X

《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/20(月) 13:55:34.96ID:tyHDWXXM0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない

※前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その46
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507190158/
2017/11/20(月) 14:33:55.57ID:R1rLe7Kd0
ルーテシアrsのMTはよ

イチ乙
2017/11/23(木) 01:02:38.70ID:6uORXzlo0
>>2
カップカーのシーケンシャルでも取り寄せろ。

いちおつ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 01:28:58.96ID:b1jqEDYj0
新車購入だとルノーケアや延長保証が微妙な値段設定で入るか悩むね
2017/11/23(木) 01:46:09.26ID:lkvYokcr0
すみません
車全く詳しく無いのでメッチャ基本的な事聞いてもいいですか?
1 カジャーとルーテシア、エンジンや足回りが同じと聞いたんだけど、それならルーテシアの方がよく走る?
2 ルーテシアのインテンスは固くて乗り心地があまりよくないらしいけど、ゼンと同じタイヤにすればゼンの様な猫足?になります?
2017/11/23(木) 07:20:38.42ID:H2010aSw0
猫足が好みならカングーおすすめ
伝統的なフランス車の乗り味を残してる
ルーテシアZENから乗り換えてもそう感じる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 08:41:21.21ID:7elQL47v0
>>6
バカングーw

欠陥車を薦めるカタワのバカングー海苔W
2017/11/23(木) 09:33:02.65ID:mGQD8pya0
まーたワッチョイつけてないのかよ
2017/11/23(木) 09:47:50.22ID:K9h3c+PN0
>>5
ゼンは0.9MTのこと言ってる?それとも1.2EDCのこと言ってる?この2つは違うよ。
ゼン1.2EDCの乗り心地は試乗なりで知ってて気に入っている、って前提で。

知ってる限りではインテンスとゼン1.2EDCはサス関係の部品番号は同じなので、
タイヤを195/55R16に変えれば同様の乗り心地になるはず。
(ディーラーで確認は取って。日本仕様の細かいところまでは追えてない)
ただし、タイヤ銘柄の違いによる乗り心地の差も無視できないので、
その辺も考慮に入れておくべき。

カジャーはよく知らないが、車高もタイヤサイズも違うんで
おなじ足回りってことはないと思う。
ルーテシアゼンの乗り心地が気に入ってるなら、カングーはおすすめしない。
2017/11/23(木) 10:02:45.92ID:H2010aSw0
どうせホイールごと替えるなら185/65R15にしてしまう手もある
さらにまろやかになるよ
タイヤはミシュランの安いやつで十分、コンチはダメ
2017/11/23(木) 10:23:44.73ID:lkvYokcr0
>>9-10
ありがとうございます
ゼンはオートマの方なので1.2の方です
的確に知りたい事教えてもらえて助かりました
やっぱりタイヤを替えれば乗り心地は一緒になるんですね?
カジャーは勘違いでしたか
ディーラーでなにか他の車とルーテシアの足回り?エンジン?が一緒と聞いた気が(確かルーテシアより車体が大きかったので、ルーテシアの方がよく走るのかな?と疑問に思ったんです)
2017/11/23(木) 14:15:13.53ID:pjO/01lX0
ルーテシアベースでSUV風にしてるのはキャプチャーやね。
カジャーはそれらとは車格が違って、日産エクストレイルと近いよ。
2017/11/23(木) 19:12:14.31ID:lkvYokcr0
>>12
ありがとうございます!
キャプチャーとルーテシアだと、やはり小さい分ルーテシアの方がキビキビ走るんですかね?
2017/11/23(木) 19:17:53.64ID:aQW1dKxD0
そらそうよ
2017/11/23(木) 19:38:49.56ID:XttYmN8E0
ルーテシアの方が軽いし車高低いしで、キビキビ感は上やろな
2017/11/23(木) 19:52:14.12ID:DYaytV/s0
逆だったら逆に変じゃね?
2017/11/23(木) 19:58:55.09ID:lkvYokcr0
>>14-15
ありがとうございます!

皆様こんな基本的な疑問に付き合ってくれて本当に感謝ですm(__)m
2017/11/23(木) 19:59:59.18ID:lkvYokcr0
>>16
すみませんリロードしてませんでした
確かにそうですよね
ありがとうございます
2017/11/23(木) 20:54:44.77ID:dz+UaCte0
でもキャプチャーが悪いわけではないね
十分走りはキビってる
2017/11/23(木) 21:01:31.18ID:lkvYokcr0
>>19
質問した後にそれ思いました
ルーテシアと比べたキャプチャーの長所ってどこですかね?
車内が広い、ってのはまた当たり前って言われてしまうと思いますが(笑)
車体が大きい分安定してるとかですか?

先程お礼言ったばかりなのに、また基本的な質問ばかりで申し訳ないです
2017/11/23(木) 21:03:40.74ID:GBq/1aRA0
キャプの方が
着座位置が高いので視界が良い
最低地上高が高いので悪路に強いはず
後席が広い、さらに後席は動かせる
2017/11/23(木) 21:23:17.56ID:lkvYokcr0
>>21
なるほど
皆様本当にありがとうございましたm(__)m
メッチャ感謝です!
2017/11/23(木) 21:25:28.67ID:YvW26ErA0
ドライブレコーダーって皆さんつけねららますか
2017/11/23(木) 21:26:24.11ID:YvW26ErA0
間違いまくりでした、

つけられてますか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:12:37.53ID:+AmJkNdb0
WINDとコレオス両方付けてる。
そろそろ新しいものに更新しようかと思ってるところ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:31:00.40ID:hfPzjUNX0
メガーヌ4の購入を考えているが、ルノージャポンはGT以外の通常モデルを売る気あるんだろか?
2017/11/24(金) 01:14:01.73ID:r1nAyggy0
>>26
自分は今の車が5年目の車検受けたので、あと6年後の車検のタイミングでその時にあるグレードで買い替えようかと思ってるw
2017/11/24(金) 01:16:02.65ID:Rwxwf/c+0
ベーシックモデルこそ魅力的なんだけどな。
ルーテシアも0.9LのMTがいい。
1.2EDCもいい。
RSでなくてもいい。
2017/11/24(金) 02:02:02.63ID:1S1GBeqn0
>>26
ウチのとこの営業は全く勧めてこない
むしろGT推し
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 02:11:18.59ID:CRuN8U3+0
>>23
ドライブレコーダは安いので良いから付けといた方が良いよ。
事故が起きた時、信号が青か赤でもめるから、これを警察に見せれば話は終わる。
2017/11/24(金) 07:40:56.48ID:OR8cjqnr0
メガーヌのスレって無いよね?
念のため「生活」の「めがね」板も確認した
2017/11/24(金) 09:33:54.44ID:9CULXHhx0
>>31
あえて構ってあげるが、それが言いたかっただけだろ
2017/11/24(金) 09:38:22.94ID:hPRLsdLs0
カメラ板のルーテシアのスレはまだあるのか
2017/11/24(金) 09:49:49.92ID:1iTbiXEO0
あれは本スレだからな。
2017/11/24(金) 12:38:45.60ID:GjxKoRFu0
>>26
メガーヌ3の売れ無さから望みは薄いと考えられる
2017/11/24(金) 12:42:10.16ID:fByNpDQo0
>>26>>27
俺も、一番下のノーマルグレードか、RSしか興味ないので、
今後導入予定があるのか凄い気になる、
3723
垢版 |
2017/11/24(金) 13:52:40.65ID:GORjYV6y0
カングー購入考えてるんですが、レコーダー付けます。ディーラーOPの方がケーブルとか綺麗に処理してくれて良さそうです。値段高いけど
2017/11/24(金) 14:46:29.03ID:3jszmOl80
はい
2017/11/24(金) 17:19:17.71ID:4ceIGqJW0
>>37
ネットで買ってディーラーで着けてもらったよ。
本体と工賃は別だから、相談してみたら?
2017/11/24(金) 20:09:32.85ID:rv4i6DKn0
>>26
どんな車種でも最初は高いモデルが売れ、徐々に安い方へシフトする
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 23:58:17.95ID:HfxFmajm0
ルノージャポンの戦略として、スポーツモデルに特化してると思う。
でも、ヨーロッパ旅行に行ったときにレンタカーでメガーヌ3のベースモデルを1週間乗ったけど、
乗り心地やシートの良さとか、フランス車は普通のグレードに本当の良さがあると思った。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 00:48:07.00ID:GwDFv1Gf0
ルノーの中身は日産と同じと聞いたけど、それでも修理費って高いの?
輸入車自体乗ったことないから分からない
ちなみに考えてるのは新型メガーヌ
2017/11/25(土) 07:08:54.81ID:r+ZFniMy0
輸入車はそういうのが気にならなくなってから所有するといいよ
2017/11/25(土) 07:52:36.17ID:oo/G8AYL0
出てすぐのモデルはしばらく様子見
他の工業製品と一緒
一度小改良が加わった後ぐらいがいい
2017/11/25(土) 08:24:36.14ID:ZTycxH1f0
>>42
部品代が高い
工賃が高い
所詮は大衆車なのに高級車ディーラーかよってレベル

安く済ませるならメンテは正規ディーラーじゃない信頼できる修理工場に頼みましょう
2017/11/25(土) 08:38:47.68ID:k3MTyOym0
工賃は日産カードの割引で多少は差が縮まるが、部品代はそんなもんでは挽回できないくらいのボッタクリ価格だな
でもルノーはドイツ勢に比べて車体価格が安いのがせめてもの救いか

なんかひげ剃りの替刃とかプリンターのインクカートリッジみたいだなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 11:29:24.21ID:A65YkM/60
>>35
>>36
仏車で手頃なCセグって考えてたけど、ルノジャポが「GTしか売らね〜とか」トンチキ方針なら、308をターゲットにするか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 12:39:17.76ID:tzn7Neq30
プジョーもいいクルマだと思うが、あの小さくて低いハンドルが独特すぎて。。
2017/11/25(土) 12:41:09.99ID:ZU683cKd0
よし、ルーテシア買って来る
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 15:06:42.13ID:dbDstHA00
メガーヌGTラインで良いんじゃない?
2017/11/25(土) 15:30:48.36ID:I74LT3Yb0
めがぬっ子 乗ってたら買う!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 15:42:58.37ID:A65YkM/60
>>50
設定色がケンカ売ってるレベル
ベッドライトが貧乏臭いハロゲン
タイヤも17インチは必要ない
2017/11/25(土) 16:24:48.61ID:oo/G8AYL0
>>49
http://www.lutecia.jp
ここうまいで
2017/11/25(土) 17:20:12.88ID:Fwh10Eyt0
>>47
GTしか売らないみたいだね。
2017/11/25(土) 17:22:38.36ID:+2YVrt/X0
ここもうまいで
https://ameblo.jp/alpine2003depuis/
2017/11/25(土) 17:25:15.73ID:tqZRFs9s0
>>52
仕様がどうでも、買う気ないくせに
2017/11/25(土) 17:28:56.95ID:r+ZFniMy0
買う気がないというか買えないのな
で、買わない理由をこじつけるんだよ
2017/11/25(土) 17:32:31.53ID:Pemd2RM10
>>53
遠いわ
2017/11/25(土) 17:42:19.47ID:DARDjWjT0
>>40
メガーヌ3はスポールしか売れなかったけどな!(カミナリ風)
2017/11/25(土) 18:14:19.45ID://EFJ5jd0
>>32
そのとーり
2017/11/25(土) 18:30:55.71ID:iwhjLZR80
トーリ監督
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 18:40:12.32ID:A65YkM/60
>>56
マジで買う気なんだけどな
スタンダードモデルを何でいれないのか寺でケンカしてきたくらいだから
このままだと、308をお買い上げになりそうだわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:06:59.91ID:iQUNm1sG0
そんな事でよくケンカできるなw
でも確かに色はつまんないね。
青よりも赤とか黒とかの方が面白そう。

てか今は普通に308でええんじゃないか?
そのうち中古で安くなるよ。
2017/11/25(土) 19:11:18.66ID:dhPS/HEN0
メガーヌ4買うならスポーツツアラーGTが良いが、
ベースグレードのステーションワゴンが出ないものか
2017/11/25(土) 19:37:47.78ID:k3MTyOym0
>>59
GT220はそこそこ売れたほうなんじゃね?
2017/11/25(土) 20:26:07.17ID:PHbWAPkv0
>>62
そんなケンカせんでもw
導入するグレードの選定は、ルノージャポンの責任であって、ディーラーの決定権は無いんでない?
2017/11/25(土) 21:44:35.15ID:Z3zRfh630
メガーヌはあえてGT系のみに特化してルノーブランドのプレゼンスを高めたいってあるから
ゼンとかのスタンダードグレード系は当分入れないんだろうね。
アジアではルノーブランド自体をプレミアムブランドとして売りたいみたいだし。
ttps://s.response.jp/article/2017/10/04/300676.html?amp=related-article03
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 22:14:02.18ID:A65YkM/60
ルノーって、本来、大衆車のメーカーなのに、ルノージャポンがF1と結び付かして、無理矢理スポーティーを強調してるのは、違和感がある
2017/11/25(土) 22:20:42.76ID:nBAdfnIB0
俺はメガーヌのGTラインがいいなと思ってるw
GT試乗して思ったけど
パドルは別にいらない
205馬力は俺的にオーバースペック
4-controlも別にいらない
スポーツシートは乗り降りしにくいから別にいらない
でも、GTラインの試乗車も、インプレも無いよね…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 22:31:28.64ID:wkoDUly/0
RS=安くて高性能
素(カラバリ豊富)=安くてオシャレ

って感じの2パターンにルノージャポンは絞って良いと思う
プレミアム感で他の外車に勝つのは無理
2017/11/25(土) 23:00:54.00ID:CiPF8k6e0
>>70
同意。
ガチ勢は良いとして、女性に訴える何かが無いと売れるもんも売れんよ。
嫁さんが財布握ってるケースは少なくないだろ。
2017/11/25(土) 23:40:09.94ID:8iPHrYNN0
>>68
じゃあなんでルノーはF1をやってるんだと思う?
2017/11/25(土) 23:45:58.47ID:Pc+2gnFu0
>>68
大衆車メーカーだけど世界一レースが好きな会社といっても過言じゃないと思う
2017/11/26(日) 00:06:44.76ID:+x/uJlDD0
創業者のルノー兄弟がそもそもレース好きだし
2017/11/26(日) 00:17:12.35ID:aPVxvO170
事故ってようやく足を洗ったぐらいだもんな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:57:12.19ID:/o8qynlm0
ルノーが日産の部品をつかっているのなら安心して乗れる
2017/11/26(日) 02:03:01.33ID:0gCivne60
やっちゃえ日産だぞ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 06:11:36.45ID:16ua6gtY0
ルノー日産のスポーツ車ブランド
NISMO
ルノースポール
※ルノージャポンは日産100%出資

カングー、日産がない素のMT車、DCT車

ルノーのF1は鼻高々のホンダオタクを時々へし折ってくれるから。
2017/11/26(日) 06:17:09.35ID:N7JuZJMU0
なに言ってんだ?こいつ
2017/11/26(日) 08:32:58.18ID:xEbcm+OT0
昨日コレオス見たけどあれもいいなあ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:26:38.41ID:hApvqtyb0
>>69
GTline、実車がデラに到着。
外装色のブルーベルリンが、以前のマツダにあったリフレックスブルーみたいでいい感じ。
内装もファブリックのシートは落ち着いていて、何よりあのヤンチャな感じの青のメタル調の装飾が無いのがいいです。
納車されたら所感を報告します。
売りについて尋ねたら、デラの人が「ぶっちゃけオーディオの音質が普通になったことです」と言っていたが、今までどうだったというのか・・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:38:13.87ID:+gR94FyG0
メガーヌのnismoバージョンとか面白そうだな
ノートのルノースポールバージョンとかも遊びでやってみて欲しい
お互い良いフィードバックが得られるんじゃないかな
2017/11/26(日) 12:52:55.70ID:9zHQC06t0
逆にGT-R R.S.のほうがいい
2017/11/26(日) 13:25:40.02ID:zs8WTnmX0
>>82
メガーヌのnismoなんてやったら派手なレッドラインが入った大型エアロパーツに
ガチガチのサーキット向けの足回りになるんだろうな。
2017/11/26(日) 13:49:01.25ID:aPVxvO170
misonoバージョンかと思ったw
2017/11/26(日) 14:29:57.29ID:NGD6KWnp0
素のグレードが入らないのはマーケティング戦略だと思う。
輸入車って言っても所詮は大衆車だから、価格競争になる。
そしたら国産に叶うわけない。
ハイパワーなスポーティグレードは国産にはほとんど無いから、売りやすいってことでしょう。
実際、フランス車の素のグレードはほんと売れないらしい。
2017/11/26(日) 14:34:01.54ID:R+14dMw70
欧州車は素のMTが一番濃い味してるのに、もったいない
2017/11/26(日) 14:35:40.09ID:aPVxvO170
>>86
オペルカリブラ「せやろか」
2017/11/26(日) 14:40:38.23ID:yHH/HfhM0
>>86
MEGANEのすべて
にそんなことが書かれてたな
特にスポーツツアラーGT
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:55.82ID:8v34s59j0
ハイパワーワゴンは国産じゃスバル(笑)のCVT(笑)のレボーグ(笑)しか残ってないからなあ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:26:54.49ID:p4wOkj7o0
エステートGT220は本当にいい車。パッと見大衆車っぽいのに中身はヤンチャなギャップもいい。あれが中古で200万前後で買えるのはお買い得だぞ。
2017/11/26(日) 16:40:15.59ID:hWxK4Ztn0
コレオスが買えなかったら眼鏡エステートにしてた。
2017/11/26(日) 17:14:17.95ID:L2YzzJvO0
万人に売ろうとフルラインナップしても価格競争で貧乏暇無しになるだけ。
変人相手に変態車種のみ売ればいい。
2017/11/26(日) 17:29:56.57ID:zs8WTnmX0
>>86
そう言えばプジョーはSUVメインに舵を切り始めてるし、
シトロエンは奇抜なデザインだしであんまりベーシックなのは入れてないね。
タリスマンのグランドツアラーとか500万位で入れてくれないかな?
Lサイズの高級ワゴンってだけでもニッチ市場だと思うんだけど。
2017/11/26(日) 18:01:05.80ID:mFUYwEcF0
にわかはRSに逝っちゃうよな、俺もだけど・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 18:02:14.94ID:0Vo6qUa90
確か今夜11時じゃね
2017/11/26(日) 20:05:34.41ID:wyqPE6BF0
>>85
ウチのことバカにしてるん?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:59.85ID:To7BP5lK0
ルーテ5rsどんな感じになるんだろな
全く想像つかん
愛嬌のある柔らかい顔になって欲しい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:55.72ID:8v34s59j0
タリスマンは左ハンドルしか無いし
企画からデザイン果ては生産までオールコリアンって聞いて興味ぶっ飛んだ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:12.62ID:/mwqH/t+0
>>81
GT-lineの、ショボい丸目のハロゲン、俺は我慢できんわ
寺で、「ライトいじったら保証切る」って脅されたからな〜
2017/11/26(日) 22:31:39.31ID:uGBVqORz0
>>100
そんなディーラーあるんか?
近寄りたくないから参考に教えてよ。
2017/11/27(月) 00:37:21.99ID:wWE76eg50
F1の新ロゴがダッサダサ
2017/11/27(月) 01:18:22.41ID:9J2N7iQq0
ロゴもだけどハロがゴミ
2017/11/27(月) 03:06:14.67ID:Wd+fvKZI0
サンキュー! アムロ!
2017/11/27(月) 11:20:01.47ID:9vAIIDLu0
クリオV6って長く乗ってる人少ないけど、大変なのかな・・・
2017/11/27(月) 11:48:01.98ID:OxPFOhPL0
>>105
何台くらい売れて、何人くらい続けて乗ってるの?
2017/11/27(月) 12:54:51.38ID:WZHp2RYt0
メガーヌ2のライトがだいぶ黄色っぽくなってきて、
そろそろ車検通らないかも?って感じなんだけど、
前期型のパーツってディーラー行けばまだあるかな?
高そう・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 13:53:39.84ID:iMHfxOI90
1:車検のために半年程度持てばいいなら市販のヘッドライト磨き
2:根本的な延命をするなら磨いた上にウレタン塗装

どっちもパーツ交換よりは安い
詳しくは車スレにあるよ
2017/11/27(月) 18:57:25.79ID:KVLNdNQ20
以前ヘッドライト磨き買ってメラミンスポンジみたいので磨いたけど、
あまりパッとしなかった。
1500番か1000番くらいからヤスリかけて
最後コンパウンドかけたらもう少しマシになるかな?
11081
垢版 |
2017/11/27(月) 19:35:53.32ID:+40cGZZD0
>>100
うちは逆にデラの人から「なんでハロゲンなんだよ〜!! と思いました」と契約前に言われ、
実際に来て、「まあそんなに変では無いと思うけど」とこっちが言ったら、
「それが夜にライトをつけるとハロゲンと周囲とのLEDとの色温度が違うから変なんです!」と・・・。
隠し事をしないのはいいことだけど、売る気あるのか、と苦笑しました。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:33:47.55ID:Sn0bpIzN0
メインで使える実用性がありながらスポーツ走行も楽しめる車を探してて、ハンドリングに定評のあるルノーに凄く興味がある
そこでルーテシアRSとメガーヌGTで迷ってる
サイズ的にはルーテシアで十分なんだけど、元々の古さから新モデル出そうだし、トロフィーから20万足すだけで最新鋭のメガーヌが買えると思うとそっちのがいいのかなと

そんでそう考えてるとメガーヌRS待ちでも良くね?なんて思っちゃう
日本で幾らかは知らんが超予算オーバーなるだろうけど、家族に土下座してリセールが良いからと説得したらそっちのが良い気もしてきてしまう
2017/11/27(月) 20:39:02.40ID:/wl72mst0
WINDのオイルフィルターを自分で交換してる人居ます?
上から見えてるけど手を突っ込んでみても無理そうだし、
やっぱり周りのもの外さないと無理ですかね?
何外せば良いのか分かる方いれば教えて頂きたいです。
2017/11/27(月) 20:53:50.12ID:9J2N7iQq0
>>111
RSは維持費結構かかるけど
その覚悟はあるのか?
私の目を見て答えろ
2017/11/27(月) 20:58:58.85ID:r8sbtXhD0
>>111
そんなこと考えてるならシビックにしとけ
新しくて速くて注目浴びて下取りも高い
2017/11/27(月) 21:42:09.72ID:J1ZPw0ts0
トゥインゴとか新型アルピーヌとかの鼻の穴みたいなフォグランプやめてほしい
2017/11/27(月) 22:03:49.04ID:AXuIb0fw0
トゥインゴはともかくアルピーヌはやむをえまい。
2017/11/27(月) 22:34:44.45ID:MP2eszf40
>>111
RSだからと行ってリセールが良いというわけではない
むしろ値落ち率は激しい
2017/11/27(月) 22:35:09.40ID:y12k9dVy0
>>111
>家族に土下座してリセールが良いからと説得したら

それは家族に嘘つくことになるんだが、良いのか?
2017/11/27(月) 22:37:11.55ID:lvFmNMCC0
家族「リセールの差は新車価格の差を上回るの?」
2017/11/27(月) 22:53:22.65ID:4eN7xgme0
一斉にリセールに反応してて草生えるわ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 23:11:41.77ID:Sn0bpIzN0
ありがとう
そう甘いわけでもないのか…リセール
まあそれは置いておくとして、ではメガーヌGTの選択に価値があるかどうかって話になるんだけど
確かに無難をとるならシビックなんだけど、ルノースポールってブランドが好きだし、6MTが家族も運転するから厳しいってのがあるんだよね(CVTは嫌)
まあどちらも試乗してないから卓上の空論なんだけども少しでも多く意見が聞きたかった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 23:31:07.77ID:hFkMSQAX0
>>121
一応今回のメガーヌGTはルノースポールがチューニングしてるみたいよ
MTにこだわりなさそうだから、その中だとルーテ4rsの中古が俺は一番のおすすめかな

メガーヌ4GTも良いけど、新車で買わなくても良い気がする
2017/11/27(月) 23:31:54.27ID:wWE76eg50
メガーヌGTは良く出来た普通の車
RSと比べると刺激が全然足りない
2017/11/28(火) 00:15:41.07ID:D1XXYet40
ルーテシア4インテンス
マイチェン後のホイール
ディーラーで、スポンジでガリガリこすると黒い部分に傷がつくから、優しく洗って下さいと言われました
日産5yearsコートのスポンジや洗剤を使っても大丈夫ですか?
それともスポンジではなく拭き上げる時の青い布を使った方がいいですか?
もしくは他にお勧めの洗剤や道具あります?
どなたか同じホイールを洗った時の経験談を教えて頂けると有り難いですm(__)m
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 00:20:02.81ID:QuF9eok10
>>94
タリスマン グランドツアラーが好みなら今日発表されたジャガーXFスポーツブレークなんていいんじゃないの?
2017/11/28(火) 00:32:30.58ID:EWsHw31K0
そんなにLEDって良い物かなぁ
最近の特に国産のミニバンやSUV、ハイトワゴンのLEDは酷いもんだと閉口してるけど
取り付け位置が高いから後ろに付かれるとこっちのドアミラーや室内照らされるし

