【300ZX】日産フェアレディZを語れ part35【Z32】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/05(金) 23:34:11.77ID:F0eLvy5k0
そろそろ維持が大変になってまいりました
2017/05/06(土) 10:13:49.24ID:xtGXjswE0
語り尽くしたのか、語るべきものが少ないのか、語るのも嫌なのか、
2017/05/09(火) 23:26:25.16ID:BVvDiMmP0
スポーツカーに乗ろうと思う
2017/05/10(水) 08:15:00.28ID:gPWRXINk0
NISSAN SPORT Fairlady Z
2017/05/12(金) 18:29:04.67ID:sQE4RFCE0
10年位前まで乗ってました。
最後は盛大にラジエター吹きました。
イジると熱的に辛いね。
最後は盛大にラジエター吹きました。
イジると熱的に辛いね。
2017/05/16(火) 15:57:37.87ID:jY+ZVn8i0
今も乗ってます
2017/05/16(火) 20:58:12.95ID:/N47Tbcl0
>>6
正直、ウラヤマシイですわ
正直、ウラヤマシイですわ
2017/05/17(水) 03:12:16.30ID:UfcpbM250
>>6
今も乗ってます
今も乗ってます
2017/05/17(水) 07:10:06.62ID:LsWXR8VK0
いつも通勤ルートで見かけてた綺麗なZ32を最近見なくなった
整備に出してるのか手放したのか
整備に出してるのか手放したのか
2017/05/19(金) 22:53:36.76ID:/So6PNn50
キレイなZ32を見かけると目で追ってしまいます。
ウチの近所にも後期のイエローが。
いいな。
ウチの近所にも後期のイエローが。
いいな。
2017/05/23(火) 15:39:36.02ID:rf45QMOd0
最終型ツインターボ 2by2 イエロー 今更ながら すっげー欲しい。税金以外で維持するのは 何が大変かしら?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 17:35:39.91ID:57lm3Epd0 フェアレディZを愛する皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚。
これになぜか「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚。
これになぜか「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
2017/05/23(火) 22:20:03.04ID:erjUWYOQ0
>>11
燃料
燃料
2017/05/24(水) 06:54:05.12ID:/moN+Og90
2017/05/25(木) 01:40:22.93ID:XH1UO2u50
昔32乗ってたよ
これほど信頼性のない車も珍しい
これほど信頼性のない車も珍しい
2017/05/25(木) 07:13:27.91ID:QST6VthN0
さすがに経年劣化による修理はあるけど普通に乗れてるよ
信頼性が低いとは思わんけどなあ
信頼性が低いとは思わんけどなあ
2017/05/25(木) 12:22:34.10ID:hyIiyI6B0
吊しでは、ボンネット内の排熱に課題があるからね。それに起因する劣化はあるかな。社外のインタークーラー入れたら水温のキツイこと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 15:55:06.51ID:w/4I6beq0 33に1年位のってたけどクソ杉て32買い戻した
やはり4人乗れてターボでこっちのが全然速いしデザインも丸っこい今のフェアレディより
平べったくてスーパーカーみたいでかっこいいし買い戻して良かった
やはり4人乗れてターボでこっちのが全然速いしデザインも丸っこい今のフェアレディより
平べったくてスーパーカーみたいでかっこいいし買い戻して良かった
2017/06/01(木) 22:22:44.53ID:2OQPDywB0
正解
2017/06/02(金) 22:15:26.46ID:BT0HaVib0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 02:26:30.72ID:BbzSkZwd0 33や34から32に戻ってくる人けっこういるみたいね
やはりあのターボの暴力的な加速と独特のスタイルと後席があるのはでかいね
やはりあのターボの暴力的な加速と独特のスタイルと後席があるのはでかいね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 02:43:27.16ID:xtjhK5DR0 まだ中古車の良いタマ有りますかね?
2017/06/03(土) 04:23:50.53ID:5ZLbfOB+0
オレのは後席ない
2017/06/03(土) 08:51:11.96ID:Q8ihXJGl0
俺のはターボない
2017/06/03(土) 17:14:04.41ID:QuJMbUQH0
33から32はありえんわ
むしろ早く乗り換えてればよかったと思たw
むしろ早く乗り換えてればよかったと思たw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 19:37:27.86ID:BbzSkZwd0 33は手抜きコストダウンカーだからな・・・
中古も40万ぐらいで帰るから免許取り立てのガキばかりだし・・
中古も40万ぐらいで帰るから免許取り立てのガキばかりだし・・
2017/06/04(日) 00:38:54.06ID:o9fhm68C0
型式は違っても同じZ海苔同士
いがみ合わんでもいいじゃないの
いがみ合わんでもいいじゃないの
2017/06/04(日) 20:32:36.24ID:cRthbjoU0
2シータ−の32はカッコイイが、2by2はZシリーズを一旦終了に追い込んだ戦犯だろう
純粋な2座で再登場した33は売れた
こういう車で中途半端はあかんのよ
純粋な2座で再登場した33は売れた
こういう車で中途半端はあかんのよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 02:37:09.57ID:d5vbF00I0 当時32が新車で売れてたグレードは2by2が7割以上
2シーター()は使い勝手が悪く不人気だから中古でも値が付かない
33が2シーターだけになってしまったからV35クーペに移行した人も多かったね
33こそフェアレディを不人気車にした戦犯
2シーター()は使い勝手が悪く不人気だから中古でも値が付かない
33が2シーターだけになってしまったからV35クーペに移行した人も多かったね
33こそフェアレディを不人気車にした戦犯
2017/06/05(月) 06:43:38.27ID:MK/jOCIS0
後部座席有りならスカイラインの方がいいからな
2017/06/05(月) 09:07:35.89ID:dhfznM1H0
後部座席を付けると迷ったあげく買ってしまう人が一時的に増えるが、荷物置き場にしかならず後悔する
間延びしたZが走っているのを見て憧れる人も減って生産中止に追い込まれたって感じだったのかな
間延びしたZが走っているのを見て憧れる人も減って生産中止に追い込まれたって感じだったのかな
2017/06/05(月) 16:52:52.67ID:GCAFfzaW0
シフトブッシュの交換終わったぜ! 以外にシフト抜かなくてもいけたんでよかったわ
フニフニからガッチガチに戻ったわ 1-2引っかかりなくなった
ちなみに ブッシュはもう原型すら残ってなくてカラーのなかに申し訳程度の千切れカスだけだったわ
フニフニからガッチガチに戻ったわ 1-2引っかかりなくなった
ちなみに ブッシュはもう原型すら残ってなくてカラーのなかに申し訳程度の千切れカスだけだったわ
2017/06/05(月) 19:04:50.52ID:jCytWjyq0
z32のチタンキーを気に入ってた
2017/06/06(火) 22:00:22.57ID:splIy0hU0
後期型に乗ってる人もパワトラの移設ってやってますか?
2017/06/07(水) 05:51:51.51ID:bR/LFudq0
>>34
気にしなくて大丈夫
気にしなくて大丈夫
2017/06/07(水) 07:22:49.01ID:qVof7tA80
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 13:16:08.46ID:L0LeQxUn0 33は一番中途半端だよな、中古激安だから34に乗れない小僧しかのってない
32は維持費がかかるし金持ちやコレクターが集めてるけど33は・・w
32は維持費がかかるし金持ちやコレクターが集めてるけど33は・・w
2017/06/10(土) 20:45:38.87ID:5b6Z1fcU0
33は新車時から安かったからな上位モデルでも360万だったし
34で同じくらいのグレード買ったら500万超える
34で同じくらいのグレード買ったら500万超える
2017/06/19(月) 21:03:34.14ID:MXU3W5Ki0
この車は普通に運転してるだけで楽しいね
2017/06/21(水) 12:04:21.08ID:sJBR0gjH0
TTなんだけどプラグ変えようかと思うんだがどれがいいかな
イリジウムとかRXとかいいんだろうけどあの芯の細さ見るとなんかなー
やっぱ白金がいいのかね
イリジウムとかRXとかいいんだろうけどあの芯の細さ見るとなんかなー
やっぱ白金がいいのかね
2017/06/21(水) 23:04:15.66ID:37tW9Amk0
イリジウムタフ使ってるの
2017/06/23(金) 16:24:53.10ID:fqV5po2A0
燃料フィルター交換したよ いつ交換されたか解からんもの 下手すれば俺が十何年ぶりに交換したことになるかもだな
フィルターからもっと黒いガソリンでてくるのかと思いきや以外に綺麗 少しばかり底に黒い沈殿物が
抜けきった後試しに パーツクリーナーを入れてみたらまー黒いの出てくるわ
ちゃんとフィルターにひかかってきれてたのね
効果はともあれ やってよかった
フィルターからもっと黒いガソリンでてくるのかと思いきや以外に綺麗 少しばかり底に黒い沈殿物が
抜けきった後試しに パーツクリーナーを入れてみたらまー黒いの出てくるわ
ちゃんとフィルターにひかかってきれてたのね
効果はともあれ やってよかった
2017/06/24(土) 00:05:44.07ID:CKQMCWnU0
俺のもこの前交換したけどエンジンがすげえ軽く回るようになった
2017/07/08(土) 14:40:44.64ID:xAKPRM+K0
暑さと湿気のせいかしらないけど ハンドルに細かい皮のササクレがでてた
買っててよかったアドカラー 初期にこれで対策しておくだけで捲れ防止になる
にしてもTバーは天然サウナや
買っててよかったアドカラー 初期にこれで対策しておくだけで捲れ防止になる
にしてもTバーは天然サウナや
2017/07/15(土) 22:19:36.22ID:TaFmDyeX0
この時間にTバー外して高速道路でも走ったら気分いいだろうな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/15(土) 22:49:37.09ID:44+j1k9v0 づら が飛んでいくぞ・・・
2017/07/16(日) 16:34:26.49ID:Rvgu5yr80
ヘッドカバーやぞ!
