X



【HONDA】3代目フィット Part143【FIT3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7faf-ep2I)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:08.74ID:rKJsmnB20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part142【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552106385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb27-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:09:15.47ID:uhbZW0I40
フィット4に期待するもの

<全車標準装備>
・センシング
・オートエアコン
・サイド/カーテンエアバッグ
・前席シートヒーター

<グレード別>
・1.0ターボ
・i-mmd
・オートワイパー
・オートハイビーム
・自動駐車
・革シート
・電動パワーシート
・電動パーキングブレーキ
・シートベンチレーション
・Qi充電
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uZFR)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:34:23.17ID:ReobKd84d
>>4
HVSからインチアップだけ外したようなグレードほしい(アルミホイールはあり)

シートヒーターは温暖地には要らんから寒冷地仕様かオプションで。
オートエアコンやセンシングは必須の流れだろうな。現行でセンシングなしを買う人どれくらいいるんだろう?
サイドエアバッグは上位グレードでいいわ。

腰痛持ちにはオプションでいいからパワーシート欲しかった。コンパクト車でも欲しいよ。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb27-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:02:25.03ID:uhbZW0I40
N-BOXの一番安いグレードでもLEDヘッドライト/センシング/オートエアコン
はついてくるので、そこまでは標準装備だろうね。
サイド/カーテンエアバッグはぜひとも欲しい。安全装備だし。

シートヒーターは地域によっては微妙だね。それは認める。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba7-A2Mg)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:08:30.44ID:5nmhf9W00
<全車標準装備>
○センシング
○オートエアコン
○サイド/カーテンエアバッグ
?前席シートヒーター

<グレード別>
○1.0ターボ
○i-mmd
?オートワイパー
?オートハイビーム
?自動駐車
?革シート
○電動パワーシート
○電動パーキングブレーキ
○シートベンチレーション
?Qi充電
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6bf0-qTyv)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:56:31.42ID:FM092Hcj0
ヴェゼルツーリングで日本仕様と海外仕様で車体の剛性が違うのが判明した

フィットも海外では安全性や剛性が違う可能性がある

日本では速度域が低いので走りより優先順位が燃費や価格になるので走りはどうしてもおざなりになりがち

万人向けのフィットではコストパフォーマンスが優先されるので標準仕様ではしっかり感を満たすのは難しい

標準モデルでは満たせない人の為に最近メーカー純正カスタムが拡がりつつある

トヨタのGR、ホンダのモデューロ、日産のNISMO、スバルのSTIスポーツ

フィット4ではモデューロの設定はあるのだろうか
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbf-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:48.86ID:+g2ZcCjt0
>>20
モデューロは後期モデルのテコ入れッてイメージだな
最初からあるなら普及するかもだが
今のやつも後期からだし
値段もお高いのがなぁ

一応無限ブランドもあるんだし
もう少しうまく連携すればいいのにとは思う
ディーラーで注文できるんだけど
純正OPより利益率悪いからって営業マンが言ってた
同じ値段のカーペットやドア日よけなんか利益率の良い方を売るだろうしな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-Ll5R)
垢版 |
2019/04/03(水) 00:50:31.32ID:tsAPMjn/0
使った事はないけどオートハイビームは必要性を感じられない。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-dIxV)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:33:11.01ID:f9ISdG6yd
>>26
フィット開発陣を油断させる作戦だろ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-hpM+)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:20:23.89ID:SN8gjasRd
>>24
見た目がほぼフィット2だから、名前変わったらかなり違和感あるな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f96-ycr5)
垢版 |
2019/04/03(水) 18:09:24.54ID:QA7rt5Ld0
微妙どころかおっさんそのもの。
プリケツのCM打ってた、あのころのフィットはもうないから。
https://www.youtube.com/watch?v=oducis24ogQ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2b-Ll5R)
垢版 |
2019/04/03(水) 18:49:04.04ID:XYOuXLYm0
>>11
GTOとかじゃないかな?>>10が求めてるのは
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2b-Ll5R)
垢版 |
2019/04/03(水) 18:58:27.89ID:XYOuXLYm0
>>29
俺も買い替えを予定しているけど、新型ビッツがデミオ系列なら、間違いなく選択肢からは消える
新型フィット、新型アクアぐらいしか期待できない
 ※新型ノートも期待はしているけど、販売絶好調だから、チェンジ時期を延ばしてくると予想
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MMe9-fBaP)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:06:00.59ID:GdBUm6BCM0404
>>45
i-MMDとe-Power
どっちが一般ウケするか?
CMもそうだけどネーミングでも負けてるよな。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sda2-f4cT)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:59:07.52ID:0JdnpBHld0404
HVになって、アクセルオフであまり減速しないのと回生ブレーキあるのとでブレーキ踏むようになった。
こういう減速はペダルオフでも良いよな、と思う。ガソリン車のシフトダウンなしエンブレ程度までは。