対向車がLEDだと加減速の挙動変化だけでこっち直撃してきたり、パッシングと見間違う見え方したり
そのくせカットラインから外れると被視認性ガタ落ち

白すぎて目が疲れそうだし、着雪の問題クリアできてないし
寿命長いのかと思えばそうでもなくて、球切れしたら丸ごとassyでバカ高

後付のはグレア酷くてクソ眩しいし良い事何もないじゃん
出始めの頃は純白色がキレイだなって思ったけど、それだけ
2017/11/28(火) 02:36:08.41ID:h5Fanien0
>>112
俺も最初は色々考えて、これはホース外さないと無理なのか…と思ったよ。
コツはね、体を4分の1位ひねって、さらに腕をひねって、手のひらをオイルフィルタに
当てる感じで回す体制に持って行けば出来るよ。
確実なのはオイルフィルタレンチ。ラジエータホースの間を上手に通さないと駄目だし、
汎用型のフィルタレンチは掛かる隙間が無いから、カップ型のレンチに50mmくらいの
エクステンションを付けてやれば楽にできるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 03:34:25.45ID:lW+1LXin0
>後付のはグレア酷くてクソ眩しいし良い事何もないじゃん
それは後付けHID、これは車検のLOWビーム検査義務化で駆逐される。
ハロゲンのフィラメントを模倣した後付けH4LEDは、まともな配光にはなる。
ただルノーが使うH7-LEDに国産メーカーのまともなのがない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 07:33:23.57ID:QPsojVuE0
>>121
RS買うなら認定中古買ったほうがいいよ
新車値引きはないし認定中古でもかなり安く売ってる
メガーヌ3RSで約3年車検前で新車価格の半分の下取り価格だなディーラー系で。
ルーテシアRSはもっと安いだろうな
2017/11/28(火) 08:28:26.82ID:JJ58c/s60
>>128
結構グレア出てても車検は普通に通るぞ
カットラインがそれなりに出てたらグレア出てても問題無いからね
LEDも普通にグレア出る、しかもムラっぽくてHIDより気になる
ただピンポイントで明るいんでグレアの眩しさはそうでもない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 10:06:26.04ID:v09vGO8+0
認定中古車ってあれ本当に信頼できるのかな
最近のルノースポール頑丈そうだからちゃんとしたショップで相場より安すぎるものを買わなければ問題ないと思われ
認定中古車との差額で気になるとこを弄るって言うこともできるしね
2017/11/28(火) 10:17:37.81ID:FK5T1RE00
弄る気力がある人とデラに任せたい人の差がある
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 10:41:06.96ID:QPsojVuE0
>>131
認定中古はちゃんとルノーが整備して出してるから問題ない
中古専門店みたいなとこは外車はやめといたらほうが無難
2017/11/28(火) 13:16:21.38ID:bd9tf4aA0
ルノーは所有した事無いけど、トラブルはどうなの?
日本車なみ?2台VW乗り継いでるけど、トラブルは
たまたまか無いです。最近通勤ですれ違うメガーヌ
に興味あるんだけど、どうなの?
2017/11/28(火) 15:02:04.66ID:ShrD3l/50
継続的にメンテナンスすれば問題なしでやんすよ
欧州のクルマ造りは工業製品なので壊れるものという認識
ワーゲンと同じで大丈夫よ兄貴
2017/11/28(火) 15:29:07.88ID:OaUjAhB50
例えば、ただセンサーの配線が外れてただけでしたwと修理から軽く報告を受けて、それをマイナートラブルねハイハイと思える余裕があれば所有していい
それはちょっと…と少しでも感じたらヨタ車乗れ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 19:10:11.98ID:y9VQswly0
日産とアライアンスを組んで、日系部品メーカーと競合させたから
部品の品質は良くなった。
ヘッドライトの市光みたいにフランスの会社に買収された会社もある。
2017/11/28(火) 19:33:44.54ID:2kUZXQrz0
>>135〜137
サンクス
2017/11/28(火) 20:03:11.47ID:WvLbwB890
>>121
机上の空論、だろ
2017/11/28(火) 23:15:50.87ID:Iixu0RPx0
>>127
コメントありがとうございます!

っという事は、何も外さずに上からフィルター交換できるって事ですか!?
なんか無理にして配線とか壊しそうで怖いんですが、やっぱり慣れとコツがいるんですね。
念の為お伺いしたいんですが、
並行輸入のターボモデルとかじゃなく、N/Aの日本モデルのWINDですよね?
2017/11/29(水) 00:29:34.01ID:XgPx2QWk0
実際の動画の一部
見たい人だけ自己責任でどうぞ

https://imgur.com/75nD4fq.gif
https://imgur.com/gYkAe58.gif
https://imgur.com/eN7xXLV.gif
2017/11/29(水) 03:11:27.20ID:lHiOVU/e0
>>140
うん、普通の国内販売のWIND。何も外さずに上から交換できるよ。
俺も最初は相当に悩んで、下からじゃないと交換できないんだ…と一度は諦めたもん。
上側で干渉しているラジエターホースは柔らかいから、多少潰れても大丈夫。
動画でも撮ってくりゃ良いんだろうけど今夜中だし・・・
2017/11/29(水) 09:09:41.03ID:W7fBriYT0
>>141
2枚目って何かけてるの?
2017/11/29(水) 10:14:06.83ID:8nByxqLZ0
>>143
> >>141
> 2枚目って何かけてるの?

エルフの EVOLUTION 900 SXR 5W30。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 12:27:39.17ID:aOVm/COk0
>>139
騎乗位の空論ならなを良かったな
2017/11/29(水) 12:30:42.39ID:PPrNGPLe0
何それ!超ウケるwwwwwwwwwwww
2017/11/29(水) 12:32:12.84ID:lJB0tpGm0
>>142
いえいえ、わざわざそこまでして頂くのはとても申し訳ないので・・・

なるほどですね、ちょっと現車みて確認してみます。

ちなみに、もしリフトアップできて下からアクセス出来るとしても、
やはり何かしら外さないと辿り着けないように見えるんですが、
実際やってみたら下からの方が楽だったりしますか?

色々聞いてばかりで申し訳ないです。
2017/11/29(水) 16:48:58.38ID:lHiOVU/e0
>>147
あー、大事なこと忘れてた。素手でオイルフィルタにアクセスするためには、
右手じゃなくて左手で掴む体勢しか取れないと思う。
ボウリングの玉を左手で持って前に投げ出す直前の体勢、つまり腕を180°反転させて
手のひらが体の正面の方向を向いた状態で、ホースの隙間に手を入れてフィルターを
掴む感じ、かな。
フィルタレンチがあれば、ホースに若干引っ掛かりながらも工具を入れて回すことができる。
なお、自分で下からアクセスしたことは無いです。アンダーカバーを外す必要があるから、
簡易的なジャッキ+ウマで作業するにはちょっと厳しいです。(なお、契約している駐車場が
砂利敷きだからっていうのもある)

(もしかしてこの前、尾根幹線道路ですぐ前を走ってたWINDの人だったりしませんよね…?)
2017/11/29(水) 19:18:37.84ID:fZ0tQ8iD0
WINDで尾根幹とか想像しただけで脳汁出そう
いいなあ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 21:19:30.43ID:qiDWvnX50
友達に新型メガーヌ自慢してきたけど顔がトヨタのアリオンみたいって言われてめちゃくちゃヘコんだ
2017/11/29(水) 22:07:44.13ID:N7hNX0D00
オーリスちゃうのかと
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 22:27:08.24ID:vQFQuR6g0
>>150
お。
もう納車されたの? 早い
2017/11/29(水) 23:21:23.54ID:VVJaNKO40
尾根幹線道路て南多摩尾根幹線道路?
土日は激しく渋滞して使えない道
自転車乗りのDQNも多い
2017/11/30(木) 00:32:03.34ID:gpEVh9mG0
ビットコインスレより

93 名前:承認済み名無しさん :2017/11/29(水) 23:49:21.81 ID:1H6OFLjU
激しい一日だったわ。1日で+2000万。おかしいでしょこの相場。おやすみ。。

https://i.imgur.com/AlmnWKF.jpg
2017/11/30(木) 19:55:13.71ID:qLfm+oUx0
キャプチャーのマイナーチェンジまだかなー
2017/11/30(木) 20:01:52.22ID:DmxWVgS30
ウインドが並走する次点で奇跡だと思うぞw
県下唯一のディーラーでウインドは3台売れた
ゴルディーニは自分1台だけと聞いてるから
並べたり並走したりすることは無いだろうなぁ
2017/12/01(金) 00:37:32.86ID:L0XSv1lx0
ウインドなんて対向してきたら手を振るだろ
2017/12/01(金) 07:47:10.01ID:1siLtNOY0
湾岸で、白ゴル、青ゴルの並走したことあるぜ
助手席のネーちゃんが、窓全開で大興奮して手を振って来たのも良い思い出
2017/12/01(金) 15:52:11.92ID:vLD0AJqm0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1094107.html
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 17:39:38.46ID:EClB5YF+0
新メガーヌのワゴンを、今日東京の淡路町で見たよ
最初分からんかったが、テールのエンブレムで確認
フロントマスクは平凡だね
慣れてくると味が出るのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 19:12:35.99ID:ng73Hff20
なんとなくだけど
デザイン楽しそう
2017/12/01(金) 21:41:22.95ID:thz+TRtq0
>>158
ゴルフごときで何興奮してんだって思ってしまった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:24:52.98ID:YlPj5mip0
ルノースレなんだからゴルディーニR8に決まってんだろ
2017/12/02(土) 17:19:55.04ID:N/jbc8UI0
ぐんまフランス祭に行った来ました。
仏車がたくさん置いてあって楽しかった。
駐車場では仏車のオフ会わやってました。
2017/12/02(土) 17:24:46.41ID:pjJ+s5OC0
グンマー
2017/12/02(土) 17:37:34.35ID:LO8YDFbD0
(・(ェ)・)?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 19:53:58.73ID:CN8lAfV30
新メガーヌのワゴンに試乗してきた。
200ps以上は伊達じゃない、早い。
インパネは液晶なのね。
ウインカーの音は、ちょっと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 20:06:04.27ID:EoOXmBMp0
>>167
なにいってんだ?
200ps以上のクルマなんてゴロゴロしてるぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 20:09:00.95ID:Hu1WXVRr0
GTline納車されました。iphoneのマップでのミラーリングナビが使えないのとACCが無いのが気になりますが、
(アルパインとの共同開発ナビはおそらく取り付け込みで30万はするのではないか、と言う寺の予測)
1.2Lで普段使いには十分な走りです。静粛性も高く、Cセグメント車とは思えないくらいの安定感。
ファブリックのシートも座りやすい。本当に良い意味でフツーの車です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 21:26:29.89ID:Fd2HqmKO0
新型メガーヌってセミオートマチックですよね?疑似クリープ機能とか付いてますか?
2017/12/02(土) 21:41:18.22ID:iKx9CHWt0
セミオートマじゃないし
2017/12/02(土) 21:43:57.36ID:U3lGvg3E0
>>169
よく知らないんだけど、Apple carplay対応じゃないの?標準装備のモニター
マップ機能が使えない?
2017/12/02(土) 21:50:05.59ID:TMBiEUld0
寒くなって来て、俺のルーテ2がいつものごとくエンジンのかかりが悪くなってきやがった。
根治した人っている?
スロットルボディのベタつきを定期洗浄するしかないかね?
あまり良くないって整備士に言われたし、
エンジンの電装系全部とっかえてもダメだったって話や、
スパークプラグ交換してもダメだったって話もきいた。

オイルが上がるのが遅いのか?って思ったんだけど、
粘土低くて低音で硬くなりづらいようなのに交換すれば多少はいいかね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 21:59:48.08ID:RiUiOHrp0
>>172
メガーヌ4GTしか試乗してないが、そっちはcarplayで何の問題もなくスマホのナビがモニターに移せたよ。
これできるようになっちゃったらナビ会社これからやばいねって営業と話してた。

youtubeとかも流せるからね。
2017/12/02(土) 22:31:38.31ID:UzTkpHEx0
>>173
ルーテ2のいつの何?
うちのph2 1.2Lは寒くなっても特に問題ないけど。
2017/12/02(土) 23:08:39.02ID:T4NwNEoD0
>>174
CarPlayってiPhoneからだとGoogleマップとか他社のマップアプリって使えるの?
Appleのマップしか使えないって噂もあるんだけど。
2017/12/02(土) 23:22:32.53ID:TMBiEUld0
>>175
フェイズ1、前期型
メガーヌもだいたい同じらしい。ルノスポはわからんが・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 23:31:47.72ID:Hu1WXVRr0
>>172
すいません。「使えない」の表現が適切でなかったです。iPhoneのマップアプリがミラーリングされるのですが、機能的に使いにくい、という意味でした。
2017/12/03(日) 00:33:04.31ID:gar5gY/N0
飽きないねあんたら、日馬富士いびって楽しい?
日馬と白鵬のバックにはダークモンゴルってヤバいチームがついてるから、覚悟しといてねオタク共
お前らにいびられて日馬富士衰弱死寸前だよ
知り合いの弁護士さんと控訴する準備してるんで、こりゃ最高裁まで行くしかないかもね
ただ頭カチ割っただけなのに、いびり倒して何様?
営業妨害だよ。店とかじゃないから営業妨害じゃないけど。公務執行妨害みたいな。
名誉毀損罪とか慰謝料罪ってレベルで済むと思わない方がいいよ?立派な殺人未遂罪だから
遊び半分でうちら怒らせない方がいいよ
日馬富士の蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら、毒針キックでワンパンKOだから
それぐらいのポテンション秘めてる人なんだから、あんま舐めてる発言してる奴は気をつけなよ。
2017/12/03(日) 01:10:21.07ID:oNEGNF720
>>168
その中でも伊達じゃないって言ってるのでは?
カタログスペックだけの見かけ倒しな場合もあるだろうし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 05:05:52.62ID:Jj8Qwm1/0
>>168
200ps以上あったって早いと感じられない車も以外とあるんだよ。

車はスペックだけじゃ判断できないよ。
2017/12/03(日) 05:49:07.76ID:mqIK638c0
早いじゃなくて速いだよ。
2017/12/03(日) 08:05:32.74ID:LyxtPlZZ0
>>181
アルトワークスは速いよな、体感は
ギヤとサスのセッティングで気分は変わる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 08:48:43.94ID:jQPKtZHG0
>>176
営業さんのiphoneでgooglemapのナビアプリを使ったと思うよ
アップルのナビってのがよくわからんから明確には言えないけど。

普段俺が使ってるのはヤフーナビだけど、それは試さなかったな
試乗してるくせに買うつもりはなかったからw
2017/12/03(日) 08:49:18.84ID:/ID5Wn2G0
確かにアルトワークスは速く感じる
乗り心地はアレだが
2017/12/03(日) 08:51:38.30ID:YZmcumTr0
買うつもりは無いけどメガーヌ4試乗したい
でもディーラーまで100kmある

4月の車検の時に試乗させてもらうか
2017/12/03(日) 09:09:54.56ID:R0OmAr2a0
こんなことするべきじゃあないのはわかってるけど、メガーヌ4の評判がまだ日本じゃあ聞かれないから参考にと海外の評論サイトとかみてみたんだけど
軒並み普通の評価でゴルフ乗れ、フォーカス乗れみたいな感じになってなんだかなあ
2017/12/03(日) 10:21:59.42ID:NrWGMf/c0
>>164
今日行ってみる。シトロエンC3が見たい。
メガーヌ4もありそう?だけど
2017/12/03(日) 10:30:44.25ID:k+ooGRr60
200馬力なんてすぐ慣れるよ
そして、モアパワー
STi乗ってた時は速く感じた
多分加速フィールのせいだと思う
今のエンジンは加速フィールがリニアだから
加速感が緩やか
2017/12/03(日) 11:37:13.20ID:pJFZd/Fl0
ルーテの200馬力とかだと暴力的だよね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:21:02.18ID:cX29Xmak0
>>187
試乗してみて良いと思ったら買えば良いんだよ。

いちいち他と比べてたらキリが無い。

自分の感性を信じろ!
2017/12/03(日) 14:48:32.67ID:LyxtPlZZ0
>>187
海外評価ってイギリス系が多い感じがする、調べてはないが
んで、欧州フォードの贔屓して隣国のフラ車は認めないイメージ
2017/12/03(日) 14:51:57.88ID:rA9otxuw0
贔屓もなにもVWや欧州フォードの車は実際よく出来てるだろ。
あんなん高評価に決まってるわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:32:21.47ID:XhgcVECX0
フォーカスSTとか良さそうだよねー
2017/12/03(日) 16:54:25.94ID:j9neFk5W0
日本で欧米と同じ価格帯で買えたらな
2017/12/03(日) 17:31:54.94ID:X1FaQbEa0
キャプチャーってどうですかね?ざっくり言って
2017/12/03(日) 17:53:45.09ID:6PbgfkJ40
>>196
ちょっと広いルーテシアの重心高い版。
2017/12/03(日) 20:07:38.25ID:6dBZqvUe0
クロスオーバーにありがちだけどやぱ運転席が狭いよね、走りもそんな特徴的な乗り味じゃないけど無難だし、デザインは唯一無二だから、そこが気に入れば買って損はないと思うよ。
2017/12/03(日) 23:08:27.54ID:HvHgCPZp0
>>195
基本同じ価格帯でしょ
VAT込みだと逆転するくらいの
2017/12/03(日) 23:08:48.09ID:HvHgCPZp0
ああSTの話か、失礼しました
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 00:44:00.22ID:fyJFsLUq0
キャプももう少し後部座席広かったら良かった
国産の同じようなモデルのヴェゼルなんかは後部が全然広い
2017/12/04(月) 02:43:31.19ID:xAqAUERj0
MTは導入されんのかな?
限定でも構わんのだが・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 03:27:52.85ID:0NEKMkIH0
またMTキチガイか

マイノリティは黙ってろヨ
2017/12/04(月) 06:56:57.11ID:rSVdp0Jq0
ルノー乗りがマイノリティーだ。
2017/12/04(月) 07:26:00.27ID:7Lf/Oztn0
ホンダヴェゼルだろ?後席すごい狭いけど
2017/12/04(月) 07:58:53.33ID:Y1zdQHGK0
>>203
ルノー乗りでMTキチってマイノリティの中のマイノリティだな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 08:17:21.74ID:+3+mVTe60
ルノー全体で言えばATやEDCの方がマイノリティじゃないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 08:25:31.12ID:ISwnvCg80
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
2017/12/04(月) 08:26:58.98ID:IOexa0dO0
>>207
苦笑。流石にそれはないわ。
2017/12/04(月) 08:49:51.76ID:UxVd0Fuo0
>>206
オレを呼んだ?
2017/12/04(月) 09:09:58.54ID:fMwsaK9E0
安定のワイ
今日もWIND乗って出勤
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 09:10:23.22ID:mebTftLp0
さらにMTなら左ハン派のオレも参上
納得のフットスペースは左ハンならではだね
2017/12/04(月) 09:32:12.93ID:QP2lQ/BT0
まだこのネタをやルノー
いい加減やめてクリオ
2017/12/04(月) 09:32:29.78ID:AQpuUyxF0
>>209
いくらMTのラインナップ多いからって、そこまででは無い。
そこまでMTが売れるなら全グレードに展開してるよ。
量産メーカーとしては多い方なのは確かだけど、
MTが少数派なのは変わらない。
2017/12/04(月) 09:42:03.70ID:AQpuUyxF0
>>210
おう。
オレは今EDCだけど、たまにMT乗りたいと思うぞ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:56.34ID:+3+mVTe60
>>209
そうなのか。ATやEDCが多いのは日本だけだと思ってたわ。
2017/12/04(月) 13:17:40.83ID:qORw6CTF0
>>209
ヨーロッパだと、ドイツのAT比率がやや高めらしいけど、8〜9割がMT
あいつらケチだから高くなって壊れやすくなるなんてもん買うわけがない
AT車は主にアメリカ向け
2017/12/04(月) 15:30:51.32ID:fyYwNz3X0
大衆車において
AT大型セダン好みが北米&中国(韓国も)
MT小型ハッチバック好みが欧州
AT小型ハッチバック好みが日本
世界的な潮流はこれにSUVが割って入ってる。
ってイメージ。
2017/12/04(月) 17:09:18.23ID:pr+znkBs0
VWとプジョーが年明けから3%ほど値上げするって聞いた、外車全般で上げてきそうなので購入予定者は早めに
2017/12/04(月) 17:34:43.57ID:oHqk8QdEO
3年前、俺がルーテシア買う直前に値上げしやがった
2017/12/04(月) 17:44:03.92ID:HnG+oZUx0
>>217
メガーヌWが1.2Lの廉価版とディーゼル以外はMTの設定自体無いらしいけど
現地の評判はどうなんだろうね?
2017/12/04(月) 18:49:10.43ID:FLHAJXir0
メガーヌ4ってシフトダウンさせると、フォンーって気持ちよくブリッピングするのでしょうか?
2017/12/04(月) 18:55:47.13ID:pzfgpZeh0
>>221
そのディーゼルしか買わないから無問題なんじやまね?
2017/12/04(月) 19:34:01.99ID:7J8FuEpU0
竜爺かよ
2017/12/04(月) 20:29:48.76ID:Yv/dTBTJ0
フランスも新車販売の半分はATって言うデータを見た気がするけど
フランスじゃなくてEUだったかも知れない

年々上がってて走ってる車でも20%だったはず
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 20:58:24.62ID:4nvEHqmF0
いずれ無くなるだろうし、加齢で腰や左膝悪くしても乗れなくなるだろうから俺は今のうちに嫌という程乗っておく
2017/12/04(月) 21:08:27.50ID:mQ4nebvO0
>>196
一年以上グダグタ悩んで買ったけど俺は満足してる。最近ではツートンも多いけど独特のデザインだし運転もしやすい。走ってて未だ同色と被ったことなくて嬉しい。故障もなし。
ただ燃費は良くないよ。
2017/12/04(月) 21:15:45.38ID:7SUJwMTk0
MT、RRの4人乗り小型車なんて、もう二度と出ないと思ってトゥインゴGT買った。
サイコー
2017/12/04(月) 21:17:39.69ID:7Lf/Oztn0
ルーテシア4でフランスで一番売れてるのは1.2Lノンターボ5MTのモデルね
2017/12/04(月) 21:32:34.79ID:Sr2eN7tZ0
0.9ターボとどっちがどうなのか気になる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:33.89ID:5SwrK6sv0
1.2LのルーテGT、120馬力あれば十分だよ。
先日、常磐のサーキット場で150以上出しているプリウスを170でぶち抜いてやった。
あの辺は熟知しているから、そこそこ出しちゃっても大丈夫なとこなんだよね。
さすがに冷や冷やしたが、まだ若干の余力があったかな。
2017/12/04(月) 23:17:36.88ID:Chav+XnN0
神のGTOを思い出した
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:21:24.76ID:DT4BIBar0
ルノーのdctってどうなの
kadjarというsuvで使ってるんだけど
乾式は故障しやすいのかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:26:05.04ID:DT4BIBar0
乾式かと思ったら湿式なのか
それにしてもフランス車はトーションビームが好きだなー
2017/12/04(月) 23:55:13.65ID:oKPmVFsv0
日本車程じゃ無いだろ。
2017/12/05(火) 02:05:15.12ID:rihmUtdt0
てなてなおだてに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 04:18:19.68ID:mjWQqbN+0
>ルノーのdctってどうなの
GETRAG製じゃなかった?
http://www.getrag.com/en/products/powershift/Dual_Clutch_Transmissions.html
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 13:03:55.74ID:BH7MYHsl0
EDCはスポーツモードだとなかなか良い。
レースモードだともっと良い。
2017/12/05(火) 14:11:11.77ID:qO9wdc230
市街地はトルコンが2ペダル最強だけど、郊外とか高速はDCT良いよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 15:24:44.11ID:G60RPDJR0
レースモードでパンパン言わせて走るとなかなか楽しい
2017/12/05(火) 17:05:25.96ID:54UkRq8V0
燃費がねえ…
2017/12/05(火) 17:53:23.35ID:2t+wYmqY0
冬だねぇ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:56:31.56ID:188lQL/J0
燃費は街乗り10走れば不満はないけどな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:45:54.44ID:KaXOn9k+0
>>241
ノーマルもレースも燃費は変わらん。お前の乗り方がおかしいだけ。
2017/12/05(火) 19:36:44.76ID:J1R1spm/0
ワイのメガーヌ3RSは街乗り10走るで。
ただ高速道路とかはそんなに伸びない。
メガーヌの前に乗ってたゴルフ5GTIは、街乗り9、高速道路15みたいな感じだったが。
2017/12/05(火) 20:28:12.25ID:qhsXq5ZE0
燃料が足りねーんりょ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 20:38:08.58ID:Oz+513ir0
常にRS モードオン。
車がウズウズして走りたい欲望を押さえつけるのが大変。
たまに押さえつけられずに暴走してしまうんだよな。車も解放されてどこか喜んでいるようで愛しいね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:03:33.65ID:KaXOn9k+0
>>245
どこの田舎だ?
2017/12/05(火) 21:07:51.50ID:J1R1spm/0
>>248
京都市内。洛中やで。
2017/12/05(火) 21:11:05.56ID:Gz5xdV550
きんもーっ☆
2017/12/05(火) 21:19:51.39ID:pUgNd0NN0
レースモードだとアクセルが敏感すぎて街中では走りにくいだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:56:55.32ID:CYGhYwLO0
>>249
お。 おれも来年京都引っ越す
京都近郊で気持ちよく走れるとこある?
2017/12/05(火) 22:09:36.49ID:qhsXq5ZE0
宇治川ライン
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:37.60ID:KaXOn9k+0
>>249
そうか。信号多そうなのに燃費いいのぅ。
2017/12/05(火) 22:46:37.46ID:KaXOn9k+0
>>251
ルーテシアのレースモードはそうでもない。
2017/12/05(火) 22:51:41.38ID:BFE0DBbg0
宇治川ラインええな
けどなあの道、カーブで車線跨いでショートカットするやつおるから気つけなぁかんよ
山科から六地蔵抜けるときにアホみたいに混むしやな洛中も洛外もアホはかりやで
2017/12/05(火) 23:06:44.02ID:E2cW+MyM0
>>252
西なら、沓掛から縦貫道通って、亀岡で下りる※→日吉※→美山※→京北※→高雄→市内、がかなりいいよ。※は道の駅アリ。
逆周りはバイクのツーリングやロードバイクが多くて邪魔なのと、スピード違反取締りがおおい。

東なら、琵琶湖まで行って、瀬田川沿いに下がって、天ヶ瀬・宇治川ラインで帰ってくる。ただし追い抜き不可の箇所が多いので、運が悪いとストレスが溜まる…。

北なら鯖街道で、八瀬→花折→朽木→琵琶湖に出て湖北など。
鯖街道らしく鯖寿司買ったり、朽木の蕎麦屋がオススメ。
2017/12/05(火) 23:20:14.40ID:MP78qeeZ0
>>228
トゥインゴGTでルノー5ターボ思い出すジジイです
2017/12/06(水) 00:50:00.09ID:9sVUy6MT0
貴方のトゥインコは
もうRSモードにならないでしょ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:55:39.43ID:M5U4aE9X0
前期顔のメガーヌ3RSはアクセラっぽくてなんかイヤ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 01:10:39.16ID:QCqgz8Sh0
>>257
あらまあそんな丁寧に!
ありがとう!