2017/07/18(火) 19:46:09.64ID:++/0DY5P0
Z32は懐かしいですね ツインターボ280馬力 もう27年位まえかな? あの頃は景気が良くて親父が買ってくれました
2017/07/18(火) 19:50:44.35ID:++/0DY5P0
今でも2年に一度ぐらいは見ますね 大事にしてください。
2017/07/30(日) 11:49:37.03ID:O9cYvk3p0
運転席側のステップの溶接のところの塗装にすぐ亀裂が入るんだけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/13(日) 22:15:23.27ID:VlDx/cHT0 溶接部にひびがあるのでは?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/13(日) 22:17:53.69ID:VlDx/cHT0 たま〜に、Tバーはずして乗っていると。
周りの視線が気になる。。。
もうほとんと設定がないから、見るんだろうね。
周りの視線が気になる。。。
もうほとんと設定がないから、見るんだろうね。
2017/08/14(月) 09:34:06.42ID:5I+nmXir0
>>52
Tバー外して両窓全開だとかっこいいからな
Tバー外して両窓全開だとかっこいいからな
2017/08/14(月) 21:51:30.42ID:1OK53Cq40
Tバーありません(;´Д⊂)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/14(月) 22:24:44.62ID:ohmKARDC0 本当は、Tバーなしが欲しかった。2シータしかなかったんでね。
近所の車屋は、Zは2シータ、2by2はごみと言われてます。
確かに、2シータはガソリンタンクが前後のタイヤ間あるしホイールベースが短い。
ただ、限界でどうしてもリヤの加重が抜けやすいからシビアな操縦となるね。
普通に走る分には関係ないけど、2by2は寝れるからなあ。
近所の車屋は、Zは2シータ、2by2はごみと言われてます。
確かに、2シータはガソリンタンクが前後のタイヤ間あるしホイールベースが短い。
ただ、限界でどうしてもリヤの加重が抜けやすいからシビアな操縦となるね。
普通に走る分には関係ないけど、2by2は寝れるからなあ。
2017/08/15(火) 16:52:00.62ID:WffoG2xa0
2シーターノーマルルーフmtツインターボの個体が出る頃には買う金貯まってるかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 23:59:31.49ID:3hrsPfrm0 この前の連休に、西の方へ高速走っていったが、Z32は見ないし。
都内も夜にたまに走ってても見ない。みんなどこに居るのか。
昔は見たけど。もうQ車だし少ないのか。
都内も夜にたまに走ってても見ない。みんなどこに居るのか。
昔は見たけど。もうQ車だし少ないのか。
2017/08/22(火) 17:19:57.02ID:Bu9LNLMx0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 09:04:24.28ID:ohhx6FEl0 >>11
バブリーな値段設定の交換パーツ代と
それの調達
部品をジェネリックで出して欲しい
中身総取っ替えで汎用電気自動車仕様キットでも良い
このスタイルに惚れたから、金かかるのは諦めるしかないと思ってるぜット32
バブリーな値段設定の交換パーツ代と
それの調達
部品をジェネリックで出して欲しい
中身総取っ替えで汎用電気自動車仕様キットでも良い
このスタイルに惚れたから、金かかるのは諦めるしかないと思ってるぜット32
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/23(水) 20:20:46.08ID:af022MuD0 例えばGTRと比べると、相対的にZ32の維持費はかからない。
年式t的に交換が必要なのは、機関以外の部分。
例えば、エンジンハーネスと纏わるセンサー、コネクター防水性が劣り緑青。
サージタンク裏の水、燃料ホースとか。後は足周りのブッシュ。
この辺はやってないと走れないと思う。
しかし、年式相応で、エアコン、ヒーター周りかな。
中古を買うなら、この辺をやってあればラッキー。
ちなみに、自分のZ32は、車体以外機関を、全てOHか、交換しました。
お陰で、峠も高速も問題なし。ただし、雨が強いときTバーもあり修理が必要かな。
年式t的に交換が必要なのは、機関以外の部分。
例えば、エンジンハーネスと纏わるセンサー、コネクター防水性が劣り緑青。
サージタンク裏の水、燃料ホースとか。後は足周りのブッシュ。
この辺はやってないと走れないと思う。
しかし、年式相応で、エアコン、ヒーター周りかな。
中古を買うなら、この辺をやってあればラッキー。
ちなみに、自分のZ32は、車体以外機関を、全てOHか、交換しました。
お陰で、峠も高速も問題なし。ただし、雨が強いときTバーもあり修理が必要かな。
2017/09/01(金) 18:04:28.37ID:JLLaWuNF0
TTでちょっと涼しくなったからプラグ替えようかと思って見てみた
なんとなく前の人が外した形跡があったんだけどHKSの奴で8番相当のがついてた
うーん 今んとこブーストもノーマル値だし街乗りメインだし 前の人の仕様がわからんのが痛いけど
7番で行ってみるかな
しかしデンソーの奴まじで細いのな あれだけ細いと角がちょっと落ちただけでも凄く減って見える
皆プラグとかはどうよ?
なんとなく前の人が外した形跡があったんだけどHKSの奴で8番相当のがついてた
うーん 今んとこブーストもノーマル値だし街乗りメインだし 前の人の仕様がわからんのが痛いけど
7番で行ってみるかな
しかしデンソーの奴まじで細いのな あれだけ細いと角がちょっと落ちただけでも凄く減って見える
皆プラグとかはどうよ?
2017/09/01(金) 22:48:41.74ID:sPkRyqdY0
NAでイリジウムタフ使ってるけど交換前との違いがわからん・・
最近コイルも青い奴に買えたけど違いがわからんわ
最近コイルも青い奴に買えたけど違いがわからんわ
2017/09/02(土) 19:48:32.60ID:mqvdOJ4z0
5番 6番はもうさわりたくないw
プラグカプラーも摘まんだらガラスみたいに砕けて手に刺さったw
熱はやっぱ凄いなこのエンジン 5.6終わったんで後は楽だ 腰痛いー
まじであのバランスチューブ辺り もうちょっと奥に配管できんかったんやろか
プラグカプラーも摘まんだらガラスみたいに砕けて手に刺さったw
熱はやっぱ凄いなこのエンジン 5.6終わったんで後は楽だ 腰痛いー
まじであのバランスチューブ辺り もうちょっと奥に配管できんかったんやろか
2017/09/02(土) 23:45:43.04ID:2yunw+Kq0
俺のもカプラーの爪は全部折ってあるから整備性が上がったわw
2017/09/16(土) 17:05:37.36ID:8hBGTp7C0
ああ 台風があああ
Tバーからの漏れはないけど 雨が長いと微妙にしみて中が湿るってくるんだよな。。
こういうときはガレージ保管できる環境がまじでほしい
Tバーからの漏れはないけど 雨が長いと微妙にしみて中が湿るってくるんだよな。。
こういうときはガレージ保管できる環境がまじでほしい
2017/09/28(木) 22:49:10.20ID:t13HLUvj0
気温が下がって来てベリーグッドなエンジンのフィールが良いわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 09:43:26.38ID:uWrgDAHr0 良い季節だ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/30(土) 09:49:01.29ID:36eZDQ+a0 会社では 寒い季節
2017/10/01(日) 04:24:12.93ID:UDa+hXYb0
32の中古車検索すると4人乗りのTバールーフ?みたいなやつばかりなんだけどこれが売れ筋だったの?
2017/10/01(日) 04:50:39.29ID:UDa+hXYb0
あとやっぱりスープラやシルビアと同じでNAは人気ないの?
2017/10/02(月) 08:01:08.07ID:Qxh7cgRK0
そんなことないよ
Z32のターボ車はすぐ壊れることで有名
Z32のターボ車はすぐ壊れることで有名
2017/10/04(水) 02:56:53.42ID:YXL5qUMa0
全幅的1センチの違いって具体的にどこが広くなってるの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/08(日) 12:10:57.67ID:7YcOr3T90 ターボはロマン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 20:10:23.11ID:qjNJ5+na0 暑い日サブタンクあふれてくるの。なんで?
2017/11/05(日) 08:19:37.22ID:Uge/SQE60
相変わらず過疎ってんなあオイ
2017/11/08(水) 12:47:09.03ID:8a8nguj70
32スレって復活したんだね。
2017/11/19(日) 00:00:00.76ID:yJzzuv130
歴代Zの中でZ32だけは個人的に2by2の方が好き
間延びして見えるって意見をよく聞くけど
俺には2シーターが寸詰まりに見える
間延びして見えるって意見をよく聞くけど
俺には2シーターが寸詰まりに見える
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 01:32:03.00ID:UYobOOgq0 両方所有して今は2シーターを保存してるけど実車では差は感じない。でも写真だと良くわかる。by2の方が断然カッコいい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 22:17:26.83ID:L6s1k9220 所沢のKTMってやってるの?サイト無くなってる感じだけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 11:51:56.05ID:5COzI4dA0 幼稚園ぐらいの頃「にゅーぜっとにゅーぜっと」と耳に入ってきて見たのがZ32だった
スーパーカーだった
大学生になり貧乏で予算が許すMTは酷使されたものばかり
修理費も出せないのがわかってたから諦めた
当時スポーツ(ティー)カーでATの選択肢はなかった
仕方なくATとのことで当時流行りのVIP車(型落ち安物)買ってからというもの
MT車のことなど存在も忘れずっとVIP路線だった
30代になりE350を新車で検討してるときにふと気付いた
大学時代は貧乏で程度が悪いのしかなく買えなかったが
今は買えるじゃないかMT車に乗れるじゃないかと
新車目線は消えずボクスターMTを購入した
運転とはこんなにも楽しいものだったのか
まるで別次元
2年程経った数日前、Z32を見かけたとき幼い頃に聞いた「にゅーぜっと」のフレーズが頭をよぎった
あのスーパーカーに乗りたい
今週土曜に見て回ることにした
スーパーカーだった
大学生になり貧乏で予算が許すMTは酷使されたものばかり
修理費も出せないのがわかってたから諦めた
当時スポーツ(ティー)カーでATの選択肢はなかった
仕方なくATとのことで当時流行りのVIP車(型落ち安物)買ってからというもの
MT車のことなど存在も忘れずっとVIP路線だった
30代になりE350を新車で検討してるときにふと気付いた
大学時代は貧乏で程度が悪いのしかなく買えなかったが
今は買えるじゃないかMT車に乗れるじゃないかと
新車目線は消えずボクスターMTを購入した
運転とはこんなにも楽しいものだったのか
まるで別次元
2年程経った数日前、Z32を見かけたとき幼い頃に聞いた「にゅーぜっと」のフレーズが頭をよぎった
あのスーパーカーに乗りたい
今週土曜に見て回ることにした
2017/11/29(水) 17:16:26.01ID:TuTxszi10
思い出は綺麗なまま残しておくのがお勧め
2017/12/01(金) 00:30:06.79ID:J3V7i2gK0
思い出は汚すものよ
2017/12/10(日) 12:26:52.33ID:f5jHPsH40
シートカバー欲しい
2017/12/12(火) 00:53:46.96ID:3gLENT8S0
純正シートはわからんがレカロ仕様ならSR3用でいけるはず
見た目豪華になるがレカロが見えなくなる
レザーなんで夏は暑いが冬はいい
見た目豪華になるがレカロが見えなくなる
レザーなんで夏は暑いが冬はいい
2017/12/23(土) 18:22:38.52ID:sivCrs/70
z32はいい車だよなぁ 同じ年にR32が出てきてなかったら間違いなくフラッグシップだったよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 21:56:13.65ID:wqIehvr40 貴乃花部屋前のZ32に目がいくわ
2017/12/28(木) 22:15:25.63ID:3ep4bJl+0
>>86
ヲレも気になってた
ヲレも気になってた
2017/12/29(金) 05:47:50.63ID:Sz+c3a+k0
黒のコンバーチブルだよね多分。
2017/12/29(金) 10:06:33.99ID:Sz+c3a+k0
すまん、2by2だった
2018/01/06(土) 23:53:14.11ID:DaecwZFP0
普段乗りで使ってる人いますか?
2018/01/11(木) 18:31:37.55ID:EHxvs0FT0
群馬オフ行った?
2018/01/11(木) 19:36:46.89ID:NCQPe52B0
>>90
はい
はい
2018/01/15(月) 04:46:31.48ID:nFj9FAZ50
燃費が絶望的でハイブリッド車に乗り換えろと言われてながら乗ってる。
シートカバーは純正の運転席側が擦り切れたから、ヤフオクに出品してる業者のオリジナルに変えた。
シートカバーは純正の運転席側が擦り切れたから、ヤフオクに出品してる業者のオリジナルに変えた。
2018/01/15(月) 20:29:24.24ID:mE3H+C3Y0
2018/01/16(火) 02:26:44.53ID:6lRBLlf40
>>94
ターボ5速MTだけど、街乗りオンリー渋滞多めで4.5〜5弱、渋滞が少ないと5以上。
遠出で信号の少ない所や高速を走ると8以上、高速オンリーだと10〜11は行ったと思う。
ちなみに実家のAQUAはレギュラーガスで20〜23ぐらいw
ターボ5速MTだけど、街乗りオンリー渋滞多めで4.5〜5弱、渋滞が少ないと5以上。
遠出で信号の少ない所や高速を走ると8以上、高速オンリーだと10〜11は行ったと思う。
ちなみに実家のAQUAはレギュラーガスで20〜23ぐらいw
2018/01/16(火) 07:26:54.84ID:kbLv/emv0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 00:00:31.94ID:y2/BWrTu0 質問いい?
3代目 Z31型系を親が持っていただが。
家は屋根は単色だったが、中には↓のように
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z#/media/File:87-89_Nissan_300ZX.jpg
このように左右に模様みたいなのがあるんだけど。
ただの模様だつたの?それともサンルーフ目的のガラスだったの?
懐かしいから ミニカーを買って親にみせて。
上の何?ってなったから 誰か教えて。
3代目 Z31型系を親が持っていただが。
家は屋根は単色だったが、中には↓のように
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z#/media/File:87-89_Nissan_300ZX.jpg
このように左右に模様みたいなのがあるんだけど。
ただの模様だつたの?それともサンルーフ目的のガラスだったの?
