帰って来れば良いや程度に考えてます。
が、リビルトが一本約10000円なのに、中古相場が異常に高い
競技使用は無く、普通のドラシャで10年は走れる乗り方ですが、この使用状況で予備のドラシャって必要ですかね?
中古が異常に高いから、今の内に買った方が良いのかと、妙な不安に駆られております。
2021/03/18(木) 11:52:30.93ID:sgJOyYO20
折れるとかより錆びて固着して抜けなくなるほうが怖い
ブーツも含めてリビルドで定期交換が安心じゃないか
ブーツも含めてリビルドで定期交換が安心じゃないか
2021/03/18(木) 12:59:28.53ID:MINUUCBG0
>>リビルドで定期交換
さすが理に適った意見ですね
大きなトラブルが無くても、走行距離を見ながら、車検か何かの機会に替えたいと思います。
ありがとうございました。
さすが理に適った意見ですね
大きなトラブルが無くても、走行距離を見ながら、車検か何かの機会に替えたいと思います。
ありがとうございました。
2021/03/18(木) 17:57:25.69ID:5PHhUf+x0
2021/03/18(木) 22:03:18.49ID:a0LPHd0u0
ドラシャ30万キロ未交換・・・
2021/03/18(木) 22:48:18.20ID:XhVEGh140
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 23:45:03.31ID:/rEWRT+d0 >>75
いいこと言うなあ・・・
いいこと言うなあ・・・
2021/03/19(金) 13:25:49.52ID:KLqsXsEF0
2021/03/19(金) 15:15:05.00ID:7dLs5VMA0
ドラシャなんて普通に乗ってれば折れないと思うよ。
ジムカーナ車両なら左右2セットずつ持ってるのは普通だがw
ジムカーナ車両なら左右2セットずつ持ってるのは普通だがw
2021/03/20(土) 23:14:51.62ID:Tn36e4di0
>>78は育ちの悪いひねくれ者にがいないw
2021/03/21(日) 15:47:18.45ID:w4cTYtvI0
バレたしw
2021/03/24(水) 09:51:51.85ID:+lbooUGk0
インテ、旧シビック
やたらプレミアついてるけど、
とっくにパーツ無いんだから買っても廃車の確率高い
ディーラーは無能だし
リビルドも無く
何とか直してくれる腕のいい車屋さん探すのみだが...
やたらプレミアついてるけど、
とっくにパーツ無いんだから買っても廃車の確率高い
ディーラーは無能だし
リビルドも無く
何とか直してくれる腕のいい車屋さん探すのみだが...
2021/03/24(水) 10:54:07.00ID:yVCJUpi00
>>81
え?そんな事を今更ドヤ顔して言うことかい?w
え?そんな事を今更ドヤ顔して言うことかい?w
2021/03/24(水) 11:43:11.19ID:fv3Gb7PR0
偉そうすんなボケ
2021/03/24(水) 11:47:49.36ID:fv3Gb7PR0
ホンダも朝鮮人の乗っ取り完了だよね
ツノ
ツノ
2021/03/24(水) 12:18:08.72ID:dp+CEN2J0
ディーラーは有能だが、81氏に問題がある
ホンダディーラーだからって、新車のフィット並みの部品供給体制を、20年前の大衆車に求めるのも無理がある
古い車の維持は、時間とお金と本人の努力でどうにでもなる事を、昭和車乗りの方々か証明している
とは言え、こんなスレ覗きに来る程気になるなら、買っちゃいなよ
買えない理由を探してたら、好きな車なんて一生乗れない
ホンダディーラーだからって、新車のフィット並みの部品供給体制を、20年前の大衆車に求めるのも無理がある
古い車の維持は、時間とお金と本人の努力でどうにでもなる事を、昭和車乗りの方々か証明している
とは言え、こんなスレ覗きに来る程気になるなら、買っちゃいなよ
買えない理由を探してたら、好きな車なんて一生乗れない
2021/03/24(水) 12:51:43.03ID:qgZomm1H0
インテ2台乗り潰してますけど
2021/03/24(水) 17:47:52.08ID:IF8l5ASQ0
https://www.youtube.com/watch?v=NIa5O4D1nM0
香港の方が状態が良く走ってるな
香港の方が状態が良く走ってるな
2021/03/24(水) 19:10:35.37ID:VNtYAfu/0
香港も全く行かなくなったな
もう行くことも無い
もう行くことも無い
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 23:37:35.38ID:Y5ww3KIe0 事故ってフロントが逝ってヘッドライト破損したら
ヤフオクで探すか廃車部品取りにするかだな。
ヤフオクで探すか廃車部品取りにするかだな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 12:23:15.48ID:SrLYiJH30 そんな恐怖と隣り合わせで楽しいかって話よな
2021/03/27(土) 16:14:51.52ID:TGV8Yg0P0
そんな石橋叩くようなやつは乗らないほうがいいよ。
どーせ何に対してもそういう生き方で部屋にこもってドヤ顔してるガイジだろうし。
どーせ何に対してもそういう生き方で部屋にこもってドヤ顔してるガイジだろうし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 01:03:41.57ID:aIEAjVvK0 中古100万以下ではもうタイプRは買えないのね
2021/03/28(日) 11:16:05.76ID:9G4MwQAI0
個人売買ならいけるかもしんないけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 11:37:17.68ID:d1J3Nhcj02021/03/29(月) 14:39:05.80ID:iPApISMD0
以前よりオクでのヘッドライト出品増えたよな、まだ高いけど
2021/03/30(火) 12:08:16.15ID:kHPsRqez0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 18:58:22.25ID:QZiKGSZC0 本日、冬眠明けの初出動
信号待ちや駐車場でオッサン達にジロジロ見られた
信号待ちや駐車場でオッサン達にジロジロ見られた
2021/04/03(土) 22:30:49.83ID:Gb8X26di0
>>97
それはうるさくて迷惑だなと思った人が多かっただけではないかな
それはうるさくて迷惑だなと思った人が多かっただけではないかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 23:34:46.83ID:TJhfgvVA0 >>98
そんなに嫉妬しなくても
そんなに嫉妬しなくても
2021/04/04(日) 00:09:53.63ID:3rra3cjh0
他人のDC2に嫉妬したりしないよ
2021/04/05(月) 04:13:48.75ID:GMfd/1c90
煩い車はみんな見るからな
2021/04/06(火) 21:36:18.60ID:PYOxBB8t0
エンジンマウント換えてるから車外より車内の方がうるさいんだよな……。
2021/04/06(火) 23:49:39.39ID:yWIdkcAW0
>>102
メットしてれば静かだけど・・・
メットしてれば静かだけど・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 12:38:48.56ID:YlNegXuL02021/04/07(水) 16:50:02.37ID:3MRc0Bp80
それってエンジンマウント交換自慢マウントだよ
耳栓なんかしたら踏切や警笛慣らせ道路で問題あるから、道交法的に無理
耳栓なんかしたら踏切や警笛慣らせ道路で問題あるから、道交法的に無理
2021/04/07(水) 18:02:19.72ID:W/5MEMuu0
煩さより振動だろツライのは
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 21:21:14.65ID:vDxf/oeO02021/04/08(木) 07:23:49.52ID:KdN7asHF0
実際、車内の騒音や振動なんて運転してれば慣れて気にならなくね?
強化マウント、機械式LSD、クロスミッション、ジャラジャラクラッチ、フルバケ仕様だけど全然快適
ヘルメットの防音効果より、普通にCDでも聞いてた方が異音雑音は聞こえない
フロアカーペットが残ってる前提の話だけど
強化マウント、機械式LSD、クロスミッション、ジャラジャラクラッチ、フルバケ仕様だけど全然快適
ヘルメットの防音効果より、普通にCDでも聞いてた方が異音雑音は聞こえない
フロアカーペットが残ってる前提の話だけど
2021/04/08(木) 09:55:01.42ID:/jrVFNeb0
>>108
どうせ強化マウント交換してうるさいだの言うやつはエアプだろw
どうせ強化マウント交換してうるさいだの言うやつはエアプだろw
2021/04/08(木) 10:33:05.80ID:i9h1rOSl0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 11:02:42.60ID:Yd9+ntAk0 殺伐としてまいりました!
2021/04/08(木) 12:00:15.12ID:vWJ6FFII0
デメリット考えずに車弄る奴が多いんだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 12:11:55.18ID:9sjfZ2SB0 部品供給考えないでDC2乗るくらいだしな・・・
114108
2021/04/08(木) 12:34:15.10ID:WOlEAilb02021/04/08(木) 15:01:12.75ID:fWfkkOM+0
そういや去年の暮れに正月休み利用してDIYでフルブッシュ交換するって言ってたやつ、どうなったんだろ?
俺も自分でやる予定だから色々聞きたい。
俺も自分でやる予定だから色々聞きたい。
2021/04/08(木) 19:11:17.69ID:i9h1rOSl0
自分だったら一日でできないわ
腹が出て頭が薄くなって白髪も増えて体が動かなくなってきてるから
フロントだけ、リアだけ、エンジンマウントだけと日別けないと無理だわ
腹が出て頭が薄くなって白髪も増えて体が動かなくなってきてるから
フロントだけ、リアだけ、エンジンマウントだけと日別けないと無理だわ
2021/04/09(金) 17:29:42.23ID:eWQImvKR0
自分も1日はとても無理だったな
まだ中古部品いっぱいある時だったからトレーリングアーム以外は中古用意して1日で打ち替え、もう1日でアーム交換って感じだったな
ダンパーフォークブッシュは手こずったな
まだ中古部品いっぱいある時だったからトレーリングアーム以外は中古用意して1日で打ち替え、もう1日でアーム交換って感じだったな
ダンパーフォークブッシュは手こずったな
2021/04/09(金) 21:18:46.45ID:y/xmqS+Y0
アーム外してから下回り洗浄、防錆塗装して乾燥時間を使って
ブッシュを抜き替えすれば良いのに。
ブッシュを抜き替えすれば良いのに。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 23:19:42.38ID:6WY1+SDd0 ドアミラーの付け根の三角形の部分の塗装がブツブツになってたのが
だんだんひどくなってきた。
だんだんひどくなってきた。
2021/04/15(木) 06:38:54.45ID:FMW9SXFr0
サスペンションのアーム系ってフロントもリアもEGシビックと共通なの?
2021/04/15(木) 11:43:03.37ID:G1HpQZzD0
共用で流用可能な部品は多いが、まったく一緒ではない
96と98でも違うし、ABS有りと無しでも穴が有ったり無かったり
96と98でも違うし、ABS有りと無しでも穴が有ったり無かったり
2021/04/15(木) 11:48:04.98ID:FMW9SXFr0
そっか…ブッシュ変えたいけど、入れ替えに自信ないから組み込み済みのアームセット探してたんだけど。
百式は廃盤だし、大阪のサージェントっとこがEGのセット出してた。
車高調は流用できるから、あわよくばアームって思ったんだけどね。地道にコツコツブッシュ変えるわ。
さんきゅー。
百式は廃盤だし、大阪のサージェントっとこがEGのセット出してた。
車高調は流用できるから、あわよくばアームって思ったんだけどね。地道にコツコツブッシュ変えるわ。
さんきゅー。
2021/04/15(木) 12:29:31.76ID:G1HpQZzD0
具体的に入れたい物が決まってるなら、ショップに直接問い合わせた方が良い
流用実績等のノウハウも持ってるかも知れないし、ワンオフ対応もしてくれるかもしれない
本気でそのショップから買う気なら、問い合わせは歓迎される
流用情報だけ知りたいなんて迷惑な問い合わせは絶対に駄目だが
流用実績等のノウハウも持ってるかも知れないし、ワンオフ対応もしてくれるかもしれない
本気でそのショップから買う気なら、問い合わせは歓迎される
流用情報だけ知りたいなんて迷惑な問い合わせは絶対に駄目だが
2021/04/15(木) 16:26:11.83ID:fUxhZtJj0
ショップに全部お任せでやってもらうのが一番確実で楽なんだな。
店で一緒にヤフオク見ながら落札して直接配送まであるw
店で一緒にヤフオク見ながら落札して直接配送まであるw
2021/04/15(木) 21:16:13.09ID:IsTCVRTW0
ヤフオクに出してるけど、落札が他メーカーが専門のショップでユーザーも素人
打合せもできなくい知識で困ったわw
打合せもできなくい知識で困ったわw
2021/04/15(木) 22:04:08.00ID:pWQeekYr0
>>125
日本語でよろしく
日本語でよろしく
2021/04/16(金) 19:48:11.62ID:iFsqnp0C0
意訳 俺も店も素人
2021/04/16(金) 20:37:50.83ID:yK+wJaoM0
2021/04/16(金) 22:09:26.68ID:BsuLQJ2X0
プロじゃない素人だけど、説明してもそもそもジオメトリーすら理解してない整備士もいるんだよ・・・
つくるまのアライメント屋なんかも凄くて、左右でキャスターが揃うように
サブフレームの位置調整できるかって質問したら、フレームの歪みや板金をしてから持ってこいとか言うくらいだ
つくるまのアライメント屋なんかも凄くて、左右でキャスターが揃うように
サブフレームの位置調整できるかって質問したら、フレームの歪みや板金をしてから持ってこいとか言うくらいだ
2021/04/17(土) 05:56:27.23ID:0KyY2tz00
それ、メンドクセー客認定されて上手いこと追い返されただけじゃねえの!
2021/04/17(土) 07:20:23.10ID:8mKucKu50
店か客か車両か、どれに問題があるか分かりにくい話
フレームとサブフレームとサス関係が完璧な事を確認した上で、ダメ元で調整しても良いと言う店の主張は分からなくもない
フレームとサブフレームとサス関係が完璧な事を確認した上で、ダメ元で調整しても良いと言う店の主張は分からなくもない
2021/04/17(土) 11:05:44.89ID:BsWlBsQZ0
実際はもっと具体的に書いてるんだよ。
多分、サブフレームの取付穴のガタ分で調整するってのを知らないんだと思う。
同じ問い合わせを別な業者にしたら、話が普通に通じた
多分、サブフレームの取付穴のガタ分で調整するってのを知らないんだと思う。
同じ問い合わせを別な業者にしたら、話が普通に通じた
2021/04/17(土) 13:14:46.68ID:8mKucKu50
話すら通じなかったなら、ちょっと残念
店側がメンバー調整を考慮した上で、フレームに行き着いたのかと思った
店側がメンバー調整を考慮した上で、フレームに行き着いたのかと思った
2021/04/17(土) 13:49:49.44ID:Uv4annYA0
栃木の人?
2021/04/19(月) 10:01:03.69ID:SqWcujyq0
IRPのショートシフターを付けたいけど、これって車内の作業だけで付くかな?それとも下に潜らないとダメ?
https://www.irp.lt/individual-racing-parts-product/short-shifter-honda-civic-integra-cr-x-del-sol/
https://www.irp.lt/individual-racing-parts-product/short-shifter-honda-civic-integra-cr-x-del-sol/
2021/04/19(月) 12:32:27.42ID:wE6g0yLy0
見た感じチェンジロッドとの連結は下潜らないとダメなんじゃないの
2021/04/19(月) 12:49:42.49ID:MaeYcS8c0
車体を横に90度倒せば潜らないでOK
2021/04/19(月) 19:10:26.48ID:2Lc3w+Jp0
イケヤのシーケンシフター思い出したけどこれシーケンシャルじゃないのね
2021/04/19(月) 21:57:03.37ID:j1bkNXQV0
カーペットを除去までして装着する手間を考えれば、下に潜るなんて全然苦にならないのでは?
2021/04/20(火) 05:42:29.69ID:n2Cqztx+0
2021/04/20(火) 07:39:09.08ID:VKwptObw0
2021/04/20(火) 09:37:47.80ID:3kkwuoKG0
2021/04/20(火) 12:34:01.01ID:AN3TTDk50
貸リフトも便利だぞ
下回りで長い工具も振れるし力も入るしで何より楽で早い
歳取ってからはジャッキとウマでフロントロアアームとか外せる気がしないわ
下回りで長い工具も振れるし力も入るしで何より楽で早い
歳取ってからはジャッキとウマでフロントロアアームとか外せる気がしないわ
2021/04/20(火) 19:00:10.41ID:pNHmg1HO0
ウマかけて地震が来たら怖いんだよな。
カースロープで4輪上げれば10センチくらいあがるから、幼女に潜ってもらえば?
カースロープで4輪上げれば10センチくらいあがるから、幼女に潜ってもらえば?
2021/04/22(木) 01:45:04.75ID:HncgnVDn0
96Specが900万で売ってるぞ
お前ら資産家だなあ・・・
お前ら資産家だなあ・・・
2021/04/22(木) 06:42:31.45ID:Xdd/QM6m0
トレーリングアームブッシュ交換を考えてるんだけど、少し前にドマーニ純正のスライドシャフト式のブッシュが話題になってたけど、あれいいの?
ebay とかで同じスライドシャフト式で怪しげなアメリカ製の派手な色の見るけど、たいていみんな使ってるのは無限かSPOONなんだよな・・・
ebay とかで同じスライドシャフト式で怪しげなアメリカ製の派手な色の見るけど、たいていみんな使ってるのは無限かSPOONなんだよな・・・
2021/04/22(木) 12:21:44.81ID:HncgnVDn0
何をもって良いと言うのか用途次第でしょ
無限やSPOONはブランド力と入手性が一番で、性能が良いとは限らない
アドバイスを求めるなら、どういった理由からブッシュ交換を考えたのか書こうよ。
シャフトがスライドしないとトー調整が出来ない。
シャフト前後の肉抜きが無いと、バック駐車でタイヤが車止めに当たった際の衝撃がダイレクトに伝わって車にも良くない
シャフトを軸にして回転運動でトレーリングアームは動くから固め過ぎると脚の動きも悪くなる
(その都合でピロを選ぶのだが、何故か動きを規制する強化ブッシュを付けて動きが良くなると言う人が多い不思議)
スライドシャフト式でもウレタンやピロ製など色々あって、抽象的な表現では
何方を言ってるのか判らんから、聞かれた側は知っている物・使ったことある物前提で話すので
此処の意見が異なってしまう事もある。
で、親切に具体的に教えようとすると、長文ウザイ、3行でと中身のない話になる
無限やSPOONはブランド力と入手性が一番で、性能が良いとは限らない
アドバイスを求めるなら、どういった理由からブッシュ交換を考えたのか書こうよ。
シャフトがスライドしないとトー調整が出来ない。
シャフト前後の肉抜きが無いと、バック駐車でタイヤが車止めに当たった際の衝撃がダイレクトに伝わって車にも良くない
シャフトを軸にして回転運動でトレーリングアームは動くから固め過ぎると脚の動きも悪くなる
(その都合でピロを選ぶのだが、何故か動きを規制する強化ブッシュを付けて動きが良くなると言う人が多い不思議)
スライドシャフト式でもウレタンやピロ製など色々あって、抽象的な表現では
何方を言ってるのか判らんから、聞かれた側は知っている物・使ったことある物前提で話すので
此処の意見が異なってしまう事もある。
で、親切に具体的に教えようとすると、長文ウザイ、3行でと中身のない話になる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 18:25:41.39ID:k/2MA2kO0 >>140
ケータイだけは持っておいた方が良い。
ケータイだけは持っておいた方が良い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 14:05:48.40ID:P/vSd/rp0 みんな発進するときは1速か2速どっち使ってるの?
2021/04/23(金) 16:21:58.26ID:b69PcaeO0
2021/04/23(金) 16:54:00.56ID:GG7ndjul0
雪道でも無い限り1速。
2021/04/23(金) 18:52:08.60ID:75bF14do0
クラッチ乱暴に使って荒れた時は2速
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 20:20:34.89ID:4NmMlWWB0 1速!
そういえばミニカー、キター!
そういえばミニカー、キター!
2021/04/23(金) 21:22:09.51ID:QQjQyDNq0
バスとかトラックじゃあるいし
1速
1速
2021/04/24(土) 13:05:52.18ID:XSZJpRHq0
エナジーサスペンションのトレーリングアームブッシュ、良いよ。ピロより耐久性あるし。取り付け大変だけど。
2021/04/24(土) 18:24:28.62ID:YFsGkU7W0
エナジーのってゴム削ってシャフトとカラー流用するやつか、取付大変そう
2021/04/24(土) 22:55:22.32ID:mH9NL8Uh0
エナジーはお薦めだけど、プレスで位置調整が必要だよ。
2021/04/25(日) 05:43:24.69ID:JUzVmbn+0
シャフト固定して無いし、ダンパー自体もカラーに固定されてるわけじゃないのに位置調整いる?
海外の取り付け動画を見てみるとカラーがアームに圧入されたままダンパー押し込んで、そのままってやつもいたけど。
トレーリングアームさえ車体につけたままってのもいた。
海外の取り付け動画を見てみるとカラーがアームに圧入されたままダンパー押し込んで、そのままってやつもいたけど。
トレーリングアームさえ車体につけたままってのもいた。
2021/04/25(日) 11:01:35.78ID:yIBUxSiY0
調整しないでも走るけど、組んだ状態をイメージしてみて。
トレーリングアームからブッシュのフチがはみでるでしょ?確か7〜8ミリ
その分、トーアウト方向へ動かそうとすると、ブッシュのはみ出した分が直ぐに車体側に干渉する
だから、ブッシュのフチがアームと面一になるようプレスでカラーの位置を調整する。
トレーリングアームからブッシュのフチがはみでるでしょ?確か7〜8ミリ
その分、トーアウト方向へ動かそうとすると、ブッシュのはみ出した分が直ぐに車体側に干渉する
だから、ブッシュのフチがアームと面一になるようプレスでカラーの位置を調整する。
2021/04/25(日) 11:11:40.07ID:yIBUxSiY0
要はトーアウトに調整したり、アームがトーイン方向に曲がってたりしなければ
プレスでのセンター出ししないでも使えなくはない。
車検ごとでも良いので、定期的なグリスアップも必要。
前後の肉抜きがないので、バック駐車でタイヤが車止めに当たると、衝撃が凄い。
プレスでのセンター出ししないでも使えなくはない。
車検ごとでも良いので、定期的なグリスアップも必要。
前後の肉抜きがないので、バック駐車でタイヤが車止めに当たると、衝撃が凄い。
2021/04/25(日) 11:21:49.70ID:JUzVmbn+0
なるほど、ダンパーの調整やなくてカラーの調整が必要なんやね。
2021/04/25(日) 20:48:48.82ID:yIBUxSiY0
みんカラでもエナジーやドマーニのブッシュ圧入位置を間違っているのばっかりなのに
文面だけで理解してくれて助かるわ
文面だけで理解してくれて助かるわ
2021/04/26(月) 19:07:25.78ID:sPvicvkI0
>>160
横から質問で申し訳無いですが、摩耗してブッシュとシャフトがスカスカになるとかは無いですか?
以前リアのアッパーアームでウレタンのフローティングタイプの物使ってて車体側のシャフトとブッシュが短期間でスカスカになったもので...
グリスは注してましたがグリス溜めの溝が小さいのでグリスの持ちが悪かったのでしょうか
横から質問で申し訳無いですが、摩耗してブッシュとシャフトがスカスカになるとかは無いですか?
以前リアのアッパーアームでウレタンのフローティングタイプの物使ってて車体側のシャフトとブッシュが短期間でスカスカになったもので...
グリスは注してましたがグリス溜めの溝が小さいのでグリスの持ちが悪かったのでしょうか
2021/04/26(月) 19:22:20.70ID:jk/qoxw40
毎日サーキット走る訳でも無し賭けバトルして勝った金で暮らす訳でも無し純正でいいっぺよ!!(怒)
2021/04/26(月) 20:40:20.39ID:AF4zRWvB0
まあ365日毎日サーキット走るやつは世界中どこにもいないけどな。
2021/04/26(月) 20:57:10.94ID:EJs7PPzA0
>>163
ウレタン樹脂のアームは使った事がないんだけど、これは定期的にグリスアップしてても
固いと擦れたり割れたり潰れたりして減ってくると思うので、
5年5万キロとかの長期視点だとダメになるんじゃないかな?
今話題にしているエナジーのトレーリングアームブッシュはウレタンゴムみたいな
柔らかいタイプだから10年位はもちそうに思う
グリス切れで使ってれば、前戯やローションなしでするのと同じで痛いだろ?
自分は中古で購入して半年くらいしか使ってなかったけど、
最後はノーメンテで楽なドマーニ用で落ち着いた。
ウレタン樹脂のアームは使った事がないんだけど、これは定期的にグリスアップしてても
固いと擦れたり割れたり潰れたりして減ってくると思うので、
5年5万キロとかの長期視点だとダメになるんじゃないかな?
今話題にしているエナジーのトレーリングアームブッシュはウレタンゴムみたいな
柔らかいタイプだから10年位はもちそうに思う
グリス切れで使ってれば、前戯やローションなしでするのと同じで痛いだろ?
自分は中古で購入して半年くらいしか使ってなかったけど、
最後はノーメンテで楽なドマーニ用で落ち着いた。
2021/04/26(月) 22:34:18.65ID:sPvicvkI0
>>166
エナジーのは柔らかい材質なんですね、参考になります
アッパーアームはグリス切れとターンバックルの調整で変な角度が付いてしまったのが原因の気がします
某ショップがウレタンのスタビブッシュに追加工でグリス溜めを彫っていたようにグリスを長持ちさせる工夫が大事ですね
そういった手間やパーツ寿命を差し引いても足回りのウレタンのフローティングブッシュは効果の大きい部品だと思います
ドマーニのスライドブッシュはもう手に入らなさそうです...
エナジーのは柔らかい材質なんですね、参考になります
アッパーアームはグリス切れとターンバックルの調整で変な角度が付いてしまったのが原因の気がします
某ショップがウレタンのスタビブッシュに追加工でグリス溜めを彫っていたようにグリスを長持ちさせる工夫が大事ですね
そういった手間やパーツ寿命を差し引いても足回りのウレタンのフローティングブッシュは効果の大きい部品だと思います
ドマーニのスライドブッシュはもう手に入らなさそうです...
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 00:24:13.40ID:22T6SnPV0 2000〜3000回転くらいで左リアからカタカタと音がしてる。左右リアスタビリンクとスタビブッシュ交換しても治らん。スタビ本体のエンドブッシュは圧入も出来んしそのままにしたんやけど、、、
他にどこか思い当たる箇所ないですか?
他にどこか思い当たる箇所ないですか?
2021/04/27(火) 00:55:45.40ID:xDkMIRN60
>>167
アッパーアームのような部位だと硬度の高いウレタンだから擦り減りやすい
トレーリングアームなら負担が少ないからエナジーも柔らかいウレタンゴムみたいのにしてる
から
車検というか1〜2年に一回のタイミングで串を抜いてグリスアップで十分
ドリルで穴を空けてパイプを通してグリスニップルみたいのを付けられれば
タイヤ交換のタイミングでグリスアップ出来て良いのになって考えた事がある
エナジーはグリス用の溝が入ってる
アッパーアームはブッシュが小さいし負担が大きいから、溝が入ってないんだとおもうし
溝を付けることで剛性が落ちるんじゃないかな・・・
アッパーアームのような部位だと硬度の高いウレタンだから擦り減りやすい
トレーリングアームなら負担が少ないからエナジーも柔らかいウレタンゴムみたいのにしてる
から
車検というか1〜2年に一回のタイミングで串を抜いてグリスアップで十分
ドリルで穴を空けてパイプを通してグリスニップルみたいのを付けられれば
タイヤ交換のタイミングでグリスアップ出来て良いのになって考えた事がある
エナジーはグリス用の溝が入ってる
アッパーアームはブッシュが小さいし負担が大きいから、溝が入ってないんだとおもうし
溝を付けることで剛性が落ちるんじゃないかな・・・
2021/04/27(火) 09:51:02.59ID:TebhmP1m0
>>168
意外に足まわりじゃないかもよ?
自分の場合はリアハッチの受け側のグリス切れとかリアバンパーの端がプラプラしてたのと助手席下にCRCの缶が潜っててとかあった。
スタビあたりなら曲がる時とかもっとゴキンって感じの音だったと思う。
エンドブッシュは圧入ってほどじゃないからブッシュ穴に入る太さの長めのボルトとナット、本体穴より大きい厚目のワッシャー2枚を用意。グリス塗って
ナット、ワッシャー、本体、ブッシュ、ワッシャー、ボルトの形にして締め込むと入る。自分はボルトは確かスタビリンクのボルト使った記憶
意外に足まわりじゃないかもよ?
自分の場合はリアハッチの受け側のグリス切れとかリアバンパーの端がプラプラしてたのと助手席下にCRCの缶が潜っててとかあった。
スタビあたりなら曲がる時とかもっとゴキンって感じの音だったと思う。
エンドブッシュは圧入ってほどじゃないからブッシュ穴に入る太さの長めのボルトとナット、本体穴より大きい厚目のワッシャー2枚を用意。グリス塗って
ナット、ワッシャー、本体、ブッシュ、ワッシャー、ボルトの形にして締め込むと入る。自分はボルトは確かスタビリンクのボルト使った記憶
2021/04/27(火) 11:04:09.00ID:xDkMIRN60
そもそもエンジン回転数にリアが反応する理由ってなに?
精々、排気系ならわかるが・・・
精々、排気系ならわかるが・・・
2021/04/27(火) 11:14:32.82ID:Dy0Auc8A0
その回転数域独特の振動と一部のパーツが共鳴して音が出るってことじゃないの?
2021/04/27(火) 13:06:33.98ID:Kgs0a0Jv0
それ以上の回転数だと音がて出ててもうるさくて聞こえないことはあるね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 23:39:01.61ID:22T6SnPV02021/04/28(水) 04:54:26.54ID:1x20MdbY0
ハブベアリングいってるとか車高調のどこか緩んでるとか
そういう基本的なことから順に見ていった方が早そうな気もする。
内装の隙間に10円落ちてるとか、そういうのも。
そういう基本的なことから順に見ていった方が早そうな気もする。
内装の隙間に10円落ちてるとか、そういうのも。
2021/05/05(水) 18:08:05.92ID:FNtp+7500
2021/05/06(木) 16:02:32.77ID:ZyoIJGWy0
HIDに換装してあるフォグが片方だけ点かなくなった。
バラスト逝ったか?と思って左右交換してみても同じほうが点かない。バルブだ…orz
確かバルブ押し込むのに知恵の輪状態で、二度とやりたくないって思ってたのに。
暗くていいからLEDにしようかな…
96のフォグに付けられるお勧めのLEDあればとっとと教えろ下さい。お願いします。
バラスト逝ったか?と思って左右交換してみても同じほうが点かない。バルブだ…orz
確かバルブ押し込むのに知恵の輪状態で、二度とやりたくないって思ってたのに。
暗くていいからLEDにしようかな…
96のフォグに付けられるお勧めのLEDあればとっとと教えろ下さい。お願いします。
2021/05/06(木) 19:14:51.38ID:DitcYkPd0
通はハロゲン!
2021/05/06(木) 20:44:41.64ID:y5rtlYO00
イエローハットでフォグ交換してもらったら工賃8000円取られて草生えた
まぁ自分でやる気になれなかったからしょうがないね…
まぁ自分でやる気になれなかったからしょうがないね…
2021/05/06(木) 22:31:07.92ID:zWzF5sHW0
フォグを外すって選択はないのか?
あんなの飾りだって教わっただろ
あんなの飾りだって教わっただろ
2021/05/07(金) 00:51:12.19ID:ipWe6J6N0
DC2に「フォグを外す」という選択があるのか…?
スイッチを外せばいいのかな
スイッチを外せばいいのかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 06:08:27.47ID:9FwALMzf0 >>176
キレイなヘッドライトユニットだけで結構高いから
キレイなヘッドライトユニットだけで結構高いから
2021/05/07(金) 07:00:56.78ID:LIyqCLBe0
>>180
穴開けてダクトにしろってんじゃね?
穴開けてダクトにしろってんじゃね?
2021/05/07(金) 13:24:09.75ID:RKObZV4Y0
ヘッドライトに穴開けるのか?
ロックだな
ロックだな
2021/05/07(金) 14:10:20.54ID:jnraj70u0
そもそもフォグ点灯してる?
スイッチ押せば点灯する状態は保ってるけど、ここ数年使ってない気がする
悪天候の時に乗らないのもあるんだろうけど
スイッチ押せば点灯する状態は保ってるけど、ここ数年使ってない気がする
悪天候の時に乗らないのもあるんだろうけど
2021/05/07(金) 14:22:42.30ID:wy27xPaD0
プレリュードなんか内側に豚の鼻みたいなダクトがあったじゃん
付いてると、車検で点灯確認の対象になるから外す(ダクトにしたり塗装や蓋をする)
天皇陛下なんかライトのスイッチすら使った事ないだろう
付いてると、車検で点灯確認の対象になるから外す(ダクトにしたり塗装や蓋をする)
天皇陛下なんかライトのスイッチすら使った事ないだろう
2021/05/07(金) 15:10:53.67ID:0GVLlyy00
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 20:43:54.65ID:9FwALMzf0 >>185
点かないと車検通らないよな
点かないと車検通らないよな
189185
2021/05/07(金) 21:17:04.29ID:mGl8Ae9j02021/05/08(土) 11:59:57.08ID:AsQcLVzK0
DC2のフォグは単純にかっこいいと思う
https://i.imgur.com/mVITZGO.jpg
https://i.imgur.com/mVITZGO.jpg
2021/05/08(土) 12:43:56.29ID:w71vu7kX0
霧や雪でもないのに点灯してる奴って多いよな。
2021/05/08(土) 16:01:50.89ID:NtxEQQjx0
23年前に、一時不停止で車両が突っ込んで来た。
夜7時過ぎ、加害者側車両の助手席に居たオバハンが、
「ライト付けていたんですか?」とおかしな事を言う。
流石に警察官が「ライト付けずに走る人いませんよ」
と宥めたが、事故を未然に防ぐ為に、
フォグランプをロービームと同時に点灯する場合もある。
今は通勤に乗らないから、あまりフォグを使わない。
夜7時過ぎ、加害者側車両の助手席に居たオバハンが、
「ライト付けていたんですか?」とおかしな事を言う。
流石に警察官が「ライト付けずに走る人いませんよ」
と宥めたが、事故を未然に防ぐ為に、
フォグランプをロービームと同時に点灯する場合もある。
今は通勤に乗らないから、あまりフォグを使わない。
2021/05/08(土) 22:39:33.12ID:AU/UmcOG0
今時の車についてる奴は便宜上フォグと呼んでるだけのただの補助灯だよ
保安基準的に前部霧灯になるしな
保安基準的に前部霧灯になるしな
2021/05/09(日) 00:16:27.98ID:m0XyYCfK0
リアフォグはマジでやめてくれ
2021/05/09(日) 12:11:09.12ID:ZNj1IJmP0
フォグ別だと暗いからって光軸上げてる奴多いよな
車検ではフォグの光軸見ないで点灯確認だけだから、眩しくて
車検ではフォグの光軸見ないで点灯確認だけだから、眩しくて
2021/05/11(火) 22:36:18.58ID:oPsDMLWJ0
今、峠道を少し上ったら、ハンドルを右に切ってアクセルを踏む度に、ギュルギュルと言うかギュッギュッギュッと言うか、ゴムが擦れる様な異音
アクセルオフだと曲がっても異音なし
その後、徐行で帰ってきて、広い場所でハンドル全切り左右旋回しても異音なし
週末に下に潜って覗いてみますが、これって何が疑われるのでしょう?
