X



♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.82 ♂

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/23(土) 09:20:21.73ID:mlv3X5/E0
>>510 へー俺と真逆だなぁ
360°カメラほぼ使わない(使った事ないかも)
HUD非常に便利>やめられまへん
セットオプションで要らんモノが付いてきたと思ったが
意外に良かったのがステアリングヒーター(雪など降らない温暖な地方在住だけど)
2021/01/23(土) 10:07:29.48ID:pW5WICdV0
>>511
ミリ波レーダーとカメラで認識してるから大雪が降ると無理だな
ましてやホワイトアウトならなおさら
2021/01/23(土) 13:09:30.92ID:xnVv2U920
レーザー はともかくミリ波は霧や吹雪でも結構頑張る
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Dpoh [1.75.245.167])
垢版 |
2021/01/23(土) 15:46:02.06ID:Py5BOOiud
XC60でspotifyの接続が出来ません。ユーザーIDとパスワード入力したんだけどなあ。無料のspotifyは接続出来ないのでしょうか?
2021/01/23(土) 16:55:19.69ID:O97i0S6wd
俺も出来なかった
無料は無理かもね
2021/01/23(土) 16:57:26.53ID:pW5WICdV0
>>516
VOLVOは車本体には通信機能持ってないよ
スマホ接続してね
2021/01/23(土) 17:21:20.29ID:HETCrQN/0
日本のボルボはコネクテッド弱いから、欧州仕様みたいに車単体で常時接続するようになって欲しいな。
2021/01/23(土) 18:59:18.87ID:Kaa8t2Jh0
パドル、ポールスター入ってたらアクセルオフやコーナーでシフトダウンしてくれるからいらない。
2021/01/23(土) 20:40:51.67ID:F44wQ4Mw0
>>516
プレミアムプラン必須
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/xc60/2020w46/saundo-medeiaoyobiintanetuto/oqiu-meke-neng-nache-nei-apuri/spotify
2021/01/23(土) 20:45:29.55ID:xR61qNvn0
無料で機能が充実し過ぎて有料プランに切り替える気持ちが湧かないんだよなー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d85-Dpoh [122.27.152.196])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:05:31.34ID:pxehJou60
>>521
やっぱりプレミアムにしないとダメなんですね。ありがとう。
2021/01/23(土) 22:19:36.84ID:CGKEi9wY0
>>522
音質全然違うのでは?
ボルボはスピーカーが良いから音源も良いのにしたくなる
私はAmazonのHDでcarplay
2021/01/23(土) 22:20:27.91ID:CGKEi9wY0
>>518
テザリングで繋いでも無料だとできない
2021/01/23(土) 22:34:29.15ID:xR61qNvn0
>>524
iTunesで買った曲と無料のSpotifyで同じ曲比べると音質全然違うからプレミアムも同じく違うだろうね
唯一オプションでB&W選んだのにSpotify無料じゃ宝の持ち腐れよなw
2021/01/23(土) 23:52:09.30ID:CGKEi9wY0
音質だけ比較すると

Amazon Music HD > CD > Spotify Premium = Amazon Music Unlimited = Amazon Prime Music > Spotify(無料)

B&Wあるなら有料プランか他のサービス検討も良いかも
2021/01/23(土) 23:54:02.15ID:CGKEi9wY0
iTunesで買った曲は多分Spotify Premiumとか Amazon Musicと同程度
2021/01/23(土) 23:56:27.53ID:CGKEi9wY0
Amazon Music HDで聴いててもストリーミングだと音質下がる場合あるし
通信量も馬鹿にならないから
よく聴く曲をローカルに保存して聴いてるよ
2021/01/24(日) 02:34:03.29ID:3lLE/OCg0
AmazonHD調べたけどいいな、とりあえず1カ月試してみるわ
2021/01/24(日) 03:39:42.45ID:xExPAqDq0
このサイトって安全??
https://www.volvocarparts.info/default.asp
2021/01/24(日) 22:19:58.96ID:1vtgEt8od
https://tabi-labo.com/298669/wt-volvo-project-to-reduce-victims-of-carcrash

良いね!
2021/01/25(月) 09:47:58.79ID:v16y/X3J0
>>520 kwsk
昨年10月ぎりで純正ROM(ポールスター)チューンしたけど
アクセルオフでシフトダウン??
ポールスターモードでの話?
エンジン回転数じゃないの?
2021/01/25(月) 10:40:41.56ID:uqK1FZrrD
>>532
ギフトカード欲しさにやるだけじゃないの
2021/01/25(月) 11:17:25.70ID:xj5hUjJr0
>>534
え?
それで良いんだけど
結果安全運転してるじゃん
2021/01/25(月) 11:42:50.91ID:uqK1FZrrD
途中休憩するだけだろ?
2021/01/25(月) 13:37:41.94ID:6yEwaz6mp
AmazonミュージックHD試してるけど、正直Spotifyとの音質の違いはほとんど感じられんな
一応B&W付きだけど所詮カーオーディオだし、ハイレゾ聴くにはヘッドフォンとかスピーカーにお金掛けないと違いが分からないわな
2021/01/25(月) 13:59:11.46ID:xj5hUjJr0
>>537
HD音質でダウンロードする設定にしないと
ストリーミングの圧縮音源だよ
2021/01/25(月) 14:14:11.58ID:6f7IFK840
HD設定で落としましたよ
ただiPhoneなんでウルトラHDでは再生できないと言うw
それでもCD音質超えるHDではあるんだけど正直月1980払う価値は見出せずです、耳良い人は違いわかるんかな
Spotifyのプレミアムで充分だった個人的にはね
2021/01/25(月) 19:51:01.57ID:qDE1oj5C0
ピュアAUの自分が口出すとまた不快な思いされる方がいるといけないので一言だけ

少しでも音に拘るならWalkManを使って最高(最適)音質でリッピングorDLしUSBで繋ぎましょう
ただしエンジンを止めて静かな場所で聞かないと違いはわからないと思うけど

あ、二言言っちゃった
2021/01/25(月) 20:13:10.75ID:6f7IFK840
ですよね〜
iPhoneで聞いてる時点でダメって事に昨日色々ググって分かりましたわ
カーオーディオのB&WならSpotifyプレミアムで十分かなって結論です僕は
2021/01/27(水) 00:02:28.47ID:rcrPVquS0
>>533
アクセルオフで回転数上がるよね。
アクセルオフで回転数上がるって、なぜなのか考えればわかるだろ
2021/01/27(水) 00:43:57.39ID:y0k/hLaX0
アクセルオフしたら回転数下がるだろ
2021/01/27(水) 07:42:31.34ID:Yq2oG8X10
エンブレ掛かるから回転数は上がるだろ。
ただ、多段ATだとわかりにくいか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6a-9DmL [183.76.52.135])
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:37.95ID:bNgXtAYk0
>>542 >アクセルオフで回転数上がるよね。
???ふつう下がるよな
エンブレかけるために(?)エンジン回転数など上がらない
そんなになったの見たことない>2020.S60
スポーツモードでは速度が下がってエンジン回転数が下がると
ギアが落ちてタコメーターが動くのは判る
>>エンジン回転数(とか加速度やアクセル開度)をみているのだと思うぞ
2021/01/27(水) 10:48:06.82ID:beyubqsq0
>>544
ポールスター、シフトダウンプラスエンブレで、タコがシュンと上がるからわかるんだけど、↑みたいにアクセルオフだと回転数下がるだろ・とか言われる。
ポールスター制御の話だっちゅーのw
2021/01/27(水) 10:51:06.57ID:beyubqsq0
>>545
タイトな道、少し走って確認するといいですよ。
ポールスターは様々な制御してくれます。
コーナー前でブレーキングしてみるのがわかりやすい。
2021/01/27(水) 11:03:53.05ID:beyubqsq0
>>545
普通は下がる
ポールスターモードで少しタイトに走ると、ただ下がるという挙動にはならないです。
コーナー前でブレーキングして減速すると明らかにシフトダウンしてタコメーター上がります。
コーナー突入でアクセルオン、コーナーリング中はシフトアップはしないような制御で低くなったギヤをキープするような制御みたいです。
2021/01/27(水) 17:40:41.32ID:y0k/hLaX0
シフトダウンを伴わないで、アクセルオフで回転上がったらプリウスミサイルよりも悪質な暴走機能だわな
2021/01/27(水) 17:51:05.30ID:+yz5fxJKd
減速したらシフトダウンして回転数上がる

それってATって言うんだけど
2021/01/27(水) 18:40:51.65ID:Yq2oG8X10
mtじゃないし、4速ATでもないからね。
多段はエンブレ効かないからね。
2021/01/27(水) 20:21:09.94ID:rcrPVquS0
はい、おっしゃる通りですね
2021/01/27(水) 20:23:44.86ID:rcrPVquS0
>>551
じゃあ、あれは何だろう。
故障かもしれん
2021/01/27(水) 21:29:38.07ID:l3J+Dqxlp
マリエはボルボ大好きらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5dd199ac8e39b3ea60af6d8d1b307b7ec83a1ca
2021/01/27(水) 21:29:56.34ID:XSJefWK6D
>>550
アクセルオフで回転ブォーン!って高まるATはどこ製?
2021/01/27(水) 21:52:30.01ID:gsqJA41v0
泣いた
マリエ俺の嫁決定
2021/01/27(水) 22:57:26.86ID:LDC8db9Z0
>>554
良いね押してきたわ!
誰か知らんけど
2021/01/28(木) 01:10:17.00ID:7JbLJx1g0
>>553
低速の時に急勾配な下り坂だったんじゃね?
8速で平坦な道なら高速でもそんなに回転上がらんと思うよ。
ゆ〜くり減速してくイメージだわ。
2021/01/28(木) 01:17:56.64ID:xe3lcuBCr
ポールスターエンジニアードモードにすると、
減速時に積極的にシフトダウンが行われる
(ので、回転数が上がる)

それ以下でもそれ以上でもないと思うんだけど、
なんでこんなに盛り上がってるん?
他社のスポーツモードとかでも結構よくある制御だと思うけど…

542と545が両方ともどうしようないやつだからか
2021/01/28(木) 01:46:08.56ID:KYExwxaaD
>>559
減速時というのはフットブレーキではなくアクセルオフでってこと?
2021/01/28(木) 01:52:22.48ID:xe3lcuBCr
>>560
イエス
厳密には減速云々関係なく、
大体のスポーツモードって、高回転を保つような制御かと

ポールスターモードがどういうセッティングなのかは知らない
2021/01/28(木) 03:33:45.00ID:QW2UwWbKd
>>541
iphoneでもCD以上の音質で聴けるし
spotifyの圧縮音源とは結構違うと思うんだけど…

人によるのかね?
2021/01/28(木) 04:07:24.79ID:bIpbVE870
誰か人柱お願いしますw

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000059980.html
2021/01/28(木) 10:01:06.85ID:xsYs9iEw0
こーゆーの興味あるんだが10マソ+工賃かぁ・・・
画像動画関係はどうでもいいのでNAVIに特化するにしては高いなぁ
スマホを車載ホルダーにつければ済むし・・・
2021/01/28(木) 18:22:50.85ID:RtgE/16q0
洗車してるときにドアノブ周りに水かけるとタッチセンサーが反応してオートロックがガチャガチャなるのなんとかしてほしい
キーの電波遮断するケースとか売ってるかな
2021/01/28(木) 18:25:29.05ID:7JbLJx1g0
キーを車内に入れとけばキーロック防止でガチャガチャならないんじゃない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-Ueka [221.241.244.200])
垢版 |
2021/01/28(木) 18:48:35.33ID:DIJPFm0f0
だな
俺は洗車時はキーを車内に置く様にしたよ、そうすれば反応しないよ
2021/01/28(木) 19:49:32.48ID:bIpbVE870
新型Sクラス
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05118/

チャイルドシートにも対応した後席左右エアバッグに5個のミリ波レーダーと1個のステレオカメラ、4個の単眼カメラだってさ

価格がボルボとは全く違うんだけど
安全機能に関してはボルボも負けないで欲しいなぁ
2021/01/28(木) 21:19:24.35ID:Rocv8X/Y0
みんなで寄ってかかって「安全だよね!」って言い合ってるだけで実体の無いのがボルボの安全。
そんな気がしてきた。
2021/01/28(木) 21:25:53.38ID:bIpbVE870
>>569
実際安全なのかどうかは正直言って分からない
ただ弱小メーカーだけどリソースを安全性に全振りしてる
そう言う所が好きで乗ってるなぁ俺は
2021/01/28(木) 21:35:30.50ID:DTOW4y83M
ま、無知なやつにあれこれ言われようが黙々と安全に取り組むのがボルボですよ
2021/01/28(木) 21:38:27.09ID:STnIoxYad
衝突安全性能は図抜けてる
MBやBMW辺りよりもアメリカIIHSテスト結果は良い
車両本体真横からぶつけて何回転もゴロンゴロン転がしてもキャビンスペース無傷だし
2021/01/28(木) 21:44:26.10ID:bIpbVE870
衝突安全のテストって事前に答えが分かってて
クリアできますか?って試験だから微妙だよね
実際の事故はもっと多種多様だし

