X



◎o R34スカイライン Part.82 o◎ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/06(日) 00:54:11.71ID:rONKE5OX0
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.81 o◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492757130/

過去スレ
◎o R34スカイライン Part.80 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/
◎o R34スカイライン Part.79 o◎ c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467183501/
◎o R34スカイライン Part.78 o◎ c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453801984/
◎o R34スカイライン Part.77 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436708217/
◎o R34スカイライン Part.76 o◎ [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421158773/
◎o R34スカイライン Part.75 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411737073/
◎o R34スカイライン Part.74 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392020160/
2017/08/06(日) 03:18:43.50ID:Gl/3cLeN0
>>1
おつんつん
2017/08/06(日) 04:02:45.41ID:mwPPNQIf0
er34最高
2017/08/07(月) 20:18:09.73ID:H2CnREj10
スレ立て乙
2017/08/07(月) 20:28:56.65ID:qoTiH/xi0
>>996さん ごめんなさい、キレる相手間違えてた

http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492757130/992
コイツが氏ね!!!
2017/08/07(月) 21:04:55.89ID:1pRhI5UJ0
グローブボックスのライトの件の者です。
ライトの電球をLEDに交換しました。めっちゃ明るいです。

原因を探してくれた方々、電球を教えてくれた方、ありがとうございました。
2017/08/07(月) 21:16:38.87ID:QciKRyhP0
結局部分部分で再塗装してきて全塗装とあいなりました
やはり乗るにはピカピカで乗りたいもんですね
2017/08/07(月) 21:35:06.17ID:P5q3rRke0
SRSってステッチがシートについてたらエアバッグが装置になってのかな?
2017/08/07(月) 22:59:53.14ID:H2CnREj10
http://i.imgur.com/jIIdwEJ.jpg
2017/08/07(月) 23:00:18.80ID:H2CnREj10
http://i.imgur.com/NfY3Mge.jpg
2017/08/08(火) 00:22:54.44ID:fbTKoRE/0
前スレの話だけど、普通のディーラーなら改造なんて、精々nismoパーツの取り付けぐらいまでじゃない?
俺は地元の車屋で買ったから、エアロからメーターまで社外パーツは持ち込めば普通に取り付けてくれるな
さすがにエンジンをいじる時はその手のショップに依頼したが
2017/08/08(火) 01:58:11.93ID:wbeDnAVQ0
>>11
前スレの改造車見てもらえる云々は
パーツ取り付けの話ではなくてメンテや修理じゃないかな?

俺はエンジン内部まで改造してて
メンテや修理はDIYやショップだけど、車検だけはディーラー任せだな。
2017/08/08(火) 04:12:45.10ID:Tv9xB4PM0
ディーラーはあくまで車販売が中心だから、修理などのアフターはカー用品店に頼むようにしている。
違う車だったのだが故障した時、ディーラーでは「車を買い替えたほうが良い」、カー用品店では「修理でまだまだ乗れます」
と言われたこともあったし、車購入と修理はきっぱり分けてる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 06:38:10.08ID:6gypaKub0
カー用品店で、修理は危ないな
2017/08/08(火) 09:09:54.28ID:DoQW6S7z0
旧車乗りは、修理も車検もDIYが普通だろ
ユーザー車検できない奴は旧車に乗るなよ
2017/08/08(火) 09:36:15.97ID:5Tqe3UM50
>>14
信頼できるショップを見つけた方が良いよね。
2017/08/08(火) 09:55:42.73ID:2jaRQ2Oz0
ある程度の事はできた方が良いけど限界があるからトラブルの時に面倒みてくれる店を見つけておいた方が良いな
そんな店に伝が無いとか言うのならディーラーで見てもらえるレベルの車にしておかないと壊れたときに苦労する
安いからと言って載せ変えの5速車を買ってる人が居るけどトラブルになった時に困るからね
2017/08/08(火) 12:26:51.21ID:4yAsrU7c0
ER34の2ドアGT-Tで最終型10万キロちょっとの車で買取価格ってどれくらいつくもの?

スバルのDでは一桁と言われたよ。
最近、BNRの価格高騰でもっといくと思ってたら拍子抜け。
見た目もかなりキレイなのになぁ。
2017/08/08(火) 12:29:46.11ID:DoQW6S7z0
>>18
旧スカマニア御用達の専門買い取りショップぐらい検索しろよ
さもなきゃヤフオクにかけろ
2017/08/08(火) 14:18:22.54ID:vZqtv0be0
俺はスバルDにGX81で乗り付けてGJ3の試乗させてもらったとき、
向こうから査定の話を振ってきておきながら、マークII、、日産でしたっけ、とかなんとか
いかにも腰掛けっぽい女からお言葉頂戴して呆れた経験あるわ

販社によるか知らんが、Dなんてガリ◯バー的な買取査定能力しかないと思うべきだわね
2017/08/08(火) 15:08:49.10ID:oWpRHVv40
高く売りたいなら個人売買だろうなあ
2017/08/08(火) 15:19:02.37ID:z97B4kt60
>>18
去年の今頃に同じ車の5速5万くらいで50万くらいだった
新車を買った時の営業が車検の前になると新車の見積もりを持ってくる
V36への入れ換えの下取りでそんなだったよ
この手の車が好きな店だともっと出るんじゃない?
2017/08/08(火) 16:16:22.56ID:Tv9xB4PM0
>>18
最近車を買い替えようと思って査定してもらったが、セダンターボ15万キロで3件とも5万円だった・・・。
2017/08/08(火) 16:47:48.16ID:DoQW6S7z0
R34がいま一番底値。R30とかならいい値段がつくけど
大人気なのはBNR32の完動車。売値もすごい
R34で5万円「も」ついたとはたいしたもの
がんばってあと30年乗れば、完動車と言うだけで一財産できるだろう


※本音
「ゴーンに切り捨てられた失敗兵器」ということで、今後もR34の人気はV35より低いだろうと思われる
2017/08/08(火) 16:53:12.74ID:5Tqe3UM50
>>23
程度が問題ない前提で、マニュアルターボなら個人売買で30万はつくと思うけどな。
2017/08/08(火) 17:27:20.01ID:2jaRQ2Oz0
そんなに安いの?
中古車サイトを見ると100万以上なんてザラだよ
2ドアターボ5速の上物で200万超ってのも見たことある
いくら中古車屋が抜くったってこの価格帯なら50万くらいじゃない?
18の車だと100万とは言わないけど50万て事は無さそうな気がするけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 18:10:19.20ID:aFhzGbR80
車検前の5月頃にセダンターボのATで走行12万キロを○○NETで35万だって言われた、
まぁ6月に車検取ってまだ持ってるけどガレージで放置プレイ(苦笑
2017/08/08(火) 18:35:28.50ID:UFpv3E2A0
>>26
俺が書いたのはTwitterとかでの個人売買での話ね。
2017/08/08(火) 18:46:51.28ID:Tv9xB4PM0
>>23です
しょうがないから、車検通してまだ乗るよ。
メンテにも金かけて、色んな所新品だし。
2017/08/08(火) 20:08:04.72ID:/BC/YWfM0
>「ゴーンに切り捨てられた失敗兵器」ということで、今後もR34の人気はV35より低いだろうと思われる


??
2017/08/08(火) 23:17:52.99ID:wbeDnAVQ0
>>30
相手しなくて良いよ。放置しとけ。
2017/08/09(水) 00:17:03.45ID:kvTOJkuy0
査定なんてそんなもんでしょ
整備するにも交換部品も多いだろうし
そこに利益乗せたら、妥当な金額だと思うが


車検通すのに、毎回税金以外に10万以上とられてるでしょ
清掃とオイル交換で、すぐに売りもんになる車じゃないしね。
廃車費用取られないだけもうけもんだと思わなきゃ
2017/08/09(水) 05:43:11.32ID:N2/yJNYn0
信者盲目すぎてキモい
自分が好きな車だからって、約20年前の車の査定に文句言ってんの馬鹿じゃね
2017/08/09(水) 08:13:52.63ID:/aPlBIdX0
>>32
もっと高い値段で売れるんだから、低い査定はポイして高い所で売れば良い話だわな。
2017/08/09(水) 08:15:49.98ID:JaiTyWMS0
ぼくのさんよんさいこう野郎に多い
市場でいえば大した価値ねーからw
でも高値で売られる悲しい市場
2017/08/09(水) 16:55:55.01ID:TjrH7hDL0
>>23
AT?MT?
先月、日産ディーラーでv37の見積り採った時、
セダンターボ8万キロMTの下取りは60万だった。
2017/08/09(水) 19:51:39.88ID:8ysn6TNq0
>>23 です
返答ありがとう。
M-ATです。
2017/08/09(水) 20:17:43.93ID:RsCr0Wzr0
>>18
初期型の2ドアターボMT(事故車)で12万
ほぼノーマル状態&車検が切れるタイミングで買い替え

この条件で寺だと58だったよ、それ用の専門店ならもうちょっと高いかもね
2017/08/09(水) 20:27:27.57ID:7Mb7HGxi0
ATは載せ替えの手間が半端ないからそんなもんかも
逆にMTターボなら距離にかかわらず結構付くんじゃないかな
2017/08/10(木) 05:32:36.34ID:WtaRtSAT0
12万の買い取りで店頭58なんだ!

ということはよくgooなどで高値(200万くらい)で出してるとこだと150万くらいで買い取ってくれないのかなと希望を持ったり。
高いところは50万くらいで下取って100万くらい上乗せしてるのだろうか…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 07:17:30.84ID:LLqtnFKj0
最低でも30万円以上、上乗せ販売!
2017/08/10(木) 07:28:48.77ID:W2A7B5t30
>>40
良く言われるのは1台30万から50万
でもこういった特殊な古い車はもっと載せる
仕入れても整備しなければ売れないし右から左に売れるような車じゃないから在庫になる可能性が高い
それに買い取り店だと自社では売らずにオークションだろ
出品手数料や陸送費がかかるからその分買い叩かれて安くなる
売るなら近くのその手の店に持ち込むのが一番無難
2017/08/10(木) 08:31:58.75ID:Y2dOyiEp0
V37の下取りについては事実上の値引きなので
(内規で車体本体を下げられない)信じないようにね
2017/08/10(木) 08:37:29.57ID:7Zg12oJF0
>>40
俺が買った34はディーラーで195万(諸費用込)だったけど
買取価格は150万だったそうだ(前オーナーが知り合いの知り合いだったw)
2017/08/10(木) 17:56:58.60ID:zo/2dB3a0
>>40
12万と言うのは距離の事だぞ
下取りが58だったという事

実際に手放して市場に流れたら幾らになるかは知らん
2017/08/10(木) 21:22:49.68ID:/hLu0pew0
>>45
12万kmの事故車でもそんな高く買い取るんだ?
すげぇな。
2017/08/11(金) 15:55:56.07ID:mSxJ4py30
少し前の記事だけど、中古車相場の値上りランキングはR34スカイラインがトップなんだよな。
http://protosouken.com/report/2904/
2017/08/11(金) 19:37:55.31ID:wtILkwmI0
アンダーパネルっていくらくらいかわかる人いますか?
2017/08/11(金) 19:59:59.35ID:q6T2qbig0
>>48
エンジンの下のカバー?
古いカタログなんで値上がりしてると思うけど6000円くらい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 20:15:09.67ID:127agfN/0
>>48
ディーラーに聞きなさい!
2017/08/12(土) 00:50:40.87ID:CgvXHs100
>>49
ありがとう
>>50
そのディーラーに聞きに行ったら教えてくれなかったんだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 08:30:09.14ID:yOpT12wA0
>>51
別のディーラーにしなさい。

担当者が問題なんでしょ、つまり、そのディーラーがダメだから…
2017/08/12(土) 13:43:18.75ID:KjhFeS0d0
GT-T、MTの16.5万km、事故車で、スバルのでディーラーの査定で40万円。買い取り店で50万円という査定が出た。結局、10月の納車まで乗ることで、ディーラーの下取りに出す予定だけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 15:19:44.79ID:tVAP2MuM0
>>53
すごいいい金額の提示もらえたんだね。
やはりMTのターボは希少だからか値段が高まる傾向にあるのかな
2017/08/12(土) 16:03:47.82ID:1GwhLYDU0
整備書がない事はあるけどパーツリストは絶対にあるはずだからそれはディーラーの怠慢だな
2017/08/12(土) 19:43:30.33ID:MQKnMCu+0
>>51
部品番号:75892-AA010
値段:7,680円(税抜き)
ちと古いから多少値上げされてると思う。
2017/08/13(日) 13:42:17.28ID:j4oMsLKx0
5W-40のサスティナ入れてて
知り合いが参加してる0-4に参加しようと思うんだけど

もう少し硬いのに入れ替えてからの方がいいのかな?普段街乗りしかしてないから全開走行時の負荷とかどうなのかわからない..
2017/08/13(日) 20:05:04.96ID:9iNhUR3d0
エンジンが壊れるんじゃ、ないかしら・・・
2017/08/13(日) 20:55:13.62ID:H+aQZGbe0
>>57
ゼロヨンてストリートのだろ
バーンアウトさせるほどなら危険だけどゼロヨン1本くらいなら大丈夫だと思うよ
危険なのは油温の上昇だけどゼロヨンだと1本走ったら止まるからそんなに高くはならないでしょ
温度が上がりそうなら止めれば良いんだし普通のオイルでも大丈夫だと思うよ
それより量は大丈夫?
チューニングされたエンジンだとオイルが後ろに寄って空気を吸う事があるかも知れない
ER34ならFRだから大丈夫そうに思うけど量は確認しといた方が良いね
2017/08/13(日) 23:37:01.45ID:j4oMsLKx0
>>59
温度は大丈夫だと思う...量少し多めにしておいた方がいいのかななるほど
2017/08/14(月) 20:26:05.26ID:gGtoyJfv0
多過ぎは良くないぞ
2017/08/14(月) 21:35:52.82ID:CclpRpP10
>>61
過ぎると何が問題か教えてくれ
2017/08/15(火) 20:36:03.14ID:Jkv6I/SP0
クランクが叩いて抵抗になるしブローバイ増えるし
酷いと泡立ちのせいでオイル供給不足、油温上昇、油圧低下まで有ります
2017/08/15(火) 23:12:24.99ID:xFzBlnWe0
>>63
なるほど
でも高回転のままコーナー入ること考えるとHよりは多くしたいところだ。どの辺までが目安なのかなあ
バッフル追加とかめんどくさいのはパスで誰かアドバイス頼む
2017/08/15(火) 23:51:03.24ID:M968SSay0
>>64
てめぇで調べろ、このハゲ!
2017/08/16(水) 00:02:11.64ID:7Ev+LYAf0
時々現れる更年期女みたいな奴、何がしたくて来るんかな?
2017/08/16(水) 01:27:48.26ID:7Mrobgqz0
>>66
相手するだけ無駄だよ
2017/08/16(水) 10:35:57.95ID:IfuMlAVm0
20年前のポンコツを酷使してコーナー攻めるとかありえんわ
2017/08/16(水) 11:10:17.64ID:IbFVbOkN0
>>64
多すぎるとブローバイが増えるみたいなんで、ブローバイが増えない範囲でというところか。
けどRBはオイル多めが良いらしいね。
2017/08/16(水) 18:03:41.07ID:MGEg5fh50
車の楽しみ方は人それぞれだけど、古い車なんで無茶はするなよ。
2017/08/17(木) 12:14:13.21ID:RhXHl7tB0
高速で走ってたら6速欲しくなるよね、確かシルビアのが流用できたっけ...探してみようかな
2017/08/17(木) 13:53:29.11ID:dywwO9su0
初耳だな
2017/08/17(木) 14:18:43.30ID:pRQww6TH0
できたとしても強度不足でもたないんじゃね?

簡単にできたら、6速のER街に溢れてるよな
あきらめれ
2017/08/17(木) 14:46:20.79ID:RhXHl7tB0
むむむ...確かに強度の危険が危ないか

諦めるかぁ
代わりにLSD入れよ;;
2017/08/17(木) 16:35:44.81ID:lxZjyKqN0
逆にシルビアの方ががブロー対策でRB25のミッション入れてるパターンあるもんな。
2017/08/17(木) 16:41:00.12ID:lxZjyKqN0
6速ミッション入れたいならZ33のミッションが現実的かも(RBでやってる人がいるかは知らない)。
ツアラーVに入れた例は見たことある。
2017/08/17(木) 18:23:31.43ID:EHtOnkln0
S15Rのミッションは、アイシン製のロードスター用を改良して使ってます。
だから、耐久性が足りないのです。

34Rの6速は流用できないのかな?。
2017/08/17(木) 19:21:44.05ID:T/SzXnZu0
聞いたことはないけど
6速は欲しいよな。さすがに5速はしょぼすぎィ
2017/08/17(木) 19:57:24.99ID:um+QhaGG0
高速乗ってるとほんと六速欲しくなる
ほとんど110から170まで5速で走ることになるから
まあ六速になったらなったでたぶんずっと六速で走るんだろうけど
2017/08/17(木) 20:02:13.79ID:um+QhaGG0
みなさんドアバイザーてつけてます?取ってます?
2017/08/17(木) 20:06:35.19ID:dywwO9su0
新車で買うとき最後にバイザー付けてくれたら判子押すと言ってつけてもらった
2017/08/17(木) 22:49:51.68ID:EHtOnkln0
170・・・
2017/08/18(金) 00:02:19.46ID:WU0esfdX0
>>80
俺は2枚だから付けてるけど、4枚だと付けないかな
雨でちょい開けするのにないと不便だし
日産に2枚用のバイザは、在庫3と言われた。2年前くらいだけど。俺一つ買ったから残2以下
2017/08/18(金) 01:10:05.07ID:85ySY/c+0
一般的に6速MTでは5速目が1.000になってる
つまり1.000以下にひとつギアを足してるので5速だろうが6速だろうが最高速が伸びるおよび巡航回転数が下がるってことはない
トップギアのギア比次第だな

一方、6速ATは4速目に1.000が設定されていることが多い、つまり1.000の上に2つギアがあるわけだが
これもトップギアのギア比次第ってことになる
(いずれも最終減速比/ファイナルは考えないものとする)

それより長年の疑問なんだが6速ATのギア配分を6速MTに導入するのは何か問題でもあるのだろうか?
m235iのMTですらそうなってるからなにか理由があるんだろうな
2017/08/18(金) 01:39:46.45ID:11E5l3bS0
Z34ミッションを流用するブラケットをジュラテック辺りが開発するみたいだけどねー
2017/08/18(金) 13:50:28.73ID:IjwN8AVR0
サーキット走っててももう少しクロスミッションだったらなぁって思う時あるし
最高速伸びなくても良いから6速クロスミッション欲しい
2017/08/18(金) 14:06:21.79ID:0rRsTzlw0
解体屋に半分入っているような車をそんなに酷使するなよ
2017/08/18(金) 15:56:38.13ID:IjwN8AVR0
確かに、解体屋に入ってた左フロントフェンダーがえぐれてるのを数万円で引き取った車体だしな

でも未だにボディーの歪みとか感じたことないぜ
2017/08/18(金) 20:12:10.91ID:kGOnUFxX0
32だと6年目にはボディーの軋み音とかアレだったけど、34は未だになんともないな
2017/08/18(金) 20:44:53.28ID:BfnYw0Gb0
俺の車より楽に10年は後の新しい車がいっぱい解体屋にはいっているから、人生はわからんもんだのん
2017/08/18(金) 21:31:28.51ID:SvXAP1xt0
こんな車だから酷使するんだろ
最新の車を酷使するかよ
2017/08/19(土) 00:18:06.92ID:sWS3piYk0
純正?のマフラーがもう汚れや傷で見た目が明らかにダサいことなったからマフラー変えようと思うんだけど
ほどいい感じの音のマフラーでおすすめありますか?
極端に爆音でなければいいんですけど

具体的に言えば普通に街乗りしながら車内で会話できるレベルで変な素材のものでなければ...
マフラー詳しい人教えてください!
2017/08/19(土) 01:08:58.53ID:cgG4fPKS0
>>92
その感じだとおすすめはニスモマフラーとかかなあ。
GPは安いがそれなりに音がデカイ傾向。

他にも藤壷やHKSもあるが、2ドアならBNR34用を加工する選択も出来るぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 05:40:46.69ID:HuXNH2Qu0
>>92
4ドアなら、スーパーターボマフラー
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1198995/blog/25337286/
2017/08/19(土) 06:56:53.19ID:t9rCehRr0
エアクリがHKSのだからHKSさんのマフラー調べてみます
出来るだけ使うパーツのメーカーは揃えたい派なもので

情報ありがとうございます
2017/08/19(土) 07:52:40.35ID:44ofsIr20
やっぱり音は砲弾型がいいね。弁当箱型は音がこもってよくない。
2017/08/19(土) 10:56:36.03ID:eUUHVchE0
ノンターボには使えないよねこれ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:33:55.68ID:HuXNH2Qu0
>>97
察しのとおり
https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/13222
2017/08/19(土) 17:05:06.46ID:t9rCehRr0
あ、ちなみに2ドアのターボです
ダウンサスで純正から1cmくらい下げてるだけなのにマフラーがガリガリなっちゃう..
2017/08/19(土) 19:04:52.00ID:aB0juAuB0
車高の低さは知能の低さwww

ttp://jyouhouya3.net/2017/06/hikusa.html

間違っても、ノーマルじゃ、ガリガリ言いませんよ
2017/08/19(土) 21:56:52.14ID:opacr/hm0
>>99
支えるゴムがへたっとるんじゃないか?
2017/08/19(土) 22:23:51.78ID:g7thdCB/0
純正が今のSUV並みに高いからな
1cmぐらい下げてようやく今時のノーマルレベルだと思うけど
それで擦っちゃうって悲しいなあ
2017/08/20(日) 20:12:58.16ID:FLjsb9tj0
今時の車SUVとかじゃなくても最低地上高16cmくらいの多いぞ
2017/08/20(日) 21:14:42.36ID:qDO7G2Jc0
車高は5cmくらい下がるけど伸びたらノーマル並にストロークする脚がほすぃ
2017/08/21(月) 00:13:17.46ID:im9oLpuw0
Get-UにMTのGT-Vが掲載されてるね。
良い価格だ・・・
2017/08/21(月) 01:27:36.19ID:umzuArUR0
2.5Lがそれなりの値段なのはまぁわからなくもないが
2.0Lに値段がつくというのが凄いよなw
2017/08/21(月) 11:51:00.05ID:gvyMO1Fm0
>>101支えてたパッキン?二つほどダメになってた

てか改めてみたら明らかにおかしいくらいマフラーが下がってた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 13:08:45.85ID:f4v7rgnl0
2000のMTが欲しい。
思いっきりエンジン回して楽しみたいは。
2017/08/21(月) 13:54:13.97ID:lFNcyHbF0
>>108
2000のMTはそういう楽しみがあるのか
2017/08/21(月) 14:00:06.14ID:ID4de3YN0
20Eは踏んで楽しかったけど、20DEは。。。
2017/08/21(月) 20:03:19.80ID:yQy/Xlil0
踏んでも加速で完全に負けて突き放されて嫌になるよ
2017/08/22(火) 00:51:08.22ID:sNDz6XVd0
正直見た目だけで良いんでGT-V乗ってるけど100万するクルマじゃないよなあ

ただGET-Uのやつはサンルーフつきだからちょっと欲しいw
2017/08/22(火) 07:52:22.53ID:CrL5OJOH0
と言うか今更買う車じゃない
昔から所有してるなら兎も角
2017/08/22(火) 08:12:15.06ID:JOczlWKz0
販売は高く、買い取は安く・・・
2017/08/22(火) 08:27:12.19ID:CrL5OJOH0
商売の基本ですね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 08:49:18.47ID:Sut9GAab0
鴨ねぎお待ちしてます!!
2017/08/22(火) 08:55:22.76ID:C17RZe5H0
>>108
バルブが折れても知らんぞ
2017/08/22(火) 19:53:20.65ID:/zVdxvas0
回したぐらいでバルブが折れるような車じゃないさ
2017/08/22(火) 22:56:54.67ID:CTEDLkn90
>>113
そうは言っても今や過給器付き直列6気筒+5MT+FRなんてロマンあふれるクルマ、どのメイカーも造ってないしなぁ
V6+DCT+多段ATでは満足できない人たちが最後に行き着く、なるべく高年式なクルマっていうとR34、X100系/ヴェロッサ、80スープラくらいしか選択肢がないのよさ
2017/08/23(水) 13:26:34.95ID:/WMUdXc00
すみません
少し教えていだだきたいのですがER34の2ドアにRのマフラーって流用できますか?
見た感じ良く似てるので使えそうな気もするんですけどどうなんでしょう?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 17:43:20.86ID:i4T/n6BC0
ボルトオンは無理
2017/08/23(水) 23:51:57.99ID:/WMUdXc00
>>121
やっぱり無理ですか
ありがとうございました
2017/08/24(木) 14:42:22.68ID:qwdQ42E7O
>>108
思い切りブン回して周りの奴等にテールランプを拝ませてやれい。
ただ高速とかだとパトカーには気を付けろよw
どうしたって警察も走りそうな雰囲気のある奴を狙ってくる。
今さら買う車じゃないかも知れないが、スカイラインは脳内34で終わってる人って多いんじゃないかな。
2017/08/24(木) 18:50:17.43ID:cqo6RPqp0
なんかズレてるような