アクセルオフだと曲がっても異音なし
その後、徐行で帰ってきて、広い場所でハンドル全切り左右旋回しても異音なし
週末に下に潜って覗いてみますが、これって何が疑われるのでしょう?
2021/05/12(水) 01:44:10.96ID:qNs5+mZH0
2021/05/12(水) 05:52:46.13ID:d9vvDhLp0
ドラシャブーツかラックブーツじゃね?
2021/05/12(水) 18:34:43.42ID:mOjoW+9F0
車高落とすとドラシャはバンザイしちゃうから、
ノーマルより寿命は短くなる。
リフトアップしてもらって診てもらえば解決。
ノーマルより寿命は短くなる。
リフトアップしてもらって診てもらえば解決。
200196
2021/05/12(水) 19:21:10.95ID:3AW22s/b0 196です。週末まで待ちきれずジャッキアップしてみました。
以前に修理したインナーフェンダーの裂けが開いて、止めていたアルミガラスクロスが当たってました。
ドラシャ、ラック関係のブーツは正常で、触ってもガタ等は感じられず
アクセルオン時だけ異音だったのが気になるところですが、とりあえず乗ってみて、また異音がなる様でしたら点検整備に出してみます。
皆様の考察感謝致します。
ありがとうございました。
以前に修理したインナーフェンダーの裂けが開いて、止めていたアルミガラスクロスが当たってました。
ドラシャ、ラック関係のブーツは正常で、触ってもガタ等は感じられず
アクセルオン時だけ異音だったのが気になるところですが、とりあえず乗ってみて、また異音がなる様でしたら点検整備に出してみます。
皆様の考察感謝致します。
ありがとうございました。
201196
2021/05/12(水) 21:13:36.47ID:3AW22s/b0 全然インナーフェンダーじゃなかったです。
今、少し動かしたら、ゴゴッゴゴッギュルギュル的な音が酷くなってました。
多分、駆動系のどっかですね
今、少し動かしたら、ゴゴッゴゴッギュルギュル的な音が酷くなってました。
多分、駆動系のどっかですね
2021/05/13(木) 09:25:48.70ID:0kfaU2az0
そこまで酷い音ではないけど、タイロッドエンドのボールジョイントだった事はある。ブーツ交換と清掃後、グリスしっかり馴染ませて組んで消えた。
後、スタビエンドブッシュ見てみたら?
終わってると曲がる時に結構盛大な音がする。
後、スタビエンドブッシュ見てみたら?
終わってると曲がる時に結構盛大な音がする。
2021/05/13(木) 16:00:13.22ID:XdtXMn750
誰か教えて。
フロントガラスの左右モール下にあるワイパーのゴムの固いやつってわかるかな?
フロントガラスに接着されてるやつ。
あれが朽ちて外れちゃったんだけど、無いと車内への雨水侵入とかなるかな?
ディーラーで付けてくれるの?それともフロントガラスとアッセンブリーとかかな?
フロントガラスの左右モール下にあるワイパーのゴムの固いやつってわかるかな?
フロントガラスに接着されてるやつ。
あれが朽ちて外れちゃったんだけど、無いと車内への雨水侵入とかなるかな?
ディーラーで付けてくれるの?それともフロントガラスとアッセンブリーとかかな?
2021/05/13(木) 16:46:27.43ID:9HGH2jmQ0
>>203
ボンネットヒンジを覆ってるやつ?
あれ自体はシールしてるわけではない。漏れるか漏れないかはヒンジ付近のクラックが有るか無いか。クラックあればソレがあっても雨漏りする。
で、確かにソレは生産終了でもう買えなかったハズ。
ボンネットヒンジを覆ってるやつ?
あれ自体はシールしてるわけではない。漏れるか漏れないかはヒンジ付近のクラックが有るか無いか。クラックあればソレがあっても雨漏りする。
で、確かにソレは生産終了でもう買えなかったハズ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 18:44:36.47ID:J34k3BsT02021/05/14(金) 13:30:49.26ID:kYNfAr9M0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 18:34:36.57ID:bvs6AN0n0 カーセンサーにて、フルノーマルRX 25000km 530万
誰か買う?
誰か買う?
2021/05/16(日) 20:06:20.84ID:Z0icOmAw0
高級レストランは、プライスで客層を選別している。
高いと思う客は、入店しない。
宝石販売店にジーンズで入店さしたら、
接客してもらえなかった経験が有る。
不当な値付けだって思う人は、
問題外って事。
高いと思う客は、入店しない。
宝石販売店にジーンズで入店さしたら、
接客してもらえなかった経験が有る。
不当な値付けだって思う人は、
問題外って事。
2021/05/16(日) 21:29:33.55ID:o5thFmqf0
BMWのディーラーも買う気があるのか判らない人には結構強気で対応してきたの思い出すよ
買うと、凄く接客が良くなる
買うと、凄く接客が良くなる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 21:38:09.22ID:gcZKrLv60 まじかよE220d買ってくる
2021/05/17(月) 20:25:13.32ID:0+x22MpH0
まじかよ、M4買ってくる。
2021/05/17(月) 23:52:54.52ID:wO76/vDU0
2021/05/18(火) 06:18:23.64ID:367VaHh30
そんなのBMWのディーラーに限った話じゃないし、モトラッドのディーラーでも店によっては初見の客は買っても対応悪いとこあるよ。
S1000RRを2010、2015、2020と3台乗り継いでるけど、俺の行ってるディーラーは初見から今まで対応は変わらんよ。
BMWってイメージ的にお高くとまってて、金持ちの爺様オンリーって思ってたから、最初から親切に対応してくれてかなり戸惑った覚えがある。
S1000RRを2010、2015、2020と3台乗り継いでるけど、俺の行ってるディーラーは初見から今まで対応は変わらんよ。
BMWってイメージ的にお高くとまってて、金持ちの爺様オンリーって思ってたから、最初から親切に対応してくれてかなり戸惑った覚えがある。
2021/05/18(火) 10:21:45.48ID:oH43Qpjq0
2021/05/18(火) 11:09:43.09ID:N3YrMJ130
そうそう、セカンドのラ・フェラーリで行ったときかな。
…て、そんな車ネットでしか見たことないわ。
ダートラ仕様のボコボコ、ドロドロDC2で行ったよ。
…て、そんな車ネットでしか見たことないわ。
ダートラ仕様のボコボコ、ドロドロDC2で行ったよ。
2021/05/18(火) 13:09:39.26ID:ucq9/M8z0
ttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1535007756/
2021/05/20(木) 00:44:54.25ID:rWyxkW9s0
どうせ有名ショップのロゴ入ってるか航空自衛隊仕様のDC2でだろ?w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 01:00:51.29ID:OC55uOde02021/05/20(木) 09:52:34.32ID:mAHys0q40
>>217
いや、ガードレールホワイトだけど。
いや、ガードレールホワイトだけど。
2021/05/20(木) 13:03:27.13ID:rWyxkW9s0
2021/05/20(木) 20:36:42.19ID:uOdE7CpW0
ボロボロの車のやつが来たら営業チャンスじゃん
対応いいでしょ
対応いいでしょ
2021/05/27(木) 09:12:34.97ID:3dHFF2590
あ〜あ
インテ楽しかったな
カッコも最高
あれ以上カッコいい
運転が楽しい車は出ないな
おまけに荷物もドッサリ載る
ポルシェとか別に要らないし
またバイク買うしかないな
たぶん死ぬだろうな
インテ楽しかったな
カッコも最高
あれ以上カッコいい
運転が楽しい車は出ないな
おまけに荷物もドッサリ載る
ポルシェとか別に要らないし
またバイク買うしかないな
たぶん死ぬだろうな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 12:36:14.72ID:DiVrjM000 どこ縦
2021/05/27(木) 14:01:31.63ID:jM8LDPNn0
金欠で最近インテグラを手放して足にバイクを買うしか無いやつの亡霊か?
南無阿弥陀…南無阿弥陀…
南無阿弥陀…南無阿弥陀…
2021/05/27(木) 14:58:29.37ID:dX8Zjojr0
おまえがインテ死しろヘタクソ
2021/05/28(金) 12:59:19.22ID:Zis1CTXZ0
盛り上がってるとこ悪いが(笑)
知ってる人いたら教えてほしい。
フォグをHIDにしたんだが助手席側が付かない。
HID自体の不良かと思ってバラストとバーナを取っ替え引っ替えしても必ず助手席側が点かない。
スイッチを入れると「ジジジジ」って音がする。
HIDは35wだから電力不足ってことはないだろうけど、バーナーの基がプラで2本コードなんでアースを増設してるから(ノーマルのハロゲンは基が金属で本体アース、コードは一本仕様)アース不良とかなのかな?
電気は苦手なもんで、わかる人がいれば教えてください。
知ってる人いたら教えてほしい。
フォグをHIDにしたんだが助手席側が付かない。
HID自体の不良かと思ってバラストとバーナを取っ替え引っ替えしても必ず助手席側が点かない。
スイッチを入れると「ジジジジ」って音がする。
HIDは35wだから電力不足ってことはないだろうけど、バーナーの基がプラで2本コードなんでアースを増設してるから(ノーマルのハロゲンは基が金属で本体アース、コードは一本仕様)アース不良とかなのかな?
電気は苦手なもんで、わかる人がいれば教えてください。
2021/05/28(金) 16:05:53.37ID:t4VIQny40
2021/05/29(土) 19:21:50.72ID:kycoSiXY0
2021/05/30(日) 11:11:58.75ID:CP/ZmzF50
フォグは素直にLEDにしたらいいのでは。
2021/05/30(日) 19:24:05.06ID:HuVfgAuj0
純正HIDをLEDにしたい
2021/06/05(土) 09:35:28.97ID:Rop9Il080
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/05(土) 15:08:07.58ID:yAqCwrlq02021/06/06(日) 06:06:52.75ID:ACocgqu10
LEDって暗いの?
最近の車目つぶし並みに眩しいけど
最近の車目つぶし並みに眩しいけど
2021/06/06(日) 10:19:01.26ID:+xsGA3Ov0
HIDが明る過ぎだと思う
LEDがまぶしいのは指向性かな
LEDがまぶしいのは指向性かな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/07(月) 18:14:54.14ID:pYGLgJPR0 >>228
見いっちゃったw
見いっちゃったw
2021/06/09(水) 21:13:03.89ID:xZ0LF0TU0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/16(水) 17:52:31.78ID:BPHzTMiP0 ヘッドカバーの塗装がパリパリ剥がれてます。
放置してるんですが、見た目がw
放置してるんですが、見た目がw
2021/06/17(木) 05:22:31.24ID:r1qKGnTy0
2021/06/17(木) 10:48:26.71ID:lyC5vFDr0
俺はタッチペンのミラノレッドで補修
触らず擦らずになるけど、遠目には誤魔化せる
触らず擦らずになるけど、遠目には誤魔化せる
2021/06/17(木) 10:59:19.11ID:DBKpSdUx0
どっかのサイトで見たけど新品ヘッド、納期かかったけど買えたって。
ご相談パーツになってるけど、バックオーダーがある程度纏まれば作るんじゃね?
ご相談パーツになってるけど、バックオーダーがある程度纏まれば作るんじゃね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/17(木) 18:10:49.07ID:H4BozhMA0 >>239 氏の方法でとりあえず誤魔化しますかね。
赤の耐熱塗料か何かで筆塗で!
赤の耐熱塗料か何かで筆塗で!
2021/06/17(木) 19:27:21.12ID:7dJDwG5p0
自分は手に負えなくなって赤塗装全部剥いだぞ!
B16Aっぽくなって悪くないぞ
B16Aっぽくなって悪くないぞ
2021/06/17(木) 21:10:00.78ID:r1qKGnTy0
器用な人はストレートかどっかで売ってる赤チヂミ塗料のスプレーで塗り直してるね
俺のはほったらかしだけどw
俺のはほったらかしだけどw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 09:53:28.94ID:8Fi9TbJG0 塗装やり直しサービスもあるけど、その間、乗れない、アタマ開けっ放しもキツイ
2021/06/18(金) 23:45:57.88ID:C7LpYR3Z0
禿てる方がサーキットを走ってるっぽくない?
少なくともお前らの頭皮よりは禿てないだろう
塗装も髪も手入れ済みな人はヘッドカバーも新品交換済みだろうし
少なくともお前らの頭皮よりは禿てないだろう
塗装も髪も手入れ済みな人はヘッドカバーも新品交換済みだろうし
2021/06/19(土) 05:40:30.43ID:tBLmGf2f0
おいらの頭皮はゴソウダン部品でいっ!
2021/06/22(火) 12:26:29.26ID:OgDwMD0k0
みんな車高調のバネは何付けてる?
ハイパコ、スィフト、ベステックス、MAQS、あたりの定番?
ハイパコ、スィフト、ベステックス、MAQS、あたりの定番?
2021/06/22(火) 20:15:30.15ID:4vvew1LY0
そうだよ
2021/06/22(火) 20:43:41.30ID:YORQ+mSy0
アイバッハ
2021/06/23(水) 16:28:20.78ID:Pm9ZEhJd0
マイバッハ
2021/06/23(水) 19:57:14.01ID:MTPcVZtO0
マイルーラ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 12:21:09.66ID:G6AyWGBZ0 ユアモーツァルト
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/26(土) 10:21:46.69ID:U4FpDmN70 床に穴開いたら溶接すれば良いんかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 19:36:59.89ID:ZQ+yaonM0 皆さん、初回のクラッチ交換、走行距離何キロの時に行いましたか?
判りましたら、ディスクの残り具合も情報いただけますと幸いです。
判りましたら、ディスクの残り具合も情報いただけますと幸いです。
2021/06/27(日) 21:08:21.84ID:5AVv4sDa0
89千キロ 無交換。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 21:18:10.93ID:ZQ+yaonM0 ちなみに私は140千キロ 無交換です。
2021/06/27(日) 22:00:16.31ID:0ykpyOkm0
18.5万km、無交換や。
2021/06/27(日) 22:06:28.56ID:gFy4VjSf0
25万キロ無交換
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 23:06:00.65ID:tVmFyi0F0 クラッチなんて滑ったの感じてからでもOK
2021/06/28(月) 00:56:13.88ID:VlS39VK00
2021/06/28(月) 01:11:33.97ID:3MsAc/i70
ディスクよりも先にベアリングが逝くんじゃないか
2021/06/28(月) 05:16:26.41ID:6CShAG4Y0
ホンダってすげーよな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/28(月) 06:30:28.69ID:HdLRhRAZ0 皆さん、情報ありがとうございます。
クラッチ結構持つんですね。
>>260さんより、20万キロ台あたりが交換の目安ですかね。
(もちろん走り方にもよりますが)
クラッチが滑り始めてから交換を検討するようにします。
クラッチ結構持つんですね。
>>260さんより、20万キロ台あたりが交換の目安ですかね。
(もちろん走り方にもよりますが)
クラッチが滑り始めてから交換を検討するようにします。
2021/06/28(月) 06:41:17.99ID:yZFSvD1/0
クラッチ交換するとき他のエンジン系作業を一緒にやるの推奨。俺はマウント交換した。
ちなみにクラッチ交換を自力でやろうとして、手間考えて断念したのは秘密。
ちなみにクラッチ交換を自力でやろうとして、手間考えて断念したのは秘密。
2021/06/28(月) 10:37:10.64ID:6GZOWRLU0
トーマスバッハ
2021/06/28(月) 10:47:32.98ID:O8pQKLHz0
クラッチやるならカバーもフラホもセットでやるのも良いね
2021/06/28(月) 12:28:36.49ID:MRD8hZ3j0
クラッチ滑っても走れるけどクラッチのマスターシリンダー逝ったら自走ほぼ無理だからな
交換してない人は部品買っといた方がいいよ
自分は12万キロくらいでペダル付近にフルード垂れてきて間もなくシリンダー抜けた
交換してない人は部品買っといた方がいいよ
自分は12万キロくらいでペダル付近にフルード垂れてきて間もなくシリンダー抜けた
2021/06/28(月) 12:34:08.22ID:1RfH/SQf0
俺もちょっと前にクラッチマスター変えたわ
イナバウアーしながら
イナバウアーしながら
2021/06/28(月) 14:20:16.82ID:Dmpom4fk0
ライニング自体は長持ちするけど、クラッチもサーキットでバンバン蹴ってると
フリクションプレート側のスプリング部分がガタガタになって、カシメしてある部分が折れるよ
折れた破片がライニングとカバーの間に挟まると、クラッチが切れなくなる
スプリングで回転差を受け止めてるんだけど、クラッチ蹴りしてると
何度もスプリングが縮んで、カシメ部が開く力が加わってきて金属疲労で折れる
街乗りだけなら20万キロで交換でも問題ないけど、レリーズベアリングのスライドする部分の
グリスアップもしてないと、ミッションケース側も減ってくるよ。
サーキットも毎月通ってるなら10万キロ以内がお薦め
フリクションプレート側のスプリング部分がガタガタになって、カシメしてある部分が折れるよ
折れた破片がライニングとカバーの間に挟まると、クラッチが切れなくなる
スプリングで回転差を受け止めてるんだけど、クラッチ蹴りしてると
何度もスプリングが縮んで、カシメ部が開く力が加わってきて金属疲労で折れる
街乗りだけなら20万キロで交換でも問題ないけど、レリーズベアリングのスライドする部分の
グリスアップもしてないと、ミッションケース側も減ってくるよ。
サーキットも毎月通ってるなら10万キロ以内がお薦め
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/29(火) 05:27:28.58ID:w0aWsL3x0 >>267
クラッチのマスターシリンダーは私も12万キロあたりでフルードが漏れて交換しました。
クラッチのマスターシリンダーは私も12万キロあたりでフルードが漏れて交換しました。
2021/06/29(火) 06:30:55.37ID:lAPY3KJv0
フルード漏れてる…んだろうな、多分。
減ってくるから継ぎ足し継ぎ足しで乗ってるし。
この間、減りすぎてエア噛みしたし…
まだ部品あるかな…マスターシリンダーとレリーズ。
減ってくるから継ぎ足し継ぎ足しで乗ってるし。
この間、減りすぎてエア噛みしたし…
まだ部品あるかな…マスターシリンダーとレリーズ。
2021/06/29(火) 12:28:04.28ID:Qb4bxwnN0
>>271
ゴム類変えてオーバーホールの刑でもよかよ
ゴム類変えてオーバーホールの刑でもよかよ
2021/06/29(火) 14:40:49.65ID:+of4hwPp0
レリーズ側はエンジン熱でも傷みやすいみたい
簡単だから10万キロごとに自分でオイルシール交換だけで済ませれば安いよ
オイルシール2個で500円くらいだろ
長年放置しちゃうとピストンも傾いてシリンダー側にも傷が付く
雪国だとシリンダー本体が凄く錆びるからASSYがお薦め。
マスターはインナーきっとが他の車種と共通
シリンダーASSYで欲しいなら、早めにストックがお薦め
簡単だから10万キロごとに自分でオイルシール交換だけで済ませれば安いよ
オイルシール2個で500円くらいだろ
長年放置しちゃうとピストンも傾いてシリンダー側にも傷が付く
雪国だとシリンダー本体が凄く錆びるからASSYがお薦め。
マスターはインナーきっとが他の車種と共通
シリンダーASSYで欲しいなら、早めにストックがお薦め
2021/06/29(火) 17:31:34.94ID:dG/R7XPG0
フルードとシリンダーASSYとフレアナットレンチ車に積んでりゃ完璧だな
2021/06/29(火) 22:03:55.13ID:WC75ytCd0
2021/06/30(水) 16:34:20.87ID:dyR8luFs0
ディーラー行くなら、ペダルストッパー(135円)も買っといた方が良い
安過ぎて後で単品で頼むのに勇気がいる
ドラシャのハーフシャフトASSYも廃盤になったから、中身のシール&ベアリング(計2000円)も買っとくと安心
と、最近買った物リストを上げてみる
安過ぎて後で単品で頼むのに勇気がいる
ドラシャのハーフシャフトASSYも廃盤になったから、中身のシール&ベアリング(計2000円)も買っとくと安心
と、最近買った物リストを上げてみる
2021/06/30(水) 16:38:22.77ID:tYjKDNQb0
2021/06/30(水) 17:40:20.53ID:XQENbWJl0
2021/06/30(水) 18:18:04.00ID:9lhVXWNI0
そこまでやるなら、ブレーキスイッチ、アクセルワイヤー、ブレーキマスター、ステアリングスイッチ、メインリレー
メーターの電球も買うといいぞ
メーターの電球も買うといいぞ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/30(水) 21:30:01.87ID:D6pjbiv90 私もペダルストッパーはブレーキ、クラッチともに20年目に砕け落ちました。
グレーキ側が砕けるとランプ点きっぱなしでバッテリー上がるんですよね。
グレーキ側が砕けるとランプ点きっぱなしでバッテリー上がるんですよね。
2021/07/01(木) 19:48:48.37ID:lvn3DnaJ0
ペダルストッパー砕けからのバッテリー上がりってデフォなのね
一昨日砕けたけど、ブレーキランプにすぐに気付いて、その場で修理したから、破損から修理まで30分以内で全然問題なかった
12万キロで初めての交換だったけど、予備持ってて助かった
一昨日砕けたけど、ブレーキランプにすぐに気付いて、その場で修理したから、破損から修理まで30分以内で全然問題なかった
12万キロで初めての交換だったけど、予備持ってて助かった
2021/07/01(木) 20:28:47.09ID:F3iZcF+40
自分は22年で硬化して砕け散った。
足元に黄色い樹脂が散乱して「変だな」と。
ネットで検索してブレーキペダルストッパーだと。
ABS警告灯の時も助かった。サンクス。
足元に黄色い樹脂が散乱して「変だな」と。
ネットで検索してブレーキペダルストッパーだと。
ABS警告灯の時も助かった。サンクス。
2021/07/02(金) 00:50:03.83ID:nWAqJrmc0
2台もってるけど、距離関係なく20年超えたら要交換だわな
10万キロと30万キロで後者のが数年早く割れたくらいの差
部品の破片が落ちてても何か判らんから、発見が遅れる
クラッチにも付いてるから、一緒に交換してやるといいよ。
アクセルにはゴムのストッパーもあるが、こっちは交換必要ないかな
10万キロと30万キロで後者のが数年早く割れたくらいの差
部品の破片が落ちてても何か判らんから、発見が遅れる
クラッチにも付いてるから、一緒に交換してやるといいよ。
アクセルにはゴムのストッパーもあるが、こっちは交換必要ないかな
2021/07/02(金) 09:41:40.94ID:SdkgWIug0
ペダルストッパーを一回ケチって破片を瞬間接着剤でくっつけて復元して使った事あるけど3日しか持たなかったね
我ながらアホだと反省してる
我ながらアホだと反省してる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/03(土) 08:06:44.05ID:Y6hABo2f0 皆さん、純正サスペンションは何km持ちましたか?
ちなみに私は14万キロでオイル漏れして交換しました。
この車は社外サスに変えてる人が多いのかな。
ちなみに私は14万キロでオイル漏れして交換しました。
この車は社外サスに変えてる人が多いのかな。
2021/07/03(土) 08:19:05.55ID:y+bL39xA0
15万kmでヘタったかな。
今はエナペタル。
今はエナペタル。
2021/07/03(土) 15:33:01.23ID:FyI9wOqi0
30万キロで左前が死んで
テインのStreet Advanceにかえた
テインのStreet Advanceにかえた
2021/07/03(土) 18:02:12.44ID:+KxpQQIj0
12万キロでショック抜けが起こった。
半年前にテインのFLEX Zに交換したよ。
半年前にテインのFLEX Zに交換したよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/03(土) 19:11:26.58ID:Y6hABo2f0 純正サス→寿命→社外サス のパターンが多いですね。
参考までに社外品のプチインプレもいただけると嬉しいです。
純正サスは既にパーツ出ないので。
参考までに社外品のプチインプレもいただけると嬉しいです。
純正サスは既にパーツ出ないので。
2021/07/03(土) 20:56:23.66ID:OaM5r9w50
純正→3年で社外に交換。
APEX WS車高調(新品で安かった)を8年。
買ってすぐに、左リアのアブソーバーがオイル漏れ。
スプーン純正形状サスペンションキットを13年。
取付後は、挙動がピーキーで80km/h以上になると
怖かった。馴染んだら気にならない。
TEIN FLEX Zを昨年11月に装着。
右旋回時にインナーフェンダーに干渉していたので、
本日取付ショップにて点検。
抉らない方が良いみたいです。
APEX WS車高調(新品で安かった)を8年。
買ってすぐに、左リアのアブソーバーがオイル漏れ。
スプーン純正形状サスペンションキットを13年。
取付後は、挙動がピーキーで80km/h以上になると
怖かった。馴染んだら気にならない。
TEIN FLEX Zを昨年11月に装着。
右旋回時にインナーフェンダーに干渉していたので、
本日取付ショップにて点検。
抉らない方が良いみたいです。
2021/07/03(土) 22:09:22.57ID:aiSTMZkk0
ショック抜けって何?
2021/07/03(土) 22:27:54.62ID:V5Mro38U0
皆さん盗難対策はしてますか?
今日自宅ガレージ前でメンテしていたら怪しげなプリウス乗った
中東系の外人に売ってくれと名刺渡されたよ
乗り出し時以外は外に出さない様、気を付けていたんだけどなぁ
2重3重の盗難対策はしてあるけど盗難怖い
今日自宅ガレージ前でメンテしていたら怪しげなプリウス乗った
中東系の外人に売ってくれと名刺渡されたよ
乗り出し時以外は外に出さない様、気を付けていたんだけどなぁ
2重3重の盗難対策はしてあるけど盗難怖い
2021/07/04(日) 00:35:32.47ID:FQ5WZWYR0
純正ショックはしまったままだな。
前は降雪期には純正に戻してたけど、今は足車があるから冬は乗ってない。
前は降雪期には純正に戻してたけど、今は足車があるから冬は乗ってない。
2021/07/04(日) 02:21:31.20ID:UbJ5++yU0
>>292
何万で?
何万で?
2021/07/04(日) 02:36:33.86ID:KDqmEKic0
>>292
買っていの一番にviperつけたよ
買っていの一番にviperつけたよ
2021/07/04(日) 05:35:40.76ID:4yRtBU6L0
2021/07/04(日) 06:23:19.31ID:30a/zeuH0
>>292
なーんにもしてない。
強いて言えば、長期乗らないときがあるのでバッテリー端子を外してるくらいかな。
しかもレーシングスイッチパネルを付けてて、バッテリーさえ繋げばキー無しでもエンジンかかるから盗み放題な仕様w
ドアロックはしてるけどね。
なーんにもしてない。
強いて言えば、長期乗らないときがあるのでバッテリー端子を外してるくらいかな。
しかもレーシングスイッチパネルを付けてて、バッテリーさえ繋げばキー無しでもエンジンかかるから盗み放題な仕様w
ドアロックはしてるけどね。
2021/07/04(日) 07:31:00.58ID:x4K5yzHs0
2021/07/04(日) 08:35:27.36ID:9AJQJGFW0
2021/07/04(日) 08:40:33.25ID:Hmzuw+930
2021/07/04(日) 09:00:07.78ID:Rs3FqzcL0
>>300
297だけど、無防備なのは俺のいるところがド田舎の離島だからだよ。アナコンダみたいな毒ヘビが生息してるとこ。
島民だいたい顔見知りだし、盗んで島外に持ち出そうにもフェリーは1日2便しかないからすぐバレるw
297だけど、無防備なのは俺のいるところがド田舎の離島だからだよ。アナコンダみたいな毒ヘビが生息してるとこ。
島民だいたい顔見知りだし、盗んで島外に持ち出そうにもフェリーは1日2便しかないからすぐバレるw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/04(日) 12:03:40.36ID:z8b9h9P60 最強かよわろた
2021/07/04(日) 13:31:28.74ID:UbJ5++yU0
離島じゃ先に錆で終わりそうだな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/04(日) 18:16:26.06ID:ZJ3/juVD02021/07/04(日) 19:31:59.54ID:gbfZLLUE0
アナコンダ並の大きさの毒蛇が存在する島なら、車高の高い四駆でも乗らないと、生活に支障が出そう
そんな島でストッパー砕けからのバッテリー上がりなんて起きたら、もうサバイバル映画
そんな島でストッパー砕けからのバッテリー上がりなんて起きたら、もうサバイバル映画
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/05(月) 12:53:05.97ID:1qigcqTj0 >>299
そうすると傷害罪で訴えられて
高額の損害賠償請求を食らう。
更にどチンピラ共だから
逆恨みされて家放火される。
○日なら、道歩いてるだけでヌッコロ
されかねない。
オマケに国外逃亡して無罪かよ。
盗み得の日本のおかしな法律改善して欲しい。
そうすると傷害罪で訴えられて
高額の損害賠償請求を食らう。
更にどチンピラ共だから
逆恨みされて家放火される。
○日なら、道歩いてるだけでヌッコロ
されかねない。
オマケに国外逃亡して無罪かよ。
盗み得の日本のおかしな法律改善して欲しい。
2021/07/05(月) 14:29:59.56ID:/20tJxLI0
泥棒天国はおかしいよな
警察は全くやる気無いしな
あー、ポリ公も税金泥棒か…
警察は全くやる気無いしな
あー、ポリ公も税金泥棒か…
2021/07/05(月) 16:46:20.85ID:gLp29Ooh0
2021/07/05(月) 21:30:32.73ID:TqcGmd4y0
腕が見つからなかったら、どうだろうか?
証拠不十分になりそうだが・・・
証拠不十分になりそうだが・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 22:15:30.65ID:Uv3Cdcgl02021/07/07(水) 07:41:17.32ID:LE79CMLm0
自分のインテが盗まれてる現場に遭遇したら犯人頃す
日本は犯人に甘く被害者に厳しい
今日めざましでレクサスのアルファードがiPadで簡単に盗まれてたわ
あんなのボーガンで撃ってもいいだろ?
ボーガン持ってないけど
日本は犯人に甘く被害者に厳しい
今日めざましでレクサスのアルファードがiPadで簡単に盗まれてたわ
あんなのボーガンで撃ってもいいだろ?
ボーガン持ってないけど
2021/07/07(水) 11:10:08.17ID:Yu5Idq5f0
レクサスのアルファード?
2021/07/07(水) 11:24:54.11ID:LE79CMLm0
2021/07/07(水) 12:24:30.25ID:tDtHMblF0
正当防衛が成り立つように、事後に相手の工具で軽く擦り傷を造るの忘れるなよ
腕の裏側などの防御傷の様に偽装な
腕の裏側などの防御傷の様に偽装な
2021/07/07(水) 13:02:05.88ID:dE9HvllH0
捜索願等出なくて遺体が出なければそもそも事件にはならない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/07(水) 15:07:23.87ID:awONcsDl0 レクソスってセキュリティがザル過ぎんだろ盗まれ過ぎ
2021/07/07(水) 15:28:29.46ID:3+TnDr9y0
そりゃメーカー純正セキュリティばかりだから、つけてる場所や弱点も研究されつくしてるからね。
2021/07/09(金) 17:08:30.84ID:wCjlNz3PO
お久しぶりです。
最近右に曲がる時だけ右リアから金属音がしてて、YouTubeでいろんな動画見たんですが似てるのが無くて
何が原因かと思ったら、右リアのABSセンサーが腐食しててローターに当たってたみたいです
距離は26万5千キロいきました
一応報告ってことでm(_ _)m
http://imepic.jp/20210709/611310
最近右に曲がる時だけ右リアから金属音がしてて、YouTubeでいろんな動画見たんですが似てるのが無くて
何が原因かと思ったら、右リアのABSセンサーが腐食しててローターに当たってたみたいです
距離は26万5千キロいきました
一応報告ってことでm(_ _)m
http://imepic.jp/20210709/611310
2021/07/09(金) 20:56:46.30ID:z0aqU1uT0
ABSやスタビ、カップホルダーとか走るのに必要ない物は全部外した方が不具合発生が早まるよ
2021/07/10(土) 04:47:14.44ID:2RE5D/Kz0
2021/07/10(土) 05:54:22.50ID:LxrqhP+S0
>>319
ダメじゃんw
ダメじゃんw
2021/07/10(土) 06:00:45.02ID:7e3FNE2gO
>>320
ただ当たってた部分を整備士さんに取ってもらっただけです
何年も前からABSのランプは点きっぱだったんですが、
当然ディーラーなどで車検をするなら完全に直さないと通らないでしょうけど
そこはまぁ…察してもらってm(_ _)m
ただ当たってた部分を整備士さんに取ってもらっただけです
何年も前からABSのランプは点きっぱだったんですが、
当然ディーラーなどで車検をするなら完全に直さないと通らないでしょうけど
そこはまぁ…察してもらってm(_ _)m
2021/07/10(土) 07:34:45.40ID:eE8aSoGd0
>>319
ABSやスタビとカップホルダーを同列で言うなw
ABSやスタビとカップホルダーを同列で言うなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 07:54:51.07ID:dZdUj58E0 >>318
参考までに降雪地域ですか?
参考までに降雪地域ですか?
2021/07/10(土) 19:30:10.69ID:7e3FNE2gO
2021/07/11(日) 13:02:28.18ID:jl/xLSI90
ABSはカプラー部分で短絡させて対処したの?