でも10年くらい前の旧型XC90が最新のIIHSのテストで高評価だった時は感動した
ボルボの人は「10年前のボルボの社内テストの方が過酷だから当然」みたいな感じで
かっこいいなーと思った
2021/01/29(金) 09:07:04.31ID:Ld5EXTWi0
以前2019年末納車後今はないV60スレでポールスターROMチューンについて訊いたら
ノーレスだったけど
このスレみてるとインスコした人結構いるんだなと思った
法改正でもう買えない施工できないけどね・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-rD2U [60.119.41.184])
垢版 |
2021/01/29(金) 10:05:37.21ID:ZgntQW5q0
https://youtu.be/jld57N9Ramw

Allroad買わんで良かった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ac-unxX [180.36.56.5])
垢版 |
2021/01/29(金) 11:43:23.54ID:0MBAgRzg0
>>575
なんで?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-Jbcc [126.182.132.184])
垢版 |
2021/01/29(金) 11:49:26.41ID:5RdvvBmrp
オウディは出来がオウディなんでね
2021/01/29(金) 13:09:51.28ID:OTl/YMAtrNIKU
>>575
大差なくね?
まあ、四駆をウリにしてる割にショボいけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1954-rD2U [60.119.41.184])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:24:23.21ID:ZgntQW5q0NIKU
>>578
よく見ろよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9981-HhZe [124.159.34.54])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:41:24.30ID:iuxHv5aP0NIKU
>>565
洗車してたらピーッて鳴るんだけどあれどうにかならんの
ドアを開け閉めしたら止まるけどはた迷惑
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9981-HhZe [124.159.34.54])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:42:53.53ID:iuxHv5aP0NIKU
>>567
なるほどー
その手があるのか
>>570
中国傘下だけど信用できるのかね
2021/01/29(金) 18:29:37.71ID:qKMQEk390NIKU
>>581
信じるしかないあなぁと思ってる
日本のメーカーでも嘘つきもいるし
判断基準が難しいよね
2021/01/30(土) 07:04:31.82ID:9NlGHrig0
>>581
信用できないと思ったら手放せばいいんじゃん?
国産車でもタイ生産とかベトナム生産、インドネシア生産なんてのもあるしな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-96Iu [126.79.11.16])
垢版 |
2021/01/31(日) 19:42:12.48ID:xMtIghDa0
日本だとSIM差し込み口って使えないんですね? 出かける前に車あっためておけるとちょっと便利かなと思ってたんですが
2021/02/01(月) 22:11:59.66ID:zLQ/9RT3d
>>584
Volvo on Call提供地域じゃないから使えないみたい
T8なら200V電源に繋いどくことでタイマー設定してでホカホカにできるよ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-2JXE [126.79.11.16])
垢版 |
2021/02/01(月) 23:56:54.83ID:C5uldfVO0
>>585
ありがとー。当方B5だからやっぱダメか。5年くらい乗ったら次はPHEVか完全電動欲しいなと思ってたけど、家で充電できないといろいろ不便そうですね。

都内で賃貸暮らしなので部屋探しが大変そう
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-kh8G [60.119.41.184])
垢版 |
2021/02/10(水) 19:00:16.61ID:EvSGDHcB0
話題が無いな〜
以前だとアゲ君がいたんだけど
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-ald0 [126.79.11.16])
垢版 |
2021/02/10(水) 20:19:55.53ID:bXwNDCw20
そいやV40と60は専用スレあるけど90は検索しても出てこないね。オーナー少ないのかな
2021/02/10(水) 20:39:58.50ID:rwV1MTOf0
ねらーはね
2021/02/10(水) 20:59:26.83ID:PnMa7WCZd
XC90ならあるぞ
こんだけ書き込み少ないのに車種毎の専用スレ必要かね?
年代で分けた方が良い気もする
2021/02/12(金) 04:33:04.54ID:LpMAJpD70
XC20の兄弟車になると言われてる
lynk&co zero
https://www.lynkco.com.cn/cars/zero

吉利汽車が開発したEV専用プラットフォームSEA
XC20も完全に中国生産になりそうだね
2021/02/12(金) 04:40:15.74ID:IbzSjQofd
今こそC30カムバック!
2021/02/12(金) 04:48:47.97ID:LpMAJpD70
CMAベースのクーペSUVが今年発表と言う噂
EVだけどね
2021/02/15(月) 01:15:05.04ID:hU/T9fCP0
かっこよくないなぁ

https://www.google.co.jp/amp/s/clicccar.com/2021/02/13/1059596/%3famp
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-x0hZ [126.79.11.16])
垢版 |
2021/02/15(月) 02:31:01.18ID:l7ktCs4s0
だっさ…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e291-nYEv [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/15(月) 06:13:31.15ID:OkkgtBq70
この手の予想CGが当たったのを見た事がないんだがw
2021/02/15(月) 08:09:56.12ID:lo2zBENC0
どいひー
2021/02/15(月) 10:48:49.42ID:9tYZEWn1M
悪くない
2021/02/15(月) 12:36:44.98ID:mOSHZmCFM
レクサスとかBMWみたい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e291-nYEv [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/15(月) 12:43:45.70ID:OkkgtBq70
そっち系だよね
今のボルボのデザインが好きな人と相性悪そうな
もう少し現実味のある予想CGがいいなぁw
2021/02/15(月) 12:48:37.72ID:DGmyVBEAD
DSのデザインコンセプトもこんな感じだったな
あとプジョーも
基本的に鋭角な流線型ね
2021/02/15(月) 18:12:40.20ID:t2HJbpnV0
現行モデルのコンセプト出た時の衝撃知ってるだろ?
大丈夫VOLVOはわかってるから
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-A0Zz [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:08:33.45ID:bFgLpabN0
92年製じゃセーフティ系ないものなぁ
しかしわざわざボルボって書く必要あるかこれ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210219-00000160-dal-ent
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6300-Gs9n [202.221.0.169])
垢版 |
2021/02/21(日) 23:25:21.05ID:nXrkByFc0
XC90
購入後ずっとレギュラー入れてた
もうこのままかな
2021/02/22(月) 01:22:31.03ID:wr39QpYtd
>>604
何も不具合ないの?
2021/02/22(月) 15:18:46.88ID:5rCbSSGId
>>604
燃費わるくない?
2021/02/22(月) 16:16:18.62ID:xNs5S4Ulr
取説読む限り、最低95RON、できれば98RON…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f70-2NXR [219.126.92.238])
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:10.83ID:M1G7HTRn0
初回車検前後、2万キロ以下のXC90の中古狙ってたけど、こんな個体が混じってくる可能性もあるのか
いや、新車じゃ買えないから引き続き狙っていくけどさ
2021/02/22(月) 22:52:58.53ID:HZAwd0C+0
調べたけど特に問題ないって記事が多いなー

https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/14119
2021/02/22(月) 23:29:26.68ID:sRCyCtCnp
パワーが落ちるって記事ばかり出てくるけど?
2021/02/23(火) 00:02:47.25ID:wS8mh2WYr
>>609
それ日本車の場合
日本車のハイオク仕様には、
「レギュラーもお使いになれます。しかし出力の低下や燃費が悪化することがあります。」
と取説に書かれてる

一方で、これは95RON以上を使え、高温時は98RON以上使えって指示されてるからなぁ…
そもそもEUのレギュラーは95だし、
それ前提のターボエンジンに日本の90RONレギュラーは危険な気がする
2021/02/23(火) 00:29:28.19ID:tkM9c+oUD
添加剤でも混ぜてるならあれだけどな
2021/02/25(木) 01:30:34.88ID:rm+ubUQl0
ボルボと吉利汽車が合併中止

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-24/QP1BW9T0AFBA01
2021/02/25(木) 01:32:36.40ID:rm+ubUQl0
こっちのニュースは合併

https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/87946

どっちが本当???
2021/02/25(木) 02:04:53.00ID:zWVOD0T30
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-24/QP1BW9T0AFBA01
合併中止
2021/02/25(木) 10:43:04.73ID:+4cFNNE30
>>614は削除されたな
2021/02/25(木) 19:37:55.71ID:HAUpzc7v0
ボルボ側が難色

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR24DHV0U1A220C2000000/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-A0Zz [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/25(木) 20:14:59.87ID:NIXY3vVm0
そらそうよね
ブランドイメージからしたらボルボにメリット無いよ
ディーラーでボルボの横にジーリーのロゴついたら流石に俺はボルボ買うのやめる
2021/02/25(木) 21:58:32.14ID:cHpOTJjcp
「中国車のイメージは悪いから統合したら売れなくなりますよ」ってボルボ側の誰かが勇気出して言ったってことかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-A0Zz [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/25(木) 22:02:28.97ID:NIXY3vVm0
意外とジーリーも分かってるんじゃない
ここまでなるべく中国資本を匂わせずに来てたし
今後10-20年して中国車のイメージが向上するような事が有ればその時はボルボも終わりやろな
2021/02/26(金) 01:11:37.37ID:0KO1rcCQ0
ボルボってブランドイメージだけは良いもんね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/26(金) 04:51:31.49ID:2NGIqJeg0
ドイツ系ブランドよりガラ悪い乗り方や人が少ないからな
というより輩はボルボ選ばないかw
2021/02/26(金) 23:26:15.03ID:sz+mBuVJM
>>621
褒め言葉だな
2021/02/27(土) 15:44:04.33ID:JP27l6pq0
輩が好むのはベントレーとかだな
チンピラは外車だとキャデラックとか好きらしい
2021/02/27(土) 21:44:38.79ID:T2XWwWJD0
「意識だけ」高い見栄っ張りなサラリーマンが買うイメージしかない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/27(土) 21:48:45.46ID:BBXAxxe80
それはずばり偏見と言うやつだな〜
2021/02/27(土) 22:04:02.46ID:V0C2xtvBD
ボルボは医者とか弁護士ってイメージ
2021/02/27(土) 23:05:35.16ID:EaRG6q3MM
ボルボ乗りで見栄っ張りなんて見たことない
2021/02/27(土) 23:10:49.17ID:V0C2xtvBD
いや居るだろそれは普通に
2021/02/27(土) 23:28:03.43ID:/lmfo5kir
現行モデルは割とオラオラ系フェイスだから、
中古の値段下がってきたらDQNウケすると思うよ

内装は現行、外装は先代までの延長線でモダン化して欲しかったところ
2021/02/27(土) 23:37:52.27ID:V0C2xtvBD
オラオラ系???
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a71-jB1a [211.122.191.122])
垢版 |
2021/02/28(日) 16:28:37.72ID:lZZm8f3A0
何がオラオラ系なのかわからない
2021/02/28(日) 17:04:51.05ID:ZAC2r6h/M
マイルドヤンキー御用達
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:13:13.85ID:t+OX/wbO0
ボルボ乗ってるマイルドヤンキーなんて見たことないぞw
2021/02/28(日) 18:11:50.88ID:ga2rbB3pM
BMならいっぱい見るけどな
2021/02/28(日) 20:21:23.41ID:nM2EC6zd0
全員金持ちの中国人だと思ってる
2021/02/28(日) 22:39:03.92ID:T/AtlvFh0
cクラスも物理スイッチ減らしてタッチパネルにしてきたけど、助手席の人に操作してもらっても揺れとかでミスタッチするのに何故広まっていくのか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d68c-HAPz [175.177.44.23])
垢版 |
2021/03/01(月) 05:34:18.41ID:XrHtYK3y0
コストダウン
2021/03/01(月) 05:49:39.19ID:ekOpZtmzD
>>637
テスラを手放しで褒め称える馬鹿が増えたから
2021/03/01(月) 08:28:31.61ID:gCVNKG8Id
時代の流れだよね
スマホが普及し出した時も
ガラケーの方が文字打ちやすいマンは存在した
いずれ淘汰される
2021/03/01(月) 08:40:40.43ID:ekOpZtmzD
物理スイッチの方が楽だと今でも気付かれてるよ
一人運転時などは特にね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-+OHp [111.239.174.40])
垢版 |
2021/03/01(月) 09:47:08.66ID:xql4DElBa
年代でも意見分かれそうな話だよね
特に40歳を境に意見が分かれそう、30歳以下なんてスマホネイティブ世代だし

よく言われる温度設定も季節の変わり目以外あまり触らない身としては正直気にならない
まぁボタンがいい派の言いたいことはわかる。個人的には今のタッチスクリーン全部いれでも不満ないかな
それよりダイナミックモードの切り替えが気になるな
前世代モデルだとシフトレバー倒せば切り替え出来たのに現行は2アクション必要で咄嗟の切り替えができない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f700-prm8 [202.208.156.247])
垢版 |
2021/03/01(月) 10:23:50.38ID:J5EEF9F/0
>>642
それね!
ダイヤルなのも使いにくい!
せめてダイヤルを回したら選択モードになっては欲しい。
もしくはダイヤル式とか。
2021/03/01(月) 10:24:12.14ID:H3G2gtU00
スマホやタブレットと運転しながら操作するタッチパネルとはまた違う気もするけどな