懐かしいから ミニカーを買って親にみせて。
上の何?ってなったから 誰か教えて。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 00:02:20.60ID:y2/BWrTu0 https://ja.wikipedia.org/wiki/日産・フェアレディZ#/media/File:87-89_Nissan_300ZX.jpg
写真貼りミス
これね。
3代目 Z31型系の3枚目の写真
写真貼りミス
これね。
3代目 Z31型系の3枚目の写真
2018/01/20(土) 00:10:32.52ID:y2/BWrTu0
すまん 中古車から調べたらわかった
Tバールーフというんだ。すまん
Tバールーフというんだ。すまん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 23:54:59.91ID:WU0bvaL10 今後値上がりするZ32のグレード
白または黄色のノンターボNA・2シーターのノーマルルーフ・リアスポイラーレス
上記の条件が揃えば、10年後500万以上で取引される。
白または黄色のノンターボNA・2シーターのノーマルルーフ・リアスポイラーレス
上記の条件が揃えば、10年後500万以上で取引される。
2018/01/26(金) 00:26:33.59ID:z5/PFI4A0
>>100
まじかよ?ヲレのじゃん
まじかよ?ヲレのじゃん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 06:54:17.79ID:ECAy8NR/0 5MTなら+100万だ。
2018/01/26(金) 07:15:48.33ID:j1Jf35GX0
KTMってホームページみれなくなったけど、なんかあったの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 21:04:59.37ID:TfXt61hI0 ttps://i.imgur.com/Pz3Gq5B.jpg
ttps://i.imgur.com/E7CHCc5.jpg
ttps://i.imgur.com/A6dQHm9.jpg
ttps://i.imgur.com/nSZ19eS.jpg
ttps://i.imgur.com/8eIP4BY.jpg
ttps://i.imgur.com/285vAtr.jpg
ttps://i.imgur.com/E7CHCc5.jpg
ttps://i.imgur.com/A6dQHm9.jpg
ttps://i.imgur.com/nSZ19eS.jpg
ttps://i.imgur.com/8eIP4BY.jpg
ttps://i.imgur.com/285vAtr.jpg
2018/02/01(木) 20:13:44.81ID:WSduCAWy0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 11:36:56.03ID:AKkbjYHL0 2シーター標準ルーフって新車で売ってた時でもそんなに見た事ないわ
2018/02/04(日) 20:43:03.02ID:Kf5fiafl0
当時はディラーも2by2を勧めてたよね。
2sのノーマルルーフなんて、本当に好きな人かTバールーフが要らないって割りきった人しか新車で買ってないんじゃないかな?
俺も15年位前に探して中古でNA→ターボと乗り継いだ。
NAのノーマルルーフは一番安いグレードになるんで、ハイキャスも付いてなくて車重1.5t切るんだよね。
Z32の中では最軽量。
2sのノーマルルーフなんて、本当に好きな人かTバールーフが要らないって割りきった人しか新車で買ってないんじゃないかな?
俺も15年位前に探して中古でNA→ターボと乗り継いだ。
NAのノーマルルーフは一番安いグレードになるんで、ハイキャスも付いてなくて車重1.5t切るんだよね。
Z32の中では最軽量。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 21:49:35.73ID:3SljuijO0 124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4f85-2/jA)[age] 投稿日:2018/01/29(月) 21:54:29.87 ID:0a8wTWJY0NIKU [2/3]
日産が運輸省に申請した最高出力が
Z32 300ZXターボ 315ps
R32 GT-R 305ps
だったとブログに書いてる人がおるな
日産車体の技術者だったらしい
http://fairladyz.fromthree.net/154_1.html
日産が運輸省に申請した最高出力が
Z32 300ZXターボ 315ps
R32 GT-R 305ps
だったとブログに書いてる人がおるな
日産車体の技術者だったらしい
http://fairladyz.fromthree.net/154_1.html
2018/02/23(金) 08:00:28.36ID:UwjgvHqF0
Z34スレにZに乗り降りする時の動作の事が書かれてるんだけど
そういや俺も最近そんな風になってきててワロタ
そういや俺も最近そんな風になってきててワロタ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 10:40:15.52ID:7LVGdR300 すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WZ1UW
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WZ1UW
2018/03/16(金) 23:07:52.24ID:g4Big+Nj0
今年も富士SWに行こうかな
2018/04/01(日) 20:30:02.86ID:9Ru0X7xL0
32Zかっこおす
2018/04/04(水) 14:03:37.88ID:XkCJTdK80
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 15:06:03.56ID:SYBcDe890 むかし家族で歯磨き粉のCMに出てたお兄ちゃんも新富町で逝ったし
友達も20代の頃関越道で逝った
まあ横転事故なら腹くくるしかないだろう、Tバールーフって。
友達も20代の頃関越道で逝った
まあ横転事故なら腹くくるしかないだろう、Tバールーフって。
2018/04/04(水) 15:14:31.75ID:6+XQynE/0
横転じゃなくてマグナムトルネードだぞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 15:27:20.12ID:q8hL1/270 ここは日本海と山に挟まれた、横風の強い高速道路。
地盤隆起の影響で、路面は波打つような起伏や段差が多い。制限速度は70km/h。
こんなお粗末な道を古いスポーツカーですっ飛ばしたら、そりゃ飛ぶわな。
地盤隆起の影響で、路面は波打つような起伏や段差が多い。制限速度は70km/h。
こんなお粗末な道を古いスポーツカーですっ飛ばしたら、そりゃ飛ぶわな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 15:40:18.70ID:BNET1ANM0 130ZもZ32も31シーマも初代セルシオも三途の川の渡し船みたいなもんかな
みんな連れてっちゃった
Z31や32GTR、FC3Sは同じぐらい派手にやっても無事生還して
今じゃ皆ハゲオヤジ。
みんな連れてっちゃった
Z31や32GTR、FC3Sは同じぐらい派手にやっても無事生還して
今じゃ皆ハゲオヤジ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 23:31:27.51ID:7g3l2bta0 昔、公団の頃の高速道路のPAに貼ってあった
事故写真もZ32いた気がする
事故写真もZ32いた気がする
2018/04/06(金) 20:39:03.03ID:EbeneWQy0
VG20ET好きだったな
2018/04/11(水) 19:21:41.61ID:h99DSjhH0
VG30ETに乗ってますよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 12:14:50.79ID:EwXJM3la0 >>103
社長が亡くなられました・・
社長が亡くなられました・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 16:08:26.46ID:0giJWQqN0 VG30メカニカル音が静かだよね、レクサスGS350乗ってるけどZの方が静か
2018/04/24(火) 07:34:21.10ID:3cV2JlvE0
リアの「NISSAN FAIRLADY Z」のデカールって1〜5型と最終型で違うとみたいだけど最終型のデカールはもう欠品?
2018/04/24(火) 19:51:33.21ID:GmfPLpEa0
>>123
デカールどころかエンジンも欠品だよ
デカールどころかエンジンも欠品だよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 07:01:34.57ID:lEUptMXa0 >>121
本気で? z32にKTMさんとこのバッフルボードは必須と言えるパーツなのに
本気で? z32にKTMさんとこのバッフルボードは必須と言えるパーツなのに
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 14:24:57.64ID:eSfzi5cl0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 21:11:22.45ID:Rz6yauJd0 言いづらいけど自殺かなぁ?
Z界隈ではタブーみたいな感じがする
Z界隈ではタブーみたいな感じがする
2018/05/17(木) 11:38:30.42ID:Zu4Dgnvb0
心配
2018/05/17(木) 20:02:53.77ID:J3Ik7nWT0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
―――♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
―――♪
2018/05/28(月) 22:39:10.90ID:SppodLB30
水が詰まったのかオーバーヒートでお釈迦に…
2018/05/31(木) 07:35:13.45ID:CMk6gDHJ0
>>130
乗り替えるの?
乗り替えるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/09(土) 01:21:29.92ID:FlwSM3By0 250万円ぐらいで車を買おうと思ってたら、Zの中古が安いので衝動買いました
200万円ほど余ってます
ポルシェ911の中古が買えるな、いいのがあったら衝動買いしそうだ
200万円ほど余ってます
ポルシェ911の中古が買えるな、いいのがあったら衝動買いしそうだ
2018/06/09(土) 02:57:34.62ID:wPTszcPH0
修理代に置いておけ
2018/06/09(土) 03:00:56.93ID:5fRIak+i0
今そんだけ安く買えるもんかな
個人売買かな?
個人売買かな?
2018/06/09(土) 03:36:46.73ID:wPTszcPH0
上物にこだわらなければ普通にある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/09(土) 04:12:14.72ID:FlwSM3By0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/09(土) 04:29:48.34ID:FlwSM3By0 ↑
いくらでしょう
いくらでしょう
2018/06/09(土) 11:54:52.88ID:rqvTYIKs0
200万くらいはメンテ費用とリフレッシュ費用に置いておいたほうがいい
Z32はデザイン的には今の新車よりカッコイイので、良い物件に出会えたら大切に乗ろう
Z32はデザイン的には今の新車よりカッコイイので、良い物件に出会えたら大切に乗ろう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/11(月) 15:18:28.74ID:CjXRVNkN0 昨日さいたま圏央道狭山PAで32Zがまとまって止まってるの見た
美しいな
美しいな
2018/07/01(日) 16:16:20.23ID:LfN2l2Bp0
モールがすぐ劣化するな
2018/07/05(木) 15:15:39.67ID:90w6Zl9t0
ユーザー車検 通ったぞー 32年ゲット
でもこれ来年どうなるんだ?
でもこれ来年どうなるんだ?
2018/07/05(木) 20:50:17.31ID:OLPEDBvo0
どうにもならない。
2018/07/11(水) 12:38:59.43ID:KfNioUSF0
俺も何とか車検通したけど、ガチで維持がどうにもならなくなってる
数年前なら、まだ「努力と手間かければ何とかなる」と思えた
今は、運にまかせるしかないくらいに思えてしまう。いつ逝っても大丈夫なように各用途の車はもう揃えてあるくらい
数年前なら、まだ「努力と手間かければ何とかなる」と思えた
今は、運にまかせるしかないくらいに思えてしまう。いつ逝っても大丈夫なように各用途の車はもう揃えてあるくらい
2018/07/17(火) 19:35:31.74ID:fRTCkMUH0
純正アルミのデザインって当時はださいと思ってたけど今見るとエモいな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 12:27:38.17ID:H5XUCGca0 KTMさんの話は本当なの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/25(水) 22:59:43.19ID:Nx6lpCee0 KTMさんとこはオリジナルパーツ販売も好調だったように見えたけどね・・・
2018/08/09(木) 10:08:02.73ID:hcWhc0Zo0
なんか最近調子悪い
アイドリングでいきなり止まっちゃう
アイドリングでいきなり止まっちゃう
2018/08/10(金) 06:59:01.95ID:K8iC8S1J0
症状を細かく
2018/08/13(月) 12:35:14.54ID:oFRjuRAr0
同じく 豪雨後からいきなりアイドリングでエンスト
Accのスクリューで上げてエンストはしないけどハンチングが止まらない
とりあえず Accのパイプはずしてクリーナー エアフロ清掃とやってみたが相変わらず
どうするかなと思いつつ 暑さのために様子見中
スクリュー触る時点でおかしいんだけど絞れなくて情報収集中
Accのスクリューで上げてエンストはしないけどハンチングが止まらない
とりあえず Accのパイプはずしてクリーナー エアフロ清掃とやってみたが相変わらず
どうするかなと思いつつ 暑さのために様子見中
スクリュー触る時点でおかしいんだけど絞れなくて情報収集中
2018/08/13(月) 21:34:48.47ID:7yNEve+b0
近所のガレージにとまってるのは知ってたけどはじめて今日実際動いてるのとはじめてすれ違ったけどすんげえ音するのなw
そして低いw
おれは33買ったわ
そして低いw
おれは33買ったわ
2018/08/13(月) 21:37:23.40ID:7yNEve+b0
はじめて今日実際動いてるのとはじめて
↓
今日実際動いてるのとはじめて
今時の車にはない威圧感だった
↓
今日実際動いてるのとはじめて
今時の車にはない威圧感だった
2018/08/14(火) 06:44:22.63ID:kSIER6860
当時黒で低いのはゴキブリとか言われてたな
2018/08/14(火) 07:33:10.71ID:ajiWTeOv0
>>149
それ、雨天時に症状出てない?
それ、雨天時に症状出てない?