ABS装着率高い車種だと思うが、壊れた人ってユニット撤去までしてる人は少ないよね
競技やサーキットでもやってない限りは車検問題も考えるだろうし
ABS装着率高い車種だと思うが、壊れた人ってユニット撤去までしてる人は少ないよね
競技やサーキットでもやってない限りは車検問題も考えるだろうし
2021/07/11(日) 14:21:16.27ID:HV3fT8r40
もともと付いてないやw
買う時オプションで頼んだのエアコンだけだったからな。
エアバッグもABSも、ハイマウントも無い。
レースベース(あったっけ?)かったほうがよかったかも。
買う時オプションで頼んだのエアコンだけだったからな。
エアバッグもABSも、ハイマウントも無い。
レースベース(あったっけ?)かったほうがよかったかも。
2021/07/11(日) 20:50:27.88ID:jl/xLSI90
内装がなくて鉄チンホイールでベースグレードのシートが付いた
競技ベース車は120万くらいで売ってたよね
競技ベース車は120万くらいで売ってたよね
2021/07/11(日) 20:51:31.99ID:jl/xLSI90
スポーツABSが出てきたころで注目されてたのに付けなかったのか。
2021/07/12(月) 07:07:34.44ID:HV17m0RH0
>>329
それには事情があってね…
この車を買う数年前までバイク業界にいたんだけど、当時バイク初のABS搭載車が発売された頃だったんだわ。
で、仕事でよく乗ってたんだけど黎明期のABSだったんでまた出来が酷いのなんのw
だからABSには良いイメージが無かったんだよね。
ちなみにそのバイクはFJ1200Aってやつ。
それには事情があってね…
この車を買う数年前までバイク業界にいたんだけど、当時バイク初のABS搭載車が発売された頃だったんだわ。
で、仕事でよく乗ってたんだけど黎明期のABSだったんでまた出来が酷いのなんのw
だからABSには良いイメージが無かったんだよね。
ちなみにそのバイクはFJ1200Aってやつ。
2021/07/12(月) 16:22:26.00ID:OgfjM/he0
確かベースがABSとSRS付だったんだよね。
それで高いと思ってたけど、レスオプションで安くなるとは知らなかった
あの頃はバブルの余韻でオプション付けるのが当たり前すぎたけど
今は標準装備で殆ど足りる時代になったね
それで高いと思ってたけど、レスオプションで安くなるとは知らなかった
あの頃はバブルの余韻でオプション付けるのが当たり前すぎたけど
今は標準装備で殆ど足りる時代になったね
2021/07/12(月) 17:39:15.00ID:ToIZd0TO0
でもABSとSRSレスにすると保険料が上がるからトータルだと損になる場合が
2021/07/12(月) 17:47:52.83ID:uxqzbiKb0
当時話題だったスポーツABSって、トヨタSW20の5型くらいの高性能なABSで、DC2のABSは>>330氏の言う黎明期の性能が良くないABSの部類
と、自分の下手くそなブレーキを車のせいにしてたら、高橋涼介が「人間ABS」とか言い出した当時の思い出
と、自分の下手くそなブレーキを車のせいにしてたら、高橋涼介が「人間ABS」とか言い出した当時の思い出
2021/07/12(月) 18:47:49.03ID:rKsyvRGT0
>>331
レスオプションは98スペックからで、それまではABS、SRS、ハイマウント、エアコン、オーディオ、全てオプションだった。
レスオプションは98スペックからで、それまではABS、SRS、ハイマウント、エアコン、オーディオ、全てオプションだった。
2021/07/12(月) 20:06:37.85ID:QlkpesbV0
あのエアバッグ内蔵ステアリングを
安全第一で選択するのは、
インテRに乗りたいって人からさしたら、
少数派だったろう。
安全第一で選択するのは、
インテRに乗りたいって人からさしたら、
少数派だったろう。
2021/07/13(火) 02:49:52.75ID:twu7R1br0
90年台のABSは無い方がマシ
ぼーっとしててパニックブレーキ踏んじゃうような局面以外では邪魔
ぼーっとしててパニックブレーキ踏んじゃうような局面以外では邪魔
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/13(火) 09:00:30.27ID:3Fxy82Jo0 ぼーっとしてなくても衝突回避に有効だろ
2021/07/13(火) 12:15:00.61ID:twu7R1br0
そうとも言い切れない
2021/07/13(火) 13:53:02.48ID:7BYI694y0
付けてたとしても20年超えで壊れてたら意味ないやん
イギリスなどのレストア先進国をみてるとABSの修理もしてるよね
イギリスなどのレストア先進国をみてるとABSの修理もしてるよね
2021/07/13(火) 17:48:57.59ID:7BYI694y0
家から離れた駐車場にセカンドカーを置いてたんだが10年前から名刺が挟まれるようになって
数年前に近所の駐車場が空いたので移動させたんだが
一年もしないうちに場所を突き止められて名刺が挟まれるようになった
そんで、今日は家まできて名刺を置いてくようになったんだが
身に覚えのないイスラムの兄弟なんだよな
クルマも定番の黒のプリウスで来た
数年前に近所の駐車場が空いたので移動させたんだが
一年もしないうちに場所を突き止められて名刺が挟まれるようになった
そんで、今日は家まできて名刺を置いてくようになったんだが
身に覚えのないイスラムの兄弟なんだよな
クルマも定番の黒のプリウスで来た
2021/07/14(水) 13:01:14.74ID:c81mfpNV0
>>340
アッラーアクバールッ!って言いながらラリアットして追い払え!
アッラーアクバールッ!って言いながらラリアットして追い払え!
2021/07/14(水) 17:04:09.57ID:gbGHLHt00
車に豚肉とコーラン貼っとけ。
2021/07/14(水) 18:46:54.97ID:kKfM+U+H0
今円安だから、輸出向けの車の需要が高まってるよね
2021/07/15(木) 15:11:08.76ID:mAYm1mQF0
>>340
けど10年前から名刺を刺しだして、数年前に駐車場を移動するまでってことは何年も盗まれなかったってことだろ?
逆に安心じゃね?
本職の泥棒なら怪しまれてセキュリティかまされる前にとっとと実行するでしょ。
けど10年前から名刺を刺しだして、数年前に駐車場を移動するまでってことは何年も盗まれなかったってことだろ?
逆に安心じゃね?
本職の泥棒なら怪しまれてセキュリティかまされる前にとっとと実行するでしょ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/18(日) 17:30:26.02ID:lxp3o91W0 98スペック ドノーマル乗りです。
ドラックストアの駐車場に車を停めて、店内に入ろうとしたら、
後ろから小学校3年生ぐらいの男の子が「すいません」と声をかけてきた。
どうしたのと聞くと、「あの車なんて名前ですか?」と聞いてきたので、
インテグラって言うんだよと教えてあげた。
すると「すごくカッコイイ車ですね」と言ってくれました。
ドラックストアの駐車場に車を停めて、店内に入ろうとしたら、
後ろから小学校3年生ぐらいの男の子が「すいません」と声をかけてきた。
どうしたのと聞くと、「あの車なんて名前ですか?」と聞いてきたので、
インテグラって言うんだよと教えてあげた。
すると「すごくカッコイイ車ですね」と言ってくれました。
2021/07/18(日) 18:18:44.15ID:5Yc9BLRG0
同じく、98スペック ドノーマル乗りです。
ディーラーの駐車場に車を停めて、店内に入ろうとしたら、
後ろからディーラーの若い営業のやつが「すいません」と声をかけてきた。
どうしたのと聞くと、「あの車なんて名前ですか?」と聞いてきたので、
インテグラって言うんだよと教えてあげた。
すると「なんで買い替えないんすか???」と言ってくれました。
ディーラーの駐車場に車を停めて、店内に入ろうとしたら、
後ろからディーラーの若い営業のやつが「すいません」と声をかけてきた。
どうしたのと聞くと、「あの車なんて名前ですか?」と聞いてきたので、
インテグラって言うんだよと教えてあげた。
すると「なんで買い替えないんすか???」と言ってくれました。
2021/07/18(日) 19:06:22.85ID:lTeIS/5F0
中古購入してる人も多いだろうから、ディーラーとは無縁な人も多いだろうね
それでディーラーの人ですら、暫くぶりに見たって言う人も多いし
新人なんかは製造終了後に生まれた人もね
それでディーラーの人ですら、暫くぶりに見たって言う人も多いし
新人なんかは製造終了後に生まれた人もね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/18(日) 19:15:29.57ID:VN+y8Fyl02021/07/18(日) 20:54:59.24ID:XWxrHdfA0
ガソリンスタンドで給油していたら、
「レカロ付けたんですか」って店員に言われた。
タイプRは純正でレカロなのを知らない世代が、
スタンドで働く時代になったのかと。
「レカロ付けたんですか」って店員に言われた。
タイプRは純正でレカロなのを知らない世代が、
スタンドで働く時代になったのかと。
2021/07/18(日) 21:04:50.27ID:FCM+/wYK0
>>347
俺の行くディーラーで雑談してるとき、「ホンダもまたDC2RみたいなNAで気持ち良い回り方するエンジン積んだクルマ造らないかな」って話してたら「もうこの手のエンジンはロストテクノロジーに近いですから。無理だと思いますので、大切に乗ってください。」って真顔で言われた。
俺の行くディーラーで雑談してるとき、「ホンダもまたDC2RみたいなNAで気持ち良い回り方するエンジン積んだクルマ造らないかな」って話してたら「もうこの手のエンジンはロストテクノロジーに近いですから。無理だと思いますので、大切に乗ってください。」って真顔で言われた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/18(日) 21:20:21.60ID:53ZgvURC0 (ついでにフィット買ってください)
2021/07/18(日) 22:00:48.36ID:iSGVLObt0
数年前、甥っ子とアルトワークスを
見にスズキのディーラーへ
営業マンがどうです、レカロです!よって
自慢げに言ってきたが
うちの21年モノも最初っから
レカロですよっと...
見にスズキのディーラーへ
営業マンがどうです、レカロです!よって
自慢げに言ってきたが
うちの21年モノも最初っから
レカロですよっと...
2021/07/18(日) 23:37:47.11ID:lTeIS/5F0
結構古くなってきたんで、その辺で故障しても対応できるように週末や夜に乗るようにして
普段乗り用に軽自動車でも買おうと思う。
普段乗り用に軽自動車でも買おうと思う。
2021/07/19(月) 08:11:40.45ID:azkYFW4G0
車高調のバネレート、前12kg 後ろ8kgくらいでいいかな?
たまに走行会に行くくらいで基本は峠と街乗り。
車高調はエナペタルの一番安いやつ。
たまに走行会に行くくらいで基本は峠と街乗り。
車高調はエナペタルの一番安いやつ。
2021/07/19(月) 13:08:29.68ID:60JtPJfR0
ジムカーナ用、前24k後7kですわ。
26k買うか迷ってる。
26k買うか迷ってる。
2021/07/19(月) 21:26:18.16ID:lxlhnOkR0
同じクルマ乗ってるおまえらの事愛してるから言うけど、純正レカロのヨレヨレは頑張れば再生出来るし(ドナーの純正レカロが必要)
車高調つけるならヘルパースプリングはつけなさいよ!
リアの伸び側を足して唐突な死亡タックインを殺すんだ!
おまえらこれからもdc2だ!
がんばろうぜ!!
車高調つけるならヘルパースプリングはつけなさいよ!
リアの伸び側を足して唐突な死亡タックインを殺すんだ!
おまえらこれからもdc2だ!
がんばろうぜ!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/20(火) 10:43:26.45ID:LG6III910 DC2 98スペック184000キロです
エンジンオイルを10-30か5-40で悩んでますがみんな何番のオイル使ってます?
エンジンオイルを10-30か5-40で悩んでますがみんな何番のオイル使ってます?
2021/07/20(火) 10:58:17.33ID:UQCtClYd0
よっぽど安かろう悪かろうなオイルじゃない限り、メーカー指定粘度の範囲内ならもう好みの問題かと。
俺は5w-40だけど。
俺は5w-40だけど。
2021/07/20(火) 11:38:15.00ID:UQCtClYd0
ヤベエ、ひとのオイルの世話焼いてる場合じゃねえや。
天気も良いから久しぶりに走らすか、と思って車出しら後ろでチャプチャプ音が…雨漏りが重症化して、スペアタイヤの半分くらいまで水が溜まってる…
え?っと思って降りた拍子に気がついたが、運転席のフロアもマットの上に出てくるくらい水浸し…
ダメだこりゃ(泣)
開き直って運転席のマット、内張り撤去して、フロアとトランクのスペアタイヤハウスの底に水抜きの穴を開けようかな…
天気も良いから久しぶりに走らすか、と思って車出しら後ろでチャプチャプ音が…雨漏りが重症化して、スペアタイヤの半分くらいまで水が溜まってる…
え?っと思って降りた拍子に気がついたが、運転席のフロアもマットの上に出てくるくらい水浸し…
ダメだこりゃ(泣)
開き直って運転席のマット、内張り撤去して、フロアとトランクのスペアタイヤハウスの底に水抜きの穴を開けようかな…
2021/07/20(火) 15:58:48.09ID:SYPTz+f30
テールランプガスケットパッキンまだ部品でるよ
2021/07/20(火) 16:16:39.42ID:UQCtClYd0
サンキュー!
早速ディーラーて注文するわ!
ただ、問題は運転席フロアへの雨漏りだよな…
ネットで調べたら、フロントガラスの接着剤のひび割れらしい。根本的な解決法は一旦フロントガラスを外して新しい接着剤で再接着らしいわ。
ディーラーでやってくれるのかな?…orz
早速ディーラーて注文するわ!
ただ、問題は運転席フロアへの雨漏りだよな…
ネットで調べたら、フロントガラスの接着剤のひび割れらしい。根本的な解決法は一旦フロントガラスを外して新しい接着剤で再接着らしいわ。
ディーラーでやってくれるのかな?…orz
2021/07/20(火) 16:40:35.97ID:0lrNtbFv0
2021/07/20(火) 17:05:13.47ID:SYPTz+f30
2021/07/20(火) 17:25:00.66ID:UQCtClYd0
2021/07/21(水) 01:20:28.92ID:knhq2uuO0
フロントの雨漏りは車内側から見ると、シーラーの割れてる箇所わかるでしょ。
右前のエンジンルームへハーネスを出してる部分の角
外側からシーラーが塗れない袋状フレームの場所だから、車内側からシーラーやってる都合で
シーラーのあるパネル合わせ目部分までは常に水が入り、水分も乾燥し難いから
錆て膨らんできてシーラーが剥がれてくるんだよ。
ついでにパネルも開いてくる
ボンネットヒンジの付け根側、ボルト2本で止まってる中間にサービスホールがあるでしょ?
よーく乾燥させた状態で、そこから錆転換剤などを吹き付けるだけでも水の侵入が減る
祖その後にワックススプレーすれば水弾きもあって、さらに減る
右前のエンジンルームへハーネスを出してる部分の角
外側からシーラーが塗れない袋状フレームの場所だから、車内側からシーラーやってる都合で
シーラーのあるパネル合わせ目部分までは常に水が入り、水分も乾燥し難いから
錆て膨らんできてシーラーが剥がれてくるんだよ。
ついでにパネルも開いてくる
ボンネットヒンジの付け根側、ボルト2本で止まってる中間にサービスホールがあるでしょ?
よーく乾燥させた状態で、そこから錆転換剤などを吹き付けるだけでも水の侵入が減る
祖その後にワックススプレーすれば水弾きもあって、さらに減る
2021/07/21(水) 10:41:47.14ID:Gv4skJEW0
>>365
とりあえず今度の週末にピラーあたりの内装と、ワイパー近辺のカバー外してボンネットのヒンジ辺りを確認してみる。
重ね重ねありがとう。
ホントここのスレは下手な修理工場やディーラーより頼りになる。
とりあえず今度の週末にピラーあたりの内装と、ワイパー近辺のカバー外してボンネットのヒンジ辺りを確認してみる。
重ね重ねありがとう。
ホントここのスレは下手な修理工場やディーラーより頼りになる。
2021/07/21(水) 19:56:02.44ID:knhq2uuO0
毎回ユーザー車検で自分で点検簿印刷して適当にやってるんで
車屋とも疎遠になり過ぎ&加齢で面倒になってきたんだけど
24か月点検だけでもディーラーに出した方が良いかな?
車屋とも疎遠になり過ぎ&加齢で面倒になってきたんだけど
24か月点検だけでもディーラーに出した方が良いかな?
2021/07/22(木) 15:22:18.72ID:OPVkwuln0
自分で何もかも整備できる人もいるからなんとも言えないw
車検通すだけなら適当でいいのはコバックみてればわかるだろうから、
それとは別に自分で満足の行く整備ができているか、に尽きる。
車検通すだけなら適当でいいのはコバックみてればわかるだろうから、
それとは別に自分で満足の行く整備ができているか、に尽きる。
2021/07/22(木) 19:03:07.14ID:KRtU49pO0
エンジンはやった事ないけど、設備や家庭環境さえ整えば自分で組むだけは出来ると思うが
いい歳したオッサンが自宅でやってたら痛々しいだろ?
若いころと違って気力・体力が落ちてきてるから短時間で出来ないんで近所の視線が痛い
自分で出来るうちにと比較的に要になるタイベルやクラッチ・ミッション、パワステを整備済み
50代になってから”初めてのエンジンO/H”(自分で)なんか考えただけでゾッとする
ミッション・パワステをO/Hしたから、あと15万キロは乗りたいが加齢で体力落ちてるから、丸投げできる先が欲しい
いい歳したオッサンが自宅でやってたら痛々しいだろ?
若いころと違って気力・体力が落ちてきてるから短時間で出来ないんで近所の視線が痛い
自分で出来るうちにと比較的に要になるタイベルやクラッチ・ミッション、パワステを整備済み
50代になってから”初めてのエンジンO/H”(自分で)なんか考えただけでゾッとする
ミッション・パワステをO/Hしたから、あと15万キロは乗りたいが加齢で体力落ちてるから、丸投げできる先が欲しい
2021/07/22(木) 21:13:24.18ID:jTf1v+4a0
そんなに世間の目を気にするならこんな古臭い車なんて捨てた方がいいよ
2021/07/23(金) 05:39:04.74ID:fiKe1j/R0
ほんとはやれるけど、やらない俺カッケー!って言いたいんだよ。
2021/07/23(金) 14:10:18.78ID:ovrHircT0
お前らでも出来ると思うぞ
やらない俺カッケーって発想は無かったが
年齢を考えると、怪我でもして家族に迷惑かけるような歳でもないだろ
やらない俺カッケーって発想は無かったが
年齢を考えると、怪我でもして家族に迷惑かけるような歳でもないだろ
2021/07/23(金) 16:37:20.48ID:EupaeO/s0
>>怪我でもして家族に迷惑
これが想定される時点で、自分でメンテする意味なくない?
整備も運転もリスクはゼロではない
20代の無知ならまだしも、50になって怪我のリスクがあると判断したなら、車検も整備もプロに任せた方が良い
命懸けなら出来るのは、出来るとは言えない
これが想定される時点で、自分でメンテする意味なくない?
整備も運転もリスクはゼロではない
20代の無知ならまだしも、50になって怪我のリスクがあると判断したなら、車検も整備もプロに任せた方が良い
命懸けなら出来るのは、出来るとは言えない
2021/07/23(金) 17:15:06.63ID:kFvN1AYm0
ここから「俺詳しいから車屋に任せられん」の流れになったらスマン
2021/07/23(金) 18:26:53.16ID:msVN+2Co0
2021/07/23(金) 19:53:06.94ID:XauahPnK0
ガレージ建てれば近所の目も気にしないで済むし自分のペースで好きな時間に作業できるぞ
はい解決
はい解決
2021/07/23(金) 20:01:42.52ID:44thjKlC0
夏場はメッチャ暑い。直射日光が無いだけマシだけど、
例えガレージでも、作業は午前中だな。
例えガレージでも、作業は午前中だな。
2021/07/24(土) 00:13:31.65ID:JH3M5YuM0
敷地が広かったらガレージ建ててるわ
田舎に住んでる奴が羨ましい
田舎に住んでる奴が羨ましい
2021/07/24(土) 07:57:54.05ID:vKcukY300
>>378
エアコン付ければ解決だよ
エアコン付ければ解決だよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/24(土) 21:16:22.04ID:ysdIL6vO02021/07/24(土) 22:12:18.52ID:JH3M5YuM0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/24(土) 23:41:18.57ID:ysdIL6vO02021/07/25(日) 01:52:57.92ID:O3/lhmKN0
えっ200万でマトモなのが建つの?めちゃくちゃ安いやん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 10:22:13.01ID:oKXbGHH902021/07/25(日) 12:16:59.81ID:Ux+1tRX00
土地の有無で倍違うじゃん。
移住?
鹿児島か北海道にでも行けというのか?
移住?
鹿児島か北海道にでも行けというのか?
2021/07/25(日) 17:24:33.90ID:Ygg4UzBx0
屋根があるだけでも全然ちがうよな
2021/07/25(日) 20:25:28.12ID:BpYbKL4c0
500万じゃん結局
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 21:16:27.60ID:oKXbGHH90 >>388
田舎に住んでる奴を羨ましがったって
500出せないなら田舎にすらガレージ
建てられないよって言いたかっただけ。
土地代は埼玉や千葉の田舎の市程度の価格
本気で移住するなら通勤圏内だし、
クルマの盗難でショック受ける位なら
移住前提でローン組んで鉄壁ガレージ
完成させた方が個人の充実には適切な選択。
田舎に住んでる奴を羨ましがったって
500出せないなら田舎にすらガレージ
建てられないよって言いたかっただけ。
土地代は埼玉や千葉の田舎の市程度の価格
本気で移住するなら通勤圏内だし、
クルマの盗難でショック受ける位なら
移住前提でローン組んで鉄壁ガレージ
完成させた方が個人の充実には適切な選択。
2021/07/25(日) 21:45:49.60ID:Ux+1tRX00
趣味が高じてガレージ建てちゃってレース屋始めちゃう店も多いけど地雷店が多い気がする
ポルシェやNSXならまだしも、庶民の車で500万は辛いな
ポルシェやNSXならまだしも、庶民の車で500万は辛いな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 22:17:56.73ID:tCp++WQ00 部品無いしな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 22:32:28.31ID:oKXbGHH90 >>390
500は車庫で、ショップを始められる程の広さは無い、高さも無いから高いリフトも入らない。
あくまで簡単な整備ができて盗難防止出来る車庫。
ガレージ=個人の趣味の店って客を見れば
大体の検討が付く。
@なんか知らんけど入り浸ってる常連客
大体オタクっぽいのとアホっぽいのはNG
Aショップ内の整理整頓状況や仕上げたクルマの方向性、一見さんお断り見たいのもNG
B最後に店長との話が合うこれだけ揃っていれば先ず問題ないと思う。
500は車庫で、ショップを始められる程の広さは無い、高さも無いから高いリフトも入らない。
あくまで簡単な整備ができて盗難防止出来る車庫。
ガレージ=個人の趣味の店って客を見れば
大体の検討が付く。
@なんか知らんけど入り浸ってる常連客
大体オタクっぽいのとアホっぽいのはNG
Aショップ内の整理整頓状況や仕上げたクルマの方向性、一見さんお断り見たいのもNG
B最後に店長との話が合うこれだけ揃っていれば先ず問題ないと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 22:51:25.99ID:Ux+1tRX00 うちの県は農家で敷地がある人がモータースポーツブームにのって
バブル崩壊前後の90年代に開業したような店が多いんだよね。
自分の知る限りだと、どこの店も自分の店は凄いという所ばっかりだよ
名前からJAFのドライバーリザルトで検索すると戦歴なんか出てこない店主の店ばっかり
バブル崩壊前後の90年代に開業したような店が多いんだよね。
自分の知る限りだと、どこの店も自分の店は凄いという所ばっかりだよ
名前からJAFのドライバーリザルトで検索すると戦歴なんか出てこない店主の店ばっかり
2021/07/25(日) 23:54:34.20ID:cXSYu2/A0
ドラシャ折れてレッカー移動後のタクシー待ちなう
DC2だと不動トラブルも覚悟の上
DC2だと不動トラブルも覚悟の上
2021/07/26(月) 02:13:25.28ID:ZWl/aFHu0
レッカー呼んでタクシー待ちまでしてる時間もあれば自分で交換した方が早いだろ
2021/07/26(月) 05:50:46.45ID:+eEelMdp0
潰しと呼ばれる山賊が出るから、現場から一番早く離れる方法を選んだ
今のレッカーは人を運べないので、特殊な場合でも公共交通機関までしか乗れないとの事
10キロ程先のコンビニでレッカーと別れ、タクシー帰宅
前回は1対6で潰しと揉めて、全員逮捕でその場で警察に引き渡したけど、今ならバラバラにされて埋めらる気がする
今のレッカーは人を運べないので、特殊な場合でも公共交通機関までしか乗れないとの事
10キロ程先のコンビニでレッカーと別れ、タクシー帰宅
前回は1対6で潰しと揉めて、全員逮捕でその場で警察に引き渡したけど、今ならバラバラにされて埋めらる気がする
2021/07/26(月) 08:12:55.15ID:wv1UFYlq0
なにそれ怖い
2021/07/26(月) 09:40:00.00ID:RdvnZE0x0
峠道を高級セダンが横になって塞いでて、人が立っているので、どうかしたのかと思い窓を開けると、運転席に手を突っ込んでキーを抜こうとする
慌ててる隙に、別の人間がボンネットにかけ登りフロントガラスを蹴破る
そこから、小一時間の押し問答だったけど、山の中とは言え、一時間も公道塞いでれば警察くるわな
先に被害を受けた人が沢山いて、あとから警察引き連れて、被害車がわんさかやって来た
発売当初からDC2乗ってれば、ただの峠あるある
慌ててる隙に、別の人間がボンネットにかけ登りフロントガラスを蹴破る
そこから、小一時間の押し問答だったけど、山の中とは言え、一時間も公道塞いでれば警察くるわな
先に被害を受けた人が沢山いて、あとから警察引き連れて、被害車がわんさかやって来た
発売当初からDC2乗ってれば、ただの峠あるある
2021/07/26(月) 10:24:58.69ID:CG/5OngZ0
こえー
俺は人が立ってて、何事かと止まったら
後ろからバット振り上げて近づいて来るやつが見えたので
目の前の人間をひく素振りで何度か動いたら、そいつがビビって退いたので
フル加速したら後ろで「カイーーン」とバットが地面殴る音がしたことがあったな
すんでのところで逃げられてよかった
俺は人が立ってて、何事かと止まったら
後ろからバット振り上げて近づいて来るやつが見えたので
目の前の人間をひく素振りで何度か動いたら、そいつがビビって退いたので
フル加速したら後ろで「カイーーン」とバットが地面殴る音がしたことがあったな
すんでのところで逃げられてよかった
2021/07/26(月) 10:52:22.46ID:4bsFXdRH0
何処の修羅の国の話だよ。
メキシコか?ホンジュラスか?それともチェチェンか?
俺みたいに、そこらの爺さん大体トモダチ〜♫ のグレイトフルデイズ的なのどかな農村在住には理解し難い。
そもそも駐車中にドアロックしたことないし、ちょっとした用事なら車から離れる時もキーも差しっぱなしだしな。
メキシコか?ホンジュラスか?それともチェチェンか?
俺みたいに、そこらの爺さん大体トモダチ〜♫ のグレイトフルデイズ的なのどかな農村在住には理解し難い。
そもそも駐車中にドアロックしたことないし、ちょっとした用事なら車から離れる時もキーも差しっぱなしだしな。
2021/07/26(月) 11:24:47.41ID:ZWl/aFHu0
キーシリンダーが摩耗してくるから、鍵挿しっぱなし出来るのは良いな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/26(月) 14:56:51.08ID:aIhUWUj30 嘘クセェこと言ってるやつって脳障害持ち?
2021/07/26(月) 21:28:41.56ID:i/l90w280
真実かどうかは知らんけど超限定的な話をあたかも一般的の様に語るアホ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/27(火) 00:34:11.01ID:e2DRaMkK0 大昔の筑波山には潰し屋とか来てたな
夜なのに斜めサングラスした奴が
鉄パイプ持ってうろうろしてたよw
夜なのに斜めサングラスした奴が
鉄パイプ持ってうろうろしてたよw
2021/07/27(火) 10:00:16.20ID:lCNIQt6c0
新品のテールパッキン 届いたから、酷暑のなかテールランプ外してみたら…
まあパッキン も劣化してたからそこからの雨漏りもあるんだろうけどさあ…テールランプ本体とレンズ部が外れてんじゃん!しかもハマらねーし。
コーキングしなきゃ…
まあパッキン も劣化してたからそこからの雨漏りもあるんだろうけどさあ…テールランプ本体とレンズ部が外れてんじゃん!しかもハマらねーし。
コーキングしなきゃ…
2021/07/27(火) 11:41:02.18ID:c9TxcxFE0
純正テールなら比較的安い中古が手に入るんじゃない?
2021/07/27(火) 13:26:07.12ID:evNqH8uE0
下側に水抜き穴を開けたほうが良さそうだね
2021/07/27(火) 17:18:46.82ID:evNqH8uE0
レース屋さんてのは一般整備お断りが多いのか?
レース以外でサーキットを走る事をクルージングと言ってるみたいで
走行会で走るのはお金の無駄使いと言う店がある
レース以外でサーキットを走る事をクルージングと言ってるみたいで
走行会で走るのはお金の無駄使いと言う店がある
2021/07/27(火) 18:18:14.63ID:c9TxcxFE0
走行会の客より、レース系の競技客のが金を落としてくれるから、店の経営方針じゃない?
一般整備で駆動系壊れたらクレームくるだろうけど、レースだったら消耗品だからで済むし
古い車ほど自分に合った店選びは大事
でも、そのクルージングって響き汗臭くなくて素敵
一般整備で駆動系壊れたらクレームくるだろうけど、レースだったら消耗品だからで済むし
古い車ほど自分に合った店選びは大事
でも、そのクルージングって響き汗臭くなくて素敵
2021/07/27(火) 19:13:48.88ID:lCNIQt6c0
ちなみにアメリカではモーホが好みの男を探してクラブをハシゴすることをクルージングと言うが。
2021/07/27(火) 20:04:28.67ID:c9TxcxFE0
クルージングでググったら、モータースポーツより、ゲイのが上だった(wiki)
無知ですまんorz
無知ですまんorz
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/27(火) 23:10:36.14ID:DCO9ytEo02021/07/28(水) 12:03:58.07ID:CEzhP+nx0
そのレース屋はゲイで、仲間探しの隠語としてクルージングと言ってるのか?
2021/07/28(水) 14:20:10.01ID:BxcXJEva0
2021/07/29(木) 01:37:13.30ID:8aKkBtjw0
>>409
俺の知ってる店はメンテでレギュレーション違反で失格して、ドライバーと契約解除
その後はレースの依頼が来なくなって暇してるようなレース屋
店を利用してる人のブログを見ると、レースというよりクルージング系の自己満タイムアタック?客ばかり
俺の知ってる店はメンテでレギュレーション違反で失格して、ドライバーと契約解除
その後はレースの依頼が来なくなって暇してるようなレース屋
店を利用してる人のブログを見ると、レースというよりクルージング系の自己満タイムアタック?客ばかり
2021/07/29(木) 20:15:02.84ID:mFNGE/Et0
スピードメーターが動かなくなったぞ(少し走ったら動き出す
車速センサーの接触不良ですか?
車速センサーの接触不良ですか?
2021/07/30(金) 10:47:49.93ID:pziAzsOl0
カプラーの端子を一度も整備してないなら、一度はやってみた方がいい
アルミみたいな柔らかい端子で開いてくるんだよね。
青かびみたいな腐食での接触不良の可能性もある。
アルミみたいな柔らかい端子で開いてくるんだよね。
青かびみたいな腐食での接触不良の可能性もある。
2021/07/30(金) 11:47:27.46ID:kMEIxb/i0
温まったら、冷えたらで変わる時はハンダクラックの疑いも
2021/07/30(金) 12:02:37.91ID:2j9F6qhj0
端子にコンタクトスプレー吹いて様子見だな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 05:27:55.92ID:84FP0sVt0 ナビ裏のACCに電気がこなくなった。
ヒューズ探してるけど、ボンネットも運転席下もそれらしい項目がない。だれかわかりますか?
ヒューズ探してるけど、ボンネットも運転席下もそれらしい項目がない。だれかわかりますか?
2021/07/31(土) 07:40:59.82ID:n9n4vXbd0
2021/07/31(土) 07:47:45.63ID:n9n4vXbd0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 09:27:49.95ID:84FP0sVt0 ググっても出やんから聞いとるんやが
ヒューボックスのヒューズ一覧でACCはどれに該当するか教えてください
ヒューボックスのヒューズ一覧でACCはどれに該当するか教えてください
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 11:28:45.21ID:84FP0sVt0 テストしたら運転席下のラジオヒューズやったわ
2021/07/31(土) 16:03:14.41ID:RFImeHed0
ロールケージ検討してるけど、サイトウとクスコの2択なんだな。
2021/08/01(日) 10:10:09.67ID:djm42s8j0
前スレ854からの同じ流れ
同一人物が2月からまだ迷ってるなら、中古で安いのをとりあえず買っとくのどう?
ここ半年のオクやアプガレで、中古がなかり出てた気がする
同一人物が2月からまだ迷ってるなら、中古で安いのをとりあえず買っとくのどう?
ここ半年のオクやアプガレで、中古がなかり出てた気がする
2021/08/01(日) 10:16:52.50ID:NUrdOvhM0
425だけど、前スレは俺じゃないよ。
でも今見てきて参考になった。教えてくれてサンキュー。
ちなみにアップガレージの中古はあるの知ってたけど、店舗渡しのみで諦めた。四国のド田舎なんだわなw
でも今見てきて参考になった。教えてくれてサンキュー。
ちなみにアップガレージの中古はあるの知ってたけど、店舗渡しのみで諦めた。四国のド田舎なんだわなw
2021/08/05(木) 18:13:23.28ID:mr3ctnVG0
ワイパー根本のカバーを外したけど、これって組む時パッキンいる?
2021/08/09(月) 20:19:00.71ID:7xVSESF+0
出張で半年乗れない・・・カバーとかした方がいいんですかね?
2021/08/09(月) 23:11:30.85ID:E58/if0a0
>>429
パクられても追跡できるようにGPSはっつけとけ
パクられても追跡できるようにGPSはっつけとけ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/11(水) 12:30:02.70ID:2UpQD9mK02021/08/13(金) 13:03:55.38ID:BdsOtx/50
2021/08/13(金) 13:05:25.55ID:WM9ya+ZL0
ねえな。
2021/08/13(金) 13:33:25.42ID:rs3of2CQ0
アキュラのTwitterからインテグラの予告
https://twitter.com/Acura/status/1426033542656524294
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Acura/status/1426033542656524294
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/13(金) 13:56:49.98ID:/yuk8VpK0
ガチやんけ
2021/08/13(金) 15:10:26.26ID:2lWlL2rl0
インテグラは出ません
出るのはテンテグラ
出るのはテンテグラ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 15:27:47.37ID:/J09pjPI0 国内には来ないだろうなーと思いつつも、この昔ながらの凹凸だけの車名が堪らん
ホンダ、新型「インテグラ」を2022年米国導入へ アキュラブランドから復活宣言
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1343747.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1343/747/01_l.jpg
ホンダ、新型「インテグラ」を2022年米国導入へ アキュラブランドから復活宣言
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1343747.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1343/747/01_l.jpg
2021/08/13(金) 16:33:44.78ID:24caLI1k0
>>437
新型シビックが売れまくったらワンチャンあるかもしれんが難しいよな
新型シビックが売れまくったらワンチャンあるかもしれんが難しいよな
2021/08/13(金) 16:56:59.08ID:JtWrRSuH0
インテグラという名前で3ℓV6エンジン搭載で
500万円スタートと言うオチですか?
500万円スタートと言うオチですか?
2021/08/13(金) 17:04:20.22ID:2UCftS5z0
かっこインテグラ
2021/08/13(金) 17:08:30.44ID:JKhGHr150
>>439
それならFIT Type R(愛称インテグラ)で良いやw
それならFIT Type R(愛称インテグラ)で良いやw
2021/08/13(金) 17:22:59.68ID:JMt6v2c80
日本では出ません
あしからず
あしからず
2021/08/13(金) 17:24:25.53ID:YRA4eBhQ0
フィットタイプRだって作ろうと思ったら350〜400万ぐらいになるんじゃね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 17:30:10.72ID:u6nxmMHA0 日本人の給料が増えなかったのが敗因
人件費はコストだが、一方で消費者の購買力
人件費はコストだが、一方で消費者の購買力
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 17:36:06.16ID:mg/blfeI0 要は先代までのシビッククーペをインテに車名変更するって事でしょ?
2021/08/13(金) 19:27:03.13ID:ORIQim3b0
インテグラが出ると聞いて飛んできました
2021/08/13(金) 19:29:35.20ID:vCbmb5yY0
2021/08/13(金) 19:29:48.51ID:84dPDTnW0
なんにせよどんな形、エンジン、性能だろうとインテグラの車名が復活するのは嬉しいよ
2021/08/13(金) 19:35:02.69ID:vCbmb5yY0
シビックEX契約してしまった。
インテグラが出ると分かっていたら・・・
俺が14年前に手放したDC2以来のインテグラに乗りたかった。
2ドアだし日本には来ないと思って諦めよう。
インテグラが出ると分かっていたら・・・
俺が14年前に手放したDC2以来のインテグラに乗りたかった。
2ドアだし日本には来ないと思って諦めよう。
2021/08/13(金) 20:09:02.94ID:nVD4BCNU0
TLXベースじゃねーの?