自分の場合、南北の移動が多いから季節の変わり目はもちろん、春や秋、天気のいい日なんかは微調整しないとキツい
こんな人間は少数だろうけど
もう少しボイスコントロールがちゃんとしてくれればなぁ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f309-LHya [220.144.109.132])
垢版 |
2021/03/01(月) 10:34:52.76ID:er8XvKez0
物理キーボードスマホがほぼないもんな、あってもキチガイ専用って感じ
ま、オレはブラックベリーなんだけど、タッチパネルはあまり好きじゃないので
V70T4でいいんだ、旧車でいいよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-+OHp [126.193.39.30])
垢版 |
2021/03/01(月) 10:54:26.64ID:+RIE+8oOp
>>643
ダイヤル押し込むとディスプレイにモード出るから、押し込み→画面タッチで選択ってやってるわ
ローラーくるくるするよりはまだマシw

高速の合流とかでダイナミックにしたいけどRきつい合流路だと画面ばっか見てられないし不便よね
料金所で変えれば良いんだろうけど、合流路で「よし行くぜ!」って切り替えるのが前車では楽しかったのに
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-+OHp [126.193.39.30])
垢版 |
2021/03/01(月) 10:56:57.03ID:+RIE+8oOp
>>644
ボルボのボイスコントロールは前世代から進化してないからなー
そろそろ出るモデルからGoogleのシステムに変わるらしいから、ようやくメルセデスとかBM並になりそうだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-louj [163.49.209.125])
垢版 |
2021/03/01(月) 14:41:59.02ID:kziOdql8M
>>647
それってアプデで最近の年式のやつには入れられたりするんですかね? ナビのキャンセルすら音声では一苦労だからいまほぼ使ってない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-+OHp [111.239.174.222])
垢版 |
2021/03/01(月) 16:57:56.58ID:nprJtfisa
>>648
ルート案内中止かルート案内キャンセルでしたっけ?
最近ハンドルのボタンでしかキャンセルしてないから忘れましたw

システム入れ替えどうでしょうね、出来そうな気もするけど
ディスプレイ自体も変わるような気がするから難しいかな〜
メーターの部分のディスプレイも解像度上げて欲しいけど液晶ごと変えないとダメそうだしアプデじゃ無理だろうな
2021/03/01(月) 17:19:50.73ID:gf8gKD5i0
>>644
オートエアコンなのに何を微調整するの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-+OHp [111.239.174.222])
垢版 |
2021/03/01(月) 17:38:00.77ID:nprJtfisa
設定温度とか風量じゃないの
2021/03/01(月) 20:22:18.13ID:Mns4/fKj0
ボルボから買って間もないxc60売りませんかってハガキきた。
中古車高騰してるようだけど出す相手考えようよw
2021/03/01(月) 20:42:51.75ID:BCD054Eed
XC60の中古高値維持してるなあ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5355-S2Aa [60.35.19.181])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:45:09.50ID:nOO0A7vQ0
>>640
淘汰はされないよ
歩きスマホは危険だからいつまで経っても禁止なのと同じ
走りタッチパネルはもっと危険
2021/03/01(月) 21:49:06.17ID:gf8gKD5i0
>>654
その理屈だとガラケーなら歩きながらでもokって事?
なんか的外れな事言ってんぞ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5355-S2Aa [60.35.19.181])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:56:29.82ID:nOO0A7vQ0
>>655
タッチUIは目視で操作が必須という意味のつもりだったが
確かに歩きスマホの例は的外れだった
タッチパネルが目視操作が必須なうちは物理スイッチは淘汰されないと思う、と言いたかった
2021/03/01(月) 22:28:03.87ID:ekOpZtmzD
視点をセンターに移動させないと弄れないタッチパネルは直ぐに飽きられ不便がられて通常のスイッチに戻る
最新鋭戦闘機がタッチパネル操作になってない事でも簡単に理解できるだろ?
2021/03/01(月) 22:38:32.17ID:nTr+3dVI0
スペースXのロケットはタッチパネルばっかだね
今どきの戦闘機ってそんなに目視必要なのかな?
2021/03/01(月) 22:51:26.90ID:I+cTRQjo0
単に外に気を配らなければいけないのかどうかだろう。
宇宙に行ったことがないから細かいことは知らんが、
外見てないと事故るってことはないからタッチで良いんでね?
2021/03/01(月) 23:33:18.56ID:gf8gKD5i0
戦闘機って実用性が100%で自動車の場合はデザイン性も考慮するから単純な比較はできないよね

走行中の操作性に関しては物理スイッチの方が良いって言う意見があるのも分かるけど
停車中なんかはタッチパネルの方が操作性が良いなと俺は思ってる

ちなみに淘汰される対象は物理スイッチではなくて
物理スイッチじゃなきゃ嫌だマン
物理スイッチも少しは残ると思う

分かりにくいねw
2021/03/02(火) 00:25:20.24ID:4jGHpDB7a
>>657
F-35はタッチパネルだしF-15の改良最新型もタッチパネル式だよ?
2021/03/02(火) 00:45:08.49ID:LjqvygYZD
>>661
どこが?
https://i.imgur.com/c2uKlBt.jpg
2021/03/02(火) 00:49:51.33ID:aXeY9NAba
>>662
F-15の最新型の話なんだけどなんでF-15Jなんて30年落ちの古い型の画像貼ってるの?
2021/03/02(火) 00:58:24.54ID:kLetQhBk0
こう言う事らしい
https://i.imgur.com/BYNBECJ.jpg
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-louj [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/02(火) 01:46:46.27ID:m+0Ix91l0
数少ないセンターの物理スイッチが音楽の操作に使われてることには苦言申し上げたい。ステアリングボタンでできるやんそれ…
2021/03/02(火) 04:03:51.32ID:JJtYoffa0
F1のステアリングホイールは物理スイッチだらけじゃ
https://formula1-data.com/article/f1-steering-wheel
2021/03/02(火) 08:02:58.49ID:tfjNQvTS0
ナビの入力くらいステアリングからやれるようにして欲しい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-+OHp [111.239.175.183])
垢版 |
2021/03/02(火) 09:12:56.81ID:3UeGGxCca
>>665
レーシングカーは運転環境が一般車とはまったく違いますから
2021/03/02(火) 09:13:31.16ID:TtqxBwDN0
>>665
ほんそれ
一回も使ったことないわ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-+OHp [111.239.175.183])
垢版 |
2021/03/02(火) 09:19:48.68ID:3UeGGxCca
助手席の人用かなって思ってる
うちも助手席の人しか使ってないし
2021/03/02(火) 09:35:38.67ID:nmqe89IN0
物理ボタンは壊れても機能一つ使えなくなる程度だけどタッチパネル壊れたら運転に必要な最低限以外何も操作出来なくなる恐れがある
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-+OHp [111.239.175.183])
垢版 |
2021/03/02(火) 09:52:27.72ID:3UeGGxCca
センターディスプレイが2-3ヶ月に1回くらい落ちるんだけど、あれ落ちるとウィンカーのリレー音がしなくなるのが困る
放っておけば数分で復旧するんだけどさ
2021/03/02(火) 15:30:13.30ID:5pUtnCqRd
>>670
助手席用なんだろうけど勝手にいじられるのイヤだから口で言ってもらってこっちのステアリングで操作する

そう考えたらむしろタッチパネルが助手席用なのでは、と思えてくる
2021/03/02(火) 20:14:54.43ID:kLetQhBk0
2030年までにエンジン廃止
C40出すってよ

https://jp.reuters.com/article/autos-volvo-electric-idJPKCN2AU0F8
2021/03/02(火) 20:18:25.21ID:kLetQhBk0
https://live.volvocars.com/embed/vclxg6t3w
2021/03/02(火) 20:19:12.46ID:kLetQhBk0
22:30から〜
2021/03/02(火) 20:21:20.24ID:6On+UXTLd
>モーター:
C40は最初は全電気モデルで、後で充電ハイブリッドが登場するかもしれません。
>この車は、ボルボXC40リチャージおよびポールスター2と同じ基本ドライブを備えています。
>これは、408 hpの2つの電気モーターを意味しますが、後輪駆動と204hpのバリエーションも提示されます。

https://newsbeezer.com/swedeneng/coming-soon-the-new-secret-model-c40-from-volvo/
2021/03/02(火) 20:21:30.70ID:cK2+4ct90
Cってなんだろう、クーペかな?
XC40recharge位の価格かしら
2021/03/02(火) 20:25:51.35ID:Hr02u/Vyd
>>674
情報ありがとうございます
しかし、原発再稼働すら目処がたたない日本では完全に裏目だと思いますがどうでしょう?
ガソリンエンジンはイマイチなのまぁいいですけど、ディーゼルは高値維持ですよね
2021/03/02(火) 20:38:37.85ID:Aa5re8cCH
>>678
予想CG?からすると流行りのクーペ風SUVかねぇ
コンパクト期待してた身には大きくて無理だわ
2021/03/02(火) 20:38:46.09ID:kLetQhBk0
XC40のクーペモデルで600ドルって海外のサイトに書いてあった
2021/03/02(火) 20:39:48.68ID:kLetQhBk0
60000ドルの間違い
2021/03/02(火) 21:45:37.50ID:cK2+4ct90
>>680
>>677さんのCG見るとSUVクーペですね。
XC40の荷室を切り落とした感じ…ほんとSUVクーペって誰得
2021/03/02(火) 21:49:24.38ID:G+4/W5ie0
ポルボはもうディーゼル売らないのか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-+OHp [126.193.39.30])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:53:16.57ID:SyBPfzRZp
日本だともうD4、D5カタログ落ち
世界でもDシリーズの設計更新は終了
2021/03/02(火) 22:29:54.23ID:6On+UXTLd
>>684
俺には車高上げたセダンに見えるが
2021/03/02(火) 22:40:51.35ID:iVJbz+e3r
>>686
まんまこれ、GLCクーペのプロポーションやで
2021/03/02(火) 22:41:29.99ID:iVJbz+e3r
あとX4も
2021/03/02(火) 22:51:34.79ID:kLetQhBk0
テールランプ斬新でかっこよかったです
2021/03/02(火) 22:54:35.89ID:kLetQhBk0
https://www.motor.es/noticias/volvo-c40-recharge-filtracion-202175856.html
2021/03/02(火) 23:35:07.40ID:tth0tHPZa
>>675
https://i.imgur.com/UfzPFCb.jpg
新型EVのC40、ニューヨーク、ミラノ並んで東京で世界初公開ってこと?
2021/03/02(火) 23:35:32.34ID:GSh+C4H3p
結局これガセじゃなくてホンモノだったってことか

New Volvo C40
http://www.welovevolvo.org/volvo-sport/new-volvo-c40-2021/?fbclid=IwAR0Znt1_Twx3s6-gJwLczk8KT9J51fsgkiwJcePnuw21dmaKYkc1q2h1PEA
2021/03/02(火) 23:38:33.76ID:tth0tHPZa
https://i.imgur.com/RN6saqW.jpg
配信動画のワンシーンだけど英語が分からなかったよ
Orz
2021/03/02(火) 23:47:56.04ID:cK2+4ct90
ここだけじゃなくて東京、ミラノ、ニューヨークでも公開しますよ〜って言ってるね
青山にあるボルボスタジオ?に実車があるみたいだ
2021/03/02(火) 23:49:36.54ID:cK2+4ct90
ボルボ歴が浅くて申し訳ないが、今までこんな風に日本が優遇されることってありました?
もし初ならそれほど日本が重要な市場になってきてるのかな
2021/03/02(火) 23:54:35.72ID:6On+UXTLd
日本ではプレミアムブランドとして認知され始めてるからでしょ
2021/03/03(水) 00:04:54.89ID:7vPDODxKp
>>695
ボルボスタジオっていうショールーム自体が世界に少ない
日本は2番目に出来た
2021/03/03(水) 00:15:19.28ID:4Hyh3tPga
オリンピックが行われる(?)国立競技場の近くだったよねボルボスタジオ
2021/03/03(水) 08:51:36.77ID:8crIpU4dx0303
プレミアムブランド?
それはないわ😅
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:13:29.96ID:DQsXW+ye00303
現行XC90以降は価格帯上がったし、それまではプジョー・シトロエンあたりと並んだ準プレミアム扱いだったけど、今は準プレミアムとドイツ御三家の間くらいのポジションに移行したと思うぞ
プジョーも新しいロゴ見る限り右方向へ持っていきたい意図を感じる
2021/03/03(水) 10:18:38.37ID:dXKthdoEM0303
走りが
2021/03/03(水) 11:13:06.23ID:XCQxjziHd0303
新型EVのC40今年の秋に日本発売か
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/03(水) 11:30:27.68ID:DQsXW+ye00303
C40のリアのウィングがダサいくない?
テールダックっぽくすれば良いのに
好みなのかな〜
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MMd7-louj [202.214.125.131])
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:27.79ID:QzzFvfDxM0303
たしかに走りは特徴ないけど、CセグラインがいったんXC40だけになったし、Dセグ以上がほとんどのラインナップ見ると御三家に近づいてるのかなーというイメージ。逆にバカ高い車もないから御三家同等にはならないけど
2021/03/03(水) 12:46:27.78ID:XCQxjziHd0303
YouTubeにあるボルボの電動化戦略についての動画を見たけどオンライン販売また先日発表されたOTAソフトウェアアップデートなど、この頃のボルボはドイツ御三家ではなく、テスラを意識しているね
2021/03/03(水) 13:42:04.99ID:7TzDRZAQM0303
そこなのよ。
マツダが高級路線に行きたそうだけど
AMG M RSに匹敵するのがない。
ボルボもしかり
2021/03/03(水) 13:44:34.51ID:TToN5LeGD0303
>>701
70km.com でググってYou Tube見てみな
エルクテストの成績は悪くない
このテストはBMWやメルセデスでも苦戦する超難関テスト
2021/03/03(水) 13:50:41.97ID:Ap/NVS1zr0303
残り7kmはどこに行った…
2021/03/03(水) 14:05:01.51ID:TToN5LeGD0303
77km.comな
2021/03/03(水) 15:29:50.39ID:XCQxjziHd0303
「ボルボ、新型EV「C40」日本初公開 2030年にボルボはEV専用ブランドになると宣言」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1309661.html