文書コピーして全部行ってみるヾ(*ΦωΦ)ノ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 08:43:44.42ID:0DlLoSeQ0
>>259 オレはウインドだけど気持ちいい時はオープンになるよ
2017/12/06(水) 09:45:26.61ID:XKWJdhHI0
>>261
ルノースポールスレで京都に引っ越すと言っていたメガーヌRS乗りかな?
メガーヌRSを一番楽しめるのは、最初の亀岡〜美山〜高雄コースだね。
冬は融雪剤撒くからあまり走らないほうがいいかもだけど。
京都のディーラーや道の駅で、そのうち会うかもねww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 10:11:38.77ID:Q8ShIWHi0
現行トゥインゴにはRSモデルは出ないだろうなぁ
かっての5ターボと5アルピーヌターボは別もんだったみたいに
エンジン反対にして載っけないと、スポーツ走行に耐えるリアサスにはエンジンとミッション、デフが邪魔っけで無理やな
2017/12/06(水) 10:53:01.99ID:ssyokmWP0
黙って花背峠行け
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 13:07:54.68ID:0DlLoSeQ0
RSとまで行かなくてもGTベースでゴルディーニが出たらビクンビクンする
あの車色は絶対格好いいと思うわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 16:36:47.06ID:YE9v8GH80
>現行トゥインゴにはRSモデルは出ないだろうなぁ
スポールの部門がトゥインゴのシャーシー性能を評価してRSは無理と判断されてGTになったと
だいぶ前のスポールスレに書いてあった。
2017/12/06(水) 17:45:52.65ID:88fKT1p70
>>267
シャーシ云々より物理的に無理だろ
2017/12/06(水) 19:22:48.09ID:XKWJdhHI0
サンデロR.S. は作れたのに!?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:36.93ID:hEXUbfrP0
いつの間にかルノーディーラーが、自分の県にオープンしてた!
こんなにひっそりと開業するものなの?

ネット車newsサイトにも出てないよ。
本物か?
2017/12/06(水) 20:50:01.97ID:NxAP+EAD0
>>270
富山か?
2017/12/06(水) 20:57:45.56ID:S5UYk9+Y0
>>270
http://wha2up.com/wp-content/uploads/2015/09/i320.jpg
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:57:48.95ID:hEXUbfrP0
うん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:33:58.78ID:HbSF2HaV0
富山県民は結構金持ち
持ち家比率は日本一のはず・・・
ケンミンショーで言っていたな
2017/12/06(水) 23:02:59.73ID:LMba7WG30
でもドケチで保守的
富山でルノー選ぶ奴は他の県よりも変態か変わり者
俺みたいにねw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:37:05.07ID:hZo3XcvO0
>>275
うむっ!
アンタはエライっ!by小松の親分さん
それはトクイになって自慢w
って解釈でオーケーw
2017/12/06(水) 23:51:38.96ID:HkLdYY9/0
>>275
ルーテのRSで毎週白馬に来てる人?
夫婦で板を載せてね
2017/12/07(木) 23:29:11.12ID:/WoL2urT0
どこぞのディーラー
売上台数日本一のために従業員に新車購入を強制させる
登録月の兼ね合いから即納の車種になり選択の余地も無い悲惨さ
2017/12/07(木) 23:34:21.78ID:SgiKjYIm0
横浜に陸揚げされた個体の中から選ぶのかw
2017/12/08(金) 10:35:27.64ID:dtQLdnX20
週末GT乗りに行こう。写真ではシートが結構スポーティな感じに見えたので、楽しみ。
2017/12/08(金) 10:59:32.22ID:hTmXrNDv0
>>278
どこだよそれ。労基に相談や!
2017/12/08(金) 15:06:40.37ID:qqsgT3ty0
ルーテシアRSとかメガーヌGTってスピードリミッターちゃんと付いてるんですよね
2017/12/08(金) 15:11:17.15ID:dtQLdnX20
日本車にある180km/hリミッター?
それとも現行のメガーヌについてるような、任意に設定できるリミッター?
前者なら付いてないんじゃない?
後者は知らない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 15:55:39.08ID:gjzLU8qi0
180で作動するリミッターは付いていない。ルーテシアRSで235出たから間違いない。
2017/12/08(金) 15:57:17.15ID:qmueCHM30
>>284
おまわりさんこいつです
2017/12/08(金) 16:27:26.31ID:C4+F6g2k0
235ならサーキットだろう
富士かな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:08:05.28ID:i5JB7zGO0
昔乗ってたシトロエンBXはメーター読み220km出た


バックで針が逆にまわってたのよ
2017/12/08(金) 18:02:11.32ID:FIAl0gjm0
>>287
BX乗ってたけど、それはなかったな。
2017/12/08(金) 18:42:05.30ID:MeXqykAg0
初期型ボビンメーターでしょ>逆回転
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:24:57.40ID:x06+swy10
>>286
第2東長いトンネルの中だ。やや下り坂だったような。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:25:13.62ID:x06+swy10
>>290
第2東名な
2017/12/08(金) 19:56:51.31ID:H1lxSsHV0
おまわりさんコイツのようです
2017/12/08(金) 19:57:34.97ID:H1lxSsHV0
あそこ鹿が飛び出てくるから危ないよ
2017/12/08(金) 19:59:53.07ID:lqpK7MHL0
>>286
FSWじゃ211`前後が上限かなGPS測定で。
シャシカップ、レースチップ付きで。
他の人のトロフィーも似たような最高速だった(つべで確認)
2017/12/08(金) 20:16:12.45ID:bjf1W4rT0
ルーテシア1.2で180以上出せるかな?
2017/12/08(金) 20:28:28.79ID:syEZzoa50
東海環状の中央道と新東名の間は車も少ないし道は良いし曲がりくねって無いからスピード出し過ぎちゃうね
2017/12/08(金) 21:02:36.66ID:4saOMknP0
>>279
今は日立でしょ
PDIは追浜だけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 21:28:43.95ID:Chv2lkFp0
首都高湾岸線西行きの鶴見つばさ橋の登坂は200ちょうどしか出なかった。ルーテシアRSだが。
2017/12/08(金) 22:51:38.09ID:wo6y3a8G0
>>287
BX 16Valve乗っていたが220km/hrは無理でした。
良いところ210km/hrチョイじゃなかったかな。
2017/12/09(土) 00:25:06.11ID:Lva0tmg00
自重しろよkzども
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 00:33:31.62ID:wFNhQUP90
>>300
オマエのバカングーじゃスピード出ないもんな
2017/12/09(土) 01:42:01.78ID:ibO5vPCM0
>>301
おっ、性懲りもなく今夜もデイトレーダー登場かw
消えろよゴミ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 02:11:23.10ID:HIq7HwPh0
カーセンサーに出てるけど、アヴァンタイムって赤あったんだ
初めて見た
2017/12/09(土) 07:59:30.00ID:kMKljehA0
メガーヌGTの契約行ってくる、下取り車は無し
本体8万にマットとETCオマケさせれば上出来ですよね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:34:23.25ID:S3zM9I6S0
>>303
LHDのMTだから並行輸入じゃないかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:49:55.69ID:pUl3OjLI0
イニシャルパリのエンブレムかっこいいよね
日本にも来ないかなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:55:13.58ID:fbAZrsTR0
>>304
RSでるまで待てば?
でたら、半端モデル確定だよ
2017/12/09(土) 12:58:07.40ID:DMmdwmBL0
>>307
ほんとコレ


一般人にはちょうど良いさじ加減の、スポーティさだろうけど、
ルノー好き、車好き、とかにはあまりにも中途半端
2017/12/09(土) 13:13:06.97ID:c2C7Uq870
>>308
自分はこれで充分だと思った。
好きな車ならいいんじゃない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 13:17:43.66ID:nwb7Qrxt0
>>309
俺もGT考えてるけど、純正ナビがどうなるか分からないのと、ACCが付いてないのがどうしても引っかかるんだよね…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 14:08:37.09ID:SBb+63mK0
半端モデルって逆に言えば丁度良いって事でもあるからね
オーバースペックを嫌う精神性俺は好きよ
2017/12/09(土) 14:18:21.24ID:kMKljehA0
304の者です、契約してきました。2月頭ぐらいって言われましたよ

何故かルーテシアRSに試乗したんですけど、足固すぎって感じでしたw
2017/12/09(土) 14:18:55.44ID:vJTFkdtY0
RSは凄すぎて、という考えは分かる。
2017/12/09(土) 14:40:39.96ID:BQLUuC6W0
気に入った車に乗るのが一番だ
俺はRSが気になるから試乗待ちだけどメガーヌ4は買うと思う
2017/12/09(土) 14:58:26.41ID:yV1N7Vq20
キャプチャーの待ち遠しさ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 18:58:28.98ID:arcKP7Ir0
>>314
オレは、ZENの装備充実タイプが気になる。
年度内にルノーバカジャポンが輸入してくれなかったら、他を買う。
2017/12/09(土) 19:25:20.16ID:N0PbOpab0
RSのいかにも早そうでしょ感が嫌なんだよな〜
2017/12/09(土) 22:00:25.78ID:vma9bNqE0
速そうじゃなくて速いんです!
2017/12/09(土) 22:35:48.63ID:Kq7YKlEz0
RSいくらするんだろ
シビックRと同じくらいかな?
2017/12/09(土) 22:56:44.21ID:oEN/nlBQ0
RS系が速くてカッコイイのは認めるが、ルノー好き、車好き=RS買う、みたいなのは如何なものか。
ユーザーがマニアばかりだと偏った車のラインナップになるだけだと思うし、結局のところ選択肢が狭まるだけかと。
2017/12/09(土) 23:05:53.88ID:keiQdgJI0
うちの10年もののメガーヌは、上り坂で止まってアイドルしてると、アイドル振動が変な感じにブルッブルッて感じになるんですけど、
よく言われるエンジンマウントが弱い(交換スパンが短い)
弱くなって来てるってことなんでしょうか?
もともとこういうもの?
2017/12/09(土) 23:37:26.89ID:ScbOpllL0
エンジンマウントはへたるよ
交換すればいい
2017/12/09(土) 23:38:29.17ID:LVhHgQ/u0
今日発売のベストカーに新型メガーヌを元日産の水野さんが試乗してたけど
ボディ剛性はゴルフより高いけど、走りや設計にはダメ出しだらけだったな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 23:50:33.52ID:wx+DVm2+0
>>318
遅いよ。雑魚にしか勝てない。RSトロフィーでZ4の馬力がある方のモデルに1分くらいでちぎられた。場所はC1だ。
2017/12/10(日) 00:00:54.96ID:bnE+ul090
>>320
メッチャわかる
>>5の本当に車全然詳しくないくせにルーテシアだけ15年以上乗ってる自分みたいなのもいる
ロムってても半分以上意味わからない(笑)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 00:04:05.13ID:XtM6HGNT0
>>325
アンタ、運転トロそう
2017/12/10(日) 03:46:58.71ID:t04K5ze50
>>308
中間グレード(またはちょっとホットなグレード)を愛でる風潮は昔からあったと思うけどな
ルノーのTSとかプジョーのXS、XSiとか
2017/12/10(日) 05:59:26.84ID:GNY53+/60
>>326
アンタ、脳味噌トロそう
2017/12/10(日) 06:17:18.76ID:UMaHWShz0
>>323
あの人、キチガイだろ。
0か100みたいな極端な評価だし。
2017/12/10(日) 08:51:49.74ID:Zd+6sQVr0
>>322
総じて欧州車は日本車より弱いね
加減速の頻度の違いだろうか
2017/12/10(日) 09:15:20.75ID:epNll1730
>>324
あんたルノースポールスレでも書いてた人でしょ。

BMW Z4 35i 3Lターボで306ps 40.8kg・m
もしZ4 mクーペなら343ps 37.2kg・m
対してメガーヌトロフィーR 2Lターボ 273ps 36.7kg・m
首都高みたいなとこは極端なコーナー少ないし
ほとんど馬力がものをいう世界なんでない?
なら負けるのは当たり前だと思うけど。
フルブレーキなんて必要なさそうだし。
C1なる場所はあんま走ったことないから詳しくはないが。
2017/12/10(日) 09:21:47.17ID:Qh/nJSUt0
首都高レース気取りはバカが勝つんだよ。
2017/12/10(日) 09:44:03.37ID:LXhFpF4t0
>>327
それ俺だ。
AXはtrs
306はxsi
トゥインゴ2はGT
に乗ってた。
これでも306なんかはエンジンでか過ぎ感があったけど。
2017/12/10(日) 10:47:36.94ID:rc6TJaCH0
メガーヌ2
4回目の車検に出した。
新型メガーヌに
MTが設定されるまで
待つぞ
2017/12/10(日) 11:06:39.35ID:jGlMUUKd0
待てルノー?
2017/12/10(日) 11:36:08.30ID:ZY9jie7n0
>>334
RS登場までお待ち下さい
2017/12/10(日) 12:50:46.48ID:0jCfZMeT0
トゥインランはもう市販化されないんですかね…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 12:53:49.25ID:+LuXVCtl0
ルノーは日産の安全装備をそのまま移植すりゃ良いのに、やらないのはプライドかね?
デラはルノジャポには「載せてくれって」要望してるそうだけど
2017/12/10(日) 13:22:19.75ID:Zd+6sQVr0
日産「未検査で良ければやるぞ」
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 13:23:22.60ID:dwgGmNXD0
>>331
>>324は書いたが、それは別人だ。
>>312からの流れで、ルーテシアRSトロフィーのつもりで書き込んだ。

首都高で分殺されたのはルーテシアRSトロフィーで、相手はZ4Mクーペ。メガーヌトロフィーRなら弱い中ボスまでならヤレルわw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 13:26:19.29ID:dwgGmNXD0
>>331
ああ、これの事か。これは書いた。

80 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/11/22(水) 22:39:35.74 ID:Y0uvnDcy0
首都高でZ4Mクーペに負けた。2分くらいで見失った。170以上出ているのに引き離される。120馬力の差はきついわ。
2017/12/10(日) 15:07:41.38ID:HOkdfbqG0
>>334
同じく。できればディーゼル欲しいが・・・
このまま、致命傷的な故障があったら現行ルーテシアになりそう
2017/12/10(日) 15:51:55.54ID:p2YVRE8A0
どういう走りをしてるのかは知らないが、公道での違法行為をネットに書き込むのは
基地外か犯罪者かその両方か。
2017/12/10(日) 16:40:48.29ID:xndZA5i80
ルーテ3RSが七万キロ超えた。車検は通したけど、あと何年乗れるかなぁ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:40:54.37ID:vR2zFIo80
120psのルーテシアGTでも170出るよ
首都高はともかく、常磐道の北なら余裕で出せる。特に深夜の時間なら楽しめる
日本の道路では、持て余してしまうのでRSは必要ないかな
2017/12/10(日) 18:05:38.52ID:9wQoY+GC0
10年前の2代目プリウスだって170km/h出た。
最高速度はあんまり意味ない。
常用域での加速感は気になる。
加速度の数字評価はどうでもいい。
2017/12/10(日) 18:10:02.60ID:JJSb4Bp/0
ルーテシア0.9/MTに乗り換えて約半年になるけど、どうも運転していてもつまらない
割と手頃な値段でMTってことで選んだんだけど失敗だったかもしれん
メガーヌだと違ったんだろうか
2017/12/10(日) 18:34:43.70ID:Zd+6sQVr0
>>347
どんなところがつまらない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:28:44.69ID:DjEQRWCl0
>>347
ハンドル クラッチ シフト 全部軽い操作感だよね
俺は試乗して面白いと思ったけど、刺激が足りないっていうドライバーもいるかも
もしや貴公はまだお若い?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:31:50.49ID:9RgmUSMH0
>>343
元気があってよろしいんじゃないか
オレは、流石にもうC1グルグルはやらんけど(笑)
2017/12/10(日) 19:39:56.17ID:JJSb4Bp/0
>>348
>>349
・何処を走っても変化が無い
だらだらと町中を走ろうが、峠道山道を走ろうが、ほぼ反応が同じ
言い換えれば安定性が高いということになるので、下駄車としては優秀かと
しかし変化が無いってことは「わざわざこの車で行かなくても良いのでは?」と感じてしまう
結果的にこの車から得られるFunが無い

・国産CVT車以下の無いも同然なエンジンブレーキ
自分で良いようにコントロールしたいってのでMT選んだのに、
エンジンブレーキがほぼ無意味なため結局ATと同じような操作になりがち
シフトダウンしてコントロールってのができるシチュエーションが少ないというストレス
2ndが1stの2/3ぐらいの効きなら使えるんだけど
その点では会社のヴィッツの方がよっぽど優秀

この2点かと
年齢は34なのでもう若くはありませんが
2017/12/10(日) 20:39:40.09ID:9wQoY+GC0
俺は試乗していい印象だった。0.9LのMT
必要十分。
0.9でこんなに走るんだと。
買ったのはトゥインゴGTだけど。
高速でアウディを追い抜いた。
アウディより速い。
大満足です。
2017/12/10(日) 21:00:43.51ID:Uv0I9bca0
>>351
>・何処を走っても変化が無い

スロコン付けたら?
(0.9用があるのかどうか知らんけど)
2017/12/10(日) 21:22:55.96ID:t04K5ze50
0.9MTの試乗記でパワーユニットに関してあまり褒めてないのがあって(よく覚えてるのは回転落ちが遅いという話)
気になってたけどエンブレ効かないのか……あるいは最近の車がそんな感じなのか?
2017/12/10(日) 21:37:56.07ID:e5yC2OEG0
カングー1.2もエンブレは弱い。
エンジンが小さいから車重の割に抵抗が弱いんだろう。
ダウンサイジングターボはみんなそうなんだと思うけど。

0.9MTの回転落ちが悪いとか、ブリッピングしにくいのは本当だと思う。
エンジンというより電気的な問題かと思う(スロットル・バイ・ワイヤでしょ?)
2017/12/10(日) 21:42:16.88ID:0OJ2gGeL0
回転落ちが遅いのはフライホイールが重いのかな?
トゥインゴGTの試乗レポでもそういうのあった
小排気量ターボMTなんでストールし難いようにという設計かも
でも回転落ちが遅いのって結構ストレスだよね

エンブレの効きが甘く感じるのはエコタイヤかなぁ?

その他各所でフリクション少なくする努力は続けられてると思うから、古いクルマから乗り換えると違和感あるかもね

自分がトゥインゴのZEN MT試乗した時にはそういう違和感は特になかったけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:03:34.11ID:lWiqdbmo0
>>351
まだ充分若いでしょw
確かに俺も日常の下駄車としての高評価かも

ルーテ3rsがあなたの感性とマッチすると思う
2017/12/10(日) 22:03:38.17ID:Zd+6sQVr0
エンブレの効きが弱いと感じるのは
トルクの太いエンジン故に高いギアを多用するからじゃないかな
DCTだとDレンジでは50km/hで5速に入る
2017/12/10(日) 22:04:46.25ID:JJSb4Bp/0
トゥインゴGTは回転落ちを早くするように調整した、なんてのを見た記憶があるので、
ECUである程度は回転落ちは早くできるんじゃないかと
そっちはわからないけど、ルーテシアの場合は割と低速のトルクはある方だと思うので、
あそこまで回転落ちを遅くする必要は俺は感じないんだけどなぁ
ちなみに下り坂を3rdに入れたままにするとニュートラルよりマシぐらい

あと、RH4B自体が色気のあるエンジンではないってのも
直噴ターボは盛り上がりやドラマが無いなんて言われてるけど、これも同じじゃないかな
2017/12/10(日) 22:26:17.69ID:JJSb4Bp/0
>>357
それも考えたのですが、ディーラーにえらく金がかかるよと言われてやめました
うちのディーラーで8万km走ったRSの足回りをリフレッシュしたら、
80万かかったと言われてしまい無理だなと
2017/12/10(日) 22:32:21.95ID:xod5YdCx0
ルノーの0.9リッターてポート噴射じゃなかったっけ?
2017/12/10(日) 22:39:32.94ID:wX7KNAVh0
>>359
トゥインゴGTのエンジンのレスポンスが悪いって書かれてたレポ
http://autoc-one.jp/renault/twingo/report-5000902/0002.html

自分で乗ったわけでないのでなんとも…だけど
トゥインゴのゼンは1-2速が離れたギア比とペダル配置が気になった程度で、あまり違和感なかったな
高速走ったらアレなんだろうけど
2017/12/10(日) 23:00:36.14ID:JJSb4Bp/0
>>361
ポート噴射なのは知ってるけど、
盛り上がりの無さでは直噴と変わらないんじゃないかということを言いたかったのですよ
実際、ポート噴射だから多少の変化はあるだろうと期待したんだけど

>>362
じゃあ基本的にどうにもならないのかな...
もうこのエンジンだと諦めるしかなさそうな感じ

次に乗る車はダウンサイジングターボはやめようと思う
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:04:41.87ID:lWiqdbmo0
>>360
そんなにするかな?