高くなるが、日本じゃ売らないだろうし文句言われないから安心だなw
高くなるが、日本じゃ売らないだろうし文句言われないから安心だなw
2021/08/13(金) 20:45:20.75ID:Rn4fT/B20
戦略的価格として400万円を目標にしているとのこと
2021/08/13(金) 20:52:43.50ID:nI3lV7sa0
新型インテグラの詳細は今後、明らかになる。日本導入は未定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb2e00cac7761c4be25149eccf9e356cb43206e2
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb2e00cac7761c4be25149eccf9e356cb43206e2
2021/08/13(金) 22:01:38.14ID:ZECkpBIb0
NAで2リッター以下とかだったら超歓喜
2021/08/13(金) 22:33:31.60ID:oH7mqgMp0
めちゃくちゃTLXに似てるから嫌な予感するよね
シビックRもいつのまにか5ドアハッチで固定されとるしインテグラも重量級クソセダン化かな?
シビックRもいつのまにか5ドアハッチで固定されとるしインテグラも重量級クソセダン化かな?
2021/08/13(金) 22:35:53.48ID:ZNeZ804H0
お前ら焦るな
まだ日本導入すらわからん状態だぞ
まだ日本導入すらわからん状態だぞ
2021/08/14(土) 09:31:15.29ID:u2JXkJYk0
2021/08/14(土) 11:03:15.93ID:yAUNCnii0
ホンダ「db8Rの前例があるので新型インテグラ はクソ重いセダンのうんこターボです。縦から見ると正方形みたいな幅広いタイヤでタイム無理矢理上げて売ります。どうせ君達買わないから別にいいでしょ?600万です。」
2021/08/14(土) 11:54:57.48ID:C77NtMD90
アキュラってトヨタのレクサスみたいな高級ブランドでしょ?仮にこれのタイプRが国内販売してもシビックタイプRより高いのでは?
2021/08/14(土) 12:09:37.40ID:nMfobGFo0
>>458
そりゃ昔だってシビックRよりもインテRの方が値段上だったからなあ
そりゃ昔だってシビックRよりもインテRの方が値段上だったからなあ
2021/08/14(土) 13:13:13.33ID:0XohL4Q60
いつの間にかいなくなってたがシビックの兄貴分だったからな
2021/08/14(土) 13:14:06.15ID:xMUlSw7W0
>>457
どうせ時代遅れの日本人が文句しか言わねえし日本では出さないでしょ
どうせ時代遅れの日本人が文句しか言わねえし日本では出さないでしょ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/14(土) 14:55:22.25ID:fgTP3Jr70 どうせ1300Kg以上あって、400万以上なんだろうなぁ〜
お気軽にサーキット行けないw
お気軽にサーキット行けないw
2021/08/14(土) 15:03:01.83ID:Hj0lbaWY0
持ってる商標で、今現在空いてるのがインテグラだったってだけのことじゃね?
2021/08/14(土) 15:06:57.47ID:3o9XV2Vy0
2ドアでホンダならプレリュードだろ。
2021/08/14(土) 18:20:09.84ID:yAUNCnii0
大体つぎ出る新型シビックもシビック感皆無だし
新型アスコットイノーバって言われた方がまだ理解できる
新型アスコットイノーバって言われた方がまだ理解できる
2021/08/14(土) 21:16:17.27ID:dkurm/rL0
E-DB6でTypeRじゃないんだが・・・俺のインテグラ雨漏りしてるぞ!
運転席ドアバイザーの内側から雫がポタポタでシートベチャベチャになってるなう
運転席ドアバイザーの内側から雫がポタポタでシートベチャベチャになってるなう
2021/08/14(土) 21:37:02.34ID:vXaDSmSy0
車を降りて後ろに回ったらブレーキランプが点いてて一瞬何が起きたのか理解できなかったけど
このスレでみたペダルストッパーのことを思い出してペダル下を確認したら割れた樹脂があった
とりあえずバッテリー外したけどディーラーが水曜まで夏休みじゃん・・・
このスレでみたペダルストッパーのことを思い出してペダル下を確認したら割れた樹脂があった
とりあえずバッテリー外したけどディーラーが水曜まで夏休みじゃん・・・
2021/08/14(土) 21:59:21.26ID:gKEr6ag20
2021/08/14(土) 21:59:58.12ID:eWHsl7ai0
>>467
とりあえずM6かM8のボルトをねじ込んどけ。
とりあえずM6かM8のボルトをねじ込んどけ。
2021/08/14(土) 22:25:22.42ID:GZS4mpNJ0
頭の薄いボルトでもよいし、適当なペットボトルなどの容器を切って何枚か重ねて
樹脂で厚み造って紙テープで貼り付けておくだけで一週間は持つと思うよ。
適当な厚みのあるプラスチックなどでもよいし、木の板でも
樹脂で厚み造って紙テープで貼り付けておくだけで一週間は持つと思うよ。
適当な厚みのあるプラスチックなどでもよいし、木の板でも
2021/08/14(土) 23:52:58.51ID:vXaDSmSy0
こういう車に乗っててなんだけど整備関係は自信ないから自分ではやりたくないんだよねw
ディーラー開くまでなるべく我慢
ディーラー開くまでなるべく我慢
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 12:38:24.69ID:GStc6hS+0 1円玉とか10円玉を貼り付けるだけでも良いんだよね
しかしペダルストッパー、材質が悪いのかな
しかしペダルストッパー、材質が悪いのかな
2021/08/15(日) 13:20:39.35ID:xBP9i8kQ0
砕け散るプラなんかで作るからだろ。
硬質ゴムとかにすりゃあよかったのに。
硬質ゴムとかにすりゃあよかったのに。
2021/08/15(日) 13:37:54.88ID:imSJYUHJ0
ホームセンターでしつこく探したらいい感じのゴムのやつありそうだよね
2021/08/15(日) 13:51:23.20ID:iyk03L7e0
材量はあるだろうけど、あのアナルプラグみたいな形は無いだろうねえ…
2021/08/15(日) 15:05:06.98ID:sTe3nCwW0
暫定なら円盤状とか角状の物をテープでガチガチに固定
2021/08/15(日) 16:39:55.34ID:KLHywnzG0
https://www.monotaro.com/g/01032109/?t.q=%83S%83%80%81%40%83O%83%8D%83%81%83b%83g
この辺のが使えそうだけど
次期型インテはアメリカ生産になりそうな気がするな
この辺のが使えそうだけど
次期型インテはアメリカ生産になりそうな気がするな
2021/08/15(日) 17:06:42.92ID:23OPbZy80
>>477
イギリス工場閉鎖しちゃったから仕方無いね
イギリス工場閉鎖しちゃったから仕方無いね
2021/08/15(日) 19:41:55.04ID:rmmDm8FD0
インテグラアメリカだけなんかな
2021/08/15(日) 19:44:18.57ID:imSJYUHJ0
>>477
これは良いアナルプラグ
これは良いアナルプラグ
2021/08/15(日) 20:38:51.67ID:KLHywnzG0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 21:19:10.42ID:mXlvaN580483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 23:37:37.63ID:aRaI2x/G0 やっぱ名前だけか
つまんね
つまんね
2021/08/16(月) 06:12:24.65ID:TUobqSeo0
そりゃ流用できそうなNAエンジンが無いし、シビックRのターボはねえ…このご時世に新型エンジンは作れんでしょ。
シャシも同じく。
シャシも同じく。
2021/08/16(月) 08:01:10.71ID:QuoK2xL20
600マンわろうた
さよならインテグラ
バイバインテグラ
さよならインテグラ
バイバインテグラ
2021/08/16(月) 10:23:45.94ID:l0EPp6iE0
一個前のシビッククーペsiのボディーでタイプR作りゃカッコ良かったのになぁ…
2021/08/16(月) 10:37:39.83ID:QMrtCwPJ0
もし万一NAエンジン積んでも
声だけでかいオタクにB18やK20と比べてどうのこうのと言われるのが目に見えてるからな
そんな事やっても一つもメリットが無い
声だけでかいオタクにB18やK20と比べてどうのこうのと言われるのが目に見えてるからな
そんな事やっても一つもメリットが無い
2021/08/16(月) 12:39:41.91ID:zHdh/tW/0
>>487
エンジンより軽量化がキツそう。
少々エンジンが上回ってもでもあの軽さは今の安全基準では無理だと。
炭素ケイ素使いまくれば軽いクルマ出来ると思うけど、まあ初代NSXより安ければ上出来って事になりかねんわな。
エンジンより軽量化がキツそう。
少々エンジンが上回ってもでもあの軽さは今の安全基準では無理だと。
炭素ケイ素使いまくれば軽いクルマ出来ると思うけど、まあ初代NSXより安ければ上出来って事になりかねんわな。
2021/08/16(月) 14:10:47.89ID:VMV3CCSI0
どうせアルファード並みの重さで出てくるけど細かいこと気にすんな
2021/08/16(月) 14:32:22.49ID:MbwhIIe00
駆動はどうするんだろう
TTみたいな続けてきたFFクーペは別として今さら高級車メーカーのクーペでFFなんか需要あるのかね?
アキュラだからSH-AWD採用できるけど
TTみたいな続けてきたFFクーペは別として今さら高級車メーカーのクーペでFFなんか需要あるのかね?
アキュラだからSH-AWD採用できるけど
2021/08/16(月) 15:06:58.73ID:j7wLK2/X0
つうか今のホンダのラインナップで2リッター以上のガソリンエンジン、それもスポーツモデルに転用できるエンジンってあったか?
なんかハイブリッドだらけだったような…
なんかハイブリッドだらけだったような…
2021/08/16(月) 15:18:29.11ID:jwDuW7Fb0
>>491
実質シビッククーペの後継だとしたら今回も1.5ターボなんじゃね?
実質シビッククーペの後継だとしたら今回も1.5ターボなんじゃね?
2021/08/16(月) 15:42:54.70ID:2VTMoILR0
個人的にはACURAのコンパクトセダン、ILXの後継モデルかILXベースのクーペじゃないかと予想してる。
2021/08/16(月) 17:23:35.94ID:GDI2fMN30
アコードクーペとシビッククーペを無くせば、新型インテは売れるな
2021/08/16(月) 18:21:51.12ID:uhNVfnG10
>>490
1.5トン越えそうだな
1.5トン越えそうだな
2021/08/16(月) 20:26:58.69ID:OaYueg670
2021/08/16(月) 20:37:16.24ID:P0319eSh0
軽量な車体はスズキがハーテクトで努力次第で達成出来るのを証明してるじゃん
トヨタの86の成功を見ても何の感情も湧かないんだろ今のホンダは
その今のホンダの迷走っぷりを象徴するかのようなクソNSX
家みたいな値段出してもGTRに歯が立たない1.8トンのゴミ
次のNSXは3トンボディの4ドアセダンターボに決定!
5000万円な!
トヨタの86の成功を見ても何の感情も湧かないんだろ今のホンダは
その今のホンダの迷走っぷりを象徴するかのようなクソNSX
家みたいな値段出してもGTRに歯が立たない1.8トンのゴミ
次のNSXは3トンボディの4ドアセダンターボに決定!
5000万円な!
2021/08/16(月) 21:15:26.69ID:i511y1T90
2021/08/16(月) 21:22:56.93ID:Ob4Fd4RN0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/16(月) 23:58:12.88ID:NXhsWafj0 エンブレの時にフロントから少しきしむ様な音がするんですけど(ブレーキ時も)何が当てはまりそうですかね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/17(火) 01:42:30.82ID:dkIfXil60 >>484
アコードに積んでいるデチューン2Lターボ+9ATがある。
アコードに積んでいるデチューン2Lターボ+9ATがある。
2021/08/17(火) 06:43:56.97ID:U9+Q2ITN0
ターボ+ATはちょっと…
それにターボでもいいならアコードじゃなくても現行か次期シビックRのエンジンで良くない?
でもなあ、仮にインテR復活してもシビックRと二本立てする意味無くね?
一昔前にワーゲンが似たようなことやらかしたし。
ゴルフGTI、ゴルフR、シロッコRとスポーツモデル三本立てにして、結局シロッコRがいらん子扱いされたろ。
それにターボでもいいならアコードじゃなくても現行か次期シビックRのエンジンで良くない?
でもなあ、仮にインテR復活してもシビックRと二本立てする意味無くね?
一昔前にワーゲンが似たようなことやらかしたし。
ゴルフGTI、ゴルフR、シロッコRとスポーツモデル三本立てにして、結局シロッコRがいらん子扱いされたろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/17(火) 11:04:31.69ID:d9WtFWp10 >>502
ワーゲンとの比較する意味無くね?w
ワーゲンとの比較する意味無くね?w
2021/08/17(火) 12:25:10.98ID:QnUwcLGi0
今のホンダは我々が想像しうる最悪をさらに輪をかけて平気で超えてくるからな
RB型オデッセイカッコ良かったのにRC型でオダッセイになっちまった
経営陣に韓国のスパイが紛れ込んでてホンダを陥れているのかと疑うレベル
RB型オデッセイカッコ良かったのにRC型でオダッセイになっちまった
経営陣に韓国のスパイが紛れ込んでてホンダを陥れているのかと疑うレベル
2021/08/17(火) 14:33:03.97ID:b7QDSOF50
>>504
結局ミニバンにはスライドドア付いてなかったのが不味いって判断になったからRC型は肥大化したんだろうなとは思うけどな。
もう日本はNばかりが売れてその他はトヨタがほとんどかっさらうマイノリティ市場になったからあまり日本に目を向けなくなったんじゃない?
確かにこのままだと日産の二の舞になってくる流れではあるが。
結局ミニバンにはスライドドア付いてなかったのが不味いって判断になったからRC型は肥大化したんだろうなとは思うけどな。
もう日本はNばかりが売れてその他はトヨタがほとんどかっさらうマイノリティ市場になったからあまり日本に目を向けなくなったんじゃない?
確かにこのままだと日産の二の舞になってくる流れではあるが。
2021/08/17(火) 15:20:54.84ID:3wMl/NxR0
2021/08/17(火) 22:39:17.59ID:2K0WY20O0
賃金抑えて購買力がただ下がりな日本市場は無視しないと会社が潰れる
2021/08/17(火) 22:48:25.19ID:F7HoZAsy0
クルマの価格が日本人にとってどんどん高くなってるのは日本が世界の経済成長に置いていかれてる証拠やな
2021/08/17(火) 23:46:06.45ID:/RoG5lnR0
2021/08/18(水) 00:15:22.04ID:hpnaaHnl0
年収500はあるけど300オーバーの新型シビックはなかなか手が出ない
500だとDC2インテの新車価格ぐらいがちょうど適正かと思うのだが
500だとDC2インテの新車価格ぐらいがちょうど適正かと思うのだが
2021/08/18(水) 10:28:45.23ID:uPMjEKSS0
じゃあ金持ち相手に4トンくらいある4ドアセダンのNSXやインテグラ でも作ってろよ
こんにちは86BRZ!おはようございますスイスポ!これからよろしくね!
こんにちは86BRZ!おはようございますスイスポ!これからよろしくね!
2021/08/18(水) 10:31:24.22ID:uPMjEKSS0
大体金持ちもホンダ車買ってねーじゃねーかw
2021/08/18(水) 11:20:46.19ID:VDvjQQE90
といっても元からインテグラって北米ではACURAで販売されててDC2なんて革シートまで奢られる高級車扱いだしなぁ。
金持ち向けになるのは必然とも言えるんじゃね?
金持ち向けになるのは必然とも言えるんじゃね?
2021/08/18(水) 13:20:12.10ID:7gcqt4bo0
これからエンジン駆動には期待できないし次はノートニスモにでもするかな
試乗動画みるとなかなか良さそうだし
試乗動画みるとなかなか良さそうだし
2021/08/18(水) 15:27:43.69ID:LZQnayiM0
DC5もRSXだとクルーズコントロールついてるラグジュアリーよりのクーペっぽいし>>452でも「プレミアム・コンパクトカー」だし競争相手RCあたりじゃないの
2021/08/18(水) 18:08:17.91ID:dOJvvXet0
2021/08/18(水) 18:35:58.09ID:eAxa/wx10
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/18(水) 18:52:14.63ID:+DMDZCj00 無駄にこだわり過ぎなのが長続きしない理由かもね。
「こういうのでいいんだよ」なのにね。
「こういうのでいいんだよ」なのにね。
2021/08/18(水) 18:55:30.36ID:QzaoAdpq0
DC2はこだわりにこだわったからあそこまで大ヒットになった側面もあるから一概にも言えない
2021/08/18(水) 18:58:52.45ID:TiuPW8ir0
>>509
年収460万の私は、もう少し仕事頑張ります。
年収460万の私は、もう少し仕事頑張ります。
2021/08/19(木) 05:51:48.85ID:1qI+pFvy0
こだわった車重が1300kgかよってなるよな
マツダの最近のデザインは素晴らしいと思うよ
あのデザイン路線でRX7じゃないレシプロエンジンのFRクーペ作ったらいいのに
売れないしエンジン馬力低く過ぎてダメだろうけどw
マツダの最近のデザインは素晴らしいと思うよ
あのデザイン路線でRX7じゃないレシプロエンジンのFRクーペ作ったらいいのに
売れないしエンジン馬力低く過ぎてダメだろうけどw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/19(木) 17:00:31.58ID:7DyzKqty0 >>500
だれか答えて〜
だれか答えて〜
2021/08/19(木) 20:56:43.95ID:k8dlNjK70
>>522
エンジンマウントが逝ってるかボディが終わってるか
エンジンマウントが逝ってるかボディが終わってるか
2021/08/19(木) 21:19:46.69ID:3rkEX4mt0
2021/08/19(木) 21:46:05.31ID:wXZeCfHN0
2021/08/20(金) 09:33:46.74ID:NmER1DwG0
フルブッシュ交換はとりあえず、万力とハンマーとボックスレンチのコマが数種類、あと気合いと根気があればなんとかなる。
トレーリングアームブッシュは中身だけ入れ替えるタイプにして、ドリルとワイヤーブラシとバーナーと気合いと根性w
ま、そこまでしなくても安い中華の門柱プレス買ってボチボチやれば意外とイケるもんよ。
ただ鬼門はやっぱりトレーリングアームブッシュと、いくつか電動工具で切った方が早いやつがあるくらい。
トレーリングアームブッシュは中身だけ入れ替えるタイプにして、ドリルとワイヤーブラシとバーナーと気合いと根性w
ま、そこまでしなくても安い中華の門柱プレス買ってボチボチやれば意外とイケるもんよ。
ただ鬼門はやっぱりトレーリングアームブッシュと、いくつか電動工具で切った方が早いやつがあるくらい。
2021/08/20(金) 10:09:22.90ID:bsB8CkLZ0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/20(金) 11:45:05.56ID:ZcUeMH0s0 もう自分は壊れたらもういいや、って感じにw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/20(金) 12:51:25.18ID:ByI9KpTz0 クラシックカーディーラーズに来ねえかな
部品無さすぎて泣かせたい
部品無さすぎて泣かせたい
2021/08/20(金) 13:52:48.32ID:lQnAiDXT0
>>529
acura版になるなそれだと。
acura版になるなそれだと。
2021/08/20(金) 15:40:08.11ID:NmER1DwG0
2021/08/20(金) 19:13:41.61ID:dhGNbo1V0
2021/08/20(金) 21:34:09.28ID:7Lr4igoO0
ブッシュはロワアームだけ換えましたわ。
あとそのままでジムカーナやってる。
他は前のオーナーが全部換えてるから……。
トレーリングアームブッシュとか、切れてても街乗りなら気にすることないと思う。
あ、エンジンマウント切れてる人は何とかした方がいいよ。
シフトの入りがおかしくなる。
あとそのままでジムカーナやってる。
他は前のオーナーが全部換えてるから……。
トレーリングアームブッシュとか、切れてても街乗りなら気にすることないと思う。
あ、エンジンマウント切れてる人は何とかした方がいいよ。
シフトの入りがおかしくなる。
2021/08/23(月) 09:09:59.55ID:VTjskeB50
ブッシュ抜き替えは中華門柱プラスを2〜3万で買って
リフレッシュが終わったらヤフオクで引き取り限定1万で出せばよいんだよ。
業者に頼むとブッシュ代+工賃でアームASSYの値段になるものもあるし錆もでるから
純正派の方はアームが出るうちにストックしたほうが良いよ
フロントロアアームとトレーリングアームのブッシュだけが鬼門
リフレッシュが終わったらヤフオクで引き取り限定1万で出せばよいんだよ。
業者に頼むとブッシュ代+工賃でアームASSYの値段になるものもあるし錆もでるから
純正派の方はアームが出るうちにストックしたほうが良いよ
フロントロアアームとトレーリングアームのブッシュだけが鬼門
2021/08/29(日) 17:03:46.29ID:vkqAN1PR0
>>534 トレーリングアームブッシュは緩いし楽だけど?
2021/08/29(日) 17:10:19.07ID:xVeY46wp0
セカンドカーに子供の時から欲しかったインテRの購入を検討してます
100万前後で良いタマあったりしますか?
ちなみに独身なんで自分しか乗らないので後席や助手席は気にしなくて良いです。
100万前後で良いタマあったりしますか?
ちなみに独身なんで自分しか乗らないので後席や助手席は気にしなくて良いです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 17:23:21.98ID:qtOPQwTm0 5年遅かったな
今は最低レベルのポンコツ個体でも200万要る
今は最低レベルのポンコツ個体でも200万要る
2021/08/29(日) 18:08:52.11ID:WBUiXfGy0
2021/08/29(日) 18:14:19.36ID:vtQssy7L0
去年一昨年くらいからB系エンジン搭載車種がグーンと値段上がってしまったね
車種なんでもいいから100万以内のsirがセカンドで欲しかったけど無理クソゲー
今一番おいしいのなんだろ?フィットRS?
車種なんでもいいから100万以内のsirがセカンドで欲しかったけど無理クソゲー
今一番おいしいのなんだろ?フィットRS?
2021/08/29(日) 18:17:57.73ID:5h402Xh/0
悪いことは言わん、シビックRにしとけ。
年式によってはインテほど部品で困ることはない。
EK9やEP3は部品が…だから、FDは…高騰してるな…
というわけでFN2なら人気あまり無さそうだしどうよ。
年式によってはインテほど部品で困ることはない。
EK9やEP3は部品が…だから、FDは…高騰してるな…
というわけでFN2なら人気あまり無さそうだしどうよ。
2021/08/29(日) 18:35:26.65ID:vtQssy7L0
fn2はリアサスがトーションビームだからなぁ…
とかなんとか言っとる間にボッタクリ業者が連盟で一斉に値上げしよるから買っとけ!
とかなんとか言っとる間にボッタクリ業者が連盟で一斉に値上げしよるから買っとけ!
2021/08/29(日) 18:45:53.79ID:fv6LYvTP0
FN2は
エンジン非力(FD2比)
リアトーションバー
重い
の3点セットで不人気だからなあ
ただ最近はじわじわと上がってきてるね
エンジン非力(FD2比)
リアトーションバー
重い
の3点セットで不人気だからなあ
ただ最近はじわじわと上がってきてるね
2021/08/29(日) 19:14:08.14ID:giX9yjaA0
好きなら乗って欲しい
2021/08/29(日) 19:53:18.27ID:xVeY46wp0
536です
皆さんありがとうございます。
やはりタイプRの中古市場は最低200万くらいからですかね。
やはりもう少し手軽な軽のオープンカーにしようと思います。
皆さんありがとうございます。
やはりタイプRの中古市場は最低200万くらいからですかね。
やはりもう少し手軽な軽のオープンカーにしようと思います。
2021/08/29(日) 19:55:37.91ID:yaQ+BxkD0
ただ相当覚悟決めて乗らないと嫌いになるのは間違いないな
2021/08/29(日) 20:43:08.72ID:Ll3O3kOq0
今db8R売ったらいくらになるかなぁ
修復歴あり、走行11万いかないくらい、柿本マフラー、無限タコアシ&エアクリ、純正部品とっといてあるの多し、セキュリティー(viper)あり
150くらいかな?
修復歴あり、走行11万いかないくらい、柿本マフラー、無限タコアシ&エアクリ、純正部品とっといてあるの多し、セキュリティー(viper)あり
150くらいかな?
2021/08/29(日) 20:43:31.03ID:ZzOSiU9Z0
上がり続けるから今のうちに買っとけよ
スープラやシルビアみたいになるで
スープラやシルビアみたいになるで
2021/08/29(日) 21:36:12.62ID:/njcrvBF0
>>546
db8はdc2よりは不人気だからなあ
db8はdc2よりは不人気だからなあ
2021/08/29(日) 21:51:47.87ID:ZrR9ugjl0
たしかDB8は海外では売ってないんじゃなかったっけ?
もしそうなら、今後は急激に上がる可能性もあるけど
もしそうなら、今後は急激に上がる可能性もあるけど
2021/08/29(日) 22:04:08.95ID:TpTBarF10
そもそも数出てないからね、特に98のdb8は
何かのきっかけで人気出たら根こそぎいかれる可能性もある
何かのきっかけで人気出たら根こそぎいかれる可能性もある
2021/08/29(日) 22:26:11.21ID:pP12M47C0
DB8のドアに傷があるので再塗装したいのですが、塗装の際ウィンドウモールを取り外して
塗装したいと考えています。しかしDB8新品ウィンドウモールは廃盤
これって取り外すとクリップが破損するかと思うのですが、クリップ部だけ交換ってできるのでしょうか?
しかしDB8は不遇ですね フロント・リア含めモール類は全部廃盤です。
塗装したいと考えています。しかしDB8新品ウィンドウモールは廃盤
これって取り外すとクリップが破損するかと思うのですが、クリップ部だけ交換ってできるのでしょうか?
しかしDB8は不遇ですね フロント・リア含めモール類は全部廃盤です。
2021/08/29(日) 23:48:41.58ID:ZrR9ugjl0
インテ最後の4ドアだし、FD2の相場観てれば投機にお薦め
5年後に買った値段の倍で売れる可能性だってある
5年後に買った値段の倍で売れる可能性だってある
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 00:01:28.10ID:JXL3k9ly0 まじかよSiR買い占めるわ
2021/08/30(月) 00:12:30.82ID:qgM02oVy0
>>552
※店が価格釣り上げているだけで買取はバリものでもなきゃ買い叩かれます、もちろん個人売買ならそんな高くは売れません
※店が価格釣り上げているだけで買取はバリものでもなきゃ買い叩かれます、もちろん個人売買ならそんな高くは売れません
2021/08/30(月) 00:13:13.14ID:YY9c1Jn70
シャコタンのDB8はケツが最高だよな
EG9もシブいけどEK4フェリオはドマーニみたいだからきやい
EG9もシブいけどEK4フェリオはドマーニみたいだからきやい
2021/08/30(月) 00:23:16.59ID:xJcoui0m0
>>552
まず現時点でそういうのに値する程度の良いDB8を買ってくるのに大体300〜400万円(フルノーマルorほぼノーマル、走行10万キロ以下)
そこから劣化しないようにガレージ保管必須
さらにコンディション維持のための定期メンテや動体保管の手間暇
どう考えても割りに合わない
まず現時点でそういうのに値する程度の良いDB8を買ってくるのに大体300〜400万円(フルノーマルorほぼノーマル、走行10万キロ以下)
そこから劣化しないようにガレージ保管必須
さらにコンディション維持のための定期メンテや動体保管の手間暇
どう考えても割りに合わない
2021/08/30(月) 06:07:23.63ID:YY9c1Jn70
70スープラでほぼ新車のやつが900万くらいで売ってるな
dc2も900万くらいのやつあるけど
今のうちに赤の86買って温めとく?
2050年か…日本は存在してるかな?
消費税100%とかなってそうで怖いな
dc2も900万くらいのやつあるけど
今のうちに赤の86買って温めとく?
2050年か…日本は存在してるかな?
消費税100%とかなってそうで怖いな
2021/08/30(月) 06:40:14.71ID:e5+5VvE10
つ免許返納
2021/08/30(月) 19:59:09.07ID:MpdDPVLi0
2年落ちの96 4ドアを199万で買って23年。
今は車庫保管で休日に乗るだけ。
ここまで値上がりするとは。
今は車庫保管で休日に乗るだけ。
ここまで値上がりするとは。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/31(火) 12:36:14.84ID:Bzdkj3hH02021/08/31(火) 13:21:13.48ID:z4JVGo5Z0
個人売買でも買ってくのって最終的には外国人が多いよ
海外はインフレしつつ日本はデフレ&円安で買い付けやすい環境なんだよ
去年の4月に聞いた話なんだけど、3月に1カムのシビック(MT,VTEC)をヤフオクにだしたら
通訳を連れた外国人(タイ?)から直接交渉で50万提示されて、すぐに売ったと言ってた
地方だと厳しいみたいだが、大都市圏だと高いみたい
海外はインフレしつつ日本はデフレ&円安で買い付けやすい環境なんだよ
去年の4月に聞いた話なんだけど、3月に1カムのシビック(MT,VTEC)をヤフオクにだしたら
通訳を連れた外国人(タイ?)から直接交渉で50万提示されて、すぐに売ったと言ってた
地方だと厳しいみたいだが、大都市圏だと高いみたい
2021/08/31(火) 13:37:19.59ID:YQGvOvNx0
>>560
売値ほどじゃないけど買取も上がってるよ
売値ほどじゃないけど買取も上がってるよ
2021/08/31(火) 14:54:30.29ID:/jY6oQQV0
右後ろ派手にブツけてる状態で
ガリバーに査定だしたら85万だってw
https://i.imgur.com/KGKk3E0.jpg
歴アリで195,000kmの96スペックだぜ?
高いのか安いのかわかんないけど笑っちゃったよ
車検&クラッチ交換のタイミングで
(自分の不注意で)ぶつけたから
正直お金もないし、売る気満々だったけど
周囲から全力で止められて考えを改めた
あと2年乗る
ガリバーに査定だしたら85万だってw
https://i.imgur.com/KGKk3E0.jpg
歴アリで195,000kmの96スペックだぜ?
高いのか安いのかわかんないけど笑っちゃったよ
車検&クラッチ交換のタイミングで
(自分の不注意で)ぶつけたから
正直お金もないし、売る気満々だったけど
周囲から全力で止められて考えを改めた
あと2年乗る
2021/08/31(火) 15:17:41.01ID:3o1LgrxS0
バンパーだけでボディはなんともなってないように見えるが。。。 バンパーの凹みとか割れは素人でもどうにかなるやん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/31(火) 16:45:02.89ID:3S+NPn5I0 エアコンつけるとたまに助手席側から虫の鳴き声みたいな音するんですがブロアファンモーターかコンプレッサーですかね?
2021/08/31(火) 17:04:37.75ID:z4JVGo5Z0
ガリバーなら下請けにだして、中古バンパーでクイック板金して5万以下で直すんだろうな。
2021/08/31(火) 17:12:12.63ID:CVbMeraZ0
5万で直して160万で売るんでしょうw
2021/08/31(火) 17:14:16.62ID:z4JVGo5Z0
>>563
クラッチなんか滑り始めてからでも十分だよ。
普通に乗ってれば10万キロくらいじゃ滑らないよ
自分で13万キロ時点でクラッチ交換したけど、ライニングなんか半分も減ってなかった
サーキット行ったりしなければ20万キロは持つと思うよ。
ハンクラ使いまくったりクラッチ蹴りをしないで丁寧に乗って、クラッチを延命がお薦め
25万キロになったタイミングでミッションO/Hと一緒にクラッチ交換すれば良いと思うな
車検は自分で行けば7万円でお釣りが来るだろ
コロナで暇なら自分で陸運支局に行くのお薦め
プロには厳しいが、素人には凄く優しい
クラッチなんか滑り始めてからでも十分だよ。
普通に乗ってれば10万キロくらいじゃ滑らないよ
自分で13万キロ時点でクラッチ交換したけど、ライニングなんか半分も減ってなかった
サーキット行ったりしなければ20万キロは持つと思うよ。
ハンクラ使いまくったりクラッチ蹴りをしないで丁寧に乗って、クラッチを延命がお薦め
25万キロになったタイミングでミッションO/Hと一緒にクラッチ交換すれば良いと思うな
車検は自分で行けば7万円でお釣りが来るだろ
コロナで暇なら自分で陸運支局に行くのお薦め
プロには厳しいが、素人には凄く優しい
2021/08/31(火) 17:33:18.41ID:wExuLE0H0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/31(火) 17:47:45.98ID:mk1Sly1c0 >>563
餃子の王将三郷西インター店
餃子の王将三郷西インター店
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/31(火) 17:56:53.74ID:mk1Sly1c0 でも綺麗な車っすね!