“パーソン氏は「私たちは今現在、日本ではEVの販売はゼロですが、来年以降も、毎年1車種以上の新型EVを導入。2025年までにピュアEVの販売を35%以上に、2030年までにピュアEVのみを販売するブランドへ進化します」”

車幅が1799mm以下のEVモデルが無いと日本では市場拡大は無理。インポーターはメーカーにリクエストしてよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/03(水) 15:42:28.10ID:DQsXW+ye00303
日本マーケットは台数追うのやめたでしょボルボ
V40の時みたいに薄利多売はもうしないと思うで
EVで価格帯も上がるし利益の取れるモデルをそこそこ売る方向だと思うわ
2021/03/03(水) 15:43:12.34ID:TToN5LeGD0303
>>710
V40後継待てば?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Speb-+OHp [126.193.39.30])
垢版 |
2021/03/03(水) 16:16:10.38ID:Ao71MJK/p0303
V40の後継がC40じゃないの?
新しいエントリーグレードとして20シリーズがでるかもね
2021/03/03(水) 16:37:20.73ID:3ls5iGHi00303
デラがなくなるのか。値引きもなくワンプライス。変革だね。
2021/03/03(水) 17:05:48.38ID:v085W/0r00303
>>697
そういうのがあるんですね
ありがとうございます
2021/03/03(水) 17:15:52.80ID:Z2fLaqkma0303
>>707
BMWやベンツはFRだからだろ
2021/03/03(水) 17:31:29.51ID:TToN5LeGD0303
>>716
RRのポルシェは911,ケイマン共に好成績
2021/03/03(水) 17:32:53.81ID:TToN5LeGD0303
>>716
あとFRガー!は通用しねえな
StartYourEnginesのダブルレーンチェンジテストでは好成績だからな
2021/03/03(水) 17:57:26.66ID:lqKvm23mM0303
>>707
Youtube でユーザー km77.com を検索

だろ、いい加減すぎるw
2021/03/03(水) 17:58:20.13ID:TToN5LeGD0303
>>719
同じだ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 3af9-RwhJ [219.105.96.165])
垢版 |
2021/03/03(水) 18:29:58.41ID:d2WXwMlp00303
トールハンマー以降のボルボのデザイン好きだったのにC40のデザインは受付けないなぁ
2021/03/03(水) 18:40:19.55ID:TToN5LeGD0303
>>721
松任谷正隆の声で完全脳内再生
2021/03/03(水) 19:02:27.31ID:w17riwwur0303
ポールスター2のデザインで出してくれ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:22:22.90ID:DQsXW+ye00303
>>721
同じく
リアだな、原因は
2021/03/03(水) 19:28:18.39ID:9e74jtnJ00303
EVなんぞインフラ整った後でないと買う気にならんわ。
スマホ黎明期とおんなじ流れ。
わしゃガラパゴスでかまわんわ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 3af9-RwhJ [219.105.96.165])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:38:52.31ID:d2WXwMlp00303
>>723
あれのグレーとかめちゃカッコいいよね

>>723
リアもサイドもなしだわ

クーペ嫌いじゃない(というかMBやBMWのクーペSUVは好き)んだけどC40はボルボっぽくないというかダサいというか
これガソリンでも売れないだろうね
2021/03/03(水) 22:57:20.19ID:D0Ii7ZiP0
すいません、ご存知のかた教えてください。
R-Designのドア周りのモールは黒になっていますが、普通のと同じように白サビ出ますか?出るとすると黒だけに結構目立ちますよね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-y7AG [126.33.129.47])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:14:05.64ID:zv1kNeKYp
ボルボが完全EVメーカーになるのは吉利汽車の戦略なんだろうけどエンジン無くなるのは寂しいね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb54-louj [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:48:58.11ID:6vl9NAYi0
デザインが好きでvolvo買ったのにな。グリルは電気自動車では使わんの?排熱やらエアコンやらで使うのかと思ってた。デザイン的になくさないでほしい…
2021/03/04(木) 00:02:14.07ID:DGODiFsxd
C40もXC40 P8もPolestar2もバッテリ容量が78kWhなのは、今後発売されるEVもこの容量ってことかな
この容量だと家庭での充電が満タンまで16時間、走行距離はエアコンをガンガン効かせていると200kmくらい

ただバッテリ容量やデザインはともかく、問題は販売価格だ
2021/03/04(木) 01:04:44.37ID:bAJSrMWu0
インフラがーって言ってる人たちって毎日何百キロも走るの?自宅で夜充電すれば充分でしょ
2021/03/04(木) 01:07:35.81ID:bAJSrMWu0
吉利汽車開発のSEAプラットフォームでも良ければ
現状より車幅のないモデルは出ると思うよ
2021/03/04(木) 02:11:46.16ID:a6olcACs0
旅行先で長時間充電したり充電器の場所にしばられたりってだるいじゃん
2021/03/04(木) 02:15:40.65ID:EbcVrgBW0
>>731
都内だと一軒家に住んでる人の方が少ない
大体マンション住まいだし、そもそも最新のマンションじゃなければEVの充電なんか出来ない
2021/03/04(木) 02:20:01.20ID:hVXehuj20
新しいマンションでも全枠に充電設備完備してるとこなど滅多にないのでは
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa91-+OHp [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/04(木) 06:13:02.88ID:Q2uHiWov0
バッテリーの劣化を考えると将来ボルボが目指してるサブスク方式での販売がベストなのかもなぁ
マイカー派の自分は20年後に今を懐かしんでいるのか、それともこんな時代もあったね〜、なのか
2021/03/04(木) 08:09:24.04ID:bAJSrMWu0
>>733
レンタカーでおk
>>734
インフラ整っても一軒家じゃないと無理だと思うよ
2021/03/04(木) 10:03:12.87ID:kU/ImPMkd
そもそも論だけど…
仮に国内の車両が全てEV化されたらそれらに必要な電力量が
日本の1日の総発電量と同等らしいので
今のままだと原発再稼働しないと大停電となるので
供給側のインフラ整備の方が先なんだよね
それを菅や小池が理解してないで言ってるとは思えないので
カーボンニュートラルとか絵に描いた餅でしょ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-louj [163.49.208.198])
垢版 |
2021/03/04(木) 13:21:01.79ID:4EmFrcLLM
マジそんなに電気要るのか。だとしたらあと10年で、てのはかなり非現実的な目標に聞こえる
2021/03/04(木) 14:20:27.79ID:6KBAONi3M
あと10年で街中を走るすべての車がEVになるわけじゃないから問題ないだろ
2021/03/04(木) 14:40:16.56ID:Wb//o5zH0
リチウムイオン電池以上の高性能高コスパのバッテリー開発されないことには値下がりも普及も難しいだろうな
10年後も今のEVと同程度の物しかなければ俺はガソリン車の最終モデル買ってずっと乗ると思う
年齢的に上がりの1台にしてもいいし
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5355-S2Aa [60.35.19.181])
垢版 |
2021/03/04(木) 15:44:00.58ID:r0yYz+Et0
>>738
そうそう
数億年の規模で考えたら地球はいつもカーボンニュートラル
10年や100年のレベルで考えるのは単なる人間様の都合
2021/03/04(木) 16:32:05.42ID:bAJSrMWu0
今後の販売はネットをメインにしていくようだね
アホの営業と交渉しなくて済むわ
2021/03/04(木) 16:41:40.61ID:bAJSrMWu0
>>738
国内のボルボ車が全てEVになっても影響はほとんどないでしょ
ガソリン車もディーゼル車も他のメーカーが作る
2021/03/04(木) 22:40:55.39ID:SWtHiqpT0
>>721
田辺:そうですか?私はそうは思わないけど。
2021/03/04(木) 23:22:00.33ID:hJyG3cFbD
>>745
それどっちかって言うと松任谷正隆の声で再生されるな
私を僕に変えると
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d755-J7Pc [60.35.19.181])
垢版 |
2021/03/05(金) 07:25:07.98ID:8AKqsvmg0
あの番組はちょっと…
日本でトップギアのような番組が観たいなぁ
2021/03/05(金) 07:31:21.94ID:19iO/U+60
>>721
田辺だと
「逆に言うとね、もっとボルボらしさを全面に押し出してきたなって思うんだよね」
くらいな感じかな
2021/03/05(金) 12:16:48.15ID:Yh1Rd2Rap
なんにしてもC40ってボルボがボルボらしさを捨てて背伸びしてデザインした感じでダサい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Cnte [111.239.174.249])
垢版 |
2021/03/05(金) 12:19:52.68ID:dMIZed9da
そうか?XC40の派生モデルにしか見えないけどな
2021/03/05(金) 12:26:48.29ID:8dLdJ9suD
>>749
そう?XC40からの正常な流れを感じるけど
2021/03/05(金) 14:40:35.40ID:oGrdzWmSH
ヴェゼルのFMCみたく他社の後追い感はちょっとあるな
2021/03/05(金) 14:40:39.60ID:ydt+l2ZK0
そうだよね。現行モデルの延長だよね。
2021/03/05(金) 20:04:39.62ID:Pasmsizb0
インテリアを新しいデザインにして欲しかったな。
最近はインテリアの進化が激しいからxc40も古臭く感じるようになってきた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Cnte [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:12:18.44ID:xxUaGqGq0
海外のC40動画見る限りほとんどXC40だったな
後席も狭そうだし
2021/03/05(金) 22:46:48.82ID:kWWkL/rH0
新型だけど既存のプラットフォームだし
劇的に変わるのはSPA2の次期XC90からじゃないだろうか
とは言え一昔前までは
変わらないのがボルボの美徳って感覚もあったよね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-/J0m [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/06(土) 01:11:20.79ID:50jDQ15d0
google実装だけうらやましい。けど、なんでわざわざグリルにフタしました、みたいなデザインにしたんだろ。グリル不要でデザインの自由度上がってるならもっと攻めて欲しかった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-Cnte [126.193.39.30])
垢版 |
2021/03/06(土) 04:48:55.58ID:Gzi2Kpklp
当初は内燃機関のモデルも出す予定だったんじゃないの
途中からEV専用になっただけで
2021/03/06(土) 14:51:52.21ID:OUFd7EtW0
オンボロボロボオボボロボロボロボオボボロボロ
ボロボロボボオボロボボ

ボボボ…

ボボボボボ

ボボオボロボボ

ボボボ

ボボボ

ボボ…
2021/03/06(土) 16:07:13.98ID:J9PhZ5uU0
ttps://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1613223525/47
2021/03/06(土) 17:27:10.02ID:9ZH0f2f+0
xc40のパーツを流用してるからでしょ。xc40リチャージのグリルの蓋に比べたら随分良くなったと思うけどな。
2021/03/07(日) 08:23:40.53ID:zJDC6mbxr
ナビで地図上では施設名称出てるのに検索で出てこないってどういうこと?
2021/03/07(日) 09:06:56.78ID:6cQHMuvT0
ボロボロポルボ
2021/03/07(日) 09:47:30.22ID:L9U3DEsrH
>>762
登録されてる読み仮名が正式名になってるせいとかじゃないかね
他社ナビの例だけど公立○○病院で登録されてるから普通に○○ビョウインで検索すると駄目でコウリツ○○ビョウインと頭文字から一致させないと検索候補に出てこない
この辺のあいまい検索はスマホナビの優る点だと思けど高級ナビなら部分一致でも候補に出たりするのかね
2021/03/07(日) 21:23:50.19ID:3kAHh3MD0
v60crosscountryの後継は何としても1850mm内で、、、。
新型のリーク探してたらs60crosscountryの存在を知った。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-Cnte [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:49.97ID:DKqmpNkX0
速攻で販売終了したよね
2021/03/07(日) 22:30:29.15ID:bKEOiqKBD
>>765
まだ販売中じゃん 俺のスマホに表示される情報がフェイクでなければだが
2021/03/08(月) 01:02:18.50ID:KdHvnKMo0
>>765
アメリカとかだけじゃなかったかな?
日本には導入されてない
2021/03/08(月) 01:03:16.75ID:KdHvnKMo0
>>767
V60CCじゃなくてS60CCな
2021/03/08(月) 01:23:49.60ID:U1qrV13t0
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG6CX7bFaQ6O-4GUHsIE4EGzINGS-JU3o_s7WmXjsS9caFoX3-OCiCMqNdY6zRjt1u-L_pLqzXKsAi2Opu95q_Yq5ZuC8qHTuV12_X0WMytwB7M8wm2RDU82vmIFN1Pv4RSIgs11V4JDf6xUdnzq-GHw2F6jCtDWHsdaOh0uIiBBgCC2YnTtJmCYKGgzi19lqR6YAHK2gQB9d6FGVl_bKpayqU8bIpuTE10CzZfYNX0rGhCMMART10XB2GlT736NDkA==/1a87e7ab64157c28a9a95aec1b8dfade.jpg?errorImage=false