俺は足回りリフレッシュしたけど25万だったよ
2017/12/10(日) 23:32:56.85ID:Zza1GgWY0
>>360
そうそう、RSとかのスーパースポーツグレードの
MT欲しいか?っていえば欲しいけど、
各種パーツの交換になった時が怖いんだよな。
一番下のグレードのMTが欲しい理由の一つ。

そう考えるとデミオとかも候補なんだよね
2017/12/10(日) 23:35:53.29ID:9wQoY+GC0
15MBはいいね、スレチだけど。
2017/12/10(日) 23:49:08.32ID:JJSb4Bp/0
>>364
どんな状態だったのかまでは聞かなかったので詳細は不明ですが
ただとにかくパーツ代が高いので維持費が高くつくと
新車で保証をつけて乗るなら良いけど、
中古はそういうことがされている個体を探さないと後で高くつくと言われまして

メガーヌGT220も考えたんだけど、
5万kmごとでタイミングベルト交換に30万近くかかることを考えて断念

>>364
楽しい車でも維持できないのでは意味が無いかなと
だから0.9ターボに期待したんですが...
これはコスパ重視で趣味性を求める車では無いというのが自分の結論
デミオ15MBは良さそうだけど、後ろに人を乗せるには向かないなと思って
そういった意味でルーテシアのサイズは良いのだけれど

まあ次は満足できる車に乗れるように金を貯めるしかないかな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 00:23:11.28ID:86424Obd0
>>367
ディーラーのいう事を鵜呑みにしちゃいかんよ
彼らは新車を売らなきゃいけないから基本中古車は勧めない(特にその店に在庫がなければ)
ルテ3rsタイミングベルトも変えたけど15万もしなかったと思う
ルノーが得意なショップであればディーラーよりもうんと安くかつしっかり仕上げてくれるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 01:46:05.72ID:QZgZCePe0
ゼン0.9MTと15MBだったら個人的にはすげえ迷うな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:45:32.05ID:57ReR+Fl0
下り坂や車間調整以外に、エンジンブレーキで減速しないな。
減速は、ブレーキの方が強力で、微調整がき効く。

街中で2速に落として、助手席の首を前後に揺さぶる、
レーサー気取りの男は知らんが。
2017/12/11(月) 07:54:11.45ID:B+hSMISu0
ストリートのスペシャリストとしてのプライドをかけて
オレ達は戦うんだ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 08:54:17.61ID:86424Obd0
>>370
急にどうしたんだ?
誰もエンブレとフットブレーキの優位性についてなんて話してないぞ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 09:05:11.76ID:lTfz39YG0
>>288>>289
いや、1990年購入の非ボビンメーターのBX
メーターはたしかバグリア(?)だったっけかなぁ
逆回転のストッパーもなく、0kmからMAXまで近いから
バックで2-30kmほどだせば200Km超えを指したよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 09:10:56.00ID:lTfz39YG0
比較対象が非電スロ時代の車とバイクになってしまうが
ウインドに最初に乗った時は最近のMTってこんなにエンブレ効かないんだ、と思った
これギクシャクを避けるために電スロで燃料カットを遅くしてるんじゃないかな
2017/12/11(月) 12:48:52.91ID:sVenJ5510
0.9、そんなにエンブレ効かないって感じないけどなぁ
まぁ趣味性の高いエンジンじゃないし、車重重い割に排気量小さいし
2017/12/11(月) 13:48:50.10ID:f1XZeb2A0
トゥインゴ2だけど、下り坂エンブレのみだと2ndで70〜80k/hでちゃう。
もうちょっとエンブレ効いてほしいな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 16:15:59.83ID:+it/TtQy0
日本の道路事情だとトゥインゴ・ルーテシアあたりはもうちょいローギアードでいいんだけどね
ヨーロッパでは130q制限だからああなるのも仕方ないか
2017/12/11(月) 19:42:14.89ID:fhR9R1bA0
>>367
GT220乗りだけどタイベル交換は車検込みで35万だったぞ
もちろんウオポン、マウント類込みでね
しかし都市伝説信じすぎw
2017/12/11(月) 19:44:38.98ID:DbklFSow0
車検込み35万ってw
そうじゃなくタイミングベルト交換の部品代と工賃が知りたいのに、バカかこいつ
2017/12/11(月) 19:48:09.04ID:8LBIm4Cl0
だから「35万なんて金額はかからんぞ」と言いたいのでは?
2017/12/11(月) 19:52:18.88ID:iGHC+EQX0
>>379
お前、>>367をよく読め
別に交換費用を聞いてる訳じゃないぞ
ちょっと恥ずかしすぎだろw
2017/12/11(月) 20:03:54.39ID:rC1Tm/Sk0
>>373
ヴェリアね
2017/12/11(月) 20:32:35.18ID:QZgZCePe0
サンクにヴェリアのメーターついてたけど考えたらバックの時メーター見たことないな
2017/12/11(月) 23:15:37.00ID:N5aq9sju0
>>368
自分が買った時は新車が無い時で中古しか無かったので、
ノルマ的な感じはなかったかなと
ただ近隣にそういうのが得意な店ってのは聞いたことが無いわ
(自分が知らないだけってのは大いにあり得る)

>>378
最大これくらいかかるよって感じで聞いたので詳しくは調べなかったよ
ただ年1,5万kmぐらい走ることを考えるとわりとすぐそういう時期が来るなと思ってね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 00:04:14.29ID:morw3FGE0
Kadjarってまだスレがないようだけど
乗ってる人いるのかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:09.32ID:morw3FGE0
まだ販売されてなかった>Kadjar
387373
垢版 |
2017/12/12(火) 10:19:02.75ID:RHjeZjEg0
>>382
20年越しで正しい読み方を知った、ありがとう
当時同じBX乗ってた先輩がバグリアバグリアって言ってたのがずっと残ってた
自称シトロエンスーでジャグァ、シトローエン、メルツェデスとも言ってたから
単なる徳大寺かぶれの人だったかも・・・・
2017/12/12(火) 12:10:43.51ID:wOfmqwCF0
今日メガーヌGTに試乗して来てドリンクホルダーやら乗ってすぐの暖房やら
いろいろなかったんだけどこんなものなの? 走りと乗り心地は抜群だったけど。

そんなこまごまとしたもの気にする奴は国産車乗っとけっていうノリなんすかね?
社外品でなんとかなる?
2017/12/12(火) 12:16:16.21ID:/s4QDRS30
>>388
使い勝手はゴルフの方が良い
2017/12/12(火) 12:58:54.53ID:/4Vhtu7Q0
ドリンクホルダーならセンターコンソールになかったっけ?
2017/12/12(火) 13:00:33.03ID:yt3Q7Q7y0
センターコンソールの蓋をスライドさせると、ドリンクホルダーがあるし、GTならシートヒーターも装備してるから、充分快適装備はあると思うよ
2017/12/12(火) 13:12:56.61ID:wOfmqwCF0
普通にあるんかーい! ディーラーさんギルティですよ!
ありがと!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 15:11:23.50ID:Z8bS9lpa0
>>392
試乗してないんかよw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 15:12:37.49ID:Z8bS9lpa0
あ。試乗したって書いてあった。すまん。
試乗したら全部わかりそうなもんだからついw
2017/12/12(火) 15:13:24.52ID:9iNPw0c00
俺はみんながメガヌ4に乗り換えた頃を見計らってメガヌ3の中古をゲットするぜ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 15:21:31.70ID:RHjeZjEg0
新しい方がいいのは十分解ってるけどメガーヌ3RSのフェーズ1がかっちょよくて欲しい
2017/12/12(火) 15:48:31.13ID:pXEOLcBi0
>>379
恥ずかすぃ
2017/12/12(火) 17:25:31.15ID:wOfmqwCF0
>>394
自分「(試乗した後に展示車の後部座席乗りながら)後部座席にドリンクホルダーないっすか?」
ディーラーさん「あっ、ないですよ」
自分「そうなんだ、そういえば運転-助手席だとあります?」
ディーラーさん「えーと…(前の席を探して)ないですね。欧州では信号ほとんどないですしMTが主流で飲み物のんでる暇ないとおもいます」
自分「あーなるほどー、そりゃですよねー(純粋)」

みたいな流れ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:31:16.13ID:rXBO8Gsd0
気の利いた装備が欲しければ国産がいいよね
しかしテキトーな営業マンだな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:07:26.69ID:morw3FGE0
>>399
ルノーは外車でも気が利いた装備が多いね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:13:49.54ID:morw3FGE0
Kadjarって日産デュアリス(Qashqai)の兄弟車なんだね
デュアリス乗り損ねて、もう日産は日本で出してないから
Kadjar買うしかないんだよね
しかしタイヤが225/45R19ってどうなの
せめて扁平率60でホイール17くらいにしてくれないかなー
2017/12/12(火) 18:19:19.18ID:7PBByxiB0
>>398
仕事柄AT限定じゃないと思うけどMTに乗ったことないことが丸わかりの営業だな
MT車を運転するとテンパってそうで、そういうやつに俺の車は預けたくないわw
2017/12/12(火) 18:33:33.97ID:Sa3wj2T/0
俺WIND運転しながらドリンクどころか飯食えるけどな。
片手で持てるサンドイッチとかオニギリとかだけど
2017/12/12(火) 18:48:12.21ID:mJ+In4Pk0
右ハンドルだけど、電話中に右手でギアチェンジしたりするよな。
俺はやらないけど。
2017/12/12(火) 20:38:37.46ID:OWSGmTQy0
>>398
プジョー307はリアセンターアームレストの中に付いてた
シトロエンAXはドアポケットにでかいペットボトルを挿す凹みが付いてた

あと昔の国産車はグローブボックスを開けると蓋の裏側に
カップを置く凹みが付いてたけど、今じゃ安全性の観点から無理だろうね
2017/12/12(火) 21:22:29.88ID:yLh7GsFN0
>>404
助手席にシフトチェンジ頼んだりする。
2017/12/12(火) 21:44:16.66ID:mJ+In4Pk0
>>406
サーキットの狼に憧れて、子供の頃やらしてもらった。
なかなか上手くいかなかったけど。
2017/12/12(火) 22:23:13.08ID:pHiiSkqo0
>>406
股間のシフトレバー?
2017/12/12(火) 23:24:39.07ID:w/Js6rWY0
俺の股間はハイトップってか
2017/12/12(火) 23:32:43.88ID:t7F5DQsY0
輸入車MTって右手がヒマだわ
2017/12/12(火) 23:38:34.59ID:Ky8wvaFs0
仕事量は同じなんだから、左手は忙しいはずだ。
2017/12/12(火) 23:40:11.20ID:8ARDbPDn0
左ハン乗れよ
2017/12/12(火) 23:49:05.88ID:5xRtovnI0
ルーテシアのEDCなんだけど
信号で止まる度にサイドブレーキ引いた方が
クラッチ長持ちするって言われたんだけどそうなの?
ドライブのままでもサイド引いとけって
2017/12/13(水) 00:41:18.60ID:UerHPusQ0
どんな理屈か言った奴に訊いてみなよ
2017/12/13(水) 00:43:35.71ID:xacAmmc50
そもそも20万キロ乗るのか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 09:34:41.48ID:r+EfwdoZ0
206の頃は膝でハンドル操作して両手でペットボトル開けたり煙草に火を点けたなぁ
WINDはちょいと膝とハンドルまでの距離があるから軽い固定程度で操作まではできんわ
2017/12/13(水) 10:20:54.32ID:+YPEbRL40
つか、MTのがドリンクホルダーの必要性高いと思うぞ。
片手運転がアクロバットなんだから。
2017/12/13(水) 19:20:11.95ID:MoUf1qjB0
アルピーヌ楽しみだねぇ。まだ仮予約は受け付けてくれなかったよ。
2017/12/13(水) 19:57:39.68ID:SgMWGfkI0
>>418
アルピーヌは本国から専用店舗を作れって言われていた話があったけど、
結局どうなるんだろうね?その辺のゴタゴタでTMSにもアルピーヌだけ出品されなかったみたいだし。
2017/12/13(水) 20:04:30.16ID:DjQkLX3f0
もう店舗への投資とか無理ゲーだろ。
1車種の為だけかよ?
通販でいいんじゃないの?どうしても実車が見たいのなら、日産本社にでも来いとかにすれば?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:28:07.81ID:2FuO606s0
アルピーヌジャポン設立したっつってたやん
2017/12/13(水) 21:59:54.10ID:Q5aMeVVO0
関東に一店舗。そんで終わりっしょ。
もしかしたら関西にも一店舗くらいは出来るかもしれんが。
2017/12/14(木) 07:11:30.59ID:8V/CUY4Y0
TMS48
2017/12/14(木) 08:38:24.70ID:C55HAKAi0
専用工具を揃えなきゃなんない、とか。ディーラーが取り扱うのに二の足踏んだりして。
2017/12/14(木) 11:42:34.53ID:/QSfzxY40
ルノー本社も夢見すぎだろ。
アバルトの現状見たら既存店で併売の方が捌けるだろうに。
2017/12/14(木) 13:42:09.09ID:YuqzB49L0
>>369
楽しいのは15じゃね。
ミッションもDと違うし。
ゼンMTとデミオDは実用MTだからスポーツ走行には無理がありすぎる。
というかギヤ離れすぎでエンジンもレスポンス悪くて普通につまらんかった。
現に試乗して少し醒めたからな。

MTだから面白いというのは必ずしも当たっているとは限らんな。
2017/12/14(木) 13:53:50.24ID:o45TsRME0
>>426
ベーシックグレードのMTがギア比のせいでつまらないっていう話はよく聞くもんな
2017/12/14(木) 14:03:07.30ID:YuqzB49L0
醒めた→冷めた
2017/12/14(木) 15:07:52.15ID:LO+nMgkq0
メガーヌはトーションビーム
シビックはマルチリンク
2017/12/14(木) 15:53:07.96ID:C55HAKAi0
>>399
スズキがプジョー扱ってたころ、営業マンが誰もいなくて年配のサービスの人から弁当食べながら205のカタログを渡されたことがある。
結局、ユーノスでAXを買ったが。
2017/12/14(木) 16:04:30.58ID:q3E3IHDv0
ギア比と回転落ちの速さは重要だよね。
2017/12/14(木) 17:43:06.49ID:7AxP9SnZO
現地ではただの足車だぞ
普及グレードのMTに期待するな
2017/12/14(木) 17:55:54.44ID:xT5OIGH50
ルーテシアGTにMT有ったら良かったんだけどな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 18:29:47.19ID:QqoWzgbL0
アルピンはRS店での取り扱いじゃなかったっけ?
2017/12/14(木) 18:42:09.81ID:L+cQsf8d0
>>434
そこが現実的な落とし所だろうね。
2017/12/14(木) 20:45:37.74ID:VJyn3w7I0
現行のルーテシア1.2EDCにトルコン付けてる人居ない?
乗り味の感想を聞きたい
2017/12/14(木) 20:48:45.56ID:FQhTQPil0
トルコン?
ミッション載せ換えるんか?
2017/12/14(木) 20:50:24.38ID:sML++c9n0
街コンじゃね?
2017/12/14(木) 21:18:43.10ID:VJyn3w7I0
スロコンの間違いです
なんでトルコン…
2017/12/14(木) 22:14:12.11ID:BRhZgfgL0
10年落ちくらいのクリオ乗ってるけど
やっぱ乗り心地いいね。
加減速、取り回しにも問題ない。
2017/12/14(木) 22:36:23.93ID:yf9hMqxc0
>>436
"RSドライブ"ちゅうスロコン付けとるが
とっても楽しいよん。
by GT
2017/12/15(金) 09:08:46.92ID:fQ6FKQiT0
>>441
zenにも純正であればいいんですけどね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 10:19:07.42ID:VkeVVHf00
さらば メガーヌエステートGT220
2014年式32000キロ白で135万だったよ
2017/12/15(金) 11:25:27.21ID:CmiME2Ax0
メガーヌエステートかっこいいよなー。
2017/12/15(金) 12:17:25.57ID:Rwg3q7gm0
>>443
もう売っちゃうの?
もったいないなあ
2017/12/15(金) 12:19:31.36ID:ftlutPbW0
メガーヌだと高く売れるんだなぁ。
2017/12/15(金) 12:31:50.57ID:qZJnd++E0
3年越えたらダメなんだろうね
2017/12/15(金) 12:43:45.67ID:AoiuREYD0
メガーヌ、ルーテシアのRSだけなかなか値崩れせず、
買取も高いという謎状態が続いてるんだよな。
2017/12/15(金) 16:03:39.52ID:PA+F3Xf50
特に謎でもない
2017/12/15(金) 16:33:48.27ID:B40wfmP/0
人気があれば高い

もっともな話だ。
2017/12/15(金) 17:48:54.81ID:7PPCZWmr0
現行のルーテシアRSはATのおかげでかなり数でたらしいから、今後どうなるかね…。
かなりと言ってもルノーにしては、だけどww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 19:20:00.23ID:h+2iNELv0
一時期はニッチなカングーとRSで食ってたから。
2017/12/15(金) 21:00:19.86ID:2ypyXM5l0
メガーヌ3RSのph1がもうすぐ10万キロなんだけど、乗り潰すか売るかで悩んでる…
2017/12/15(金) 21:18:51.87ID:tjf39Xut0
ちょっと相談なんだが・・・
今WINDに乗っててそれで通勤したり普段の足にしてるんだが、
通勤や普段使い用に軽自動車を増車しようかなと。
でも軽自動車買ってしまうと楽でWINDに乗る機会が減るんじゃないかとか、
軽自動車を買ったり維持したりするお金をWINDに使った方がいいんじゃないかと思ったり・・・
お前の好きにしろとしか言えないような質問だと思うけど、
皆ならどうするか、どっちがいいか意見が欲しいです。
2017/12/15(金) 21:27:08.43ID:YYwc416E0
>>454
好きにしろ。
2017/12/15(金) 21:33:04.10ID:hsCthh830
>>454
WINDをゲタ車に格下げしてメガーヌRSを購入
2017/12/15(金) 21:43:43.02ID:BkoNB5X/0
軽は足と割り切って、中古の安いの選ぶと良い
できれば愛着が湧かないように、旧型のアルト・ミラみたいなデザインもクソもない奴がいい
いずれもクルマ自体は悪くないし、乗り出し30万くらいでマトモなタマが買えるはず

そこでやっぱり安全装備が…とか快適装備が…とか思うなら、今のままでしとけ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 21:53:00.36ID:C22+o0jr0
>>454
別解
新ワゴンRの5MT、来年2月に出る新ミラ5MTとか運転しないといけないモデル。
アルトFグレード5MTはMCで廃止らしい。
来年夏以降でる新ジムニー5MT(冬の積雪時はこれで大丈夫)
なぜ新車?WINDがこわれても大丈夫なように。
2017/12/15(金) 21:55:45.68ID:4MR36tU/0
>>454
メガーヌRS乗ってて足車にジムニー買ったものです。
やっぱりねー、メガーヌは乗らなくなるよ。
走行距離はだいぶ減った。
ただ燃費はジムニーの方がいいのでw月の燃料代は減ってるなあ。
2017/12/15(金) 21:58:58.89ID:7vj+lY7b0
>>454
トゥインゴじゃダメなの?軽買うならトゥインゴでもいいじゃん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 22:23:10.14ID:C22+o0jr0
>トゥインゴじゃダメなの?軽買うならトゥインゴでもいいじゃん
家族がいれば、金がかかるから。
主 トゥインゴ
奥 トール軽(車いす対応の介護車)
子 アクセラ(8か月で2万キロ:通勤)
2017/12/15(金) 22:24:52.70ID:ftlutPbW0
頭印語。
2017/12/15(金) 22:37:34.00ID:NGiJ+QEz0
>>454
>>456
と同意見だけど、まあ、すくなくとも15万キロ10年どっちか早い方まで乗るとか。

二台になっちゃうと、絶対片方乗らなくなるし、
燃費だけじゃないぞ車は。ボルボからプリウスにして、
燃料費は浮いたけどその分生活の豊かさが減って、
腰痛でマッサージ費用やらで燃料代がトントン、
軽自動車を蔑視する気は無いが、生活全体でどうなるか見たほうがいい
2017/12/15(金) 22:40:18.01ID:ftlutPbW0
軽自動車も悪くはないけどずっと乗ってると飽きてくるね。
短距離向けだと思う。
2017/12/15(金) 23:18:34.68ID:IhylbRkj0
俺も毎日WINDで通勤してて嫁が主にコレオス乗ってるけど(たまに俺も使う)
この状態から増車って選択肢は無いなぁ。
敢えて言うなら、別荘を買ったらそっちにツインゴ1台あっても良いかなくらい。
いずれにしても俺も体が完全にWINDに慣れ切っちゃってるから、事故廃車とか
致命的なトラブルで廃車にならない限りWINDを降りる気はない。
ってか、そうなったら中古でまたWINDを探す。
2017/12/15(金) 23:28:25.82ID:yGFCWxWq0
>>453
他に欲しいクルマあるんなら売る
無いなら乗りつぶす
2017/12/16(土) 05:10:46.11ID:Vxz+JlTI0
走行距離を増やしたくないのは解るが、放置気味になる方が車には良くないと思う。
増車放置したらテキメン壊れ出す悪寒www
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 05:56:30.23ID:/odCTqE70
いつも相棒を傍らに豊かな毎日を送った方がいいと思うけどな。仕事の車と分けるとかならわかるけど私生活では一台にすべきかと。安くて楽でこだわり要らない車に慣れると一気に飽きちゃうかもしれんし。
私は現在CX-5ディーゼル四駆を仕事にも使ってるけどメガーヌGTとプロボックスに分けようかと画策中w
2017/12/16(土) 10:08:29.72ID:dSp5MqJs0
プロボックスいいよ。
硬いシートと頑丈な足回りで、ガンガン
飛ばせる。社用車がプリウスに入れ替わったら
腰が痛い、長距離しんどい、荷物積めない。
2017/12/16(土) 11:30:59.62ID:LP78DHFy0
>>441
ルーテシアGT乗り始めたばかりなんですが
RSモードとノーマルで燃費結構違います?
2017/12/16(土) 12:09:28.98ID:5YTdKAAF0
>>470
結構違うが、アクセル踏み方次第かな?
RSモードだと楽しくて踏んじゃうからね。
2017/12/16(土) 17:20:24.74ID:P3vL5VLu0
ルーテシアRSトロフィーなら、ノーマルもRSも燃費は変わらん。街乗り信号たくさんで、リッター6-9キロ。アイドリングしまくるとリッター6キロ台になる。
2017/12/16(土) 17:42:16.68ID:hpL2Ffr50
>>472
そら、乗り方下手くそなだけじゃね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 17:55:32.91ID:P3vL5VLu0
>>473
煽っているつもりか?雑魚?

田舎モンのお前には南関東の信号機の多さは分かるまい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 17:59:11.05ID:P3vL5VLu0
>>473
ところでお前のバカングーの燃費は?
2017/12/16(土) 18:17:44.04ID:6s7RAreL0
平均速度どんなもんよ
確か都内なら概ね30km/h位だった記憶があるけど
メガーヌRSは平均30km/h弱で9キロ弱だ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 18:50:52.07ID:P3vL5VLu0
>>476
平均時速は30前後だろうな。信号が多すぎる。高速で120〜140で流している時の燃費はリッター13前後。首都高だと燃費最悪でリッター6。減速してフルスロットルしまくりだとそんなもん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 18:52:36.43ID:P3vL5VLu0
>>476
メガーヌはMTだろ?DCTより燃費はいいでしょ。
2017/12/16(土) 19:35:37.35ID:cBl0hNVW0
>>475
なに便乗して発言してんだよカストレーダー
お前に発言権はない
黙ってろ糞虫
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 21:14:10.24ID:agnBwdQi0
>>429
フランス車ってトーションビームが好きだねー
トーションビームにもいろいろあるのかも知れんけど
安物感は否めない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 21:17:06.74ID:vkTYA1xb0
>>479
バカングーwww

オマエは運転がヘタクソで邪魔

電チャリに乗り換えろ
2017/12/16(土) 21:18:05.82ID:leH8DdvM0
>>480
日本も軽自動車や過去の1000ccハッチバックもそうだろ
2017/12/16(土) 22:40:18.45ID:NRmLyPHi0
マルチリンク にしたところでほとんどドライバーは使いきれないから別にいいだろ
2017/12/16(土) 23:29:00.58ID:/of5QtL/0
454だけど、皆色々と書き込みありがとう!
増車しようかと思ったのは、愛車なのでなんだかんだ傷とか劣化とか気になってしまって、
それでラフに使えるやっすい軽自動車買って気にせずガンガン使える車にしようかなと。
後は車中泊もしたいなーってのもあったけど、WINDじゃ厳しいよね?