154149
2018/08/14(火) 10:32:45.26ID:qh69XXi50 >>153
今まで雨でも晴れでもなんともなかったよ 今回変になったのは豪雨が去った後の1発目エンジン掛けた時
変になったきっかけがこれしか思いあたらんので困ってる
まあ 徐序にへたってきてはいたんだろうけどね
今まで雨でも晴れでもなんともなかったよ 今回変になったのは豪雨が去った後の1発目エンジン掛けた時
変になったきっかけがこれしか思いあたらんので困ってる
まあ 徐序にへたってきてはいたんだろうけどね
2018/08/14(火) 12:21:52.98ID:ajiWTeOv0
2018/08/14(火) 13:09:58.00ID:ajiWTeOv0
157149
2018/08/14(火) 13:31:48.43ID:qh69XXi50 色々ありがと
今日インテーク外してスロットル清掃してみた そんなに汚れてなかったが1つ
バタフライ手前の小さ穴 多分アイドリング用だと思うんだけど そこらへんの汚れ取って穴の所を綺麗にた
最初穴があるのがわからない感じでバタフライの面の端に沿ってパイプ内側に黒いのがついてる感じだった
一応バッテリー線外しリセットで調整するとAACののスクリューは初期位置まで締めこんでも止まらない
ちょっと低い感じなので半回転増しでいままでで一番元の状態に近い感じに こまかいハンチングはあるんだけどそれでもエンストはなし
ちとこれで様子見てみることにする なにより暑すぎて作業はもう無理だw
今日インテーク外してスロットル清掃してみた そんなに汚れてなかったが1つ
バタフライ手前の小さ穴 多分アイドリング用だと思うんだけど そこらへんの汚れ取って穴の所を綺麗にた
最初穴があるのがわからない感じでバタフライの面の端に沿ってパイプ内側に黒いのがついてる感じだった
一応バッテリー線外しリセットで調整するとAACののスクリューは初期位置まで締めこんでも止まらない
ちょっと低い感じなので半回転増しでいままでで一番元の状態に近い感じに こまかいハンチングはあるんだけどそれでもエンストはなし
ちとこれで様子見てみることにする なにより暑すぎて作業はもう無理だw
2018/08/21(火) 20:36:14.87ID:slwnZQXO0
失火です
159149
2018/08/25(土) 18:57:54.14ID:Xq7mey2J0 エアフロが来たので交換してみた ド安定 原因はエアフロでした
比べて分かったのですが エンジン掛けいる時の電圧はほぼ変わらないような感じなんだけど
エンジン掛ける前 イグニッションオンの時の電圧が交換前1.2から1.3 交換後0.48
ここで鍵を止めてじっくり見る事があんまりないので自分的に盲点でした
予兆がない電装系はしかたないにしてもどれが原因か分かりにくいですね これで走り回れる!
比べて分かったのですが エンジン掛けいる時の電圧はほぼ変わらないような感じなんだけど
エンジン掛ける前 イグニッションオンの時の電圧が交換前1.2から1.3 交換後0.48
ここで鍵を止めてじっくり見る事があんまりないので自分的に盲点でした
予兆がない電装系はしかたないにしてもどれが原因か分かりにくいですね これで走り回れる!
2018/08/26(日) 01:09:05.80ID:1Pp0Om+W0
俺もトラブった時エアフロ清掃しても症状変わらないから
散々色々他に手を掛けても治らず
悩んだあげく結局エアフロ交換して直ったわ
その時に役に立ったのがどこの国製かもわからん安い社外品
さすがに耐久性が怖いので1ヶ月で純正に交換した
散々色々他に手を掛けても治らず
悩んだあげく結局エアフロ交換して直ったわ
その時に役に立ったのがどこの国製かもわからん安い社外品
さすがに耐久性が怖いので1ヶ月で純正に交換した
2018/09/08(土) 02:24:06.50ID:6yOehu2Q0
カキコが無い…
俺の下駄Z33じゃ、書くネタ無いし。
俺の下駄Z33じゃ、書くネタ無いし。
2018/09/08(土) 11:41:31.16ID:GnFdP7Na0
ツイッターのほうが盛り上がってるみたいね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 08:17:16.51ID:/0AO90Zn0 先日月曜日の休日、久しぶりに
Z32を乗った。確か前回乗ったは
5月の連休かな。
そしたら、エアコン効かず、さらに
帰ったらストップランプが
点きっぱなし、ヒューズで切ったが
なんかあちこち壊れる。今度の休みに見て診ようかと。もう28年選手だし。
Z32を乗った。確か前回乗ったは
5月の連休かな。
そしたら、エアコン効かず、さらに
帰ったらストップランプが
点きっぱなし、ヒューズで切ったが
なんかあちこち壊れる。今度の休みに見て診ようかと。もう28年選手だし。
2018/09/25(火) 12:31:33.29ID:QHFY3uU/0
2018/09/26(水) 07:19:47.02ID:pI1J/EzP0
今年暑かったからか俺のもそれ砕け散ってた
危うくバッテリー上げるところだった
危うくバッテリー上げるところだった
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 08:06:46.04ID:iUPZNQAb0 返信ありがとう。
緑色のプラが足元に落ちてたです
なんだろうと思って捨てたら。
この部品なんだね。
名称は、スイッチダンパーだったかな
交換しました。足元の上なので体制きつく難儀しました。
エアコンは、コンプレッサーの電磁クラッチが、動いたり動かなかったり、今週末で
配線を確認してみます。
緑色のプラが足元に落ちてたです
なんだろうと思って捨てたら。
この部品なんだね。
名称は、スイッチダンパーだったかな
交換しました。足元の上なので体制きつく難儀しました。
エアコンは、コンプレッサーの電磁クラッチが、動いたり動かなかったり、今週末で
配線を確認してみます。
2018/09/26(水) 08:23:38.54ID:OVBO/Iw20
昔のZ432のようにGT−Rのエンジン積めよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 20:22:49.17ID:D0yxelqe0 S20エンジンはハコスカに積むために設計されたもので
Zに積んでも相性が悪くて
高回転域だと振動でシフトが入らなかった って記事を見たことがある
Zに積んでも相性が悪くて
高回転域だと振動でシフトが入らなかった って記事を見たことがある
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 21:03:12.44ID:6EZs+QSj0 当時は、速かったが、240Zがでたらレースは、こちらにスイッチ。
でL型は、知ってるとおり大幅に進化。Z32は、ノーマルでが280馬力だが
チューニングすると、500馬力以上。
相手にならん。
でL型は、知ってるとおり大幅に進化。Z32は、ノーマルでが280馬力だが
チューニングすると、500馬力以上。
相手にならん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 21:59:23.57ID:6H3Wfr7r0 ちなみにトミカスカイラインスーパーシルエットは
LZ20型エンジン(ターボつき)を搭載してたけど
予選570馬力以上ピーク1000馬力近いモンスターマシンだったよね
LZ20型エンジン(ターボつき)を搭載してたけど
予選570馬力以上ピーク1000馬力近いモンスターマシンだったよね
2018/09/27(木) 10:02:43.15ID:3OtQS5CP0
さすがにGr.5は公道車と比較にならんと思う。
市販車と一緒なのは左右ドアと屋根と窓の形くらい。
クラス統合でGr.Cになったような。
市販車と一緒なのは左右ドアと屋根と窓の形くらい。
クラス統合でGr.Cになったような。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 18:42:19.37ID:IfAo89Y30 そもそも、S20を積んだS30Zは、
当時、レース関係者しか買えなかったと聞く。当然、残存している個体は非常に少ない。
また、今S20 積んだケンメリは、
横浜のショウで、1億円だとよ。
ピカピカだけどね。もう博物館行きだなあ。
当時、レース関係者しか買えなかったと聞く。当然、残存している個体は非常に少ない。
また、今S20 積んだケンメリは、
横浜のショウで、1億円だとよ。
ピカピカだけどね。もう博物館行きだなあ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 02:03:07.09ID:1ErBAA5a0 整備工場のブログ等ではZ32のレストアが増えてるね
優秀なデザイン&基本設計をレストアしながら弱点を最新パーツで強化
車の楽しさがここにある
しょーもないコレクターモデルなどどうでもいい
優秀なデザイン&基本設計をレストアしながら弱点を最新パーツで強化
車の楽しさがここにある
しょーもないコレクターモデルなどどうでもいい
2018/09/29(土) 07:53:06.11ID:Tdexg7wM0
レースではGTRよりZ432の方がタイムは早い
カテゴリーが違うのでGTRの方が活躍できた
カテゴリーが違うのでGTRの方が活躍できた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 06:10:20.92ID:uSUEAYnh0 今の時代にわざわざ32を所有してる連中に30やレースの話題は知ってるし書くまでもない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 08:07:03.85ID:XBSdZAYj0 そう言えば、前々日、ネットで10月から部品が値上げを受けデーラーに部品を大量発注した。これでまたしばらく乗れる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 23:35:35.22ID:To78G8VO0 貴乃花部屋の隣のアパートにz32が止まってたよ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 23:50:51.11ID:bE0YCHFq0 z32まではイカしたデザインだったのに
z33になってからなぜダサくなったんでしょうね
z33になってからなぜダサくなったんでしょうね
2018/10/06(土) 01:07:21.17ID:XeZWt8sv0
丸すぎるんだよね
ニスモ系で下回りエッジが効いてるのはカッコいいし
ニスモ系で下回りエッジが効いてるのはカッコいいし
2018/10/06(土) 02:16:31.38ID:WL2NHHri0
S30は良かったが、その後の大衆車130と31はあかんやろ
32は2座だけなら名車だったのに大衆に迎合して4座を作って撃沈製造中止
空白期間を経て純粋な2座のみで登場した33が売れたのは必然だったが、また35で過ちを繰り返しそうな伊予柑
32は2座だけなら名車だったのに大衆に迎合して4座を作って撃沈製造中止
空白期間を経て純粋な2座のみで登場した33が売れたのは必然だったが、また35で過ちを繰り返しそうな伊予柑
2018/10/06(土) 02:25:31.11ID:FMDwJkwy0
アメリカかどこかは2座は税金高いかなんかで+2用意してたんじゃなかったっけ?
RX7なんかも人が座れないようなシート付いてたやろ
RX7なんかも人が座れないようなシート付いてたやろ
2018/10/06(土) 02:41:14.03ID:WL2NHHri0
RX7は純粋な2座のボディに人が座れない椅子を追加しただけやから走り屋の神になったんや
2018/10/06(土) 09:29:34.52ID:UwYHh7Wz0
2シーターは公道での実用や使い勝手は、2by2や4シーターに絶対勝てない。
2シーターが公道で性能面で勝る要素はほとんど無い。
それでも2シーターがイイ、という奴はマニアかドMだ。
2シーターが公道で性能面で勝る要素はほとんど無い。
それでも2シーターがイイ、という奴はマニアかドMだ。
2018/10/06(土) 14:21:37.05ID:ke8bEbox0
運転席の直ぐ後ろに後輪タイヤがカッコ良い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 15:29:53.90ID:5ThqdJiZ0 4座で撃沈とか笑わすな
そのくせ7は4座で神
アホか
そのくせ7は4座で神
アホか
2018/10/06(土) 16:24:31.99ID:ke8bEbox0
RX7は2シーターでデザインした車と、比較が出来ないから分からん。
そのままシートをを取って2シーターで良かった。
Zは2シーターと2+2が有って、2+2がカッコ悪くて拒否反応がでる。
そのままシートをを取って2シーターで良かった。
Zは2シーターと2+2が有って、2+2がカッコ悪くて拒否反応がでる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 16:55:47.37ID:XRfsFY1V0 2/2はいわばシューティング ブレークだよな
ライトバンみたいなS130Zは好きだった
ライトバンみたいなS130Zは好きだった
2018/10/06(土) 17:47:13.80ID:lF1GVOHd0
当時はディーラーもby2を勧めて売ってたよね。雑誌とかの新車レポートでもホイールベースが長いby2の方が評価は高かった。
2sは本当に欲しい人しか買わなかったから当時から販売台数は少なかったよね。
確か2sのノーマルルーフでターボだと全体の2%位だったと思う。
2sは本当に欲しい人しか買わなかったから当時から販売台数は少なかったよね。
確か2sのノーマルルーフでターボだと全体の2%位だったと思う。
2018/10/07(日) 11:10:44.44ID:2wbfH/MN0
ノーマルルーフに乗っています
2018/10/07(日) 12:54:47.27ID:qhahdNZy0
ノーマルルーフいいよね、雨漏り心配しなくて
2018/10/07(日) 13:42:58.90ID:Yrqi6hn00
純正ホイールのデザインをインチアップして売ってほしいな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 22:42:56.21ID:OCpTDdIZ02018/10/18(木) 23:17:30.17ID:eAY7Er7M0
車が亀になる、というのは
車体底が接地してタイヤが浮いて動けなくなる事だよ。
車体底が接地してタイヤが浮いて動けなくなる事だよ。
2018/10/27(土) 19:20:56.63ID:xRYxSePo0
平成4年車です。パワーウィンドウ閉める途中で異音発生で停止。ドアレギュレターを自力で
外してローラー部を清掃とシリコングリスアップで回復。しかしドア内張外すのは二度と御免。
ついでに時計も機能していなかったのでエルグランド用中古を入手して加工交換で回復。
いずれもネットがあったればこそで感謝な今日このごろ
外してローラー部を清掃とシリコングリスアップで回復。しかしドア内張外すのは二度と御免。
ついでに時計も機能していなかったのでエルグランド用中古を入手して加工交換で回復。
いずれもネットがあったればこそで感謝な今日このごろ
2018/10/28(日) 09:23:08.18ID:FW4wxhgc0
俺のZも何処か壊れたらなるべくすぐに修理するように心掛けてる
中古で買って15年くらい経つけど最初のオーナーは
自分の車がまだ元気に走ってるなんて思ってないだろうな
中古で買って15年くらい経つけど最初のオーナーは
自分の車がまだ元気に走ってるなんて思ってないだろうな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 17:52:54.18ID:+gQz6AE+0 直して愛情かけてやれば
離れななるよ。
こちらは、エアコンコンプレッサーが
動作不良。リレーを疑いがある。
離れななるよ。
こちらは、エアコンコンプレッサーが
動作不良。リレーを疑いがある。
2018/11/04(日) 17:33:51.21ID:uy1n4R0x0
もしかしてエアコンのカチカチで風量が安定しない奴?