S60CCで調べてたらこんなんも。
2021/03/08(月) 01:44:29.05ID:isXsNsuxD
>>769
思い出した フォード傘下の頃のやつね
2021/03/09(火) 16:36:12.48ID:IBsTRDdVa
コンシュマーレポートなどの結果ではボルボの品質は高くないようですが、やはり細かい不具合などはありますか?
保証期間内に対応してもらうのは当然としてもです
2021/03/09(火) 17:53:05.72ID:XBgW7fSYp
>>772
5年V40乗ってるけどなんもトラブルなし
2021/03/09(火) 18:10:19.63ID:vBSxq46Fd
>>772
ボルボがホムペにユーザーボイスを載せてるが(海外ユーザーのも)
製品クオリティよりも燃費に対する不満が多かったように思う
まあ製品クオリティにも結構ケチを付けられてはいたけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Cnte [111.239.179.165])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:29:34.36ID:bysnFQosa
ディスプレイ絡みのエラーで増えてるらしいよ
V40までのディスプレイは4年間で一度もブラックアウトした事無かったけど、現行xc60では2年で数回ディスプレイが落ちたことがある
2-3分で復帰するから強制再起動みたいな感じかな
あれ落ちるとウィンカーの音も消えるので何気に不便(点灯はする)
走行中に落ちたことはないけど、エンジン一回切ってすぐ再始動した際が多いかな。駐車したけど止め直そうと再起動した際に落ちるとカメラも使えないからな
2021/03/09(火) 20:47:43.75ID:vMW6YZ4q0
ディスプレイはもはや持病だと思うわ。俺もV60納車してから一年たたんが4回ぐらい起動時に真っ暗になったわ。
ディーラーでもなって、販売員が適当なこと言って誤魔化してたけど、あの感じは現行の車種全部で起きてる感じだったね。システム同じだから当たり前だろうけど。

根本的に手を打つ気はないだろうね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-/J0m [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:54:28.46ID:QUmcB9BO0
2021Earlyだけど乗って1ヶ月で一度だけその症状出た。改善されてないのかもね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Cnte [111.239.179.165])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:54:51.88ID:bysnFQosa
90の人もなってるし現行型は全部そうなんでしょうね
そろそろ切り替わるGoogleのシステムになったら安定するかもな
2021/03/10(水) 03:52:14.99ID:8mKF4FJq0
S60でも走行中に1度突然ディスプレイ落ちた事あるな
とは言えそれだけだったし走行に問題無いから特にレポあげなかった
2021/03/10(水) 07:45:20.65ID:qqwYydgq0
タッチパネルにやらせること多いとずっと安定しなさそう
2021/03/10(水) 10:03:25.23ID:EMsXPBOH0
MY19のXC40だけど、アイドリングストップからのエンジンスタートでブラックアウト何回かしたけどここ一年間はないな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Cnte [111.239.174.5])
垢版 |
2021/03/10(水) 10:10:34.01ID:Z1uKY1A6a
定期点検の際にシステム更新しましたって言われるからUPデート対応で改善してるのかもね
と言いつつ先月頭点検で先週久々に駐車からの止め直しでブラックアウトしたな俺w
2021/03/10(水) 10:46:33.97ID:zST12hhv0
T5の新古がお手頃だけど、やっぱりB5にしておいた方がいいよね..
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Cnte [111.239.174.5])
垢版 |
2021/03/10(水) 10:53:03.91ID:Z1uKY1A6a
価格差によるけど3年以内で売るならB5、それ以上乗るならどっちでもって感じではないでしょうか
正直燃費は一割くらいしか変わらないから
2021/03/10(水) 23:29:01.46ID:VkCV+knc0
2017のXC60だけどブラックアウトは一回もないなー
2021/03/11(木) 12:41:03.98ID:C8zaEfsXd
B5とT5って結構走りが違うのかね?
営業さんが、かなり違う(T5の方が良い)みたいな言い方してたけど
単純にT5の在庫吐きたいだけかな。。。?
2021/03/11(木) 12:43:55.00ID:FiHYAIsrM
B5乗ってからはT5には戻れない
価格差次第じゃないかな
2021/03/11(木) 12:57:39.87ID:hbBfv44KM
ブレーキフィーリングはT5の方が良いが、
それ以外はB5の方が優れている
2021/03/11(木) 14:08:26.93ID:gxYe/P/lr
詳しく

約400ccのトルク上乗せが程度だし、
セル無しで静かに始動できる程度のメリットって認識だった

燃費についても、海外サイトでWLTC燃費値確認したらT5とB5で全くも言って良いほど改善されてなかったしな
2021/03/11(木) 16:16:43.17ID:v5lYDTDv0
https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1311/088/amp.index.html

オールシーズンタイヤ採用だって
2021/03/11(木) 16:39:30.64ID:gxYe/P/lr
おま国やん(´・ω・`)
2021/03/11(木) 21:29:16.14ID:aSKHN0Ch0
B5乗ってるけど30kmくらいの市街地、田舎道半々の道のりでMax15.6km/Lいったことある
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-mvxR [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/12(金) 00:00:22.55ID:1VEehFpc0
>>792
マジで?おれなんか都内の10キロ通勤で6kmとかよ?
2021/03/12(金) 02:18:21.27ID:6xDHT/1g0
ごめん、市街地って書き方が悪かった。北関東某県の県庁所在地から隣接してる市の道のりだから都内と比べればずっと田舎道だわw
https://i.imgur.com/wqEtT8Y.jpg
2021/03/12(金) 07:55:58.52ID:EGTfQ5ii0
>>793
S60D4だと都内通勤14km/L
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-GzVu [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/12(金) 08:00:11.36ID:2J3UgOFF0
XC60D4だと都内で11-12kmだな
高速だと15以上で瞬間的に20km出たりする。
街乗りだけだと10km前後かも
2021/03/12(金) 08:06:53.93ID:VvB4uDO50
>>793
V40D4だけどチョイ乗りオンリーで14だわ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-GzVu [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/12(金) 09:49:09.92ID:2J3UgOFF0
当たり前だけど同じD4でも車重でだいぶ違うんだな
リッター15kmくらい有れば文句ないんだけどな〜
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-Ym+M [1.75.7.195])
垢版 |
2021/03/12(金) 10:10:14.03ID:wY9lSjnqd
V40 D4。ほぼ高速中心の長距離移動にしか使わないので
17km/l。車内燃費計のここ4000キロの通算値。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-mvxR [163.49.205.198])
垢版 |
2021/03/12(金) 11:49:50.74ID:W0RYvn65M
>>794-797
やっぱディーゼルってすごいのな。当方V60 B5で逆立ちしても勝てんw ECOにしたらそこそこ伸びるけど、ケチって乗り心地損なうのもなんだかなと思って、燃費はもつあきらめてる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-GzVu [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/12(金) 12:13:05.61ID:2J3UgOFF0
B5はT5比で10%くらいしか燃費改善が無いからほとんどTと変わらんよね

先日点検時にB5乗ったけどエンジン始動や車外でのエンジン音の静かさ、出足のスムーズさがD4よりやはり優れていて乗り心地の上質感がよかったな
これでディーゼルベースのB5が日本にも有れば乗り換えたいわ
2021/03/12(金) 23:01:03.84ID:37jZUQ6Kr
v90D4だけど高速は100km前後で流すとリッター20
120kmだと18ちょいって感じ
街中だと16くらい
出だしでアクセル踏みすぎると一気に燃費が悪くなる感じがする
2021/03/13(土) 00:45:26.29ID:ymqLG+yW0
エンジン無くす言うてますよ
2021/03/13(土) 02:35:17.82ID:PUdwjWIgr
まあ、来年直6FRの新規プラットフォーム投入とかいってる某社よりは、
まだ堅実なんじゃないでしょうか…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-mvxR [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/13(土) 06:19:40.26ID:R8EwEhwZ0
EVでも燃費(でいいのかな?航続距離?)伸ばすための走り方はガソリンと同じなの? 急加速やブレーキを極力減らすみたいな。それとも電気だとそもそも概念が違う??
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-mvxR [210.138.177.157])
垢版 |
2021/03/13(土) 06:28:02.97ID:7cwyUzKxM
>>801
乗り心地はたしかにいいすねB5。前がVWでDSGだったから、volvoはむしろ運転してる感があまりなくて物足りないくらい。踏んだ分だけ移動する、みたいな。ラクだし静かだからいいんだけど
2021/03/13(土) 09:23:05.97ID:g/oBCbSf0
MY2020S60T5走行中にブラックアウト3回した
エアコン等操作不可なので非常に困った
停車してエンジンかけ直しても復帰せず寺に駆け込んだ
燃費;8km/L以下 田舎町ほぼチョイ乗り
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-GzVu [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/13(土) 09:49:16.47ID:PzGGtOZH0
出て3年くらい経つのに安定しないもんだね
夏場とか端末えらい熱持ってるから熱暴走しそうだな〜、って購入当初に感じたけど普通に冬も落ちるんだよねw
2021/03/13(土) 11:55:05.46ID:LUxuhw6Pa
そのブラックアウトってよく起こるみたいだしでかい欠陥だと思うけどね
ボルボ乗りからするとその程度の不具合が起こるのは予想通りで、いちいち動じないって感じ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-GzVu [126.193.43.39])
垢版 |
2021/03/13(土) 12:17:25.13ID:vxcqZ+ump
頻度的に気にならないかな半年に1回あるかどうかだし、俺の場合は5分くらいすれば勝手に復帰するし
2021/03/13(土) 18:45:04.70ID:b7mgjPuc0
>>805
基本は変わらない、アクセル踏み込んだ分だけ減るから極力踏まないようにする
2021/03/13(土) 19:27:34.18ID:U6F87Tosa
>>810
そうですか
XC60やV60CCが気になってるけど、買ってから結構地雷を覚悟しないといけないのかなって
心構えが必要というかw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-GzVu [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/13(土) 19:41:02.47ID:PzGGtOZH0
>>812
頻度は低いし数分で復旧するからストレスってよりは「あ、これかブラックアウト」って感じだよ
みんカラとか価格コム見れば分かるけど、これが原因で後悔してる、みたいな書き込みないから個人的には気にしすぎる必要はないと思うね
ただ、心構えはしておいた方がいい
知らずに落ちるのと知ってて落ちるのでは初回の時のインパクトが違うw
2021/03/13(土) 21:45:57.89ID:aMjD2Fao0
納車日に落ちたのは衝撃的だったわw
まぁこれだけ車がソフト中心になってくるとあるだろうなーとは予想してたけど。
2021/03/13(土) 22:44:19.01ID:yKFLhcWna
国産車なら考えられないし、もうクレームの嵐だろうね
やはりボルボというか輸入車買う人は良くも悪くもそのへんの免疫があるんだと思う、さすがに致命的なことなら別だろうけど
2021/03/13(土) 23:21:36.94ID:ymqLG+yW0
ドイツ車もそうだけど先進技術にチャレンジするんだから不安定なのは仕方ない
国産車が安定してるのはローテクだから
どっちが上とかではなく方向性の違い
2021/03/14(日) 01:02:11.93ID:LfZah2BUr
隠さない釣り針
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-yXjj [60.119.41.184])
垢版 |
2021/03/14(日) 08:31:53.70ID:0v0J2jcP0
V90CCを2年半乗ってるが、ブラックアウトは今のところ無いな
個体差が大きいのか?
2021/03/14(日) 09:39:41.52ID:EzfmQeZHD
5ちゃんはエアオーナーがみんカラで見てきた情報そのまま垂れ流したり誇張して書き込むのが常態化してるから
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e309-4O8P [125.198.8.196])
垢版 |
2021/03/14(日) 09:48:05.41ID:DFhOZd5i0
DCTもそれで潰されたよな、オレのDCTは快調だよ、たのしー
2021/03/14(日) 10:33:22.88ID:5U35Tzpl0
ソフトが不安定なんてボルボに限らず輸入車には付き物だぞ?
2021/03/14(日) 13:04:53.42ID:CtGx55q7MPi
だから大声で訴えて安定させないと
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 9d54-mvxR [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/14(日) 19:41:32.65ID:wBDqNUuA0Pi
新車の1ヶ月点検て必ずあるものですか? ネットで1ヶ月点検受けてる人見かけたんですけどうちは半年点検が最初とDに言われたので
2021/03/14(日) 19:57:53.37ID:9s6WtAwW0Pi
自分も点検は6ヶ月が最初だったけど、エンジンオイルは1000kmで変えた。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 6391-GzVu [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/14(日) 20:01:36.13ID:tGFuocEE0Pi
ディーラーによるね
うちは1ヶ月点検あったけど、トラブル無かったから行った意味がほぼ無かった
2021/03/14(日) 21:26:54.45ID:vOK6XXmk0Pi
国産は落ちないんだね。パソコンでもスマホでも落ちた事あるから、そんなものだと思ってた。命に関わることなら別だけど、すぐ復帰するならあまり気にならないな。
2021/03/15(月) 00:09:37.35ID:RJ4vdAkQa
>>826
ナビやシステムは全く落ちないですね
ただ年数経つと夏のクソ暑い時期はDVDやHDDは起動しなくなったりしたことはありました
ちなみにスマホだとiPhoneは落ちもせずバッテリーももって丈夫だな、自分のはw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-mvxR [163.49.205.209])
垢版 |
2021/03/15(月) 12:30:18.05ID:XKQ6HEfnM
>>824-825
情報サンクスです。そっかじゃあ半年が最初でも普通なんですね。3ヶ月でもう5000キロだからオイルだけでもそこらのショップでかえた方がいいのかなぁ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-GzVu [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/15(月) 13:14:38.37ID:AiCKFMQ00
オイル1万キロで交換って言われたよ
2021/03/15(月) 13:34:36.21ID:pvoN17VM0
早く換えて悪いってことは無いから好きにすればいい
2021/03/15(月) 14:23:29.32ID:umTZvntk0
エンジンオイルは毎週交換が絶好調
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-GzVu [126.193.43.39])
垢版 |
2021/03/15(月) 14:26:39.08ID:l0YrkAsup
セレブやな
2021/03/15(月) 14:33:05.50ID:SRB0JFuWr
使用済みオイルは野焼きに使用すると、
欧州の環境保護団体もニッコリ顔
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-GzVu [126.193.43.39])
垢版 |
2021/03/15(月) 14:48:17.53ID:l0YrkAsup
畑持ってないわ
2021/03/16(火) 00:43:47.07ID:rUFSWjrC0
>>828
純正はロングライフのオイルだから車種にもよるかもしれんけど2万キロくらい行けるよ
ディーラー以外で換えるなら指定オイル使うかどうか確認してね
2021/03/16(火) 01:17:16.67ID:lf1ztUZQr
カタログスペックが2万キロなら、
地方→2万キロ、地方都市→1.5万キロ、
首都圏→1万キロ
って肌感覚かなぁと思う