2000欲しいやつって、そんな楽しみ方しないでしょ
2017/08/24(木) 19:11:01.10ID:vyCkYsUw0
ウチの先輩は、俺のR32GTSを見て「NAのスカイライン買う!」って言って、2000ccのGTのMT買ったな
もう10年前の話しかwww
その1年後に先輩が別の事業所に移動した後で、R34gt-tを買いましたw

目的は人それぞれ、使い方も人それぞれ
2017/08/24(木) 19:43:29.63ID:0gd6QrwG0
2000のターボ無しなら軽のターボにすら負けそうな気がするw
2017/08/24(木) 20:01:45.22ID:2Fq1vZ0N0
NAモデルは、エコグレードですから。
2017/08/24(木) 20:11:12.86ID:qwdQ42E7O
>>126
ATのHRなら軽のターボマニュアルだと軽いだけに短距離バトルだと怪しいけど、マニュアルなら繋ぎが下手じゃなきゃ普通車相手でもそうそう負けないでしょ。
個人的には静粛性と低燃費がウリのプリウスとかのハイブリッドに、下痢便マフラー付けてバカ踏みして意味不明な低燃費走りしてる奴に一泡吹かせてやってほしい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 20:26:56.82ID:FsKhivx10
廃、次!
2017/08/24(木) 20:49:05.67ID:SH2mMcC10
>>123
4ドアセダンMTターボに乗っていたが
高速道路を流していても
周囲の車がスピードを落とすのが
不思議だった。
この車両で覆面パトが多かったのか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 22:28:31.64ID:FsKhivx10
廃!
2017/08/24(木) 23:09:10.79ID:2Fq1vZ0N0
NAエンジンならホンダ買いなさい
2017/08/24(木) 23:20:28.48ID:Kceg/CMY0
NAでも大して燃費変わらん気がする罠
2017/08/25(金) 00:31:48.46ID:YrvqTBueO
スカイライン乗りにとってホンダのNAエンジンはシビックとか昔から排気量が小さくてもバカみたいに走るし脅威だったけど、スタイルを初めとしてスカイライン34が好きなんだから仕方ない。
後期型は二年で約5万台しか売れなかったそうだけど、今のスカイラインなんて何かの記事で見たが年売り4千台程度だそうで存在意義すら怪しくなってる。
2017/08/25(金) 09:24:40.61ID:PCLl5UoW0
>>134
インフィニティは海外が主戦場で、日本はオマケ
理由はR34後期型が2年で約5万台しか売れなかったから、当然日本向けは減らすわな
R34が売れなかったのはセダン失格のヤン車だったから
つまり、スカイラインは旧スカ原理主義者が買い支えなかったから死んだんだよ
今の原理主義者の自業自得であって、お前らが文句言う資格などない
2017/08/25(金) 09:28:35.35ID:eXFqd/EH0
>>134
V37の販売目標は200台/月だから目標より売れてるんだよね。
価格高い割に頑張ってると思う。
2017/08/25(金) 10:22:34.99ID:uR5ZMKOV0
V37は普通にかっこいいと思うけどスカイライン名義じゃない方が売りやすいと思う
2017/08/25(金) 10:33:54.08ID:PCLl5UoW0
「スカイラインください」と「インフィニティQ50ください」と
どっちがディーラーで言いやすいかと言うお話でしょ?
2017/08/25(金) 12:03:58.69ID:OIYk6M970
> 「スカイラインください」
34までで終わりました
中古おさがしですか?
2017/08/25(金) 12:13:27.52ID:YrvqTBueO
>>135
そうか、そういう見方もあるんだな。
ただ34よりゴーンが入って来て伝統的な丸テールに文句を付けたと言われている、35で大コケしたんじゃねえの?
トヨタにちゃっかりアルテッツァやらクラウンに丸テールをパクられて、ゼロクラのアスリートなんか夜だと点灯したテールを遠くから見るぶんにはR30と配置もそっくりで見分けがつかん。
2017/08/25(金) 13:21:50.50ID:eXFqd/EH0
>>140
V35後期で丸テールになったけどねw
2017/08/25(金) 14:53:18.59ID:I8wfyoBr0
ずっこけたから丸めに戻したんじゃね?
2017/08/25(金) 15:54:38.58ID:6PUTObl70
クラウンとかアリストとか好きなヤンキーに好まれて買われるようになったのってV系からだけどな
2017/08/25(金) 19:12:59.76ID:HFWUCKk80
34は見た目がだせぇからな
安っぽいし…実際安いけどさ
2017/08/26(土) 02:22:01.76ID:ioBoJWeb0
見えるところに金をかけるのがマークII、チェイサー
見えないところに金をかけるのがスカイライン
あの徳大寺先生も目をつぶって乗れば一番と言っていた
2017/08/26(土) 10:41:15.81ID:P6QFIqgL0
アイドル登場
Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV
https://youtu.be/k◆■TdjNbiNVmc

Champagne & Sunshine | Dytto
https://youtu.be/A◆■RKiwV50NqY

Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience
https://youtu.be/Z◆■JAFCVZscvc

Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://youtu.be/_z◆■dv23bAINM

ダンス後にプロポーズ
John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_
https://youtu.be/2◆■dMfh8YfbNU


ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/d◆■BJauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/R◆■SZiutoGnJM
Alex Aiono - Work The Middle
https://youtu.be/rJ◆■951IVU3ig
Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://youtu.be/8◆■vsPFhrSq5M
Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://youtu.be/D◆■UnBMIOT_Zk
Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://youtu.be/x◆■0n6BCmTv7A
Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://youtu.be/Ib◆■ZFXeRT8WQ
kkkkkk
2017/08/26(土) 15:57:29.01ID:DGFSQGbHO
もっと荒れてるかと思ったけど、良い人ばかりでホッとしたw
見た目の高級感を出すのは確かにトヨタに分があるようだが34ダセエかな?
好みは人それぞれだけど、35からの台形みたいなケツデカなリアビュー形がどうも好きになれんから仕方ない。
今でも金がある訳ではないが34が新車の当時に逆立ちしても新車なんか買える身分じゃなかったけど、仮に今34が出たらあの当時より…売れないかな?w
2017/08/26(土) 18:34:27.93ID:3NlfRs5Q0
>>147
拍手喝采する人は多いだろうけど・・・
実際に買う人は・・・どうだろうね?

自分は後期型にあった、25GTセダンが良いかな。
シンプルでお買い得だと思うんだよ。
2017/08/27(日) 04:20:34.72ID:VSvY/LyR0
アルティナのシートカバーを後部座席と助手席につけてる人いますか?
2017/08/27(日) 09:02:38.89ID:PhYTCZe80
>>148

×拍手喝采する人は多いだろうけど
○拍手喝采する人は最大5万人だろうけど

×実際に買う人は・・・どうだろうね?
○いまさら買う人は……いないだろうね
2017/08/27(日) 11:34:13.13ID:9dkN0HoC0
スープラが直6+FRで出るって云うし、メルセデスが直6を出すって噂もあるから、
日産も直6+FRを出す可能性も無いとは言えないかもしれないね。
高そうだけどw
2017/08/27(日) 11:36:15.97ID:9dkN0HoC0
ああ、日産にはZがあるから無理か・・・
2017/08/27(日) 13:57:31.74ID:IMBVryVHO
>>148
34は車体大きいし5ナンバー枠時代の2000だとエンジンパワーがちと負けて燃費も2500と変わらんから、実用面ではNA2500cc4ドアがバランス良いよね。
ジジイオーナーが放置してたのか未だに走行距離1万キロとかって変態中古車もあるにはあって釣られそうになるけど、高いくせに2000ばっかり。
4ドア2500GTXでおとなしくしてます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 22:06:19.30ID:0tzSWtLy0
やっぱり2000だと5ナンバーだから舐められるしな。
2017/08/27(日) 22:24:22.30ID:kpdyCSff0
高速だとNAはちと心細い
トップギアで楽々追い越しとはいかないから
2017/08/27(日) 23:13:09.59ID:5H+Fqg7C0
>>155
運転能力を高めなさい
2017/08/28(月) 13:01:30.33ID:JLh1PYxH0
>>154
老害発見w
化石はすごいな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 13:16:44.59ID:RpTYhv+K0
5ナンバーのR33セダンを見たことあるぞ。
タクシーだったけど。
2017/08/28(月) 14:22:35.16ID:ywjZzf4i0
>>158
ネットで見たことあるわ。
あれってフェンダーやバンパーを加工して5ナンバーに収めたらしいねw
2017/08/28(月) 17:13:16.21ID:sm0O9meO0
室内灯つけっぱなしでバッテリー上がってしまったorz
室内灯をハロゲンにこだわってる人いる?自分はLEDが好きになれない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 18:31:49.93ID:nK4iPDTc0
>>150
当時と同じ値段なら買うかな
2017/08/28(月) 18:44:38.35ID:ym/U5/iQ0
>>160
ハロゲンの室内灯なんか出てる?
明るい?
2017/08/28(月) 18:47:27.21ID:zwQVIWB0O
>>155
そういや高速道路でパッシングされてムッと来たけど、おとなしく譲ったら3.7GT様でいらっしゃった。34だと思ってなめとんのか?w
やっぱ後ろから見る丸テールは挑発的なんかいな。
NA2500ccだとある程度スピード出してたら、踏み込んでもグーッと来る加速はせんね。好きだけどさ。
2017/08/28(月) 18:55:47.10ID:IJziq9TE0
 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/00( ) 00:00:00.00 ID:
 (U・ェ・). ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org475347.jpg
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 22:15:08.09ID:8Uwodr8G0
>>163
ぶっちぎって欲しかったんだろw
2017/08/29(火) 08:43:43.78ID:kcQdiZb10
>>154
その前に20年前のポンコツってことで相手されない
2017/08/29(火) 08:45:07.66ID:kcQdiZb10
>>163
馬力が倍の相手に勝てるとでも?
旧スカ原理主義者ってこれだから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 12:17:53.04ID:ZWeDjYAi0
>>167
旧スカイラインに親でも殺されたのか?
2017/08/29(火) 12:32:45.94ID:iCohq9W70
所詮車なんて自己満足でしかないんだからあーだこーだ言うのやめようぜ キリがない
2017/08/29(火) 12:36:43.32ID:kcQdiZb10
>>168
別に
R34なんて人間で言えば7〜80のおじいちゃんなんだから、無理させるなよっていいたいだけ
2017/08/29(火) 12:43:53.20ID:8+yHIZnV0
>>169
ほっとけば良い
2017/08/29(火) 14:16:45.52ID:pdq6RXNhO
ある日の出来事を書いたのが予想外に荒らしてしまったようで、すまんかったです。
なんだかんだ言ってだいぶ数も減ってきたし、古いんだから無茶して壊さんよう大事に乗りますわ。
2017/08/29(火) 23:49:06.50ID:ErbK2Ci50
中古の値段上がりすぎだろ…どうにかならんか。
2017/08/30(水) 13:22:52.48ID:UOwhSvHH0
R34だから
道をどいてくれる、警戒される、挑発される
とか自意識過剰でキモすぎ
この手の車ってこういうキモいのが乗ってるからバカにされるんだろうなぁ
誰もこんな古い車相手にしてねぇw
2017/08/30(水) 13:25:51.38ID:SyBABCRF0
>>174
で、お前、何に乗ってる?
2017/08/30(水) 15:26:35.33ID:GAsIC4mS0
海外じゃ70-90年代の日本のスポーツカーはすごいレア車扱いだからERも売り飛ばされるのが現実
意外と34のルックスは海外受けがいいっぽい?
某映画の影響でかいのかな
2017/08/30(水) 16:22:46.28ID:Lz7rbAzgO
何でか分からんけどアメリカじゃ25年経たないと中古で持ち込めないとか。
32はスカイラインだけじゃなくZもアメリカにガンガン持って行かれて、国内で激減して値段が爆上げしたって話だが…見かけ倒しで良ければHRの中古で我慢できるならHR、NAなら運が良ければGTVでもまだそう無茶苦茶な値段になってないような?
2017/08/30(水) 17:09:25.04ID:GAsIC4mS0
アメリカはできるだけ自国の車が売れるようにするために
25年経つと歴史的価値がある車だとかで特別に輸入できることになってたはず
2017/08/30(水) 18:13:47.86ID:Lz7rbAzgO
レスありがとうございます。
歴史的価値か、日本じゃ旧車に敬意を示すどころか自動車税が重加算されるわ確か次の車検(車齢18年過ぎだっけ?)から重量税まで重加算とか…新しい車買えないから古い車に乗ってる人も居るだろうに、安易に盗れる所から税金盗ろうとかって発想がそもそもふざけてるわw
2017/08/30(水) 19:33:13.08ID:XjxjUUJ10
25年未満だと衝突安全性とかの試験があるから現実的でないみたい
25年を過ぎるとその規制から外れるから簡単に登録できるみたいだよ
R32がそれで初期型だけが暴騰した時期もあった
この先どうなるかは分からないけど34も値上がりするだろうね
でも32を見てると高いのはRだけで普通の32はそこまで高くなってないからどうなるだろう
2017/08/31(木) 10:38:52.73ID:g+NdfACQO
おはようございます。
アメリカじゃ持ち込んだ中古で、同型車の衝突試験の結果を見られ問題視されるのか…凄いな。
確かに軽とか安全性に問題があり登録出来ない州があるって話を聞いたことがあるね。
愛知県春日井で軽とベントレーがぶつかった事故を見ても、貧富の差が生死すら分けてしまった感じで…でもFR直6サウンドにこだわりつつ乗り続けますw
トヨタが何かFR直6出すみたいだけど、知らんw
2017/08/31(木) 12:34:39.90ID:s1GOYCU50
>トヨタが何かFR直6出すみたいだけど

そっち買った方が絶対に幸せ
2017/08/31(木) 12:37:14.65ID:qEQZEnOY0
34を持つことが幸せだからトヨタが何だそうと俺は幸せになれないわ 悲しいね
2017/08/31(木) 12:57:24.04ID:16ndyPv10
出ても電スロだろうしね

いらないな
2017/08/31(木) 13:04:01.37ID:U+r4r3eb0
FR直6、ターボ、マニュアルのセダンだったら考える(買うとは言ってない)
2017/08/31(木) 13:09:24.30ID:s1GOYCU50
つまりお前たちには「スカイライン愛」はないというわけだな
2017/08/31(木) 13:18:07.51ID:f55QzlzJ0
「スカイラインの名前さえあれば中身は何でもいい愛」がある人はとうの昔にV系に乗り換えてますw
2017/08/31(木) 13:46:01.59ID:s1GOYCU50
お前らにとってスカイラインとは「R34まで」じゃないの?
2017/08/31(木) 13:59:35.67ID:U+r4r3eb0
>>186
で、お前、何に乗ってる?
2017/08/31(木) 14:59:18.00ID:Jrymzoy00
>>180  >初期型だけが暴騰した時期もあった
初期型は数が多いし、そもそもまだ中期型途中までしか25年経過してない
2017/08/31(木) 15:25:07.23ID:ROM2KBk50
>>189
>>182>>186見る限りスカイラインには乗ってない模様。
ずっと居座ってるようだけど乗ってない車のスレで何がしたいんだろ。
2017/08/31(木) 18:02:34.82ID:qEQZEnOY0
最近燃費が落ちてきたけどどこか不調なのか

なんかエンジン音にノイズっぽい音が入ってるからそろそろプラグなのかな?と走行距離八万キロ手前
2017/08/31(木) 19:13:36.55ID:zBOWJJ0i0
他人は他人、自分は自分、好きな車に好きに乗ったらいいやん
まぁ俺は妥協して今時の車に乗るなんて絶対にしないけど

>>192
俺はその辺りでイグニッションコイル関連の警告が出まくったので取り替えました。純正リビルトパーツをディーラーで
警告出てても燃費はそう変わらなかったな・・・気分の問題やね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 19:28:48.48ID:P5eZPINw0
金ないしー34乗ってるしかないな
2017/08/31(木) 20:04:02.59ID:16ndyPv10
それでも結構金かかるぜ

今年は足回りリフレッシュしたし、
年間維持費200万くらいかかりそう

好きじゃないと乗ってられん
2017/08/31(木) 20:48:17.92ID:vNncv36w0
金ないやつが34乗ってるとか頭悪そう、金食い虫やろこれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 20:49:19.21ID:o0dLBCHS0
メンテに金が掛かるので、そのまま乗るのは金があるかも?
2017/08/31(木) 21:24:27.14ID:ddUXo7Il0
乗る年数やら色んな条件によるけど
乗り換えた方が経済的でしょ
うちは他に電気自動車と外車(車検通さず乗り換えていく)があるけど
34の方がよっぽどお金かかるよ
まず日頃のガソリン代が一番痛感できるww
アホな制度で税金も上がるし酷いよね
2017/08/31(木) 21:51:03.61ID:zBOWJJ0i0
年間5万強の税金(重課済み)
燃費はそりゃ環境車より悪い
保険はようわからん
車検は・・・環境車はそんなに安いの?34は高くても15万ぐらいかな?

でも、いまある車を維持すんのに年間30万(環境車との差額として)必要としても
新車の値段が例えば300万なら、10年維持してもトントン

自分の欲求に素直になるなら、高ぇ金払っても維持したいわな
もっとも、国がこれ以上の重課をするなら、それはそれで考えるだろうが
2017/08/31(木) 23:49:46.09ID:eGFSutEa0
逆にそこそこメンテして調子良くなったから勿体なくて乗り換えられんw
2017/09/01(金) 07:32:13.12ID:PlYCt19W0
タービンキッドを探してたらGCGがいつの間にかポン付け用を発売してたのを発見
しかし、400kと意外に値段が高いけどそれなりにパワーはありそう。

何故かエンジンがDETTとなってるのは笑ったがw

https://www.gcgturbo.co.jp/products00.php?menu=products&;display_id=g_id&id=1862
2017/09/01(金) 07:47:21.20ID:Qa/UjJzP0
ツインターボ化のキットなのかもしれない
2017/09/01(金) 07:55:44.07ID:uP3USQg9O
おはようございます。
色んな意見があるようで、レスが交錯してますね。
金が掛かるっちゃ掛かるし車なんかみんな金食い虫なんだから、そこらでエンコしまくるんじゃ困るけどオイルと水だけ小まめに替えてソコソコ手を入れてりゃまだまだ行けそうだし世界レベルで見ても日本車は優秀だと思います。

リアサスがどうしてもヘタるので足回りに金を使ったけど、他はトラブルも無く優秀です。
燃費もハイブリッドみたくリッター20キロなんてトンでもなく10キロすら最初から見込める排気量の車じゃないし、まぁこんなモンでしょ。
2017/09/01(金) 13:11:38.74ID:rVZv0xX80
タービンっていえば当時アクチュ最大だった(?)3037とか
ああいうでかいタービンつけてるやつって燃費さらにクソ悪くなるの?
2017/09/01(金) 13:53:10.39ID:5vHXaaEV0
>>204
ブーストかければ当然悪くなる。
負圧での燃費はセッティング次第だろうね。

イメージでは、でかいタービンだと低回転でのブーストがかかり辛くなるから
街乗りで極端に燃費悪くなることはなさそうな気がする。

俺はポン付タービンに交換したけど、純正より燃費良くなったよ。
2017/09/01(金) 16:56:59.68ID:rVZv0xX80
>>205
へぇ〜、そうなんだ
昔近所の子が3037つけてて、一通り弄ってあるような34で
街乗りリッター3、良くて4とか嘆いてたからヤベェと思ってた

セッティング次第ということだけど
負圧で燃費が悪くような味つけって
何かメリットあるの?下手なだけ?
2017/09/01(金) 18:48:54.49ID:ZCVXcHyz0
ブーストかけなきゃ、NAの2500と変わらないんだよ。10km/Lは出るはず。

まあそれができねぇのが、この車のユーザーなんだがwww
2017/09/01(金) 19:32:15.04ID:7naMbYAS0
>>206
大きなタービンを付けるとカムを変えてガスケットを厚いのにして圧縮比を落とすだろ
そうなるとエンジン自体の特性が変わっちゃって燃費は悪くなっちゃう
エンジン本体に全く手を付けないで社外タービンとかなら燃費は良くなる事もあるけど圧縮比を落とすと燃費は悪くなる
2017/09/01(金) 19:40:51.53ID:Q1fvu11Z0
>>207
俺はブーストかけないけど(というか掛かるシチュエーションがない)
街乗り5kmなんだが・・・なんでだよ
10kmも出たら泣いて喜ぶww
2017/09/01(金) 19:43:58.60ID:xFaldLxZ0
>>208
>>205です。
そうか、カムやヘッドガスケットで特性変わると燃費悪くなるわな。失念してたわ。
俺はカムは純正でヘッドガスケットは1.2mm。
2017/09/01(金) 19:48:32.30ID:hNZ5sCMg0
内装のドアの横の白のとこ普通に油性マジックで黒に塗りつぶそうかな
あそこださすぎる
2017/09/01(金) 20:00:22.75ID:rVZv0xX80
>>208
なるほどねー、エンジンやっちゃうとガラリと変わるわなぁ
圧縮比って一回落としたらもう上げれないもん?
2017/09/01(金) 22:18:17.04ID:7naMbYAS0
>>212
燃焼室を加工してしまったりしてたらヘッドを変えないとならないけど普通はガスケットを厚くするんじゃないかな
それならノーマル厚のガスケットに戻せば良いんじゃない?
あんまりそんなのはやった事ないから分からない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 23:49:44.19ID:e4cYvCJP0
>>207
高速ならともかく、一般道じゃNAでも10km/Lなんて逆立ちしても出ないよ。
うちのATは都内じゃせいぜい6−7k/L。近頃は経年のためかさらに落ちてきた。

郊外で上記に+1K/L、MTなら+1k/L、ターボだと−1k/Lってところじゃないか。
あくまで主観だけどな。
2017/09/02(土) 00:08:10.39ID:UGv3Lkdt0
うまく乗ればNAよりターボが燃費いい
前期ターボで平均11キロ
2017/09/02(土) 00:25:21.14ID:hQetIBt50
そういえば後期タービンって本当に生産廃止になってたんだな
地元のディーラーに行ったらもう作ってないってさ
2017/09/02(土) 06:24:26.41ID:Sb18j7P80
MTターボ街乗り平均10キロ
巡航長いと11〜12キロ
2017/09/02(土) 20:04:43.84ID:eZHn3tr80
街乗りっていっても街によって色々だからな。
自分の場合、ターボMTで
23区の街中だと5〜6km/L、地方政令指定都市の街中だと7〜8km/L、
高速で10〜11km/Lだな。

燃費は多少犠牲にしても、ある程度踏まないとターボの意味ないだろ。
2017/09/02(土) 21:46:45.46ID:jWttdlQG0
言うてもサーキット以外そんなにタービン回ることなんてないぞ
2台持ちだけど、もっぱらNAになってる
2017/09/03(日) 12:02:25.16ID:zjDCkKbN0
>>213
普通下げたの上げるなんてしないよね
ガスケット戻して出来るなら、教えてあげようかなぁ
2017/09/03(日) 15:08:56.11ID:3fdk04B50
>>220
仕様が変わるとセッティングもやり直しだね。
2017/09/03(日) 17:29:52.82ID:4OEtdwgX0
うそつけよターボで10とか乗ってねーやろ
NAでよくて8やぞ
2017/09/03(日) 17:36:49.04ID:H3sDc2il0
NAよりターボが伸びる
ターボの種類にもよる
34はターボよく伸びる
2017/09/03(日) 18:41:34.46ID:mTqcyNls0
伸びないよ、いくらアタリ外れがあるといっても
NAの方が明らかに燃費良し
両方乗ってNAの方がよかった
2017/09/03(日) 18:45:43.20ID:0U0haPMa0
>>222
高速だと10行くよ

街乗りだと9〜8くらい、最近は踏んでるのとエアコンつけるから8〜7だけど
https://imgur.com/gallery/gNLJ8
2017/09/03(日) 19:25:31.46ID:375i8wlr0
ターボかけなきゃチラ裏の俺の最高で13Km/Lまで逝ったことがある
ただこれは、ここの人たちが言う所のつまらん運転(1500rpm以下)だけど

別に好きなように運転してもらって、好きなように燃費を悪くしてもらって構わないんだけど
俺みたく、ここぞという所だけターボ使って、普段はのんびり運転って人も居ると思うんだ
2017/09/03(日) 19:36:40.00ID:H3sDc2il0
右足しだいで良くも悪くもなる
2017/09/03(日) 22:03:54.08ID:X640zv8S0
燃費なんて乗り方や地域差で倍くらい変わるのに人の燃費アレコレ言っても意味無い
2017/09/04(月) 12:35:11.98ID:2EG3EdTb0
1500rpm以下でも10なんていかないわ
せいぜい6ぐらい、普通に走ったら5ぐらい
2017/09/04(月) 13:06:37.77ID:0Fjd1FaR0
1500以下でギア変えてたら逆に無駄に吹かすことになりそう
2017/09/04(月) 18:16:14.53ID:QmFrhRT80
某抜粋
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
燃費は、連続走行時間・連続走行距離(アイドリング含)・冷間始動回数等による変動が大きい
そのため短時間・短距離使用(冷間始動回数多)が最も悪化する。他にSTOP-GO・気候・負荷
(AC使用・タイヤ等)などによる。給油機間誤差もあり、可能な限りの同条件比較も大事。

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
冷間始動時や冷めて再始動時は、水温を「上げる」のために燃料噴き回転上げるから。 
つまり冷間始動や 少し冷めて再始動時など、短距離・短時間乗りの繰り返し多い場合が
燃費に最も影響する。 (注:冷間始動 とは寒い場所で始動する という意ではない、
Wiki等参照 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E9%96%93%E5%A7%8B%E5%8B%95 )

:しあわせの黄色いナンバー:2016/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
通勤距離が数q→働く(EGが十分冷える)→帰りに距離数Km先の寄り道→
→滞在(EGが十分冷える)→距離数qを帰宅→EGが十分冷える・・・
つまり、
暖気・短時間短距離使用→EGが冷える→暖気・短時間短距離使用→EGが冷える→
→暖気・短時間短距離使用→EGが冷える→・・・
2017/09/04(月) 20:59:52.38ID:sLtZ463R0
ガソリンが無くなったら入れる
ただそれだけの事だから、燃費なんてどうでも良くない?