>>47問題はあるので、0.15Gはやり過ぎ、せいぜい半分の0.075G(10km/hに4秒)くらいにしてブレーキ踏ませたほうがいいと思うな。

ところでe-powerのペダルオフ減速って、どれくらいからブレーキランプつくの?(つかないってことはないよね?)あんまりブレーキランプパコパコつけたら渋滞の引き金引くんじゃないかとも思う。HVもそうだけど。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 8555-Tnac)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:21:22.15ID:c3+KQDGZ00404
■普通・小型自動車部門(2018年末時点で販売されている乗用車)

1位:トヨタ「プリウス」39.0km/L
2位:トヨタ「アクア」38.0km/L
3位:ニッサン「ノート」37.2km/L
3位:ホンダ「フィット」37.2km/L
5位:ホンダ「グレイス」34.8km/L
6位:トヨタ「ヴィッツ」34.4km/L
6位:トヨタ「カローラ アクシオ」34.4km/L
6位:トヨタ「カローラ フィールダー」34.4km/L
6位:ホンダ「シャトル」34.4km/L
10位:トヨタ「カローラスポーツ」34.2km/L
10位:ホンダ「インサイト」34.2km/L

■軽自動車部門(2018年末時点で販売されている乗用車)

1位:スズキ「アルト」37.0km/L
1位:マツダ「キャロル」37.0km/L
3位:スズキ「アルト ラパン」35.6km/L
4位:ダイハツ「ミラ イース」35.2km/L
4位:トヨタ「ピクシス エポック」35.2km/L
4位:スバル「プレオ プラス」35.2km/L
7位:スズキ「ワゴンR」33.4km/L
7位:マツダ「フレア」33.4km/L
9位:スズキ「ハスラー」32.0km/L
9位:マツダ「フレア クロスオーバー」32.0km/L
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 2e2b-GtXB)
垢版 |
2019/04/04(木) 18:30:02.06ID:1107C4Pp00404
普通・小型自動車部門(2018年度に販売された台数)
1位 日産・ノート 13万1760台
2位 トヨタ・アクア 12万7899台
3位 トヨタ・プリウス 11万5123台
4位 日産・セレナ 10万0017台
5位 トヨタ・シエンタ 9万5933台
6位 トヨタ・カローラ 9万4461台
7位 トヨタ・ヴォクシー 8万9944台
8位 トヨタ・ヴィッツ 8万8946台
9位 トヨタ・ルーミー 8万6645台
10位 ホンダ・フィット 8万5925台 ←今ここ
11位 ホンダ・フリード 8万3670台
12位 トヨタ・タンク 7万3013台
13位 トヨタ・C-HR 7万2009台
14位 トヨタ・アルファード 6万3351台
15位 ホンダ・ヴェゼル 5万9974台
16位 トヨタ・クラウン 5万8548台
17位 トヨタ・ノア 5万6872台
18位 ホンダ・ステップワゴン 5万3478台
19位 SUBARU・インプレッサ 4万8865台
20位 トヨタ・パッソ 4万7183台
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 4db2-84lW)
垢版 |
2019/04/04(木) 18:34:01.92ID:iAqLiJLm00404
IMMDってEV自動車と同じ運転感覚が楽しめるんですか?
イーパワーはそこが売りで皆がこれは面白いって買ってるわけで、IMMDもこれって言う売りが無いと只の燃費のいい車で終わりのような気がする。

だから自分はアーバンEVをお安い値段でだしてくれる事に期待してる
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 6188-GtXB)
垢版 |
2019/04/04(木) 18:42:01.17ID:bp4JYw9O00404
>>43
それが起因かどうかわからんけどe-POWER車はノートもセレナも車両保険料率が同クラス他車より
高くなっている。
ついでにいうとリーフも高い。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd01-+MNy)
垢版 |
2019/04/04(木) 18:50:23.84ID:HiRo+/0ed0404
>>59
それは盲点だなあ
ぜんぜん経済的ではないじゃないわ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a155-YufY)
垢版 |
2019/04/05(金) 00:15:24.95ID:tzXTUAI20
FIT売れてますか?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2b-GtXB)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:31:30.46ID:g1acKPP20
プリウス e燃費23.1
フィットHV e燃費22.0
ノートe-power e燃費18.9
アクセラHV e燃費17.6   だそうだ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2b-GtXB)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:07:44.71ID:g1acKPP20
10万km走ると仮定すると
ノートe-power 10万÷18.9 =5291L
フィットHV    10万÷22.0 =4545L
                  差は746L
ガソリン150円とすると、746L×150円=111、900円