もしアワメーターついてたら、
同じ距離でも首都圏の方が数倍稼働時間長いはず
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-mvxR [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/16(火) 02:20:13.37ID:Wn1ZzWqE0
>>835
そーなんだ!オイルの質でそんな違うもんなんだね。とりあえず半年点検までに変える必要はなさそうで安心した。さんくす
2021/03/16(火) 14:11:15.51ID:DKBiRuJq0
2万km行けるよと2万kmコンディション維持できるよは違うから注意
BMWが昔2.5万km変えなくていい(E型最終)と謳ってトラブル出まくったんで今は推奨距離短くした
体感1年1万km〜1.5万kmが目安だと思う
2021/03/16(火) 17:43:21.00ID:636c8GlR0
2万Km 毎にオイル交換してきたエンジンを
10万Km走って開けてみたらスラッジだらけだよ
オイルの性能が良くなって潤滑性は保たれても
燃えカスはどんどん溜まって行くんだよなー
最長でも1万Kmで交換推奨
出来れば5千Km
2021/03/16(火) 17:52:37.11ID:wmow/Sl9p
>>837
新車のエンジンは燃えカスだけじゃなくてシリンダーとピストンの細かいバリも取れてすぐにオイル真っ黒になるから5,000kmで一回はオイル交換するべき
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2528-xjD7 [114.163.138.134])
垢版 |
2021/03/16(火) 22:52:25.32ID:5X3RAeyx0
新車充填オイルは成分が違うから、あんまり早く換えない方がいい。
色が少し違うから、船旅でオイルが変質してるだの喚いて即換えたがるヤツもいるけど。
2021/03/17(水) 01:44:46.06ID:vASG7scgF
ここに書いてある便所の落書きと
メーカーが作成した取説の
どちらを信じるかはあなた次第
2021/03/17(水) 07:33:44.00ID:hg2W+RKN0
>>840
昭和の話だな
2021/03/17(水) 08:05:30.18ID:CPgfo2vCM
部品同士のアタリによる摩耗の事なんだろうが現代じゃ気にする必要無くなったからね。昭和と言われても仕方ない
2021/03/17(水) 08:50:39.73ID:SAiX09dia
海外の2万Kmと
日本の渋滞&信号だらけの日本を
一緒にしてはイケナイ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-GzVu [126.54.114.41])
垢版 |
2021/03/17(水) 09:20:25.41ID:52fZ/mz20
海外も普通に信号あるぞ
2021/03/17(水) 09:44:09.89ID:Z7r6EAZK0
>>843
>>844
新車の「ターボ」エンジンは5,000kmでオイル交換はトヨタでもホンダでもメーカー推奨なんだけど...
それともボルボのエンジンだけが凄い技術なの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-GzVu [126.193.43.39])
垢版 |
2021/03/17(水) 09:50:40.29ID:XeKRiXCQp
多分トヨタも1万〜1万5千でも問題ないんだろうね
あくまでもメーカー推奨なので
2021/03/17(水) 10:01:57.08ID:Z7r6EAZK0
>>848
「ターボエンジン オイル交換」で検索するとどこもかしこもNAは1万〜1万5,000kmで交換、ターボは5,000kmで交換しろって情報しか出てこない
JAFですらそう書いてる
自分はいつも5,000km〜7,000kmで交換してるけど、時間なくて10,000kmちょいまで交換しなかった時は吹け上がりが明らかに調子悪かった
エンジンがドロドロになってる画像とか見ると、エンジンオイルって大事なんだなと思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-GzVu [126.193.43.39])
垢版 |
2021/03/17(水) 10:22:42.32ID:XeKRiXCQp
俺D4で前回交換から1万キロ超えたけど音含め特に問題なし
ただそろそろ変えたくてソワソワしてるところ
後5千キロ我慢は無理そうだw
2021/03/17(水) 11:08:17.35ID:nF7ij0aJD
>>847
気にしなくていい 車オンチが半端な知識で偉ぶってるだけだし

>部品同士のアタリによる摩耗の事なんだろうが現代じゃ気にする必要無くなった

自分でオイル交換すらした事もないんだよ↑
だからこんな頓珍漢で素っ頓狂なレスが平気でできる
2021/03/17(水) 11:49:04.83ID:RbDdHH/ep
>>850
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-inspection/subcategory-everyday/faq212
ディーゼルはターボでも1万km交換で良いみたいですね
自分は後期T5にPPPだけれど1万km無交換は体感でも明らかにトルクが弱りました
2021/03/17(水) 11:51:58.56ID:RbDdHH/ep
>>850
あ、ここは総合スレでしたね
自分の乗ってるV40の話です
2021/03/17(水) 15:29:21.61ID:5vw2z+f00
というかオイル関係の話になると宗教っぽくなるので判らないならメーカー推奨でいいと思う
自分は自分で交換している経験上1年1万kmで良いと思ってるだけだしね
2021/03/17(水) 16:17:05.53ID:nyR2+BTS0
オイル交換大好きで自分で交換しますマンは100kmでも5000kmでもお好きな時にどうぞ
でも人から訊かれてそれをお勧めするのは如何なものか
ディーラーに聞いたら年一回で良い減ったら足して
って言われるよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d547-GzVu [122.22.102.168])
垢版 |
2021/03/17(水) 16:43:06.53ID:1blsB6D70
ディーゼルだとエンジンオイル逆に増えるらしいな
2021/03/17(水) 16:48:05.25ID:RbDdHH/ep
>>855
年間走行距離も聞かずに年一回交換って適当な事言ってるディーラーが存在するんですか...
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-R2RI [36.11.224.247])
垢版 |
2021/03/17(水) 17:42:52.26ID:txMnERnkM
>>857
もういいよしつこいよ君
2021/03/17(水) 18:32:37.40ID:HrhayGUaM
イキりオイル交換マン
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d547-GzVu [122.22.102.168])
垢版 |
2021/03/17(水) 18:38:17.39ID:1blsB6D70
自分の車なんだから5千でも1万でも好きなタイミングで交換したら良いよ、喧嘩すんなw
2021/03/17(水) 21:14:09.57ID:EA8baVka0
>>787
どこかでT5とB5じゃ、B5の方が0-100加速1秒程度遅い
って見たことあるんだけど、それ嘘なの?

ちなみにS60
2021/03/17(水) 21:20:49.99ID:h1qSOefTd
マジですか!b5の方が遅いとは。XC40検討中だがt5の中古探すべきか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d547-GzVu [122.22.102.168])
垢版 |
2021/03/17(水) 21:47:10.42ID:1blsB6D70
どっちも250馬力有るし実用性は十分でしょ
0-100加速なんて要らんやろ、青信号ダッシュするような車ちゃうで
2021/03/17(水) 21:48:42.79ID:CaovA8S6a
>>861
S60は少し遅い
0-100km/h
S60 T5 6,5s
S60 B5 6,7s

V60のAWDはなぜか少し速い
0-100km/h
V60 T5 AWD 6,7s
V60 B5 AWD 6,6s
2021/03/19(金) 10:40:32.32ID:ZAFx4eYR0
純正ROMチューン不可になったのが痛いやね
昨年情報知らなくて(担当から連絡無く)VOLVOスレで知って
あわてて申し込んだ(ギリぎりで間に合った)
2021/03/19(金) 13:12:47.46ID:VIPdV5uPM
俺も慌てて申し込もうとしたらB5には入れられなかった泣
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-rMk3 [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/19(金) 13:58:10.99ID:bXjd5/xo0
入れてしばらくすると慣れちゃって違い分からなくなるから大丈夫w
2021/03/20(土) 19:18:02.18ID:P5ANF7ysa
近所の年配が住んでる家に古いs60があるのを初めて気づいた
調べてみたら2009年頃までの型のようで、シルバーのボディはぴかぴかでヘッドライトも黄ばみとか一切なくかっこよかったw大事にしてそうだった
ボルボって長く乗ろうとするとディーラーが買い替えしてくれってうるさくはないですか?
某高級車ディーラーだと金持ちばかり相手してるせいか、そろそろ買い替えして当然でしょ的な視線が嫌で
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-rMk3 [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/20(土) 21:06:32.37ID:de5eqnF00
うちのDはないな、都内2軒しかボルボD知らんけどあまり下品な営業にあった事ないよ
貧乏なのバレてるからかもしれないけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f62-W+Yv [118.108.80.128])
垢版 |
2021/03/20(土) 22:03:35.77ID:/zkH1DVw0
ボルボももう電気自動車1本になるのか…
2021/03/20(土) 22:34:40.06ID:aq/+qy7V0
>>868
ボルボのネットアンケートで興味のある車選ぶとそれでセールスっぽく電話してくることあるな
あれ現行車しか選択肢ないから興味無くても何かしら選ばなきゃならないんだよなぁ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-rMk3 [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/20(土) 22:38:53.21ID:de5eqnF00
ミニもジャガーもEV専門とか言い出してるからなー
2040-2050頃が想像つかんな
すでに現状の内燃機関時代でも各メーカー間の特色が薄れてきてるのにEV化で更に希薄になるんだろうか
そうなると車買う気も減っていずれはカーシェアか
2021/03/21(日) 15:08:48.26ID:wIAjQy43p
V50の話で恐縮ですが・・・
アクセルの踏み込み量に対して全然加速しない症状が出てきた
特にエラーも出てないし、なんなんだろ・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e8c-hoKq [175.177.44.23])
垢版 |
2021/03/21(日) 16:29:38.64ID:T1yKRhZm0
アクセルワイヤーの緩み?
2021/03/21(日) 16:47:05.39ID:wIAjQy43p
>>874
エンジンが重くなるという感じですかね・・・
警告灯も点灯しちゃったので、もっと重いトラブルっぽいです
2021/03/21(日) 16:51:38.73ID:wIAjQy43p
今まで気になってたアイドリング時のステアリングの振動が
かなり収まってる感じもします。
大人しく修理屋さんに入庫させます。。
2021/03/21(日) 21:44:17.12ID:spOk2Mvkp
>>873
1気筒死んでるのでは?
2021/03/21(日) 22:42:43.75ID:wIAjQy43p
>>877
それも考えられるかもしれない
エンジンかけ直してたまに良くなることもある状態です
次の休みに様子見てもらってきます
2021/03/21(日) 23:20:41.43ID:/YJp4NeH0
違う車種だけど似た症状でガソリンメーターの異常だった事がある
ガス欠ね
2021/03/21(日) 23:32:57.32ID:/YJp4NeH0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000208941.html