そんなにも燃費が気になるなら
プリウスでも買うか乗らずに眺めてろよ
2017/09/04(月) 21:18:09.02ID:tmfmSPIv0
どうでも良くはない
2017/09/04(月) 21:20:18.09ID:Z56dxqgO0
そういえば燃費の事考えて半分しか入れなかったわ
いまは満タンいれてる
昔は金がなかった
満タンがきつかったなあ
2017/09/04(月) 21:45:16.64ID:+AZ43GlY0
>>229
うーん、一度やってみてよ
アクセルふかさずにアイドルだけで5速まで入れれば40km/hぐらい出るし
そこからちょっと踏むだけ常用の50kmは出るわけだから

6ってのは相当ヒドイと思うが
2017/09/04(月) 22:14:10.20ID:MdiwusdR0
家でプリウス、リーフ持ちで、こいつらは燃費伸ばすことを楽しみに運転してて
低燃費出すことに関してはディーラーでやってたイベントでもてっぺん取るぐらいだけど
この車でも一時期記録出さそうとやっても
俺も高速無しなら6ぐらいだったな、ちなMTターボ
ここでもそうだしたまに8〜10ぐらい出してるやつの話聞いてるとマジで不思議に思うし、羨ましく思うな
いくら環境や個体差があるとはいえここまで違うのも何なんだ
まぁ今はもっぱら上の2台で、楽しむ時だけ34乗るからガソリン代は気にならないんだけどさw
2017/09/05(火) 00:23:41.03ID:bPUKtIlk0
リッター2kmとか地域差で考えたら無いも同然
アクセルワーク1つでゆっくり乗ってる同士でもそのくらい違う
2017/09/05(火) 01:15:14.48ID:gY1dHQ9o0
そもそも5速まで入れられる時点で街中じゃないような気がする。
都内中心部だと4速まで入れられないこともしばしば。
2017/09/05(火) 02:33:02.35ID:yx0yMKEy0
田舎でも町中なら5速入れる頃には信号です!
2017/09/05(火) 04:53:24.53ID:bDzM3Y4+0
>>231
確かに短距離通勤や近場買い物など、ちょい乗りばかりなのに燃費悪いとか言う無知はいるな
2017/09/05(火) 20:58:05.41ID:GKam6eTa0
255のハイグリ履かせてから10km/Lはなかなか出なくなったなー
継続してデータ取って明らかな悪化とかで調子見るのに使ってる
プラグとか結構数字に出て面白いよ
2017/09/06(水) 11:59:56.63ID:vFXNyheb0
同じ255でも、Sドラなら長距離下道って条件でコンスタントに10km/L超えるけどな
信号だらけの街中で、9km/L前後ってとこ。
高速AV120km/Lでもそのくらいそれ以上は極端に燃費悪化するんでまず出さない
流れに合わせてたら10km/Lくらいだな

エンジンノーマルね
2017/09/06(水) 13:00:00.26ID:vgEopE5O0
純正のタイヤ外径同じなら……
外径違うのに燃費とかなら
2017/09/06(水) 13:12:38.42ID:Q80CIEVe0
255/35-18なら純正とほぼ同じ外径
2017/09/06(水) 15:22:28.35ID:pwW4hhXk0
255/45の17インチだけど
グッドイヤーのイーグルのなんだったか忘れたけど
それ履いてる時は8キロくらい出てたけど
同サイズのポテンザに変えたら5キロくらいになった

結構タイヤで燃費が変わる...のは前から言われてたっけ
2017/09/06(水) 15:23:46.62ID:pwW4hhXk0
あ、ポテンザはS-001です

それとホイールでも燃費は変わりますね
2017/09/06(水) 16:54:23.76ID:gouZM46w0
タイヤ幅が純正のから+50ミリのタイヤつけたいんだけど大丈夫ですか?
2017/09/06(水) 17:03:16.81ID:pwW4hhXk0
フロントは235 リアは255履いてるけど大丈夫だよ
グレードで変わったかもだけど確か純正タイヤは225でしょ?

フロント8J リア9.5Jだったかなこれ以上は多分はみ出るからアウト

見るべきはホイールのオフセットとかじゃないかな?
そこはあまり詳しくないからわからないやごめん
2017/09/06(水) 17:05:40.23ID:gouZM46w0
>>248
ありがとうございます。9,5でもいけるんですね!
ネットに書いてあるオフセット見たら8.5が限界みたいだったので
2017/09/06(水) 18:20:03.68ID:QPi1qqTk0
255とかワイドサイズ履くと、ワンダリング発生しない?。
俺怖くて、R235 F215 にしてる。
2017/09/06(水) 18:51:58.91ID:AUW1HiPR0
>>249
ディーラーで買った中古車がホイールが9.5J+40に
タイヤが275/35-18だった。
車高少し落とせば車検も問題ないよ。
ホイールに対してタイヤ太すぎるのは好みじゃなかったんで、溝減ったらサイズ変えたけどね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 08:40:59.77ID:s/1Cf22c0
太いタイヤは何の意味があるの?
2017/09/08(金) 11:36:54.22ID:EtB/+Flk0
メリット グリップがよくなる
デメリット 燃費が悪くなる
CRZ…
2017/09/08(金) 11:38:34.37ID:Vsw3ADsS0
フェンダーとタイヤの隙間うめ
2017/09/08(金) 12:17:31.55ID:k/1bSQom0
太さ関係なくね?
2017/09/08(金) 20:45:16.93ID:WQU5OL0h0
サーキットでタイムが出る
純正のパワーだと255でも太すぎる気がしてるこの頃
2017/09/09(土) 00:06:46.13ID:G3NupurG0
ワイドタイヤにすると平方センチあたりの荷重が分散されてしまう
そのぶん接地面積が増えるが車重が変わらないなら路面への伝達効率はコンパウンドやタイヤパターン頼みになる
ロードスターのような非力なライトウェイトならいざ知らず車重が1.5トン超えるクルマではあまり差がないのかも知れんが
2017/09/09(土) 02:05:33.82ID:HO00+jMs0
加速するときなんかはリヤに荷重がかかるし、
それなりにトラクションに貢献するのでは?
2017/09/09(土) 03:19:58.95ID:6L3PPOSG0
皆さん、でかいタイヤを履かせているんですね。

205/55R16でまったりと乗ってます・・・
NAですからね。
2017/09/09(土) 08:26:45.46ID:TuSPClWI0
自分もそうだわ
2017/09/09(土) 11:03:50.80ID:GFalPCIB0
NA なら前後225/45R17がよさそうな気がする。

RB重いし このくらいあった方が気持ちよく曲がりそう
タイヤはセカンドグレードぐらいで
見た目にもバランスいいしね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 11:13:03.78ID:4ctXlRsM0
俺なんか15インチのフルホイールカバーですよ。
2017/09/09(土) 19:13:30.00ID:wxLJomsL0
ターボ車でもビックキャリパー対応の16インチなら履けるからな
2017/09/10(日) 12:40:53.03ID:axMB/0Pr0
たしかBNR32の16インチは履けた記憶がある。
2017/09/10(日) 18:49:17.98ID:5f1fe+/e0
いくらなんでも、ぼったくり。極上でもないし。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94404936
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 20:03:20.49ID:zA130wd30
>>264
履けるよ
冬にスタッドレス付けて重宝してる
むしろ15インチって履けたっけ?16インチでギリギリなのに
2017/09/11(月) 11:05:41.25ID:qCSjx+LxO
15インチは鉄っちんホイールだな。
アルミは厚みがあるから15インチだと無理。
2017/09/11(月) 20:53:37.55ID:4yiJb0wo0
>>265
開始が388.8kか・・・
まぁ値段つけるのは自由だけどwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 03:37:26.31ID:it7xfWD40
2ドアのリアブリスターフェンダー取り付けしようと思ってるんだけど境目パテ盛りしたら割れるってほんとでしょうか。物はヤフオクで買った黒色のbnr風のやつです
2017/09/12(火) 13:40:02.21ID:m8diY0Yz0
なんちゃってGT-R仕様にするの?
2017/09/12(火) 16:29:04.37ID:shwHMEgD0
する
2017/09/12(火) 16:47:57.90ID:wbpWnL0y0
>>269
行きつけの板金屋は鉄板とFRPだと膨張率が違うからどうやっても割れてくるって言ってた
2017/09/12(火) 19:46:23.49ID:afGijjDZ0
境目はシーリングで止めるのもありといえばあり
熱膨張云々で割れることはそうない
2017/09/12(火) 23:07:24.49ID:YMH12RAk0
塗装できるの?
リアフェンダーに後付け感あるのは個人的にはいやだな
2ドアならいっそR用つけた方が早そう
2017/09/13(水) 00:31:50.24ID:uf1/RVVs0
リアフェンダー交換より貼り付けのがまだマシ
交換って切断して溶接、そしてもれなく修復歴ありのおまけ付き

貼り付けしたとしてツライチにするならトレッド拡げるのがめんどくさそうだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 00:52:05.40ID:e9b7P9YE0
みなさん意見ありがとうございます
フロントワイドフェンダーつけたら変になったんで付けざるを得ない状況になった次第です。笑
純正rフェンダーは金額的に厳しいんで他の手考えようと思います
2017/09/13(水) 06:43:53.54ID:5e+Wy5MP0
実はFRPの社外は巣穴埋めとか形整えたりの処理考えたらRフェンダー取り付けと大差ない金額でできたり...
2017/09/13(水) 07:13:32.64ID:80jycC4S0
>>275
フェンダー交換とコアサポートは暦にはならないよ
2017/09/13(水) 07:39:16.17ID:qN4C0Htm0
すまん、それBNR買ったほうがよくね
2017/09/13(水) 08:28:32.52ID:kB1KyzPR0
パテどうこうの知識もないのに
まずフェンダーカット出来るんだろうか
貼り付けだからってカットもしずにとか考えてないよな・・・
依頼するにしてもヤフオク品なんて業者に持ってくんなよ・・・くそ精度ばっかでめちゃめちゃめんどくせーから・・・
2017/09/13(水) 09:18:26.48ID:+hE3kBIb0
安物買いの銭失いだな
2017/09/13(水) 10:07:23.91ID:yYtnsOp+0
モノは安くても工賃はかなり取られるな
どちらにしても売る時は叩かれる
改造費用や色々考えるのならBNRを買った方が絶対に良い
2017/09/13(水) 10:49:05.79ID:c8G2hcGa0
売る事考えないでDIYなら好きにやれば良い。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 15:43:21.96ID:sJCdWSfi0
叩かれまくりでワロタ
つけてる人多いかなって思ったけどそうでもないんですね
BNR買うのが一番だけどあそこまで大金払うなら違う車買うよ(笑)
2017/09/13(水) 17:07:22.42ID:4YOnw4nd0
スカイライン愛のない奴め
ローンでBNR買え
さもなきゃさっさとスカイラインから降りて、インフィニティQ50V37でも買え
2017/09/13(水) 17:32:29.41ID:LurBU5qp0
愛もなにも、周りに流されているだけだろ
2017/09/13(水) 19:05:17.73ID:B3k4ua5s0
セダンでブリスターフェンダー付けたいのなら、いいと思う。セダンのRは無いからね。
2017/09/13(水) 19:09:19.84ID:kB1KyzPR0
別に車なんて自己満の世界だからいいけど
そんな知識で大丈夫なんかなって
上手く付けれず事故の元になっても迷惑やろ
2017/09/13(水) 20:10:24.29ID:8gIAdC2+0
行きつけの板金屋に相談してるんだしそこでやるんじゃね?
2017/09/13(水) 23:39:00.30ID:Km3XDSSr0
加工するのは別に構わんがRのエンブレムを貼るのだけはやめてくれ
恥ずかしい
2017/09/13(水) 23:52:44.76ID:FcmXsP6Z0
>>278
そうなの?リアフェンダー切りとって溶接しでも歴ありじゃないんだ
2017/09/13(水) 23:57:11.42ID:V8eRzd2j0
>>290
GTSRのエンブレムならどう?
2017/09/14(木) 00:44:56.85ID:RildHExk0
>>290
俺もこれだ
見た目の好みは好きにしたらいいけど上のグレードのエンブレムつけるのだけはなんか違う
矛盾してるかもしれないけどなんか……なんか違う
2017/09/14(木) 01:14:12.60ID:Oa+17NTV0
来月から車両重量増に関する規制が発動するが大丈夫か?
2017/09/14(木) 01:42:04.43ID:UNdgiagO0
どうやって測定するんだって話
2017/09/14(木) 07:42:02.61ID:tZgJsUxR0
>>291
フェンダーとコアサポートは暦有りと思ってる人が多いけど暦無しになる
JAAIのサイトにも書かれてる
http://www.jaai.com/crossroad/02.htm
買い取り店なんかは買い叩く理由にする事も多いけど定義の上では暦無しになる
でも個人的には溶接を触った車は錆が出やすくなるから良くないと思う
2017/09/14(木) 07:51:09.02ID:tZgJsUxR0
>>294
1割あるからよほどの子とをしなければ大丈夫じゃないかな
でもメーカーはガソリン空で何も付いてない状態で測定してるから普通にナンバーが付いた車を測ると改造してないのに10キロや20キロは重く出るから
34なら150キロくらいまでは認められるからロールバーくらいなら平気だろうけど注意してた方が良いだろうね
でもあれってブレーキを触ると重量増は0だろ
ブレーキを触って公認を取るのはかなり難しくなるって話みたいだけどどうなるんだろ
2017/09/14(木) 09:22:47.42ID:YTbTCeU60
どうせお前ら1年間の維持費で軽1台買えるぐらいかけてるんだろ
下取りや税金でガタガタ言うなど、旧車乗りの名が泣くぞ
2017/09/14(木) 09:30:39.48ID:9pNG1t5P0
>>298
で、お前、何に乗ってる?
2017/09/14(木) 09:32:06.32ID:YTbTCeU60
>>299
2CV
2017/09/14(木) 10:14:40.59ID:Vs74jsDb0
2ドアERに26積んでRフェンダーつけたらお前らBNR買えって言うだろ?
でもBNR買ってフロントのシャフトぶった切ると勿体ねえって言うだろ?
FRのGTRが好きな俺はどうすればいいのだ...
2017/09/14(木) 10:15:47.63ID:fhePaBNX0
>>300
何だ、スカイライン愛は無いくせにでかい口叩くなよw
2017/09/14(木) 10:16:33.89ID:9pNG1t5P0
>>301
自分のクルマなんだから好きにやれば良い
2017/09/14(木) 10:30:06.43ID:RildHExk0
ちゃんと調べてないけど今時の軽って全然安くないよね
2017/09/14(木) 11:28:05.27ID:urAqF+Y70
>>301
フロントのドライブシャフトを切るだけならすぐに戻せるから良いと思う
でもクソ重たいからデフやトランスファーを外したくなるだろうな
2017/09/14(木) 13:47:49.92ID:+sj3ns/30
セダンのリアフェンダーって貧相だな。もうちょっと出ていてグラマラスでもいいのに・・・。
だから、フェンダーの爪を折ってタイヤをギリギリまで出したいのだが、爪折りはどこで
やってもらえるのかな?。爪を折ったなら、フェンダーは少し出るかな?。

お願いします。
2017/09/14(木) 14:01:29.22ID:AXqbgicS0
板金屋に

お願いします。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 15:30:40.81ID:mSDsNYm50
Rネタはイラン!
2017/09/14(木) 15:49:53.30ID:RildHExk0
最近いろんなところの錆が気になるんだけどいわゆるフルレストアみたいなのってストレンジに頼むのがいいのだろうか
新車買うくらいの値段ではやってくれるかな
2017/09/14(木) 17:14:11.66ID:Nt6psVuZ0
>>306
リアフェンダーは固いからツメ折り程度じゃ出ないよ。
やるなら気合い入れて叩き出さないと。
2017/09/14(木) 20:21:42.37ID:XvwJYbPa0
>>301
好きにやればいいんじゃない
でもRのエンブレムだけはダメだ
いくら26積もうが、マルチファンクションディスプレイ載せようが、それはGTRではない

誇らしくGTR以外のスカイラインとして乗れば(・∀・)イイ!!
2017/09/14(木) 21:29:33.80ID:Jo89ZiB+0
外側に爪折りすればいいんだな
歪むのは気にするなよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 23:28:41.63ID:FnD4OXSi0
>>301
好きにしたらいいんだよ!26積んだERもかっこいいじゃん
個人的には見た目どノーマル、ボンネット開けたら26のギャップの方が好きだが

>>309
まずメール送って相談してみな
その後実際に持ち込んで状態確認&見積もり
2017/09/15(金) 00:07:47.19ID:hPmeMb7v0
錆びなんか皆無なんだが、錆びてる車両は雪国利用なのか?。
2017/09/15(金) 01:39:10.94ID:5fDl6v/l0
>>314
気がついてないだけじゃない?下に潜って見たこと有るかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 05:28:36.75ID:bI5YxRtQ0
>>314
ナックル、タイヤ外して見れば
2017/09/15(金) 06:51:35.06ID:v8X2mtKv0
>>296
>>291だけどレスありがとう
リンク見たけどやっぱりリアフェンダーは歴ありになると思うよ。一つ前のページにも「したがって、車の骨格部位を交換したり、あるいは修復したものが「修復歴車」となります。」とある。
つまりリアフェンダーは溶接で骨格に繋がってるんで、それへの溶接を切る(修復)って考えるんじゃない。世話になってる板金屋も同じ回答だった。もし元のフェンダーがネジ止めなら歴なし、だそうだ。
2017/09/15(金) 07:13:47.57ID:XjUpSuO40
>>313
たしかに直接聞くのが一番いいか

>>314
雪国で海沿い
2017/09/15(金) 08:09:56.57ID:6Xcf1gow0
>>317
ならないって。
リアフェンダーを凹まして交換する場合
デーラーから届いたピラーが屋根まで付いてるのを
丸ごと交換で有り。
フェンダーの上あたりで切り離して下だけを交換なら無し。
まっ、ピラー交換で有りと思って。
優しい板金屋は下だけを交換してくれる。
2017/09/15(金) 10:25:31.85ID:OaaeDlT40
プロでもその辺の解釈はマチマチよね
交換したらダメっていう人の方が多く見る
まぁ普通はピラーで繋ぐから交換したら歴有りになるよ
2017/09/15(金) 12:16:02.21ID:7d1JoSm20
人によるで終わり

そんな個体売ってても買いたくねーけどな
2017/09/15(金) 14:40:47.68ID:FuBIvbfQ0
レーサーの織戸学がマイカー紹介で80スープラ3リッターシングルターボいじり倒しなんだけど、街乗り10って言ってた
同じ直6でもそんな事あんの?なんか燃費改善できる改造がしてあるのか
2017/09/15(金) 16:28:01.40ID:3jxn3Xsh0
燃調しっかりやってるだろし、いくんじゃないかな

運転者の技量によるところも大きいと思うけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 16:42:29.63ID:bI5YxRtQ0
いつもじゃなくて、瞬間燃費だろう
2017/09/15(金) 16:52:08.52ID:9Y3QnLfC0
ERより出だし良いし、街乗りならターボ効かないから燃費はいいよ
同じ直6いうけど、25ってそんなすげーエンジンでもないし、特に燃費方面はお察し
でも2桁台はお見事だなぁ
いじり倒してるってあるし本気の走りしたら面白いほど燃費悪くなるだろうけどw
2017/09/15(金) 19:21:13.35ID:3XB0anRQ0
回転数、燃調、まだまだイロイロあろうが、RBだって悪いばっかりじゃない。
燃費に気をつければスープラより伸びるし、バカみてよな運転してたらずーっと一桁だwww
2017/09/15(金) 21:48:26.43ID:9Y3QnLfC0
いじり倒した前提の話じゃ燃費はスープラには及ばんよ
2017/09/15(金) 22:57:38.72ID:jmEdCGXw0
スープラはBNRと比べてくださいよw
2017/09/16(土) 09:20:02.59ID:hr5fYLpX0
お前たちだって解体屋の門を多くがくぐった車だと承知で乗ってるんだろ
1日一回エンコは当然じゃない?
旧車同士で張り合うなよ
2017/09/16(土) 09:35:30.68ID:i6PpVj4W0
>>329
で、お前、何に乗ってる?
2017/09/16(土) 11:23:46.61ID:d1NRlgz/0
>>329
メンテもろくにしてない車なら車種関係無く不調だろうさ
2017/09/16(土) 12:08:47.63ID:hr5fYLpX0
>>331
お前たちの保守はメンテじゃなくて、レストアってレベルなの
メンテではその日のうちにエンコしちまう
買ったら当然エンジンは全バラしだよなあ
旧車會のみなさん?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 12:39:46.85ID:gact2nt+0
廃、次!!
2017/09/16(土) 12:59:31.95ID:GZ3t1Wam0
まあ、端から見たら、R34スカイラインは旧車かもしれないね・・・
2017/09/16(土) 17:02:41.70ID:i6PpVj4W0
去年エンジンOHしたけど、ぶっちゃけまだまだいけたよ。
補機類は壊れるがエンジン本体は丈夫。
2017/09/16(土) 20:41:36.97ID:zgD0V51X0
ミラーの格納が右だけされない...モーターの問題かな?
2017/09/16(土) 21:35:47.63ID:7Kq5OV7n0
>>332
なんだ、レストアもできないような車に乗っているからって煽りに来てるのかい?
2017/09/16(土) 22:00:13.42ID:RqGiZNp40
>>335
どういうメニューでいくらかかりました?
2017/09/16(土) 22:14:51.34ID:+qqfe/2v0
エンコって言いたいだけの中学生
2017/09/16(土) 23:33:06.50ID:PyB6zHRl0
>>336
スイッチ操作してモーター音しているかどうか確認だな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 14:58:28.49ID:PvVLXpxS0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
大排気量は加速感がなくつまらない 1
2017/09/17(日) 15:47:49.49ID:Xcmfb4nI0
>>341
S4かer34で迷ってer34にしたわ迷ったというかer34を知った瞬間これだと
2017/09/17(日) 18:54:12.15ID:I4nkR8eH0
>>338
OHよりチューニング目的だったんで参考にならないかもだけどw
·ナプレック ハイレスポンスキット
·東名 鍛造ピストン
·SARD 12ホールインジェクター
·メタルヘッドガスケット
その他諸々で165諭吉だったね。
2017/09/17(日) 19:48:50.32ID:byj+Nbn80
>>343
で、お前、何に乗ってる?
2017/09/17(日) 21:23:33.80ID:ipPgS5Yj0
スピードの競い合っこしたかったら、もっと速い車がいっぱいあるだろ?