後期ダイヤルなら風量調整ダイアルの裏の基盤の汚れと接触不良がほとんどみたいだからばらしてち掃除と角度調整で治る事が多いよ
違うならすまん
後期ダイヤルなら風量調整ダイアルの裏の基盤の汚れと接触不良がほとんどみたいだからばらしてち掃除と角度調整で治る事が多いよ
違うならすまん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 07:50:29.25ID:ezbo9Qh40 スイッチもあるのか、ありがとう。テスターで調べてみます。どうもECU では信号は確認できるが、マグネットが動いたり動かなかったりする。今週末やろうかな。
2018/11/07(水) 11:31:22.82ID:VSXVhDvW0
2018/11/12(月) 12:22:18.34ID:/izdDmjL0
車検ができてきた、また2年乗れる(^-^)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 19:33:13.02ID:l2N+mOlS0 エアコンコンプレーサー・マグネットクラッチの動作不良
今日確認したら、やはりリレーだった。予備のものと交換したら
エアコンスイッチを入れるごとに動いた。
良かったあ。。。車屋にコンプレーサー交換じゃねと脅されていたから。
しかし、動かないときリレーが悪い場合が多い。フォグが両方点かなくなったときも
そう。それに今クルーズコントロールも動かない。ランプは点くが動作しない。
リレーBOXにあったので、交換してみよう。
車は平成2年式だから、電気の接点ものもだめになる。乗らないのもあるけど。
今日確認したら、やはりリレーだった。予備のものと交換したら
エアコンスイッチを入れるごとに動いた。
良かったあ。。。車屋にコンプレーサー交換じゃねと脅されていたから。
しかし、動かないときリレーが悪い場合が多い。フォグが両方点かなくなったときも
そう。それに今クルーズコントロールも動かない。ランプは点くが動作しない。
リレーBOXにあったので、交換してみよう。
車は平成2年式だから、電気の接点ものもだめになる。乗らないのもあるけど。
2018/11/19(月) 08:17:36.56ID:/cJ8Ec3Y0
2018/11/19(月) 10:12:28.59ID:2IKiSFMo0
2018/11/20(火) 13:51:32.19ID:EbklFfUA0
パッと見CGかと思ったわ
こういうのできる人うらやましい
こういうのできる人うらやましい
2018/11/26(月) 20:43:10.91ID:N2EdHg8q0
この前S30Zの現物を近くでしげしげ見たけど
思いのほか小さく凝縮されていてカッコいい。
あのくらいのサイズがいいなあ。
思いのほか小さく凝縮されていてカッコいい。
あのくらいのサイズがいいなあ。
2018/11/27(火) 21:19:02.36ID:+hEpMmjP0
32で維持が大変なら31ってもっとヤバいのか?
見た目は好きなんだけどねぇ
見た目は好きなんだけどねぇ
2018/11/28(水) 10:29:07.10ID:QTcUGhfL0
31乗ってますけど。別に維持大変とか思わないよ。
2018/11/28(水) 19:05:23.81ID:JAMVaqLE0
詰め込んでるし複雑化したから32の方が不具合出やすいんじゃないか
2018/11/28(水) 20:45:19.96ID:URNnfKzN0
不具合出た時に直せるかどうかにかかってる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 07:48:24.29ID:4nUwgg9/0 それもあるけど、
部品があれば良い!
部品があれば良い!
2018/11/30(金) 09:21:18.87ID:UaNoc4060
エアフロ交換しました
工賃込みで約60000円でございます
工賃込みで約60000円でございます
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 19:15:06.50ID:6hZJ8WKO0 高い。昔は三万五千だったような。
大体、倍以上のお値段かよ。
この前、カッブリングファンを
買ったら同じくらいしてた。
大体、倍以上のお値段かよ。
この前、カッブリングファンを
買ったら同じくらいしてた。
2018/11/30(金) 23:56:33.13ID:dc9prFHi0
私はエアフロを自分で交換してパーツ代だけで直した。サードパーティ品で5000円位だった。
2018/12/01(土) 09:38:18.76ID:d45so2kg0
大陸製だとすぐ逝くぜ
2018/12/01(土) 19:13:07.12ID:y50a1ytl0
2018/12/01(土) 23:29:34.36ID:ysT9hZNG0
2018/12/02(日) 17:53:36.87ID:Gtpb3DW30
>>216
多分それですw
センサー部分を見て不安になりましたが、交換後はよく吹けるようになり
満足しています。今の所は不具合ないですが、壊れても消耗品だと思って割りきってます。安かったですし。
ちなみにエンジンはNAで 8年式の車両です。
多分それですw
センサー部分を見て不安になりましたが、交換後はよく吹けるようになり
満足しています。今の所は不具合ないですが、壊れても消耗品だと思って割りきってます。安かったですし。
ちなみにエンジンはNAで 8年式の車両です。
2018/12/03(月) 07:50:37.22ID:syG/bkFB0
>>217
そうでしたか
結構普通に使えるのかもしれませんねw
購入前にいろいろ検索掛けたんですが
全然ヒットしなかったので耐久性が気になっていました
ちなみに自分は冬場に1ヶ月ちょいくらい使い純正に交換しましたが
それまでは全く問題なしでした
そうでしたか
結構普通に使えるのかもしれませんねw
購入前にいろいろ検索掛けたんですが
全然ヒットしなかったので耐久性が気になっていました
ちなみに自分は冬場に1ヶ月ちょいくらい使い純正に交換しましたが
それまでは全く問題なしでした
2018/12/22(土) 12:33:45.69ID:a/138vX60
2018/12/23(日) 09:48:36.68ID:W5vTpW/60
形はKTMさんとこと同じだね 違いは厚みが12mm(15mm)なのとスピーカーホールがテーパー状になってないこととビス類がない事ぐらいか?
取り付けはポンだけど内装の雨よけビニールカットと上側ミラーに向かう配線を挟んで抑える形になるので
ちときつそうなら彫刻刀で溝なと避けを作る(やらなくてもいいけど)くらいかな
これなければz32は奥行き4.5cmしかないので置き換えの薄い奴しかえらべない
これで5.7mmなので@2mm足つけて6mmで上げればインナーのまま国内 海外のハイエンドも(フォーカル薄型とか)も
ちなみに純正鉄板で16cmに変えるとき実質16cmないので実寸158 159でないと一部浮くので加工がいる
取り付けはポンだけど内装の雨よけビニールカットと上側ミラーに向かう配線を挟んで抑える形になるので
ちときつそうなら彫刻刀で溝なと避けを作る(やらなくてもいいけど)くらいかな
これなければz32は奥行き4.5cmしかないので置き換えの薄い奴しかえらべない
これで5.7mmなので@2mm足つけて6mmで上げればインナーのまま国内 海外のハイエンドも(フォーカル薄型とか)も
ちなみに純正鉄板で16cmに変えるとき実質16cmないので実寸158 159でないと一部浮くので加工がいる
2018/12/23(日) 12:38:17.90ID:atLbNULq0
>>220
いつかバッフル手に入れようと思った矢先、ktmのホームページが消えていたので
代わりのはないのかと色々探しましたが、たまたまヤフオクで検索したらこれが引っ掛かりました。
貴重な情報ありがとうございました。
来年辺り買ってみようかなー。
いつかバッフル手に入れようと思った矢先、ktmのホームページが消えていたので
代わりのはないのかと色々探しましたが、たまたまヤフオクで検索したらこれが引っ掛かりました。
貴重な情報ありがとうございました。
来年辺り買ってみようかなー。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 13:45:31.48ID:Wm4IaaC00 年末、Z32で北へ帰省。
毎度、Z32 はわいだけ。
見ない。みんなあまり走らないか?
毎度、Z32 はわいだけ。
見ない。みんなあまり走らないか?
2018/12/28(金) 20:56:27.86ID:i37IkCzt0
>>222
ほぼ毎日走ってる。
ほぼ毎日走ってる。
2018/12/28(金) 22:47:10.90ID:1cCloT4I0
>>222
普段の足でもあります
普段の足でもあります
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 10:23:37.03ID:Qd0ROL910 走ってるのですか。
早朝、箱根に行っても見ませんね。
最近は、ミニバンばっかだし。
おかげで、覆面を見つけるのが助かります。
早朝、箱根に行っても見ませんね。
最近は、ミニバンばっかだし。
おかげで、覆面を見つけるのが助かります。
2018/12/29(土) 14:29:06.17ID:/Vj47VNK0
今年は年越し入院だ
2018/12/31(月) 20:42:31.54ID:ZW2P1frD0
来年もZに乗れればいいな。
皆さんまた会おう。
皆さんまた会おう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/01(火) 01:20:10.91ID:en2WVmpC0 あけましておめでとうございます。
自分Z32は、お蔭様でH2-H31=29年目 あと1年で30年です。
たまに峠に行くけど見ません。それに、この前はGSで懐かしいと。
そろそろエンジンOHかなあ、これが最後かな。
自分Z32は、お蔭様でH2-H31=29年目 あと1年で30年です。
たまに峠に行くけど見ません。それに、この前はGSで懐かしいと。
そろそろエンジンOHかなあ、これが最後かな。
2019/01/01(火) 04:07:52.09ID:+mZOHCnw0
うちのは車齢20年
機関良好、外装までは手も金も回らんT T
機関良好、外装までは手も金も回らんT T
2019/01/01(火) 12:51:19.78ID:Yzuln6nx0
明けましておめでとうごさいます。
アイドリング不安定だし
遠くから見られて綺麗に乗られてますねとか言われたけど外装も傷もあり、ほんのちょこっと剥げてきたwwww
突っ込み処満載だが何とか頑張ってるよ。これからもよろしくね。
アイドリング不安定だし
遠くから見られて綺麗に乗られてますねとか言われたけど外装も傷もあり、ほんのちょこっと剥げてきたwwww
突っ込み処満載だが何とか頑張ってるよ。これからもよろしくね。
2019/01/22(火) 21:04:18.09ID:04lwSGoD0
帰宅途中、前を走ってるZ32のテールランプが流れるウインカー仕様だった。
ナイトライダーみたいでカッコよかったよ
ナイトライダーみたいでカッコよかったよ
2019/01/22(火) 21:57:23.72ID:QlkbW3Av0
デコトラ見たいだろ
2019/01/23(水) 19:47:47.23ID:RQz70kEH0
それZじゃない 乙だよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 19:52:00.82ID:ATQoEtWF0 ご意見無用
2019/01/24(木) 16:42:24.18ID:BDUfisXF0
歴代では32がいちばんかっこいいよな〜
最終型が新車で売ってれば欲しいな
最終型が新車で売ってれば欲しいな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 11:31:34.48ID:/n3ZRfHM0 2シーターに純正ぐらいのタイヤってホイール付きで何本ぐらい積めるんですかね?