ガス代だけで考えると、たったの11万円(カーナビで言えば最低グレードの奴)の差で1段上のパワー性能
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-QqWW)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:40:06.81ID:QF/XM8XP0
中古でGP5のLパケ買おうと思ってます。
車内に27インチのママチャリや700cのロードバイク乗せることできますか?
また、走行中のエンジン音や風切り音以外にガタガタとか異音鳴ったりする人いますか?
音に敏感で・・・
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-DP7w)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:21:07.89ID:wP5H4jsRd
掘り込んでもらった後って5分後くらいにおならがすごい勢いででるのよ
ブーゥーゥーゥゥーーーーーーッ!!ブーーー・・・… ブ… って

良い感じでお互いの話とかしてる時だから死活問題よ
穴閉めてこらえようとしても激しいピストンの後では緩んでて漏れ出ちゃうし
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8555-Tnac)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:26:49.82ID:Fe8j8F6r0
HVS 来週納車
ノートとか無車検の車なんて買わなくて良かった

https://8971.info/news/note/nenpi
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69f0-C15N)
垢版 |
2019/04/05(金) 16:52:01.28ID:qYAnRQXb0
現在日本の4割くらいは軽なわけ
軽のターボでもリッターカー程度の動力性能しかないが実際に売れているのはNAの方が圧倒的に多いが普通に走る分には問題ない

つまりepowerで充分だということ

ただホンダにはNBOXがある以上次期フィットには付加価値が求められる

これからは大きくなったCセグからのダウンサイザーとしてのフィットが求められる

フィットは多少価格が高くなっても高い安全性、安定感、静粛性、余裕がある動力性能等

これはゴルフとポロみたいな関係

大衆車であったシビックは米国向けの車になり大きく日本人好みとは言い難くなってしまった
というよりホンダの普通4輪自体が米国を意識していて日本では商品力が弱い
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-GtXB)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:03:43.33ID:wlsvJYEp0
新型N−WGNの情報でSENSINGの内訳がでている。
たぶんFIT4にも展開されると思われる。
[NEW]アダプティブクルーズコントロール(ACC)+渋滞時追従機能(完全停止対応)
は付きそう。
しかし軽でここまでやるのはすごいね。
http://creative311.com/?p=60197
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eef0-FQDy)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:57:24.77ID:iOahLslx0
フィットが立派になっていくのは良いが
そろそろ軽との間を埋めるモデルが必要な気もする
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d55-IweC)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:07:10.51ID:IwUVNsIh0
>>86
おめ!!
自分は12日か11日納車予定です。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d55-IweC)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:23:19.95ID:IwUVNsIh0
>>88
アザァ~~ッス
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-XGxK)
垢版 |
2019/04/05(金) 23:23:11.61ID:AGaRvPC0M
>>85
Aセグメントクラスって意外とないよね
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a155-YufY)
垢版 |
2019/04/06(土) 01:19:20.70ID:qUfSWEXy0
センシング完全に負けとるやないか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69f0-C15N)
垢版 |
2019/04/06(土) 07:40:01.40ID:d8ZSpu3t0
>>85
日本でAセグだと軽と被るので余程メリットないと売れない

今度のNWGNはデイズ、ムーヴとガチ勝負かパッと見スクエアで効率重視だし今よりは売れそう

デイズにもプロパイロットが装備されるがNWGNの方が性能は断トツだろうな
ムーヴはスマートアシスト4に進化しても多分格段に機能は劣るだろう

コンパクトならBセグのフィットのガソリンで良いだろとなる
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69f0-C15N)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:26:33.99ID:d8ZSpu3t0
ホンダもAセグでタンク、ルーミー、ソリオ対抗車を作ればバカ売れかもな

ルーミ、タンクはダイハツ主導だから車の基本性能と自動ブレーキは最低レベル

ホンダならフィットベースでNBOXの知見を活かせば上回るのは可能でセンシングもライバルを遥かに上回る

まあ出せば売れるのは確実なのでフィットも確実に喰われるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況