好きでその非力な車に乗ってる人は、それ以外の魅力をその車に感じてるわけでwww
2017/09/17(日) 21:56:48.09ID:IM7P0VME0
>>343
それだけやればブースト上げてかなりパワーアップできそうですね!
RB26換装とかは考えました?
2017/09/17(日) 23:48:37.07ID:DZvJOZNl0
>>346
ブースト1.2かけて400馬力くらい。
普段はブースト0.8で330馬力くらいだね。
(タービンは2530kai)
26換装は全く考えなかったよ。あくまで25にこだわったw
2017/09/18(月) 01:27:41.99ID:mK6ZR+V00
32の場合GTS-tにRB26載せるとフレームが弱いから十全なパフォーマンスは期待できないとか聞いたけど
34は大丈夫なの?
2017/09/18(月) 01:49:23.78ID:uSBcRLnN0
>>345
非力ではなくない?
2017/09/18(月) 10:41:14.81ID:ot1xqjfI0
34はまぁそこそこって感じ、フレーム補強はしたいところだけど
全体で見れば普通、走るエンジンで見れば非力の分類
結局上位の26があるから、力はそっちにお任せ
2017/09/18(月) 16:48:37.61ID:LF6YEdFz0
4ドアのリアスポイラーの上からBNR34のウイングは取り付け出来ますか?
2017/09/18(月) 17:04:56.76ID:wamnyoVB0
>351
とりつけはできるだろ たぶん
とりつけたあとどうなるかおれもしりたいからやってみなよ
2017/09/18(月) 19:19:12.92ID:NSzcuECm0
というか、そのままじゃ車検通らないのではwww??
2017/09/18(月) 20:30:03.90ID:82kQxVmP0
>>353
通らないよ フェンダーモールつけないと
2017/09/18(月) 21:04:56.43ID:fUok1asg0
>>351
できます
2017/09/18(月) 22:14:09.99ID:lb1hMlDC0
>>351
フェンダーワイドにして公認取ればおk
2017/09/18(月) 23:53:25.50ID:B4DY8qA+0
速さ欲しいなら35でもその辺のフェラーリでも乗ればいいんだよ
俺はR34が好きなだけだ..
2017/09/19(火) 00:47:21.38ID:b+nc0N5y0
34が好きな上で速くしようとしてるだけで、別に34は非力だ、他の車の方が速いだなんて言われたってね
そういう話をしてるわけじゃないんだよ
2017/09/19(火) 02:15:04.19ID:77WUA5oM0
34乗ってない奴が粘着してあーだこーだ言ってるだけだからな。
2017/09/19(火) 18:50:42.15ID:hEoOClGy0
お前も乗ってないもんな
2017/09/19(火) 20:01:41.29ID:I1zetDNt0
>>360
??
2017/09/19(火) 21:02:16.38ID:o+GyUqhQ0
>>360
お前「も」ってw
やっぱりお前は乗ってないってことね、吐露乙
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 21:04:55.41ID:qIazpHcM0
>>360
すまんが乗ってるんだよなー
98年のERのクーペを
どうせこんなとこだから、信用するかしないかは任せるが
2017/09/19(火) 21:06:52.32ID:RwKMB8yE0
ヨタハチ、エスハチ、2000GT・・・それらは今の車より速いのか?
速い車なら、ヴェイロンでもアヴェンダドールでもなんでも乗ってくださいwww。

煽られ上等で言うけど、自身25DET乗ってても、面白いのは20Eだと思ってる
スピードは、あまり関係ないな

速度とか馬力とかを奉って34を貶す人は、ヨソへ行ってくれ
2017/09/19(火) 21:44:48.14ID:pnaVHBoR0
アヴェン“タ”ドールです!
2017/09/19(火) 22:47:44.33ID:corXgeln0
25GT-TクーペとBMW・M135iを所有してるけど、どちらも楽しいクルマだと思います‼ 直6ターボは官能的です‼
2017/09/20(水) 02:03:59.73ID:jls7bLCI0
今の1シリーズの直6搭載車ってDCTしかないんだよね
以前はMTあったのに
235買ってくださいってことか
2017/09/20(水) 06:18:40.53ID:4/8JnMsB0
やっぱターボ車は
維持するのに金かかるんだな。
2017/09/20(水) 11:06:13.53ID:M2ZC+SoT0
>>368
お前は車を買ったんじゃなく、昭和ノスタルジーを時価で買ったんだからあきらめろ
2017/09/20(水) 11:19:01.71ID:GNYtKdzr0
34乗ってない奴が何か言ってるな
2017/09/20(水) 12:20:46.97ID:M2ZC+SoT0
本当のことを言われて悔しいのう
直6捨てた日産への恨みから旧スカ乗ってるだけの意地っ張りに聞きたいんだけど
R34みたいな中途半端すぎて使い勝手が悪すぎる車に乗って、自己満足以外の何があるの?
2017/09/20(水) 12:33:23.36ID:iQ/xVhFi0
>>369
まだ買ってない。
ターボが欲しいけど維持費が高いから
悩み中。
2017/09/20(水) 13:29:17.25ID:GNYtKdzr0
>>371
やっぱり34乗ってないのねw
ただの粘着野郎ってことか。
2017/09/20(水) 13:35:55.60ID:M2ZC+SoT0
>>373
ポンコツに大枚はたいて心配だらけで面白くもないカーライフ送るようなマゾじゃないからね
お前こそR34にかけた金でCクラス買えたんじゃない?
2017/09/20(水) 13:47:19.97ID:OBqtfEru0
にちゃんで旧車乗り相手にマウンティングすると最高にメシウマ
2017/09/20(水) 13:53:02.02ID:OvyURSvB0
愚かな人間
2017/09/20(水) 14:20:10.15ID:T9vHlkQa0
>>374
中途半端だと言ってる車のスレに入り浸ってるのって最高にアホだね(^^)
2017/09/20(水) 14:36:13.96ID:OBqtfEru0
にちゃんでかまってもらえると、「生きてる!」って実感する
2017/09/20(水) 14:40:24.06ID:GNYtKdzr0
>>374
ただの粘着嵐乙

>>377
好きの反対は無関心というからな。
よっぽど34に思い入れがあるんだろうねあの粘着君w
2017/09/20(水) 14:58:18.93ID:M2ZC+SoT0
あんなポンコツヤンキー車の、どこが良いのやら
旧スカに乗って反骨気取ってるなら、珍走と同じで笑いものだ

お前らは良く「スカイラインは死んだ」とほざく
だったら墓場に返して、スバルにでも乗ってれば良いんじゃない?
2017/09/20(水) 15:07:39.56ID:yNbXbXSt0
相手するだけ時間の無駄
2017/09/20(水) 15:16:01.24ID:GNYtKdzr0
>>381
相手してすまなかった。
ただの荒らしだと分かったのでこれからはスルーするわ。
2017/09/20(水) 15:29:53.24ID:JqishwZZ0
何故か37スレにもいるんだよなあの荒らし
2017/09/20(水) 15:33:30.07ID:RcKTaAu20
スカイラインのスレを荒す事だけが生きがいです
2017/09/20(水) 15:35:20.71ID:M2ZC+SoT0
Vスレをさんざん荒らしている主犯どもがよく言う
2017/09/20(水) 15:49:24.32ID:Nj4lEf1q0
これは報復である。
だから僕は悪くないニダ
2017/09/20(水) 15:54:52.63ID:0MbUI8VB0
で、お前、何に乗ってる?
2017/09/20(水) 16:28:55.29ID:97pu83Ty0
チョンダイを甘く見るなよ

とか言いたそうだな、でも在日でも買わないんだろ?
2017/09/20(水) 17:40:32.62ID:wa10vweo0
 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/00( ) 00:00:00.00 ID:
 (U・ェ・). ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org481008.jpg
2017/09/20(水) 18:25:17.54ID:M2ZC+SoT0
>>388
おいおい、自分で墓穴掘るなよ
車齢20年以上のポンコツが相手なら、現代自動車の新車でも余裕で勝つだろ
故障しない競走で
2017/09/20(水) 19:53:02.44ID:2qh/q6gZ0
>>388
在日ですら買わないというのが答えだわなw
2017/09/20(水) 19:58:17.31ID:wWRFr/GA0
このスレに来ることそのものが、興味というか憧れてるんだろうなw
「違う」って言うなら、ここに来る事、そのものが貴方の時間のムダだw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:30:06.37ID:SyR57GtA0
>>390
で、お前、何に乗ってる?
実は車ないから言えないのかな?🤔
2017/09/20(水) 23:44:49.39ID:WHj1X53u0
頼んでもないのにオプション「雨漏り」付けてくれるメーカーだから
この地球上の自動車会社は太刀打ちできないよな
2017/09/21(木) 00:48:14.63ID:rmdnUWaW0
>>392
興味ない車のスレなんかに居座らないもんなあ。
持ってないのに居座るということはつまりそういうことだわな。
2017/09/21(木) 07:03:46.89ID:RAeNCQK90
>>369
平成二桁年の車に昭和ノスタルジーとか君頭良いねw
2017/09/21(木) 13:43:11.53ID:d0VrrEoq0
……いい歳したDQNしかいないのかよ
「大人の余裕」ってものを見せなよ。ポリシーもって現行を否定して直6にこだわってるんだろ?
2017/09/21(木) 14:12:23.21ID:NDosCKyF0
>>396
いい歳したオッサンが嫉妬してるのが笑えるよなw
2017/09/21(木) 14:24:00.51ID:Uj5ab8g40
いつからこんな賑やかなスレになったのかね

前のような葬式より静まり返った雰囲気よりはマシになったか?
2017/09/21(木) 14:32:48.66ID:d0VrrEoq0
荒れてる方がマシなのかよ……
2017/09/21(木) 15:25:12.28ID:KzBVZB590
荒らし君が元気だね。
2017/09/21(木) 15:40:23.97ID:z9swfnbP0
荒らしが引いてるやん
2017/09/21(木) 17:04:04.72ID:d0VrrEoq0
R34スレには、葬送行進曲がよく似合う
2017/09/21(木) 18:57:39.09ID:zADGj9j50
>>403
「ワシハウチュウノテイオウ」 「ザッザッザッ……ザカリテダ コロシテヤル」
って感じですかw
2017/09/21(木) 21:06:58.98ID:0IFk16OT0
このスレ見て久しぶりにR34動かしたけど、やっぱり直6の音は良いなぁ
2017/09/22(金) 09:05:22.41ID:xIIMxO4d0
焼き付かせないようにね
油膜切れてるかもしれないから
2017/09/22(金) 09:07:59.14ID:YgVXfFmH0
>>405
直6のフィーリングほんと好きだわ
2017/09/22(金) 09:32:17.59ID:xIIMxO4d0
滅び行くものの美学だね
2017/09/22(金) 13:35:46.38ID:+387Zm7L0
明日R仕様のセダンになった車が帰ってきます!
2017/09/22(金) 13:42:08.73ID:mLNxKXiY0
レクサスエンブレムに
かろうじてスピンドルグリルになってる社外エアロつけてるヴィッツがいて
だせえ事してるなと思ったけど・・・
R仕様ww
4ドアは許されるとかほざくやついるけど、34で4ドアGT-Rはありませんからw
2017/09/22(金) 13:44:48.89ID:+387Zm7L0
GTRの見た目が好きなだけなんですセダンで機能性もいいしかっこいいなら最高ですわ!
2017/09/22(金) 13:52:26.26ID:xIIMxO4d0
これがただの信者と原理主義者の差か……
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 13:55:24.21ID:DkbBNjFl0
>>411
Rネタは止めろキチガイ
2017/09/22(金) 14:04:33.65ID:+387Zm7L0
>>413
なんでやめないといけないんだよw
2017/09/22(金) 14:07:41.40ID:xIIMxO4d0
>>414
あなたのR34がせっかくMTなのに、査定価格が0円になったからじゃない?
2017/09/22(金) 14:10:09.37ID:+387Zm7L0
>>415
MTじゃないよ
2017/09/22(金) 14:10:34.29ID:8QrDTdTf0
荒れる原因だから
2017/09/22(金) 14:15:49.84ID:M7yapIiZ0
Rのエンブレムはつけないでね
2017/09/22(金) 14:30:26.53ID:drI0HQ7b0
自分の車だから好きにやれば良かろう。
ここでアピールするのは痛い子だけどw
2017/09/22(金) 14:44:34.02ID:+Eg5d1rr0
セダンのRは存在しないから、作ってほしい。
2017/09/22(金) 14:48:00.68ID:8QrDTdTf0
好きにさせてやれよ
俺は嫌いじゃないぜR仕様のセダンもクーペも
堂々とGTRですって言いふらしてたらちょっと思うとこはあるけど

んなことより最近ドア周りのパッキンの劣化が激しい
さすがに交換の時期かな、雨漏りし始めてから見積もりじゃ遅いし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 14:54:00.78ID:j5iO5Y8P0
>>1
読めよ!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 15:29:56.32ID:0phn9qrJ0
Rエンブレムは無し派!でもR仕様以外ダサいと思う!
2017/09/22(金) 16:13:37.68ID:+387Zm7L0
>>418
そう言われるとつけたくなるー
2017/09/22(金) 16:14:22.27ID:+387Zm7L0
>>419
そこまでアピールしてないけど
2017/09/22(金) 16:15:03.92ID:+387Zm7L0
イーストべアーのGTSRつけっか!
2017/09/22(金) 16:58:20.87ID:xIIMxO4d0
今日も荒れたなあ
旧車會なんてこんなものか
2017/09/22(金) 18:08:48.82ID:j010UlhQ0
R仕様じゃないのに、よくGT-Rだと間違われて困ってる
みんなはそういう経験ない?
きちんと25GT-tのエンブレム付けてるのに
トップシークレットのバンパーだからか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 18:26:07.79ID:DkbBNjFl0
廃、次!
2017/09/22(金) 19:33:53.30ID:EWLLri2C0
>>428
言われまくりよ。セダンなのにw
Facebookで外国人からGT-R言われることも多いわ。
431
垢版 |
2017/09/22(金) 20:19:27.47ID:j5iO5Y8P0
朝鮮人に?
2017/09/22(金) 20:20:24.17ID:qjLpYwco0
R系スカイライン=GT-Rのイメージが強いんやろね
今となってはGT-Rの方がよく見かけるし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 20:30:08.05ID:S1VRyk/e0
9億で仲直りw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 20:49:09.38ID:zooYMiEg0
突然ですが、ホイールを買ってくださる方を探しています。
ホイールはレイズのホムラです。
前20インチ8.5J+38、後20インチ9.5J+38

お問い合わせのメールをいただきましたら写真はお見せします。

ここで募集する理由
・ヤフオクは指定銀行の口座を作った後、さらに登録手続きで時間がかかる
・メルカリは購入者とのトラブルが絶えない、変な人が多い

買い取り屋さんでは四万と言われたのでそれ以上ならヤフオク相場以下でもいい。
引っ越しまでに売って荷物を減らしてしまいたいと考えています。

長文、私的利用申し訳ありませんでした。

tomokotomoko1116@yahoo.co.jp
2017/09/22(金) 21:40:28.27ID:vA9jXqPC0
聞いてもないのに理由をベラベラ
メルカリより2chの方が変な人少ないとかガイジかな?
2017/09/22(金) 22:18:35.37ID:EWLLri2C0
そのリム径、オフセットがウンコなホイールを何故34で履きたい人がいると思うのか知りたいw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 03:21:56.70ID:Ni9+da3z0
>>430
やっぱり言われるよね
誤解されないよう、その都度説明しているのだが面倒くさいw
でもGT-Rだと肯定するわけには絶対にいかんしな
2017/09/23(土) 10:21:51.35ID:Z7GZFxSF0
でっていう
好きでもないやつからしたら、スカイライン=GT-Rなんだから仕方ないだろ
最近はそうじゃないが
このどうでもいい話いい加減天ぷらに入れろ
面倒なら捨てろ
2017/09/23(土) 10:37:22.48ID:qR6txtki0
>>437
俺も都度説明してるw
この前普通の女性にER34と言われた時はびっくりしたなあ。
分かっていらっしゃる!とw
2017/09/23(土) 11:07:18.35ID:o/oOeowp0
どうでもいいならわざわざスレに湧くなよ基地外
2017/09/23(土) 11:17:13.00ID:zBbAYZFz0
BNRは別でスレあるからそっち池
GTR系もコンプすぎて痛いわ
なんちゃって仕様も結局はGTRのスタイルが好きでやってるわけで
R34スカイライン好きなら純正顔面やらでいるでしょ、このスレに湧くなよ
豚鼻買えない貧乏人惨めすぎ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 11:21:05.53ID:/HuHI6d+0
R仕様は貧乏臭い
2017/09/23(土) 11:21:33.17ID:TYsL+8wS0
>>441
34持ってないのにこのスレ粘着君のことか。
2017/09/23(土) 12:11:07.87ID:d3CKtBCI0
>>442
エアロつけてんのも同じか?
2017/09/23(土) 18:11:37.62ID:fdIomqx80
>>441
R顔にしてる奴ってほとんどがGT-Rコンプの奴じゃない?
事情があって4枚しか乗られないとか絶対にFRじゃないと嫌って奴はごく少数でしょ
Rの顔が好きって書いてる奴が居たけどそれじゃ普通にRを買えば良いだけでERを無理やりR顔にするメリットなんかないだろう
Rを買えない貧乏人が見栄をはりたいだけの自己満足の改造って事w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:34:45.44ID:fSz2tIpi0
なんちゃってRが好きなら、別にスレ立てて好きなだけやれば。

止めやしない!
2017/09/23(土) 19:59:43.00ID:KOs1ZgFy0
ERがRに勘違いされて困るよねって話のどこら辺が"Rスレに行け"なのかw
それをRスレで話したらそれこそガイジだろwwwわからないのかな?www
嫌ならもっと面白い話を提供してみろや
2017/09/23(土) 20:18:28.25ID:Gpp0zFF40
自己満じゃない改造とはw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 20:27:36.02ID:/HuHI6d+0
惨めなだけ
2017/09/23(土) 20:44:15.22ID:qR6txtki0
>>447
34乗ってない人が荒らしてるだけ。
相手するのは無駄だよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 20:52:49.83ID:Ni9+da3z0
>>450
確かにそうだね
サンクス
2017/09/23(土) 21:13:02.22ID:gRU2Smer0
エアロとかを替えてGTRルックにするのは構わんが、
エンブレムをつけるのは本当に勘弁して欲しい

それはつまりヴィッツにレクサスエンブレムつけるのと、変わらない行為なんだぞ!と
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 22:02:11.39ID:fSz2tIpi0
R仕様のヲタに何を言っても無駄
2017/09/23(土) 23:00:43.21ID:EezY30p50
R仕様をやたら批判するやつはR仕様にしたいけど金がなくてできないやつだろー?
2017/09/24(日) 00:25:43.66ID:P5y4tg4S0
そんなくだらん事に金を捨てるのなら最初からRを買った方が幸せになれる
外側だけRにしても中身は全く違うから乗るたびに虚しくなりそうw
R仕様にしてる人はどうなの?
3連メーター見ると虚しくならない?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 00:54:32.47ID:CU+OO1y20
そんな本気で走らんしrはいらんわ。持つべき人に持ってほしいわ
2017/09/24(日) 01:27:58.78ID:FqMfqJs+0
>>455
34乗ってないのに必死だねw
2017/09/24(日) 01:39:25.41ID:HqDTOH8z0
お好きなように乗れば良いかと。
2017/09/24(日) 02:08:12.81ID:t6gd5jtu0
4駆が怖い
長年FRに乗ってると考えるより先に右足がパーシャルしてしまう
あとシフトダウンで回転が合わなかった時に操舵輪が一瞬でも止まるのは恐怖
そういう時アテーサがどういう動きをするのかじつはよく知らないんだが
WRXは前後でトルク差つけて固定なんだっけか
後輪が先に止まって前輪に伝わる前に回復すればいいけど
4輪ともロックしたらリカバーできる自信がない

回転合わせの精度上げろってだけの話だけど
2017/09/24(日) 08:02:32.79ID:CEYIOfPB0
>>453
いや俺はエンブレムさえつけなければR仕様でも構わんと言っている

>>454
個人の好き好きだから勝手にすればいいんだが、俺自身はR仕様にする意味がわからん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 09:10:25.16ID:zeuGV1HY0
なんちゃってR仕様人は、このスレで認めて欲しい訳?

別スレ作って、好きなだけやる方が賢明だぞ!
2017/09/24(日) 09:48:46.85ID:y8Ar3HEc0
>>445
BNRは高いしMtだし2ドアだからer at 4ドアのR顔がベストなんだよ!しかもBnrは街乗りには勿体無さすぎるw何でもコンプに決めつける意味不明だわw
2017/09/24(日) 10:10:05.43ID:SujfcwzO0
お前ら、文章が変だぞ。
2017/09/24(日) 10:10:36.78ID:Fdx4IGel0
R34がこの世からなくなれば解決

それが嫌なら現行R35の写真スマホにとっておいて
「GT-Rってこれのことな」といえば皆納得する
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 11:01:45.48ID:sl2axvVb0
流石にGT-R仕様と言うのは痛いので、俺はブライアン仕様のERだって言い張ってるは。
もちろん仕様はイーストベアのキット付き。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 11:06:33.57ID:l+j61zBJ0
R仕様人キチガイ過ぎw
2017/09/24(日) 12:25:18.69ID:iyVPpwEz0
>>465
ブライアンwww不細工がブライアン仕様から出てきたら爆笑だわwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 13:07:40.74ID:DoONbdeu0
>>467
喜べ、俺はアニソン好きのキモヲタだ。
痛車でもある。
2017/09/24(日) 13:09:41.33ID:iyVPpwEz0
>>468
と言いつつイケメンなんだろ
2017/09/24(日) 13:13:03.58ID:Fdx4IGel0
>>468
R34は何を目指しているかわからない車だから好きじゃないが、痛車なら許すぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 13:34:19.04ID:KXZ+wA8R0
>>456
本当その通り
サーキット行くわけでもなく、たまに乗るだけならBNRはオーバースペック
それならERで十分だし、走り込みたい人がBNR持った方が良い
2017/09/24(日) 14:32:05.42ID:LxBj9nFO0
ステアホイール(ER34GT-T/MT)の表面革がボロボロ剥がれてきて、そろそろ要交換が必要な感じ。
アフターもので、どこかお奨めのステアホイールはあります?エアバッグ付。

エアバッグ無しなら、大昔買ったパーソナルのE・フィッティパルディ(Φ350)があるんだけど…。
2017/09/24(日) 15:28:00.00ID:PRfy+LWq0
張り替えに1票
2017/09/24(日) 16:12:22.44ID:+kLznyoJ0
>>462
お前にはお前なりの理由があるのは良く分かった
でも世間の人はそうは見ないぞ
Rを買う金が無くて安い4ドアを買ったんだって見られてる
Rかと思ったら4ドアじゃんwて言われてると思うぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 16:22:51.78ID:zeuGV1HY0
白カバーだろう
2017/09/24(日) 16:27:46.55ID:tUkw1ga90
純正テンションロッド外そうとしたら
留めてるボルトが固すぎて外れない
場所も狭くて力も入れにくいから諦めたんだけど
ググってたらインパクトレンチとか出てきたけど
インパクトレンチってかなり固着したようなボルトとかも取れるの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 16:38:06.97ID:0mD9zFab0
トルクつよいのは増し締めしまくったらボルト折れるとかあるよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 16:57:39.02ID:zeuGV1HY0
矛盾してるかも?

Rはいらんと言ってるのに、ER34買ってハリボテRにしてる意味が??
2017/09/24(日) 16:57:59.17ID:tUkw1ga90
>>477
そっかあ…取れるようなら他にも使えそうだし電動工具デビューしようかなぁと思ったけど……
てかテンションロッドのとことか固すぎない?
潤滑油吹き付けて、ロングなスピンナーハンドルで思いっきり力入れてもびくともしなかった、どうすりゃええねんw
2017/09/24(日) 17:08:33.54ID:y8Ar3HEc0
見た目と性能の違いだろw
2017/09/24(日) 17:20:52.47ID:qh4dkkK50
誰もお前の車になんて興味ないから自意識過剰なこと言ってるとそれこそバカにされる
気を付けた方がいいよ
2017/09/24(日) 17:51:54.80ID:P5y4tg4S0
>>476
インパクトも色々だけど1/2のエアーならかなり強力
でも充電式はそんなに強くない
テンションロッドのネジってインパクト入ったかな?
どっち側か分からないけどレンチをぶら下げておいて足で蹴飛ばしたら緩まない?
2017/09/24(日) 17:58:35.00ID:hg+ZWeOo0
>>472
エアバッグにこだわるなら張り替えだろうな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 19:08:50.85ID:3J8iIICZ0
>>476
俺はバーをジャッキアップしてやった
で緩んだと同時にソケットがレンチごと飛んで
みたらKTCのソケットにヒビが
2017/09/24(日) 19:56:46.00ID:jDMkVRiA0
ただただ、GTRのエンブレムだけはやめてくれw
2017/09/24(日) 20:07:41.63ID:19rLjp3W0
フェンダーだけ欲しい
2017/09/24(日) 21:35:29.24ID:tUkw1ga90
>>482
すまん、インパクトレンチについて全然調べてないから入る入らないとかも分からんかったw
プロでもないただの素人だから充電式とかが手軽そうで良かったけど、やっぱ弱いんだねえ
ジャッキで大して車体上げれないからスピンナーでは狭くて蹴れなかった…小さいレンチで軽く蹴ってみたけど、びくともせずレンチが破壊されるかと思ったのと足のダメージが相当だったw
>>484
その手があったか!ジャッキもう1個買うかなorz
でもほんと工具が破壊されそうな固さよね
2017/09/24(日) 21:47:47.80ID:P5y4tg4S0
>>487
日曜大工とかするのなら持ってても良いけど車いじりじゃあんまり使えないかな
テンションロッドは22か24くらいだったっけ?
結構かたいけどむちゃくちゃかたいって訳じゃないよ
蹴飛ばしても無理なら正しい方法じゃないけどジャッキであげてタイヤを外してハンマーで叩いても緩まないかな?
そのくらいの大きさになるとレンチは結構丈夫だよ
コーナンの安物のメガネをハンマーで叩きまくったけど意外と丈夫だった
でもケガしないように気をつけてな
2017/09/24(日) 22:02:10.25ID:LB7R0aIE0
なんかグダグダしつこい奴が湧いてるが、お前はGT-Rエンブレムに親でも殺されたのか?
車なんて自己満足。
自分の好きにさせたらいいじゃん。
2017/09/24(日) 22:04:35.73ID:LxBj9nFO0
ん〜だ!(´O`)°゜
2017/09/24(日) 22:54:51.66ID:Y9T4XGNt0
>>476
まず556試してみた?
バーナーで炙るのも有り
2017/09/24(日) 22:56:24.31ID:vOmacpXU0
自分の物だから何しようが勝手だが
34乗りがGT-Rコンプだと思われかねない仕様は嫌われるだろ
パチもん作るなんて中国人と同レベルw
中国人がお得意のパクりやって、叩かれてるのと同じやんけ、コンプ丸出し
そういうやつは嫌われるって話だろ?
2017/09/24(日) 22:57:14.35ID:HqDTOH8z0
固着と劣化。
着実に進行してますね。

エンジンルームのプラパーツが、あちこち劣化して割れてる。
ので、ディーラーで調べてもらったら・・・
配管を止めている部品だから、沢山ある。
どこまで交換するかやってみないと分からない。
よって、工賃が高い!