2021/08/31(火) 18:14:12.24ID:RmUvMQHh0
2021/08/31(火) 18:20:06.81ID:zoy8gHjY0
>>565
ブロアファンに葉っぱ
ブロアファンに葉っぱ
2021/08/31(火) 18:38:50.42ID:JI/VVlH70
>>563
今出てるインテの中古車相場見る限りどんなに安くても売値150はくだらない
そう考えると一番安く見積もって売値の6割弱なのでちょっと安め
まあそもそも25年落ち歴ありなんて普通は鉄屑扱いしかされないから、それに85もつく時点で異常か
今出てるインテの中古車相場見る限りどんなに安くても売値150はくだらない
そう考えると一番安く見積もって売値の6割弱なのでちょっと安め
まあそもそも25年落ち歴ありなんて普通は鉄屑扱いしかされないから、それに85もつく時点で異常か
2021/08/31(火) 18:46:49.85ID:z4JVGo5Z0
いい事教えてやるよ
貰い事故で全損扱いになった場合
原状復帰の原則で同程度の物を買う値段も引き合いにできるわけ
実際には難しいけど、査定UPの材料にはなるから
値段も上がって買い替えや、修理金額上限の引き上げにも使える
貰い事故で全損扱いになった場合
原状復帰の原則で同程度の物を買う値段も引き合いにできるわけ
実際には難しいけど、査定UPの材料にはなるから
値段も上がって買い替えや、修理金額上限の引き上げにも使える
2021/08/31(火) 18:57:21.20ID:tKp4g8Xs0
既にインテ乗っていたら相場が上がることのデメリットって特にないからな
盗難リスクなんて既に現時点でMAXに近いわけで
盗難リスクなんて既に現時点でMAXに近いわけで
2021/08/31(火) 19:49:50.70ID:l4YXjRnp0
みなさん色々とありがとうございます
中古リアバンパーは手配済みですし
来週、板金工場に入れる予定です
ユーザー車検は前所有車やバイクで経験してるんですが
古い車なんでプロに見てもらおうと思ってます
クラッチの残量はあるんですけど異音出てます
おそらくはレリーズベアリングだと思います
なのでクラッチ交換は避けられませんね
110万ぐらい付けてくれたら売ったかもしれませんが
流石に今の相場で85万だと売れないですわw
中古リアバンパーは手配済みですし
来週、板金工場に入れる予定です
ユーザー車検は前所有車やバイクで経験してるんですが
古い車なんでプロに見てもらおうと思ってます
クラッチの残量はあるんですけど異音出てます
おそらくはレリーズベアリングだと思います
なのでクラッチ交換は避けられませんね
110万ぐらい付けてくれたら売ったかもしれませんが
流石に今の相場で85万だと売れないですわw
2021/08/31(火) 20:32:17.97ID:YBG2zpCy0
2021/08/31(火) 20:36:58.99ID:F3D8Q1v60
2021/09/01(水) 06:45:15.79ID:xUyj98cC0
いちいち晒すなんて誰も得しない事を…
2021/09/01(水) 07:33:41.79ID:+XQDz3IR0
>>568
> コロナで暇なら自分で陸運支局に行くのお薦め
> プロには厳しいが、素人には凄く優しい
最近は本当に優しいな。平成初期の頃なんか逆だったわ。
素人が何しに来やがった的な物言いでな。
当然マニュアルなんか無いし、窓口で聞くと面倒くさそうに言われるだけ。検査官も落ちた時はどこが悪かったのか聞いても教えてくれんかったし。なんかユーザー車検に来るやつを敵視してる感じだった。
まあメンドクセー人が多かったんだろうな。
> コロナで暇なら自分で陸運支局に行くのお薦め
> プロには厳しいが、素人には凄く優しい
最近は本当に優しいな。平成初期の頃なんか逆だったわ。
素人が何しに来やがった的な物言いでな。
当然マニュアルなんか無いし、窓口で聞くと面倒くさそうに言われるだけ。検査官も落ちた時はどこが悪かったのか聞いても教えてくれんかったし。なんかユーザー車検に来るやつを敵視してる感じだった。
まあメンドクセー人が多かったんだろうな。
2021/09/01(水) 07:42:23.72ID:+XQDz3IR0
>>576
追跡用GPSの代わりにアップルのエアタグをかなり解体しなきゃ取れないところに付けてる。
あれ、持ち主から離れると近場にいるiPhoneに警告だすのな。プラス本体からも警告音出すし。ストーカー防止みたいだけど。だからそこらのドアポケとかだと、すぐ見つかられて捨てられそう。
追跡用GPSの代わりにアップルのエアタグをかなり解体しなきゃ取れないところに付けてる。
あれ、持ち主から離れると近場にいるiPhoneに警告だすのな。プラス本体からも警告音出すし。ストーカー防止みたいだけど。だからそこらのドアポケとかだと、すぐ見つかられて捨てられそう。
2021/09/01(水) 08:29:15.83ID:TZK/9RPP0
2021/09/01(水) 09:08:57.46ID:m6swLUmI0
2021/09/01(水) 11:13:09.41ID:mXGyo3Yl0
10m届かないくらいだからぶっちゃけ無意味かと
2021/09/01(水) 11:13:29.76ID:mXGyo3Yl0
庭に置いてても届かないし
2021/09/01(水) 11:33:06.34ID:gPqwh9Ve0
2021/09/01(水) 12:04:39.67ID:c1h6CQZU0
犯人がIホン使ってたら所在確認できるって事かw
2021/09/01(水) 12:14:37.41ID:sle7+GHm0
2021/09/01(水) 12:45:59.66ID:+XQDz3IR0
簡単に言うと、第三者のiOSデバイスをノードとして使って位置確認するシステム。
エアタグを使う理由として、
第一にもしもの場合に位置を確認するため。
第二にBluetoothの繋がらない距離でエアタグが【動いた】場合、本体が警告音を発すると同時に紐付けしたiPhoneに通知が届く。こっちのほうがキモな機能。
エアタグを使う理由として、
第一にもしもの場合に位置を確認するため。
第二にBluetoothの繋がらない距離でエアタグが【動いた】場合、本体が警告音を発すると同時に紐付けしたiPhoneに通知が届く。こっちのほうがキモな機能。
2021/09/01(水) 13:14:29.07ID:/nUnfBYO0
iPhoneユーザー多い日本なら有用じゃない
GPSタグつけるよりよっぽど安いしiPhoneユーザーがTagの近くにいればだいたいの場所は分かるんしょ?
取り出しにくいとこだとバッテリー切れたとき交換大変そうだけど
GPSタグつけるよりよっぽど安いしiPhoneユーザーがTagの近くにいればだいたいの場所は分かるんしょ?
取り出しにくいとこだとバッテリー切れたとき交換大変そうだけど
2021/09/01(水) 20:39:35.22ID:at5UGJ+R0
音がでないようにはできるのかな?
それなら取り出しにくいところよりも
簡単に取り出せるけど見つからない、気が付きにくいところに付ければ良いかと。解体されるとしても解体途中で最後まで見つからない場所。
さて、どこだろう。買おうかな。
それなら取り出しにくいところよりも
簡単に取り出せるけど見つからない、気が付きにくいところに付ければ良いかと。解体されるとしても解体途中で最後まで見つからない場所。
さて、どこだろう。買おうかな。
2021/09/01(水) 21:11:20.27ID:c1h6CQZU0
普通にセコム付ければよいじゃん。
嫁の浮気調査にも使えるし、子供に付ければ迷子防止にもなる
嫁の浮気調査にも使えるし、子供に付ければ迷子防止にもなる
2021/09/01(水) 21:13:24.50ID:1/Gw0Mka0
セコム金かかるし
airtagなら維持費は電池代のみ
airtagなら維持費は電池代のみ
2021/09/02(木) 12:40:55.76ID:oYqLBzq+0
セコムを子供に持たさんでもスマホのGPSで居場所わかるし。
何よりセコムはエアタグに比べるとデカイんだわ。電池の持ちも悪いし。エアタグは半年持つ。大きさも百円玉以上500円玉未満。
何よりセコムはエアタグに比べるとデカイんだわ。電池の持ちも悪いし。エアタグは半年持つ。大きさも百円玉以上500円玉未満。
2021/09/02(木) 16:38:12.33ID:h33fwRz50
ググったら、ココセコムって、警察の通報も代行してくれるみたいだから、実際に盗まれた場合、その後の対応が早いのでは?
素人のエアタグの情報だと、警察のヘリコプターは飛ばない気がする
ココセコムのHPも稀なケースを掲載してるかもだけど
素人のエアタグの情報だと、警察のヘリコプターは飛ばない気がする
ココセコムのHPも稀なケースを掲載してるかもだけど
2021/09/02(木) 18:14:55.69ID:mn3SFDw/0
俺はそもそも盗まれた時点でエアタグだろうとセコムだろうと役に立たないと思ってるわ
その手のものが積んであることなんて想定済みだろうし
エアタグ安かったから気休めにエアタグ置いてるがそれまでその手のものを積んではなかったな
その手のものが積んであることなんて想定済みだろうし
エアタグ安かったから気休めにエアタグ置いてるがそれまでその手のものを積んではなかったな
2021/09/02(木) 18:19:21.52ID:ihiVY/zK0
盗難されたクルマ
即ヤードには持っていかないで
コインパーキングで一晩二晩寝かせるってハナシ
そこが勝負だよな
そこで回収できたら勝算がある
その瞬間を逃したら即エンジン抜かれてパーツはバラ売り
箱はスクラップ
即ヤードには持っていかないで
コインパーキングで一晩二晩寝かせるってハナシ
そこが勝負だよな
そこで回収できたら勝算がある
その瞬間を逃したら即エンジン抜かれてパーツはバラ売り
箱はスクラップ
2021/09/02(木) 18:29:31.87ID:Wab0aE/b0
大体車泥棒の罪が軽過ぎる
腕切り落としてやらなきゃダメだろ
腕切り落としてやらなきゃダメだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/02(木) 19:14:55.56ID:QWzuSYvE0 もう整備しないで走り出したらオイル漏れや異音がなる状態にしておけば盗まれないんじゃ
リアの牽引フックに紐で空き缶繋いでおくといったローテクも役立ちそう
リアの牽引フックに紐で空き缶繋いでおくといったローテクも役立ちそう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/02(木) 19:15:58.47ID:JgryAJkS0 首切るよりある意味マシかもな
見せしめの生き地獄や
見せしめの生き地獄や
2021/09/02(木) 19:26:37.46ID:jMu1Kw/t0
普段は鍵のかかるガレージに格納して防犯カメラで監視しているから安心
盗まれるとしたら乗っていく出先だから出先選びも慎重になる
盗まれるとしたら乗っていく出先だから出先選びも慎重になる
2021/09/02(木) 19:49:01.09ID:oYqLBzq+0
>>596
クルマ泥くらいじゃどんな情報でもヘリなんぞ飛ばさんよ。
クルマ泥くらいじゃどんな情報でもヘリなんぞ飛ばさんよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/02(木) 20:04:35.31ID:wPaOlLaE0 しかしインテは盗難が洒落にならないところにまで来てるよね
野ざらしなんかで置けないよこんな危険な車
野ざらしなんかで置けないよこんな危険な車
2021/09/02(木) 21:38:34.43ID:vq0AEJyS0
ココセコムだと加入に4000円、車載にするための付属品は19000円で購入、車の場合は月額2000円でセコム呼ぶと10000円か
結局>>597の言うとおり気休めくらいならairtagで十分そうではある
結局>>597の言うとおり気休めくらいならairtagで十分そうではある
2021/09/03(金) 04:20:29.99ID:8pGbT8OU0
要らないスマホに格安SIM入れるのが一番安そうだな。
日に数回、位置情報をメールするようにするとかで。
日に数回、位置情報をメールするようにするとかで。
2021/09/03(金) 05:41:41.54ID:R0VnA9iR0
夏場とか車内に放置のスマホ5分で使えんくなるで
2021/09/03(金) 05:46:00.78ID:fxRi91wv0
日の当たらないところに置いとけば大丈夫じゃない?
グローブボックスの底とか
グローブボックスの底とか
2021/09/03(金) 07:27:28.71ID:5y8lylyf0
それならエアタグで十分じゃん
スマホのバッテリーなんかすぐ無くなるぞ
スマホのバッテリーなんかすぐ無くなるぞ
2021/09/03(金) 07:35:53.10ID:fxRi91wv0
ヒューズから電源取って配線回して充電しっぱなしにするとか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/03(金) 08:57:54.26ID:IAOnjJTi0 結局エンジンかけて動かして移動するなら、
バッテリーの近くに秘密のスイッチでいい気がしてきた
バッテリーの近くに秘密のスイッチでいい気がしてきた
2021/09/03(金) 09:02:50.65ID:aU7pPJdR0
2021/09/03(金) 09:17:15.89ID:9GpDzT2j0
もうデスビ外しとけよ…
2021/09/03(金) 09:23:23.10ID:cWncAe080
>>611
盗む時に必ずしもエンジンかけるとは限らんよ
盗む時に必ずしもエンジンかけるとは限らんよ
2021/09/03(金) 10:48:37.83ID:8pGbT8OU0
2021/09/03(金) 11:26:35.93ID:kOUVrQSo0
2021/09/03(金) 13:16:20.10ID:7u+W49Nc0
24時間充電しっぱなしとかバッテリー秒で膨らんで爆発しそう・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/03(金) 13:30:51.57ID:b88x+Mqk02021/09/03(金) 15:03:24.54ID:aU7pPJdR0
ツイッターでRX7が持ち主に見られていようが怒鳴られようがホイサッサと盗んでいったの見てインテグラにGPS仕掛けた
盗まれたら犯人を待ち伏せしてボーガンで頭をトスッとトストストスのトス〜ッと
盗まれたら犯人を待ち伏せしてボーガンで頭をトスッとトストストスのトス〜ッと
2021/09/03(金) 15:14:54.53ID:aU7pPJdR0
ボーガン買おうとしたら法律で規制されとるやん…
なんかいい武器ないかな?
なんかいい武器ないかな?
2021/09/03(金) 15:31:40.63ID:MP0GgCgz0
パチンコみたいなのは?
2021/09/03(金) 16:38:20.68ID:97XMmNrS0
小倉の花壇には手りゅう弾が落ちてるそうだ
米軍基地から出る鉄屑を漁ると、アサルトライフルが組める部品や弾薬が出てきたり
酷い時で155o砲弾なども出て来るらしい
米軍基地から出る鉄屑を漁ると、アサルトライフルが組める部品や弾薬が出てきたり
酷い時で155o砲弾なども出て来るらしい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/03(金) 17:07:51.53ID:IAOnjJTi0 実際盗難されるんですかね!? 10年チョイ前の盗難のランキングでは
5位内に入っていたきがするけど、今はどうなんだろう?
誰かご存じの方いますか?
5位内に入っていたきがするけど、今はどうなんだろう?
誰かご存じの方いますか?
2021/09/03(金) 17:27:03.54ID:asEmMA+i0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/03(金) 18:20:25.80ID:IAOnjJTi0 なるほど。母数が少ないからランキングには表れないけど危険...という感じですね。
2021/09/03(金) 19:21:20.97ID:97XMmNrS0
今でも使っているショップもあるし、ミッションやエンジンがブローしたら
部品取りで欲しいって場合もあるだろう。
下手したら、盗んだ車でレーシングカーを造ってる場合も
工場のシャッター閉めてナンバー外して分解しちゃえば、誰のかもわからんだろうし
部品取りで欲しいって場合もあるだろう。
下手したら、盗んだ車でレーシングカーを造ってる場合も
工場のシャッター閉めてナンバー外して分解しちゃえば、誰のかもわからんだろうし
2021/09/03(金) 20:33:01.03ID:9GpDzT2j0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/03(金) 20:57:06.55ID:UY8UN+mr0 ランボー怒りのVTEC
2021/09/03(金) 21:04:12.90ID:SW0sU/VI0
昔、盗難怖くて帰ったきたらとあるヒューズを抜いてた。朝、出勤前に戻して出かける。馴れると数秒でできる。
これをしとくと直結しようがセル回るだけでエンジンかからないし、なんでエンジンかからないのかまず気がつかれない。深夜にセル回し続ける猛者はいないと思う。
これをしとくと直結しようがセル回るだけでエンジンかからないし、なんでエンジンかからないのかまず気がつかれない。深夜にセル回し続ける猛者はいないと思う。
2021/09/03(金) 21:13:41.79ID:m8La4q0a0
ハンドルロックタイヤロックだけでも効果あるってね
バカにされてるけど、一見してとにかくめんどくさいと思わせるのが効果的だと
バカにされてるけど、一見してとにかくめんどくさいと思わせるのが効果的だと
2021/09/04(土) 07:37:28.33ID:eyEDXqXW0
>>627
コンパウンドボウ良さげだね!
車泥棒仕置き用に買っとこうかな?
大体警察がもっと必死になって窃盗団を壊滅させたり車盗ったら死刑とか両腕もいだりとかしてなきゃダメだろ
マジ税金払ってる意味ねえよな
コンパウンドボウ良さげだね!
車泥棒仕置き用に買っとこうかな?
大体警察がもっと必死になって窃盗団を壊滅させたり車盗ったら死刑とか両腕もいだりとかしてなきゃダメだろ
マジ税金払ってる意味ねえよな
2021/09/04(土) 07:42:02.97ID:NE0dVAy/0
20万キロ近いdc2のドア内張りが以下URLように内張りに浮きが出てきており、自分のはもっと浮きが出てきているのですが、皆さん補修はどうされてますか?
何か良い補修方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l677420857
何か良い補修方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l677420857
2021/09/04(土) 08:22:06.41ID:O8gqK9T00
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 09:24:58.42ID:eyEDXqXW02021/09/04(土) 09:32:06.56ID:L4NJjHpj0
>>632
内張り剥がして裏を見るとちょうどその浮いてきてる近辺に小さな穴が複数ある。注射器状のもので接着剤とか注入して張り付ければいけるかと。
自分はロック関係直す時に気が付いてついでにと思ったら瞬間接着剤しかなくて染み込んでいき、ノズルも太くて量も入れられなくてまた今度にしといたけど。
スポンジと合革を接着できる接着剤を注入で張り付けるか、スポンジ痩せてるだろうから隙間を埋めて接着できるものを注入するか。
人柱よろ。
内張り剥がして裏を見るとちょうどその浮いてきてる近辺に小さな穴が複数ある。注射器状のもので接着剤とか注入して張り付ければいけるかと。
自分はロック関係直す時に気が付いてついでにと思ったら瞬間接着剤しかなくて染み込んでいき、ノズルも太くて量も入れられなくてまた今度にしといたけど。
スポンジと合革を接着できる接着剤を注入で張り付けるか、スポンジ痩せてるだろうから隙間を埋めて接着できるものを注入するか。
人柱よろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 10:07:37.44ID:7H5SQ3XJ02021/09/04(土) 10:35:07.69ID:624f8qLp0
シート張替えなどをやっている内装やさんで25年記念で直してもらうのも良いと思う
2021/09/04(土) 11:03:27.66ID:XmdjHwI20
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 18:46:59.17ID:7H5SQ3XJ02021/09/05(日) 14:29:16.76ID:MYLM8tco0
20万キロ未満を維持してれば商品として取り扱われるレベルになってるな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 16:22:38.13ID:vA2FpBSN0 >>640
みんな20万キロ未満ではないかい?
みんな20万キロ未満ではないかい?
2021/09/05(日) 16:48:05.13ID:7nuyLe5U0
ごめん、25万km超えてる。
2021/09/05(日) 17:40:41.39ID:Jpo0g2qN0
2021/09/05(日) 18:11:05.83ID:DsauPaqH0
196,347km………
一時抹消して温存しようかな……
一時抹消して温存しようかな……
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 20:49:54.16ID:OsrCkTlJ0 ノーマル96spec(20万キロ、ENG.OH未実施)に乗ってるのですが、ハイカム切替の6000rpm超えた当たりからジージー音がしてて、同じような症状の方とかいらっしゃいますか?
走行時アクセル2割くらいでじんわり回転上げるとそこで明確になります。停止時の空吹かしでは鳴らなく、車屋に聞いても分からないと言われてます。。
走行時アクセル2割くらいでじんわり回転上げるとそこで明確になります。停止時の空吹かしでは鳴らなく、車屋に聞いても分からないと言われてます。。
2021/09/05(日) 20:50:34.97ID:MYLM8tco0
ホイール持ち込みでBMWのタイヤ交換でバイク用品店に行ったら
整備士の人が暇だからか乗って行った車(別な古い車)に食いつかれて長話したけど
距離を延ばさないよう(出先での故障リスク)に普段乗り用に違う車を買わないのか聞かれたよ。
全ての故障が初体験で、どの程度の頻度で出るかわからんし
大きな故障ってないんだよな。
故障しても原因が直ぐにわかれば特に慌てることもなく使えるし
>>644
10年後なら30万キロでも商品になるよ
ライトの黄ばみなど車検に影響でる劣化だけ注意する必要あると思う
乗らない期間はヘッドライトにカバーを付ける等した方が良いかと思う
整備士の人が暇だからか乗って行った車(別な古い車)に食いつかれて長話したけど
距離を延ばさないよう(出先での故障リスク)に普段乗り用に違う車を買わないのか聞かれたよ。
全ての故障が初体験で、どの程度の頻度で出るかわからんし
大きな故障ってないんだよな。
故障しても原因が直ぐにわかれば特に慌てることもなく使えるし
>>644
10年後なら30万キロでも商品になるよ
ライトの黄ばみなど車検に影響でる劣化だけ注意する必要あると思う
乗らない期間はヘッドライトにカバーを付ける等した方が良いかと思う
2021/09/05(日) 20:59:06.10ID:/CBs+B0H0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 21:14:43.12ID:OsrCkTlJ0 >>647
同じ6000以上でも空吹かしでは出ず、走行中もしく前輪ジャッキアップしてタイヤを空転させると出る感じです。アクセル離して6000以下になるとピタッと鳴らなくなります。
ボンネット開けて聞いてみると、前から見て左側で例えるならスタンガンの放電みたいな音がしてます。
エンジンのパワー感は変わらずですが、何かの前兆なのかちょっと不安です。。
同じ6000以上でも空吹かしでは出ず、走行中もしく前輪ジャッキアップしてタイヤを空転させると出る感じです。アクセル離して6000以下になるとピタッと鳴らなくなります。
ボンネット開けて聞いてみると、前から見て左側で例えるならスタンガンの放電みたいな音がしてます。
エンジンのパワー感は変わらずですが、何かの前兆なのかちょっと不安です。。
2021/09/05(日) 21:22:37.13ID:nbY65J+v0
>>646
DC2から話は逸れるが、俺も単車はBMWだけど何処のバイク用品店にもタイヤ交換は断られた。たとえ純正でもカーボンホイールは責任持てないんだってさ。
DC2から話は逸れるが、俺も単車はBMWだけど何処のバイク用品店にもタイヤ交換は断られた。たとえ純正でもカーボンホイールは責任持てないんだってさ。
2021/09/05(日) 22:22:55.74ID:MYLM8tco0
武蔵村山のライコではカーボンホイール売ってるんだから交換してくれると思うよ
自分の場合は電話でタイヤ交換できるか聞いて、車種は言わないようにして
チューブですって伝え先に金払ったら、交換時にチューブレス加工してあるって話になって
差額を返金してもらった
自分の場合は電話でタイヤ交換できるか聞いて、車種は言わないようにして
チューブですって伝え先に金払ったら、交換時にチューブレス加工してあるって話になって
差額を返金してもらった
2021/09/05(日) 22:39:17.23ID:wDEBk+qB0
20万キロノンOHならどこがどうなっていてもおかしくないからなあ
2021/09/06(月) 05:34:34.27ID:57nDaJAM0
そんなにでっかい音でなければ気にしない
もともとインシュレーターとかアンダーコートとか無いんだし
それにもうちょい悪くなるまで何処が原因か分からない事だってある!(適当)
もともとインシュレーターとかアンダーコートとか無いんだし
それにもうちょい悪くなるまで何処が原因か分からない事だってある!(適当)
2021/09/06(月) 09:24:40.89ID:s2EGiF2V0
ディーラーや車屋の整備士にもこの車の新車時の状態を知ってる人が減っている
オーナーも中古購入のオーナーが増えて新車時の状態がわからないオーナーが増えている
何が大丈夫な音で何がダメな音なのかが判断つかなくなってるよね
オーナーも中古購入のオーナーが増えて新車時の状態がわからないオーナーが増えている
何が大丈夫な音で何がダメな音なのかが判断つかなくなってるよね
2021/09/06(月) 09:29:01.29ID:gklcZq3S0
もうスプーン……
TYPE ONEに持っていくしかないな……
時間工賃8000円だけどな!
TYPE ONEに持っていくしかないな……
時間工賃8000円だけどな!
2021/09/06(月) 10:18:50.80ID:qX2uHJ7p0
TYPE-ONE、トラブって検索するとよく引っ掛かって見るんだけど総額○○万円でした、っての見ると萎えるわ。
2021/09/06(月) 11:23:15.96ID:f2+EcsM80
>>648
となると、ドラシャから先の部分で何か干渉してる、
あるいは振動で震えてる、震えたものがベルト等に触れてる、その他か……。
タイヤ外しても鳴るかな?
どこかがたが出てる場所があるんじゃなかろうか。
単にホイールバランスなんてことも。
となると、ドラシャから先の部分で何か干渉してる、
あるいは振動で震えてる、震えたものがベルト等に触れてる、その他か……。
タイヤ外しても鳴るかな?
どこかがたが出てる場所があるんじゃなかろうか。
単にホイールバランスなんてことも。
2021/09/06(月) 11:28:27.54ID:1U+muW7t0
時間工賃はD並みか少し安いか?
なんでも新品に交換したがるから値段がたかくなるし
工数計算も変な気がする
不具合出てないなら放置でも良いのでは?
遮熱版が錆で劣化して共振してるだけかもしれんし
下側の遮熱版が何処かに引っ掛かって曲がって、エンジン振動でエキパイと当たってるとか
固定ボルトが緩んで来てるなど
何というか、自分で原因特定できない人の意見だと思い込みも相まって
全然違う部分を見ている事も多いよ。
エンジンなんか回転数で共振が変わるから、社外エキパイで1500回転で何時も音が出るとかもある
自分も足回りが低速時に段差でガタつくんでタイロッド交換しても変化無しで
ラックエンドがユルユルで、手感では判らない僅かなガタが出てるのかと思ってたんだが
フロント・ロアアームのブッシュ抜き替えしたときに締め付けが緩かったのか
緩んできたのか、ロアアームの増し締めで治った。
まあ、ラック自体もオイルの滲みや30万キロ超えもあって、複数要因があり過ぎて
原因特定が困難になりやすいし、専門店でも分からないだろうとは思う。
ラックもオイル滲みや、ブーツ捲ったらオイル排泄している状況だったんで
ながおテクノでリビルトしたラックに交換した。
整備履歴を明確にして、気になるところを順番に予防整備で潰していかんと
なんでも新品に交換したがるから値段がたかくなるし
工数計算も変な気がする
不具合出てないなら放置でも良いのでは?
遮熱版が錆で劣化して共振してるだけかもしれんし
下側の遮熱版が何処かに引っ掛かって曲がって、エンジン振動でエキパイと当たってるとか
固定ボルトが緩んで来てるなど
何というか、自分で原因特定できない人の意見だと思い込みも相まって
全然違う部分を見ている事も多いよ。
エンジンなんか回転数で共振が変わるから、社外エキパイで1500回転で何時も音が出るとかもある
自分も足回りが低速時に段差でガタつくんでタイロッド交換しても変化無しで
ラックエンドがユルユルで、手感では判らない僅かなガタが出てるのかと思ってたんだが
フロント・ロアアームのブッシュ抜き替えしたときに締め付けが緩かったのか
緩んできたのか、ロアアームの増し締めで治った。
まあ、ラック自体もオイルの滲みや30万キロ超えもあって、複数要因があり過ぎて
原因特定が困難になりやすいし、専門店でも分からないだろうとは思う。
ラックもオイル滲みや、ブーツ捲ったらオイル排泄している状況だったんで
ながおテクノでリビルトしたラックに交換した。
整備履歴を明確にして、気になるところを順番に予防整備で潰していかんと
2021/09/06(月) 12:31:41.32ID:HuMY6MZp0
2021/09/06(月) 17:36:31.82ID:1Avctqpt0
あとはプラグコードの緩みとかリークくらいか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/06(月) 23:27:19.08ID:oWT6gTb50 645です。
色々なご意見ありがとうございます。
仕事から帰宅後、再度ジャッキアップしてテストしました。
・ホイールは外しても鳴る
・遮蔽板とかの板モノの共振はしてなさそう
・プラグコードはしっかりついてる
音としては断続なジッジッジ音で、窓閉めた車内でエンジン音量比1–2割くらいの大きさです。
ただ、時間を置いて水温計が下がってる状態だと6000以上で鳴らないです。
街乗りメインで久しぶりに峠道走って気付いたので、いつから鳴っていたかは分かりません。
しばらく様子見ですかね。
色々なご意見ありがとうございます。
仕事から帰宅後、再度ジャッキアップしてテストしました。
・ホイールは外しても鳴る
・遮蔽板とかの板モノの共振はしてなさそう
・プラグコードはしっかりついてる
音としては断続なジッジッジ音で、窓閉めた車内でエンジン音量比1–2割くらいの大きさです。
ただ、時間を置いて水温計が下がってる状態だと6000以上で鳴らないです。
街乗りメインで久しぶりに峠道走って気付いたので、いつから鳴っていたかは分かりません。
しばらく様子見ですかね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/06(月) 23:28:40.12ID:3PjkF8fM0 録音してアップすれば解決早いのでは??
2021/09/07(火) 12:33:34.26ID:UCFJOCUe0
太鼓の中で共振してる事だってあるのよ
パワステポンプもなる事があるし、現車を見てもいなければ可能性のあるもの全部言うだけで意味ないわ
そのうち、お前の脳内に電波が届いてるとかの話にもなる
パワステポンプもなる事があるし、現車を見てもいなければ可能性のあるもの全部言うだけで意味ないわ
そのうち、お前の脳内に電波が届いてるとかの話にもなる
2021/09/07(火) 14:31:28.48ID:T5kdJ/wG0
誰か手伝ってくれる人がいたら音源特定できませんかね。
真ん中なのか左右どちらかなのか、
エンジンルームかタイヤハウスか車室内か、
マフラー周りかドラシャ周りかベルト周りか、
そういうところを一つずつ潰していくしかないように思う。
怪我しないようにだけ注意してなー。
これでレゾネータにごみ落ちてたとかだとつらいなあw
真ん中なのか左右どちらかなのか、
エンジンルームかタイヤハウスか車室内か、
マフラー周りかドラシャ周りかベルト周りか、
そういうところを一つずつ潰していくしかないように思う。
怪我しないようにだけ注意してなー。
これでレゾネータにごみ落ちてたとかだとつらいなあw
2021/09/07(火) 15:23:09.67ID:67uDOWse0
異音はともだち!こわくないよ!
2021/09/07(火) 17:39:59.98ID:NKap/Vw80
お前らか?
33 転載禁止 (アウアウアー Sa4f-IgK8) age 2021/09/07(火) 17:29:37.49 ID:JgH4X4uWa
タクシーの運転手ってなんで運転下手なの?
例えば俺が寿司職人より寿司握るのが上手いことはありえないし、画家より絵を描くのが上手いことはありえないよね?
でも俺は横断歩道では止まるし、車線変更の時はウィンカー出すからタクシー運転手より運転が上手いことになる
俺は車高調デフパッド以外ノーマルのDC2でTC2000を7秒台だけどこれもタクシー運転手の半分より速いと思う
本当に謎なんだよなタクシー運転手って
33 転載禁止 (アウアウアー Sa4f-IgK8) age 2021/09/07(火) 17:29:37.49 ID:JgH4X4uWa
タクシーの運転手ってなんで運転下手なの?
例えば俺が寿司職人より寿司握るのが上手いことはありえないし、画家より絵を描くのが上手いことはありえないよね?
でも俺は横断歩道では止まるし、車線変更の時はウィンカー出すからタクシー運転手より運転が上手いことになる
俺は車高調デフパッド以外ノーマルのDC2でTC2000を7秒台だけどこれもタクシー運転手の半分より速いと思う
本当に謎なんだよなタクシー運転手って
2021/09/07(火) 18:06:34.08ID:UCFJOCUe0
神は偉大なりってイスラム語を印刷したのを貼った翌日に
イスラムっぽい名前の買い取り業者の名刺が挟まれてた
やっぱダメじゃんw
イスラムっぽい名前の買い取り業者の名刺が挟まれてた
やっぱダメじゃんw
2021/09/07(火) 18:19:48.72ID:643SJGaO0
2021/09/07(火) 20:54:18.30ID:uX57/a1Y0
>>665
でもこいつタクシーの運ちゃんより運転下手じゃんw
でもこいつタクシーの運ちゃんより運転下手じゃんw
2021/09/08(水) 03:46:44.41ID:vNarQutK0
でもお前は寿司職人よりインスタントラーメンを作るのは上手だし
画家よりもアニメ絵の女の子を描くなら100倍上手だよね
そういうことだぞ
画家よりもアニメ絵の女の子を描くなら100倍上手だよね
そういうことだぞ
2021/09/08(水) 06:43:34.35ID:6f98JDPe0
でも俺に関しては、セクロスはAV男優より下手だわ…
_| ̄|○
_| ̄|○
2021/09/08(水) 07:46:31.96ID:S6lM5T/d0
しかし車高調・タイヤとデフだけで筑波7秒って速いな
相当速いと思う
ぼくは車高調とタイヤ(205/50R15 DIREZZA Z3)で9秒入れるのがやっと
まぁTC2000 2回しか走ったことないけど
(インテでは1回だけ)
相当速いと思う
ぼくは車高調とタイヤ(205/50R15 DIREZZA Z3)で9秒入れるのがやっと
まぁTC2000 2回しか走ったことないけど
(インテでは1回だけ)
2021/09/08(水) 07:57:56.74ID:FZn+clyT0
>>671
おはぐりぺん
おはぐりぺん
2021/09/08(水) 10:18:06.55ID:flUPNfrj0
AV男優の仕事は女優を感じさせることでなく、魅せることだぞ
お前ら下手が女優とエッチしてると錯覚させる画像を造るのが目的で
女を活かせるのが目的ではないぞ
お前ら下手が女優とエッチしてると錯覚させる画像を造るのが目的で
女を活かせるのが目的ではないぞ
2021/09/09(木) 07:03:52.92ID:PGC9zfFp0
運転士もプロとはいえピンきりじゃないか?
そのDC2乗りが見たのはたまたまアウトな運転してたってことだし。
そのDC2乗りが見たのはたまたまアウトな運転してたってことだし。
2021/09/09(木) 08:54:02.92ID:GvrmMvGD0
>>665
どうせこういうこと言ってるやつに限って速度超過とか他の部分でクソみたいな運転してるんだよなあ
どうせこういうこと言ってるやつに限って速度超過とか他の部分でクソみたいな運転してるんだよなあ
2021/09/09(木) 10:51:31.73ID:NuNSj/P/0
いやまぁ
タクシー運転手はヤバい運転多いよ
確かに
タクシー運転手はヤバい運転多いよ
確かに
2021/09/09(木) 14:55:55.87ID:90Qo5Ozz0
前にタクシーの酷い運転であったのが客に言われたのか知らないが車線変更禁止の所なのに急に俺の走ってる車線にタックルしてきて危うくぶつかりそうになった事があるな
無理矢理タクシー止めさせて運転席の窓ガラスにパンチしてやったけど手痛かったわ
無理矢理タクシー止めさせて運転席の窓ガラスにパンチしてやったけど手痛かったわ
2021/09/09(木) 15:35:00.19ID:GNwTDOdF0
レベルゲージが錆びて、振り回しただけで折れた
2021/09/09(木) 16:36:20.01ID:+8s9ha7Y0
>>677
今だとこんなことしたらやった方が煽り運転になるからな!良い子のみんなは真似しちゃダメだゾ!
今だとこんなことしたらやった方が煽り運転になるからな!良い子のみんなは真似しちゃダメだゾ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/09(木) 18:52:07.17ID:tASaxyhJ0 今日カーセンサーに出てきた00年の安くね?グラッと来たんだが逆に警戒してまう
2021/09/09(木) 19:43:46.10ID:NuYvoj5+0
2021/09/09(木) 20:34:54.48ID:rgn2uFqS0
2021/09/09(木) 21:40:18.73ID:A86bUKZK0
>>680
ガ○バーってのが気になるな
ガ○バーってのが気になるな
2021/09/09(木) 21:47:04.05ID:GNwTDOdF0
買取で錆びてると買い叩いて
錆の上からシャシブラやって綺麗だと高値で売れば250万は儲かるな
錆の上からシャシブラやって綺麗だと高値で売れば250万は儲かるな
2021/09/09(木) 22:07:43.35ID:ggBzFx0S0
降雪地帯でシャシブラの車は基本サビ隠し疑ってまず間違いない
エンジンルーム内の部品サビていて下だけシャシブラならもう確定
エンジンルーム内の部品サビていて下だけシャシブラならもう確定
2021/09/10(金) 00:29:01.35ID:ppdSvU1t0
中国に投入されるインテグラ見てみたけど、ヘッドライトとボンネットに間が空いてる所を見るとやっぱりアキュラ版もシビックベースっぽいんじゃないかと感じてる。
流石にシビックセダン自体米国に投入されているからサイドビューはシビックのままというわけではないとは思うけど。
もしやシビックに設定されなかったクーペをインテグラとして出すのか?