日立造船が全固体電池
電気の時代が来るかもねー
2021/03/22(月) 10:17:24.80ID:gm2+jQPD0
リチウムに変わる新電池の話題は昔からちょくちょく出てくる割りに実用化されたって話は全然無いな
市販レベルまでいかないともう新電池の技術発表されても眉唾ものだわ
2021/03/22(月) 15:21:48.06ID:1t1dvUkb0
VOLVOはクーペ出さんの?
そんな余裕ないのか・・・
セダンよりニーズなさそうだしな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 567c-Z40K [153.218.161.154])
垢版 |
2021/03/22(月) 17:53:37.23ID:hDjyrCMb0
クーペはないだろうけど、エントリーモデルがどうなるのか気になる。V40が継続でなんか出るのか、人気のXC40がそのポジションになるのか
2021/03/22(月) 18:04:22.95ID:1h6pjXaDM
C40「・・・」
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 567c-Z40K [153.218.161.154])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:10:11.77ID:hDjyrCMb0
あれはまた別モンだと思ってたわ
2021/03/22(月) 19:23:21.76ID:9jqoYQzSd
クロスオーバーのCらしいぞ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-2H9X [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:32:10.14ID:Ylg/7kp60
V40の後継でないやろな
代わりに20シリーズがエントリーグレードとして新たに出るとか
2021/03/22(月) 20:17:43.94ID:igCaSk1MF
一気に10シリーズまで行ってほしい
2021/03/22(月) 20:22:03.66ID:Wc5kOlQWp
ポールスター1がボルボのクーペじゃない?
2021/03/22(月) 20:22:35.51ID:tfEBlv1e0
エントリーっていっても20はピュアEVだろうし500万からってとこだろうな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-2H9X [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:18:34.10ID:Ylg/7kp60
それだとC40と変わらんから300万代から出すよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-Z40K [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:32:02.07ID:6W772eJD0
EVがいまの値段帯のままでワンプライス販売になったら実質50〜100万値上げだからさすがにきついな。EVだとガソリン車より耐用年数長かったりするのかね? であれば買う気にもなるんだけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-2H9X [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:37:43.77ID:Ylg/7kp60
バッテリー劣化による交換は避けられ無さそうだよね
おそらくそこもカバーするプランを出してくると思うけど
2021/03/22(月) 22:33:15.52ID:dn3Zq4xW0
EVは家電メーカーでも作る事出来るみたいだし、全世界がEVしか走らないようになったら車の価格は全体的に安くなるんだろうね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Nz5s [221.171.100.214])
垢版 |
2021/03/24(水) 09:17:16.47ID:tsLCi+Np0
車検で20万以上かかった、命を預けてると思ったら気が楽になった
頑丈な車でありがとう
2021/03/24(水) 15:13:31.12ID:QlVZtUZ5M
どんな部品交換した?ちょっとした消耗品でも積もるとすぐ20万くらい超えちゃうよね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-2H9X [106.73.74.97])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:22:50.06ID:kTj2eO0w0
2012V50 約6万キロ 車検見積もり10万だった。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 567c-1TFe [153.227.51.22])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:27:41.23ID:HfIhGe980
ディーラーで?
結構安いんだね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-2H9X [106.73.74.97])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:38:14.55ID:kTj2eO0w0
オートバックス
2021/03/25(木) 01:43:18.65ID:vxuPDY4Z0
なんもしてないぞそれ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-2H9X [106.73.74.97])
垢版 |
2021/03/25(木) 02:01:54.97ID:kTj2eO0w0
やっぱり?
車検通すのと、ちゃんと整備するってのは別なのかな?
ディーラーだとちゃんと診てくれんの?
2021/03/25(木) 02:05:00.02ID:YaQJAadUa
車検1回目で20万円?高いな
他のメーカーでぼったくりと感じたことあるけどそれ以上ぽいな
2021/03/25(木) 05:10:35.65ID:Zvn6ZJnBM
どこから初回車検の話に
2021/03/25(木) 10:35:53.59ID:hjLgggff0
>>901
健康診断にギリギリパスできる程度で薬とサプリをブチ込むのと、診断を余裕でクリアできる位に回復させてくれる程度の差
その上、後者は保証付き
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d270-JI/B [219.126.92.238])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:29:29.04ID:/BNMosiQ0
金が余ってんならディーラーのいうままに予防交換盛りだくさんでもいいんだろうけど、俺は嫌だな
日々最低限車の様子見ながら乗って、調子悪かったら相談で十分
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa7-xBPQ [36.11.229.75])
垢版 |
2021/03/25(木) 14:34:57.87ID:x0uB3OOTM
日々最低限の様子見ながらって具体的に何をしてるんだろう?
2021/03/25(木) 16:49:34.78ID:bxM0RG2xH
まあ今時の車ならハズレ引いたとか過走行でもなきゃ標準的な整備でも早々壊れんしな
2021/03/25(木) 18:33:05.44ID:2Dsn7gPb0
現行XC60
リアのウィンドウォッシャーが出なくなった
フロントは出るからリアに繋がるホース内が詰まったかな
自分でなんとかなりそうにないから寺行きかぁ
純正の液って出たあとになんか白く固まるよね
あれのせい?
2021/03/25(木) 20:28:56.81ID:hjLgggff0
>>905
最近はちゃんと見積もりくれると思うけれど違うの?
自分もいくつか予防交換薦められたけれど結構断ったよ
2021/03/25(木) 21:25:49.44ID:zc10gA2q0
〉〉908
白く固まるのはホースぼ材質が悪いみたいよ
解決策は今の所無いみたい
2021/03/26(金) 07:01:14.89ID:/pJx67iga
>>908
10年以上前に乗っていたゴルフでもあったわ
新しい&値段が倍以上違う高級車だろうにそういう不具合あるわけね
2021/03/26(金) 15:31:42.10ID:wsoQEkgz0
>>908の白くなるやつ
結構症例多いな オイラもなった
寺じゃ水変えただけ
未だに白くなる
2021/03/26(金) 20:26:19.59ID:QB+tH70va
https://www.youtube.com/watch?v=UMEVOnw2IuY&;feature=youtu.be
2021/03/26(金) 20:41:52.98ID:6EBOYNgEM
ボルボの純正オーディオってどうなんですか?
やっぱりハーマンカードンの方がいい音?
2021/03/26(金) 20:46:30.96ID:Eb6QZSXqM
クラシック聴くならバングアンドオルフセンのがいいって言われたけど聴かないならハーマンカードンでも十分って言われた。お金無かったのもあるけどハーマンカードンで何ら問題なし
2021/03/26(金) 21:07:19.72ID:Y9AeF8ncd
>>915
モメンタム標準の純正オーディオの事訊いてるんだと思うぞ

旧型V60の純正オーディオは結構良い音だったよ
標準のオーディオにしてはって言う前提だけど
2021/03/26(金) 21:14:05.92ID:6EBOYNgEM
>>915 >>916
ありがとう。現行S60でモメンタムかインスクリプションで迷ってたんだ。
他にも諸々違う点あるのは知ってるけど、音にどれくらい違いがあるのか気になってたんだ。
2021/03/26(金) 22:28:00.24ID:Y9AeF8ncd
ハーマンなら安いからつけとけば良いんじゃないかと
2021/03/27(土) 09:40:41.61ID:bMkd0aEv0
>>917 現行S60インスク海苔
それに標準でついてくるハーマンで充分
モメンタムのは聴いたことがないがMB/C180の素のオーディオに比べれば随分マシ
(車は音楽聴くには環境として最低なのでグレードアップはそこそこにと思っている)
ただ、ハーマンは家庭用のオーディオ機器(アンプ等)所持していたことがあるが
すぐに壊れたりとあまり良い印象はない。
2021/03/27(土) 12:37:01.03ID:Wf9XL/Uk0
>>917
V40だけどインスクじゃなくモメにした理由は標準のほうが走行中の音がよかったから。
低音よく出るから調整すると標準とは思えんクオリティになる。
調整も低音、高音、グライコでできる。
2021/03/27(土) 21:27:03.21ID:mYPrE2wpd
何故的外れな自分語りの返答ばかりなのか

求められてるのは現行の標準オーディオのクオリティだぞ
2021/03/27(土) 23:11:26.53ID:1u8nD59H0
https://response.jp/article/2021/03/27/344364.html

インフォテインメントが中華になる日
2021/03/28(日) 00:11:23.91ID:oT2keqMK0
日本語表記が中華フォントになりそうだな
2021/03/28(日) 01:03:51.34ID:0Msn6C2sa
ニイハオ!
2021/03/28(日) 01:14:16.93ID:sIVvTtCxr
オープン系ソフトウェアエンジニアリングに関しては、
中国は結構レベル高いから安心して良さそう
(というか、日本の一般レベルのエンジニアの質が糞)
2021/03/28(日) 10:16:05.30ID:Gba74r1qp
C40はドイツ勢の安全支援技術に少しでも食らいついているのかな
だいぶ差が開き始めたよな
2021/03/28(日) 10:53:05.80ID:CrA0GJG/0
>>921
評価なんて個人の主観なんだから良いのでは?
2021/03/28(日) 12:47:48.77ID:/JHjmgGE0
わずか数人の個人評価じゃ何も当てにならないね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff9-mZ3c [219.105.96.165])
垢版 |
2021/03/28(日) 13:14:07.35ID:oAzvwjzl0
まぁそんなこと言ったらこんなとこで質問してないで寺行けで終了だよね
2021/03/28(日) 15:59:18.01ID:lSmxMHUDd
>>926
ボルボは一向にサポカー(アクセル ブレーキ踏み間違い事故防止装置搭載)対応しないよね。
ベンツは何年も前に対応したのにさ

高齢者にはボルボじゃなくて、アクセルブレーキ踏み間違い防止が付いている(現行モデルの)ベンツ車かテスラ車に乗って貰いたい
2021/03/28(日) 16:48:35.59ID:T5fCP47Ja
安全性をうたっている割にはそんな感じなのか
2021/03/28(日) 18:26:41.96ID:lSmxMHUDd
国土交通省/サポカー補助金の対象となる車種・グレード等について(令和3年3月12日現在)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk7_000030.html

※図表の
1):対歩行者衝突被害軽減ブレーキ機能 、
2):ペダル踏み間違い急発進等抑制装置機能


ボルボ
https://www.mlit.go.jp/common/001321889.pdf

ベンツ(AMGも対応)
https://www.mlit.go.jp/common/001321887.pdf
2021/03/28(日) 18:29:14.49ID:lOLhz49w0
当たり前すぎて宣伝しないの草
2021/03/28(日) 18:49:05.80ID:ywquCCNFp
これって、後付けの踏み間違い装置が補助金対象ってことで、全車搭載済みってことじゃないよね?
V40まで入ってるし
2021/03/28(日) 19:20:09.43ID:lOLhz49w0
>>933
と思ったら、全車非搭載だった
これはよろしくないですね
2021/03/28(日) 22:18:02.22ID:fwoI3G3g0
>>935
まあ、目の前に人が居てアクセル踏んだ場合に御三家はコンピュータが介入して前に進めないけど、ボルボは人を跳ねて進むように設計されてるくらいだからね
その理由は「暴漢に囲まれた時等に逃げられないと困るから」ってのがボルボの設計理由みたい
前にアバウトボルボの中の人が各社に問い合わせした記事があった
2021/03/28(日) 22:29:00.00ID:+TSNuQOC0
オートロックと同じだね。
走り出したらロックするのか、停車時に襲われる事を考えて停止したらロックするのか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-HzgR [126.79.11.16])
垢版 |
2021/03/28(日) 22:30:16.42ID:E8iqq6RD0
ああでもそれは前に進めた方がいいなと思う。正当防衛になるかは知らんけど
2021/03/28(日) 22:47:42.19ID:fwoI3G3g0
>>938
殺意を持った人間に目の前に立ち塞がれて銃を向けられたとする
御三家は逃げられずに死亡
ボルボは上体を横に倒しながらアクセル踏んで敵を跳ねて逃げられる(銃を向けられたら正当防衛は必ず成立)
戦争で敵兵に囲まれた時やゾンビに襲われた時も同じ事が言える

ボルボは第一に乗員の安全(3点式シートベルトやサイドエアバッグの開発)、第二に歩行者の安全(歩行者用エアバッグや走行中の緊急ブレーキ)を取るスタンスだから、停車状態で人が目の前にいても乗員の安全を優先して前に進める

ボルボに限っては踏み間違い防止装置はこの先もデフォルトで搭載される事はないんじゃないかな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-wYc9 [126.193.96.140])
垢版 |
2021/03/29(月) 06:46:41.67ID:8DwOiy1Ap
ゾンビに囲まれて動けなくなるのは困る
なので俺はボルボを選んだ
2021/03/29(月) 07:58:59.62ID:hq26q9LsM
ゾンビ・アポカリプス後の世界では車のことを「ボルボ」と言うようになる
2021/03/29(月) 08:26:19.04ID:zld+dM8ba
北欧の思想だとそもそも日本で踏み間違いが多発するような年齢層には運転させない方向に進みそう
まぁ自動運転がそれなのかもしれないけど
2021/03/29(月) 10:18:42.36ID:iuusAJfb0
日本じゃ銃を向けられることは滅多にないと思われる