結局、放置してるよ。
2017/09/24(日) 23:18:42.03ID:tUkw1ga90
>>488
日曜大工はさっぱりなんでやめておこうかな
17ぐらいだったかなぁ、今までやったなかで一番固かったorz
ブレーキローターやらでスペースきつくて大変そうだけど
ハンマーとジャッキで今度やってみるよ
ありがとう
>>491
556試したよ!バーナーは家にないので諦めた

家にリフトあったらスピンナーで思いっきり出来るのになぁwリフト欲しい
2017/09/24(日) 23:21:00.76ID:hg+ZWeOo0
>>492
粘着君は34乗ってないぞ。
2017/09/24(日) 23:22:24.75ID:LB7R0aIE0
>>492
それがお前に一体どう関係あるんだ?
わざわざしつこく叩いて何の得が?
2017/09/25(月) 02:47:17.99ID:BkXH3Vlm0
>>494
発想を変えて、ブラケットごと外してしまうのはどうだろう?
こっちならボルトも細いし。。。。。
外せないロッドボルトに隠れてる1本は12角メガネで回せそうだけど、うろ覚えなので上手く行かなかったらスマヌ
2017/09/25(月) 04:20:31.16ID:fCozpCiG0
>>483
エアバックにそんなに拘りある訳じゃないけど…。
エアバック無しのステアリングにする場合、専用ボスとキャンセラーが必要?
保険はそのまま黙ってて大丈夫かナ?
499
垢版 |
2017/09/25(月) 07:33:58.34ID:uPo4Dbmz0
ダメだろう。最悪保険が効かないし…
2017/09/25(月) 07:45:43.63ID:t88gUnUm0
>>498
保険証書にエアバッグ云々書かれてるか確認。
無いなら連絡不要。
2017/09/25(月) 08:26:48.32ID:Ixtr4vbe0
今はエアバッグ特約も無いでしょ
2017/09/25(月) 12:37:24.73ID:XwzX2W0v0
>>492
知り合いがERを乗っててR顔にしたよ
仲間からGT-R買ったんだ〜って言われてその次に偽物じゃんて散々言われてた
本人はGT-Rコンプじゃないって言ってたけど周りはみんなGT-Rコンプをこじらせたって言ってたよ
本人の居ない所では散々で聞いててかわいそうになってきた
結局最後は事故して修理してくれる業者がみつからなくて二束三文で売ったんだよね
改造車はそういったリスクもあるから難しい
2017/09/25(月) 14:11:29.02ID:eK14yjsg0
あほばっかだな
アール仕様も社外フルエロも
かわらん
好きなように‼??
エンブレムつけるのは情けないけど
2017/09/25(月) 15:07:26.99ID:ZUdU82Q60
>>501
値段は変わらんが記載は変わる場合が多いから保険屋に連絡は入れとかないと
2017/09/25(月) 17:13:49.14ID:rY7D2xxz0
18インチ、8j+38のホイールってはけるかな?
2017/09/25(月) 17:24:30.68ID:aPnwoplN0
知り合い(自分)の話なんだけどー
車好きならERみてRだなんて言わない
車好きでないならフルノーマルERみてもRっていうし
いやRじゃないって言ってもへーよくわからんとしか言わない
気にしすぎ
2017/09/25(月) 17:25:57.71ID:FOYTrH7f0
>>505
サイズ的には問題ない。
グレードがGT-TかGT-Vならホイールがビッグキャリパー対応か確認。
2017/09/25(月) 17:42:31.06ID:ryH9X4D80
最近坂道発進する時にスリップマークつくようになってディーラーでは問題はない との事
33に乗ってるディーラーの人曰く、タイヤが交換時近くて
空転を起こしやすい状態になっててそれをスリップしてると判断して点滅してるんじゃないか と

同じ現象になったことある人いるのかな?
実際空転してるわけじゃないから点滅するのはおかしくないかなと俺は思うんだけど...
タイヤは冬に変える予定だからそれまで交換しないで行こうかなと
2017/09/25(月) 18:46:03.37ID:rY7D2xxz0
>>507
ありがとうございます。gt-xなので対応かどうか見なくても良いですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 20:48:06.40ID:P/Ij2+3H0
>>509
gt-xなら前輪のテンションロッドを交換しないと入らないかも?
2017/09/25(月) 21:33:48.78ID:+txf1hB80
>>510
そうなんですね!ありがとうございます。
2017/09/25(月) 21:41:49.49ID:+txf1hB80
>>510
またすみません。gt-xなら8.5j +35は大丈夫ですか?
適合オフセットをお店でコピーしてもらいましたが8.5jだけ何故か無いので
https://i.imgur.com/4HjXzwb.jpg
2017/09/25(月) 22:22:02.72ID:vWxhpHgh0
>>506
居抜きの中華料理屋で、隣の駐車場に入ってきた家族連れのお子様に
「じーてぃーあーるだ!」
って言われたときには、さすがに全否定できなんだ。子供の夢を壊すの悪いから。

でも俺の車、ディーラーオプションのみのgt-tなんだがな・・・。
やっぱり子供はグランツーリスモとかの知識からの反応かな?
2017/09/25(月) 22:59:28.81ID:yHg+KsE20
いいからR話はやめろ、BNRスレで自慢気に吠えてこい
ここはBNR除くR34スカイラインスレ
2017/09/25(月) 23:52:18.03ID:gPud1mV40
クーペのテールをセダンに移植したい
2017/09/26(火) 00:32:37.00ID:9wMzXcNc0
なんちゃってRの話が盛り上がってるが、セダンの俺は関係が無かったのである。

セダン+ターボ+セミAT、の組み合わせ最高。
2017/09/26(火) 01:15:34.75ID:aAV4U2fi0
>>512
車高を少し下げないとはみ出す可能性
2017/09/26(火) 01:45:08.09ID:l0MfSUJx0
>>515
R仕様よりだせーー
2017/09/26(火) 03:53:40.93ID:KLGihSqV0
>>514
じゃぁR顔にする改造や、Rのパーツを流用するような話も辞めようか
2017/09/26(火) 11:44:45.84ID:x9c/KiiF0
車高下げてるとジャッキアップがだるいし
上げても天井低くてメンテしにくいなぁ
なんか良い方法ないかな?
2017/09/26(火) 12:18:10.67ID:h3BakoNe0
>>520
具体的なメンテの内容は?
2017/09/26(火) 18:39:59.69ID:ozm82Y400
スロープ使えばいいじゃん
2017/09/26(火) 20:02:20.96ID:HNl+XQJf0
>>512
フロントは車高落として軽くキャンバーつけないと厳しいかも
2017/09/26(火) 20:11:59.34ID:8/b5YISn0
来年は初年度型が二十歳になるんだな。
2017/09/26(火) 20:39:48.81ID:Lkg8jG/j0
来年は・・・年明けすぐに車検だ・・・
今のところ、元気だけどどうなるかな。
2017/09/26(火) 21:16:17.78ID:ysJUOhX20
>>521
他の車もあるから色々かな
34みたいに古いやつなら錆チェックしたり、オイル交換下抜きでやるからそれとか
まだやってない補強したりとか
>>522
リップやらエアロでスロープも厳しそう……だけど試してみるわ
2017/09/26(火) 21:28:04.53ID:KXKwOURC0
>>524
俺のがまさにその初年度型(GT-T)
これで旧車の仲間入りかな?
2017/09/26(火) 21:34:36.11ID:0t+xaFiH0
俺も平成10年車だ
個人的には古さは感じるが、そこまで不便さは感じない車だよ
32や33がまだまだ走ってるのを見ると、こちらも出来るだが長く乗っていたくなるな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 22:50:04.20ID:vvZYtnkj0
ER34の魅力は月日が経っても色褪せないなぁ!
2017/09/26(火) 23:44:14.83ID:aAV4U2fi0
>>526
俺はオイルは上抜きで交換してる。
楽で良いよ。
2017/09/27(水) 06:02:13.35ID:4lSip+TV0
>>516
セダンでRつけてるのたまにみる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 09:07:49.18ID:eJFYxa5u0
いいんだよ、セダンのRはないから作っても。32,33は有るけど。
2017/09/27(水) 19:40:38.74ID:8mgnxR9U0
オイル上抜き
最悪だ

カスは下にたまる
2017/09/27(水) 20:24:00.74ID:rk9pV/tw0
>>533
ドレンボルトはオイルパンの1番下にある訳ではないからな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 20:43:20.04ID:eMkCXwpu0
>>533
わざわざ自己紹介しなくてもかな
2017/09/27(水) 20:55:53.60ID:8mgnxR9U0
かわいそうな人たち
2017/09/27(水) 21:02:18.32ID:FIdiPGLW0
お前と
>>536
お前
>>535
が、可哀そうwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 21:57:47.57ID:a/qnHm1v0
>>537
図星で堪えたようだな
2017/09/27(水) 22:19:18.49ID:tkFC6jcW0
> 図星で堪えたようだな(キリッ

2017/09/28(木) 02:50:37.44ID:LC09Ivyu0
過去ログでは
上抜きは、だめだと
論破されてた
2017/09/28(木) 03:21:41.03ID:U46wQMmn0
下にたまると言うかドレンボルトって磁石かなんかで鉄粉吸着するんじゃなかったっけ
普段上抜きでやるにしてもたまには下から抜いて掃除した方がいい
2017/09/28(木) 06:55:19.66ID:YvrGwv/20
>>541
ミッションやデフは磁石付きだけどエンジンは磁石無しだよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 07:07:15.64ID:wI40KvbI0
>>541
それはデフのボルトw
2017/09/28(木) 07:20:39.43ID:AY06Xf+H0
>>540
どこの過去ログか知らないけど根拠が知りたいね
2017/09/28(木) 07:21:19.29ID:KbMsDjsO0
>>541
ワロタw
2017/09/28(木) 08:52:31.44ID:fcaNgvVm0
RB26みたいなオイルパンなら上抜きの方がきっちり抜けるかも知れないな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 08:53:13.50ID:wI40KvbI0
>>540
どうせ気持ちの問題で、上下好きにしろで終わる。

また、長期の定量的評価なんてある訳ないし…
2017/09/28(木) 09:18:39.41ID:mNRDlPKR0
いくら頑張ってメンテしても、明日壊れるかもしれないのが老朽車
2017/09/28(木) 09:35:35.29ID:9NpPZDoD0
余計なことしてなければ全然余裕余裕
むしろ最近の車の方が脆い部分もあるで
2017/09/28(木) 12:21:25.24ID:flWcOC/S0
上抜きは、0.5ぐらい抜けないらしい
2017/09/28(木) 12:56:57.59ID:rkdaLHgA0
>>550
入れた分だけ抜けてるよ。
2017/09/28(木) 13:47:49.21ID:flWcOC/S0
オイル満タン4リッターとすると
上抜きで3.5抜けて
3.5リッター追加だもんな
確かに抜けたぶんだけ
2017/09/28(木) 13:54:19.91ID:YvrGwv/20
現実的には油圧のラインに古いオイルが残るんだから100cc200ccそこら増えてもそんなに変わりないんじゃない?
2017/09/28(木) 14:19:28.76ID:rkdaLHgA0
>>552
ドレン開けて確認したことあるよ。きちんと抜けてるから安心しろ。
2017/09/28(木) 21:39:06.85ID:YZhimwbP0
後期エンジンはフィルター小さいからなぁ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 21:50:26.16ID:Dd0XbDM20
エレメント交換しても4Lで済んでる
2017/09/28(木) 22:01:49.56ID:x4QHZJ3N0
俺のER34より遥かに新しい車が、前とか横とか、後ろとかペシャンコになってるの見ると
結局運転者の力量ひとつだと思う

いくら安全機能がついても事故るときは事故るし
ついてねぇ車でも、運転者が気をつければ事故しない
2017/09/28(木) 22:47:18.12ID:yD+hNDWk0
うちのGT-t/MTは、上抜きの方がオイルが入る量が多い(YHにて)。
要するに上抜きの方が抜けている。「RBは上抜きの方がキレイに抜けますよ」と言われた。
個人的にはどっちでもいいけど…。
2017/09/28(木) 23:38:11.87ID:RLvz8gJS0
ジャッキアップしなくて済むから楽で良いよ
2017/09/29(金) 02:29:03.08ID:k9uGb9iZ0
黄色い帽子自動後退とか
GSで
オイル交換3000キロがいいよ言われて
3000キロでしてるのかね?

店員がいいよと言われたら鵜呑みにするって大事だねww


1万キロで交換ってメーカー言ってないか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 06:42:24.62ID:6h7t7U6s0
また、それか!!
2017/09/29(金) 07:24:15.62ID:n/R76yRw0
>>550はデタラメ
2017/09/29(金) 09:49:40.39ID:Qui8tKh90
神経質なやつばっかだな、ハゲ多そうw
2017/09/29(金) 10:39:49.91ID:fzvBzjqL0
34持ってない粘着君とか特にねw
2017/09/29(金) 12:59:52.73ID:eb0XYzBD0
エレメントってモノで質って変わるものなのかな?
2017/09/29(金) 13:13:21.20ID:OUj6FhHA0
>>565
激安のやつは内部構造が簡素なのは間違いない。
しっかりしたメーカーは濾過能力とかも基準作って見てる。
迷ったら純正買っとくのが安心
2017/09/29(金) 14:09:47.99ID:sGJIvCV20
>>565
ネットで分解した画像を載せてる人が居たけど安いのは濾紙が少ないとかなってたな
安いエレメントだと200円くらいであるけど不安だよ
モノタロウを使ってるって話も良く聞くけどモノタロウってそんなに安くはないし品質が良く分からないから今一つな気がする
そんな訳でワイは第二純正を使ってる
2017/09/29(金) 14:10:32.89ID:fzvBzjqL0
PITWORK製まとめ買いがコスパ良いね。
2017/09/29(金) 18:05:58.28ID:eb0XYzBD0
なるほど!そんな違いがあったか...
2017/09/29(金) 19:06:03.71ID:a5n8DbpG0
>>560
E/Oは4000km(約5ヶ月)で交換してたが、そのYHで抜いたオイル見て「まだまだキレイですね」って言われたんで、5000km毎にした。
2017/09/29(金) 21:01:22.36ID:ef3L6uII0
一度安物買ってみたけどパッキン部からオイルが滲むので止めた、たまたまその個体が不良だったのかもしれないけどね
2017/09/29(金) 21:28:19.02ID:kUp+CBKr0
いつも行くディーラーの整備士は、
「日本の大都市圏では、ほとんどが近距離移動のシビコン。 短距離でも半年毎の交換を勧めている。」
と言ってたな。

オレも距離に関係なく半年毎だな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 21:48:47.24ID:e1W5mcyr0
やっぱり営業トークで売上伸ばしたいからでしょ。試しに、その整備士に半年じゃなくて1年にしたら、何がどう変わるのか聞いてみると面白いかな?
2017/09/29(金) 22:30:04.00ID:1wkzlu0Q0
んなもん使い方とエンジンの状態で何十倍も変わるのに
2017/09/29(金) 23:40:56.52ID:k0QuCODf0
君たち別に整備士でもディーラーでもない素人でしょ?
素人はプロの言うことに任せなよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 23:47:24.74ID:e1W5mcyr0
>>575
鴨ねぎみたいなヤツw
2017/09/29(金) 23:48:07.83ID:n/R76yRw0
>>575
34乗ってない人が何言ってるんだろ。
2017/09/29(金) 23:53:00.68ID:4xSDWXBg0
>>577
どこ見て乗ってないと分かったのか
最近お前みたいな幻覚見てるガイジ増えたよな
34も末期だわ
2017/09/29(金) 23:59:14.87ID:AaCQO6Q10
PITWORKのハゲとかな
2017/09/30(土) 00:12:41.35ID:sC13QpeQ0
メーカーのシビアコンディション基準もセールストークの一つ?
2017/09/30(土) 01:52:54.52ID:8s3DB9SS0
>>578
乗ってたら自分の経験書くだろ。
2017/09/30(土) 08:58:16.63ID:GnofzLHg0
>>578
やはり図星だったようだなw粘着荒らし乙
2017/09/30(土) 08:59:50.89ID:GnofzLHg0
さらに言うと
>>578-579=いつもの粘着荒らしだね。
分かりやすい。
2017/09/30(土) 09:29:50.42ID:Rual8RV/0
>>568
旧車マゾなんだから、1円でも安くないとね
2017/09/30(土) 09:31:40.11ID:Rual8RV/0
>>583
R34みたいな解体屋分解済みは、1,000kmでオイル変えろよ
プゲラ
2017/09/30(土) 09:43:10.96ID:oSQkdUul0
ハゲと粘着は消えてどうぞ
ここは34乗ってる人限定なんで^^;
2017/09/30(土) 10:15:25.54ID:t3Gwvf070
久しぶりに賑わってて嬉しい
まだまださんよんも安泰だな
しかし社外タービンの選択肢ほんと無くなってきてんな、東名って粗悪で有名だけど中華だっけ?
2017/09/30(土) 10:28:21.39ID:MMqV9W+X0
>>587
ほんと選択肢ないの困るわ。
東名は台湾だったような。
2017/09/30(土) 10:49:11.26ID:t3Gwvf070
台湾かw作り悪いから中華だと記憶してた
ググってると純正タービンだめになったやつもチラホラいるし
ノーマルのお前らは壊れたらどうすんの?
2017/09/30(土) 13:18:24.77ID:Rual8RV/0
>>586
当然禿げてるお前も消えるんだよな
2017/09/30(土) 14:23:56.02ID:QFhkYPAK0
>>589
GCGからキット品出てるみたい。>>201
くそ高いけどw
俺は既に社外タービンだから良いが。
2017/09/30(土) 15:40:19.83ID:qMaB34G30
純正タービン:生産廃止
HKS:生産廃止
東名:台湾製でお察し
GCG:品質は良いが値段が高い
34のタービンを取り巻く環境もなかなかシビアだな
他にどっかからタービン出てたっけ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 16:11:21.27ID:Uha7tX190
タービンで思ったんだけど純正以外つけてる人います?潰れた時違うタービンつけてみたいなって思うんだけど純正プラスαみたいなのってあるのかな
2017/09/30(土) 17:06:13.32ID:oi7rkRRH0
またすみません。gt-xのリアに8.5j+30は、入りますか?
フロントは8jの35と38入りました。
2017/09/30(土) 17:24:24.47ID:xdYFA8Wi0
>>594
車高少し下げれば余裕。
純正だと分からん。
2017/09/30(土) 17:31:31.09ID:S3bwNkGM0
前出のER34GT-t/MT(後期型)の者ですが、R33GT-R用のステアリングホイールとかって、
ポン付け出来るんですか?ハイキャスの関係もあるし、そのままでは無理ですかね?!
ネットオークション見てると色々出てるんで…。ポン付け可の互換性となると、そうはないです
かね。
2017/09/30(土) 17:50:37.09ID:M1yD0/8x0
>>596
Daikeiのボス適合表では同じ型番だから多分大丈夫と思われ。
2017/09/30(土) 18:24:21.38ID:n0kjc/n50
優しい世界
2017/09/30(土) 19:27:39.55ID:S3bwNkGM0
>>560
ターボやディーゼルはメーカー指定5000kmかじゃなかったか?
どっちにしろ、使用状況によって変わる。年1000km走行で5000km交換だったら何年かかる。
俺はサーキット走行するから、走行後には変えてるし(油温130℃超えたら芳しくないし)。
ちょい乗りやストップ&ゴーばかりも芳しくない。長距離巡航が主なパターンならいいだろうけど。

うちの親戚でミツビシふそうに勤めてるのがいるけど、何年か前にダイムラーの傘下になったら、エンジンオイル交換が20000km指定になったとか。
で、20000km交換じゃ素人が見ても(抜いたオイルを)分かるくらい、酷い状態だとの話だ。「これでほんとにいいのか?」と思ってしまうと。
まぁ日本人に比べれば欧米人はザックリだから…。
2017/09/30(土) 23:53:24.51ID:hUBB6XGu0
向こうじゃ一度に走る距離が全然上だしオイルの負担も少ないんじゃないか?
まぁ保証期間内に致命的な故障が無ければ何でもありって感じが凄いが
交換距離が長くなって来てるのは環境対応の為やから車には悪いよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 00:52:23.31ID:JGCsJLKD0
>>573

>試しに、その整備士に半年じゃなくて1年にしたら、何がどう変わるのか聞いてみると面白いかな?