z32がドリフトしてる動画がちょっとあったりしますが
z32がドリフトしてる動画がちょっとあったりしますが
2019/01/25(金) 17:55:38.15ID:L7+4KwNX0
4本
2019/02/18(月) 07:53:31.73ID:Jt/A+FrX0
衝突した時の安全性はZ32より最近の軽の方がいいのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 18:34:24.92ID:3X7jNlVy0 Zだと思うなあ。
一応、Zは、ワールドワイドだし、
ただし、エアバックの装備が
最近のは、前がクラシャブルだから
直ぐつぶれて、廃車だよ
一応、Zは、ワールドワイドだし、
ただし、エアバックの装備が
最近のは、前がクラシャブルだから
直ぐつぶれて、廃車だよ
2019/02/25(月) 19:57:11.54ID:pp6sULav0
最近のじゃなくてもそうだぞ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 20:36:09.34ID:u6dGNyl80 まあ、エアバックもシートベルトも真っ直ぐにぶつかった場合の
安全装備だから、それが、スピンモードになると、横窓に頭をぶつける。
昔、首都高トライル見てたら、DR30の人が死んでた。
最近は横にもエアバック付いているのだろう。
ただ、タカダの件があるから、爆発しないのは永久ではないだろう。
それで、脱出を兼ねて4点ハーネス式ベルトを取り付けた。
飛ばすときは、今でも4点式だなあ。
安全装備だから、それが、スピンモードになると、横窓に頭をぶつける。
昔、首都高トライル見てたら、DR30の人が死んでた。
最近は横にもエアバック付いているのだろう。
ただ、タカダの件があるから、爆発しないのは永久ではないだろう。
それで、脱出を兼ねて4点ハーネス式ベルトを取り付けた。
飛ばすときは、今でも4点式だなあ。
2019/02/25(月) 22:14:57.88ID:yJC+yy7/0
わざと車を潰して運動エネルギーを変換させて
乗員のダメージを軽減する仕様なんだけど。
乗ってる人の安全より、車の修理が優先なのか?
乗員のダメージを軽減する仕様なんだけど。
乗ってる人の安全より、車の修理が優先なのか?
2019/02/26(火) 07:31:36.77ID:+xP5CymG0
もう20年になるけどいざというときエアバッグはまだ機能するかなあ
2019/02/26(火) 18:19:17.82ID:hG2qvpKT0
Zちょっと検討中なんだけど、33と34おススメある?
ないなら新車で34かなーって考えてるんだけど
カタログでリッター9kmとかあったけどNAでもこの燃費?
ないなら新車で34かなーって考えてるんだけど
カタログでリッター9kmとかあったけどNAでもこの燃費?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 19:08:23.88ID:aIyM0o+00 お薦めは、きれいなZ32 だよ
近くで、2シータが200万で売っている。
本当にきれい。室内保管だな。
近くで、2シータが200万で売っている。
本当にきれい。室内保管だな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 19:44:18.23ID:gkTbRsFv0 Z32スレだからZ32を推したい気持ちはわかるが
いい加減消耗部品がボロボロの年代だぜ
いい加減消耗部品がボロボロの年代だぜ
2019/02/26(火) 21:33:10.70ID:tprNg00I0
うお!
ごめんなさい!ここ32スレだった!
総合スレと間違えた
親切に教えてくれてありがとー
アキオも乗ってた32良いよね
俺には維持できる自信がない.....
ごめんなさい!ここ32スレだった!
総合スレと間違えた
親切に教えてくれてありがとー
アキオも乗ってた32良いよね
俺には維持できる自信がない.....
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 23:10:16.01ID:8Pta4CCF0 Z34、Z33は、かっこ悪い。車高だ。セダンと変わらい。
Z32は、S30と変わらい低さ。一番は、デザイン。
あとパワーだな。最近は部品入手が難しいが。
ちょっとタービン換えれば、500馬力の加速が味わえる。
Z32は、S30と変わらい低さ。一番は、デザイン。
あとパワーだな。最近は部品入手が難しいが。
ちょっとタービン換えれば、500馬力の加速が味わえる。
2019/02/27(水) 00:07:16.32ID:SsIJgSDp0
Z32デビューは89年だから、今年で30周年。
消耗品ボロボロ、補修パーツ欠品&廃版だらけでも
何らおかしくはない。
スーパーカーならフルレストアする年式。
消耗品ボロボロ、補修パーツ欠品&廃版だらけでも
何らおかしくはない。
スーパーカーならフルレストアする年式。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 20:56:47.05ID:phgmH0x60 だから、きれいなZ32は貴重なのよ。
お金持ち程、古い車を持っているでしょうに。
今売っているのは、だれでも買えるの。
まあ、今の車でほしいと言ったら
ステングレイかな、デザインがいい。
テールとかZ32に通じるものがある。
自分から見ると、デザインがZ32まではS30を踏襲していたが、
Z33,34になると、まったく別物、規制もあるのけど、
なんでと思った。
お金持ち程、古い車を持っているでしょうに。
今売っているのは、だれでも買えるの。
まあ、今の車でほしいと言ったら
ステングレイかな、デザインがいい。
テールとかZ32に通じるものがある。
自分から見ると、デザインがZ32まではS30を踏襲していたが、
Z33,34になると、まったく別物、規制もあるのけど、
なんでと思った。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 22:33:39.73ID:/KHZR33T0 いくら金持ちでも存在しなくなった部品は買えないよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 01:45:22.49 >>251
金に物言わせて、工場で再制作させる
金に物言わせて、工場で再制作させる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 12:21:48.77ID:1Dh5GI7C0 金持ちのマニアは、傷みやすく直ぐになくなりそうなモールとか
既に部品として買っている。また、ドナーして程度のいい中古を持っている。
まあ、スパーカー買うより安いからね。
そう言えば、近所の旧車屋で、びかびかのケンメリGTRを見たが
ヘッドライトの金具まで新品同様、なんでなのって聞いたよ。
ちなみ、横浜のデイズだっけ、1億円してたやつかと思った。
既に部品として買っている。また、ドナーして程度のいい中古を持っている。
まあ、スパーカー買うより安いからね。
そう言えば、近所の旧車屋で、びかびかのケンメリGTRを見たが
ヘッドライトの金具まで新品同様、なんでなのって聞いたよ。
ちなみ、横浜のデイズだっけ、1億円してたやつかと思った。
2019/03/14(木) 20:15:33.44ID:IxGOiY5W0
同じ町内で普通の家なのにZ32を4、5台ほど持っている人がいる。
今日家の前通る時に敷地内覗いたら、通ったら黒2台、赤、白が止まってました。
ココのスレに出入りしてる人かな?そこまで惚れ込めるを羨ましくあります。
今日家の前通る時に敷地内覗いたら、通ったら黒2台、赤、白が止まってました。
ココのスレに出入りしてる人かな?そこまで惚れ込めるを羨ましくあります。
2019/03/15(金) 10:56:39.15ID:JDb5ZLmS0
Zじゃないが CB750Fを4台持ってた時期があった。
10年以上前にあった大きな地震での家の被害修理費捻出の為に1台15万円〜20万円で売り払ってしまったが、今ヤフオクで同等のCB-Fが60万円超えくらいの価格で落札されてるの見ると残念に思う。
10年以上前にあった大きな地震での家の被害修理費捻出の為に1台15万円〜20万円で売り払ってしまったが、今ヤフオクで同等のCB-Fが60万円超えくらいの価格で落札されてるの見ると残念に思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 21:29:25.06ID:b7h4zXLH0 Z32は、きれいにしているといいね。
声をかけられることがある。
声をかけられることがある。
2019/03/18(月) 15:48:17.74ID:O1x1priX0
Z32の外装にZ34の内装を組み合わせたら最高のZになる気がする
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/18(月) 18:31:01.85ID:aq4vPRd10 タン革かな、後期にありました。
大人びて高級な造りに見えました。
大人びて高級な造りに見えました。
2019/03/19(火) 07:00:12.02ID:2mlFT4890
あのタンの内装カッコイイよなあ
乗ってる人が羨ましい
乗ってる人が羨ましい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 04:22:57.52ID:im2WGVTn0 来週月曜に89年式ツインターボを引き取りに行ってきます。
帰りは自走、現車確認ナシで落札したので不安もあるけどワクワクが半端ないです。
帰りは自走、現車確認ナシで落札したので不安もあるけどワクワクが半端ないです。
2019/03/21(木) 07:06:11.09ID:KltyGatLO
>>260
不安とワクワク、どちらか結果報告頼むよ!
不安とワクワク、どちらか結果報告頼むよ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 14:36:43.01ID:yyge/KDu0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 20:48:27.48ID:OjfUjL1O0 引き取ったら、走る前に記録簿による交換部品の確認。
記録簿がないと思うで総点検かな。水回りが一番怖いよ。
今部品が値上がりして、エンジン関係のゴム、水パイプ
コネクター等の劣化部品の交換で、50万は行くな
記録簿がないと思うで総点検かな。水回りが一番怖いよ。
今部品が値上がりして、エンジン関係のゴム、水パイプ
コネクター等の劣化部品の交換で、50万は行くな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 22:39:03.36ID:yGP0XDAO0 >>263
ありがとう!引き取っていま高速走ってるわ。予備検を取ったばかりでひと通り整備点検、テスト走行は済んでるみたい。
なので特に問題ないけれどライトが暗い!
激安のツインターボだから外見も汚い!
でもフツーに速い!コイツ長距離も疲れないしね。
ちなみに家まであと500km…。
ありがとう!引き取っていま高速走ってるわ。予備検を取ったばかりでひと通り整備点検、テスト走行は済んでるみたい。
なので特に問題ないけれどライトが暗い!
激安のツインターボだから外見も汚い!
でもフツーに速い!コイツ長距離も疲れないしね。
ちなみに家まであと500km…。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 01:57:52.63ID:wqSConYN0 32Zが一番好きなんだよ
性能劣る古いのが好きだなんて変だね
性能劣る古いのが好きだなんて変だね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 19:21:52.07ID:Ecso1fyp0 性能の観点から今の車と比較すると、
燃費の面なら負けるけど、
馬力とかコーナリングは
負けないと思うなあ、
それに楽しさがある。
燃費の面なら負けるけど、
馬力とかコーナリングは
負けないと思うなあ、
それに楽しさがある。
2019/03/26(火) 20:00:03.36ID:mgsJHnYd0
一番カッコいい
2019/03/26(火) 20:21:42.40ID:h/qVrYiY0
>>266
コーナリングは同クラスで比較したら話にならない程過去の物になってるぞ‥‥
コーナリングは同クラスで比較したら話にならない程過去の物になってるぞ‥‥
2019/03/26(火) 22:48:56.99ID:deXuwvNz0
技術の日産様
今のシャーシとエンジン技術でS30とZ32出してください
今のシャーシとエンジン技術でS30とZ32出してください
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 23:00:01.49ID:f3/pmfHW0 自分は、峠で、ポルシェGT3と張り合ったら、
乗り手が下手だったかも知らないが
遜色なかったなあ。
直線では、こちらが500馬はあるので、
余裕で追いついたけど。
乗り手が下手だったかも知らないが
遜色なかったなあ。
直線では、こちらが500馬はあるので、
余裕で追いついたけど。
2019/03/26(火) 23:45:43.72ID:deXuwvNz0
ポルシェに乗り始めのオーナーさんは ブレーキ利き過ぎで車速が落ちてしまい そこにZ32でも張り合える場面があるなぁと思ったことはある。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 01:24:26.13ID:5pKQksx902019/04/16(火) 13:55:04.19ID:79rqZU5X0
知り合いがもう乗らないからくれるって言うんだが、素人では手に負えないかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 01:34:19.13 >>273
MTモデルなら、オイラに譲って下さい!