ゾンビって・・・・
2021/03/29(月) 11:56:45.22ID:Lk+Fp6NrM
そもそも踏み間違えするような年齢層に運転させるなよ。65歳以上はマニュアル車限定とかに出来ないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7ff9-mZ3c [219.105.96.165])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:22:15.35ID:sbk9Uqxw0NIKU
>>944
ニュースとかマスコミに影響されちゃうお花畑かな?
1番多いのは若年層だよ
2021/03/29(月) 13:09:10.21ID:35hU5oIapNIKU
>>944
>>945
踏み間違い事故の発生件数は満遍なく発生してて特に若年層と高齢者が五分五分で多い
死亡事故や重症事故起こすまで踏みっぱなしなのは断トツで高齢者
https://www.tomin-anzen.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/kakushu-kaigi/shuto-anzen/311024_5_kotsuanzenjoho.pdf
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp33-wYc9 [126.193.96.140])
垢版 |
2021/03/29(月) 13:25:22.99ID:8DwOiy1ApNIKU
ヒヤりレベルが大半の若者と、パニクったら立て直せない高齢者の差だな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp33-wYc9 [126.193.96.140])
垢版 |
2021/03/29(月) 13:27:09.26ID:8DwOiy1ApNIKU
とはいえ歳は誰しも取るものなので技術の進歩に期待だな
2021/03/29(月) 13:30:31.23ID:AhkGkdIxrNIKU
高齢者は「自分は起こさない自信がある」と答えがちらしいけど、
自信ありそうな>>944は同族嫌悪に近いものがありそうw
2021/03/29(月) 13:40:44.83ID:35hU5oIapNIKU
>>948
ボルボも踏み間違い防止装置は標準装備にして、ハザードランプボタンの横あたりに「対ゾンビモードボタン(踏み間違い防止システム強制解除)」を設置すれば全て解決する
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp33-wYc9 [126.193.96.140])
垢版 |
2021/03/29(月) 14:16:25.56ID:8DwOiy1ApNIKU
>>950
それ良いな
俺もいずれお爺ちゃんになる訳だし誤作動防止はあるに越したことないや
2021/03/29(月) 20:43:17.26ID:lIh/+n0c0NIKU
>>943
ゾンビはネタとしても一昨日に車に乗ってた奴と揉めて刺殺された事件あったろ
銃は無くても殺される可能性にどこで遭遇するか分からんよ
2021/03/30(火) 05:57:54.05ID:Cc7si7R40
アメリカと中国がメインのマーケットだからね
何が起こるか分からない地域
2021/03/31(水) 13:48:36.39ID:C5TVYE/gM
踏み間違い装置もいいけど、ACCで走行時のカーブ速度抑制制御を導入して欲しいね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f91-wYc9 [221.241.244.200])
垢版 |
2021/03/31(水) 13:55:37.71ID:na3TYfdw0
来年出る次期XC90からLiDAR搭載で完全自動運転対応のレベル4だから、その辺も改善されるんじゃない
2021/03/31(水) 19:24:36.33ID:WEcFVcGl0
>>954
いまでも、既にカーブにいる状態では、速度抑えられるよね
これからさしかかるカーブに対応するには道路認識できる能力ないとムリぽ
2021/04/01(木) 00:22:14.24ID:wMz184hUrUSO
自分でハンドルを握ることが許される時代は、
あとどれだけ続くのだろうとたまに考える
2021/04/01(木) 00:32:56.14ID:IMKcfRTE0USO
>>957
生きてる間は大丈夫
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 5f54-HzgR [126.79.11.16])
垢版 |
2021/04/01(木) 01:44:14.39ID:K2FbraqX0USO
レーンキープはちょっとだけ前の車線ラインを認識してるのかな? であればそれの延長で、カーブもいけそうなもんじゃないかと思ってたんだけど
2021/04/01(木) 08:31:26.34ID:jZuajnvwrUSO
前の車線というか壁とかに反応するから信用は出来んよね。
2021/04/01(木) 22:09:29.58ID:sREvqHega
最近のボルボって独車と競合して同じか下手したら高いけど、やはりそれだけの価値はあるかな?
デザインは本当にいいと思ってる
2021/04/01(木) 22:58:32.94ID:VD3Lsglb0
装備考えたらベンツ、BMWより安いって認識だけど。
走りは同じクラスでみるとワーゲンにも劣ってると思う。
ボルボに走りは求めてない人が大半だろうけどな。俺は気にならん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-UB/F [126.79.11.16])
垢版 |
2021/04/02(金) 08:02:30.79ID:djF5C+Id0
>>962
ただの質問なんだけど、走りっていうと通常は加速感とかコーナリングを指すもの?

ゴルフヴァリからの乗り換えだけど、DSGの楽しさはあったしスピード乗ってくると気持ちよかった。ただ静粛性とか運転のしやすさ、乗り心地はボルボのが圧倒的に好き(値段倍するから当たり前かもだが)

アルテオンは乗ったことないから比較できないんだけど、デザイン一目惚れでボルボに乗り換えて不満なしのおれみたいのが「走り求めてない人」になるのかしら
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-vzRk [111.239.175.11])
垢版 |
2021/04/02(金) 08:25:04.13ID:WDMDZRBaa
速さ的な意味の走りと快適な意味の走りがあるよね
ボルボは後者、前者はわかりやすくいうとBMW
2021/04/02(金) 08:28:45.99ID:W5p9Q4r1M
人それぞれだと。
アクセル踏み込んだ時の加速が良いとか、コーナーの食い付きがいいとか、もちろん静寂性が気に入ったとかあると思うけどね。
乗ってて気持ちいいのが1番でしょ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-vzRk [111.239.175.11])
垢版 |
2021/04/02(金) 08:45:19.77ID:WDMDZRBaa
乗り心地よりも速さ方向求める人もいるし人それぞれだな
BMのコンペティションなんて路面からのショックびしびしだけど、それでもあの走りが好きな人もいる分けだしね
2021/04/02(金) 09:43:03.82ID:9t0CITIL0
XC90の前はX5に乗ってたけど、そんなに違いがない気も。乗り方にもよるだろうけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-vzRk [126.193.96.140])
垢版 |
2021/04/02(金) 10:00:45.80ID:UQyYXD7kp
意外だな〜、街中は変わらんのかな
コーナーでのロールがX5は他社SUVより少ない感じがしたけどな。試乗レベルしか乗ったことないんだけど
2021/04/02(金) 10:27:50.71ID:cvguZpS70
高速道路はFR駆動3尻よりFF駆動のV60T5のほうが快適だった。体幹できるほど違った。
2021/04/02(金) 11:19:13.84ID:RK8H9ZaBd
高速道路の移動だとv90のディーゼルがすごく快適
加速がいいとかコーナーリングとかで無いんだけど5時間位ノンストップでいける
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-vzRk [111.239.175.11])
垢版 |
2021/04/02(金) 11:30:16.94ID:WDMDZRBaa
長距離はほんとボルボ良いよね
2021/04/02(金) 12:55:40.65ID:/TkrK16HM
前に誰か紹介してくれたkm77.comではV90なんかかなり頑張ってる方に見えるけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-UB/F [202.214.125.140])
垢版 |
2021/04/02(金) 13:28:53.83ID:V+wEaw7UM
なるほ、たしかにV60に乗り換えてから高速片道3時間以上でもあんま疲れなくなったな。特に後席の家族からの評判がいい。パイロットアシストの精度もVWより高いからラクだしね
2021/04/02(金) 13:32:15.49ID:x6GwEaym0
ボルボは大型動物用の自動ブレーキ付いてるから
ムーステストは頑張らなくてもいいかもね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-tABC [126.21.224.154])
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:03.42ID:nNP0pNxs0
MBからの乗り換えでV90CCだけど、シートが良いから法定速度+αくらいでの巡航は楽
それ以上の速度はハンドルが軽いのもあるけど、安定感ではドイツ車に劣るね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b655-2D6w [121.118.99.205])
垢版 |
2021/04/02(金) 16:05:52.65ID:2/gZsg6E0
BMWからV60への乗り替えを考えてるんだけど高速道路での静粛性はどうですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-vzRk [111.239.175.11])
垢版 |
2021/04/02(金) 16:36:46.23ID:WDMDZRBaa
ロードノイズがドイツ御三家の同クラスと比べると少し大きい気がする、V60に限らず。
B5とかプラグインモデルならエンジン音ほぼ無くて走行音は本当に静か。遮音性自体も高いと思う。だからロードノイズが気になるのかも
2021/04/02(金) 18:33:08.23ID:2lkdv+k9p
腰痛持ちv40乗りだけど、マジシート最高
国産DセグやらEセグでも腰にくるのに
2021/04/02(金) 18:36:46.25ID:Qt55bzc10
まあシートだけはな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-vzRk [126.193.96.140])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:39:12.89ID:UQyYXD7kp
ボルボの半分はシートで出来てるし
2021/04/02(金) 19:51:42.88ID:WKBtndjX0
ロードノイズとかに関して90系が60よりは静か
他社とは分からん
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-UB/F [126.79.11.16])
垢版 |
2021/04/02(金) 20:37:29.20ID:djF5C+Id0
ロードノイズってタイヤ以外も影響するんです?
2021/04/02(金) 20:41:08.92ID:WKBtndjX0
タイヤと路面。
ボルボってノイキャンやらないのかね
XCとか売れ線だとやってる?
2021/04/02(金) 20:43:01.93ID:WglY9vwYd
>>978
いやあ、でもロードノイズがうるさ過ぎるわ。
前席と後席での会話の、聞こえにくいこと、聞こえにくいこと。
2021/04/02(金) 20:48:31.18ID:x9gSiCJUa
タイヤよりも車体の方が影響デカイよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-vzRk [126.193.96.140])
垢版 |
2021/04/02(金) 21:24:08.38ID:UQyYXD7kp
XCよりVの方が静かだったよ
2021/04/02(金) 21:28:48.67ID:WglY9vwYd
マジで?
Vでもたいがいうるさいのに。
XC買いたかったが、やめようかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-tABC [60.119.41.184])
垢版 |
2021/04/02(金) 22:09:49.97ID:vxYXoRXs0
V90だがロードノイズに関しては、Eクラスと変わらないかな、5尻は知らん
2021/04/02(金) 22:13:38.59ID:i5DrFe040
ドアシールが三重になってなり、フェンダーのホイールハウス後部に厚い吸音材が入っていたり、静かな車は細かいところ色々対策してる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H42-vzRk [103.90.17.79])
垢版 |
2021/04/02(金) 22:29:28.79ID:wZMNsTM3H
v90だがロードノイズはだいぶ大きく感じるね
ピレリの20インチだからかもしれないけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ec-nSKM [210.131.151.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 23:57:05.91ID:vpCVpSBv0
S60、静か。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-vzRk [221.241.244.200])
垢版 |
2021/04/03(土) 00:04:57.48ID:sWjWWgkb0
XT60も静かだよ
路面荒れてる時にロードノイズうるさいだけで
それよりも低速で唸る四気筒エンジンのチープな音の方が気になる
2021/04/03(土) 01:03:03.97ID:lXBr/5Z8d
高速の安定感はFRよりFFが有利だよ
2021/04/03(土) 05:40:38.86ID:YKbGRlz+0
プリウスよりうるさいな
2021/04/03(土) 05:58:58.45ID:gtXq7FIOa
>>992
個人的にロードノイズやエンジン音はむしろある程度あった方が好きなんだけど、やはりよく聞くとおりエンジン音は全然だめっすか
BMにしようかな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-vzRk [221.241.244.200])
垢版 |
2021/04/03(土) 06:53:22.46ID:sWjWWgkb0
4気筒なんでね〜
いっそ遮音もっと頑張って出足のエンジン音聞こえなくして欲しいくらい、って思ってたらB5とかプラグイン出たから解決はしてる
うちのはハイブリッドじゃないからチープな音するけどなw
2021/04/03(土) 08:16:34.22ID:0Cxd1lqwa
>>996
ようつべ何個か見た限りだけど、同じ4気筒でも3シリのエンジン音はなかなかよさそうだね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-vzRk [126.193.96.140])
垢版 |
2021/04/03(土) 08:39:34.02ID:MslWx+Dap
そうなんや、まぁBMはそこ売りだしね
2021/04/03(土) 08:48:34.81ID:Q/+9iYnoM
誰かよろしく


!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

スレ立て時は↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を何行か続けてください。ワッチョイ表示スレになります。

『VOLVO(ボルボ)』について語るスレ

■公式サイト
http://www.volvocars.com/jp/

■前スレ
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.82 ♂
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601203915/

■関連
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600518613/l50

VOLVO V60 part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605589441/

VOLVO ボルボ XC40 part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616641782/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae09-Ob5S [119.240.42.89])
垢版 |
2021/04/03(土) 09:04:22.45ID:ovxPAOQN0
1000なら彼女と今年、セクスします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 13時間 12分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況