「常に問題意識を持って、メーカーや店の言うことを鵜呑みにしないオレってカッケー。」ってことでいいですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 01:06:08.27ID:6cIe0hJS0
>>601
いいえ、あなたが鴨葱で可哀想かな?と同情してみる!
2017/10/01(日) 01:09:51.54ID:8+gH1JCe0
純正タービンの修理は、もはやリビルト屋もやってくれない? 少なくともリビルト在庫はまだありそうと勝手に期待
2017/10/01(日) 01:17:31.48ID:JGCsJLKD0
>>602
メーカーにオイル交換を2年または2万キロにしたら、何がどう変わるのか聞いた結果はどうだった?
何でも鵜呑みにするのは良くないが、何でも疑ってかかるのも疲れないか?
2017/10/01(日) 01:20:39.46ID:ZWp3t3rk0
ちょっと詳しくなったつもりの素人が客として面倒なのはどの業界も一緒なんだろうな
自分の周りの数台しか見たことないのに年間何台も見るプロの言うことを信用しないなら好きにしたらいい
2017/10/01(日) 02:01:33.90ID:pKuV8fZ00
自分の車だから最終的には自分で判断するわ。
2017/10/01(日) 04:37:27.49ID:Dc4bRgVc0
自分のなんたからってw
人に語ってんじゃんw
2017/10/01(日) 07:39:50.09ID:F/ZqjjrR0
>>603
シールと軸受けは共通がおおいからかなり古くなっても修理できるよ
その他の部品の交換が必要になるくらいなら部品が無いとかってなる可能性はあるけどまだ大丈夫じゃないかな
2017/10/01(日) 08:37:51.61ID:8+gH1JCe0
>>608
サンクス
そうなんだ。倉庫に眠ってる壊れたタービン、リビルト屋に出しとくかな。
タービンに限らず旧車になるとテールレンズ欠品ってだけでも廃車ありえるからなぁ。なにかと予備部品が増えて置き場所に困る。
2017/10/01(日) 09:08:02.90ID:S4+7RVpV0
皆さん17インチと18インチどっちはかしてますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 10:56:43.59ID:mfqdLxFp0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 2
2017/10/01(日) 12:27:38.39ID:Zj5btU5S0
リモコンキーが壊れてしまったようだ。
ロックが反応しないんだ。
ロック解除は出来る。

長く乗っていると、色々とあるね。
2017/10/01(日) 13:20:15.21ID:ldPHVNL10
やっちゃえ日産、ロックだぜ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 13:52:29.96ID:6cIe0hJS0
ろくでもない
2017/10/01(日) 15:41:28.90ID:2nF2YLbU0
大量リコールやっちゃえ
2017/10/01(日) 18:55:32.01ID:ym9HfDEG0
買った時から社外サイドステップで、両端タイヤハウスに当たる部分にビス留めしてあるんだけど
これって車体錆びないのかな?
純正のサイドステップってどうやって留めてあるんだろう?
2017/10/01(日) 19:43:50.41ID:uLtErJ3L0
>>616
そこから錆びてくる事も多いよ
純正は最初から穴が空いててクリップ止めとビス止め併用
ビス止めの所も樹脂のグロメットを付けてそこにビスを打ってるから錆びにくい
2017/10/01(日) 20:37:03.39ID:ym9HfDEG0
>>616
やっぱりか!最悪だ。。。
今からクリップにするには穴開けなきゃいけないのかな、なんとか改良していかないと。。。
でも純正もビス留めあるんだね、恐ろしい
2017/10/01(日) 20:38:08.79ID:ym9HfDEG0
ミスった>>617
グロメットのことまでご丁寧にどうも
2017/10/01(日) 23:45:30.44ID:qHLNb2Bc0
逮捕の瞬間!警察24時、にR34セダンが何度も出てたので書き込み。
2017/10/02(月) 00:57:42.50ID:FGAATtz40
>>602
今でも34に乗っている人の多くは好きで乗ってるんだろ?
コスパで選ぶ車じゃなくて、ほとんど趣味の世界なんだよ。
整備でカモにされるか心配なら、最近の車に乗れば安心できるぞ。
2017/10/02(月) 01:33:53.59ID:ntxzBN1I0
新卒で車の知識ほとんど無いけどカッコいいからって理由だけで34(ターボ付いてるやつ)乗るのはアリっすかね?
やっぱ維持とか難しいんですかね
2017/10/02(月) 02:01:58.17ID:fsY4zVrb0
>>622
俺がそれで18歳からずっと乗ってるからアリといえばあり

好きなら周りの目なんて気にするんじゃないぞ
2017/10/02(月) 06:31:50.38ID:/6e4KLyH0
>>622
修理代とか払えるのならアリでしょ
34も初期なら20落ちに近いから色々出てくると思うよ
そうなると常識では壊れないような所が壊れるから修理代は意外とかかる
それに壊れたら乗れないでしょ
34だけで生活するのならちょっと大変かも
電車通勤で車が要らないとか家族所有の車を借りられると言うのなら良いけど1台で生活するのなら良く考えた方が良い
あと、若い頃は保険が高額だからそれも痛いな
古い車は意外とかかるから腹をくくっとかないと痛い目にあう
2017/10/02(月) 07:25:15.56ID:pDFphRTq0
その理由ならターボはやめたほうがいい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 08:59:11.40ID:JvCIw/kr0
>>622
金があれば問題無し、ディーラーや自動車屋が面倒見てくれる。
2017/10/02(月) 12:04:03.10ID:0kWT7oT80
まぁ金だわな
俺も数年前新卒で買ったけど、ネットの情報より燃費は悪かったし、修理費がでかくて満足に乗れなく辛かったわ
当時は買うなら絶対ターボと思い買ったけど、その後NAとか乗って街乗りならターボはいらないと思った
今は仕事も変わって金に余裕あるから二台持ちだけど、それでも片方はリッター18ぐらいだから楽しむ時以外は車庫入りになっちまってるw
最初はぶつけることも考えられるし、まずは安いNAでいいのでは?
サーキットでタイム云々とかなければ、ターボって今はほんとただバカ高く良い鴨な気がする
そういう意味ではGT-Vはほんといいグレードだと感じる
2017/10/02(月) 12:17:55.78ID:WkQ1bdmS0
私のように新車発表から2週間以内に
販社で契約書に判子を捺せばいい。
4ドアセダンの25GTtで5MT。
もう19年前のことか。
2017/10/02(月) 12:51:37.69ID:7IEcS81i0
若いなら多少無理してもokかと。
2017/10/02(月) 12:53:19.88ID:ntxzBN1I0
やっぱ金か〜
それと34は街乗りだとターボ実感出来ないのか
以前ターボ付いてる軽乗ったけど面白かったんだけどな

もうちょい金ためて出直します
2017/10/02(月) 14:34:13.59ID:44Gjp0YU0
>>630
欲しいクルマが決まっていると、貯金も楽しいですね。
これからR34は減る事はあっても増える事はありません。
ので、ずっと中古車の情報は集めておきましょう。

ただ、若いと保険がかなり高いんじゃないかな。
おっさんで等級が上がると、かなり安くなるんだけどね。
2017/10/02(月) 16:26:11.88ID:/6e4KLyH0
>>630
古い車は思ったより金がかかるから無理して買わない方が良い
10年くらい前に仲間内で32のGT-R祭りみたいになった事があったけど買ってしばらくして壊れて修理代が払えなくて売った奴がほとんどだった
中にはエアコンに20万突っ込んでもすぐに壊れて最後は原因不明のエンストに悩まされて二束三文で売ってローンを精算するために追い金まで払った奴が居た
無理して破綻したらひどい目にあうぞ
でも金が貯まるまでにまともな車はどんどん少なくなるし相場は上がるから待った方が良いかと言われると悩むな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 19:51:38.68ID:RuIkdMhV0
長文イライラ
2017/10/02(月) 19:52:05.41ID:V7/cuebQ0
NA買ったらターボが無いことを実感できる。

初めは無理してもそれにあった人間に成長すれば良いだけ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:44.91ID:JvCIw/kr0
長文なほど駄文!!
2017/10/02(月) 21:20:01.25ID:2uAJ/DTX0
まずはある程度金を貯めてから買った方が良いんじゃいかな
例え状態の良くても、古いんだから近いうちにあちこちで部品交換を余儀無くされる
金があれば、無理なく交換でき、税金や保険も払える
生活が苦しくなって維持できなくなる方が悲しいだろうしさ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 21:46:00.32ID:JPnKgEOj0
その内無くなるから

今でしょ!
2017/10/03(火) 06:46:31.91ID:puIzik7w0
買えるなら買えばいいじゃん
あとは本人の意識次第
2017/10/03(火) 08:04:35.16ID:2dtC1yGo0
他にローンが有るとか嫁が子供がとか無きゃ行けるよ
働いてればね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 09:39:40.77ID:gbvmyA5g0
ネット徘徊して良い車両があれば勢いで買ったらいいと思うよ!若いうちでもなんとかなるよ。実際おれ34と他で2台持ち
2017/10/03(火) 10:19:37.23ID:LmDRZLAC0
>>630
新人は解体屋行きを買うのはやめましょう
せめて2年落ちの中古ぐらいで、車というモノになれた方が良い
「R34をもってスカイラインは死んだ」というのは一種の宗教というかカルトだから
21世紀まで引きずるモノじゃないと思います
貯めたお金で「今の」良い車を買いましょう
貴方にとって旧スカイラインは、すでに死んだ車です
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 10:44:31.10ID:wdaThWxX0
長文なほど駄文w
2017/10/03(火) 10:50:46.34ID:vfBfWh0M0
>>642
いつもの粘着荒らし君だねw
2017/10/03(火) 13:21:30.05ID:LmDRZLAC0
>>643
君がどう思おうと、事実は事実
旧スカは全部スクラップと同じ
事故と環境汚染をまき散らすから迷惑
動かさないで飾っておいて欲しい
2017/10/03(火) 13:27:56.65ID:LmDRZLAC0
参考までに引用

V37スカイラインを語ろう Vol.31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506114179/56

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-XlKH)[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 10:43:18.54 ID:DjBumYXo0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。

買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってからR34の中古に殺到www

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬www
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwww

61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d8-XlKH)[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 12:16:51.65 ID:Zhd7Bv1+0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期V37スカイラインもインフィニティの右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もインフィニティの右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの人生の成果だ。
2017/10/03(火) 14:07:48.24ID:IC1IRXuG0
> 375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edc4-bz6c)[sage] 投稿日:2017/10/03(火) 06:57:19.77 ID:MeYDxMZD0
> >>372-374
> ↑↑↑
> 敗北者の裏DVDコレクターで低IQのうつ病オナニーちゃん(アフォゴルフ)




延々と繰り返しこれやってるのお前らR厨だろ
2017/10/03(火) 14:10:09.23ID:ml+f6g0U0
>>644
34乗ってないのに毎度ご苦労様
これからも珍論よろしくね
2017/10/03(火) 14:37:17.10ID:nTb5FnrE0
ぶた廚必死
なにがあったのか
2017/10/03(火) 14:40:47.46ID:vfBfWh0M0
>>645
このコピペをドヤ顔で貼ってる奴って、自分がおっさんだと吐露してるようなものだよな。
32や33を新車で買えた年代だということだから。
2017/10/03(火) 16:21:10.53ID:LmDRZLAC0
なにをとんちき晒してるんだよ
先にVスレでスバルやマークXネタに荒らしたり、Rの話したりと
攻め込んできて荒らしてるのは、お前らの方
今日もV37スレでR系の宣伝してる必死バカがいるから、引き取ってね
2017/10/03(火) 16:24:11.63ID:vfBfWh0M0
>>650
その荒らしてる奴に言えよバカ
2017/10/03(火) 16:38:28.29ID:A7PhKtSL0
せっかく若い人がR34を気に入って、乗ろうとここをのぞいてみたら・・・
おかしな奴が荒してる。

困ったもんだ。
他所行ってくださいな。

>>630
貯金頑張ってね。
2017/10/03(火) 16:39:55.68ID:ml+f6g0U0
ID:LmDRZLAC0自身が荒らしだと認めたね。
2017/10/03(火) 16:43:43.55ID:LmDRZLAC0
>>653
そうだよ、粘着荒らしですが何か?
追い出したかったら運営に通報したら良いんじゃないですか?
2017/10/03(火) 19:13:55.37ID:JCcmB97V0
>>651
またお前かよ粘着
2017/10/03(火) 20:30:37.87ID:GliqEZsf0
>>655
粘着荒らしはID:LmDRZLAC0な。
ID:LmDRZLAC0自身も認めてるし。
2017/10/03(火) 20:36:54.99ID:6BFHAbAA0
ゴミは放置したらダメだけど、このゴミ蟲はスルーでいいだろう
2017/10/03(火) 20:38:25.73ID:M/ei2ldS0
どんなに荒らしが騒ごうが、34の良さは変わらないしここの住人の価値観も変わらない
正しく暖簾に腕押しで、こんな場所で批判を書き込む事しか出来ない荒らしが哀れで可哀想だ
よっぽど現実が辛いんだな、同情するよ
好きな車を買って楽しめば、そんな荒らす事も無くなるからオススメするよ
頑張ってね
2017/10/03(火) 20:54:35.09ID:NRgZDWH+0
>>649
新車どころかミニカーも買えないやつだろ
2017/10/03(火) 21:39:52.64ID:dPJZlLBT0
他スレでR厨が暴れてて、そいつがここにも出入りしてるんだとして
キチガイが迷惑かけて申し訳ない気持ちは確かにあるけれど
俺含めここの多くの人はは他車種のスレいかないし関係ないのではないかと思う
2017/10/03(火) 22:23:22.41ID:v2jFJesn0
32、33スレはスルーで34スレだけ荒らしてることからお察し
2017/10/03(火) 22:27:08.45ID:OPt8Xt0V0
フロアジャッキなるものを買おうとしてるんだけど
フロントを上げる時のジャッキポイントってどこになるんでしょう?
リアはデフケースってどっかに書いてあって、デフはパッと見分かるんですけど・・・
2017/10/03(火) 22:29:09.68ID:xKtoxXZn0
別に俺はV35,V36,V37もスカイラインだと思うよ−。
ただ俺は買えるけど、買わないだけ・・・。

あれならS4とかレヴォーグ買ってる。

まだまだ34維持できるから、34乗ってるんだけどね。
2017/10/03(火) 22:50:37.34ID:dCXu6baQ0
タペットカバーからオイルが滲んできた。
漏れ止め材で騙し騙し過ごすか、思い切ってパッキン?ガスケット?を交換するか。
バラすの面倒くさいから漏れ止め材で止まればいいが....
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 23:15:07.23ID:/16QIQah0
>>662
フロントメンバー
2017/10/04(水) 00:09:16.84ID:xNXp0mAe0
>>664
程度によるけどカムカバーからのオイル滲みは仕様だから諦めるのが諭吉。拭き拭き。
オイル足さないといけないくらい漏れてるなら修理。
by 晋三
2017/10/04(水) 07:33:46.52ID:K8WRS0CX0
>>662
メンバーの中央
分かりにくかったら黄色のペンキを塗っておくとかガムテを貼っておくとかすると分かりやすい
2017/10/04(水) 07:36:18.65ID:K8WRS0CX0
>>664
漏れ止めは効くけど止まるかどうかは微妙
それにエンジンオイルを変えたら漏れ出す事があるからあまりお勧めしない
これからどのくらい乗る予定なのか分からないけど部品を変えとく方が良いと思うな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 07:42:10.45ID:PEuZqa/+0
そんな事はない!
2017/10/04(水) 14:31:21.69ID:/uqM7GTI0
ちょっと初歩的な質問を
URASのtypeRのリアフェンダーを取り付ける予定で、IRASさんのホームページにある写真を見る限りフェンダーとリアバンパーに段差がないようにみえますが、みんカラ等でみると段差があるように見えます

そこで、段差をフラットになるように型作りたいのですがオススメのパテありますか? また他の社外製のオーバーフェンダーでバンパーと段差がないものあれば教えてください
2017/10/04(水) 14:32:09.67ID:/uqM7GTI0
連投ごめんなさい
書き込みしてから気づきました

オーバーフェンダーではなくブリスターフェンダーですね...失礼しました
2017/10/04(水) 15:14:32.55ID:hlixdO9j0
>>670
2ドアかな?URASのHP見ても多少のズレあるけど。
あの形状じゃズレて当たり前だね。
2ドアのリアフェンダーは他にCrossFactoryしか知らないなあ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/033c9b982e26a453d409b8586c9cb07d.jpg
2017/10/04(水) 16:53:45.26ID:Kvv8Sxa/0
>>665
>>667
ありがとうございます!
目印はつけておくといいですね……
ネットでメンバーの画像は見たんですけど
実際しゃがんで見てみても、車音痴の私にはどれがどれだか…
というかほんとにここで持ち上げて大丈夫なの!?という不安もあり……
下から見た写真載ってるサイトとかないでしょうかorz
2017/10/04(水) 17:14:57.71ID:NYnCBzA10
ロッカーカバーのパッキン寿命は経験上9年だな。
一回交換したけど、また漏れてきた。
今回はPITWORKの漏れ止めで止まったので、取り敢えず良しとしている。

修理費が話題になってたけど、オレが使った費用(車検、法定点検、修理、部品代)

・直近4年間 211,000円/年(タイヤ交換1回、Tベルト交換、IGコイル/プラグ交換等)
・直近6年間 223,000円/年(直近4年+クラッチディスク交換、ショックアブソーバー交換等)

車検・整備費で年間20万円強って感じだな。
趣味車なので良しとするか、カモられてると見るかは本人次第。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 17:39:33.50ID:PEuZqa/+0
長文なほど駄文!
2017/10/04(水) 19:21:18.61ID:/uqM7GTI0
>>672
おお
こっちの方がワイドで良さそうですね
エアロのメーカーとかも覚えていかないといけないなぁ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 19:56:03.75ID:ZCQgyrpk0
フェンダーモールで十分
2017/10/04(水) 20:05:30.62ID:5jzTJv3s0
>>673
メンバーの中央に「×」マークがついてますよ。
「ここに載せる」的な表示がされています。

フロアジャッキで上げると、結構大きな音がするのでビックリするかもしれません。
2017/10/04(水) 20:13:07.04ID:Kvv8Sxa/0
>>678
そうなんですか!
とりあえずサイド上げて潜って×探してみます
大きな音すると間違えたか焦りそう…w
ありがとうございました
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 21:46:14.88ID:cci+lVag0
今日車検に行ってきた、62000円だった、2年後は18年超なので重量税が上がる。
2017/10/04(水) 22:23:02.73ID:eHb5JTcl0
時間があったら俺もユーザ車検したいなぁー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:55:12.23ID:Yjpz0D6y0
>>679
R34整備要領書持っていた方が良いな。
紙じゃなく電子媒体もあるし…
2017/10/05(木) 00:43:16.28ID:SVzFHoiC0
>>682
PDF版、10インチタブレットに入れて使ってるわ
あると確かに便利
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 07:26:35.84ID:bqt0iYIv0
>>683
参照方法知らないの??
2017/10/05(木) 09:08:53.43ID:0DtRbyau0
JavaScriptの扱いが変わってきて環境によっては厄介
2017/10/05(木) 17:47:44.21ID:0ifdtI660
カーボンボンネット買うならイーストベアーさんのが一番形成がまともと聞いたのですけど、どうなんでしょうか?
所詮社外製なので100%は求めてないのですができるだけしっかりしたものが欲しい...
687
垢版 |
2017/10/05(木) 17:52:37.15ID:bqt0iYIv0
ショップへ聞いたら
2017/10/05(木) 20:37:36.50ID:WiDAb18p0
他の車ではチリが合っても、自分の車やボンネットでは個体差でうまく合わないこともあるよ
イーストベアーなら大丈夫だろうけど
他にするならシャフトかストレンジあたりか?
2017/10/05(木) 21:29:51.27ID:0EdhNa1Y0
あとファーストモールディングくらいか
2017/10/06(金) 04:11:19.17ID:6+32qOaE0
他の車でチリが合うレベルなら調整でチリ合うでしょ
ポン付ではどうか知らんけど
2017/10/06(金) 18:46:02.61ID:ST/x/Umu0
eastbearもボルト穴合わなかったりバンパーとリップ合わなかったりあるけどね
他のとこと比べたらましなのかもしれんけど
2017/10/07(土) 00:41:51.98ID:4s0F1b6f0
社外品にするならどこの製品でもうまくいかない可能性があるのを覚悟で買うしかない
2017/10/07(土) 09:38:34.34ID:6SUdD8d/0
法事で親戚回りしたら、これスカイラインだろ?直六だろ?と80前後のジジ様達に言われた。まだまだ、乗るぞ。
2017/10/07(土) 12:49:02.62ID:48iDKWXx0
でっていう・・・
2017/10/08(日) 09:40:47.19ID:x20nmB0F0
法事で親戚回りしたら、これスカイラインだろ?ハイブリッドだろ?と親戚全部に言われた
これからもゴーンインフィニティスカイライン乗るぞ
2017/10/08(日) 10:21:37.03ID:nOyebvXx0
で?っていう・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 11:27:09.47ID:u4wz4ijT0
廃、次!
2017/10/08(日) 12:44:21.40ID:x20nmB0F0
同窓生の結婚式に行ったら、これスカイラインだろ?ハイブリッドだろ?と同窓生全部に言われた
これからもゴーンインフィニティスカイライン乗るぞ
2017/10/08(日) 13:27:43.34ID:4ED+R0CJ0
今時、珍しく自動車が好きな甥っ子に、やたらとウケが良いんだ。
今のクルマはカッコ悪いという小学生、将来が心配だ。
2017/10/08(日) 15:09:05.50ID:x20nmB0F0
見かけにこだわらず結婚してくれる女と素直に結婚する、将来有望な男の子じゃないか
審美眼なんかない方がいい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 23:08:29.73ID:AUOpyrB90
見かけじゃなく好みの差だろう。
今流行のスレンダー好みか、昔流行のグラマラス好みかの差みたいなもんだ。
2017/10/09(月) 00:44:44.24ID:z5q5QMA50
フロントアッパーアームとかって自分で取り外したりしたら
アライメント狂うと?
2017/10/09(月) 10:08:57.21ID:AcCd8pfE0
>>702
アッパーアームのボディー側に打ち込みブッシュがあるから、換える前とは狂うよ
2017/10/09(月) 15:11:46.10ID:z5q5QMA50
>>703
やっぱりそうですかーー
はじめて足周り触ったんですけど、なんかハンドルが左に取られるのと乗り心地が悪くなった気がして
部品自体は変えてなくてサスとアッパーアーム取り外しただけだったんですけど
狂わせずに取る方法とか治す方法はあるんでしょうか
2017/10/09(月) 17:39:30.15ID:13MExH2z0
道具というより施設無しで調節は無理だろう
2017/10/09(月) 18:33:35.59ID:YqRlTwK60
イケヤフォーミュラから簡易ゲージが出ててあれで合わせる事はできるけど一番厄介なのは水平な場所だな
水平になったコンクリート床でも数ミリの誤差があるから何が正確なのか分からなくなる
2017/10/09(月) 21:11:38.33ID:13MExH2z0
上からウレタン系の防水剤をシンナーで極限まで薄めて流すと重力でレベリングしてほぼ完璧な水平が出来上がる...です
2017/10/09(月) 23:44:14.33ID:GgAln05Z0
結局はゲージで一発合わせて後は実走→調整の繰り返しになる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 17:26:34.58ID:GNT1SSvT0
http://pbs.twimg.com/media/DLinLSiU8AI79Ej.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLinITrUQAI_Djw.jpg
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 01:10:04.59ID:PCO9auoq0
こういうの、どこで施工するのだろう?
2017/10/11(水) 06:51:39.05ID:zIdKMD/c0
大きなラッピングのシートを加工する機会があれば以外と簡単
なかったらちまちま小さいのを位置合わせてはり合わせるからクソ難しい

出来るショップ探す方が賢いと思う
2017/10/11(水) 09:02:12.42ID:HSf3pift0
旧スカ乗りの面汚しだな
2017/10/11(水) 14:13:14.29ID:g8vy/caO0
爆音まき散らすよりかは・・・
マシじゃないかな。
2017/10/11(水) 14:31:38.46ID:70wRcn/r0
そもそも34じゃねぇしw
ここに貼る意味が分からん
2017/10/11(水) 22:15:58.59ID:5yOQsNQD0
俺も掃除で定期的にサス外してたけど
それが原因でアライメントおかしくなってたのかな
1G増し締めだっけ?あれとかどこやればいいのか分からん(´・ω・`)
2017/10/12(木) 09:52:32.46ID:lfCvBT610
アーム
2017/10/12(木) 20:58:00.41ID:6FVLoba40
でも34で痛車やる人は多いよね

なんかの雑誌にも書いてあったけど、ちょっと古いスポーティーカーなら目立つし痛車に最適!とかw
2017/10/13(金) 00:16:16.51ID:bDO2RCN90
そうかな?
何度か痛車イベントに行ったことあるが、インプ、シルビア、RX-8で半分近く占めてた気がする
34はたまにあるぐらいだったような
2017/10/13(金) 01:14:46.52ID:54rZaKkA0
純正のぐにゃっと感がどうにも好きになれなくて交換考えてるんだけど猿のソリッドシフターとニスモのシフターで迷ってます
どっちがおすすめですかね
2017/10/13(金) 01:32:07.05ID:pTz85ByM0
>>719
ニスモ ソリッドシフトなら使っているよ。
カチッとしていて、気に入ってます。
2017/10/13(金) 01:37:18.49ID:54rZaKkA0
>>720
カッチリ感が純正より全然上なら勝っちゃってもいいかなって感じですね。
2017/10/13(金) 03:28:36.48ID:pTz85ByM0
>>721
ふにゃふにゃの純正とは、全然違いますよ。

ニスモ ソリッドシフトの他に、後期ターボ用シフトという選択肢もあります。
これは触った事がありませんが、かなり改善されているという事です。
2017/10/13(金) 07:50:03.96ID:nMpoYaoJ0
>>716
アームと言っても色々ありすぎだろw
2017/10/13(金) 10:30:50.12ID:UWsZWWGU0
サスがストロークした時に動く部分で捻れ方向に力が加わるとこ全部
2017/10/13(金) 12:39:47.48ID:epWhE2Zz0
>>722
後期用のノブを今のところ使ってますがどうしてもぐにゃぐにゃする感じがしますね・・・
2017/10/13(金) 14:42:29.69ID:KmOd7kv+0
昔、Csクイックシフトというのがあって、かなりよかったけどな。
2017/10/13(金) 15:02:58.82ID:m/ljveKV0
>>719
純正引き抜いてウレタン充填してもいいんだな
2017/10/13(金) 16:26:32.39ID:cl3jgw2f0
車幅の構造変更のタイミングがわからない
車検自体はあと一年残ってるから来年構造変更の届けだして車検を受けるのか
オーバーフェンダーの取り付けが終わってからすぐ車検を受け直すのか
ここで聞く内容じゃないかなと思ったけど同じこと疑問に思った人いると思う
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 17:48:15.17ID:W5yOd6hI0
前から思ってたんだけど
34ってオートライト点くの遅くね?
他車がほぼライト点いてるのにスモールもまだ点いてとか
日が短くなると気になる
2017/10/13(金) 18:08:23.90ID:uVBfgJ8N0
(オートライトなんてあったんだ……)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:25.63ID:ouSa/Yjn0
GT-XやGT-XTのグレード
2017/10/13(金) 20:20:23.16ID:aLuTydje0
俺のターボのクーペには無い・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 20:47:31.28ID:KmOd7kv+0
最高グレードについてる装備だね、HIDなんかもそう。
夜だけじゃなく、トンネルや屋根がある場所なんかも作動してくれるから便利w。
2017/10/13(金) 22:08:13.82ID:IsBjIYOQ0
GTXって最高グレードだったんだw知らずに乗ってたよ 
2017/10/14(土) 08:33:41.47ID:TICKSnmn0
>>729
センサーのカバーを交換して調整出来たと思う
2017/10/14(土) 08:46:42.95ID:RZC0LzmM0
GTXでATのセダンNA走行距離4万円で55万円だったんだけどこれって安い?
2017/10/14(土) 09:09:46.03ID:AlUILa3x0
オートライトはセダンのみだねぇ
これがないといかにも古い車って感じるw