もし中国と同じインテグラが日本に来るとしたら先代シビックセダンの後継とかであり得そうな気がする。
流石にシビックセダン自体米国に投入されているからサイドビューはシビックのままというわけではないとは思うけど。
もしやシビックに設定されなかったクーペをインテグラとして出すのか?
もし中国と同じインテグラが日本に来るとしたら先代シビックセダンの後継とかであり得そうな気がする。
2021/09/10(金) 04:08:26.92ID:TkmvzriG0
まぁそうだろうね
一世代前のシビックSi(クーペ)が独立して
インテグラになっただけ
それでも名前の復活は嬉しいけど
一世代前のシビックSi(クーペ)が独立して
インテグラになっただけ
それでも名前の復活は嬉しいけど
2021/09/10(金) 07:15:09.68ID:YSGwTFdh0
どのみちいらねー!
さよならアホンダ!
さよならアホンダ!
2021/09/10(金) 07:19:31.27ID:el800Ml+0
>>687
> それでも名前の復活は嬉しいけど
おれの親父はインテグラというとバイクの話をしだす。
ボケたのか?と思ってよくよく話を聞いてみると、親父世代が乗ってた頃はバイクのバージョン名だったそうだな。
知らんかったわ。
> それでも名前の復活は嬉しいけど
おれの親父はインテグラというとバイクの話をしだす。
ボケたのか?と思ってよくよく話を聞いてみると、親父世代が乗ってた頃はバイクのバージョン名だったそうだな。
知らんかったわ。
2021/09/10(金) 07:24:20.21ID:73n4R92G0
2021/09/10(金) 07:37:47.00ID:ppdSvU1t0
2021/09/10(金) 09:28:21.78ID:wZmJCt/a0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/10(金) 10:50:04.74ID:fWITJKd80 >>690
全然羨ましくないよーw
全然羨ましくないよーw
2021/09/10(金) 11:25:19.67ID:L0yEgCOE0
伝統的にシビック(ベース)って
2(CR-X)/3/4/5ドア(商用車ベースのシャトル・ビーグル)展開だったんだよね
販売チャンネルを多展開したから、販売チャンネルごとにクーペが存在して複雑になった
CRXの後継でCRZが売ってたから、次はシビッククーペをなくしてインテグラ出しても
インテも一台限りで終わるだろうね
その後は、CRXの後継(電気自動車)とシビッククーペ(HV)の展開になると思うわ
2(CR-X)/3/4/5ドア(商用車ベースのシャトル・ビーグル)展開だったんだよね
販売チャンネルを多展開したから、販売チャンネルごとにクーペが存在して複雑になった
CRXの後継でCRZが売ってたから、次はシビッククーペをなくしてインテグラ出しても
インテも一台限りで終わるだろうね
その後は、CRXの後継(電気自動車)とシビッククーペ(HV)の展開になると思うわ
2021/09/10(金) 12:19:24.62ID:s8n/bodk0
名前がインテグラだろうとクーペ自体オワコンの象徴だから新規では誰も買わない
DC2DC5乗りは声だけでかいけど結局乗り換えない
かつて乗っていた懐古のおっさんにちょろっと売れるぐらいか、日本に持ってきても
だからシビッククーペも日本では発売されなかったし
DC2DC5乗りは声だけでかいけど結局乗り換えない
かつて乗っていた懐古のおっさんにちょろっと売れるぐらいか、日本に持ってきても
だからシビッククーペも日本では発売されなかったし
2021/09/10(金) 12:39:47.62ID:YSGwTFdh0
クペコン
2021/09/10(金) 13:59:27.48ID:YCYtn+JQ0
DC2はなんだかんだでちょっと前まで安かったし、
その頃から乗ってた人は乗り換えないでしょ。
新型買うのは前乗ってた人か、珍しい物好きな金持ちかなあ。
んで、コレジャナイって手放したのを今DC2買えない人が拾う、のかなあ?
その頃から乗ってた人は乗り換えないでしょ。
新型買うのは前乗ってた人か、珍しい物好きな金持ちかなあ。
んで、コレジャナイって手放したのを今DC2買えない人が拾う、のかなあ?
2021/09/10(金) 14:06:59.27ID:FAmBblm90
まあ俺も万一乗り換えるならBRZにするわ
名前だけ同じのホンダのやる気ない車よりよほど気合い入ってる
インテグラタイプSぐらい本気でやってくるなら乗り換えるかも
名前だけ同じのホンダのやる気ない車よりよほど気合い入ってる
インテグラタイプSぐらい本気でやってくるなら乗り換えるかも
2021/09/10(金) 14:55:01.73ID:YSGwTFdh0
ホンダの社長も豊田章男にやらせろよ
スポーツモデル増えそう
スポーツモデル増えそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/10(金) 15:08:42.82ID:AvntLWCd0 モリゾーは新型MR2はよ作れ
2021/09/10(金) 15:26:33.20ID:0gjfY7Ui0
>>698
そういえばDC5にtypeSあったよね・・
そういえばDC5にtypeSあったよね・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/10(金) 16:18:22.13ID:szWIoZi70 黒歴史
2021/09/10(金) 21:59:20.61ID:5YHonAiA0
2021/09/10(金) 22:04:12.70ID:IatFfcaD0
トヨタなんか自社でスポーツモデル作ってないだろ
BMWスープラに
スバルハチロク
ヤリスみたいな大衆車ベースでしかスポーツを作れないのがトヨタ
BMWスープラに
スバルハチロク
ヤリスみたいな大衆車ベースでしかスポーツを作れないのがトヨタ
2021/09/10(金) 22:29:17.70ID:mSXa3jMg0
2021/09/10(金) 22:33:08.75ID:jaIkQEB70
2021/09/11(土) 00:32:33.42ID:dg2A+dUM0
クロスロード(レンジローバー)なんか売っても売れなかった実績あるだろ
OEMで売ったところでスープラ買うならBMWエンブレムを選ぶだろ
そもそもタイプRはスポーツスピリッツで作った物じゃない
丸目4灯が売れないからテコ入れで偶然作った偶然の産物でしかないw
NSXも時代とタイミングが悪すぎるんだよ
リーマンの時には金型まで出来てて商品化直前まで進んでたのに、景気悪化でボツになっただけ
売れそうな時代になったら世の中の流れや規制で作れる物にも制限が出来て、新規規制で終了になっただけ
結論として、お前らが買わないから作り続けられないだけ
OEMで売ったところでスープラ買うならBMWエンブレムを選ぶだろ
そもそもタイプRはスポーツスピリッツで作った物じゃない
丸目4灯が売れないからテコ入れで偶然作った偶然の産物でしかないw
NSXも時代とタイミングが悪すぎるんだよ
リーマンの時には金型まで出来てて商品化直前まで進んでたのに、景気悪化でボツになっただけ
売れそうな時代になったら世の中の流れや規制で作れる物にも制限が出来て、新規規制で終了になっただけ
結論として、お前らが買わないから作り続けられないだけ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 07:18:37.67ID:21jrxca80 ガリバーDC2、60万値上げして草
調子乗んなハゲ
調子乗んなハゲ
2021/09/11(土) 07:28:41.67ID:D0qOYlt30
日本でクーペが売れないのは月極駐車場がクソせますぎてドアが開かないせいもあるだろ
15000円払って4ドアでもキツキツって舐めすぎてるだろ?
そのうち日本車は全ドアスライドドアになるよこのままじゃ
15000円払って4ドアでもキツキツって舐めすぎてるだろ?
そのうち日本車は全ドアスライドドアになるよこのままじゃ
2021/09/11(土) 08:25:38.80ID:3tITrmnz0
2021/09/11(土) 11:07:40.02ID:D0qOYlt30
てか86BRZが売れてるからクーペが売れないとか言い訳でしかなくなったな
アホンダの負け
アホンダの負け
2021/09/11(土) 11:18:54.82ID:1T9o3ydL0
買ってくれないから止めますなんて言い訳にもならない
買ってもらえる魅力ある製品を作れないだけじゃないか
買ってもらえる魅力ある製品を作れないだけじゃないか
2021/09/11(土) 12:07:52.82ID:iMJ7E7uM0
やることが極端なんだよね、この会社
まーた一時期やったミニバン軽に全振りしてスポーツカー全て切り捨てた時のムーブと同じ
既存ユーザーは全く大事にせず部品はどんどんご相談化
インテRは好きだがホンダというメーカーの姿勢には甚だ疑問
まーた一時期やったミニバン軽に全振りしてスポーツカー全て切り捨てた時のムーブと同じ
既存ユーザーは全く大事にせず部品はどんどんご相談化
インテRは好きだがホンダというメーカーの姿勢には甚だ疑問
2021/09/11(土) 12:10:53.47ID:D0qOYlt30
俺もB型K型F型VTEC搭載車全般は好きだが今のアホンダは大嫌いだね
なんでも客のせいにしてんじゃねえよゴミ会社
なんでも客のせいにしてんじゃねえよゴミ会社
2021/09/11(土) 12:33:06.61ID:oTuuwLtd0
福井が社長になってからおかしくなったな。
本田宗一郎が身内の経営参加を認めなかったのは、それはそれで利点があったのかもしれんけどね。トヨタみたいに創業者一族が残ってたらもしかして…とも思うわ。
長男の博俊が無限を立ち上げずにそのままホンダの経営を継いでいたらどうなってたか。まあ無限の最後も残念と言えば残念なんだけど。
ホンダって良くも悪くも創業者が濃すぎる人だからなあ…
本田宗一郎が身内の経営参加を認めなかったのは、それはそれで利点があったのかもしれんけどね。トヨタみたいに創業者一族が残ってたらもしかして…とも思うわ。
長男の博俊が無限を立ち上げずにそのままホンダの経営を継いでいたらどうなってたか。まあ無限の最後も残念と言えば残念なんだけど。
ホンダって良くも悪くも創業者が濃すぎる人だからなあ…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 18:22:54.89ID:9WbZCOwY0 >>689と俺は親子ほども歳が離れているのか orz
2021/09/11(土) 19:47:58.71ID:YJn+pB/U0
開発してる人もスポーツカー好きがいるのか怪しいよ
EP3のムック本に載ってた開発者として出てた一人が近所にいるけど
ワゴンや軽ばっかり乗ってたし、今では他車メーカーの車にバイク
欲しい車があるなら無理に自社で作らなくても他車メーカーを買えば良いって思ってるんだろ
今はVTECより進んだ機構を全部のメーカーで採用してるし
メーカーの特色が殆どでないスポーツカーに何を求める?
今ではホンダらしいのってFFスポーツってだけしか残ってない
EP3のムック本に載ってた開発者として出てた一人が近所にいるけど
ワゴンや軽ばっかり乗ってたし、今では他車メーカーの車にバイク
欲しい車があるなら無理に自社で作らなくても他車メーカーを買えば良いって思ってるんだろ
今はVTECより進んだ機構を全部のメーカーで採用してるし
メーカーの特色が殆どでないスポーツカーに何を求める?
今ではホンダらしいのってFFスポーツってだけしか残ってない
2021/09/12(日) 07:38:57.83ID:+GT14nhT0
開発者が開発したくても上層部がOK出さなきゃ作れんでしょ。
…と思ってたら、当時のEP3の開発者だといまはOK出す方の立場だよな。
売れる物だけ出して、採算性の悪いものは切り捨てる。
なんか昔のトヨタのイメージだな。
トヨタとホンダのモータースポーツに対するイメージ逆転現象。
…と思ってたら、当時のEP3の開発者だといまはOK出す方の立場だよな。
売れる物だけ出して、採算性の悪いものは切り捨てる。
なんか昔のトヨタのイメージだな。
トヨタとホンダのモータースポーツに対するイメージ逆転現象。
2021/09/12(日) 08:15:24.79ID:Y75+OrW80
F1なんかで金を消費しなけりゃ、スポーツ車を開発する余力もあっただろうね
2021/09/12(日) 09:07:37.52ID:P5Z9eqOn0
デザイナーをなんとかした方がいいよ
2021/09/12(日) 09:22:23.52ID:LiFX3EK+0
まあEGシビックの時代でもEF8の走りの後継CR-X期待されてたのに出てきたのはFFの良さをみなごろしにした2シーターオープンの不思議CR-Xデルソルちゃんだったもんな
この頃から期待を悪い方向で裏切るのはうまかったのかも?
どのみちホンダの腐った上層部が糞詰まりになってて嫌ってるスポーティーカーより売れないゴミみてーなクルマを量産しつづけてるのは皮肉な話だね
もう終わりだよこのメーカー
この頃から期待を悪い方向で裏切るのはうまかったのかも?
どのみちホンダの腐った上層部が糞詰まりになってて嫌ってるスポーティーカーより売れないゴミみてーなクルマを量産しつづけてるのは皮肉な話だね
もう終わりだよこのメーカー
2021/09/12(日) 09:32:15.36ID:2bPHMSSm0
>>721
あれはEF8の事故率が高くて問題になってたからワザと軟派な方向性に変えたんでしょ。
丸目のDC2も売れなくて角目のタイプRを出したら売れたけど、また事故率が高くて問題になった。
そこでEK9と98Specはスタビリティを高くした。
あれはEF8の事故率が高くて問題になってたからワザと軟派な方向性に変えたんでしょ。
丸目のDC2も売れなくて角目のタイプRを出したら売れたけど、また事故率が高くて問題になった。
そこでEK9と98Specはスタビリティを高くした。
2021/09/12(日) 09:37:56.85ID:MLd3+RvE0
好きな車のメーカーを貶したくはないけど、
F1参戦→低迷期→登り調子→リーマンショックで撤退→F1再参戦(もう途中撤退はありません!の言質あり)→低迷期→登り調子→舌の根の乾かんうちにF1参戦終了宣言(カーボンニュートラルガー!キリッ)
おまけに2040年までに新車は全てEVかFCVにします!宣言。
…もういいや、このメーカー…
F1参戦→低迷期→登り調子→リーマンショックで撤退→F1再参戦(もう途中撤退はありません!の言質あり)→低迷期→登り調子→舌の根の乾かんうちにF1参戦終了宣言(カーボンニュートラルガー!キリッ)
おまけに2040年までに新車は全てEVかFCVにします!宣言。
…もういいや、このメーカー…
2021/09/12(日) 09:49:33.15ID:LtoK9cRK0
本田技術研究所に入って実態に絶望して辞めた人のブログあったが
あれも今の状況見てるとさもありなんって感じするな
あれも今の状況見てるとさもありなんって感じするな
2021/09/12(日) 10:42:00.20ID:ifPnHTuo0
F1でのフェラーリは昔から継続して参戦してるってだけで色々と優遇されるわ、配当金を多くもらえるわで、拒否権あるわの特権階級でなんだよそれって思ってたけどな。
今思うとそりゃ優遇されて当たり前なんだよな。
会社が傾いても参戦してたんだから。
今思うとそりゃ優遇されて当たり前なんだよな。
会社が傾いても参戦してたんだから。
2021/09/12(日) 13:42:02.62ID:WXKEDK3v0
>>709
そんなとこ極一部だけの話やろ
そんなとこ極一部だけの話やろ
2021/09/12(日) 15:19:57.45ID:dmWdMcNx0
クルマに対してデザイン以外こだわり無い人たちに売れるクルマを開発してその割にデザインクソなクルマが誕生するという有様
2021/09/12(日) 15:41:22.76ID:MD8nHrRn0
>>722
EK9発売当時、「シビックレースで勝てるようにシャーシを変えた」と聞いてたんだが違ったのか?
EK9発売当時、「シビックレースで勝てるようにシャーシを変えた」と聞いてたんだが違ったのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 16:11:53.21ID:lEdb+1Sz0 >>723
俺も好きなメーカーを貶したくはないけど、要は余裕がないんだろうな
業界の再編でダイハツとスズキですら近づかざるを得ない時代に
孤高というとカッコいいけど、ぼっちだし
それで儲かっていればいいけど、四輪の利益率は1%台だし
下手すりゃ、ホンダジェットだって売られかねない
俺も好きなメーカーを貶したくはないけど、要は余裕がないんだろうな
業界の再編でダイハツとスズキですら近づかざるを得ない時代に
孤高というとカッコいいけど、ぼっちだし
それで儲かっていればいいけど、四輪の利益率は1%台だし
下手すりゃ、ホンダジェットだって売られかねない
2021/09/12(日) 16:29:03.26ID:2bPHMSSm0
>>728
EKからプラットフォームが新しくなった。
EKからプラットフォームが新しくなった。
2021/09/12(日) 16:31:17.40ID:FE7pwhy40
EK9とDC2
剛性感が全然違うよね
剛性感が全然違うよね
2021/09/12(日) 16:40:26.12ID:I74hw6b80
>>710
気になって見たけど突っ込みどころ満載の車やね。
白に全塗装済み(元色シルバー?)、フロアカーペットレス
フロント新車装着RE010、リアSタイヤ
レカロシートは綺麗なのでフルバケに交換していただろうね。
ステッカーや雰囲気などから競技車として使用していたっぽい(おそらくジムカーナ)
おそらく車高調や機械式LSDなどいろいろ付いていそうだ。
ただ距離が少ないだけで酷使されて中身はボロボロだろうね。
409.9万は高すぎるね。300万でもいらんわ。
気になって見たけど突っ込みどころ満載の車やね。
白に全塗装済み(元色シルバー?)、フロアカーペットレス
フロント新車装着RE010、リアSタイヤ
レカロシートは綺麗なのでフルバケに交換していただろうね。
ステッカーや雰囲気などから競技車として使用していたっぽい(おそらくジムカーナ)
おそらく車高調や機械式LSDなどいろいろ付いていそうだ。
ただ距離が少ないだけで酷使されて中身はボロボロだろうね。
409.9万は高すぎるね。300万でもいらんわ。
2021/09/12(日) 16:45:26.60ID:FE7pwhy40
元色はシルバーっぽいけど
エンジンルームの色
シルバーでもない気がする
なんだこれ
エンジンルームの色
シルバーでもない気がする
なんだこれ
2021/09/12(日) 16:47:44.14ID:MD8nHrRn0
>>730
や、事故が多かったから変えたわけではないよね、って話。
や、事故が多かったから変えたわけではないよね、って話。
2021/09/12(日) 17:10:06.36ID:LiFX3EK+0
今日ぶら〜っとドライブしてたらEK9、FD2、CL7とすれ違った
みんな大事にしてんだなぁ
DC2はわしだけじゃったわ…
みんな大事にしてんだなぁ
DC2はわしだけじゃったわ…
2021/09/12(日) 17:13:50.71ID:FE7pwhy40
栃木県ドライブするとやたらとDC2に遭遇するよ
本田技研の社員やろなぁ
本田技研の社員やろなぁ
2021/09/12(日) 17:45:54.34ID:q4TMxIgy0
シルバーに見えるのは
光の加減でしょうか?
しかしさぁ、400万超えは
無いわぁ...
光の加減でしょうか?
しかしさぁ、400万超えは
無いわぁ...
2021/09/12(日) 17:54:41.14ID:wC6CSojY0
2021/09/12(日) 17:56:21.22ID:FE7pwhy40
内外装はクッソキレイなのに
ところどころ部品が欠品してたり
ところどころシルバーがみえてたり
闇を感じる
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/941021090900505910006.html
ところどころ部品が欠品してたり
ところどころシルバーがみえてたり
闇を感じる
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/941021090900505910006.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 18:38:45.23ID:xX7dyBiz0 確かに、エンジンルーム内はシルバーに見える
フロアカーペットがないのは、冠水したからではないかと思う
フロアカーペットがないのは、冠水したからではないかと思う
2021/09/12(日) 19:11:55.67ID:2bPHMSSm0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 19:53:18.25ID:QfPBjpEv0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 19:55:45.17ID:QfPBjpEv0 シルバーじゃなくグレーだな
底もグレーに見えるし錆を隠すためか、錆が多いから対策として塗ってる錆止めなのか…
なんにせよフロアの繋ぎ目が結構錆びてるように見えるから買うなよ
底もグレーに見えるし錆を隠すためか、錆が多いから対策として塗ってる錆止めなのか…
なんにせよフロアの繋ぎ目が結構錆びてるように見えるから買うなよ
2021/09/12(日) 21:14:05.55ID:u94MvLax0
本当に00式ワンオーナー低走行で程度良好ならまあもっと販売価格上がるわな
つまりそういうこと
つまりそういうこと
2021/09/12(日) 22:15:08.46ID:NqL7VIhk0
取り扱いがとーほぐの店って事は
塩カルダメージ喰らっている個体?
塩カルダメージ喰らっている個体?
2021/09/13(月) 10:15:07.61ID:WGLIvpIZ0
>>724
見つけたから読んできたけどマジで腐りきってるんだなwww
スポーツカーはもう嫌いなくせにシビックタイプRのネームバリューにはしっかりあやかってるというゴミさ加減も気持ち悪いし
ツイッター情報だけどFD型シビックハイブリッド用のバッテリーはもう廃盤であれがなきゃ不動車になって買い替えるしかないらしいな
客の事何も考えないゴミ会社
それが今のアホンダ
冗談抜きで社長クビにして会社規模縮小した方がいいよ
見つけたから読んできたけどマジで腐りきってるんだなwww
スポーツカーはもう嫌いなくせにシビックタイプRのネームバリューにはしっかりあやかってるというゴミさ加減も気持ち悪いし
ツイッター情報だけどFD型シビックハイブリッド用のバッテリーはもう廃盤であれがなきゃ不動車になって買い替えるしかないらしいな
客の事何も考えないゴミ会社
それが今のアホンダ
冗談抜きで社長クビにして会社規模縮小した方がいいよ
2021/09/13(月) 12:04:24.85ID:WGLIvpIZ0
あとDC2の補修修理部品くらいは再販しろクズ会社!
2021/09/13(月) 12:20:03.27ID:ucSrdKc60
2021/09/13(月) 17:41:50.92ID:b+g0JggG0
2021/09/13(月) 17:51:17.96ID:2XIKvFVr0
>>749
つまり競技車両ほぼ確定だからだとしたら程度良く無いじゃん・・
つまり競技車両ほぼ確定だからだとしたら程度良く無いじゃん・・
2021/09/13(月) 18:07:42.39ID:QqYJ3LkF0
下回りにガチめの補強が入っててその割に走行距離が少なめってことは
自走せずキャリアでサーキットやジムカーナをやってた可能性があるな
下手くそがムチャクチャしたわけじゃないんだろうけど
酷使されたことは間違いなさそうだなコレ
自走せずキャリアでサーキットやジムカーナをやってた可能性があるな
下手くそがムチャクチャしたわけじゃないんだろうけど
酷使されたことは間違いなさそうだなコレ
2021/09/13(月) 18:43:57.12ID:x0UNCRDh0
なーんでBRIDGESTONEのステッカー剥がさなかったんだろ
剥がすだけじゃなくて再塗装必要になるかもしれないけど
そんぐらいやんなきゃ素人も騙せないだろ
剥がすだけじゃなくて再塗装必要になるかもしれないけど
そんぐらいやんなきゃ素人も騙せないだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 19:32:17.44ID:eMgSTdnV0 ガリバーってマジでアレなんだな
2021/09/13(月) 19:32:48.56ID:b+g0JggG0
新品のインテ用スロットルワイヤーが在庫あるのに
何故か中古を買ってしまった・・・
しかも3000円
何故か中古を買ってしまった・・・
しかも3000円
2021/09/13(月) 19:33:23.88ID:7g6VJvjt0
エンジン本体とかヘッドカバーの色が街乗りのみ低走行車のそれじゃないように見える
2021/09/13(月) 19:34:21.75ID:x0UNCRDh0
2021/09/13(月) 19:46:10.82ID:P9QC8nPv0
2021/09/13(月) 21:51:33.92ID:IwviKsh50
2021/09/13(月) 23:44:09.14ID:b+g0JggG0
EK用は沢山持ってるが
曲げがキツイから痛むの早いぞ
だからインテ用を買ってる
自転車のアウターチューブだって曲げがキツイ部分から割れて劣化してく
EKは基本的に改良ではなく、コストダウン仕様なのよ
曲げがキツイから痛むの早いぞ
だからインテ用を買ってる
自転車のアウターチューブだって曲げがキツイ部分から割れて劣化してく
EKは基本的に改良ではなく、コストダウン仕様なのよ
2021/09/14(火) 00:26:31.69ID:F2SR9bko0
そうなんや。
で、相談ついでに一つ。
96SPなんだが、ホイール変えるとしたら同じ15インチのほうがいいんかな?
ツレがランエボ純正のOZをくれると言うから履いてみようと思うんだか、同じ変えるなら16インチ化してもいいかな…と。
でも今の操安性を変えたくないし、おすすめある?
ちなみに純正は大事にしまっとく予定。
で、相談ついでに一つ。
96SPなんだが、ホイール変えるとしたら同じ15インチのほうがいいんかな?
ツレがランエボ純正のOZをくれると言うから履いてみようと思うんだか、同じ変えるなら16インチ化してもいいかな…と。
でも今の操安性を変えたくないし、おすすめある?
ちなみに純正は大事にしまっとく予定。
2021/09/14(火) 01:00:33.64ID:3W+6ZUZU0
16インチのCE28/TE37持ってるけど
純正15インチと比べると明らかに遅い
RAYSの軽量ホイールですら転がりが遅い
ランエボ純正OZは重いからなおさらでしょ
デメリットはそんぐらいかな
あとタイヤが若干高いくらいか
サーキットだと明らかに16インチがいい
見た目は好みの問題
純正15インチと比べると明らかに遅い
RAYSの軽量ホイールですら転がりが遅い
ランエボ純正OZは重いからなおさらでしょ
デメリットはそんぐらいかな
あとタイヤが若干高いくらいか
サーキットだと明らかに16インチがいい
見た目は好みの問題
2021/09/14(火) 01:28:27.64ID:/cZcTQpH0
>>756
外装、ホイールをオールリペイントしてあるみたいだから写真だと綺麗に見えるけど・・・
ってパターンじゃないかな? 窓枠マスキングのお手軽オールリペイントだと後で痛い目見る
よく見たらキャリパー、デスビ、下回りのサビがやばいじゃないかw
外装、ホイールをオールリペイントしてあるみたいだから写真だと綺麗に見えるけど・・・
ってパターンじゃないかな? 窓枠マスキングのお手軽オールリペイントだと後で痛い目見る
よく見たらキャリパー、デスビ、下回りのサビがやばいじゃないかw
2021/09/14(火) 01:42:35.37ID:3W+6ZUZU0
俺が買うならこれかなぁ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054029930210117002.html
20万キロらしいけど
エンジン・ミッションOHしてるらしいので…
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054029930210117002.html
20万キロらしいけど
エンジン・ミッションOHしてるらしいので…
2021/09/14(火) 06:03:23.15ID:fukKJf0U0
>>753
ガリバーがどうとかより中古車業界全体だからw
ガリバーがどうとかより中古車業界全体だからw
2021/09/14(火) 06:44:48.09ID:5T3WW7Fn0
2021/09/14(火) 06:47:42.97ID:5T3WW7Fn0
2021/09/14(火) 08:21:45.74ID:G3pA522K0
2021/09/14(火) 08:38:36.96ID:Pg5NBtXV0
>>767
レストア目的じゃなくて競技車両製作なんじゃないかな?
レストア目的じゃなくて競技車両製作なんじゃないかな?
2021/09/14(火) 09:01:54.08ID:bb4YyNfl0
2021/09/14(火) 09:08:52.90ID:/cZcTQpH0
>>763
確かにこっちの方が程度良いね 安いしどっちか言えばこっち買う
がしかしw リアフェンダーが爪折りしているのが気になり、特に右側塗装剥がれ?が縁がダタガタ
20万キロ走行の歴史があるからしゃーないかw
確かにこっちの方が程度良いね 安いしどっちか言えばこっち買う
がしかしw リアフェンダーが爪折りしているのが気になり、特に右側塗装剥がれ?が縁がダタガタ
20万キロ走行の歴史があるからしゃーないかw
2021/09/14(火) 09:21:26.57ID:3W+6ZUZU0
>>765
スーパーインテグラだとしたら急に安く思えてきたw
スーパーインテグラだとしたら急に安く思えてきたw
2021/09/14(火) 09:31:19.30ID:pnJwUzHM0
かつてオフテグラというイベントに行った時にスーパーインテグラを実際目にして新車より新車だという印象を受けた
いくらスーパーインテグラ化されてもその後競技で使われたら仕方ないのかなあ
いくらスーパーインテグラ化されてもその後競技で使われたら仕方ないのかなあ
2021/09/14(火) 10:38:11.02ID:QLN06vX60
>>767
>>765書いた人だけど、のちに書いてくれてるように、基本的には競技車両製作がメイン。
スーパーインテは確かストリート仕様とコンペティション仕様があってスポット打点数や内装残し方が変わったはず….
自分はたまーにジムカーナ、あとは一生モノとして綺麗に長く乗りたいから、6万キロくらいの時にストリート仕様でお願いした。
距離浅めでも、最近のハイグリップタイヤを生かすために、しっかりとしたボディーにしたいという人も多いらしい。
ちなみに7年前くらいに車両持ち込み、ストリート仕様、ボディー、ブッシュ、エンジン、ミッション、外見はいじらずで150マンくらいだったはず。
今はパーツ値上げや、そもそも欠品ばかりで値上がりしてるかも?
>>765書いた人だけど、のちに書いてくれてるように、基本的には競技車両製作がメイン。
スーパーインテは確かストリート仕様とコンペティション仕様があってスポット打点数や内装残し方が変わったはず….
自分はたまーにジムカーナ、あとは一生モノとして綺麗に長く乗りたいから、6万キロくらいの時にストリート仕様でお願いした。
距離浅めでも、最近のハイグリップタイヤを生かすために、しっかりとしたボディーにしたいという人も多いらしい。
ちなみに7年前くらいに車両持ち込み、ストリート仕様、ボディー、ブッシュ、エンジン、ミッション、外見はいじらずで150マンくらいだったはず。
今はパーツ値上げや、そもそも欠品ばかりで値上がりしてるかも?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 11:17:22.05ID:vHpMR4y/0 あんまり中古市場に興味なかったけど
2000年製造の9万キロの自分の車、以外と良い値がついちゃうのかな?
なんてスケベ心が出てきましたw 30万とかいけばラッキーと思っていたので...
2000年製造の9万キロの自分の車、以外と良い値がついちゃうのかな?
なんてスケベ心が出てきましたw 30万とかいけばラッキーと思っていたので...
2021/09/14(火) 11:20:42.43ID:homI20tF0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 11:49:04.01ID:/4k836tg0 >>774
次はスケベ心が高じて、乗り換えるのがもったいなく思えてくる
次はスケベ心が高じて、乗り換えるのがもったいなく思えてくる
2021/09/14(火) 11:50:06.62ID:3W+6ZUZU0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 12:14:08.14ID:/EXYzPHy0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 12:38:27.72ID:vHpMR4y/0 スケベ心がくすぐられる様なリプライあざっす!
チャン白
黒レカロ
プチ改造:ApexN1車高調、吸排気系、エンジンなどはノーマル、
EXEDYのクラッチ、Pミューブレーキライン、5点ベルト、4名乗車、追加メーター類なし、
純正ヘリカル。
基本街乗り。年1回くらいサーキットという使い方。
修復歴有り
信号待ちで後ろから掘られて一番後ろのパネル?を交換。
その後、鈴鹿走行したけど特に問題なし。コーナーウェイト、アライメントは問題なし
記録簿有り
まっさらなドノーマル個体ではないけど、残存する個体の中では程度「普通」かなぁと。
チャン白
黒レカロ
プチ改造:ApexN1車高調、吸排気系、エンジンなどはノーマル、
EXEDYのクラッチ、Pミューブレーキライン、5点ベルト、4名乗車、追加メーター類なし、
純正ヘリカル。
基本街乗り。年1回くらいサーキットという使い方。
修復歴有り
信号待ちで後ろから掘られて一番後ろのパネル?を交換。
その後、鈴鹿走行したけど特に問題なし。コーナーウェイト、アライメントは問題なし
記録簿有り
まっさらなドノーマル個体ではないけど、残存する個体の中では程度「普通」かなぁと。
2021/09/14(火) 13:07:09.58ID:Xal2nZWR0
バイク王併設のバイク用品店(業務提携別資本)の整備士(更に下請け)に聞いた話だけど
バイク王の従業員が買取で15万で買い叩いても従業員さんはオークション価格の40万円でしか
車内販売してくれないって話を教えてくれた
業者オークション価格で40万なら乗り出し70〜80万円だろう
インテも知らない人なら25年前の車で30万も付いたら大喜びで売って
店頭売値が300万もあり得るわけで・・・
>>774
60万でどうだい?
バイク王の従業員が買取で15万で買い叩いても従業員さんはオークション価格の40万円でしか
車内販売してくれないって話を教えてくれた
業者オークション価格で40万なら乗り出し70〜80万円だろう
インテも知らない人なら25年前の車で30万も付いたら大喜びで売って
店頭売値が300万もあり得るわけで・・・
>>774
60万でどうだい?
2021/09/14(火) 13:27:16.03ID:2KBJL97+0
俺は修理不能に乗り潰すつもりだし元々買取も期待してないからどうでもいいけど
今から乗りたい人は大変だよなと思う
今から乗りたい人は大変だよなと思う
2021/09/14(火) 14:44:31.69ID:f81EZLqa0
>>773
自分は前オーナーからスーパーインテグラを譲り受けてかれこれ10年、未だにジムカーナやってますぜ。
昔はDC2なんていくらでも転がってたけど、今となっては程度のいいベース車両を探すだけで一生終わってしまいそう。
そういう意味でも今の車両は手放せませんなー。
自分は前オーナーからスーパーインテグラを譲り受けてかれこれ10年、未だにジムカーナやってますぜ。
昔はDC2なんていくらでも転がってたけど、今となっては程度のいいベース車両を探すだけで一生終わってしまいそう。
そういう意味でも今の車両は手放せませんなー。
2021/09/14(火) 14:47:59.84ID:S2tfNdul0
特に96スペックなんて台数かなり出てるしちょっと前までは投げ売りされていたもんな
こんなことになるとは信じられん
こんなことになるとは信じられん
2021/09/14(火) 15:50:07.38ID:Qwwnj3YD0
発進時Nから1速に入れる時にガリガリゆうようになってしまった。
クラッチ踏んでゆっくり丁寧にレバー左に寄せて1速にしっかりと入れると鳴らない。いつものようにさっと踏んでパパッと入れるとほぼ毎回ガリガリ。最初はクラッチ踏みきらないミスかと思ってたが違うみたい。クラッチ交換後7万走行でマスターOH後は2万走行。
オイルはワコーズ7590で1万キロ。ずっとこれで3万無交換なんて時もあったからオイルとも。ただ、今回の1万キロは相当遊んで回しまくったんで劣化なら良いのだけど、シンクロですかね?
とりあえず純正オイルに交換してみるけど、2速以降は普通にシフトできるから期待薄
クラッチ踏んでゆっくり丁寧にレバー左に寄せて1速にしっかりと入れると鳴らない。いつものようにさっと踏んでパパッと入れるとほぼ毎回ガリガリ。最初はクラッチ踏みきらないミスかと思ってたが違うみたい。クラッチ交換後7万走行でマスターOH後は2万走行。
オイルはワコーズ7590で1万キロ。ずっとこれで3万無交換なんて時もあったからオイルとも。ただ、今回の1万キロは相当遊んで回しまくったんで劣化なら良いのだけど、シンクロですかね?