けど皆の言う通り、楽に使える車買うと逆にWINDに乗らなくなってしまいそうな気もする。

もうちょっと悩んでみるよ。
軽自動車買うお金でELIAのエアロ買っても良いかなーって思ったり(笑)
ELIAのエアロつけてる人居るかな?
もし居たら所感とか教えて欲しいなー
2017/12/17(日) 02:45:33.64ID:bZ9Hoq120
>>474
顔真っ赤ですよw
2017/12/17(日) 02:47:17.19ID:bZ9Hoq120
>>474
まあ、男はセックスと運転バカにされるとキレるよなwメンゴメンゴ
2017/12/17(日) 05:02:16.82ID:VDdX/fTL0
申し訳ありませんでした。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 08:35:58.24ID:4PYeK4re0
>>480
フランス人が好きなのはトレーリングアームだぞ
スペースとらずに左右輪間に何にもないからデカい燃タンにフルサイズスペア吊るして
なをかつ真っ平らでだだっ広いトランクスペースが作れた
左右独立して動くうえ、上下の動きでタイヤのトレッド面がこじれないから
サスストロークが大きくとれて乗り心地が大変よろしい
なので昔のフランス車はみんなコレ
しかし、コーナーには極端に弱くてリアが簡単に滑りだすので・・・
いまやゴルフが始めたTBAに、フランスを始め世界中のメーカーがマネし漫才米屋の丁稚w
2017/12/17(日) 08:36:56.74ID:Zuj9ou8c0
>>484
WINDで車中泊する俺は変態だったのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 08:54:41.07ID:/IiyulhK0
>>489
スレ的にはそうなりますが、どういう体勢で寝ているのですか?
2017/12/17(日) 10:20:42.04ID:Zuj9ou8c0
>>490
用意するもの
普通サイズのクッションと大きめのクッション、毛布、まくら

1.エンジンを止めてサイドブレーキを掛ける
2.トランクから上記の道具を取り出す
3.シートの背もたれを両方倒せるところまで倒す
4.普通サイズのクッションをサイドブレーキの上にのせる
5.大きめのクッションを運転席にセット
6.助手席に座り頭を運転席側にして横になる
7.枕と毛布はお好みで

慣れれば熟睡できます。
ね、簡単でしょ。
2017/12/17(日) 14:42:16.40ID:Oe2pR/UA0
>>484
傷とかが気になるのなら、増車する予算でこまめに外装メンテナンスすると良いよ。
腕の良い板金屋なら、流石にプロの技術でどんな車でも綺麗にしてくれる。
ちなみにディーラー経由は×ね。中抜きされて無駄に高いだけだから。
(俺個人的にはガレージローライドに頼んでる)

>>489
俺もWINDで車中泊した事ある。
厚めのクッションや毛布で座面とサイドブレーキ上の段差を無くしてしまえば、
意外と快適に横になれるよね。まぁ足は曲げざるを得ないけど…。
2017/12/17(日) 15:17:14.29ID:0GfpzsZn0
ここをキャンプ地とする
2017/12/17(日) 16:24:47.83ID:outJbk2H0
ただの道ばたじゃないですか〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:49:53.29ID:I/uhQKL80
バカングーの雑魚は相変わらずウゼーな。荷重移動も理解できない低脳のくせに。
2017/12/17(日) 16:51:41.66ID:b9sp1xjr0
低能とか言うたら、アカン。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:53:08.62ID:VEKn9gdu0
ん?バカングースレはバイク板と同じくらい低脳だが?
2017/12/17(日) 16:54:39.37ID:b9sp1xjr0
荒らしはスルーするよ。
2017/12/17(日) 17:50:36.99ID:7Xx9GGFT0
俺もユーノスロードスターで車中泊したことある
二度とやるもんじゃないと思ったw
2017/12/17(日) 18:17:49.67ID:s4CuAk090
腰潰すぞw
2017/12/17(日) 18:40:04.77ID:QAHPApZi0
>>499
季節いつよ?よくやれたなw
2017/12/17(日) 18:41:38.10ID:b9sp1xjr0
昔、夏にワンダーシビックで車中泊した。
20代だからやれたことだな〜。
今やったら体バッキバキになりそう。
2017/12/17(日) 19:32:34.79ID:qXuBTD/u0
ハッチバックの頃のシビックならリヤシートを倒すとトランクと合わせて広い空間になるから
むしろ車中泊は楽だぞ
2017/12/17(日) 19:36:20.46ID:b9sp1xjr0
でもそもそも寝る構造になってないじゃん。
寝る構造なのは本田はS−MXが最初なんじゃ?
2017/12/17(日) 20:11:33.74ID:nEeG7EVv0
カーセックスの話か?
2017/12/17(日) 20:52:59.65ID:e2pyu+/30
エッチなのはいけないと思います(///
2017/12/17(日) 20:57:17.97ID:C4u/wqAd0
>>504
荒らすなよハゲ
2017/12/17(日) 21:11:57.89ID:B0qnFsMz0
S-MXは、車内にティッシュボックスを置く場所があったり至れり尽くせりだから。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:46:24.11ID:V/fIxn340
風俗店入るビルで火事 心肺停止4人のうち3人死亡 さいたま



おまえらの最後ww
2017/12/17(日) 22:51:51.14ID:mzHxWzQ00
お前らドラレコ付けてる?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 00:14:27.07ID:BtoU4xcW0
>>493
瞼を蚊に刺されるじゃないですか。
2017/12/18(月) 05:51:07.89ID:LRlZUb2W0
付けてる
キャプチャー乗りだけど、安全装備、なんにもないから、追突、車線逸脱で教えてくれるやつつけた
2017/12/18(月) 08:58:30.96ID:gNhn0wpN0
>>486
セックスと運転って昭和かよ。www
二十代の自家用車保有率知らないんだぁー
おぢさんもお疲れだねぇー
セックスの方はちゃんと出来るの?
2017/12/18(月) 09:18:04.58ID:MT6+mMjs0
セックスできるかどうか機会がないが、
ちゃんと勃起するし射精もできるぞ。
2017/12/18(月) 12:08:45.43ID:sTO5pkvK0
都内だけどメガーヌ3RSでリッター8位やな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 12:18:41.86ID:Fl7kFTnS0
>>515
その燃費だと田舎モンがヘタクソって、イチャモン付けてくるぞw
2017/12/18(月) 12:43:44.27ID:5znC4b910
>>512
ディーラーで付けました?
2017/12/18(月) 12:53:16.16ID:sTO5pkvK0
>>516
まぁ6なら言われても仕方ないわ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 14:28:51.21ID:ob2QXCRd0
>>515
俺も都内メガーヌ3rs 平均速度19kmでリッター8km
平均速度19kmて。。。
2017/12/18(月) 19:01:10.74ID:da8CSZT20
>>510
乗り換える前の車が事故廃車になったとき、ドラレコつけてたのが過失割合判定に役立ったので今のもつけてる
>>517
ディーラー持ち込みでもつけてくれるので、契約時とかなら工賃は交渉の余地あり
2017/12/18(月) 19:39:17.31ID:d5vKywXC0
>>510
WINDとコレオス両方とも付けてる。コレオスは前後録画の奴。

>>517
WINDは自力で付けてコレオスは寺に任せた。

>>520
俺も以前乗ってた日産車でトラックに釜掘られた事があるんだけど、ルームミラー内臓タイプだったから
自分の間抜け面も含めて鮮明に映ってたなぁ…。
勿論その時は過失割合10:0で揉めるようなことは無かったけど、やっぱり大切だなと思って
ルノーに乗り換えてからも真っ先に装着したよ。
最近くたびれてきたから更新したいんだけど、例の東名高速の事故の影響?か、
注文しても在庫切れで何時までたっても届かねぇ…。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 20:23:54.44ID:6dEVSdLV0
煽られるととすぐに退いてくれる奴が増えた。例の事故のおかげだ。トラックのカスは相変わらずだが。
2017/12/18(月) 20:39:59.81ID:9V9cVjKs0
後方もしっかり録画しておりやす
2017/12/18(月) 20:40:03.00ID:ITTpLr+20
>>501
忘れたけど、寒くはない季節だった
姿勢がキツいのより近くを通る車のノイズがうるさくてよく眠れなかった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:05:42.48ID:MOaRGXi90
>>488
ゴルフはトレーリングアームやろ
フランス車はトーションビーム
2017/12/18(月) 21:27:04.53ID:UNMwktqX0
トレーリングアームもトーションビームも同じ物じゃないの?
2017/12/18(月) 22:32:58.18ID:ITTpLr+20
えっ
2017/12/18(月) 22:36:52.26ID:7NmuAYks0
>>526
トレーリングアームは一応独立懸架とされる
半独立と言われることもあるけど
2017/12/18(月) 23:02:02.74ID:ygs5hNWX0
メガーヌGTの4WSって日産から色々貰ってるよね
2017/12/18(月) 23:17:37.72ID:RCEF+T2r0
20年以上前のシルビアにも設定があったと記憶している。4WS
2017/12/18(月) 23:22:55.81ID:9V9cVjKs0
アテーサET-S
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 23:27:25.16ID:csSHQPKt0
>>513
スターリング・モスって車好きには義務教育レベルじゃないんかい。
2017/12/18(月) 23:29:39.11ID:MzVBa8em0
このスレ的には義務教育必須科目はジャン・ラニョッティだろ
2017/12/18(月) 23:52:28.33ID:g11Bhdnn0
ttps://youtu.be/RIEwp-Q1vgA

ラニョッティと言えばこれか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 05:27:16.35ID:uLasN1EW0
コルシカラリー
2017/12/19(火) 05:52:53.97ID:RKNRl2uW0
>>514
そりゃ意味無いねぇ。。。
>>532
やっぱ昭和じゃん。
2017/12/19(火) 06:17:03.42ID:CobGfNjL0
平成でも奈良時代の話は義務教育で学ぶでしょ、って意味では…?
2017/12/19(火) 08:00:12.93ID:BRRSwhfa0
今のルノーの4WSはアイシン製だから、ハイキャスとは違うよ
2017/12/19(火) 08:07:59.87ID:WtkLAli50
アイシンはトヨタ系列かと思ってた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 10:38:07.55ID:Wly575w90
>>454
亀レスな上に本末転倒だがWINDの増車なら違うベクトルの便利さや楽しさがあって
かつ同程度に面倒な車がいいぞ(笑)
これならどちらかに偏ることもなく普通に使い分けれる(うちはC5とWIND)
思い入れの出ない安車がいいなら軽トラもいい
安全性さえ目をつぶれば燃費もいいし潰しも効くし生活にも便利
車内狭いし国産仕様だからエアコンの効きも早くていいぜ・・・・・
2017/12/19(火) 12:06:15.28ID:Zo9maTD50
>>539
アイシンもデンソーもトヨタ系としか取引しないなんてことないだろ…
2017/12/19(火) 13:17:46.80ID:C6OrU3Y/0
ラグナ2のV6エンジン搭載車が
アイシンの5速ATを使っていた。
2017/12/19(火) 15:49:07.28ID:ldKTzRZv0
BMW(MINI)もプジョーもシトロエンもアイシンのAT使ってるし。
2017/12/20(水) 13:19:37.98ID:rUxrGsAf0
ルージュフラムに乗っている人タッチペンどうされてます?
純正の2本混ぜるのが全然うまく色合わなくて困ってます
国産の似たような色の一本もの買おうか迷ってます
2017/12/20(水) 13:24:27.72ID:wzfE85Mi0
これ車種分かります?
逃げルノー
https://youtu.be/muAPJiMho2Y
2017/12/20(水) 16:11:11.26ID:HV8JEIKw0
>>545
クリオ(ルーテシア)3フェイズ2の5ドア
酔った
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 17:29:48.97ID:RdaC0qYH0
アイシンもヨーロッパ車向けは、セッティングがトヨタ車向けとは別物
もちろん乗って気持ち良いのは・・・
お察しの通りだよw
2017/12/20(水) 19:23:13.86ID:a8pAkxD60
この前リコールで滅多に行かないホンダのディーラー行ったらシビック勧められたんだけど価格300万円近いじゃんって事で輸入車も調べてみたらルーテシアも良いかなと思ったんだけどルノーって値引きとかどうなんです?
2017/12/20(水) 19:27:40.66ID:OrjUDlRZ0
頭悪そうな書き込みだな。
2017/12/20(水) 19:57:16.06ID:+r55GQEs0
シビックも輸入車じゃん?海外で生産された車は日本の環境に合わないから辞めとけ
2017/12/20(水) 20:01:36.03ID:Y0BYC84P0
>>548
交渉の技術次第
2017/12/20(水) 20:50:27.10ID:Cnl9RzL40
>>550
これって本当なの?
一言でヨーロッパっていっても色々な環境がありそうだけど…
2017/12/20(水) 20:59:19.25ID:XE+6owuj0
>>552
ハッチバックはイギリス生まれでセダンは日本産です。
2017/12/20(水) 21:03:02.26ID:KhmxkNL70
>>544
自分の車の色以外のタッチアップペイントって見たことないけど
ルージュフラムって何色と何色を混ぜるの?
2017/12/20(水) 21:04:00.41ID:0bzi5fJl0
ルーテシア4の燃費ってどんなもんですか?
地方都市でそれなりに車は流れるから、街乗り15キロ前後を望めるものなのだろうか
2017/12/20(水) 21:27:20.50ID:zlSSC9m50
>>554
赤と黄色ラメを純正は混ぜる感じでしたね
2017/12/20(水) 21:52:18.56ID:pcgbLCW80
>>544
>>554
カラーコードで特注できるよ
ブラングラシエ作ってもらった
楽天で「タッチアップ ルノー」で検索
2017/12/20(水) 22:23:09.94ID:gQigtGu80
>>555
そこそこ流れるとこなら15〜17くらい
2017/12/20(水) 23:01:46.00ID:wzfE85Mi0
>>546
ありがとうございます
2017/12/21(木) 00:17:43.62ID:89u24Llp0
>>557
ありがとうございます。
その楽天での注文をしようとしたのですがルージュフラムは2色混ぜるやつみたいなんですよー
2017/12/21(木) 08:30:36.54ID:c3oeyAVA0
>>548
俺は初期型(トランクの取手が使えないやつ)だけど、36万円引きだった。
コミコミで○○までしか出せん!と言ったら引いてくれたw
2017/12/21(木) 09:03:48.86ID:XfcpjDIcO
俺も「XXX万円までなら現金一括で払う」と言ったらそこまで値引きしてくれた
2017/12/21(木) 09:09:39.00ID:xA7lk3bO0
ディーラーって、ローン使ってくれたほうがありがたいんじゃないの?
あと、そこらのディーラーで現金一括は受け付けてくれないところ多いよ。
普通は振込にしてくれって言われる。
2017/12/21(木) 09:24:28.39ID:sx+bLmyV0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p586025748
2017/12/21(木) 09:53:53.59ID:U9Gfs7ol0
現金は取り扱いめんどくさいしね
2017/12/21(木) 09:57:06.70ID:sq6R1wj+0
最近は現金一括で値引きは聞かないな。
車もバイクも。
聞くと昔(20年以上か)はそうだったんですがねーって帰ってくる。
2017/12/21(木) 11:15:45.90ID:U74o7Op30
いつも現金か振り込みだけど最近は本当に喜ばれない。あ、そうですかってくらい。提携ローン使ってくれる方がよほどありがたいらしい。あと全額カードは駄目って言われる
2017/12/21(木) 12:38:02.93ID:c3oeyAVA0
>>563
現金耳を揃えて持ってきてくれって言われたけど。
2017/12/21(木) 13:52:43.14ID:5yabNOBG0
>>558
結構いきますね。
街乗りそれくらいいってくれたら助かるなぁ
2017/12/21(木) 20:48:42.54ID:KpyWnnW50
ELIAのパーツってどうやって頼めばいいですか?
調べても扱ってるようなショップや代理店が見つからなくて・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 23:12:43.32ID:zH7MQC5k0
そんなことないよ。
資金繰りを考えれば現金商売がいいに決まってる。
ただ営業マンによっては資金を回す意識のない人もいるけど。
2017/12/21(木) 23:49:32.42ID:U74o7Op30
>>571
いや事実そう言われるからみんな愚痴ってる。どんな商売でも手元に現金増えるのは心強いと思うが不思議な話だよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 02:09:35.63ID:Na6uTxyp0
純正バッテリー高過ぎだよな
他のバッテリーに換えたら保証受けれなくなるかな?
2017/12/22(金) 07:09:58.32ID:jzevqBgW0
ディーラーでバッテリー持ち込み交換可だから大丈夫じゃない
2017/12/22(金) 07:19:13.02ID:Qy+UEl1j0
アルピーヌ扱う店がどこに設置されるかまだ分からないって言われた。東京なんだけど、都内中心部には最低一件は出来るよな?
まさかアルピーヌ買うには神奈川とか府中とかまで遠征しなきゃいけないとかないよな?
2017/12/22(金) 08:07:41.15ID:AEUjln5c0
展示はなくても、ルノースポールスペシャリストディーラーなら、売ってはくれるんじゃないかしら。
2017/12/22(金) 09:38:42.27ID:7EqGNoDz0
>>575
アバルトみたいに最初の頃はそうなるんじゃない?
インポーターって現実見えない馬鹿しかいないから
2017/12/22(金) 10:09:20.51ID:IbcEuVT70
>>572
営業マン的にローン組んでもらったら、ローン会社からインセンティブとかもらえたりするんだろうね。
ディーラーもローン会社からお金入るからキャッシュフロー的には大した問題じゃない。
リアル自転車操業とかしてない限り、それほど現金にありがたみはないだろうね。
2017/12/22(金) 11:35:51.79ID:RYDLxNok0
>>578
元、中の人。
・現金のほうが取扱に困る。
・ローン屋からインセンティブがつく。
・営業成績にポイントが乗る。(営業マンにも店にも)

札束持ってこられる客が一番困る。
2017/12/22(金) 12:41:21.36ID:1gwCdBSM0
ローンを組んでおいて繰上げ返済が一番賢い?
2017/12/22(金) 12:54:09.07ID:4TAqDaVA0
トヨタ系だと繰上げ返済しても謎の利子というか手数料みたいなものを取られる場合があるのでそうとも言い切れない
2017/12/22(金) 13:15:34.76ID:4TAqDaVA0
失礼ルノースレだった
2017/12/22(金) 13:48:52.11ID:v7gYfHWP0
まさにヨタ話w
元々ディーラーのローンは低金利だしあまり気にならないな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 15:14:32.84ID:HRGmU0qx0
営業的にはローン金利とか誤魔化してるところもあるからね。
ところが経理関連や経営側はキャッシュフローを考えているんじゃないかな?
2017/12/22(金) 17:21:57.46ID:bDwJ/Vir0
ローンなんか組んだら名義変更とか面倒事が増えるしいつまでも支払いが終わってない状況って何か嫌だわ
その間自分の車でもないし
2017/12/22(金) 17:34:31.59ID:q+AsB4IR0
名義変更?なにそれ
2017/12/22(金) 17:36:48.66ID:bDwJ/Vir0
銀行カーローンと違って名義がディーラーか信販会社になると聞いたけど
ローンなんか組んだ事ないから詳しく知らんが
2017/12/22(金) 18:24:48.26ID:RYDLxNok0
>>587
車検証の所有者がディーラー等、使用者が購入者になる。
ローン組んで購入する時に、完済時にディーラー側で名義変更させることを
確認しておけば、時期が来てお願いすれば勝手にやってくれるはず。
あとは気分の問題だーね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 19:05:31.99ID:tzcO4Ggx0
>>587
昔、フラモでtwingo買った時はなぜかそれはなかった。
2017/12/22(金) 19:08:27.58ID:WKLGeoVK0
昔、プラモのtwingo買った時はなぜかそれはなかった。
2017/12/22(金) 20:53:33.67ID:q+AsB4IR0
所有者が信販会社になるだけで
名義変更なんてした事はないな
下取りの時に寺が宜しくやってくれたのかな
2017/12/22(金) 20:57:14.93ID:tnmwYXl00
>>591
寺が倒産とか夜逃げした時がめんどくさいらしい。
2017/12/23(土) 06:55:56.17ID:iDXNV+KP0
後は引っ越しとか住所変更とかね。
そういった機会無いと所有権意識すること無いわ。
2017/12/23(土) 10:00:41.77ID:NDHF8vrR0
事実上何の影響も無いだろうが車を借りてるだけって状況は何か嫌だなぁ
2017/12/23(土) 12:08:11.46ID:ZdP9pPYw0
信販会社とか他人の所有になってると
譲渡や廃車のときに面倒らしいよ。
印鑑証明用意して陸運局に行けば
1時間くらいで名義変更できるはず。
2017/12/23(土) 12:20:40.15ID:VFKEWZ5Y0
>>595
陸運局遠い人も多いからねぇ。
やっぱり購入時に完済時に手続き取ってもらう約束しておくのが良い。
2017/12/23(土) 14:27:33.81ID:1nZn07sR0
>>596
ローン支払い終わると、完済の証明と所有権移転の同意書がマツダクレジットは郵送してきたな。
2017/12/23(土) 14:42:25.39ID:PdNApckL0
ELIAの件で質問したものだけど、
輸入代行とかに頼むしかないかな?
2017/12/23(土) 15:23:53.59ID:nCCD4fDa0
>>596
俺は下取りに出すまですっかり忘れていて
次に買った車のディーラーにやってもらった
2017/12/23(土) 17:43:47.45ID:+PjSipPN0
>>595
寺で下取り廃車にすると
委任状書くだけでやってくれた
実は結構面倒な事があるんだな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 20:42:36.90ID:tNZ/B7Q00
メガーヌGTって売れてるのか?
売れずにルノージャポンの思惑が外れてるならZENとかの標準モデル導入して欲しいんだが
2017/12/23(土) 21:15:08.13ID:xet1zQ/y0
素のグレード入れちゃうと、あんまりパッとしない装備がもっと貧弱に見えちゃう、
ゴルフと乗り比べて買うか決めるような人はそもそも少ない、
パッとの印象で客を掴むならちょっとスポーティが一番簡単、

てな感じでGTだと思うのですが・・・
2017/12/23(土) 21:24:21.74ID:nCCD4fDa0
というか、どんな車種でも最初は高いモデルが一番売れて
徐々に安いモデルへ人気が流れていく

高性能モデルを後出しするのはポルシェぐらい?
2017/12/23(土) 23:10:59.39ID:oAULrWYnO
ゴーンさん退任か
お疲れ様です
2017/12/24(日) 09:23:29.53ID:cojQ11fn0
>>592
ローバー600に乗ってたんだが、寺が廃業して、乗り換えの時に名義変更が大変だったと営業さんが言ってた想ひ出。
2017/12/24(日) 12:48:56.83ID:ZVnDYlm50
横浜青葉に行ったら納車待ちのメガーヌが何台も置いてあった
トゥインゴはもっと多かったけどw
2017/12/24(日) 13:36:38.24ID:tJjt5y5b0
一月からカジャールインテンスってマジ?
2017/12/24(日) 19:20:26.16ID:z6WP+3N60
>>575
有明付近でしょ
2017/12/24(日) 22:27:44.44ID:8eheiden0
今日のクルマでいこう!がメガーヌだよ
2017/12/25(月) 17:23:29.82ID:Bvb4QPa50
まじか!でも地方はYouTubeでしか見れないから、一ヶ月後なんだよなぁ(´・_・`)
2017/12/26(火) 15:19:23.38ID:0i4SKdNp0
>>605
>>ローバー
マネーの虎のあの社長とこだろ
たしかメキシコビートルも並行輸入してたな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 16:48:55.28ID:9Gj/VYi00
>>607
マジでも俺的にはいらね
2017/12/26(火) 19:07:12.64ID:w5erAZe20
ルノー福岡店、隣のリンガーハット跡地を購入(?)して敷地が広くなった\(^o^)/
2017/12/26(火) 19:25:20.43ID:FrSivOSq0
福岡中央の事?
福岡ってディーラーはその一店舗しかないよね。
福岡だと他にS.B.Tっていう有名(?)なルノー専門店があるみたいだけど、
そこで診てもらってる人いる?

保証があるうちはディーラーの方がいいかもだけど、
保証が切れた後はそこのお店の腕が確かなら診てもらおうかなーと。
2017/12/27(水) 15:02:29.43ID:M/qGViX40
メガーヌのテールランプってハリアーのパクリかな
2017/12/27(水) 15:07:10.48ID:QT5rx7020
似てるとは思わないけど、自動車のデザインや意匠なんて世界中でパクりパクられだからねぇ。
まとめ方の上手いやつが勝ちなんやろうね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 15:08:44.51ID:/XnA+h0O0
>>615
まじめに答えるのもあれだけど、rs01のリアをイメージしてのものだよ
2017/12/27(水) 16:14:24.51ID:M/qGViX40
でもハリアーって2013年から売ってるよ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 17:10:39.81ID:/XnA+h0O0
rs01とハリアーのランプ全然似てないやん
2017/12/27(水) 18:59:00.19ID:QGn0oEJt0
むしろエスティマのが近くないか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 20:20:29.16ID:n/6FMVQK0
>>614
福岡は今でも赤坂に日仏学院があるのかな
1Fがカステラの福砂屋だっけ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 22:04:27.28ID:b9puTOVQ0
年がばれるけど昔、中房の時、5GTL 211万円を買うぞと思って、
結局、1年前トゥインゴ5S 169万円を買った。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 17:55:03.17ID:BclmUYjf0
Twingoいいよね
今すぐにでも欲しい
2017/12/28(木) 18:44:28.30ID:XXBck4UI0
ルノーって1ヶ月点検とかないんだな
まさか初回が1年とは。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 18:51:29.51ID:LgLZPRkc0
初回は3ヶ月点検だったけど
2017/12/28(木) 19:44:53.12ID:PKqCAUId0
3ヶ月だね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 07:02:28.93ID:ltMWUVdM0
パクりといえばファンカーゴはカングーのパクり
2017/12/29(金) 07:04:01.04ID:x0u2Yu070
2代目ヴィッツは307の
2017/12/29(金) 07:12:26.69ID:cC0uyBZC0
初代トゥインゴはt
おっとこんな朝早くに誰か来たようだ
2017/12/29(金) 07:44:48.81ID:+veXnRCN0
>>627
初代ファンカーゴのハンドリングは良いって元走り屋の人に聞いた
つくばの下りだと下手なスポーツカーより速いとか
2017/12/29(金) 08:12:38.30ID:FQuvVDSI0
>>629
両方乗ったけど、外観だけじゃなくて、ダッシュボードもそっくりなんだよ。

「真似なんかしていない、リスペクトに基づくオマージュなんだ」って
強弁してみるけど。

>>627
デザインもコンセプトも全然違うだろw
日本の製品バカにするとニッポンスゲーのネトウヨにからまれるから
注意しなよ。
2017/12/29(金) 09:38:48.93ID:FkpVNQ2P0
>>626
そつなの?ホームページの保証プランだと1年点検が初回だったから
2017/12/29(金) 10:32:38.51ID:yz1XOvqv0
眼鏡はヨタのパクリって事でFA?
2017/12/29(金) 12:56:42.98ID:WjHi4zHD0
初回か3ヶ月か5000kmじゃなかったかな
2017/12/29(金) 13:15:01.16ID:5MHVjVR/0
トゥインゴ1はトゥデイのパクリ。
2017/12/29(金) 14:33:02.63ID:0din/NkeO
そうだよ
初回点検は3ヶ月か3000km
2017/12/29(金) 18:03:50.31ID:x0u2Yu070
>>633
ティーダ「せやろか」
2017/12/29(金) 18:21:29.16ID:8ZsgUTJx0
>>630
当時のカーマガジンでも燃費重視でリアのトーインついてないヴィッツよりトーインついてるファンカーゴのほうが楽しいと書かれていた
2017/12/29(金) 18:24:20.59ID:8ZsgUTJx0
「味がある」だったかな
ヴィッツをけなすのに引き合いに出されただけだったんだけどなんの記事だったか
つかいじったら面白そうだな、パーツ豊富なんでしょ
2017/12/29(金) 18:37:29.74ID:CTsnhDJa0
キャプチャーのフェイスリフトまだかなー
2017/12/29(金) 20:46:20.85ID:dXJ82CQg0
ファンカーゴをマニュアル載せ替えしてターボまで積んだアニオタ自衛隊員の人がブログやってたなぁ
面白かった
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 15:43:45.40ID:5bU2r6WL0
それで車検に通るのかね?
2017/12/30(土) 19:34:32.48ID:m2pAkd/r0
トヨタなんかどうでもいいんだがなあ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 21:47:22.67ID:1djUXDAn0
ホント、無味無臭のメーカーなんかどうでも良い
そんなんより、メガーヌにFlam Redを追加して欲しい
2017/12/31(日) 02:29:54.00ID:oudkx3qfO
メガーヌの4WSって日産のアテーサだよな?
低速→逆位
高速→同位
フーガやGTRと同じよね
2017/12/31(日) 03:13:59.85ID:es2Egpac0
>>640
このまま自然消滅して、単価が高いカジャーにシフトだったりして
2017/12/31(日) 05:29:52.06ID:qMTzafo40
>>645
アテーサじゃなくてHICASだろ
前スレでも同じ間違いしてるやつか居たなw