MTモデルなら、オイラに譲って下さい!
2019/04/17(水) 13:16:40.94ID:CwKVEaJF0
2019/04/18(木) 10:09:54.93ID:ZKU4Xc7H0
1オーナー、10万キロ
肝心の年式、型式は聞いてない>273
肝心の年式、型式は聞いてない>273
2019/04/19(金) 19:51:19.55ID:peyTJyRi0
z32は人気ないなあ
FD、スープラ以外
FD、スープラ以外
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 21:09:18.532019/04/19(金) 21:54:32.85ID:er3Yr23G0
32ベースで記念車出たらめっちゃテンション上がったんだけどなー
2019/04/20(土) 10:42:35.37ID:b7neGfhZ0
今日見に行くんだが、どこチェックしたらいい?
tが雨漏りしないかは確認したい
tが雨漏りしないかは確認したい
2019/04/20(土) 19:03:56.14ID:iUnU4t7m0
H12、10万キロ
NA、AT
2*2、Tバールーフ
屋外保管
外装 要オールペン
内装 要クリーニング
要革シート(茶)リフレッシュ
ダッシュボードのベタつきはなし
内装のタレはなし
パワステ、パワーウィンドウはok
ルーフ、窓の水漏れはなし
走りは普通
整備簿あり
要タイヤ交換
北海道歴あり
1オーナー
無価値かな?
NA、AT
2*2、Tバールーフ
屋外保管
外装 要オールペン
内装 要クリーニング
要革シート(茶)リフレッシュ
ダッシュボードのベタつきはなし
内装のタレはなし
パワステ、パワーウィンドウはok
ルーフ、窓の水漏れはなし
走りは普通
整備簿あり
要タイヤ交換
北海道歴あり
1オーナー
無価値かな?
2019/04/20(土) 20:28:15.70ID:SkuUFF/e0
キセノンだったら10万円くらいの価値あると思う。
2019/04/20(土) 20:58:15.18ID:iUnU4t7m0
>282
オプション?
だったら違うと思う
オプション?
だったら違うと思う
2019/04/20(土) 21:12:52.14ID:ZfdUuxgZ0
最終型かな?正直羨ましい。
2019/04/20(土) 21:44:08.63ID:iUnU4t7m0
レストア(走り、内外装)すると2-300万するのね
2019/04/21(日) 05:22:14.60ID:OG+a4uws0
タイミングベルトの交換はされてます?
交換となると結構高いよ。
交換となると結構高いよ。
2019/04/21(日) 21:55:14.70ID:hTbCfHpZ0
もらうの断る80%になってきた
乗るにはまずオールペン50万
内装、革シートリペア50万
タイミン交換50万
駐車場、車検、任意保険
最終型とはいえ価値のないNA、2*2
乗るにはまずオールペン50万
内装、革シートリペア50万
タイミン交換50万
駐車場、車検、任意保険
最終型とはいえ価値のないNA、2*2
2019/04/21(日) 22:20:15.23ID:oKsg2Ehs0
キセノンオプションかは忘れました。キセノンだったら10万円位の価値あると思う内訳
キセノンライト 7万円
車体4万円
その他諸費用マイナス1万円
キセノンライト 7万円
車体4万円
その他諸費用マイナス1万円
2019/04/22(月) 01:31:02.36ID:CPKWrqrY0
>>287
どの程度塗装がやられてるのかは解らないけど、全塗装しなきゃならんのかー。
内装は本皮シートとは羨ましいが、純正の中古品を手に入れるのもありですよ。
RECAROシート入れるとかね。
Version .Sレカロ何て言うのもあったから。
タイミングベルトは数年前、日産の寺で交換したけど、大体18万だったよ。
これより安くあげたいなら最寄りの整備工場で直してもらうとかね。
どの程度塗装がやられてるのかは解らないけど、全塗装しなきゃならんのかー。
内装は本皮シートとは羨ましいが、純正の中古品を手に入れるのもありですよ。
RECAROシート入れるとかね。
Version .Sレカロ何て言うのもあったから。
タイミングベルトは数年前、日産の寺で交換したけど、大体18万だったよ。
これより安くあげたいなら最寄りの整備工場で直してもらうとかね。
2019/04/22(月) 09:26:28.78ID:hAaABiTA0
内外装は汚くて大事に乗られてた感は皆無
屋外保管、洗車もワックスがけもせず、室内クリーニングもせず
ちな、喫煙車・・・
ただ廃車されて個体が1つ消滅するのが忍びない
屋外保管、洗車もワックスがけもせず、室内クリーニングもせず
ちな、喫煙車・・・
ただ廃車されて個体が1つ消滅するのが忍びない
2019/04/22(月) 09:55:01.26ID:fFJUe7E10
個人的にはNAに価値がないって言うようなヤツにZ32自体に乗って欲しくないな
ダウンサイジングターボのミニバンにでも乗ってればいいよ
ダウンサイジングターボのミニバンにでも乗ってればいいよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 16:22:25.95ID:WBsZfMeZ0 好きなら価値とか関係ないわ。と言いつつ価値が上がるのを願って乗ってますが。
2019/04/22(月) 16:51:30.78ID:cMX4jEGX0
Z32はNAでゆるーく乗るのが一番志向じゃないの?
だから遊び心が高いオープンはNAなんでしょ
だから遊び心が高いオープンはNAなんでしょ
2019/04/22(月) 19:19:44.61ID:ii3ruLN60
乗って欲しいとかじゃなしに、質問に対する答えを事実に基づいて答えただけ。
2019/04/23(火) 02:28:18.42ID:OqwqB5W30
とりあえずz32のオールペン、成田リフレッシュ、革シートリペアでおすすめのショップあるかな?
2019/04/23(火) 21:24:17.16ID:mUtVpKm70
全然盛り上がらないスレだな
スレが盛り上がらない=人気ない車
スレが盛り上がらない=人気ない車
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 22:24:24.55ID:kr6LtFLh0 >>296
いつの時代の車だと思ってるんですか・・・
いつの時代の車だと思ってるんですか・・・
2019/04/23(火) 22:38:56.30ID:mQLzbbkk0
あの世じゃ人気スレじゃね
31、32乗りはけっこう逝ったもんなあ
31、32乗りはけっこう逝ったもんなあ
2019/04/24(水) 00:48:53.07ID:1ZgVGZql0
NAだってパワー有り余るのにターボじゃなければ価値ない見たいな事を言われればいい気持ちはしない。
NA AT 2by2の独り言でした。
NA AT 2by2の独り言でした。
2019/04/24(水) 09:57:34.86ID:Zyp+XwBe0
でも、現実を直視すると高いのはターボ=初の280、2シーター、普通屋根だよね
2019/04/24(水) 11:37:16.25ID:1ZgVGZql0
金の問題じゃない。
2019/04/24(水) 11:49:58.96ID:gXROEzZe0
当時から言われてる事だし自分が気に入って乗ってるなら気にしなきゃいいだけ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 17:58:14.61ID:mWrePGD00 NAは、チューニングベースなら
いいな。個体は良さそうだし。
いいな。個体は良さそうだし。
2019/04/25(木) 18:16:40.78ID:TcbwuIfD0
再生するより、200あれば極上車買えるよね
2019/04/25(木) 22:22:12.08ID:6ePc/aDR0
極上(ゴミみたいなの含む)より直した方が確実
2019/04/26(金) 07:45:00.13ID:1nmZc+Gy0
最近グローブボックスの辺りから頻繁にウィーンって音が聞こえるんだけど
エアコン吹き出し切り替えが壊れる寸前なのかな?
エアコン吹き出し切り替えが壊れる寸前なのかな?
2019/04/26(金) 10:16:01.25ID:sc77MLbA0
>288
ガリバーで買取5万だった
ガリバーで買取5万だった
2019/04/27(土) 03:08:24.22ID:/hlB35i50
>>306
うちのZ32はモードスイッチいかれてて、風がデフロスタからしか出ない。
で、gt-rと同じ部品みたいで、これを取り寄せて治るのかどうか。
これから暑くなるのでちかいうちに治すことをお勧めするよ。
うちのZ32はモードスイッチいかれてて、風がデフロスタからしか出ない。
で、gt-rと同じ部品みたいで、これを取り寄せて治るのかどうか。
これから暑くなるのでちかいうちに治すことをお勧めするよ。
2019/04/27(土) 07:47:50.04ID:3N1jRhpx0
2019/04/27(土) 09:15:59.30ID:/hlB35i50
2019/04/27(土) 10:09:20.86ID:onIzXubH0
Zoneは高い?
2019/04/29(月) 18:34:23.28ID:pPfu/jPz0
ZONEで思い出したけど、HPに書いてある栃木県S氏のレストア車、変わったNAエキマニ付けてたけどどこが作ったのかね。
>>309
何気に読み飛ばしてたけど、顔射ってw
マニュアルacだったら、swの接触不良とかの可能性もあるけど。
>>309
何気に読み飛ばしてたけど、顔射ってw
マニュアルacだったら、swの接触不良とかの可能性もあるけど。
2019/04/29(月) 19:11:12.53ID:aogysWab0
すみませんが、フェアレディZ32の純正カムスプロケットや吸気バルブやタービンなんか需要とかあるのでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 21:57:51.52ID:WgFxwIwD0 >>313
車屋に聞くとあまりないそうです。
と言うか、お金をかけてチューニング、
又はエンジンOHをする人が少ない。
ヤフオクに出してみては。
ちなみ、ヤフオクでエンジンブロックと
ターボ用エキマニを買いました。
車屋に聞くとあまりないそうです。
と言うか、お金をかけてチューニング、
又はエンジンOHをする人が少ない。
ヤフオクに出してみては。
ちなみ、ヤフオクでエンジンブロックと
ターボ用エキマニを買いました。
2019/04/29(月) 22:11:36.70ID:djSbT+Tq0
近所に放置の、32があるんだが。コケまではっせいしてる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 19:21:08.34ID:n+KO+MuB0 平成が終わる
2019/04/30(火) 23:17:42.41ID:KVYnwgir0
デビューが1989年だっけ。感慨深いものがあるな。俺も年取った。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 01:05:20.73 平成元年式シルビアK′sを初めて新車で買った自分はずっとZ32に憧れていた
2019/05/01(水) 10:05:24.63ID:UOZWuwRc0
紺か緑のNA MT 中期以降を探してます
中々出てきません(TT)
中々出てきません(TT)
2019/05/01(水) 12:04:12.35ID:dPLzUjTw0
イオンでZ32のデザインされたTシャツが売っとる。
デザイン微妙だけど、買わなくちゃいかんのだろうなあ。
デザイン微妙だけど、買わなくちゃいかんのだろうなあ。
2019/05/01(水) 13:09:53.61ID:0HtQP35z0
Tしゃつきになる!
2019/05/01(水) 13:53:46.92ID:cRbUr7Pt0
衝動買いでZ32とR34のTシャツをイオンで昨日買ってしまった…。
Z32が一番売れてたから、根強く人気があるんだなぁと思う
Z32が一番売れてたから、根強く人気があるんだなぁと思う
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 19:49:48.58ID:gxOKkmgS0 田舎に行き、道から見えるとこに置いといたら、
子供が来て、スポーツカーだ、すげえって騒いでいた。
今どき、周囲は、1BOXが多いから、低い車は目立つよね。
子供が来て、スポーツカーだ、すげえって騒いでいた。
今どき、周囲は、1BOXが多いから、低い車は目立つよね。
2019/05/01(水) 22:04:32.86ID:bc7QbAXu0
2019/05/11(土) 16:43:40.70ID:hCKw+dFQ0
naでも熱問題あるの?
2019/05/12(日) 00:28:34.98ID:yKXx9v150
雨ざらし、ヤニまみれのボロいz32
内外装、機関を綺麗、完調にするのにいくら?
内外装、機関を綺麗、完調にするのにいくら?
2019/05/12(日) 09:46:12.49ID:FDb3ZlGE0
プライスレス
2019/05/17(金) 12:30:33.69ID:U8foZVrE0
おすすめタイヤある?