とりあえず純正オイルに交換してみるけど、2速以降は普通にシフトできるから期待薄
2021/09/14(火) 15:57:16.52ID:8QIHzrWs0
>>784
2速以降普通に入るならシンクロだな
2速以降普通に入るならシンクロだな
2021/09/14(火) 16:42:06.08ID:Xal2nZWR0
>>784
そもそもの入れているオイルが固すぎ
純正のMTLなんか75w−80相当の柔らかいオイルだからギアの入りも悪くなって当然だし
クラッチフルードの定期的なエア抜きもしてやらんと
停車時にブレーキ踏んだままだと、ギアが入りにくい位置というのが必ずある
レリーズの8ミリのボルトを緩めて、数滴出てきたら締めるだけでも十分なエア抜きにもなる
ジムカーナで走行中に無理に1速へ入れるとかしてないなら、シンクロは問題ないよ
そもそもの入れているオイルが固すぎ
純正のMTLなんか75w−80相当の柔らかいオイルだからギアの入りも悪くなって当然だし
クラッチフルードの定期的なエア抜きもしてやらんと
停車時にブレーキ踏んだままだと、ギアが入りにくい位置というのが必ずある
レリーズの8ミリのボルトを緩めて、数滴出てきたら締めるだけでも十分なエア抜きにもなる
ジムカーナで走行中に無理に1速へ入れるとかしてないなら、シンクロは問題ないよ
2021/09/14(火) 19:19:06.03ID:GflUzpis0
2021/09/14(火) 19:49:04.88ID:f81EZLqa0
>>784
抜本解決したいなら1-2シンクロassy交換ですな。
年々値上がりして今3万円台。
競技やるなら持っておいて損はないと思う。
交換したら慣らし運転を忘れずに。
なんとかごまかして使いたいならミッションオイル交換時にリキテック添加を薦めるよ。
抜本解決したいなら1-2シンクロassy交換ですな。
年々値上がりして今3万円台。
競技やるなら持っておいて損はないと思う。
交換したら慣らし運転を忘れずに。
なんとかごまかして使いたいならミッションオイル交換時にリキテック添加を薦めるよ。
2021/09/14(火) 21:03:15.35ID:Xal2nZWR0
2021/09/14(火) 23:30:03.96ID:bo2fMWBa0
2021/09/14(火) 23:52:45.18ID:p9dkWNuE0
>>790
こんなの今だと下に0ひとつつくな
こんなの今だと下に0ひとつつくな
2021/09/15(水) 08:14:08.83ID:ObJW1dBC0
>>790
35万円ってことは下取り価格はお察しだろうからこの時手放した人は後悔してそう
35万円ってことは下取り価格はお察しだろうからこの時手放した人は後悔してそう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 20:29:41.68ID:7bIMwuUn02021/09/15(水) 20:38:50.72ID:AwlxVH1N0
甘いな。
婚約中に婚約者と結婚前に車を買い替えとこうと話し合って…
独断でその金でバイク買っちゃった(°▽°)
で、結婚して1年後、そろそろ家族が増えるかもしれんからミニバンかステーションワゴンを買おうと話し合い…
独断でインテR買っちゃった(((o(*゚▽゚*)o)))
かれこれもう四半世紀も前の話。
婚約中に婚約者と結婚前に車を買い替えとこうと話し合って…
独断でその金でバイク買っちゃった(°▽°)
で、結婚して1年後、そろそろ家族が増えるかもしれんからミニバンかステーションワゴンを買おうと話し合い…
独断でインテR買っちゃった(((o(*゚▽゚*)o)))
かれこれもう四半世紀も前の話。
2021/09/15(水) 21:23:24.86ID:5ZOp0kah0
嫁にミニバンとか所帯じみた車に乗るのは死んでも嫌だと言ってインテは死守した
2021/09/15(水) 21:31:49.90ID:iqOQIWMF0
田舎で土地余ってるから2台持ち可能だが俺もインテ無くしてファミリーカーのみは受け入れてなかったと思う
2021/09/15(水) 21:55:27.21ID:Qd4ac5pU0
親が純正レカロがつらいし狭いからシエンタにしろって言うから歩けって言ってやった
2021/09/15(水) 23:49:34.62ID:XBr/SRuW0
うちの近所なんか駐車場が付き3000円でも年払いなら3万円で借りられる(舗装)
区画整理地区で下手に建て替え出来ないとか微妙な土地になると年25000円なんで
EF8を4台放置してる人までいたし、車の中が物置(パーツ置き場)になってた。
バイパス同などを造って陸橋下の駐車場が増えたけど、直射日光と雨を少し防げて
公営で夜間照明付き年間5万円くらいだから、結構古い車を放置するのに借りてる人いる
多少の車のスキルは必要だが、ナンバーに拘りなければ一時抹消で保管すればよい
金銭的に困ってる以外で事情がある人には、一時抹消もお薦め
自分なんか15年前に陸送費込みで10万のシビック、2年のって10年放置で2年乗ってまた一時抹消
今売れば10年分の駐車場代金+買った値段以上で売れそうだし
動産として考えれば駐車場代金以上の値上がり率だから悪くはないと思う
区画整理地区で下手に建て替え出来ないとか微妙な土地になると年25000円なんで
EF8を4台放置してる人までいたし、車の中が物置(パーツ置き場)になってた。
バイパス同などを造って陸橋下の駐車場が増えたけど、直射日光と雨を少し防げて
公営で夜間照明付き年間5万円くらいだから、結構古い車を放置するのに借りてる人いる
多少の車のスキルは必要だが、ナンバーに拘りなければ一時抹消で保管すればよい
金銭的に困ってる以外で事情がある人には、一時抹消もお薦め
自分なんか15年前に陸送費込みで10万のシビック、2年のって10年放置で2年乗ってまた一時抹消
今売れば10年分の駐車場代金+買った値段以上で売れそうだし
動産として考えれば駐車場代金以上の値上がり率だから悪くはないと思う
2021/09/15(水) 23:53:44.52ID:RtIiZwV50
子供が3人になったから軽じゃなくてセダンだよな、って21年前にDB8にした。
子供が成人して、一緒に乗ってる。
子供が成人して、一緒に乗ってる。
800784
2021/09/16(木) 00:05:58.28ID:a+04VnfI0 >>786
オイル届く前にまずはエア抜きしてみました。で、改善せず。
気がついたところで、Nからクラッチ踏んで1秒弱待ってから1速入れるとスムーズ。踏んですぐパパッと入れるとガリ。これが2345速でもガリはないけど少し固さを感じる。でも踏んで1秒ほど待つと12345Bスコスコ入る。踏んでからクラッチが完全に切れるまでに1秒弱かかる感じ。それだけにエア抜きに期待したんだけど。
1wayで1人エア抜きがよろしくないのかヘタなのか。
後はオイル交換してみてどうなるかです。
オイル届く前にまずはエア抜きしてみました。で、改善せず。
気がついたところで、Nからクラッチ踏んで1秒弱待ってから1速入れるとスムーズ。踏んですぐパパッと入れるとガリ。これが2345速でもガリはないけど少し固さを感じる。でも踏んで1秒ほど待つと12345Bスコスコ入る。踏んでからクラッチが完全に切れるまでに1秒弱かかる感じ。それだけにエア抜きに期待したんだけど。
1wayで1人エア抜きがよろしくないのかヘタなのか。
後はオイル交換してみてどうなるかです。
2021/09/16(木) 00:09:01.73ID:mK70fHXn0
2021/09/16(木) 00:10:52.93ID:mK70fHXn0
今に至るまで基本ディーラーメンテだからこういう旧車の放置車両を起こしてくれるような車屋のツテも特になし
2021/09/16(木) 07:34:06.58ID:2jvNHmhP0
>>800
純正シフトノブがもうヘタったミッションには重すぎて勢いよく入り過ぎるっていうのもあるよ
軽いジュラコンのに変えたりしたら慣性が減って気持ちマシになったりならなかったり…
介護みたいな話で申し訳ないけど
純正シフトノブがもうヘタったミッションには重すぎて勢いよく入り過ぎるっていうのもあるよ
軽いジュラコンのに変えたりしたら慣性が減って気持ちマシになったりならなかったり…
介護みたいな話で申し訳ないけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 09:45:22.18ID:hbuL9yEk0 実際はこっちのパターンが多いんだろうな・・・。
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/e/2/e2f6f400.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/e/2/e2f6f400.jpg
2021/09/16(木) 10:25:24.55ID:8cdpBY1W0
面白そうだからつい衝動買いしたけど、なんか取り付けできる自信ねーわ…
https://www.irp.lt/individual-racing-parts-product/short-shifter-honda-civic-integra-cr-x-del-sol-v3/
https://www.irp.lt/individual-racing-parts-product/short-shifter-honda-civic-integra-cr-x-del-sol-v3/
2021/09/16(木) 11:53:18.05ID:oYyIpyN90
>>801
今はブログなんかでも調べられるし、ディーラーでも車検切れに気が付かなかった車を
再車検取るのに陸運支局に持ち込んでやったりもするから対応できるよ
海外出張で数か月不在で、車検切れててディーラーで相談してる人も見たことある
再車検の場合は自賠責は25か月で取り直して仮ナンバーで〜っと説明してた
田舎に駐車場を借りて保管してる人もいると思うよ。
駐車場価格は北関東で、敷地内ならナンバー無くても少しは動かせる
まあ、定期的にエンジンをかけてアイドリングで毎年使う分だけ親油を給油できる環境が理想だけど
今はブログなんかでも調べられるし、ディーラーでも車検切れに気が付かなかった車を
再車検取るのに陸運支局に持ち込んでやったりもするから対応できるよ
海外出張で数か月不在で、車検切れててディーラーで相談してる人も見たことある
再車検の場合は自賠責は25か月で取り直して仮ナンバーで〜っと説明してた
田舎に駐車場を借りて保管してる人もいると思うよ。
駐車場価格は北関東で、敷地内ならナンバー無くても少しは動かせる
まあ、定期的にエンジンをかけてアイドリングで毎年使う分だけ親油を給油できる環境が理想だけど
2021/09/16(木) 12:04:09.25ID:oYyIpyN90
>>800
純正デフなら応急で0w−20や5w−20入れても問題ないよ
フラッシング兼ねて安いのをホームセンターで買ってきても良い
純正の半額で買えるから
ちなみにマニュアル見ると書いてあると思うが
ミッションオイルは10w−30のSG/SHが指定だった頃の車だから
トラクターやコンバイン用のエンジンオイルでも可
純正デフなら応急で0w−20や5w−20入れても問題ないよ
フラッシング兼ねて安いのをホームセンターで買ってきても良い
純正の半額で買えるから
ちなみにマニュアル見ると書いてあると思うが
ミッションオイルは10w−30のSG/SHが指定だった頃の車だから
トラクターやコンバイン用のエンジンオイルでも可
2021/09/16(木) 12:43:00.04ID:GMT3G3Hq0
>>806
そういう出張の数ヶ月程度なら自分も全然いけるし手続き上も対応もしてくれそうだけど
ライフステージの変化で数年遠い田舎に保管となると厳しいなあ
その間乗れないのにそのぐらいの手間をかけるかってなると大半の人が諦めて乗り換えるか説得して乗り続けるかするんだろうな
そういう出張の数ヶ月程度なら自分も全然いけるし手続き上も対応もしてくれそうだけど
ライフステージの変化で数年遠い田舎に保管となると厳しいなあ
その間乗れないのにそのぐらいの手間をかけるかってなると大半の人が諦めて乗り換えるか説得して乗り続けるかするんだろうな
2021/09/16(木) 19:51:51.05ID:oYyIpyN90
まあ、結局は本人の本気度なんだろうけど
買い替え=手放すという思い込みしかない人もいると思って。
一時抹消すら知らない人もいるからね
買い替え=手放すという思い込みしかない人もいると思って。
一時抹消すら知らない人もいるからね
2021/09/16(木) 20:37:35.47ID:1n4b7GEQ0
本気度も何も都会住みで一時抹消して遠くに保管して面倒見てーが出来るぐらい金あるなら、いちいち抹消せずにセカンドカー買うだろうよ
車遊びに関しては地方の方が圧倒的にアドバンテージがあるのは致し方ない話
車遊びに関しては地方の方が圧倒的にアドバンテージがあるのは致し方ない話
2021/09/16(木) 21:19:35.73ID:F25XWJ6I0
出張で今はレンタカーだけど、出張帰りでインテ乗るとさらに愛着が沸くループになっているがw
2021/09/16(木) 23:40:44.66ID:cP0C/az60
場所余ってるからdb8放置してるわ
20万キロ軽くオーバーで最後は至る所でオイル漏れ発生してマフラーから白煙吹いて
修理も今更だしかと言って廃車も嫌だしで
ホンダさんが部品復刻してくれたらお金かけて修理しようと思うが、その気配は無さそうなのでどうすっかな
20万キロ軽くオーバーで最後は至る所でオイル漏れ発生してマフラーから白煙吹いて
修理も今更だしかと言って廃車も嫌だしで
ホンダさんが部品復刻してくれたらお金かけて修理しようと思うが、その気配は無さそうなのでどうすっかな
2021/09/17(金) 01:46:42.39ID:Y+e+N6WB0
そういうヤバめな個体はトラスト企画にでも売ればいい
B18Cいっぱい持ってるから
適当に買って
適当に直して
適当に海外へ投げるはず
その状態でも80万ぐらい付くんじゃない?
B18Cいっぱい持ってるから
適当に買って
適当に直して
適当に海外へ投げるはず
その状態でも80万ぐらい付くんじゃない?
2021/09/17(金) 12:02:51.68ID:sRqE0pwe0
>>812
白煙やオイル漏れは仕方がないが月に1回でも良いから敷地内移動で
最低でもハンドルを左右に切って動かしてやってな。
そうすれば溜まった水も少しは出てくし、熱も入るので水分も少しは飛ぶ
ラックも結露で錆て使えなくなる例も多いから、EG6なんか先送りしてくれるリビルトもないし
現物修理でもラック(シャフト)が錆びてて出来ないケースも多いのは
長期放置で起こそうとするから
白煙やオイル漏れは仕方がないが月に1回でも良いから敷地内移動で
最低でもハンドルを左右に切って動かしてやってな。
そうすれば溜まった水も少しは出てくし、熱も入るので水分も少しは飛ぶ
ラックも結露で錆て使えなくなる例も多いから、EG6なんか先送りしてくれるリビルトもないし
現物修理でもラック(シャフト)が錆びてて出来ないケースも多いのは
長期放置で起こそうとするから
2021/09/17(金) 17:48:32.84ID:LcpQpGku0
2021/09/18(土) 00:03:21.87ID:wRS1GDsl0
>>805
意外と簡単。苦労はするけど下に潜らんでも車内からだけで完結する。ガンガレ!
意外と簡単。苦労はするけど下に潜らんでも車内からだけで完結する。ガンガレ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 12:58:42.82ID:+WBsxG4W0 暇で中古車サイト見ていたが本当に玉が無いな
ちょっと前までは投げ売りされていたのに信じられん
ちょっと前までは投げ売りされていたのに信じられん
2021/09/18(土) 14:28:28.39ID:hwEjF1to0
ヘッドライトが出なくなった段階で見切りをつけてた人も多かったしね
黄ばみが酷くて暗くても、車検は通っちゃうことが多いみたいで驚き
黄ばみが酷くて暗くても、車検は通っちゃうことが多いみたいで驚き
2021/09/18(土) 21:39:27.58ID:QrT+zypx0
例の蒸気あてる奴試した人いたら感想よろ!
2021/09/19(日) 07:41:10.34ID:4fjrPnLw0
ヘッドライトはウレタンクリアの缶スプレーでOK!
2021/09/20(月) 06:59:39.53ID:4Lkz2H5J0
ウレタン系はレンズ痛めるからダメって人もいるね。
本当かな?
本当かな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 07:38:08.96ID:pSFS6U7G0 俺はいつもピカールでライト磨いてるよ
そこそこ綺麗になるから個人的に満足
そこそこ綺麗になるから個人的に満足
2021/09/20(月) 11:33:25.71ID:YKH5blIj0
良くないのは分かってるが、俺は虫除けスプレー使ってるわ
2021/09/20(月) 13:55:13.31ID:4Lkz2H5J0
2021/09/20(月) 21:03:29.74ID:bp4c1jsF0
>>822
職場のバカがピカールで磨いてすぐ黄ばませてたなぁ
職場のバカがピカールで磨いてすぐ黄ばませてたなぁ
826784
2021/09/20(月) 21:20:10.93ID:0bzAlb2n02021/09/20(月) 22:13:57.85ID:7t3u4tkr0
俺もピカールだな
大体一ヵ月持つね
大体一ヵ月持つね
2021/09/21(火) 00:19:03.16ID:I5tN8l5T0
ピカールって金属用だろ
2021/09/21(火) 00:32:20.79ID:NxIACG470
結局コンパウンドだからなぁ
2021/09/21(火) 01:49:18.60ID:w6Bujny30
>>828
樹脂もいけるよ
樹脂もいけるよ
2021/09/21(火) 07:04:35.50ID:s9xPY0eRO
会社の駐車場にR32が停まっていると話題になるのに
普段から停まってる自分のインテは話題にならないのなんでだろ〜♪
ちなみに自分はフクピカのボディ用で磨いてから洗車機入れてます…
普段から停まってる自分のインテは話題にならないのなんでだろ〜♪
ちなみに自分はフクピカのボディ用で磨いてから洗車機入れてます…
2021/09/21(火) 11:14:59.91ID:t50AGoH30
そりゃ知名度も価値もレベルが違うし………
2021/09/21(火) 14:58:41.31ID:CEB10+H90
黄ばんだらまた磨けば良いだけだからピカール
2021/09/21(火) 15:55:35.18ID:dKGzIRCt0
磨いたらコーティングしとけよ
簡易なのでも3〜6ヶ月は持つ
磨きっぱなしだと1ヶ月持たない
簡易なのでも3〜6ヶ月は持つ
磨きっぱなしだと1ヶ月持たない
2021/09/21(火) 17:48:04.37ID:c4X4Mxnp0
アクセルワイヤーに注油したらすごく動きが良くなったよ。
お前らやってないだろ?
お前らやってないだろ?
2021/09/21(火) 17:50:00.72ID:roUWSGXc0
やってない
ペダル重い
油差しとくか………
ペダル重い
油差しとくか………
2021/09/22(水) 11:19:07.28ID:66O9JzMs0
dc2 eg6のアクセルワイヤーは長いもんな
今度の休みにやってみるわ
今度の休みにやってみるわ
2021/09/22(水) 13:26:43.68ID:LGNpstvd0
スロットル側のアウターからワイヤーが出る部分に折れ曲がりの癖が付くんだね。
それは問題ではなくて、折れ曲がり付近が金属の筒に摺れてかワイヤーの中の針金が一本切れてた
それは問題ではなくて、折れ曲がり付近が金属の筒に摺れてかワイヤーの中の針金が一本切れてた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/22(水) 19:25:53.82ID:RrksrEjs0 >>835
いつもよりレスポンスが良くなったように感じるかもなあ
いつもよりレスポンスが良くなったように感じるかもなあ
2021/09/23(木) 18:30:06.67ID:Z9euMkwd0
やっと前後の雨漏り修理完了。
リアは定番のテールランプパッキン交換とテールランプassyのコーキング。
フロントはボンネットヒンジのシーリングとカウルトップパネルのフチにエプトシーラー貼り付け。
これで治るといいけど…今度の休みに水かけて試験予定。
短パン、ビーサンで作業してたらヤブ蚊に刺されまくりで痒くてたまらんw
リアは定番のテールランプパッキン交換とテールランプassyのコーキング。
フロントはボンネットヒンジのシーリングとカウルトップパネルのフチにエプトシーラー貼り付け。
これで治るといいけど…今度の休みに水かけて試験予定。
短パン、ビーサンで作業してたらヤブ蚊に刺されまくりで痒くてたまらんw
2021/09/23(木) 22:10:40.67ID:Zi9567dY0
ボンネットヒンジの合わせ目なんかシールしても意味ないじゃん
2021/09/23(木) 23:01:56.13ID:mW6WJtPE0
>>840
熱々のおしぼりを患部に当てると毒素を分解出来るぞ。
熱々のおしぼりを患部に当てると毒素を分解出来るぞ。
2021/09/24(金) 02:06:57.28ID:gYa9KRQf0
蚊に刺されたらセロハンテープ貼って空気を遮断するといいらしい
2021/09/24(金) 04:12:41.62ID:bJNY7dK20
2021/09/24(金) 11:19:53.32ID:9nKnEpx00
Aピラーの付け根の三角っぽくなる部分をシールしなおしたけど
あそこってシールなしの方が水がたまらなくてよいのではって気もする
水が入るにしてもAピラーを登って入るしかないし、Aピラー内にたまった湿気や水を
排出する穴としてみればアリかなって。少なくとも雨漏りの要因ではないよ
サンルーフ車なんかAピラー内にホースを通して水を排出してるしなあ。
アクセルペダル付け根の右側に車内側からシールをしてある部分から
水が入るのが要因で、その裏側ってAピラー付け根下側の袋状フレームの内部だから
外側からシール出来ない袋状なんで、車内側からシールをしている。
あそこってシールなしの方が水がたまらなくてよいのではって気もする
水が入るにしてもAピラーを登って入るしかないし、Aピラー内にたまった湿気や水を
排出する穴としてみればアリかなって。少なくとも雨漏りの要因ではないよ
サンルーフ車なんかAピラー内にホースを通して水を排出してるしなあ。
アクセルペダル付け根の右側に車内側からシールをしてある部分から
水が入るのが要因で、その裏側ってAピラー付け根下側の袋状フレームの内部だから
外側からシール出来ない袋状なんで、車内側からシールをしている。
2021/09/24(金) 11:40:11.32ID:O7Z1KoZN0
なるほど…今度潜り込んで見てみます。
なんか雨漏り対策はもうエンドレスで終わりがないような気がしてきたw
いっそのこと運転席と助手席のカーペット剥がして水抜き穴でも開けた方がいいのかも。
なんか雨漏り対策はもうエンドレスで終わりがないような気がしてきたw
いっそのこと運転席と助手席のカーペット剥がして水抜き穴でも開けた方がいいのかも。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/24(金) 18:13:36.47ID:G/atl8Wk0 >>846
自分のは運転席ドアの付け根、というかボンネットのオープナーの近くのボディ内側と伝って
雨水が入ることがある。時々だけど。
ハンドタオルを仕込んでます。単純だけど、フロアマットの下に水は入らなければ
いいかなーと。
自分のは運転席ドアの付け根、というかボンネットのオープナーの近くのボディ内側と伝って
雨水が入ることがある。時々だけど。
ハンドタオルを仕込んでます。単純だけど、フロアマットの下に水は入らなければ
いいかなーと。
2021/09/24(金) 19:24:53.29ID:9nKnEpx00
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1003669507
これみると気になるんだけど、サイドシルとフロアーパネルの隙間が開いて
下側から水が入ってパネルが錆びてくるのかもしれない。
下側のシール割れの点検も必要だけど
インナーフェンダーを外してワックスホールからサイドシル内に防錆剤を流すのもやっといた方が良いと思う
これみると気になるんだけど、サイドシルとフロアーパネルの隙間が開いて
下側から水が入ってパネルが錆びてくるのかもしれない。
下側のシール割れの点検も必要だけど
インナーフェンダーを外してワックスホールからサイドシル内に防錆剤を流すのもやっといた方が良いと思う
2021/09/25(土) 07:44:55.07ID:bJ0xg28a0
これに135万も付くのかよ
EK9はスゴいな
EK9はスゴいな
2021/09/25(土) 08:25:58.16ID:6Gp9Gp6x0
2021/09/25(土) 10:15:11.86ID:ME1EpC750
大手だったらフロアカーペットで錆が見えないようにしたまま売るから
すぐに売れるだろうね。
この出品者は高めに出してるけど、フロアの錆の状態もマット外して見せてるだけ良心的
すぐに売れるだろうね。
この出品者は高めに出してるけど、フロアの錆の状態もマット外して見せてるだけ良心的
2021/09/25(土) 10:41:17.06ID:9qgjLM8Z0
エンジンかける時セルモーターがキュキュカリカリカリキュ…キュッブォーン
みたいな感じでかかる
ドライバーで叩いたらなおったけどそろそろセルモーター寿命かな?
15万キロです
みたいな感じでかかる
ドライバーで叩いたらなおったけどそろそろセルモーター寿命かな?
15万キロです
2021/09/25(土) 17:02:56.19ID:IdmVyzHn0
2021/09/25(土) 17:17:11.64ID:ME1EpC750
シートが汚いで思ったんだが、中古で買った連中が多いだろうけど
シートの下からコンドームや大人のおもちゃ、女物の下着とか出てきたら嫌だろうなあ・・・
まあ、車も使用済み
シートの下からコンドームや大人のおもちゃ、女物の下着とか出てきたら嫌だろうなあ・・・
まあ、車も使用済み
2021/09/25(土) 17:43:55.37ID:CziMSflb0
>>854
言うほどこの車でそういうことするか?
言うほどこの車でそういうことするか?
2021/09/25(土) 17:52:18.30ID:ihmwhB6t0
しないだろ
S-MXやオデッセイなら有り得るが
S-MXやオデッセイなら有り得るが
2021/09/25(土) 19:40:46.61ID:fj1OVpIB0
2021/09/25(土) 20:27:42.49ID:ME1EpC750
後部座席でできるだろ
背もたれ倒せばフラットな広いスペースも
背もたれ倒せばフラットな広いスペースも
2021/09/26(日) 00:21:04.03ID:tYW4jGTm0
>>852
高いものでもないんだし、兆候出てるならさっさと換えればいいじゃん?
高いものでもないんだし、兆候出てるならさっさと換えればいいじゃん?
2021/09/26(日) 12:00:24.34ID:fVROB+7M0
>>852
セルもリビルトは当たりはずれが激しいらしく
リダクションユニットの分解がダメみたい
自分で外してバラシて、ブラシの煤の掃除で様子見が良いと思う。
20万キロ以上つかってもブラシが半分も減ってない感じがする(新品時を知らない)
あと、接続端子の腐食点検や接点グリスを塗るとかをするとよいと思う。
無料で1〜2時間で終わるから
セルもリビルトは当たりはずれが激しいらしく
リダクションユニットの分解がダメみたい
自分で外してバラシて、ブラシの煤の掃除で様子見が良いと思う。
20万キロ以上つかってもブラシが半分も減ってない感じがする(新品時を知らない)
あと、接続端子の腐食点検や接点グリスを塗るとかをするとよいと思う。
無料で1〜2時間で終わるから
2021/09/26(日) 12:00:26.45ID:saVmwddx0
2021/09/26(日) 12:03:54.28ID:saVmwddx0
>>860
おお!リビルド発注しようかと悩んでたんですけどその方法で様子見しますね!
リビルドはオルタネーターもあやしいらしいし
怖いですよねー
じゃあ新品買えよボケ!って言われるとぐうの音も出ませんが…
アドバイスありがとうございます!
おお!リビルド発注しようかと悩んでたんですけどその方法で様子見しますね!
リビルドはオルタネーターもあやしいらしいし
怖いですよねー
じゃあ新品買えよボケ!って言われるとぐうの音も出ませんが…
アドバイスありがとうございます!
2021/09/26(日) 13:07:39.59ID:fVROB+7M0
オルタも自分でブラシ交換でもよいと思うが
業界一位のリビルトジャパン(RJC)さんは外国人入れてるって話もある
(海外展開前提での技能実習生なのか、奴隷労働の実習生なのか、人で不足かは不明)
別な部品でリビルト品を買ってみるとわかるんだけど、同じ部品でも
先送りリビルト(コア返却)の安価な奴だと、コアが塗装されてなかったり、質感が低かったりする
現物リビルト(コアを先送り)だと、料金は高いが先送り品より見た目の仕上がりも良いよ
先送りできるリビルトは、同じコアが複数集まった時に量産するように纏めてリビルトしたり
仕事の空き時間を埋めるのに作り置きして、作業効率を上げてるようだから
安価になる分、多少は品質も劣ってる気がする。
リダクションユニットは分解せずに、古いグリスを拭って、グリースアップを忘れずに
その時にスムーズに動くかどうか確認。
オルタネーターは壊れるまで放置でもよいと思うよ。
デンソーでも三つ葉でも基本的に規格物みたいで、専用品ではないみたいだから。
エアコンコンプレッサーも同様だけど、コンプレッサーオイルは少しずつ滲みでへるから
最近はやりのエアコンガスクリーニングをすると減ったガスやオイルの補充もしてくれるらしい
コンプレッサープーリー付近のオイル汚れが酷かったら、交換しかないけどオイル補充で延命にはなる
業界一位のリビルトジャパン(RJC)さんは外国人入れてるって話もある
(海外展開前提での技能実習生なのか、奴隷労働の実習生なのか、人で不足かは不明)
別な部品でリビルト品を買ってみるとわかるんだけど、同じ部品でも
先送りリビルト(コア返却)の安価な奴だと、コアが塗装されてなかったり、質感が低かったりする
現物リビルト(コアを先送り)だと、料金は高いが先送り品より見た目の仕上がりも良いよ
先送りできるリビルトは、同じコアが複数集まった時に量産するように纏めてリビルトしたり
仕事の空き時間を埋めるのに作り置きして、作業効率を上げてるようだから
安価になる分、多少は品質も劣ってる気がする。
リダクションユニットは分解せずに、古いグリスを拭って、グリースアップを忘れずに
その時にスムーズに動くかどうか確認。
オルタネーターは壊れるまで放置でもよいと思うよ。
デンソーでも三つ葉でも基本的に規格物みたいで、専用品ではないみたいだから。
エアコンコンプレッサーも同様だけど、コンプレッサーオイルは少しずつ滲みでへるから
最近はやりのエアコンガスクリーニングをすると減ったガスやオイルの補充もしてくれるらしい
コンプレッサープーリー付近のオイル汚れが酷かったら、交換しかないけどオイル補充で延命にはなる
2021/09/26(日) 16:16:30.13ID:d84YUbmJ0
dc2、98スペックの修理をしています。
質問なのですがロアアームは96、98共用部品でしょうか?
質問なのですがロアアームは96、98共用部品でしょうか?
2021/09/26(日) 19:19:19.53ID:tYW4jGTm0
>>864
ロワアーム dc2 98 96でググって一番上にきたやつ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/integra/qa/unit127682/
写真とやらはexpireしてるみたいなのでよくわからんですな。
役に立てなくてごめん。
ロワアーム dc2 98 96でググって一番上にきたやつ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/integra/qa/unit127682/
写真とやらはexpireしてるみたいなのでよくわからんですな。
役に立てなくてごめん。
2021/09/26(日) 21:00:22.42ID:7GXolIsQ0
2021/09/26(日) 21:02:48.37ID:d84YUbmJ0
アンカのやり方がわからず申し訳ありません。
返信ありがとうございます。ここは無理せず98を探そうと思います。
返信ありがとうございます。ここは無理せず98を探そうと思います。
2021/09/26(日) 21:06:43.26ID:d84YUbmJ0
>>866
ありがとうございます。格安で96を落札してきました。
ありがとうございます。格安で96を落札してきました。
2021/09/26(日) 21:07:12.50ID:l/QqGVnf0
いや共通って言ってるやんけw
2021/09/26(日) 21:07:36.53ID:l/QqGVnf0
もう落札したのか
仕事が早いなww
仕事が早いなww
2021/09/27(月) 06:28:48.98ID:ZVTblMP+0
そういやリアのロアアーム車体側の取付部分の形状が、北米仕様と国内仕様と違うって聞いたけどほんまかいな。
だからebayあたりの米製ロアアームは取付けに加工が必要って。
EG用かデルソル用を間違えて買ったんじゃね?とも思ったが。
だからebayあたりの米製ロアアームは取付けに加工が必要って。
EG用かデルソル用を間違えて買ったんじゃね?とも思ったが。
2021/09/27(月) 11:01:52.55ID:ZgxFDDgW0
オイル交換やっててふと思ったんだが、ベルハンマー7って使った人いる?
評判良さげで使ってみたいけど、塩素系をエンジンに入れるの怖い気がする。
評判良さげで使ってみたいけど、塩素系をエンジンに入れるの怖い気がする。
2021/09/27(月) 12:09:21.62ID:W/nvNEhk0
>>872
使った事ないけどOS技研のトミマツさんが絶賛してるね
使った事ないけどOS技研のトミマツさんが絶賛してるね
2021/09/27(月) 14:04:15.89ID:BkLrLIsV0
トミマツさんの感覚だと塩素でオイルシールが解けたりしても
コンビニ行く感覚で交換しちゃうから参考にならないよ
コンビニ行く感覚で交換しちゃうから参考にならないよ
2021/09/27(月) 14:24:52.53ID:W/nvNEhk0
>>874
そうだねw
そうだねw
2021/09/27(月) 19:36:44.62ID:4bl9dqRg0
フラッシングオイルさえ使ったことないわ。
ワコーズのフューエルワンは試したけど効果は感じられなかった。
ワコーズのフューエルワンは試したけど効果は感じられなかった。
877784
2021/09/27(月) 20:41:16.82ID:q4RXG0om0 フューエルワン買うくらいならインジェクター外してクリーニングするわな。
効果すぐに現れるわけだし
効果すぐに現れるわけだし
2021/09/27(月) 21:54:52.29ID:BkLrLIsV0
シェルのV-Powerは結構体感できる
2021/09/28(火) 05:49:25.80ID:CEn6MjPK0
>>876
フューエル1は以前に冬眠バイクのガソリン腐敗防止に使ってたな。
フューエル1は以前に冬眠バイクのガソリン腐敗防止に使ってたな。
2021/09/28(火) 07:22:26.19ID:D8+Wz6Pg0
>>878
なおもう無くなる模様
なおもう無くなる模様
2021/09/28(火) 07:32:16.87ID:vEFekd5M0
唯一まともなハイオクが無くなるのか
2021/09/28(火) 10:41:39.81ID:2BNjGsVr0
23年までに全店入れ替える目的らしくて
それまでは、探せば最寄りのシェルで入れられるよ
ただ、V-Power扱いではないシェルもあるので、看板やHPで確認は必要
地域限定となってる
それまでは、探せば最寄りのシェルで入れられるよ
ただ、V-Power扱いではないシェルもあるので、看板やHPで確認は必要
地域限定となってる
2021/09/29(水) 08:44:32.66ID:SRI8IUoT0
まぁ出光に全部入れ替わるからなぁ。
新しい出光ハイオクが替わりになる性能を持ってるなら良いんだか。
それはそうと新型、もしやの5ドアハッチバックも有り得る感じじゃないか?
新しい出光ハイオクが替わりになる性能を持ってるなら良いんだか。
それはそうと新型、もしやの5ドアハッチバックも有り得る感じじゃないか?
2021/09/29(水) 09:04:34.50ID:f+mQ3jM30
インテグラという名前だけ同じの全く別の車
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 09:43:39.80ID:6ljmv7a+02021/09/29(水) 09:46:47.22ID:2xzRfOhg0
ベンツ?
2021/09/29(水) 09:49:39.90ID:0ep5pDgN0
これでインテグラとか名乗るぐらいなら別の車名つけてくれた方がよほどマシなレベル
2021/09/29(水) 11:24:32.59ID:y2NUT9hY0
4ドアでHBに見えるんだが、シビックと何が違うの?