ちなみにHICASはFR/AWD用、4ControlはFF用だ
ルノースポールが開発してるそうだから一応別物かと
日産からなんらかのヒントはもらってるかもしれんけど
2017/12/31(日) 06:04:46.88ID:pV3uKwiW0
>>645
どこが開発してもその制御になる
高速で逆相はありえん
2017/12/31(日) 08:24:36.71ID:oudkx3qfO
>>647 ハイキャスだったわw
小松は個人で?F1ルノーに行ったし
nisumoスーパーGTのスタートシステムをルノーがF1のスタートに取り入れたのも有名だな
2017/12/31(日) 08:34:24.49ID:oudkx3qfO
>>648
高速逆相、ラジコンは良く曲がったなw
ベネトンで逆相位のみでシューマッハが乗っていたな
スタート前のタイヤ温めるラップで異様にケツ振っていたぞ

逆相はケツが出るから
プレリュードの直結4WSは、車庫入れが苦労したみたい
結局、ホンダから消えた
2017/12/31(日) 10:51:40.05ID:DaHS9OKv0
>>650
はいはいごめんね
なんか小さなプライドを傷つけたみたいで、、、すいませーん
2017/12/31(日) 12:18:39.35ID:sMQQxATa0
>>650
>プレリュードの直結4WSは、車庫入れが苦労したみたい

直結?まあメカ的には直結と言えなくもないか。
アレは大舵角で逆相、小舵角で同相。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 12:53:59.60ID:fpfbSiiS0
4WSネタでいくと地味にマツダが電気式でやってたな
ホンダは機械式
2017/12/31(日) 13:02:36.61ID:qrmQDk9i0
日産のHICASは油圧式で、後から電動に変わったのだったかな…
スカイライン(R32)のスーパーHICAS付き(油圧式)に乗っていたことがある。
2017/12/31(日) 15:43:08.98ID:rnEmyuwM0
>>647
メガーヌの4WSシステムの一部はアイシン精機製って聞いたけど。
2017/12/31(日) 15:56:45.32ID:8xYBCMjk0
https://www.monotaro.com/p/4976/4977/
これってOF-REN-1にピットワークのラベルを貼っただけのものだったから、
10%オフの日に3個ほど買っておいた。
2017/12/31(日) 17:29:50.62ID:TmBn1haM0
ルーテシアRS買って3か月…
2回目の洗車して久しぶりに綺麗になったところで雨に降られた…orz
皆さま良いお年をお迎えください。
2017/12/31(日) 18:41:00.40ID:LHyca+Ih0
ノシ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 20:24:18.44ID:8xYBCMjk0
のし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 21:40:19.09ID:s0BHWJ/j0
>>657
新車買って3ヶ月で2回の洗車かよ…
ドアの下のところが汚れてこない?
まあ、良いお年を。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 21:44:46.96ID:Aupc9d/I0
>>657
オレも洗車したらすぐ雨に降られたw
良いお年を
2017/12/31(日) 22:28:46.82ID:qrmQDk9i0
>>657
今頃洗車できるのか。
こっちは下手に洗車すると凍りつくから、
手を出せない。
雪が積もったら落とすだけ…
よいお年を。
2017/12/31(日) 22:53:28.52ID:4bSFAvsh0
車に積もった雪を落とすと汚れも一緒に落ちて助かる@新潟
2018/01/01(月) 17:02:03.52ID:tVYY55nT0
あけおめことよろ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:03:04.42ID:NCMwQDoX0
ルーテ4で田舎に帰ったら、親(60代)がめちゃくちゃ気に入ってしまった。
ちょうど乗り換え時期なので購入しようと思ったら、近くのディーラーまで高速使って1時間半かかるので断念。
仕方がないから国産車で探してたら、ジュークを買うとか言い出した。
おれはCX-3のディーゼルを激しく薦めたが、マツダのかもめのマークが気に入らないと拒否された。
個人的にはCVTのジュークは好きではないんだが・・
何を勧めたらいいですかね?
2018/01/01(月) 17:07:18.46ID:AANgvCbm0
>>665
高齢者世代にはマツダとホンダは受けが悪いから、それ以外で。
今ならCHRとかエクリプスクロスとかXVとかじゃね?
2018/01/01(月) 17:09:18.45ID:aEvNqtlz0
>>665
某ショップのテストカーのキャプチャーを代車で借りた時はすごく良かった
車格はジュークに近いけどルーテシアに近い運転感覚で扱いやすかった。
2018/01/01(月) 17:18:21.16ID:MTNQwCvI0
>>665
あなたと全く同意見で、似たような国産買うなら絶対CX-3

だけど、ルーテシア買ったほうがいいでしょう。
もう少し近くにフランス車やってそうな車屋か、
あるいは長い付き合いの整備工場とかあれば・・・
2018/01/01(月) 17:18:29.60ID:BD/IRjLf0
suvなら、スズキが嫌でなければエスクードの1.4ターボはどう?
ヨーロッパが主市場の車だし
2018/01/01(月) 17:18:58.49ID:GcMHua8D0
今ならクロスビーやろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:27:31.18ID:NCMwQDoX0
どうもです。
どちらかというとジュークの対抗車になるのでCHRが近いです。三菱、スズキは難しいかも。
何気に安っぽいのは嫌らしい。昔の人は、トヨタ、日産、スバルしか選択肢を受け付けないんですかね。
本来なら親2人なのでキャプチャーを勧めたいとこですが・・
やはりCX-3、乗ったことはないですが、一度試乗してこいって言いたいですね
2018/01/01(月) 17:45:10.16ID:3uq7nv4G0
わざわざ国産を選ぶ気持ちが分からない
ルーテシアかキャプチャーを選ぶ方が絶対幸せになれる
2018/01/01(月) 17:50:03.61ID:cQZi1ah40
>>672
年寄りにディーラーまで高速で一時間半もかかるメーカーの車をすすめる方が心苦しいわ
2018/01/01(月) 17:55:54.17ID:FXa2N7N30
息子がCX-3を薦めるくらいだからまだ元気なわけでしょ?
なら基本的に好きな車買わせてやったらいいと思うよ
明らかに無謀なチョイスなら猛反対喰らうだろうけど
ジュークで反対される親父さんの気持ちも考えてやれよw
まぁ色々試乗した方がいいのは同意だね
2018/01/01(月) 18:05:58.60ID:5mt4JRtL0
親父さんは今何乗ってるのよ?
それによってオススメ選択肢は大きく変わる。
676665
垢版 |
2018/01/01(月) 18:29:14.06ID:NCMwQDoX0
ヴェロッサとフーガ。10数年なので来春、どっちも廃車にする予定。
この前、足用に軽を買いました。
高齢なので、大きい車は控えたいみたいです。
日産の電気自動車も興味があるようです。
補助金が出てどうのこうの言ってますが、未知の世界なので分かりませんw
2018/01/01(月) 18:29:39.71ID:tVYY55nT0
良いじゃんジュークで。
俺は乗った事は無いけど、本人が欲しいならそれで良いと思うけどな。
2018/01/01(月) 18:34:26.83ID:eu6ndSJf0
本人がCVTで困らんのならジュークで良いじゃないか
年齢的に最後かもしれんのだから、好きなの買わせてやれ
679665
垢版 |
2018/01/01(月) 18:39:44.48ID:NCMwQDoX0
そうですね。
親も年齢的に最後の車と言っていたので、好きにさせるのがいいですよね。
そうなったら初めてのCVTです。
とりあえず試乗ですね
いろいろとアドバイスありがとうございました
2018/01/01(月) 18:45:52.14ID:J9gT31g/0
ジューク見た目の豪華さは無いけど運転すると良い車だよ
2018/01/01(月) 19:02:39.68ID:jjIZOHpg0
ジュークそんなに嫌いじゃないんだけどトップギア(グランドツアー)でけちょんけちょんに馬鹿にされてるから乗りたくない…
2018/01/01(月) 19:07:44.38ID:AANgvCbm0
>>679
高齢者と考えたら、サポカーの方がいいと思いますよ。トヨタ日産スバルという選択肢なら、XVかCHRでしょ。
2018/01/01(月) 19:08:32.79ID:tVYY55nT0
あんなの基準にして選択肢を狭めなくてもいいのに。
2018/01/01(月) 19:49:17.07ID:XMHXz65P0
高齢者ならサポカーは必須でしよ?
今から10年後に、親がどうなっているか想像してほしい。
マツダが嫌ならスバルでしょう。
エンジンがプアーだから、XVより軽いインプレッサをオススメしたいです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 21:08:13.11ID:46xib/lV0
>>665
RVRは?
安全装備もACC除けば他車と同じ位ついたし、値引きも凄そうだし、何よりルノーよりレアな車で注目度抜群!?
2018/01/01(月) 21:20:52.78ID:7xs6u1ZE0
そういえば、販売台数で行ったら三菱はもうルノーより下なんだっけ?

そうはいっても三菱は企業体力あるよなぁ・・・
2018/01/01(月) 22:47:57.04ID:7G1c/WKs0
657です。
あけましておめでとうございます!

>>660
車買ってから忙しくて洗車できなかったけど昨年の汚れを昨年のうちに落とせて良かったですw
ドアの下も汚れてたけど、黒なので逆に気にならなかったかもw

>>661
お仲間www

>>662
寒い地方の今の時期の洗車は大変なんですね…
こちらは雪も年に数回積もる程度…凍りつくのは朝霜おりた時のフロントウィンドウ程度です^^;
2018/01/02(火) 00:32:35.77ID:vIVgw4F10
>>変化球でノートe-powerは?
2018/01/02(火) 00:40:24.30ID:PSZ6VlNf0
ルノーのスレなのに国産車のどれを推せるか、なんておかしくね?
2018/01/02(火) 01:05:53.92ID:Agfs94J40
>>688
乗ってて楽しいけどシートがね
2018/01/02(火) 01:44:36.26ID:+SGD7+ly0
誰も書かないけどバレーノのスタイルがちょっとフランス車ぽくて好き
国産ディーラーからしか買えないロケーションならこれにするかも
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 04:08:45.12ID:0w+XqwDv0
>>681
ジュークはデザインがめちゃくちゃなのが残念
それとトーションビームなのはフランス車の影響なのかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 06:14:58.98ID:zTERPx7V0
>>686
ないよ。
他の三菱グループからは見離されているし。
だからルノー日産の傘下に入ったんじゃん。
2018/01/02(火) 07:16:28.56ID:ehFhrN4A0
つまらん選択だな。
19とかCHRとか。
2018/01/02(火) 07:38:47.53ID:Lhx0snMf0
>>683
高齢者なら必須だろ。自分が怪我するだけならまだいいが、人に怪我させたりしたら大変な事だぞ。高齢者の能力低下は若年層が思っている以上に激しい。高齢者にはサポカーの運転を義務化すべきレベル。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 10:09:49.20ID:KrMKvYf40
アレはアレでサポートを過信して事故る気が・・・
マツダも試乗会でやらかしたじゃん
あと今までがトルコンなら、CVTは要試乗だね
ルノーディーラーが遠いなら、シトロエンのC3なんてどうよ?
もっとディーラーがないか・・・(´Д` )
2018/01/02(火) 10:57:52.24ID:j7pSjx5S0
>>696
何で「万が一の時」のことを考えられないの?
少しでも事故が回避できる確率を上げることに意味はないと思うのは何故?
2018/01/02(火) 11:14:42.19ID:PSZ6VlNf0
過信しすぎててネタくさい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:18:02.80ID:Zd2wstUR0
クソ田舎のボケ老人の車なんてどうでもいい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:50:18.50ID:KrMKvYf40
>>697
オレは不要だなんて言っとらんよ?
ただ過信盲信は危険やと言っとるだけ
アクセルとブレーキ踏み間違えることはあるだろうが
そのまま床まで踏み続けるヤツは、どんな安全装置があっても事故る時は事故るんじゃね?
まあいずれ完全自動運転車になるんだろうけど
2018/01/02(火) 12:05:23.34ID:8FW4icUk0
昔は年寄りのこんな事故はなかったがな
2018/01/02(火) 12:08:52.39ID:5PWl5g6N0
昔はそもそも車の運転をする人間のうち老人の割合が低い
2018/01/02(火) 12:31:47.55ID:t3/r5aHJ0
昔は運転できる年寄が少なかったからな
2018/01/02(火) 12:36:25.59ID:kMIbE8UI0
だいたいMTだったし
2018/01/02(火) 15:10:52.66ID:I7Q7QywG0
自動車の保有台数、なんとバブル期の倍なのね
下手クソが増える筈だよ

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
706683
垢版 |
2018/01/02(火) 16:22:51.12ID:EUo6NUNO0
>>695
ゴメンこれは681宛のつもりだったのよ。
アンカすれば良かったorz
2018/01/02(火) 16:29:49.92ID:+SGD7+ly0
三菱がまだあった事をこのスレで知った
2018/01/02(火) 16:52:58.75ID:jD8VzH0v0
>>692
GT系はマルチリンクだった気がするよ
2018/01/02(火) 17:25:00.39ID:xv2CMS6v0
クルマでいこう見たけど
4WSって後席乗員が酔いやすいのか
運転が楽しい車なのに乗員を気遣ったハンドル操作をしなきゃならんというのは何かモヤモヤするなぁ

http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2017/12/post_1846.php
2018/01/02(火) 18:31:47.97ID:QsnwtCdS0
4WSあんまり関係ないような
2018/01/02(火) 19:06:20.16ID:Agfs94J40
もともと歴代RS系の後部座席はピッチングのせいかリアダンパー固いせいか酔うって話が結構あったがな
2018/01/02(火) 19:13:42.49ID:R+GT1PdR0
>>691
同じく!
バレーノはすごいフランス臭がする。
絶対日本では販売振るわないと思う。
2018/01/02(火) 20:14:06.56ID:+SGD7+ly0
先代のスプラッシュも面白いスタイルだったね
スズキのスタイリングはコテコテのトヨタや日産と違って
肩の力が抜けてる感じがいい
スイフトも2代目メガーヌの影響大だけどセンスは悪くない
内装はもうひと頑張りして欲しい ここだけはコテコテの日本車
2018/01/02(火) 23:13:26.05ID:pYA/7X080
俺は初代ワゴンRが出た時フランス車っぽいなと思ったわ
簡素な内外装と合理的な使い勝手でロサンジュかダブルシェブロンが似合いそうと勝手に思ってた
2018/01/02(火) 23:55:03.06ID:K7tIT9s40
>>714
初代ムーブの一番安い黒樹脂バンパーのグレードは完璧にイタリア車だった。モダナイズされたパンダ45の香りすらあった。
2018/01/03(水) 00:26:50.98ID:9X1c886y0
>>714
80km/h巡航で5000rpmも回さなきゃいけない
非現実的な排気量じゃなきゃね…(´・ω・`)
2018/01/03(水) 00:48:55.96ID:7E011Fql0
>>715
目ん玉おかしくないか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 01:01:25.11ID:dY9uPL/+0
>>707
http://mitsubisij.blog.so-net.ne.jp/2017-08-30-2
RVRの販売台数がもはやレジェンドww
2018/01/03(水) 02:39:09.81ID:FSPozpxj0
>>715
初代ムーブのデザインはシュペール5 と同じガンディー二じゃなかったっけ?

>>715
パンダ45に失礼だろ。
2018/01/03(水) 07:05:33.11ID:v2ovxeHY0
>>719
初代ムーブはジウジアーロです。
2018/01/03(水) 08:46:26.46ID:gOqY7jtQ0
>>716
日本の事情に合わせて決められた排気量だろ。
あれでいいっていう人があんなにいたから、ワゴンR(というか軽自動車)は、最高販売台数を維持し続けたんじゃないか。
2018/01/03(水) 08:50:28.34ID:7zHBmUyu0
トゥインゴが軽枠に入るくらいに軽規格を変更して欲しい
車体サイズも排気量もガラパゴス過ぎるでしょ
2018/01/03(水) 11:07:06.69ID:7E011Fql0
>>720
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B4
ダイハツとIDEAの共同デザインだって
2018/01/03(水) 11:20:05.65ID:iGSocG4E0
>>718
三菱のデザインは格好良くて好きだけどね。
ギャランフォルティス、RVRとか
内装が今一歩。今度の新型は格好良いいけど、

安い樹脂内装で品がある感じにするのがやっぱり
フランスやイタリアに比べるとイマイチな気がする
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:59:59.91ID:OSRF9r+e0
じゃあムーブとパンダとゴルフは兄弟ということで
726665
垢版 |
2018/01/03(水) 17:47:15.05ID:b1iy/R9E0
アドバイスを下さった皆さんありがとうございます。
親は正月セールでジュークを契約してしまいました。
個人的にはちょっと残念な気持ちです。

自分もルーテ乗りながら、冬は草津や加賀の温泉に車で行きたい。
そう思うと、親に薦めていたAWDのCX-3がマジで欲しくなってしまいましたw
新年早々、このモヤモヤ感がなんとも言えない。
今日はルーテで出勤、空いている都内はとても快適でルーテシアも絶対捨てられない。
余裕があれば2台持ちたいとこですが車は楽しくて困りますね
2018/01/03(水) 18:02:01.50ID:dzJO2vW70
年末年始余裕あるからメガーヌ試乗しようと思って地元のディーラーに訊いたら無いじゃないか
当然のようにRS系もないし地方だとこんなもんかなあ
2018/01/03(水) 18:16:54.58ID:aHZijamQ0
おいてなくても相談すれば
広報車とか最寄りのディーラーから持ってきてくれる

メガーヌRSの試乗したいって言ったら
2週間後に広報車のトロフィー取り寄せてくれて試乗させてくれた
2018/01/03(水) 18:24:33.69ID:jDTA0ilq0
>>726
ルノーのESPは優秀だから雪道は強いよ。
まともなスタッドレスさえ履けば草津温泉くらい全然平気。
2018/01/03(水) 19:00:18.57ID:o+MMe+Hp0
>>726
1回試乗した方がいいよ
中身デミオだから
2018/01/03(水) 19:21:01.39ID:C8ddjAoz0
>>726
乗り替えれば解決だね
2018/01/03(水) 21:39:48.10ID:9X1c886y0
>>726
ジュークいいじゃん
あんなデザインの車は後にも先にもない
2代目が出るとしてもあの「毒」は薄まるだろう
デザインが気に入って買ったんならいいんじゃないの
2018/01/03(水) 21:53:59.74ID:CDkpdrew0
カードキー ルノーフェルトキーケース使っている人いますか?
使い勝手はどうでしょうか。ウェブショップの写真では、ロック・アンロックの
部分に切れ込み見たいな線が入ってるけど、これは切り取って使うのかな?
http://www.renault-webshop.jp/product/detail/3960

やっぱりネットで評判のいい本革のこのケースの方がいいでしょうかね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/126746/blog/c1001372/
2018/01/04(木) 00:11:48.29ID:2VKqdlHF0
>>722
同意。
排気量はいい加減変更せなあかんね。
家の2Lターボと殆ど燃費かわらん。
排気量3分の1のくせに燃費殆ど変わらないってどんだけ非効率なのか・・・
2018/01/04(木) 01:19:30.40ID:6PosWsH20
>>733
宣伝乙

しかし高いなー
合皮かシリコンで良ければ海外通販で数百円で買えるよ
2018/01/04(木) 07:04:46.14ID:auGv8ZSJ0
>>734
それは使う奴に問題が…
2018/01/04(木) 08:33:36.87ID:JCzztT0a0
そういえば昔トップギアで、サーキットを全力で走るプリウスをM3で追いかけて互いの燃費を見るっていう企画があったな。
2018/01/04(木) 12:21:12.78ID:aaqZpYZ70
>>733
カードキーにケースって、ケース入れたままだとキーさせなくなるよね?
俺はあんまり必要性を感じない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 12:23:38.78ID:W8f+m2m60
>>720
>初代ムーブはジウジアーロです。
2代目がジウジアーロ。
2代目はサイズ拡大でダイハツ本体では、人手がなく、ジウジアーロに開発を依頼して、初代のドアを流用して完成。
2018/01/04(木) 12:40:11.04ID:KSE5k53s0
>>738
そこはゴニョゴニョとw
2018/01/04(木) 16:59:49.78ID:JSo1VReq0
ルーテシアのライト暗いから変えたいんだけど
お前ら変えてる?
2018/01/04(木) 18:49:55.77ID:T4HHZp920
変えてる。ルーテシア4の前期ということでよい?
それならハロゲンからLEDに変えてる。
などと言うと、ハロゲンで十分厨が現れるのはいつもの流れ。
みんから見ればいいんじゃない?
俺は車検通ったよ。
しかし、ハイビームはDIY難易度が私には高く、諦めている。
2018/01/04(木) 18:59:07.89ID:E9AXZE750
同じくルーテ4前期だが、4500kのHIDに交換して納車してもらった。
(非ディーラー)
このぐらいの黄色さが雨の日にも運転しやすい。
2018/01/04(木) 19:17:43.69ID:jTV3JfU90
ハロゲンで十分なのではない
後付けLEDやHIDは、いい加減なDIYで対向車や前走車に目潰しするヤツが多いのが問題
2018/01/04(木) 19:36:28.96ID:auGv8ZSJ0
ライト交換したらきちんと光軸調整して欲しいよな
明るすぎる奴に限って上向いてる
高年式の軽に乗ってるバカガキが多い
2018/01/04(木) 19:47:31.52ID:5xZHUODe0
ルーテシア4前期だけど、
新車をハロゲンのまま3ヵ月乗ってから、
オプションのHID(4600K)に換えた(寺で交換)
2018/01/04(木) 19:58:53.58ID:uEHWclXt0
我が家のカングーはHIDでトゥインゴはハロゲンだけど、
ハロゲンの方が好きだ。
2018/01/04(木) 20:25:01.16ID:jkJRhRAe0
ハイビームはともかくロービームを明るくする意味って実はあまりないんだよね
車速や路面状況、天候にもよるけど、普通ロービームの照射エリアより遠い所を見ながら運転するから
そういう所を照らしてるのは自車のライトのグレア光だったり、路面からの照り返しだったり、前走車や対向車のライトだったり街頭だったり
それらの光がないとか、それじゃ不十分な場合って、それは実はハイビームを使うべき場面