>>736
自分で考えたら?20年前の車にその価値を見出だせるかどうか
20年前の車って一般的にいえば価値ゼロ、34はそれでも手出そうとする人がいるから変な値段になってるよね
2017/10/14(土) 09:10:27.88ID:O3I8rshd0
>>736
オートマだからその値段
信者としては「オートマなんてスカイラインじゃない」だろ?
2017/10/14(土) 10:03:57.71ID:qUlRweIx0
そんな信者居たんだ
スカイラインならスカイラインなんだからMTもATもないような
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 10:17:43.70ID:DBDmQJaT0
>>738
いいえ
2017/10/14(土) 12:19:24.87ID:RZC0LzmM0
>>737
価値ないのかー現行の400万の車と比べた末これにしたからなー
2017/10/14(土) 12:54:02.84ID:O3I8rshd0
>>739-740
MTってだけで100万は高くなってるんですけど。カーセンサーでもどこでも

>>741
じゃあ、「俺の車の価値は1000万」って胸張ってれば良い
2017/10/14(土) 13:09:15.57ID:ac0BRvL20
今ゲッチューで、21万キロ走行のセダンターボが値段がついてて驚く
ほぼノーマルだからかな?
2017/10/14(土) 13:28:12.54ID:RZC0LzmM0
>>742
意味不明だ😅よ
2017/10/14(土) 15:07:09.01ID:O3I8rshd0
>>744
君がバカなだけ
AT→50万、MT→150万ってことだよ
わかった? 中年ヤンキーくん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 15:20:03.21ID:5HWg1E8+0
価値っていっても固定資産上の法的価値なのか、
個々人がいいなあほしいなあと思うかの価値で全然違うわな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:39:55.20ID:YzD4Z7FQ0
>>735
調整できるんだ知らなかった、ディーラー行かないとできないかな?
2017/10/14(土) 18:59:43.72ID:RZC0LzmM0
>>745
なら1000万円って意味不明だよ
中卒ガイジくん
2017/10/14(土) 19:15:11.13ID:Z5HmxUAL0
>>748
このガイジID:O3I8rshd0は34乗ってないいつもの荒らし君だね
2017/10/14(土) 20:42:25.33ID:RZC0LzmM0
>>749
なるほど執着して哀れですね
2017/10/15(日) 08:14:17.76ID:Qwwzu4Im0
中古価格なんて人気があるかどうかだけ
MTが100万高くてもMTの方が需要が有るってだけで信者云々何の関係も無い
2017/10/15(日) 08:39:00.47ID:e9TrLl4s0
まだあるか知らんが地元のGTなんとかいう中古車屋で8000kのがあったな
割りに外見ではあんま綺麗ではなかった
2017/10/17(火) 00:31:29.09ID:XZVYA68T0
イーストベアのボンネットにトップシークレットのボンネットリップって付けれますか?ボンネットばBNR形状なんだけど
2017/10/17(火) 00:52:55.20ID:U9bfRPXA0
>>753
ボンネットがGT-R形状なら付くんじゃねーの?
2017/10/17(火) 01:24:09.41ID:XZVYA68T0
>>754
そうなんですか!ボンネットリップはバンパーにつけるタイプらしいのですが、バンパーのどこに取り付けするか分からないので知ってたら教えてくれませんか?
2017/10/17(火) 07:25:19.11ID:U9bfRPXA0
>>755
仮合わせしてバンパーに穴開けてネジどめ。
場所は合わせてみれば分かると思うが穴開け場所はヘッドライト脇の水平になってる面。
2017/10/17(火) 08:02:58.54ID:XZVYA68T0
>>756
詳しくありがとうございます!
イーストベアのバンパーにもそれなら加工してつけれそうですね。
2017/10/17(火) 09:33:48.19ID:7GcwiziF0
>>750
解体屋済みのポンコツに執着しているお前らの方が世間的に哀れ
2017/10/17(火) 09:52:02.72ID:aJrxWuXf0
はい、いつもの粘着荒らし君がやって来ました。
2017/10/17(火) 11:08:18.44ID:7GcwiziF0
>>759
ポンコツに執着しているお前らが障害者
2017/10/17(火) 11:09:24.05ID:T9/VpNQq0
解体屋済みって言葉の意味わからないんだけど業界用語かなんか?
2017/10/17(火) 11:51:38.04ID:s6drIjF40
つまんね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:11:33.84ID:baRUymFA0
>>758
半島人?
2017/10/17(火) 12:43:00.93ID:7GcwiziF0
>>763
幼稚園児?
2017/10/17(火) 12:44:54.19ID:7GcwiziF0
10年前の車が「解体屋寸前」
だからR34など、はっきり言えば「墓場行き」
故に「解体屋済み」だけど何か?
2017/10/17(火) 12:48:44.78ID:Z96U3fo/0
>>765
はいはい病棟に戻りましょうね〜
2017/10/17(火) 12:51:52.90ID:7GcwiziF0
>>766
車の特養老人ホームをボランティアでやってる人に言われてもね
そんな人間なら80以上の婆の相手がそんなに楽しい?
2017/10/17(火) 13:15:47.83ID:g8A86Yrn0
解体屋寸前と言う割には150万や200万の値段が付いてますね〜。
粘着君個人の感想なぞどうでも良いわ
2017/10/17(火) 13:56:11.90ID:7GcwiziF0
>>768
どうでも良かったらスルーすればあ?
実は気になって仕方がないんでしょ
自分たちが婆コンプレックスの変態でド貧困だって
150万じゃ、いまどき軽しか買えないよねえ〜
2017/10/17(火) 14:12:19.83ID:aJrxWuXf0
粘着荒らし君がポンコツと必死に言ってるけど200万の値がつく現実。
中古相場は正直ですね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 14:48:14.48ID:LkZ+Hz3A0
トミーカイラ?のデジタルメーター欲しいんだけどオクにも滅多に流れてこない?
2017/10/17(火) 15:08:38.56ID:g8A86Yrn0
>>771
出てはくるみたいね。リアルタイムで見たことはないなあ。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/g114468609/#_ga=2.176205413.1327325568.1508220285-992626848.1508220285
2017/10/17(火) 15:09:19.42ID:g8A86Yrn0
ってこれ5年前かw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:43:27.07ID:EW1gfEAo0
https://youtu.be/xaJHCvK375E

こいつATは楽だからAT NAのスカイライン購入したとか言ってるけど、言ってることに矛盾ありすぎ

・楽さで購入したATでローセカンドで引っ張って楽しんでいる。そのせいでATに負担をかけ、ソレノイド破損

・快適セダンなのに、後席の内張り全部取って、「レーシー」でカッコいいと言っている。

・前期車両を後期パーツで後期仕様にしてはったりをきかしている。正直これはダサい。

低評価してやって下さい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:53:22.54ID:IrW3yvyc0
ポンコツ荒らし、泣くなよw
2017/10/17(火) 18:52:44.69ID:UwjmMcii0
自分の造語を意気揚々と説明し始めるっていよいよだな
2017/10/17(火) 22:54:18.61ID:VUMEdKFw0
こんなところを荒らして、ちっぽけな優越感に浸ってる輩とかお察しなんだよな
造語を得意げに説明して満足してる姿を思い浮かべたら片腹痛いぜ
2017/10/17(火) 22:57:41.28ID:U9bfRPXA0
ポンコツと言ってる割には気になって仕方ないようだねw
しつこく荒らしに来るくらいだからな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 22:58:36.83ID:fBNb4VQa0
ポンコツ荒らしは廃人
2017/10/17(火) 23:22:23.00ID:XZVYA68T0
>>774
この人良い人だよ
2017/10/18(水) 00:01:25.44ID:SV/v+1CM0
なんで相手にするのかね
2017/10/18(水) 08:14:36.26ID:bMD5GYP20
リアルじゃ誰も相手にしてくれないんだろ
2017/10/18(水) 08:23:07.35ID:xmz9tvuQ0
老害、更年期の多いスレだから
つまらん反応しか出来ないのはしょうがないンゴねぇ…
2017/10/18(水) 08:34:26.07ID:C21FvJ/d0
>>782
お前らがか?
785
垢版 |
2017/10/18(水) 08:48:38.84ID:Ktzc9JXg0
必死過ぎ
786
垢版 |
2017/10/18(水) 09:29:54.72ID:C21FvJ/d0
ポンコツに過剰反応するのがよく言うよな
2017/10/18(水) 09:51:37.86ID:C21FvJ/d0
あとさ
Vスレで「Rが好き」って布教活動に来る奴は荒らしだから引き取れよな
そういう奴が向こうを荒らすたびに俺は来るからな
ポンコツオーナー様方
2017/10/18(水) 12:30:57.50ID:ruWZnNNW0
毎日毎日オマエら貧乏人R厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやっててもV系は34や32のようにはならないし
直6もドッカンターボもも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「V系はスカイラインじゃない!」と言い張ってもV系が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期V37スカイラインもインフィニティの右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その成果が37だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もインフィニティの右ハン版であるという事実も何もかも35や36と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの人生の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 そ し て 3 7

オマエら今まで生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状でターボ・MT・FR
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
2017/10/18(水) 12:37:04.92ID:OkTYeLV30
矛盾だらけのぶたコピペ
あきた
2017/10/18(水) 16:24:08.49ID:xmz9tvuQ0
読んでるのがすげぇ、頭悪そう
2017/10/18(水) 16:40:32.99ID:EhwTtWwC0
おっさんがコピペ書いてると思うと哀れというか笑えるというか。
2017/10/18(水) 16:51:30.45ID:q/f0qRF+0
あー
V35にでも乗ってたのかな
2017/10/18(水) 18:44:49.99ID:MB07ynny0
駄文
2017/10/18(水) 20:21:27.48ID:3nLJBprl0
>>790
ぶたさんよ
豚矛盾コピペ連投してるので
読まなくてもぶひぶひ
2017/10/18(水) 22:57:31.29ID:7prDkeMA0
イーストベアのダクト付きボンネットに交換しました。
やはり雨がエンジンルームの中に入ると駄目ですよね?
2017/10/19(木) 00:45:20.50ID:1ySU2WY20
まだRだVだと話題にするやついるんだ
好きな方に乗ればいい、がFA
2017/10/19(木) 10:53:49.81ID:tyBt1eyB0
エンジンルームに雨水はあまりよくないね、イーストベアーのならないと思うけど粗末なものだとバッテリーまで濡れるような作りになってるから危険
出来れば雨の日は裏側からカバーとかつけた方がいいよ

それにサーキットで全開で走ったりしない限りボンネットのダクトは言うほど効果ないし、普段は塞ぐでいいと思う
フルチューンだったり、RB26積んでて排熱がやばいなら話は別だけど
2017/10/19(木) 10:57:36.78ID:tyBt1eyB0
エンジンルームに雨水の何がいけないかって
バッテリーのショート、金属類の錆その他の腐食が進む事

バッテリーをしっかり防水加工して、錆や腐食の対策もしっかりして定期的にメンテナンス出来るならそのままでも問題はないと思う

結局は自己責任自己満足の世界だからどうするかは貴方次第です

連投失礼でした
2017/10/19(木) 11:52:18.59ID:8Ug8y1U10
>>798
詳しくありがとうございます! サーキットで走るわけでもないので完全に塞いでみます。 
2017/10/19(木) 21:52:23.30ID:NCVnZL570
ワイトレつけたりすると走行中ブレがあったり
音がしたりするもんなの?
車高下げたらめっちゃ引っ込んじゃって考え中
2017/10/19(木) 23:27:54.19ID:wR/q1//u0
>>800
きちんとした製品なら問題ない。
D1グランプリとかはワイトレ付けた状態で200km/hからドリフトするんやで。

・・・安物は知らんw
2017/10/19(木) 23:31:23.53ID:Wf4GBHFm0
まめに取り付け状態見たほうがいいかも?
何故かネジが緩むって書いてる人見た。
でもなきゃない方がいいよね?結局はバネ下重量重くしてるわけだし
2017/10/20(金) 00:03:23.82ID:zhrWkvTc0
>>802
長年付けてるけど緩んだことはないよ。
無くて済むなら付けない方が良いに決まってる。

好みのホイールに自分の欲しいオフセットがラインナップされてないのが悔しいw
2017/10/20(金) 00:51:24.22ID:urJeaKaG0
ワイトレは、車検の時のタイヤはみ出し違反で対策で外すだけで済むらか楽だね。
車検のタイヤはみ出しの基準が変更されたから、俺のは外さないで通るかも。
2017/10/20(金) 01:25:07.84ID:dJhP9Rwq0
>>803
そうですか。
って俺、34スカイライン乗りじゃないんだけどな。
昔、BNR32乗っててもうだいぶ昔に降りちゃったんだけどマニュアル車また乗りたいとあちこち覗いててたまたま通りかかっただけです。
直6、マニュアル車また乗りてぇー
2017/10/20(金) 13:36:53.11ID:cCJX0Pgm0
>>799
完全に塞いだら金魚鉢にならない?
2017/10/20(金) 16:56:30.85ID:PD+RTBWa0
>>806
どういうことですか?
2017/10/20(金) 17:42:47.09ID:zopRql5m0
>>807
ダクトに水が溜まるだろ?
2017/10/20(金) 18:29:29.53ID:JI9wisD30
>>808
たまりますね!でもイーストベアのタクトつきのボンネットなので少し溜まったらすぐ流れ落ちると思います。
2017/10/20(金) 19:14:05.48ID:C/V0YXGq0


ガイジかな?
2017/10/20(金) 20:48:57.93ID:wDBIrj7d0
それふさいでない
2017/10/20(金) 21:16:41.03ID:m4jWKY+C0
塞いでも窪み有るじゃん?
2017/10/20(金) 22:25:20.11ID:/PdcZxcg0
中古で買ったやつ、ジャッキポイントが4つともグニャってる最悪だ
ここまで見てなかったのが悪いんだけどさ
ここって板金屋とかで直してもらえるもんなの?
2017/10/20(金) 22:31:06.11ID:E7FT8Tzz0
ジャッキアップポイントとサイドシルの修理は錆がなければ両側で10万も見ればお釣り来るんじゃない?
錆あれば片側20万くらいかかりそうだけど
2017/10/20(金) 22:54:16.25ID:DdAiB8c80
BNRみたいな控えめのアンダーカバーみたいな、リップっていうのかな
URASのみたいなレーシー感あんまり出てないのが欲しいんだけど
流用って出来ないんだっけ?調べたけど出てこない...
2017/10/21(土) 09:32:18.51ID:9yqR/Cda0
>>814
さんきゅ
ポイント復活だけの為に10万かぁぁ
ちょっと錆もあるし憂鬱だなぁ、迷うぜ。。。
2017/10/21(土) 09:44:46.77ID:HKNQxg+40
>>812
裏からも塞いでます
2017/10/21(土) 09:57:20.77ID:IqYfQpZB0
理解してない模様
2017/10/21(土) 21:33:24.42ID:94NrJ5eq0
R系はジャッキポイントくそ弱いよね
ちょっと前にフロントジャッキアップの話あったけど
あそこも弱いんじゃないか不安になるときあるわw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 22:08:47.54ID:QZX0saeq0
おれなんてフロントフェンダーの取り付け部ごと潰れてたぞ。中古車買う時みるようにしたわ
2017/10/22(日) 16:26:14.65ID:+NBz6bN/0
r33とr34のサンバイザーって形状同じでしたっけ?
2017/10/22(日) 20:56:07.45ID:EP9Y1/K40
おれなんてリアシートの下のちょっとした部品やらアンダーコートごと剥ぎ取られてたぞ。中古車買う時そこまでみれないってばよ
2017/10/23(月) 11:39:37.44ID:JloZ61pO0
スモールランプ切れてたんで新調するんですがノーマル付けてたんでなにかいいやつないかな?と
みなさんスモールランプ何使ってますか?シルバー4ドアです
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 12:17:23.83ID:Zjaj6pL00
純正は黄色ぽいので、嫌いでなければ白色を勧める。
2017/10/23(月) 13:57:55.30ID:rOXd7M2F0
>>824
ありがとうございます
やっぱLEDですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 14:07:57.82ID:Zjaj6pL00
>>825
いや、LEDじゃなくて、ガラスの表面が青いやつw
2017/10/23(月) 16:24:40.18ID:rOXd7M2F0
商品名なんですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 16:44:49.35ID:Zjaj6pL00
レイブリック ハイパワーバルブ・プラチナホワイト 3800K R130 2個入り
2017/10/23(月) 20:15:30.38ID:JloZ61pO0
>>828
ありがとうございます
680円すか!安いですね
3,000円くらいかと思ってましたが
これなら上位品のプラチナホワイト買おうかなと思いましたがどうなんでしょう?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 20:37:22.26ID:i0MVMr3o0
LEDにしなよ。俺のセダンターボは、メーター類以外全部LEDだぞ。
831828
垢版 |
2017/10/23(月) 20:52:59.80ID:CANxJfAm0
>>829
どういたしまして!
何がなんでもLEDじゃなければ、試しにやってみてはどうでしょうか。
だまされてやっても安いw

おまけ情報:
純正のバックランプは、21Wでこれまた黄色っぽく暗いので、明るいのに交換!
「レイブリック ハイパーバルブ・プラチナホワイト 4100K R132 1個入り」
21W→27Wなので劇的には明るくなりませんが、格安プチチューンと言うこと
で、興味があればやってみるといいかも?
2017/10/23(月) 21:39:09.39ID:zwSSsvjO0
車高下げてるやつってスタビリンク変えてる?
2017/10/24(火) 06:02:03.20ID:PFq2Ydhw0
>>830
なにつかってる?
2017/10/24(火) 06:07:16.40ID:FxmET/Yq0
>>831
ありがとうございます
あーバックランプも変えたいですね
何ワットまで大丈夫なもんですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 06:34:56.20ID:iwTZy9sV0
>>834
ネットで調べるとワット制限は無し
2017/10/24(火) 08:56:29.88ID:QB9xZRvO0
>>835
なんか分からなかったんですが制限なしですかありがとうございます
2017/10/24(火) 11:36:17.25ID:u4wf4j0w0
>>833
メーカーはバラバラ。
なるべく信頼できる物を使ってる。
2017/10/24(火) 14:04:08.51ID:u4wf4j0w0
後期左フロントのウインカーに水が溜まってた。
2017/10/25(水) 19:46:16.90ID:HpVDyCMh0
おまいらw
2017/10/25(水) 22:37:51.36ID:vujRGJlG0
https://i.imgur.com/eUgxZIN.gif
2017/10/26(木) 01:53:13.58ID:dgH+pKRp0
よく気づいたな
純正エアロの4ドアって今は貴重だよね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 02:51:31.28ID:zvH3ElB70
最近走行中にグローブボックスが開いちゃうことがあります。

爪を見ても欠けとか減りとかないし、金属のフックの方も変形した様子は見られないんですが

同様の症状の人いませんか?

調整とか出来るんですかね?
2017/10/26(木) 04:28:51.67ID:N0pRMmjO0
妖怪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 06:35:12.18ID:bZsX7g4z0
地縛霊
2017/10/26(木) 06:55:14.97ID:c/cuea2d0
水子のいたずら
2017/10/26(木) 09:29:18.77ID:8Xu/G95o0
だって車がすでに棺桶なんだもん
2017/10/26(木) 10:01:12.02ID:px76MIQl0
いつもの人か
2017/10/26(木) 10:49:15.96ID:8Xu/G95o0
俺は事実を言ってるだけだが
被害妄想もほどほどに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 10:52:56.49ID:kwLkbu0O0
>>846
中の人
2017/10/26(木) 11:01:57.17ID:px76MIQl0
>>848
俺も「いつもの人」という事実を言ってるだけだが。
被害妄想もほどほどに
2017/10/26(木) 12:31:36.50ID:lsa1cv9X0
ID:px76MIQl0
こいつも大概うざい、すぐ反応しちゃう老害は隠居しとけよ
2017/10/26(木) 12:41:15.49ID:ZD1++MRd0
(・∀・)
2017/10/26(木) 12:45:03.63ID:RBUscrgk0
反応するのも荒らしの一瞬ってそれ一番言われてるから

ところでドアの取っ手て他の車種のものを移植できないのだろうか
Z34とかR35のあの感じの好きなんだけど
2017/10/26(木) 12:45:13.04ID:8Xu/G95o0
このスレって、かつてやんちゃで今でもやんちゃなヤンキージジイしかいないだろ
そうでなきゃ旧スカなんて「思い出の中だけの車」になってるはずだから
老害なんていうとブーメラン
2017/10/26(木) 12:46:34.24ID:RBUscrgk0
ごめん、念のため見て見たらZ34は別に特殊な形してる訳じゃないんだな...

連投すまそん
2017/10/26(木) 13:02:22.01ID:hO81KyB+0
旧スカか
いい響きだな
そのまま乗ってきてるだけだけど周りの車がたしかにハイブリッドで変な音するようなつまんない車の中
マニュアルの旧スカで闊歩する自分が誇らしい
2017/10/26(木) 13:07:16.70ID:px76MIQl0
>>852
分かりやすいよねw
2017/10/26(木) 13:14:50.33ID:px76MIQl0
>>856
これからも大事に乗っていこうぜ
2017/10/26(木) 16:28:04.30ID:zhdK+UqW0
ターボのAT車なんだが、
発進時にエンストした。

ディーラーで見てもらったら、
バキュームホースの破損が原因だった。
交換費用14K

走行中に起きなくて良かった
ディーラーまでの約10分の距離もドキドキだったけどw

チラ裏すまん
2017/10/26(木) 18:39:03.50ID:+Yl3Ayfn0
ドアノブだが、最近の車は掴むタイプがほとんどだね。人気があるからかな?。

http://www.webmarutaka.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/201210231.jpg
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 18:54:51.77ID:7ipJZP7/0
事故等でドアが開かない時、ロープを着けて引張ることが出来るようなドアノブと聞いた事がある。
2017/10/26(木) 19:28:22.35ID:SmnS5RDN0
しかもR34の牽引フックみたいなところは、「牽引フックとして使わないでください!」って説明書に書いてあるしなwww

あ、初期gt-t乗りですw
2017/10/26(木) 20:38:49.27ID:LAViI+940
>>860
爪の長い女や背の低い子供が開けやすいんだと
2017/10/26(木) 20:39:41.79ID:wkbdzcpk0
運搬時の固定用だからな
2017/10/26(木) 21:46:49.97ID:F2DE7mLb0
>>860
こっちの方が機能的にも見た目もいいわ
さすがに34のは古くさくてだせえ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 01:54:20.49ID:d22TrvL20
>>860です
なるほど、掴むタイプだ増えた理由が分かりました、サンクス。

引っかけるタイプでは、R34はまだカッコいい方だと思うよ。
R33
http://www.b-yme.com/r33-16.jpg
R34
http://hasepro.com/dl/r-34-02.jpg
2017/10/27(金) 08:20:07.81ID:uEa0G/qs0
カッコ悪い、出来るなら変えたいわ
2017/10/27(金) 16:28:23.08ID:1/Y0zQ1r0
個人的にはR34のタイプ嫌いじゃないけど
雪国だと凍るんだよね……
2017/10/27(金) 19:48:35.52ID:IbLKi76n0
34とか関係ないレスです。全塗装とかして綺麗になって大事に乗ってたのに気付いたら傷また傷の繰り返し悲しくなるわ

やっぱり車ってこんなものなの?
2017/10/27(金) 19:53:35.26ID:sryjPp6Q0
は?
2017/10/27(金) 20:14:49.70ID:5thRCAb60
>>860
これだと上から手入れて開けれるんだよな
会社のプロボックスがこれで
うちの車下からしかダメなんだなって
2017/10/27(金) 20:19:35.76ID:uZwJUcvq0
>>869
俺は逆だな。32乗ってた時に、10年乗って傷ついたから、全塗装してまた10年乗って傷がついた
でもそれは、俺のドライブの履歴なのよ

ちょっとでもバンパーが凹んだら悲しむし、ハンドリングミスってドアに傷をつけたらやっぱり悲しむ
それは逆転の発想で、そういうドライブもしたよなぁって思い出になるべきだと思う