下手したら内装も全部同じだったりして
下手したら内装も全部同じだったりして
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 11:48:23.88ID:49ItQKwj0 ごみ
2021/09/29(水) 12:29:11.12ID:zZNS8+h80
後方視界激悪っぽい
2021/09/29(水) 12:39:29.24ID:SRI8IUoT0
2021/09/29(水) 13:49:16.45ID:O5jeOaXh0
しかしなんでまた急にインテグラなんだ?
シビックは日本から消えただけでヨーロッパでは生き残っていたけど
インテグラ(RSX)はDC5で完全消滅なのに
シビックは日本から消えただけでヨーロッパでは生き残っていたけど
インテグラ(RSX)はDC5で完全消滅なのに
2021/09/29(水) 14:36:57.25ID:xgZe4sCx0
4ドアクーペかなあ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 14:48:00.78ID:ac6iogw50 >>885
車名をエンブレムでなく凹みで表現したところだけは評価しよう
車名をエンブレムでなく凹みで表現したところだけは評価しよう
2021/09/29(水) 14:53:01.64ID:nLGohOiZ0
トヨタがスープラとか復活させてるな……せや!
的なノリなんだろうな
その割にNSXは消したり謎ムーブだが
あの車こそブランドイメージ的にあるのと無いのでは全く違うのに
的なノリなんだろうな
その割にNSXは消したり謎ムーブだが
あの車こそブランドイメージ的にあるのと無いのでは全く違うのに
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 15:13:22.75ID:Zs22b03u0 >>885
なんというか……素直にダサい
なんというか……素直にダサい
2021/09/29(水) 15:31:44.58ID:K/KgpBcr0
2021/09/29(水) 15:32:35.28ID:/zRvYM4C0
新インテゴミじゃん
今のアホンダの社員は何もせず外注ばかりなんだろ?
いい家に住んでいい飯食っていいウンコして寝るだけのホンダの財産食い潰すだけのゴミ社員からはゴミ車しか出てこないよな
NSX typeSも売るためにランボにデザインにせててポリシーもプライドもないまさしく今のアホンダを象徴してるフラッグシップだよな
一回潰れた方がいいよアホンダは
今のアホンダの社員は何もせず外注ばかりなんだろ?
いい家に住んでいい飯食っていいウンコして寝るだけのホンダの財産食い潰すだけのゴミ社員からはゴミ車しか出てこないよな
NSX typeSも売るためにランボにデザインにせててポリシーもプライドもないまさしく今のアホンダを象徴してるフラッグシップだよな
一回潰れた方がいいよアホンダは
2021/09/29(水) 16:52:34.60ID:m8WvjNGt0
俺はちょっとカッコいいと思ってしまった
まあ全身見ないと何ともだけど
まあ全身見ないと何ともだけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 16:56:02.99ID:NoPts2kD0 あえて言おう
俺は金がないから新型は買えない!
以上
俺は金がないから新型は買えない!
以上
2021/09/29(水) 17:05:16.84ID:GvEoV/uH0
国民平均所得変わらないのに安全装備で基本的に値段と車重は上げざるをえず、
結果、日本人のほとんどは基本的には軽しか買えない
今ホンダがいいクルマ作っても高くて売れないのが関の山よ
結果、日本人のほとんどは基本的には軽しか買えない
今ホンダがいいクルマ作っても高くて売れないのが関の山よ
2021/09/29(水) 17:34:13.06ID:EpjlLQ/40
単純にシビックハッチバックのアキュラ版っぽいな。
ガワは変えても間違いなくシビックの骨格そのまま使うだろうし、新型シビックみたいに樹脂テールゲートじゃないとこのボディ形状には出来ないな。
タイプRがあると面白いけどアキュラだからタイプSだろうな。
デチューン版シビックタイプRということで。
解散。
ガワは変えても間違いなくシビックの骨格そのまま使うだろうし、新型シビックみたいに樹脂テールゲートじゃないとこのボディ形状には出来ないな。
タイプRがあると面白いけどアキュラだからタイプSだろうな。
デチューン版シビックタイプRということで。
解散。
2021/09/29(水) 17:45:45.26ID:XlIXAdJ20
取ってつけたようにインテグラとか出すよりご相談部品に対して誠意見せた方がよほどイメージ良くなると思いますがね
仮にもタイプRは自社のスポーツマインドの象徴なんでしょう?
仮にもタイプRは自社のスポーツマインドの象徴なんでしょう?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 17:56:44.83ID:U0RL2o4/0 >>901
国民の可処分所得を減らして絶滅作戦が進行中だからな…
国民の可処分所得を減らして絶滅作戦が進行中だからな…
2021/09/29(水) 18:12:51.38ID:gpLtIhJh0
フィットベースの方がポジション的に昔のインテっぽさがありそう
2021/09/29(水) 18:30:13.96ID:y2NUT9hY0
>>898
NSXの時はリーマンで金型まで出来てたのに中止しちゃって
その後の環境規制などの縛りで完全新規開発になっちゃったのが痛いのよ
今は知らんけど、昔はデザイナーがガンプラ作って
板金部署に塗装してくれと頼みに来たって噂を聞いた
そんな緩いテイストだったそうだが、今はどうなってるんだろうね
NSXの時はリーマンで金型まで出来てたのに中止しちゃって
その後の環境規制などの縛りで完全新規開発になっちゃったのが痛いのよ
今は知らんけど、昔はデザイナーがガンプラ作って
板金部署に塗装してくれと頼みに来たって噂を聞いた
そんな緩いテイストだったそうだが、今はどうなってるんだろうね
2021/09/29(水) 19:05:50.73ID:1AIzBSI+0
いろんな所に余裕が無くなった結果、縮小
2021/09/29(水) 19:22:15.97ID:zdfBxOrW0
>>905
昔のイメージとかクソ喰らえなアホンダラさんは今回も元気にインテグラとは名ばかりのゴミ出してきそうな気配しかしない
昔のイメージとかクソ喰らえなアホンダラさんは今回も元気にインテグラとは名ばかりのゴミ出してきそうな気配しかしない
2021/09/29(水) 19:25:21.27ID:xSmZvaia0
ASIMOがデザイン考えてんじゃねーか?
2021/09/29(水) 19:54:04.86ID:xSmZvaia0
今のアホンダは車は重い方が速いと思ってるから5ドアハッチ車重1800kgで295 30 20タイヤ履かせて350馬力筑波1分7秒だな
fk8が1400kgだぜ?どうやったら四駆より重いFF作れるんだよ?
逆張りし過ぎだろ
fk8が1400kgだぜ?どうやったら四駆より重いFF作れるんだよ?
逆張りし過ぎだろ
2021/09/29(水) 20:29:07.72ID:SOhB+vpj0
昔からのファンは客じゃない、軽ミニバンフィット屋でいく
っていうなら清々しくてまだいい
微妙にインテグラだの出して擦り寄ってくるのが気持ち悪い
っていうなら清々しくてまだいい
微妙にインテグラだの出して擦り寄ってくるのが気持ち悪い
2021/09/29(水) 20:52:41.33ID:rqGP1XYy0
ホンダ、中国で新型「インテグラ」公開 MTモデルもラインアップ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1354491.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1354/491/02_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1354491.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1354/491/02_o.jpg
2021/09/29(水) 20:53:56.66ID:xSmZvaia0
新型インテグラ まだ出てないけどもう出ない部品ありそうだなw
2021/09/29(水) 21:18:55.83ID:bKfh1O8A0
廃盤部品何とかならないものかね
検無し車を最近購入したので軽レストアがてら部品を買ってるけど御相談パーツばかり
フェンダーとかの大物外装は仕方ないと思うがホース類だけでも何とかして欲しい
検無し車を最近購入したので軽レストアがてら部品を買ってるけど御相談パーツばかり
フェンダーとかの大物外装は仕方ないと思うがホース類だけでも何とかして欲しい
2021/09/29(水) 21:44:46.50ID:y2NUT9hY0
>>912
何年か前に出てた3ナンバーのインサイトの様にしか見えないな
>>914
ホース類って何が出ないのが困ってるの?
エンジン裏の細いホースなんかは汎用を切って使えば特に問題なさそうだし
ヒーターホースもインテはヒーターバルブの角度がEGと違うけど、コアは同じだと思うんで
ヒーターホースやヒーターバルブをEG用にすれば良いだけでは?
ラジエターホースも戻り側は高温で傷みやすいけど、部品でるからね。
ブレーキホースは社外品が豊富にあるし
パワステもリターン側は出る。高圧側はラジエター屋さんで現物修理できる
その応用で、燃料フィルター〜デリバリ間の燃料ホースも現物修理で対応できる。
まあ、パワステは最後は重ステに改造すればなんとかなるが・・・
何年か前に出てた3ナンバーのインサイトの様にしか見えないな
>>914
ホース類って何が出ないのが困ってるの?
エンジン裏の細いホースなんかは汎用を切って使えば特に問題なさそうだし
ヒーターホースもインテはヒーターバルブの角度がEGと違うけど、コアは同じだと思うんで
ヒーターホースやヒーターバルブをEG用にすれば良いだけでは?
ラジエターホースも戻り側は高温で傷みやすいけど、部品でるからね。
ブレーキホースは社外品が豊富にあるし
パワステもリターン側は出る。高圧側はラジエター屋さんで現物修理できる
その応用で、燃料フィルター〜デリバリ間の燃料ホースも現物修理で対応できる。
まあ、パワステは最後は重ステに改造すればなんとかなるが・・・
2021/09/29(水) 21:50:25.67ID:7Wgdl0kE0
>>912
見た目完全にシビックじゃん
見た目完全にシビックじゃん
2021/09/29(水) 22:20:39.34ID:L+SbKIg40
>>912
ストリームみたいな顔だな
ストリームみたいな顔だな
2021/09/29(水) 23:12:12.56ID:0H60t6JN0
クイントインテグラは元々5ドアハッチなんだからむしろ正当
2021/09/30(木) 00:57:04.78ID:JzBhMET00
先祖返りではあるがメジャーになったのはやっぱりVTECだし
3ドア4ドアのイメージが強い
3ドア4ドアのイメージが強い
2021/09/30(木) 01:04:15.62ID:gsD+Pcpm0
>>915
燃料系が特に再販して欲しい
そのフィルターからメインホースのホースCOMPフィーエルフィード
パワステパイプからの漏れならまだしも燃料系だけは信頼性の点から修理対応は怖いなあ
純正が全く出ないのでは無く一部が出ないのがもどかしい
燃料系が特に再販して欲しい
そのフィルターからメインホースのホースCOMPフィーエルフィード
パワステパイプからの漏れならまだしも燃料系だけは信頼性の点から修理対応は怖いなあ
純正が全く出ないのでは無く一部が出ないのがもどかしい
2021/09/30(木) 02:47:00.74ID:jQoYhShv0
フィルターからのホースは社外品も豊富にあるけどね。
それだけ?
そうやって不安あおって、全部出ないようにいうのは止めた方がいい
別件だけどディーラー車検の料金見てたら、保安確認検査料、検査代行手数料が別なのが意味わからん
保安確認検査自体が検査とは違うのかね?
それだけ?
そうやって不安あおって、全部出ないようにいうのは止めた方がいい
別件だけどディーラー車検の料金見てたら、保安確認検査料、検査代行手数料が別なのが意味わからん
保安確認検査自体が検査とは違うのかね?
2021/09/30(木) 03:20:44.16ID:gsD+Pcpm0
2021/09/30(木) 06:50:06.47ID:Wke2tpUc0
>>921
言うて社外品とか極力使いたくないじゃん
言うて社外品とか極力使いたくないじゃん
2021/09/30(木) 10:03:09.97ID:jQoYhShv0
だからさ、現物修理で対応できるじゃん
ゴムホース部を今どきのホースにできるから
すぐに対応してくれる業者なら1〜2時間待つだけで終わるし
翌日渡しの業者なら、社外品で代用してても良いわけで・・・
一部と言いつつ一つだけでしょ?
ゴムホース部を今どきのホースにできるから
すぐに対応してくれる業者なら1〜2時間待つだけで終わるし
翌日渡しの業者なら、社外品で代用してても良いわけで・・・
一部と言いつつ一つだけでしょ?
2021/09/30(木) 11:04:20.92ID:I42byfFL0
修理できるものは修理でいいよね。
パーツ交換じゃなくて修理ね。
Dなんかだとパーツでないとお手上げのとこばっかだし。他車種流用とかも嫌がる。情報ないしね
パーツ交換じゃなくて修理ね。
Dなんかだとパーツでないとお手上げのとこばっかだし。他車種流用とかも嫌がる。情報ないしね
2021/09/30(木) 12:14:16.63ID:gTmPmOlJ0
ASIMO最近見ないなぁ
修理部品がもう出ないから動けないのかなぁ?
修理部品がもう出ないから動けないのかなぁ?
2021/09/30(木) 12:45:41.98ID:zfZbiL6w0
ガワだけ変えてペッパー君になってたんだよ。
2021/09/30(木) 13:03:58.80ID:gTmPmOlJ0
>>927
なるほどそう言う事かw
なるほどそう言う事かw
2021/09/30(木) 14:14:31.99ID:YiEWqLK90
2021/09/30(木) 18:00:36.54ID:EtifmA1W0
>>927
草
草
2021/09/30(木) 20:15:53.25ID:jQoYhShv0
2021/09/30(木) 20:40:58.95ID:UDmx7F3t0
2021/09/30(木) 21:32:21.64ID:w+Xrcf9y0
>>912
シビックの姉妹車ならCR-Xだろうに
シビックの姉妹車ならCR-Xだろうに
2021/09/30(木) 22:07:02.62ID:JzBhMET00
>>932
ボストンダイナミクスの動物みたいに飛び跳ねるロボットは一見すごいけれども
あれは元々兵器を目指してるからあれでも許される
バイクが走リまわってるのと変わらんし一緒に生活するのは遠慮したくなる
一方日本に多いASIMOやAIBOみたいなロボットは人との共存を目指してる
目指すところが全然違う
ボストンダイナミクスの動物みたいに飛び跳ねるロボットは一見すごいけれども
あれは元々兵器を目指してるからあれでも許される
バイクが走リまわってるのと変わらんし一緒に生活するのは遠慮したくなる
一方日本に多いASIMOやAIBOみたいなロボットは人との共存を目指してる
目指すところが全然違う
2021/10/01(金) 01:48:24.69ID:RRQmWIM90
2021/10/01(金) 09:44:22.25ID:jR4piaSz0
鉄腕アトム、ドラえもん、HMX……
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/01(金) 09:46:01.55ID:XsxOAVdD02021/10/01(金) 11:04:41.52ID:9zlthRvx0
ロケットの修理部品出ねえのは致命的だな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/01(金) 12:27:52.16ID:+XEtQ+j90 ロケットにもtypeRの設定はありますか?
2021/10/01(金) 13:30:28.83ID:9TLQHEHs0
typeRoccet
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/01(金) 15:49:43.07ID:P8yoKi8l0 >>938
何年使い回すんだw
何年使い回すんだw
2021/10/01(金) 15:54:03.30ID:F0QyPF7S0
HONDAロケット
カブ
250R
250RR
400、600、1000…
type S
RS
type R
可搬重量が増えますw
カブ
250R
250RR
400、600、1000…
type S
RS
type R
可搬重量が増えますw
2021/10/01(金) 16:50:05.87ID:jWbyUs1t0
次期タイプRはロケットエンジンか胸熱だな
2021/10/02(土) 00:00:41.14ID:Q8dDxIuP0
レース屋も見切り付けて使わなくなったところが増えてるみたい
クラシック手前なんだから、古き良き本田を思い出しつつワゴンRでも乗ってれば良いだろ
クラシック手前なんだから、古き良き本田を思い出しつつワゴンRでも乗ってれば良いだろ
2021/10/02(土) 10:59:49.38ID:x5krKzMu0
2021/10/02(土) 12:19:38.87ID:QinNnxW20
かと言って86BRZの中古車情報みたらもうしっかり足元見た価格で値打ちこいてやがる糞中古車屋ども
初期型9年落ちとかでも100万切らないもんな
150〜200だもん
腹立つわ〜
初期型9年落ちとかでも100万切らないもんな
150〜200だもん
腹立つわ〜
2021/10/02(土) 12:33:40.39ID:Q8dDxIuP0
スイフトやMR-S、セリカ付近なら100万以下であるだろ
何故に上の車格を狙おうとする?
草レース見てると90年代のMT軽を探し出して使ってるのばかりだね
EP82なんか持ってるだけで有利みたいだし
何故に上の車格を狙おうとする?
草レース見てると90年代のMT軽を探し出して使ってるのばかりだね
EP82なんか持ってるだけで有利みたいだし
2021/10/02(土) 12:39:41.66ID:BtMiGncX0
かつてのインテシビックRのポジションがまんまスイスポだからね
悲しいことにこれが現実
悲しいことにこれが現実
2021/10/02(土) 14:21:12.51ID:QinNnxW20
スイスポで山を楽しそうに走り回ってる若者をみると最近羨ましくなる
速いし
速いし
2021/10/02(土) 15:16:37.56ID:w9u7EXlc0
旧型フィットRS(MT)とかはイジったらめっちゃ楽しいそうだけど、実際どうなんだろう
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 15:29:11.93ID:alv6o9GI0 あーでもないこーでもないとか言う上にアホンダとかいうやつが居るけど典型的な老害だろw
しかも50代前後のゴミ世代。
若いやつでそんなこと言ってたらヤバイよな。
しかも50代前後のゴミ世代。
若いやつでそんなこと言ってたらヤバイよな。
2021/10/03(日) 15:31:58.42ID:SimX4xzY0
>>951
若いけどホンダはアホンダラだと思うの
若いけどホンダはアホンダラだと思うの
2021/10/03(日) 15:49:19.96ID:1LIDkm9a0
>>951
F1の撤退に関しては残念なことしてんなこのメーカーと思う
F1の撤退に関しては残念なことしてんなこのメーカーと思う
2021/10/03(日) 20:40:53.08ID:rwHhF/sH0
>>951
25歳です。ホンダはアホだと思います。
25歳です。ホンダはアホだと思います。
2021/10/03(日) 20:51:48.23ID:M2dhKAQd0
ホンダがF1をやる意味ってあったのかな?
80年代だっけ?セナが活躍して宣伝効果もあったし
あの頃は車は家電ではなく、走行性能も売りの一つだったから
F1のホンダは販売の後押しにもなってよかったとは思うけど
21世紀じゃF1の宣伝効果なんかないだろうw
80年代だっけ?セナが活躍して宣伝効果もあったし
あの頃は車は家電ではなく、走行性能も売りの一つだったから
F1のホンダは販売の後押しにもなってよかったとは思うけど
21世紀じゃF1の宣伝効果なんかないだろうw
2021/10/03(日) 21:10:40.92ID:z46JCr2A0
2021/10/03(日) 21:16:07.21ID:hfhnxY7f0
2021/10/03(日) 21:39:13.77ID:Kn/siXPh0
2021/10/03(日) 21:41:17.62ID:Ba6aqFpQ0
>>951
タイプRシリーズは素晴らしいし車として好きだがそれと今のホンダの企業姿勢に対してマンセーするかとは別の問題
タイプRシリーズは素晴らしいし車として好きだがそれと今のホンダの企業姿勢に対してマンセーするかとは別の問題
2021/10/03(日) 22:50:01.32ID:YiuSezkr0
2021/10/03(日) 22:59:53.57ID:/VO3ELsA0
>>960
だっさ
だっさ
2021/10/03(日) 23:03:36.63ID:6133nVHa0
2021/10/03(日) 23:14:31.26ID:YiuSezkr0
デザイナー脳みそ腐ってんのか!
でもdc2もdb8もエアロ無しだとダセーからもしかしたらワンチャン純正エアロ巻いたら化けるかも…って無えな
グリルがデカ過ぎる
是非ともホンダ製ロケットにこの新型のゴミも一緒に積み込んで宇宙へ行ってらっしゃいさようなら
でもdc2もdb8もエアロ無しだとダセーからもしかしたらワンチャン純正エアロ巻いたら化けるかも…って無えな
グリルがデカ過ぎる
是非ともホンダ製ロケットにこの新型のゴミも一緒に積み込んで宇宙へ行ってらっしゃいさようなら
2021/10/03(日) 23:16:43.09ID:qvYOAeEH0
このデザインはないわwそれにこのボディ
比較対象としていいか分からないけど
現行の日産スカイラインのほうがカッコイイわ
比較対象としていいか分からないけど
現行の日産スカイラインのほうがカッコイイわ
2021/10/03(日) 23:54:21.88ID:6CYQ8tBE0
>>960
画像ILXじゃね?
画像ILXじゃね?
2021/10/04(月) 00:18:59.89ID:j39SPVlr0
96db8、130万で売れた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/04(月) 00:26:30.56ID:sDDYDup00 >>960
画像どこ?これレジェンドじゃないの
画像どこ?これレジェンドじゃないの
2021/10/04(月) 06:46:10.07ID:Eg5rakvd0
96インテRでスプーンキャリパー装着してるのですが
スタッドレス用に純正ホイールを履かせたいです
5mmスペーサーだと思いっきり当たるのは確認してるのですが…
ワイトレだと純正ハブボルトが飛び出ちゃって逃げなさそう
ハブボルト切断かホイール買い替えになりますかね…?
スタッドレス用に純正ホイールを履かせたいです
5mmスペーサーだと思いっきり当たるのは確認してるのですが…
ワイトレだと純正ハブボルトが飛び出ちゃって逃げなさそう
ハブボルト切断かホイール買い替えになりますかね…?
2021/10/04(月) 08:56:12.48ID:PsMPVaiK0
114.3の4穴ホイールなんて残ってないから。
5穴化した方が良い。
5穴化した方が良い。
2021/10/04(月) 10:33:57.31ID:ZRUqe4bp0
冬だけ純正キャリパーに戻せば簡単じゃね?
作業も簡単だし、純正ないなら中古で勝ってシール類新調しても、ホイール2本より安いし
作業も簡単だし、純正ないなら中古で勝ってシール類新調しても、ホイール2本より安いし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/04(月) 10:51:15.29ID:5EN0W9yo0 純正のホイールってワイトレ付けて出っ張る純正のハブボルトの逃げの凹みなかった?
うちはブレンボ付けるのに15oのワイトレ付けてるけど、DC5純正ホイールで逃げがある
ハブ部の裏側、ボルト間に肉抜きがあると思うんだが
ただ、ワイトレも増し締め必要だしナットも薄くて舐める心配あるからお薦めはしない
今使っているホイールにスタッドレスでも組むだけなら組み換えバランスして2本で4000円くらいだろ
そもそも、パンクした時にスペアタイヤを履かせられる?
スプーンのゴミキャリパーなんか外した方が良いのでは?
安全面だけでなく、整備面でもデメリットしかないと思うし
壊れる前に売ってお金にした方が良いよ
うちはブレンボ付けるのに15oのワイトレ付けてるけど、DC5純正ホイールで逃げがある
ハブ部の裏側、ボルト間に肉抜きがあると思うんだが
ただ、ワイトレも増し締め必要だしナットも薄くて舐める心配あるからお薦めはしない
今使っているホイールにスタッドレスでも組むだけなら組み換えバランスして2本で4000円くらいだろ
そもそも、パンクした時にスペアタイヤを履かせられる?
スプーンのゴミキャリパーなんか外した方が良いのでは?
安全面だけでなく、整備面でもデメリットしかないと思うし
壊れる前に売ってお金にした方が良いよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/04(月) 13:48:39.75ID:cb/jgblm0 スプーンキャリパー = ゴミ
解決
解決
2021/10/04(月) 14:02:22.46ID:C1FkxmH+0
5穴化は30万ぐらい掛かるらしいし
今持ってるホイールが無駄になっちゃうので…
冬だけキャリパーを純正戻し
自分でできたらいいんですけど
やれないので…(部品は保管してある)
>>971
安くてキャリパー逃げそうな15インチホイール
適当に買ってきて
組み直して使うのが一番無難ですかね
スプーンキャリパー外すのも検討します見た目とブレーキタッチはいいですし
ミニサーキットで連続走行してもフェードしなくなりましたけど…
ブレーキバランス崩れたしホイールも選べないので考え物です
今持ってるホイールが無駄になっちゃうので…
冬だけキャリパーを純正戻し
自分でできたらいいんですけど
やれないので…(部品は保管してある)
>>971
安くてキャリパー逃げそうな15インチホイール
適当に買ってきて
組み直して使うのが一番無難ですかね
スプーンキャリパー外すのも検討します見た目とブレーキタッチはいいですし
ミニサーキットで連続走行してもフェードしなくなりましたけど…
ブレーキバランス崩れたしホイールも選べないので考え物です
2021/10/04(月) 14:04:28.72ID:C1FkxmH+0
2021/10/04(月) 14:46:15.91ID:Wk/1rAQ60
>>972
そんなにダメなの?
そんなにダメなの?
2021/10/04(月) 15:56:36.53ID:5EN0W9yo0
>>973
5穴化は足回りのリフレッシュとしてやれば特に金銭は気にならないと思うけど
フロントハブベアリングの打ち換えが必要なタイミングでやれば
工賃も部品代も一緒ではないかな?
一番重要なのが、リアキャリパーが先に廃番になって中古が新品並みに高騰してること
リアローターを直径加工して今使っているキャリパーをそのまま使えるようにするなら
PCD100の4穴にしちゃった方が、今後の部品環境を考えたらよいよ
ローターを変えれば今使ってるキャリパーのままでいけるし、そうするショップも増えてる
そこで情報弱者君に外したハブを売れば、絶版なんで2万円くらいにはなるのでは?
5穴化は足回りのリフレッシュとしてやれば特に金銭は気にならないと思うけど
フロントハブベアリングの打ち換えが必要なタイミングでやれば
工賃も部品代も一緒ではないかな?
一番重要なのが、リアキャリパーが先に廃番になって中古が新品並みに高騰してること
リアローターを直径加工して今使っているキャリパーをそのまま使えるようにするなら
PCD100の4穴にしちゃった方が、今後の部品環境を考えたらよいよ
ローターを変えれば今使ってるキャリパーのままでいけるし、そうするショップも増えてる
そこで情報弱者君に外したハブを売れば、絶版なんで2万円くらいにはなるのでは?
2021/10/04(月) 16:00:09.93ID:nff/xyDS0
2021/10/04(月) 16:04:11.76ID:5EN0W9yo0
>>973
スプーンキャリパーとノーマルってことなんで、スポーンの時はブレーキを大きくしてあって
それ以前はノーマルの小さいのを使ってたんだろうけど
96純正なんかサーキットで使うには容量不足だから、1サイズ大きくなるSPOONが容量の余裕出て良く感じるだけで
今みたいにホイール選びなどで困ってコストのわりにメリットがない。(用途が間違ってる)
実用面だけで考えるなら、アコードやプレリュードのキャリパー・ローター流用だよ
直径が2センチしか違うけど、パットの面積も1.5倍弱にもなって
放熱効果とパットの容積が増える相乗効果でサーキットで
パットの寿命が3倍くらいになって、ブレーキパットのコストダウンにもなる
SPOONのキャリー流用で同等だろうけど、O/Hコストが純正キャリパー流用と比べて遥かに高いのでは?
今使ってるであろう直径280o4穴PCD114.3のローターでEK9キャリパーが良いと思う
ちなみに98とEK9はキャリパー違うから
スプーンキャリパーとノーマルってことなんで、スポーンの時はブレーキを大きくしてあって
それ以前はノーマルの小さいのを使ってたんだろうけど
96純正なんかサーキットで使うには容量不足だから、1サイズ大きくなるSPOONが容量の余裕出て良く感じるだけで
今みたいにホイール選びなどで困ってコストのわりにメリットがない。(用途が間違ってる)
実用面だけで考えるなら、アコードやプレリュードのキャリパー・ローター流用だよ
直径が2センチしか違うけど、パットの面積も1.5倍弱にもなって
放熱効果とパットの容積が増える相乗効果でサーキットで
パットの寿命が3倍くらいになって、ブレーキパットのコストダウンにもなる
SPOONのキャリー流用で同等だろうけど、O/Hコストが純正キャリパー流用と比べて遥かに高いのでは?
今使ってるであろう直径280o4穴PCD114.3のローターでEK9キャリパーが良いと思う
ちなみに98とEK9はキャリパー違うから
2021/10/04(月) 16:08:03.84ID:czacVLe70
>>978
プレリュードキャリパーとか言うほどええか?
プレリュードキャリパーとか言うほどええか?
2021/10/04(月) 17:05:17.25ID:ZRUqe4bp0
>>973
フロントキャリパー交換はマジ簡単
難易度で言うと、リアピースマフラー以上、車高調未満
純正キャリパーの準備が出来てれば、ブレーキパット交換プラス1時間程度の作業
パット交換出来ないなら止めた方が良いけど
フロントキャリパー交換はマジ簡単
難易度で言うと、リアピースマフラー以上、車高調未満
純正キャリパーの準備が出来てれば、ブレーキパット交換プラス1時間程度の作業
パット交換出来ないなら止めた方が良いけど
2021/10/04(月) 17:12:16.24ID:5EN0W9yo0
すごく良いとは言わないけど、パットが半分以上減るとタッチが悪いきがする
アコードやプレリュード、EK9のキャリパーを進めるのは維持管理が楽だからだよ
そもそも、スタッドレス履かせる日常用途の人には良いって意味であって性能だけで言ってるだけじゃない
NSXキャリパーのがパットを最後まで使ってもタッチが悪くならない気がするけど
NSX用は使うローターの厚みのがインテ用より3ミリくらい厚いから
組み付けると少し違和感が残るけどねw
S2000のキャリパーと無限ローターの組み合わせも良いのだが
TE37なら15インチいけるけど、基本が16インチでローターが高いし
パットも小さいから減りやすい気がする
リードパイプの付いたブレンボも試したけど、飾りには良いねw
アコードやプレリュード、EK9のキャリパーを進めるのは維持管理が楽だからだよ
そもそも、スタッドレス履かせる日常用途の人には良いって意味であって性能だけで言ってるだけじゃない
NSXキャリパーのがパットを最後まで使ってもタッチが悪くならない気がするけど
NSX用は使うローターの厚みのがインテ用より3ミリくらい厚いから
組み付けると少し違和感が残るけどねw
S2000のキャリパーと無限ローターの組み合わせも良いのだが
TE37なら15インチいけるけど、基本が16インチでローターが高いし
パットも小さいから減りやすい気がする
リードパイプの付いたブレンボも試したけど、飾りには良いねw
2021/10/04(月) 17:27:37.53ID:Np9prNdn0
2021/10/04(月) 18:13:38.76ID:5EN0W9yo0
楽天車検でディーラーでもやってたんで車検見積もりしたら
重量税37800円
自賠責20010円
印紙代1400円
自分で行けば合計6万で車検通せそうだったんだけど
今回は楽天車検をやってるディーラーに頼んで13000円(OBD・24か月点検込み)で点検・検査で
合計72000円や
何も交換しないでと頼んだ
ブーツが傷んでるとの事で、切れてないけど車検前に自分で交換
重量税37800円
自賠責20010円
印紙代1400円
自分で行けば合計6万で車検通せそうだったんだけど
今回は楽天車検をやってるディーラーに頼んで13000円(OBD・24か月点検込み)で点検・検査で
合計72000円や
何も交換しないでと頼んだ
ブーツが傷んでるとの事で、切れてないけど車検前に自分で交換
2021/10/04(月) 18:14:23.83ID:Z+QQXcxX0
>>983
OBDて何?
OBDて何?
2021/10/04(月) 20:10:50.68ID:Y4Rnew++0
ワイトレはやめとけおじさん「ワイトレはやめとけ」
2021/10/04(月) 20:26:59.15ID:fAiFTM6a0
きっちり管理できてたら問題ないんだろうけどワイトレつけてて普通に走ってたら突然タイヤが吹っ飛んでいって電車の線路の方に行った話聞いてからつけるのやめた
2021/10/04(月) 22:02:17.29ID:Vlc6aQip0
昔13シルビアで一緒に山走ってた友達がワイトレが割れて右リアガコガコになってた思い出
2021/10/05(火) 00:05:20.47ID:aWZpGBAd0
自分の場合、ワイトレはフロント用はハブのセンタリングがホンダ用
リアは安い汎用でセンタリングができないの使ってる
ホイールをつけて少し走ったら、ホイールを外してワイトレのナットを必ず増し締めする
リアは安い汎用でセンタリングができないの使ってる
ホイールをつけて少し走ったら、ホイールを外してワイトレのナットを必ず増し締めする
2021/10/05(火) 07:44:15.67ID:8jkXtQiw0
2021/10/05(火) 11:19:48.29ID:aWZpGBAd0
>>989
基本料金が13000円ポッキリ
https://car.rakuten.co.jp/shaken/shop/10467/price/
地域によるけど、ディーラーが積極的に格安車検に参入して
新規顧客開拓してるところも増えてきてる。
整備で稼ごうとするパターンではと思うんで
自分で完璧な状態にしていくと良いと思う
他所の格安車検のレビューを見ても、追加整備費用を請求されて高額になったというパターンもあるから
事前見積もり&事前整備だけは抜かりなく
基本料金が13000円ポッキリ
https://car.rakuten.co.jp/shaken/shop/10467/price/
地域によるけど、ディーラーが積極的に格安車検に参入して
新規顧客開拓してるところも増えてきてる。
整備で稼ごうとするパターンではと思うんで
自分で完璧な状態にしていくと良いと思う
他所の格安車検のレビューを見ても、追加整備費用を請求されて高額になったというパターンもあるから
事前見積もり&事前整備だけは抜かりなく
2021/10/05(火) 11:52:45.46ID:8jkXtQiw0
>>990
ありがとう!!
ありがとう!!
2021/10/05(火) 15:43:04.97ID:sJFMBajO0
どちらもブサイク
2021/10/05(火) 15:43:40.66ID:sJFMBajO0
3ドアのデザインを無理矢理引き伸ばしたのが5ドアだもんな。まだクラブマンのがマシ
2021/10/05(火) 15:44:19.97ID:sJFMBajO0
突然空気圧警告が出て右リアの空気圧が低下って出た
F56Sのスポーツマックスランフラットなんだけど見たらもうひび割れてた
三年くらいでこんなに痛むもの?
F56Sのスポーツマックスランフラットなんだけど見たらもうひび割れてた
三年くらいでこんなに痛むもの?
2021/10/05(火) 15:45:01.33ID:sJFMBajO0
2021/10/05(火) 15:45:42.67ID:sJFMBajO0
>>113
今31,000キロで都内通勤だから仕方ないのかもだね
今31,000キロで都内通勤だから仕方ないのかもだね
2021/10/05(火) 15:46:24.04ID:sJFMBajO0
2021/10/05(火) 15:47:05.51ID:sJFMBajO0
Sで冬タイヤディーラーで買うといくらくらいするの?工賃込みで
単純に興味ある
単純に興味ある
2021/10/05(火) 15:48:00.76ID:sJFMBajO0
県内のディーラーに認定中古車の在庫がほぼないので他県のディーラーの車輌ばかり見てるんだけど、気にいる車輌がある場合直接自分でその店舗に問い合わせて商談することになるんでしょうか?
2021/10/05(火) 15:48:34.19ID:sJFMBajO0
>>133
あたりまえだろ
あたりまえだろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 22時間 42分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 22時間 42分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]