大体クソ眩しいライトにしてる奴ほど車間詰めてきて、前走車のテールランプしか見ない運転してる
ライトを明るくしてる意味なし
2018/01/04(木) 20:54:09.42ID:PZO7zKqo0
>>740
ゴニョるとスマートキーに化けるの?
2018/01/04(木) 21:44:11.52ID:CK6Vo2yO0
大した事無い持論を長々講釈垂れるのって老化の始まりよね〜。
2018/01/04(木) 22:10:28.26ID:5aPSalXe0
キーレスは復活させられるがスマートキーは無理じゃね?
2018/01/04(木) 22:13:43.32ID:+jYkCXgH0
眼鏡GT220はスマートキーに化けたぞ
2018/01/04(木) 22:51:20.68ID:5aPSalXe0
カードキー挿さなくてもエンジン始動できるの?
メガーヌ3RSだけどキーレスしか動かない
2018/01/04(木) 22:54:26.44ID:eINFhVfo0
眼鏡3RSは並行物じゃないとスマートキー無理だろ。
2018/01/05(金) 14:28:02.28ID:+NqSaBuJ0
車検もあるしディーラーで頼むか
高そうだなw
2018/01/05(金) 15:19:27.41ID:kQVOFiYi0
関東から姫路まで旅行したが、メガーヌと遭遇したのは帰りの阪神高速ただ1台。
なかなか走っていないもんだな。
2018/01/05(金) 16:58:14.48ID:NEqQnpZ40
かと思えば、たった100km程度走っただけでもカングー、メガーヌ、ルーテシア、
トゥインゴとすれ違ったりする日もあったりする。
2018/01/05(金) 19:26:58.53ID:GNE9a3rj0
それ全部俺の家族だけどな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 01:46:52.60ID:uleJXo0+0
ルノーは良いと思うけどサムスンとくっ付いてるから
買うの止めた
2018/01/06(土) 03:35:11.40ID:xhxtwO460
サムスンとルノーサムスンは日立と日立造船くらいの関係だ
2018/01/06(土) 10:27:34.47ID:ZG1Ph5iJ0
なんで埼玉の人って自分の居住地を関東とか南関東とかってぼかすんだろう?
2018/01/06(土) 11:56:44.45ID:r+C61DSI0
だって、埼玉だもん
2018/01/06(土) 12:54:24.51ID:45HOBzQj0
北関東3県の奴らには堂々と埼玉だと言ってるぞ!
2018/01/06(土) 12:59:40.94ID:oGsBqERN0
さいたまださいたまださい
2018/01/06(土) 13:18:17.98ID:OLoCKMAe0
川崎国際多摩川マラソン
神奈川なのに「さいたま」って入ってる ふしぎ!
766683
垢版 |
2018/01/06(土) 15:38:50.83ID:6xmRfoSj0
ルノーサムスンはサムスンを外すと商売にならんから外さなかったと、どこかで見たな。
2018/01/06(土) 16:14:23.46ID:2e2UNhCZ0
東京より北の関東は文化的にも似たり寄ったりだから
埼玉が南関東というのは割と違和感がある
埼玉県民は認めないだろうけどな
2018/01/06(土) 16:51:31.59ID:7I9UW3uZ0
埼玉でも、草加・川口・志木あたりは、俺たちはただの埼玉じゃないと思ってる。
2018/01/06(土) 17:37:04.12ID:LOVaX6/00
>>766
確かルノーはサムスン財閥にサムスンの名称の使用料を払ってるんじゃなかったっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:28.84ID:uleJXo0+0
>>761
小学校の時転向して来た子は埼玉のことを東京と言ってたよ
埼玉ってどこと聞いたら東京だって
後で埼玉と東京って違うやんと思ったけど
今考えたら確かに東京みたいなもんだね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:31.18ID:Tq1UNTPi0
>>770
埼玉人は自分が無いからね
自立出来ない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:33.90ID:Ss59Tnqn0
書いてるやつらは地方出身…
2018/01/06(土) 20:36:12.08ID:Hsgum0dc0
そりゃ首府以外地方やし大半がそうやろ
2018/01/06(土) 21:02:39.73ID:TjDnZOdC0
主婦
2018/01/06(土) 22:50:42.94ID:SMPayaJk0
>>769
そうそう、ホントは外したいんだけど、それを支払ってでも「サムスン」の名をを残した方が売り易いとかなんとか。
徐々にコーポレートカラーなんかをルノー調に変えていってるとも。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 22:54:46.74ID:FSnbPgqU0
海外じゃSONYよりSAMSUNGの方が知名度あるらしいしねえ
2018/01/06(土) 22:57:57.13ID:lZI9ABw00
ウインドもしくは同じエンジンのトゥインゴRSに乗ってる人にお伺いしたいのですが、
エンジンの回転数を上げていくと比例して甲高い金属音がするんですがみなさんもそうですか?
言葉で表現するのは難しいんですが、シャリシャリとかシャカシャカとか、カリカリみたいなそれ系の音です。
止まっててエンジンを煽るだけでも鳴ります。

中に乗って走ってても気にすれば聞こえる位には大きい音です。
特に2000〜3000回転くらいが一番聞こえるかな。
回転数に合わせて音の感覚が狭くなっていく(シャリシャリシャリ→シャシャシャシャ)のと、
音の方向を確認するとエンジン側からなってるっぽいんですよね。

もしかしたらどの車でも鳴るような駆動音なのかも知れませんが、
詳しくないから異音なのか正常なのか分からなくて・・・

ご教示頂ければ幸いです。
2018/01/06(土) 23:12:06.85ID:CrwYPosw0
>>777
いや、気になるなら普通にディーラーでみてもらえよ
エンジンのそういった系の異音はノッキングの場合もあるので
素人判断は危険
2018/01/06(土) 23:17:59.19ID:donmXQLM0
異音で思い出したが、俺のメガーヌも10年落ちくらいの車によくある
アイドル中にシュルシュルって音がいつもしてるんだよな。
ファンベルトかな?
2018/01/06(土) 23:37:31.83ID:lZI9ABw00
>>778
返信ありがとうございます。
一度気になって車検のときについでに診てもらったんです。
その際は特に異常はないと言われて半年程経ったんですが、やっぱり気になって・・・
ノッキングではないと思います。
空ぶかしの負荷がかかってない状態でも鳴りますし、
鳴る時があるではなく、エンジン回転数に合わせて必ず鳴るんです。

実際に乗ってらっしゃる他の人はどうなのかなと思いましてお伺いした次第です。
2018/01/07(日) 00:09:13.61ID:ErCSUCRL0
メガーヌはここでいいのかな。
いい車だねこれ。室内イルミも色変えられたり、駐車機能もあったりして。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:49:21.55ID:SoL2KDlD0
>>781
お!
納車されたの?
2018/01/07(日) 03:25:03.38ID:ErCSUCRL0
>>782
試乗です。
2018/01/07(日) 03:28:34.06ID:KRKqozKU0
図工ー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 03:30:39.09ID:5ABNGet40
>>777
録音してうp
2018/01/07(日) 03:43:17.76ID:QW0MwSC30
>>776
赤字でもシェア拡大に全力な会社やからシェアと知名度は凄いからね
2018/01/07(日) 06:01:49.33ID:A2hpuTqO0
>>780
異常はないと言われたんだったら異常はないんだろうよ。
こまけーこと気にすんな。
2018/01/07(日) 08:15:17.83ID:gX4Oky9G0
島根から大阪まで行ったけど、ルノー車と一台も出会わなかった。ポルシェ、フェラーリ、ランボは見たけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 23:49:43.60ID:ELWhSrcn0
カングー見ない日って殆ど無いけどな。
2018/01/08(月) 07:47:07.84ID:SlbAFUng0
似たような行動範囲、時間のカングーがいるかいないかなだけやろ
俺は年に1回見るか見ないか
2018/01/08(月) 07:56:30.36ID:Q7uPVRq20
通勤途中にルノー店とプジョー店の前通るんで良くみるんですよw
シトロエンは見ない
2018/01/08(月) 08:42:31.20ID:LBkR87sk0
ルノー → カングー多い。ルーテシアは時々見る
プジョー → 昔は206だらけ。ようやく208の方が増えた
シトロエン → …
2018/01/08(月) 11:13:59.85ID:UK4jhoR70
>>788
それ。地元ならカングーには2,3台出くわす。
2018/01/08(月) 11:59:57.44ID:g85CD0lU0
やばいWINDのクラッチ死んだかも
クラッチ踏むと結構な音でキュルキュル音がする
ニュートラルでも再現する
完全に繋ぐと一切鳴らないんだけど、
少しでも踏むとずっとキュルキュルキュルキュル・・・
半クラのところが一番音が大きいかも

昨日までは何ともなかったのに今日乗ろうとしたら突然orz
走るの怖くて乗るのやめたけど、レリーズベアリング系かなぁ?
クラッチ系だと修理費結構するよね・・・
2018/01/08(月) 12:49:29.32ID:9/kbYQ/s0
レリーズベアリングはK4Mの持病みたい

http://www.redpoint.co.jp/blog/8191
2018/01/08(月) 13:04:15.55ID:+VVXngNn0
俺もWINDで出勤途中にいきなりクラッチが死んでドナドナした事があるよ。去年の6月ぐらいだったかな?
やっぱりレリーズシリンダだった。
2018/01/08(月) 17:31:09.58ID:g85CD0lU0
持病なのか・・・
自宅の駐車場だったから、異音に気づいて走らずにすぐエンジン止めたから分からないけど、
現状音がするだけで多分走ることは可能だと思う・・・
だけど、自走してショップに持っていくのは危険ですよね? 

レリーズベアリング系だと修理費ってどれくらいでしょうか?
798796
垢版 |
2018/01/08(月) 18:19:22.38ID:/9AoDTDR0
>>797
持病ってほどではないけど、外れるとクラッチ交換周期の前に死ぬ事があるみたいね。
あとで修理の明細出してきて書き込みます。
2018/01/08(月) 19:06:19.00ID:5HIp12/b0
はぁ…
ルーテシアに惚れて欲しかったけど、別の車にする事になったわ
さようなら。また何年か後に縁がありますように。
800683
垢版 |
2018/01/08(月) 19:15:49.08ID:b9aWvZ/10
ノシ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:51:43.69ID:ooSJs5+A0
>>799
Lutece:"Au revoir"
2018/01/08(月) 20:42:09.78ID:cTa9N/Wn0
カジャーは日産エクストレイルと兄弟車。ルテーシアは日産パルサーと兄弟車。
2018/01/08(月) 21:01:06.06ID:VDbJvT9u0
キャプチャーは?
2018/01/08(月) 21:28:44.56ID:AEEb9rQx0
>>795
K4M型の持病だとしたら、ウインドだけでなくルーテシア、メガーヌ、カングーそうとうな数じゃない?

まさかトランスミッションが故障するのは嫌だか
マニュアル買ったんだけど・・・
2018/01/08(月) 21:31:15.45ID:D9a/V2z60
メガーヌツアラー見にDに行ったけど、今契約しても夏まで納車待ちだって。
予想以上に人気あるんだねぇ。
2018/01/08(月) 21:38:42.76ID:g85CD0lU0
>>798
わざわざありがとうございます!
申し訳ないです。

ちなみに止まった時は音が出るなど何か前兆ってありましたか?
自分のは現時点では音が鳴るだけで、
この状態だとまだ自走は可能みたいですね
2018/01/08(月) 21:58:32.26ID:3omp3x230
>>799
どういう経緯かわからんが、元気出せよ
私は逆に他の車を買いそうになった所から、無理矢理やっぱりルーテシア!ってなったから、ショックはわかる

結局何を買う事になったの?
2018/01/08(月) 22:24:24.20ID:5HIp12/b0
>>807
キャストですね。悪い車ではないけど…
理由はまぁ妻帯者と言うことでお察し下さい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:13:31.51ID:h12TuhER0
>>805
メガーヌ3のトラウマで在庫車ゼロでローンチしたからじゃね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:43.52ID:z91MZtvj0
WINDゴルディーニの俺ガクブル><
>>794の予兆を見逃さないようにしないとなぁ、立ち往生だけは勘弁して欲しい

>>792
シトロエンは一時期本当に見なくなってたけどまたC3系がじわじわ増えてるような気がする
20年以上乗り継いでいるから自分の脳内ではアルファよりシトロエンの方がメジャー輸入車だ
811798
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:53.12ID:SqH+SlKc0
WINDクラッチ死亡の時の請求書を出してきましたよっと。
ドナドナしたのは去年の5月25日で、部品が国内に無くて部品待ちしていた結果、
修理完了して戻ってきたのが6月21日だった。
ウチはWINDとコレオスの2台持ちだから、その間はコレオス乗ってたなー。

>ちなみに止まった時は音が出るなど何か前兆ってありましたか?
>>794の予兆を見逃さないようにしないとなぁ、立ち往生だけは勘弁して欲しい
俺の場合、少し前からそう言えば駐車場のミッション下に染みが出来ていた気がする。
「気がする」ってのは、砂利敷きだから明確には分からんのよ…。
でも、「あれ?」と思ったことはあった。今思えば少しずつフルードが漏れてたのかもしれない。
812798
垢版 |
2018/01/09(火) 11:50:40.89ID:SqH+SlKc0
で、その時の費用。
トランスミッション脱着技術料 97524円
クラッチキット交換技術料 2268円
クラッチレリーズシリンダー交換技術料 1134円
クラッチエア抜き技術料 6804円
冷却回路排出・充填一式技術料 10206円
クラッチカバー 34344円
アクチエーター 37800円
ボルト 918円
ナット 5713円
クラッチフルード 5962円
ワッシャー 86円
冷却液 4169円
パーツクリーナー 1890円

以上で合計21万円位かかったよ。
813798
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:15.69ID:SqH+SlKc0
ちなみにその日は絶対に遅刻できない日で、嫌な予感があったからいつもより1時間
早く出勤して、その途中での出来事。
幸運だったのは、信号から発進して1−2−3と加速し4速に入れようとした所で
クラッチが利かなくなったから、惰性で走れたことと、本当に偶然だったんだけど、
たまたまその50m先に、入り口が下り坂になってるバー式のコインパーキングがあったこと。
何が起きたのか一瞬で判断したから、惰性でそこまで走って、下り坂を利用して
パーキングに停めて、出勤しなきゃ!と思ったらたまたま近くにバス停があって、
たまたまバスが来たから助かった。
その日は職場も半ドンの日だったから、保険会社に電話してレッカー手配して、
その時間に合わせて現地で立ち合い、引き上げという感じになった。

寺のメカニック氏いわく、レリーズシリンダの出来が悪い個体は、新車から1〜2年のうちに
症状が発症してクレーム交換、後はクラッチ交換のタイミングで一緒に交換、という
サイクルになるらしい。参考になればー。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:48.12ID:z91MZtvj0
今度はちゃんとメモとして残しておこっと
MT車を長く乗ったことが無いからクラッチの交換時期の感覚が無いわ
4−5万キロを目安にした方がいいのかな?
815798
垢版 |
2018/01/09(火) 13:53:07.98ID:SqH+SlKc0
>>814
距離を書くの忘れてた。ウチは65376kmで上記の故障となったわけだけど、
クラッチ板自体はまだまだ全然余裕だったよ。
多分クラッチ板自体は10万kmどころか15万km位は持つんじゃないかな?
もっとも、これは半クラ多用する癖があるかどうか等、運転する人次第だけどね…。
2018/01/09(火) 15:24:00.66ID:u/QIgVZ90
794です。
色々と明細などありがとうございます!
やっぱりそれなりにしますね・・・
自分のは走行距離が1万kmちょっとでなったので、出来の悪い子だったのかな。
ベアリングは変えるとして、1万しか走ってないクラッチ板もついでに変えるべきか悩みます。

ただ、走行不可とかではなく、音が鳴るだけでなのでちょっと症状が違うかも。
ショップに修理に出すけど、お店まで1時間くらいかかるから、
レッカーとか手配した方がいいかなぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:15.51ID:b/Er8Efz0
自転車もここでええのん?
2018/01/09(火) 20:23:53.57ID:GSqZRou80
あ、スレタイに「総合」って入ってるんだな…

じゃ俺はプジョースレで胡椒挽きの話でもしてくるか
2018/01/09(火) 23:08:44.02ID:OJonydmg0
じゃあカンパのワインオープナーでも…
2018/01/10(水) 06:47:21.34ID:jxW0Pedc0
>>812
レリーズシリンダー交換技術料が有って部品代は無いの?
2018/01/10(水) 07:57:18.98ID:Ns+ADDpO0
趣味用のルーテRSが八万キロ超えてガタピシがひどくなってきた。
トゥインゴに乗り換えとも思ったが、維持費考えるとS660辺りか…?でも事故すると軽じゃ安全面がやばいかなー。
2018/01/10(水) 08:29:55.17ID:vgArZ0rX0
>>821
S660つまらんよ by BEAT乗り。
アルトの方がおすすめ。
2018/01/10(水) 12:55:47.36ID:cwngtiQO0
中古のマツダロードスターいいよ
壊れないし楽しい
2018/01/10(水) 18:44:05.98ID:/T4KO3va0
ルーテRSならスイスポでええんちゃう?
2018/01/10(水) 18:45:14.27ID:/T4KO3va0
語弊があるな
ルーテシアRSからの乗り換えで維持費気にして軽がいやならスイスポ
2018/01/10(水) 19:41:31.54ID:LpTVsZv80
あんちゃん ウェイクだよ!
2018/01/10(水) 22:10:42.98ID:BWXTXKvZ0
そうか、ウェイクならしょうがないな。
2018/01/10(水) 22:35:10.55ID:+vPU9B2B0
スイスポはデザインが終わってるし、何より周りに溢れすぎてて萎える
2018/01/11(木) 09:09:37.38ID:g5RRSyhu0
アルトワークス良さそうだね。試乗してこよう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 09:14:42.78ID:C95kOHuO0
>>825
俺も同じ。今はルーテトロフィーだけど金に余裕がなくなったら見た目は我慢してスイスポだな
2018/01/11(木) 09:15:54.79ID:qArigx+O0
>>829
アレはアレで有りだと思うよ。
維持費安いし走りは面白いし。
複数台持てないワタシには難しい選択だけど。
2018/01/11(木) 13:44:11.11ID:pSEwNziO0
可愛いお姉さんを撮りました ^^

https://i.imgur.com/0pIIit3.jpg
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 17:40:57.38ID:zLGKxd7M0
>>832
ハメ撮りはねーの?
2018/01/11(木) 19:30:40.89ID:5dhFyb050
>>832
クルマが見えない・・・・ぞ
2018/01/11(木) 19:38:59.99ID:R/xbVfJE0
同居してる親父が倒れて、借金返済のために泣く泣くルーテシアRSを手放した私が通りますよ。と。
また余裕が出たら乗りたいな。ルノー。
2018/01/11(木) 19:51:20.37ID:5dhFyb050
>>835
あなたも倒れないように、頑張りすぎないように頑張ってください!
2018/01/11(木) 19:53:35.17ID:D1SDyKzd0
>>835
ルーテRSとか売ると100万くらいになるの?
2018/01/11(木) 21:08:36.26ID:R/xbVfJE0
まだ最初の車検まで乗ってないから170万だったかな?
ナビ無し、履修暦無し、18000キロ走行でその位だった。

ぶっちゃけローン分もあったから、割には合わなかったけど、仕方ないね。

ちゃんと親父お見送りして、今は落ち着いたとこ。
親父の遺したup! がボロくて壊れたから、今はイグニス納車待ちだw

ルノースポールのハンドリングは今もしっかり手の中に残ってるぜ。
2018/01/11(木) 21:30:21.50ID:wS37XwXM0
履修暦とはこれまた斬新だな
2018/01/11(木) 22:38:17.92ID:7Dk+VBEr0
たかだか2年くらいとその距離で150万も値段が下がるのか…
2018/01/11(木) 22:57:05.40ID:pruJp/3A0
ラテン車は仕方ねぇ
2018/01/11(木) 22:59:02.08ID:YNd6FDd00
>832
このお姉さん以外に写ってる人物がことごとく男という事実に驚愕
843832
垢版 |
2018/01/11(木) 23:06:55.71ID:pSEwNziO0
最寄りのお店を撮りました ^^

https://i.imgur.com/VzpxjPl.jpg
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:58.83ID:2zr3R/a50
>>843
遊び心のあるディーラーだねえ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 03:06:06.58ID:h+C7qgpb0
>>821
素イフトXG-Limted 5MT 840kg/92ps S660よりは速くないの?

>>843
デジ一眼ならPL(偏光)フィルターを入れて、反射の映りを抑えてと言いたいが
2018/01/12(金) 09:02:48.61ID:fmgjmEhl0
>>843
フランス国旗を🇫🇷イメージしたみたい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 10:07:26.93ID:OVXl1b/R0
>>829
セカンド車として軽で楽しくなら自分はワークス1択かな
試乗でシフトフィールの良さを感じるといいよ
レカロシートが腰高なのは後でシートレール変えればいいし
パワーの頭打ち感はECU書き換えでちょっと良くなるはず

元の話になるけど維持費を気にして新車で軽四より
維持費差額以上に安い型落ち中古輸入車の方が面白いと思う
自分はそんな思考でセカンドカーを持ってる
2018/01/12(金) 11:22:04.18ID:5jtd8h+Z0
>>847
おれがそんな感じだわ。セカンドカーはコミコミ100万の7年落ちくらいが一番美味しい気がする。
とくに不人気でリセールの悪いイタフラの色悪素グレードとか大好物。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 13:02:47.67ID:OVXl1b/R0
リセール、なにそれ美味しいの?
下取りは端数&手数料値引きにしかなったことが無いぜhahaha
2018/01/12(金) 16:50:31.65ID:mVaZgWsx0
ルーテシアZEN1.2に乗ってるけど、レカロのシート装着出来る?
2018/01/12(金) 18:53:35.48ID:ErZ2jXez0
>>850
ルノー車用の純正ベースフレームがなかったと思うから、サードパーティ製使うしかなかろうかと
車検対応のオリジナルベースフレーム作ってるのって大阪と八王子のショップくらいしか知らないや

いずれにしてもサイドエアバッグがなくなるから、保険で問題になる可能性
2018/01/12(金) 20:15:01.15ID:3jfXw+ib0
欧州で新型メガーヌRSの価格が3万7600ユーロに設定されたらしいね

日本仕様だと車両価格550万くらい? ちょっとこれは手がでませんね…
2018/01/12(金) 20:17:47.91ID:SVmRNjQw0
付加価値税込みだろ。
2018/01/12(金) 20:29:38.66ID:mVaZgWsx0
>>851
いろいろ大変そう。
どうもありがとう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 02:24:25.36ID:eMvGukqu0
ゼンでレカロw

さすがに馬鹿じゃねーのw

と言わざるを得ない
2018/01/13(土) 02:30:07.45ID:9+B1CKFx0
まあ人それぞれやな
2018/01/13(土) 03:18:47.33ID:vldQDf4A0
>>855
そりゃ言い過ぎぃ〜!

>>850
ZENZEN気にするな〜!
2018/01/13(土) 04:50:42.35ID:NQv+AfH/0
後期型のZENにエアロパーツ付けたい
こんな感じで
https://www.g-shinwa.co.jp/news_shinwa/renault/2013/12/-elia.php
2018/01/13(土) 09:18:10.82ID:mo9S48/A0
高いやん

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00000037-rps-ind
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 14:14:28.50ID:wtiejL7+0
メガーヌRS車両で500万オーバーって買うヤツおるんか?
ルノジャポは「皆さんお待ちかねの〜」と鼻息荒いが売れるんか?
オレはメガーヌに500万はナイわ〜
2018/01/13(土) 14:20:02.04ID:HWmZcOU90
今近所のディーラー来てるけど、LUTECIA,TWINGO,KADJAR,KANGOOとGTとしか書いてないステーションワゴンがある。
キャプチャー見に来たのに、残念。
2018/01/13(土) 15:08:38.73ID:zWFHrqdQ0
この値段はないわ。
2018/01/13(土) 15:12:01.17ID:0atuA18O0
こんなん嘘松とか言われそうだけど、トイレ行きたくなって弁天町のオークにカングーを路駐して戻ったら
駐禁取り締まりのおっちゃん二人組がカングーの前でなんかやってて
「うわー!最悪だぁ!」と急いで戻ったら
「にいちゃん、これどこのクルマなん?」と聞かれただけだった
2018/01/13(土) 15:32:37.33ID:Qz/yc+Xh0
ホンダ・シビックタイプRがFFで450万、VW・ゴルフRが四駆で550万だから間を狙った設定なの…?