この車だと余計にそうじゃない?ドリフトしてる人たちはそんな事気にしてないだろwww
2017/10/27(金) 20:25:39.70ID:RqDikRCP0
>>869
どうしても飛び石とかは避けられないから割りきるしかないよ
たまに飛び石傷でも気に入らないって塗装すると言う人が居るけどそこまで言うと車なんて乗れない
ぶつけた傷は修理した方が良いけど普通に走っててつく傷は割り切らないと乗れなくなっちゃう
2017/10/27(金) 20:50:19.80ID:IbLKi76n0
>>872
なるほどありがとうございます。割り切るしかないのですね。 自分の場合ドライブの時じゃなくて洗車の時の傷と乗り降りの傷なので長い事乗ってる人に比べて全然マシですね
2017/10/27(金) 21:29:04.42ID:6Mzw8noW0
オレの34なんて運転席ドア下のサイドシルの塗装が剥がれて白くなってる。
狭い駐車場の乗り降りで足が当たる部分。
普通に乗っていてついた傷はかえって愛着になる。
2017/10/28(土) 09:01:43.04ID:1s50wJLA0
20年もののポンコツならではの楽しみですねえ
2017/10/28(土) 09:33:52.95ID:/rKAmDxl0
うちのも天井とかの塗装が点で剥げてきた。そろそろ全塗装考える年だよなぁ
2017/10/28(土) 09:37:29.37ID:VsXAwtx70
車高調そろそろ新しくしたいなあ
2017/10/29(日) 00:57:58.25ID:zWaCly5a0
全塗装っていくらかかるの?
2017/10/29(日) 06:07:25.00ID:fV4Wi6hf0
>>879
良く出るけどピンキリ
ソリッドで部品脱着無し磨き無しなら10万円くらいでもやる業者はある
上はキリがない
2017/10/29(日) 08:07:09.25ID:thflaY4c0
まぁとりあえず30万くらいみとけばいいよ
予算内で頼めばそれに見合った内容でやってくれるから
2017/10/29(日) 11:06:58.62ID:jzHExeEd0
自分は内張りまでやって50まん
ソリッドカラーだから安かった ボンネット入れたら53万かな?
でもソリッドカラーは手入れが大変
2017/10/29(日) 12:41:42.24ID:yqI6wg940
BNR34リアフェンダー移植しようとしたら100万超えで草
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 12:48:18.48ID:xnrvSs5/0
渋谷で34がケツから歩道に突っ込んでるよ。。
テンション上がったよくYoutubeでみる外人のノリでドリフトして、失敗。

日本でも見ることになるとは。。

https://socom.yokohama/news/incidents/16838/
2017/10/29(日) 15:20:36.81ID:QJvMRa5Z0
>>884
外人だよ
2017/10/29(日) 15:53:55.47ID:XtZJTH0U0
Rじゃん
もったいない
2017/10/29(日) 15:56:57.32ID:n+mIDodJ0
>>886
もどきでしょ。
フェンダー、変だし。
2017/10/29(日) 16:39:23.47ID:CYnhNzhd0
ボンネットのクリア劣化が進んできたから、塗り直してやりたいね。
ブラックパールはちょっと高いのかな?
2017/10/29(日) 17:18:53.42ID:jzHExeEd0
パール系は高い
2017/10/29(日) 17:50:20.94ID:RDF0+Rxo0
>>887
あ、ほんとだ失礼した
フェンダーとテールランプのラインあってないの、作ったとこは気にならなかったんだろうか……
2017/10/29(日) 18:05:16.00ID:n+mIDodJ0
>>890
雑だよね。
助手席の人が降りたとこで見えたんだけど。
MFDじゃ無くて三連メーターだったから、あぁ、やっぱりと思った。
2017/10/29(日) 18:33:42.38ID:yckjiimh0
>>884
下手くそだのん
2017/10/29(日) 20:27:03.32ID:+RjMBrPS0
34って調子乗るダサい奴大杉
台数少ねえんだから大事にしろよ、くそ迷惑だなぁ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 22:40:12.53ID:vs2JmaOb0
金払って乗ってるんだから台数少なかろうが関係ないだろ
迷惑極まりないけど
2017/10/30(月) 12:21:32.70ID:G1cOGLxz0
エンジンルーム内から見える
バッテリーの横の
フェンダーのボルトのサイズわかる方いますか?
最近サビ汁が出てきて気になり始めたから交換しようかなと
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 12:24:37.92ID:DHaLvMHP0
ディーラーに聞こうね!
2017/10/30(月) 14:05:12.76ID:G1cOGLxz0
ディーラーに聞いても品番でしか答えてくれないんだよね
2017/10/30(月) 17:52:14.73ID:xt2+VFcx0
現物でチェックが早いし確実
2017/10/31(火) 10:26:19.75ID:PJdXpNFx0
>>884
やっぱり好き好んで旧式乗ってる奴らはDQN
2017/10/31(火) 20:00:36.12ID:3K8+kzMO0
旧式って言えるほど古いだろうか俺の年齢同じ年式だけどなかなかピカピカだし一度もどこか壊れたことないぞ
ちな2ドアERターボ
2017/10/31(火) 20:01:33.94ID:zM3MwFtm0
>>900
>>899は嵐だから構わなくて良いよ
2017/10/31(火) 20:47:03.02ID:Rp8+5sSB0
ドアバイザー外したことある人いますか?
金具は押してのけますか?
金具を止めるステーを外すためゴムモールを除けると思いますが一旦のけて接着剤などつけなくても元に戻せますか?
2017/10/31(火) 20:51:41.51ID:3K8+kzMO0
>>901
あー失礼いつものだったか...
2017/10/31(火) 22:14:09.21ID:mSZ3iqqc0
>>902
バイザーは両面とビス止め
外したら錆びてなければそのまま戻せるけどたぶん錆びてて破損する
2017/10/31(火) 22:38:43.31ID:dE6WPR+k0
両面がとれかけててふかふかしてる
外したらかっこよくなる?
しかしちょっと開けときたいんだよね
雨の日も変わらずちょっと開けておくんだよね
2017/10/31(火) 22:47:18.26ID:3K8+kzMO0
雨の日も開けるなら絶対あったほうがいいよ

ないほうがスポーツカーというより若干レーシー感でるからかっこよくはなると思うけど
2017/10/31(火) 23:25:35.56ID:cYVO6N1r0
>>904
ありがとうございます!  ゴムモールは除けたらすんなり戻せますか?
2017/10/31(火) 23:29:17.34ID:VOiOHvRE0
バイザーの話になると気になるんだが、有無の好みは2と4枚で同じかな? 2枚だと目立たないから気にならん印象だけど、4枚だと目立つ感じ
2017/11/01(水) 08:39:13.09ID:B6weIdOE0
>>903
だってお前らポンコツの故障自慢ばかりしているマゾだもん
5ナンバー直6狭苦しい20年前の旧式車に乗ってどや顔するのやめてよ
新スカ乗りとして恥ずかしいから
それにこの時代に環境汚染してるシナチク車だし
PM2.5これ以上日本でまかないで
2017/11/01(水) 10:29:46.91ID:tt5JewSp0
俗にいうエコカー、ハイブリットカー作る過程でガソリン車で数万キロ分の有毒な物質が撒き散らされてると思うとエコカーって燃費がいいだけのエゴカーってよく言われるよね
そんなことどうでもいいけど

バイザーの話は他の車種のスレでは荒れる原因なのに34スレは平和や
2017/11/01(水) 11:42:22.01ID:Vknb+nVZ0
>>910
おおよそ10万キロね。
バッテリー作るのに余計に撒き散らす。
本当のエコは直して乗れるものは乗る事でしょうね。
ただし台数が減っていつ使われる事になるのか?わからない補修部品作り続けるのもどうだろうか?って事もあるけど。
兼ね合いだね。
アルミ鋳造で自動車、バイクの部品作ってる工場にいたけど、年に1〜2回、数百個の少数ロッドで作ったのは補修部品だと思う。
それだけしか出ない部品は金型更新もしないから金型が傷んだらおしまいだな。
2017/11/01(水) 11:47:16.58ID:Zw7S/eRD0
むっちゃ早口で言ってそう
2017/11/01(水) 12:48:49.79ID:a1yuu+Ff0
>>907
モールも痛んでなければきれいに戻せるけど固くなったりしてると上手にやらないと元通りとはいかないかも
俺は下手くそだったから少し浮いて、みっともないから何かのついでにうまくはめてもらった
2017/11/01(水) 13:25:50.89ID:RJnWXMAv0
>>913
なるほどありがとうございます。 
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 17:23:27.74ID:Lu/PG0m60
3年前にNISMOの強化タイベルに交換してるんだけど最近点火時期が合ってるのか不安になってきた・・・
一度診てもらおうとは思うんだけど、だいぶ前にどこかのサイトでRB25DEの点火時期を既定の15度から18度に進角?させると
パワーが出るとか燃費がいいとか見た覚えがあるんだけどRB25DETでやるのは危険なのかな
特に調子は悪くないんだけど吸排気変えてるのもあってやっぱ低速が細いから少しでも乗りやすくできないかと
2017/11/01(水) 17:57:49.62ID:tt5JewSp0
吸排気系買えてるならそれに合わせるといいだけだと思うけど...低速のトルク感ならきちんとセッティングし直すかマフラーとかを純正に戻せばしっかりしたトルク感を味わえるよ!

何をどうするだけで!ってタイプは本当に良くなるなら純正の状態でそうなってるから...信用しないほうがいいよ

安全マージン削り取るような内容なら本当かもだが、すぐ壊れちゃうからやめとき
2017/11/01(水) 21:44:32.98ID:y+3F2ZgF0
チューニングってそう言う物じゃん
点火時期を3度も回すとどうだろう?
下手するとノッキングが検出されてレギュラー用にリタードされて余計悪くなったりしてw
2017/11/01(水) 22:29:29.79ID:gUAIMW4f0
ことさらディーラーメンテは高い高いって言うけど、ちゃんと技術の裏付けがあるわけで
製造会社の名前を冠にたててる以上はそれだけ責任もあるわけでwww

DIYを悪くは言わないし、町の車屋さんが技術がないとは言うつもりは無いが
自分が困ったときに、まず最初にディーラーの名前が出て来ない所がそもそもおかしいと思うね

ちなみに俺はディーラーマンセー言うつもりないよ、これまでも○バックでいっぱい車検受けてきたし
無職だったときには、ユーザー車検も通してきたし
2017/11/01(水) 22:49:45.51ID:rflT5u4P0
内装の配線を沿わすとき線を隠す所のピラーの爪が折れてつけなくなりました。もうディーラにも売ってないですかね? ツメのところをテープでグルグルまきにして使うしかないのでしょうか?
2017/11/02(木) 00:37:41.01ID:B950AjA80
点火時期はクラセンを純正基準より2度くらい遅くしてるな。進めるのはフルコンで出来るが、逆はクラセンの位置で決まる。それ以上は戻せないからな。

2度進めて大丈夫かは燃料、ブースト色々バラメがあるから一概には言えん。ただ進めて体感ないなら戻せだな。人間良い方には鈍感なもんだ。

やや長文ですまん
2017/11/02(木) 08:59:22.26ID:9+pqnw7/0
ディーラーよく知ってたら分かるけど技術の裏付けなんてないしヘボ整備士率高いよ
まぁなんかあった時クレーム入れやすいだけ
2017/11/02(木) 08:59:54.50ID:9+pqnw7/0
チェンジニアとはよく言ったもんだ
2017/11/02(木) 18:03:40.71ID:/LKN6IUH0
ターボMT乗りなんだけど、オイル交換直後ってやたら燃費落ちない?
ノーマルで8年乗り続けて、半年から一年で純正オイルとフィルターを交換してるんだけど
毎回そんな感じなんだよね。普段は8〜9キロ走るのに、こないだ初めて7キロ割ったんだ。
ググると逆に上がるって記事ばかりなんでして。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 19:02:04.33ID:BUdel1y30
>>923
自己分析は何ですかね〜
2017/11/02(木) 19:38:27.18ID:JP39jF8c0
>>923
どのぐらい回しているかに寄るんじゃない?

俺みたいに初期gt-t MTでも、コンスタントにリッター10km出てる奴も居るわけで
2017/11/02(木) 20:27:18.63ID:0z/J9O3G0
>>923
オイルがヘタって粘度が下がり燃費が良くなる可能性あるかも?
その状態が正常とは言えないが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 22:13:15.16ID:CNjte4sI0
誰かGCGのタービンに変えた人いないかー。GT-RSがへたってきたから気になってます。だってGENUだぜ
2017/11/03(金) 10:51:28.38ID:X8ssNEIP0
GT-Xのホログラフィックサウンドシステムとかいう8スピーカーなんですけど
リアを社外にしたら音が出なくなりました…
調べたら社外すると音が出なくなるとのことだったんですが
社外にしつつ音出すにはどうしたらいいんでしょうか
2017/11/03(金) 18:06:26.25ID:urq2eQcp0
全て社外にする。
2017/11/03(金) 19:20:01.83ID:wWTBm7ND0
>>928
配線が直列なので引きなおしたほうが早い
4Ωに調節面倒
2017/11/03(金) 19:46:09.91ID:X8ssNEIP0
あざます
資料見ながらだから変えるだけ変えれたけど
知識ないから配列直列やら4Ωとかサッパリ……おわた…
2017/11/04(土) 07:00:00.44ID:R7dxEoUz0
>>928
なにそれ?そんなのあったっけ
2017/11/04(土) 21:53:36.88ID:TktzulJf0
>>928
http://minkara.carview.co.jp/userid/365444/car/270380/444303/note.aspx
2017/11/04(土) 23:35:20.47ID:jz7brtHh0
>>932
メーカーオプション(GT-Xターボは標準)であったやつですね

>>933
これなら何とか参考にしつつ出来そうですわ、助かりました
暇な日に試してみます
2017/11/05(日) 06:48:38.84ID:x9Cw59dc0
>>928
私は新車契約時にGTX搭載の
ホログラフィックサウンドシステムと
オートライトは不要と判断して
25GTターボ(5MT)4ドアセダンを
注文した。
ただ、キセノンライトはオプションで
付けたよ。
2017/11/05(日) 09:52:51.67ID:+qORqLoI0
今思えばあの時代のオートライトってそこそこ貴重というかレアだったのでは?俗にいう高級車以外で
2017/11/05(日) 11:08:55.57ID:d/3CO22p0
GT-X NAATだけどオートライトついてるで
2017/11/05(日) 20:05:49.78ID:3LiOUC9X0
2002年のマーチには付いてたからそんなにレア感無いなぁ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 20:31:17.60ID:XVxjUc3G0
アレアレ感満載!
2017/11/05(日) 21:55:58.77ID:nVZCpCjG0
またアレアレ詐欺かwww
2017/11/05(日) 22:02:27.67ID:rDz8zTTP0
前期25GT-X TURBO
キセノン標準装備
2017/11/05(日) 22:07:38.48ID:AXg1Sc6c0
で?
2017/11/05(日) 22:24:17.68ID:nVZCpCjG0
アレアレ詐欺のついでにチラ裏
今年、AACバルブが逝かれた際にディーラーでタイベルも交換してもらったんで、
来年2月の車検は少し出費が収まると思ってたんだが・・・

初年度登録から18年超の重量税が変わるんだね、前回はギリギリ13年だったけど
ttps://www.kurunavi.jp/guide/juryozei.html

俺のgt−t、初期も初期だから、前回はセーフだったけど、今回はこれに当てはまるっぽい
まぁいいや。新車買うよりは安い
2017/11/06(月) 13:24:24.27ID:d2JhNSeB0
新車買えない人のチラ裏でした
次はツイッターでやってね
2017/11/07(火) 10:30:28.39ID:GtXUVDAF0
この手の車乗ってて新車買えない人なんているのか?

中卒底辺やってる俺でも35を新車で買えるぞ?さすがにnismoは無理だが
本気で車買えないとか言ってるやついないだろ
2017/11/07(火) 10:38:11.87ID:xRiBLoIV0
>>945
スルーしましょ
2017/11/07(火) 12:40:11.57ID:EVANDnxY0
潜ってたらタービンアウトレットのフランジ横に
ホースみたいの見つけたんだけど
これってなんですかね?
画像中央より右のやつです
http://imepic.jp/20171107/454570
2017/11/07(火) 13:11:13.15ID:rbcPm+oD0
>>947
銀色の遮熱材が巻かれてるゴムのホース?
エアコンのドレンだよ
エアコンを使ってると水が出てくる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 15:45:37.43ID:riqFFkK40
何か、手前から奥側の方が下に見える?
2017/11/08(水) 09:14:05.36ID:3lsUHs5K0
>>945
スレタイ読んでから来い
2017/11/08(水) 09:33:39.46ID:HesGB/Uy0
>>950
>>944
2017/11/08(水) 23:07:03.20ID:Lj4A/+pS0
走行距離すごいな
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4731805650/index.html?TRCD=200002

エンジンルームのタワーバーは途中にネジがあるけど、あれなんなの?。
2017/11/08(水) 23:08:45.33ID:0HutzHss0
>>952
テンションかけるため
2017/11/09(木) 15:33:19.48ID:fGCVAlfV0
返答ありがとう。
触らない方が良い?。
2017/11/09(木) 15:35:42.23ID:omUWT+SW0
外してしまえ
別次元の走りが味わえるぞ
2017/11/09(木) 16:14:04.00ID:ttQZ97ME0
分かんないのによく触ろうとするよな
句点といい中卒なの?
2017/11/09(木) 20:11:34.02ID:fGCVAlfV0
別次元の走り、悪い方にかい?w。
2017/11/10(金) 09:04:37.31ID:bixZvGxK0
そのまま転生スカイラインになって
別な次元に旅立つのさ
2017/11/10(金) 12:25:53.74ID:5f3SBuNP0
フロントのタワーバー外して走ったことないけど
確かに異次元の走りができそうだな
2017/11/10(金) 13:37:26.09ID:zYaRPcb70
自分で整備とかして行こうと思ったんだけど
ウマって4つ要ります?
2つ買って両サイドウマかけて、前輪か後輪は地面についてればいいかなぁと思うんですけど
車体斜めって危ないですかね?
2017/11/10(金) 15:35:11.27ID:5f3SBuNP0
普通に考えたらわかると思うんだけど
後輪はサイドブレーキが常にかかるけど
前輪はないから後ろだけジャッキアップは危ない
タイヤ留めでもずれる可能性があるから前後ジャッキアップがオススメ

車の下敷きになると確実に死ねるからジャッキに関しては確実に安全確保しないとだめだぞ
2017/11/10(金) 16:06:17.26ID:bixZvGxK0
以上、本当に死んだ体験者のお話でした
2017/11/10(金) 16:18:45.83ID:wRNwhkop0
いつもの人か
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 16:52:50.86ID:sWbDbdrV0
またお前か!
2017/11/10(金) 17:00:43.04ID:bixZvGxK0
「いつもの人か」と言いに来るだけのいつもの人だな
2017/11/10(金) 19:04:53.92ID:2RZi7dAy0
>>960
どの程度の事をやるの?
マフラー交換程度なら2つで十分
自分がプライベーターだった頃にミッションをやったけど前輪はブロックに乗っけてた
そんなに高い物じゃないから4っつ揃えても良いかも知れないけど4っつ使うような事はあまりない
2017/11/10(金) 19:49:34.18ID:ufPlsxdD0
いや、4つあった方がいいと思うよ
理由は >>961-962さんの言うとおり

あと前を処理して、後ろを処理するような作業を2分割するのは面倒
一気にやった方が早いのと、シャーシに負荷がかからない(と思う)。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 20:23:55.34ID:sWbDbdrV0
ブロックも割れるからな
2017/11/10(金) 20:31:20.65ID:zYaRPcb70
>>961
さーせん、やっぱり危ないですよね
>>966-967
ゴム系、オイル、タイヤ、消耗品などを自分でやっていこうかなぁと思ってました
大したことはやるつもりはないから
4つもいるんかなぁと思って
2分割面倒くさそうですねぇ
2017/11/11(土) 10:16:36.72ID:nXZ5OtR60
馬二つサイドにかけた時って
ケツは地面についてるから、ジャッキポイントと馬って平行じゃなくて
斜めに当たってると思うんだけど、車体に悪くないの?
2017/11/11(土) 11:54:45.96ID:x4gHUrbo0
知り合いが前輪をタイヤ留めで後ろをジャッキで上げて下に潜って作業してた時にタイヤ留めがずれて、ジャッキが外れて下敷きになった
死にはしなかったけど全身あちこち骨が砕けたりとか重症

ドリ車でシャコタカしてたから命があったのかもしれない

それが原因で車の下に潜るのがものすごく怖い

作業の邪魔にならない車の下にタイヤなんかを置いてジャッキが落ちても自分が押しつぶされないように対策しようね!
2017/11/11(土) 15:44:49.68ID:RDFqHvgR0
上げたら対策するのは基本だからな、ミンカラみてたらパンタとガレージジャッキだけで潜ってる奴いるけどねぇ
2017/11/11(土) 19:01:38.69ID:NQytFud20
もしもの時を考えられない人が多いって事だな
みんな自分だけは大丈夫とどこかで思ってるんだろう
地面土とか斜面でパンタジャッキで上げてるの見るけど自殺志願者かな?って思うもん
2017/11/11(土) 19:31:13.64ID:dY/P1qDL0
◎o R34スカイライン Part.83 o◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1510396018/

次スレを建てました。
2017/11/11(土) 20:23:11.58ID:NhZVthPy0
お疲れさん!(。*・д・。)ノ
2017/11/11(土) 21:42:23.31ID:G9drTuTI0
ワシ、臆病だからリジットラックをかけてても下に外したタイヤを入れないと不安w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 21:47:47.94ID:8Vxx5nAm0
ディーラーにあるリフトでさえ、車の下に立てません!
2017/11/12(日) 17:07:35.50ID:zzbi2Ks50
リフトも点検してないといつ壊れて外れて落ちてくるかわからないから恐ろし
2017/11/12(日) 17:58:17.75ID:s+GqKtFO0
NAグレードにRB25DET載せて
25GT-Tとして売ってるくっそ怪しいポンコツ見かけたんだけど
こういうのってターボグレードかたったらダメじゃないの?
2017/11/12(日) 18:10:43.99ID:S3KydpN00
>>979
エンジン形式が一緒なので問題ない
2017/11/12(日) 18:20:09.04ID:rzL4gb7V0
>>980
そりゃ車検で問題ないだけ
エンジン載せ替えの改造車だからディーラーで断られる可能性があるし部品も取りにくい
何より売るとき二束三文
2017/11/12(日) 18:36:05.99ID:S3KydpN00
>>981
ブレーキも変えとけば問題ない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 18:40:40.73ID:mtsCFeX40
でも、TCSは後付出来ない
2017/11/12(日) 18:54:46.60ID:rzL4gb7V0
>>982
そう言うもんじゃないってw
エンジンの部品を取ろうとして発注したら違う部品が来るぞ
ややこしいトラブルになってディーラーに持ち込んでも断られるしロクな事がない
2017/11/12(日) 19:22:47.04ID:coehYLn40
>>979
載せ替えって明記しておけば問題なかろう
2017/11/12(日) 19:46:14.30ID:S3KydpN00
>>984
うちの車もそんな意味ではニコイチ車だが15年経てば製廃するパーツもでてくるから気にはならんね
2017/11/12(日) 20:15:05.02ID:+P/sqXmN0
ディーラーは車体番号とエンジンの番号が違うヤシなんか、やりたくないだろうよ
ここで言う所のエンジンスワップとか、ミッションスワップだよ

それって自己責任でやったはずなのに、なんでディーラーに持ち込むの?
それでディーラーに断られた時に、なんで貴方達は怒るの?不満があるの?

そんないかがわしい車なんか作らなきゃいいし、最初からディーラーがおすすめする
ふつーの中古車を買えばいいでしょ?

それでディーラーにことわられてロクな事が無いなんて、良く言いますねwww???
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 21:28:45.17ID:mtsCFeX40
長文なほど駄文の証明
2017/11/12(日) 22:06:59.99ID:0cXjsuFE0
つか、何故ディーラーに持ち込む前提なんだろ?
2017/11/12(日) 23:04:56.43ID:rzL4gb7V0
一般工場で見てもらっても分からないエンジン不調とか意外とある
そんな時に泣きつくのがディーラー
近くに器用な工場があれば良いけど無ければ頼るのはディーラーになってしまう
ディーラーのメカニックにヘボも居るけど設備と資料は充実してるから心強い
2017/11/12(日) 23:11:07.48ID:7+cJjHl80
何故一般工場で見てもらうと思ってるんだろう。
2017/11/12(日) 23:20:35.17ID:4FIE5vhh0
ターボとNAってたしかミッション違うじゃなかったか?
2017/11/13(月) 08:27:01.72ID:WcqqGKSU0
そういうのって車検上はターボグレード扱いになるの?
法律上ターボグレードとなるなら問題ないと思うけど、その他車体も含めNAなのにターボグレードです!ってのもな・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 08:43:46.64ID:TCUXthTc0
車検上、法律上のターボグレードって意味不明!!
2017/11/13(月) 10:35:46.59ID:AtvQNSon0
>>994
車検ではターボもNAも関係ない
2017/11/13(月) 10:39:12.23ID:qJEUiHos0
>>995
この辺りで素人かどうかわかるよな
書類の見方も分からないだろう
2017/11/13(月) 20:42:47.49ID:yMK0dUgb0
載せ替えてるの分かってんなら何も困る事なんて無いだろ
2017/11/14(火) 01:32:01.94ID:r6dpafCn0
話の始まりは979の書き込みからだろ
載せかえでも良いとは思うけど載せかえなのに載せかえと明記せずに売るのは問題と思うが
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 06:23:30.26ID:KrtUqZf60
廃、次!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 06:25:09.15ID:KrtUqZf60
埋め!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 5時間 30分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況