メガーヌGTを試乗しただけで当然RSはわからないけど、先進安全装備とユーザビリティはホンダとVWに及ばない。
ユーザビリティをあまり考慮しない人だと四駆300馬力級で350〜400万のスバル・WRX(セダン)が対抗馬に現れてくる。

ルノー・ジャポンは新型メガーヌにはエンスー以外の人にも、という期待を持っていたようだけど、
これじゃ自分の車が人と被らないことを至上の価値とする種族の方々以外には選ばれないね。

ニュルでの速さを求めたゴリゴリした見た目で高くて速い車は他社に任せて、フレンチ感ある安くて安っぽいやや速そうな楽しい車が欲しかったよアタシゃ…
2018/01/13(土) 15:44:28.20ID:qthntaNY0
>>859
高すぎる。
何を売りにするつもりだろう。
2018/01/13(土) 15:54:01.45ID:214hi/gj0
キャプチャーって後席倒せばタイヤ4本積めますか?
購入考えてるんだけど、冬用タイヤ交換が必要な地域なもんで。
2018/01/13(土) 15:56:37.38ID:9houVTNB0
これVAT込みの総額表示っしょ。
1ユーロ135円計算で425万ってとこかと。
国内はシビックタイプRとガチンコ勝負で450万からあたりつけてくんじゃない?
2018/01/13(土) 16:16:07.93ID:rAp2oDHu0
フランス車の速いやつはそのセンスが売りなのに
2018/01/13(土) 16:31:56.34ID:qthntaNY0
>>866
ルーテシアで積めるんだから、積めるんじゃないかな。
2018/01/13(土) 16:33:32.55ID:qthntaNY0
>>867
タイプRの価格に合わせる、というのはありそう。
それでも割高感があるけど。
2018/01/13(土) 16:36:32.32ID:sU8PXXro0
>>866
ルーテシア4ではリアシートを右側だけたたんで新品のスタッドレスタイヤ+アルミホイール4本を運んだ。
(タイヤサイズ 195/55R16)
キャプチャーはタイヤサイズが違うが、リアシートを全部たためば積み込みできるのではなかろうか。
2018/01/13(土) 16:36:40.76ID:rAp2oDHu0
>>866
ディーラーに聞けば一発だよ
雪国なら車と同時購入する客がいるから、納車時は後席を倒して積んで来るはず
2018/01/13(土) 16:44:51.82ID:9houVTNB0
シビックの450万って税込なんだ。そしたら値付け難しいね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 16:59:22.96ID:wHCtqV120
>>863
ミドリ虫は運転手を2-3分は待ってくれるよ。
2018/01/13(土) 17:08:21.80ID:rb2z02tP0
メガーヌGTはどこに行ってしまったのかと思うくらい話題がないだ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 17:13:31.94ID:El6kaner0
マツダは欧州車に憧れあるけど高くて買えない人が主なターゲットなんだろうな
ダイハツのウェイクとかはチェーンソーもったDQNがCMでたり、こっちもターゲットが分かりやすい
2018/01/13(土) 17:38:45.10ID:Sb8Nf25q0
GTにMT設定してくださいRSまでは要らないんです
2018/01/13(土) 17:41:25.13ID:qKyMtar80
今日オートサロンでメガーヌGTのシートに座ってみたよ
シートが予想以上にサポート張り出してビックリ
着座位置も凄く低くて相対的にフロアが異常に高く感じられるほど
爺には乗り降り辛いわ
2018/01/13(土) 17:45:45.75ID:rAp2oDHu0
そういうのは自分の車にするとすぐ慣れるよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:25.99ID:SkpZ9ISo0
しかしメガーヌRSもルーテシアRSも認定中古車安くなったな
新車で買うのが馬鹿馬鹿しくなる値段だ
2018/01/13(土) 19:33:10.41ID:SfyDI3CP0
rsの話題が増えてきたので、現行の最終型中古みたら350マンくらいですね。
思い入れがないのでこの値段なら新型のメガーヌGT買ったほうがいいと私は思いました。
室内イルミとかのほうが楽しそうです。
882866
垢版 |
2018/01/13(土) 19:41:27.76ID:214hi/gj0
>>869
>>871
>>872
ありがとう。 やっぱり積めますねぇ。
今日キャプチャー展示してない店で、荷室の話をしてたら
ちらっと「タイヤ4本は無理」って言われたので…
たぶん今カングー乗りなので、後席倒さないでラゲッジルームだけの
ことだと思っての発言だったのかと。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 19:44:46.17ID:214hi/gj0
>>861
キャプチャー マイチェン予定があって 現行車は在庫ほぼ無しらしいよ
2018/01/13(土) 20:02:02.41ID:766/pMwa0
>>866
WINDだがトランクに2本助手席に2本積んで広い駐車場に持って行って
冬用タイヤ⇔ノーマルタイヤの交換してる
2018/01/13(土) 20:42:20.05ID:rAp2oDHu0
>>882
SUVはタイヤが重いから、ラゲッジスペースに収まるかどうかと実際に積めるかどうかはまた別
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 21:18:59.44ID:wtiejL7+0
>>875
所詮、中途半端なモデルだから
むしろ、ZENかインテンスを日本に導入した方がメリハリがついて良いと思うけどな
2018/01/13(土) 21:24:21.62ID:ZG9zCpLB0
12月頭に注文した眼鏡が27日に来る
2018/01/13(土) 22:14:26.93ID:/Uz6vmX80
>>876
そのターゲティングはあってると思うけど、中古になるとプジョーやルノーのほうが割安感あるんだよな。
実際所有したことがあると、大して故障率も変わらないの知ってるし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 22:14:59.09ID:W6u5ZLFI0
以外と早く来るもんなんだね。
半年待ちくらいかと思ってた。
2018/01/13(土) 23:04:48.13ID:pS2iRMnz0
>>878
12月にGT買いました。
それだとS660には座れないね。メガーヌどころじゃないから。さらに厳しいのはロータス エリーゼ、同エキシージw
ほとんど地面に座るようなものだからね

で、フロアじゃなくてセンターコンソールでしょ?
2018/01/13(土) 23:39:50.19ID:rAp2oDHu0
>>888
壊れないのが日本車を選ぶ最大の動機なのに
マツダ・クォリティを身を以て知った者としてはまさに同感
2018/01/13(土) 23:53:58.07ID:4gq1T7s30
冬タイヤ積める。大丈夫。キャプチャー乗ってる本人が言うんだから! 
2018/01/14(日) 00:00:10.33ID:RzuI4O5j0
シートの出来の良さでもうルノー車にしか乗れない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 02:31:26.91ID:Q7wk0DmP0
ルノーは椅子が良いって最近聞かないなあ
2018/01/14(日) 07:50:41.58ID:xd+zJfbo0
でも実際良いよ
ルーテシアZENに乗ってるけど、座ってるうちにシートの存在を忘れる
体圧分布が均等だからだと思う
プジョーはそうじゃなかった
「この部分がもう少しxxだったらなあ」みたいな違和感が消えなかった
2018/01/14(日) 08:43:27.00ID:XWrk/pZf0
プジョーからルノーかよ。変質者だな…
2018/01/14(日) 09:58:08.20ID:h8IBHHM50
>>895
シトロエンBXも良かった。
ハイドロだったのも大きいかもしれないけど。
2018/01/14(日) 11:33:03.64ID:lQ8JvEhc0
ルーテシアRSも運転してて気持ちいいシートだったが、サイドサポートが窮屈と同乗者に言われた。
2018/01/14(日) 12:19:13.65ID:hWEnxO5p0
>>896
俺もプジョーからルノーに乗り換えたよ、プジョーには5ドアMT車が無くてなぁ
シートの印象は895とは逆だな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 13:15:24.89ID:MgdEc07i0
きもをた は いわかん を 1つ おぼえた!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 13:21:53.66ID:zuuoCSGK0
昔、三菱カリスマに9年乗って、フランスの部品会社の普通のシートだったけど、
腰があって深くかけると、5時間高速を走っても腰は痛くなかった。
今、トゥインゴだけど、深くかけると疲れない。
2018/01/14(日) 14:31:13.28ID:SC6mQrBZ0
ですよね。

俺も気付きました。応力分散がうまくいくのでしょう
2018/01/14(日) 15:39:15.18ID:+IpJaDfx0
フランスのシート会社って
フォーレシア?みたいなとこ?
2018/01/14(日) 16:50:19.56ID:Aq6STOm30
だめだ昨日見た新型メガーヌのケツがキン肉ハウスにしか見えなくなった
ここで聞いてからもうあかん訴訟
2018/01/14(日) 18:43:39.39ID:h8IBHHM50
ルノー ルーテシア に「R.S.18」、モチーフは2018年のF1マシン…日本導入予定
https://t.co/OV35iloBSg

#ルノー #renault https://t.co/usb4Sqh92e 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/01/14(日) 18:58:21.80ID:SC6mQrBZ0
クリオ R.S.18
2018/01/14(日) 19:25:46.53ID:IZbp64gt0
こんなのいらねえからRSのMTだせや
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 21:03:39.15ID:1M6SjKOh0
ルノジャポはまたこんなの仕入れる気なのか
こんなの売るよりやることあんだろ
未導入車や設定色の充実とか
プジョーより貧弱なラインナップを恥ずかしいと思わんのか
2018/01/14(日) 21:05:14.54ID:NJh63sVQ0
サンジャポよりはいいだろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 21:38:13.43ID:HDQ4o1Jc0
>>908
べつにあっても損はないだろバカタレ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 21:44:13.45ID:1M6SjKOh0
>>910
じゃあ、お前が全部買ってやれやボケ
2018/01/14(日) 21:59:53.92ID:KWNhNcoc0
申し訳ありませんでした。
2018/01/14(日) 23:11:58.62ID:7qJXvpoq0
どういたしまして。
2018/01/15(月) 03:46:32.20ID:QNkY34Cn0
>>901
日本人は椅子に浅く座りがちでシート設計にもそれが影響しているとかなんとか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 08:50:11.92ID:9bVRDemd0
>>897
少なくとも2000年くらいまではシトロエンのシート良かったよ
最終型のC5は硬くなっちゃったけど前期C5はまだ柔らかくていい感じ
ふかふかだったのはBXのアニバーサリーモデル前までだったかな

大雑把だが最近の車のシートの良さで言えばシトロエン>ルノー>プジョーかな
ウインドとか硬くてホールドが強いけどシートからの疲れ感は無い不思議

>>896
ほめ言葉だなw
フランス3メーカーの車ばかり20年以上乗り継いでいるよ
2018/01/15(月) 09:34:49.77ID:gukKKpOG0
>>876
そのターゲティングはあってると思うけど、中古になるとプジョーやルノーのほうが割安感あるんだよな。
実際所有したことがあると、大して故障率も変わらないの知ってるし。
2018/01/15(月) 15:39:05.87ID:S8kPK/xf0
>>914
昔読んだスポーツ系の記事では日本人と欧米人では骨盤の角度が違うんだってさ
日本人は骨盤が立っていて欧米人は寝ているらしい (こういうイメージ→ / / )
その角度の違いで身体能力的な差が出てくるみたいなこと書いてあったけど
そういうことも設計思想に影響していると思うよ
外人さんの尻がデカいのも骨盤の角度が理由らしい
2018/01/15(月) 21:13:21.31ID:QNkY34Cn0
>>917
おお、勉強になる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:31:39.29ID:geIGhrMn0
>>917
尻デカいか?
920901
垢版 |
2018/01/15(月) 22:30:34.96ID:0GiRdfS80
フォーレシア?
そんな名前だったと思います。
2018/01/16(火) 02:10:58.64ID:fQWQiN/c0
>>919
そっか、デカいというか突き出てる感じか
ニュアンス的には分かるでしょ?
2018/01/16(火) 10:14:03.97ID:/cbmXJv40
ルーテシアRSはまだ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 21:35:26.49ID:jou7mIQW0
眼鏡GT 欲しい!
でも、下取りワルソ〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:26.23ID:Y0DGw8Kq0
>>923
リセール気になるならRSしとけば?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 22:01:49.98ID:ONaPP3R50
>>915

寝申が訪れた!
寝申が訪れた!
寝申が訪れた!
2018/01/16(火) 22:53:22.89ID:hI+lPLKC0
すまん基本的な質問で申し訳ないが
GTとRSってどう違うの?
2018/01/16(火) 23:00:47.27ID:rZFjsxhx0
>>923
乗り潰すつもりで買えばリセール気にならなくなるよ
>>926
GTはスポーティー、RSは公道も走れるサーキットスペシャル
例えばEKシビックでいうとGTはSiR、RSはタイプRみたいな感じ
2018/01/16(火) 23:15:08.94ID:y0MokWTp0
せやな

俺はGTで十分。
2018/01/16(火) 23:21:20.22ID:E8jw8w4D0
七年目くらいで色々テコ入れしないと、ってなってるからよく考えてね。
2018/01/16(火) 23:34:17.98ID:ilUWB6bT0
欧州でもルーテシアRS(クリオRS)のMT設定ってないの?
欧州ってMT主流なんだよね?
2018/01/16(火) 23:35:33.97ID:XMliPhvG0
>>927
ありがとう
例えの意味すらわからんが、RSの方が速くて高いって事ね?
2018/01/17(水) 01:11:29.82ID:SdYBX5kx0
>>930
ないのよ。それが。
2018/01/17(水) 08:24:22.25ID:xTVxO7Ax0
A110もMTはない。
そういう流れなんだろう。
両方設定するのはメーカーにとってコスト的に不利だ。
2018/01/17(水) 08:28:19.40ID:sOUlwLXh0
RSならリセールあると思ってるのは情弱
2018/01/17(水) 08:47:49.47ID:LlrnNJ7b0
911も純粋なMTは一瞬ラインナップから消えたしな
スーパースポーツに3ペダルはないし
純粋な楽しみとしてMTを望む声は根強いんだろうけど高性能アピールにMTは必要ないんだろう
2018/01/17(水) 08:48:43.82ID:6MfWhvLD0
イタフラ車は最後は鉄の値段で売れるから安心しろ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 08:56:25.20ID:hWW2nU/N0
200馬力くらいまでならMTがいいと思うが300馬力超えてきたらDCTの方がいいんじゃないかな
馬力有りすぎるとクラッチワークに神経使いそ
2018/01/17(水) 09:07:22.47ID:Ftj/TC2i0
俺はDCTでいい
MTじゃなきゃいやだなんてことはないね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 09:29:07.49ID:Wi25Tj7a0
>>915
3大じゃ、シトロエンがベストってこと?
2018/01/17(水) 09:33:36.91ID:uGAzdfnc0
>>938
じじいだから、他には使用することのない左足で直感的に動力を
遮断できるクラッチがついていないと不安でしょうがないんですわ。
2018/01/17(水) 09:55:54.52ID:Pc8uhSfJ0
>>937
M4のMT車を試乗したが、200馬力のMTよりシフト、クラッチ操作は楽だった。208GTiの方が1速当たりのスピード幅が狭く気を使うわ。
942915
垢版 |
2018/01/17(水) 10:18:49.14ID:hWW2nU/N0
>>939
ハイドロシトロエンがベストではあるがもう先は無い
ルノージャポン出来てから日本ではルノーが一番いいフランス車メーカーとは思う

シトロエンは変態な機能と独創的なデザインだから良かった
最近の奇抜なデザインは悪くは無いと思うけどなんかちょっと違う
あとプジョーはもう猫足って評価を使わないでほしいよな
コカングーは2000年代の車なのにすっごく昔のフランス車感のある足で楽しいわ♪
2018/01/17(水) 10:27:38.66ID:xHv7HqL00
メガネGTにMT設定を願いたい。
ルーテのGtにもお願いしたい。
メーカーの気概を見せてほしい。
コストが云々じゃないよ。
設定しているメーカーは現状あるわけだし。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 11:34:24.70ID:urORSztQ0
上下ストロークを長くとってもキャンパー変化の起こらないフルトレのリアサスは
もはやカングーぐらいしか使ってないから
どこのメーカーだろうと、もう猫足は無理w
ちな、ちまたでは良く猫足と評されるジャガーは
あれ実際は死にかけた猫の足なw
2018/01/17(水) 12:41:25.61ID:lkPS/c7Q0
まあ、サスは世界的な潮流があって、かつてのフランス流ではなくなっていくにしても、
シートは金かけて欲しいな。フワッとしてでもコシがあって
柔らかいけどきっちりサポートしてくれる感じがやっぱりいいよ。
シトロエンの新C3もよかった。プジョーはなんかどれ乗ってもゴルフかポロっぽい。
別に悪くはないし、ポロなら208選ぶだろうけど、MT無くなったら買わないだろうな
2018/01/17(水) 12:49:10.57ID:ue5Q15JI0
>>943
むしろルノーはMTのラインナップを多く設定してくれているメーカーだと思うが?
2018/01/17(水) 12:57:59.91ID:lkPS/c7Q0
>>943
このご時世でマニュアル買おうと思ったら、車種が限られちゃうのは仕方ない。俺だってメガーヌ3プレミアムライン+ MT欲しかったもん。

でも3ドアサーキットカリカリ仕様のMTで我慢するか、
プレミアムラインのオートマで我慢するか、
ちょっとスポーティなGT220で我慢するかしか選択肢はないわけで。

そこに値段の壁もあるわけだし、あまり贅沢言えないわ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 13:30:06.56ID:hWW2nU/N0
>>944
その意味でもハイドロは貴重だったんだよな・・・
猫足の意味だと朽ちかけるとプジョーは硬くなってルノーは腰が無くなる印象
ハイドロは球が死ぬと硬直してノンサスになるw

>>945
ポロを選択するくらいだったら208ってのにもの凄く同意
でも実際はルーテかC3に行くと思う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 16:25:38.51ID:xUXOIi+A0
>>945
フランス車も大型化、重量化してハイパワー高速化した為
キャパ的に無理のあるフルトレを捨てて(なんせ一点でしかボディと繋がってないw)
TBAやマルチリンクサスになって硬くなった為
昔のふっくらシートのままだと乗員が揺さぶられて快適じゃないんだよなあ
ただ昔のフランス車の方が、各社シートのアンコは厚かった気がするw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 16:30:50.12ID:7mzde5R+0
MT MT うるせえ
2018/01/17(水) 16:56:20.58ID:IBVl1nx60
>>950
MTに苦手意識あるとMT話は嫌味でしかないもんな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 17:14:41.13ID:xUXOIi+A0
慣れてしまえば坂道発進も、吸った息を吐く様に出来るんだがな
2018/01/17(水) 17:47:23.90ID:xSatrsqB0
MTがお好き?結構。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。MTのニューモデルです。
いいMTでしょう? 余裕のMTだ、馬力が違いますよ!
2018/01/17(水) 18:07:25.33ID:Hz2I7AIS0
>>951
MT車持ちだし、全く苦手意識ないが、
このスレのMTMTはうるさいと思うぞ。
お前みたいにレッテル貼りするやつがいるからな。
2018/01/17(水) 18:11:58.11ID:IZXTMxTG0
>>954
見たくなければMTをNGに入れとけよ
お前のスレじゃあるまいし
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 18:16:16.05ID:hWW2nU/N0
そんなことよりMTVJapan見ようぜ
2018/01/17(水) 18:38:28.36ID:GZTmXPAr0
>>954
馬鹿は自分で何も対処せず相手の所為だからな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 18:45:01.33ID:XCNaIbcc0
シトロエンC4カクタス新型 新ハイドロ搭載
https://www.autocar.jp/news/2017/10/30/247111/2/
乗り心地は、これに期待でしょうか?
BXほしかったけど、高くて買えなかった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 19:57:09.63ID:7mzde5R+0
>>951
バーカ

免許取ってから17年間MTだったわアホ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 19:58:14.33ID:7mzde5R+0
MTキチガイはどのスレにもいる。ここだけではない。
2018/01/17(水) 20:23:22.79ID:QCAliz/t0
>>936
本当の最後はタンクの中のガソリンの量で決まるんやぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 21:11:58.26ID:pSxP1LJw0
>>956
ちょっちワロタw
ほのかにおフランスのエスプリの香りがしたw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 21:16:05.20ID:pSxP1LJw0
>>958
ルノースレだぞw
それにこれ、オイルと窒素ガスだけで金属バネを持たないハイドロとは全くの別モノ
一定以上サスがストロークすると働く、強化補助ダンパーみたいなもん?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 21:18:03.70ID:pSxP1LJw0
強化外骨格ならぬ、強化外ダンパー
我、覚悟完了せり、ってか?w
2018/01/17(水) 21:55:05.19ID:ScJzXBUK0
フランス車はパワーソースが弱いよね。
psaもエンジンのバリエーションが。。。

ルノーは日産と組んでエンジンバリエーションが増えたのが強いよね。
エンジンは一気にモダンになったもの。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 22:33:51.70ID:d5LvmQ750
眼鏡ツアラーGTと308SWGTで迷っています。
デザインは眼鏡が好きなんだが、ディーゼルも魅力。
誰か同じように迷っている人いませんか?
2018/01/18(木) 03:02:48.29ID:o+Zn8jYG0
>>959
長く乗ってようが下手くそは下手くそ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 05:27:04.31ID:HUxZEyaK0
>ディーゼルも魅力。
チョイ乗りが多い人はディーゼルはやめましょう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 07:40:58.09ID:qpA5Zk940
>>968
年間1.5万〜2万キロくらいですが、止めた方がいいですか?
2018/01/18(木) 07:46:33.43ID:QCHz5LfP0
年間距離とちょい乗りが多いかどうかは、それくらいの距離だと関係ないだろ。
5万くらいになると、ちょい乗りの連続で達成するのが難しくなってくるが。
2018/01/18(木) 08:29:50.34ID:PP8AxOBw0
ルノーは日本にエンジン作らせてるもんな。
ルノースポールですら、エンジンは追浜工場製だし、トゥインゴnaは三菱製だし。
2018/01/18(木) 08:41:03.19ID:WjeSWK1T0
>>971
おいおい、そんなわけ無いだろ。
2018/01/18(木) 08:50:36.17ID:9HR97fk60
>>972
M5Mでググれ
2018/01/18(木) 08:59:16.87ID:KXfRlbTa0
>>973
追浜じゃエンジン作ってないぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 09:35:40.94ID:W5uJeS8I0
>>967
MTうるせえで、なんでMTがヘタクソになるんだ?カス?

だからMTキチガイが馬鹿しかいないと言われるんだよw
2018/01/18(木) 10:01:37.63ID:88Qf8rj30
>>975
>>951
2018/01/18(木) 10:05:12.45ID:GfZZiMlA0
>>967
自己紹介?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 10:41:22.01ID:W5uJeS8I0
>>976
だからなんだ?クズ?

MTキチガイがウゼーだけだボケ
2018/01/18(木) 11:04:32.63ID:QCHz5LfP0
カタワになってMT乗れなくなったの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 11:16:27.30ID:1Nb3aBMq0
MT辛いわー
ゴルウインドのシフトノブは鉄だからこの時期の朝はもうヒエヒエ
夏もサンシェード忘れたらアッチッチだし・・・・
MT辛いわー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 11:27:30.83ID:4AjsRBKP0
>>979
MTはもう秋田
2018/01/18(木) 11:29:45.36ID:88Qf8rj30
>>978
お前のスレじゃねぇんだからウゼーウゼー言ってないでMTをNG登録して見えなくしとけよ
馬鹿でもそれくらい出来るだろ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 11:31:50.55ID:0jz7M/Kg0
>>982
アホのお前に指図される筋合いはない
2018/01/18(木) 11:36:13.75ID:ecxjiifW0
>>983
馬鹿だから学習しないのか、学習しないから馬鹿なのか
MTの話したらお前がウゼー言って嫌悪するだけだし別にどっちでもいいけど
2018/01/18(木) 11:51:11.14ID:a5UuIlYd0
嫌がりながらもNGせずに見続ける
どMですね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 11:52:49.31ID:ovtz1NNd0
>>984
しつこいぜ

キチガイ
2018/01/18(木) 11:54:51.41ID:GfZZiMlA0
>>982
MTのレスは見たいが、レッテル貼りしたり勝手に苦手呼ばわりするバカを
NGにしたいんだが、そういう場合はどうすればよいかね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 11:57:41.78ID:+qRezQsO0
どうにもなんねーだろ
見つけ次第駆除すれば?
2018/01/18(木) 12:02:44.52ID:GfZZiMlA0
MT操れるくらいで選民気分丸出しのバカがうざいんだよ。
単なる趣味趣向の世界だろ>MT
MTは楽しいが基地外と同列に見られるのは不愉快だな。
2018/01/18(木) 12:08:06.78ID:Em/JyNfR0
>>987
スレをワッチョイとIP表示にすれば?
2018/01/18(木) 12:11:22.67ID:iRx85VWI0
>>989
MTに苦手意識あると、普通にMT語ってるだけなのに選民気分で語られてると思っちゃうのか、こりゃ重症だな
2018/01/18(木) 12:12:28.50ID:/tOBrQuw0
>>990
自演できなくなるから一気に過疎るぞ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:13:26.11ID:8JoOmvBw0
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:13:56.22ID:RwHLsXdX0
          、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
         ;ii{〃".     `ヽ
         {||l}".        `、
         il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
        (`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi
        ヽili  `‐--´'/ `、`""i´
         ii   ./´・ ・ヽヽ,l
         ヽ、    `ー=-' / そーです、これはオシメです。
        ,〃iヽ、.__ . .ー‐ /lヽ、
      _,,-´l.|| \    ̄ ./ .||`ヽ             ┌==========┐
   ,,r'".l;;;;;;;;|.||  ,,r\   ./-、_ ||  `ヽ、        .,,''''~~゙つ :::::::::::::::::::::::|
  / `、 ..|;;;;;;;;|:~~´::::::::::iヽイ   ``   , ' ヽ      /  ノ.l´:::::::::::::::::::::::::::::|
  .{   .ヽ.|;;;;;;;;| :::::::::::::: | o |.      ./  .ヽ    /  ,,,、、_| ::::::::::::::::::::::::::::::|
  .{    i |;;;;;;;;|:::::::::::::::::| o |  ___ i    `、/  /    ヽ      //
  .|    } |;;;;;;;;|::::::::::::::: |.X |. |PARIS|.{    /   ./     .\________//
  .{    | |;;;;;;;;| ::::::::::::::.  ̄  .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.| }`ヽ、/  /
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:14:51.91ID:4KBYntWH0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:14.27ID:DQaMcMzk0
俺は家が町の少し大きな病院オーナーで院長で、同い年の彼女も社長の娘で、両親と振り袖で着て、その後車に乗って神宮だホテルで食事会だで出掛けたから、同級生の子達といたんだが
振り袖軍団は、来てない子達を振り袖が用意できないんだろうねと馬鹿にしてた
スーツの女の子達の事も馬鹿にしてた
まるでシンデレラのお城の舞踏会の女達みたいだった

振り袖を親に用意して貰えないのに、スーツで頑張って出てた女の子と話してたら、親に愛されてないのに一人で自活して生活していて頑張っていて、すごく気になるようになった
その後も彼女と付き合ってたがスーツの子が気になって気になって
双方の親から結婚の話が出た時に、俺が結婚したいのは甘やかされてる彼女じゃなくスーツの子で、あの子を支えたいと心底気がついた
それで断りを入れたら、うちの娘の何が不満だったのか教えてくれ
こんなに習い事させてあれこれ手塩にかけたのにと聞かれた
それで俺は頑張ってる子を応援したいからと答えた
でも正直心では彼女は甘やかされてるチワワにしか見えなかった
俺の両親は反対しなかった
本当に大事にしたい好きな女と一緒になるのが子供と家庭の為になると言ってた
それで俺はスーツの子に付き合ってほしいと言ったんだが、俺んちは大きな病院なので怖がられて私にはなにもないしおそれ多いと言われた
それでもなんとか二年口説いて必死になって結婚した
今これで良かったんだなって思ってるよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:27.46ID:NKApV1dp0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:40.00ID:TbttDAUz0
、、
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:10.74ID:8e1KiSyJ0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:21.33ID:Ga0D7nK90
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その48
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1516174270/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 22時間 20分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況