サーキットには行かず、atで流す用
サーキットには行かず、atで流す用
2019/05/17(金) 12:59:16.10ID:mrEnDTDT0
アドバンフレーバ
ポテンザアドレナリン
トーヨーt1s
ポテンザアドレナリン
トーヨーt1s
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 16:45:05.47ID:SFh7UINY0 ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | < 今度の感謝祭で大人買いする俺は勝ち組!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | < 今度の感謝祭で大人買いする俺は勝ち組!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 19:32:51.35ID:AKJeQxx20 Z32を正常進化させたカッコイイZでねぇかなぁ
糞日産は嫌いだけどZ32正常進化版出たら買ってやるけどなぁ
糞日産は嫌いだけどZ32正常進化版出たら買ってやるけどなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 21:32:56.43ID:5nq7zx2U0 >>331
平べったくて幅広でテールランプが横長なやつ
平べったくて幅広でテールランプが横長なやつ
2019/05/17(金) 22:21:48.03ID:AV+YqBhI0
>329
ありがとう
アドバンにしようと思います
ありがとう
アドバンにしようと思います
2019/05/17(金) 22:23:14.37ID:AV+YqBhI0
>173
そのブログ紹介して
そのブログ紹介して
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 02:43:46.29ID:ICtc5UbW0 初代と二代目がおダンゴ系
三代目と四代目が横広
五代目と六代目がおダンゴ回帰
七代目で横広回帰してくれ頼む、おダンゴは見飽きたんじゃ
三代目と四代目が横広
五代目と六代目がおダンゴ回帰
七代目で横広回帰してくれ頼む、おダンゴは見飽きたんじゃ
2019/05/18(土) 06:50:07.39ID:GGZ4s4vXO
2019/05/18(土) 10:08:25.76ID:T5179lkq0
2019/05/19(日) 22:58:56.17ID:kv/7/AP+0
Z31とZ32もなかなかだよね
S30とキープコンセプトのS130の次をを飽きさせないデザインで登場してきたんだもんね
S30とキープコンセプトのS130の次をを飽きさせないデザインで登場してきたんだもんね
2019/05/25(土) 10:56:44.83ID:TyrbgoWD0
gtrはr32,33やロードスターはna.nbあたりを普通に維持してる人が一杯いるけど、z32は壊れやすくて修理も大変なの?
2019/05/25(土) 11:59:35.35ID:Z5kt+Ioz0
人気なし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/25(土) 12:15:15.70ID:mXetOH4a0 人気が無い丑三つ時か?
ウロチョロしてたら山田容疑者に捕まるぞ!
ウロチョロしてたら山田容疑者に捕まるぞ!
2019/05/25(土) 14:10:15.38ID:bCpoMzYW0
>>339
古い車なんだから壊れるのは仕方の無いことで、これはどのような車でも一緒なのでは無いでしょうか。Z32だけが特別に…て事はないと思うよ。
古い車なんだから壊れるのは仕方の無いことで、これはどのような車でも一緒なのでは無いでしょうか。Z32だけが特別に…て事はないと思うよ。
2019/05/25(土) 18:16:20.41ID:Wv1NMMx60
ネットみても恐ろしく情報が少ないな
2019/05/25(土) 19:56:37.26ID:Z5kt+Ioz0
50WのLEDはファンが煩くて
ライト点けっぱなしに気づけたw
ライト点けっぱなしに気づけたw
2019/05/25(土) 19:57:13.01ID:Z5kt+Ioz0
>>344
誤爆
誤爆
2019/05/26(日) 14:01:27.97ID:33Cx9plM0
清々しく、いい映像だ。
https://youtu.be/_qJyVmylkQY
https://youtu.be/_qJyVmylkQY
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 19:03:10.49ID:Ei4+tT/L02019/05/26(日) 20:02:20.80ID:BO2CKTLa0
z32も出てくるよ?
2019/05/26(日) 20:35:16.06ID:33Cx9plM0
すまんね、ほぼgt-rの内容だけど300ZXもそれに劣らずZがいいと思ったんだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 21:20:37.87ID:ykZWBUKy0 25歳の時、給料の良い職なので仕事忙し杉で貯金6百万超えてた
Z32欲しいと思って古びた86レビン乗って商談に行った、、、、つもりだった
Dに入っても誰も近寄ってこない、ていうより目線合わせないようにしてる感じ
仕方なく「購入考えててZの値段とかの話をしたいんですが・・」と営業に声かけた
でも返事は「あ、そこ(棚)にパンフと値段表あるから持って帰っていいよ」
あ゛〜完全に冷やかしと思われたか、、、とパンフももらわずに帰った苦い思い出
アロハに短パン、サンダルだったし仕方なかったんだけどカッコで人間の値踏みすんなと
Z32欲しいと思って古びた86レビン乗って商談に行った、、、、つもりだった
Dに入っても誰も近寄ってこない、ていうより目線合わせないようにしてる感じ
仕方なく「購入考えててZの値段とかの話をしたいんですが・・」と営業に声かけた
でも返事は「あ、そこ(棚)にパンフと値段表あるから持って帰っていいよ」
あ゛〜完全に冷やかしと思われたか、、、とパンフももらわずに帰った苦い思い出
アロハに短パン、サンダルだったし仕方なかったんだけどカッコで人間の値踏みすんなと
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 21:30:37.61ID:ykZWBUKy0 んで、その足でセリカT180GT-FOURの商談に向かった
今度は相手にはしてくれた、というより説教
「君ねぇ親と同居?独居なのかぁ。あのね車ってね、
どんだけ頑張っても年収の半分超える車買っちゃダメだよ、わかる?」
年収も聞かず、どんだけ安定した職かも聞かずに、延々と説教
「パンフは上げるからよくよく考えなおしなさい」とまで
ちょっとなぁ
今度は相手にはしてくれた、というより説教
「君ねぇ親と同居?独居なのかぁ。あのね車ってね、
どんだけ頑張っても年収の半分超える車買っちゃダメだよ、わかる?」
年収も聞かず、どんだけ安定した職かも聞かずに、延々と説教
「パンフは上げるからよくよく考えなおしなさい」とまで
ちょっとなぁ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 21:36:29.66ID:ykZWBUKy0 見てくれだけではないかもと気が付いたのは結婚後に車事故って
代車のコルサでB5系アウディA4の商談(嫁の希望)に行ったとき
「電話で試乗車あるってお聞きしたんで来たんですが」と言っても
「あ〜今他所に貸し出したんで無いですね」と
仕方なく「試乗できるようになったら連絡いただけますか?」と伝えたが
結局1回も連絡が来なかった
乗ってきた車も見てるんだろうなぁ
代車のコルサでB5系アウディA4の商談(嫁の希望)に行ったとき
「電話で試乗車あるってお聞きしたんで来たんですが」と言っても
「あ〜今他所に貸し出したんで無いですね」と
仕方なく「試乗できるようになったら連絡いただけますか?」と伝えたが
結局1回も連絡が来なかった
乗ってきた車も見てるんだろうなぁ
2019/05/26(日) 21:38:26.37ID:X9dFoeyt0
自分の容姿に問題アリと、自分で結論出してるだろ。
2019/05/27(月) 19:56:27.85ID:fJEtzwmo0
適当な格好で行ってもそんな扱いまず受けないから余程見た目がアレだったんだろうね
2019/05/28(火) 00:20:00.26ID:DlVojGYg0
容姿で判断されるような店はこっちから願い下げだ。
私なら他のところへいくよ。貴重な時間は戻って来ないからな。
私なら他のところへいくよ。貴重な時間は戻って来ないからな。
2019/05/28(火) 10:07:02.96ID:hGpUj80q0
容姿で90割ぐらい判断できるぞ
2019/05/31(金) 20:07:47.52ID:5M9TuEAi0
最終型イエロー、内装もイエロー+タンレザーシートだけど、汚くなってる人いないかな?
どうやってきれいにすればいいのか
シートはリペア業者に出し
外装はオールペンするとして
内装はどうすりゃいいのか
どうやってきれいにすればいいのか
シートはリペア業者に出し
外装はオールペンするとして
内装はどうすりゃいいのか
2019/05/31(金) 21:36:28.35ID:Z5/xz7MI0
>>357
車内クリーニングをしてくれる業者に頼んでみては。
車内クリーニングをしてくれる業者に頼んでみては。
359774RR
2019/06/01(土) 13:16:35.82ID:oIG+ZCnA0 容姿で〜は他の客の手前、変なのは入れたくないでしょ。
2019/06/01(土) 13:39:37.78ID:RO8ict6V0
sc のこの板に中古車情報はられてたけど、それ最終型じゃないですね。
カモメウイングじゃないしフロントバンパーもちがうし。
いい値段の極上車だと思うけどね。ちなTTね。
カモメウイングじゃないしフロントバンパーもちがうし。
いい値段の極上車だと思うけどね。ちなTTね。
2019/06/02(日) 21:04:28.53ID:ZtdTSwgA0
wrx stiかz32のレストアか迷う
2019/06/03(月) 14:46:31.29ID:qGrKx7rA0
なにこれコピペ?
2019/06/04(火) 19:58:49.95ID:BkX5f0e20
wrx stiファイナルを買うか、ボロいz32をフルレストアするか
2019/06/04(火) 21:12:59.22ID:L51aAJBC0
NG入れとくわ。
2019/06/06(木) 00:48:36.21ID:2se+BnHc0
恐ろしく過疎ってるな
おすすめタイヤある?
高速をゆったり流すのがメイン
あと街乗りで快適なやつ
で、高くないやつな
おすすめタイヤある?
高速をゆったり流すのがメイン
あと街乗りで快適なやつ
で、高くないやつな
2019/06/06(木) 07:12:59.86ID:H/CnJC9/0
時速120q以上で電子レンジ程の岩をパンクせずに乗り越えることができだんだ
トーヨータイヤは信頼できるのさ
家族みたいにね
トーヨータイヤは信頼できるのさ
家族みたいにね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 08:08:24.46ID:hybtidBz0 >>365
ファイヤストン
ファイヤストン
2019/06/06(木) 08:19:39.00ID:iCgEkWJd0
>>366
廃車確定やんけw
廃車確定やんけw
2019/06/06(木) 09:55:26.02ID:BHQjPX8r0
2019/06/06(木) 09:56:03.80ID:BHQjPX8r0
>>366
ワラタ
ワラタ
2019/06/06(木) 12:32:44.66ID:zzukKzTU0
GRID2でいいわ
2019/06/10(月) 20:38:46.40ID:hh/OJvd10
過疎=レストアする価値ない車?
2019/06/11(火) 01:15:13.06ID:JRsKpgo/0
レストア云々と話題がないのは特に関係ない
2019/06/11(火) 12:06:46.66ID:d5Fzbt8T0
話題がないから過疎るわけではない
人気がない、興味あるやつがいないから過疎る
人気がない、興味あるやつがいない車に価値はない
しかし、いつ、何かのきっかけで人気が出るかもしれない
デザインは秀逸
3Lで高速流すのには最適
ただ整備性が悪いのが致命的
部品供給も含めて
人気がない、興味あるやつがいないから過疎る
人気がない、興味あるやつがいない車に価値はない
しかし、いつ、何かのきっかけで人気が出るかもしれない
デザインは秀逸
3Lで高速流すのには最適
ただ整備性が悪いのが致命的
部品供給も含めて
2019/06/11(火) 22:15:57.82ID:bvCMr60P0
人気ある車種でも荒らしがいなきゃ過疎ってるスレ幾らでも有るが
2019/06/12(水) 08:41:07.87ID:kcXV2iOG0
純正新品に拘らなければリビルトやサードパーティでもいい。
寺でパワステを純正リビルト品で治したが問題ないし。
寺でパワステを純正リビルト品で治したが問題ないし。
2019/06/12(水) 14:00:52.50ID:nfMQdEwr0
部品はどんな車種も古くなれば供給が無くなるのは仕方ないけど
Z32の場合はやっぱり整備性がなあ
ツインターボを自分で整備してる人は本当に尊敬するわ
Z32の場合はやっぱり整備性がなあ
ツインターボを自分で整備してる人は本当に尊敬するわ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 18:30:36.05ID:j48+Y5rw0 先週、久々のMyZ32でドライブ。
ワープする加速は気持ちいい。
後ろに着くとどいてくれる。
周りはファミカーばっかり、
スーパーカーと思ったかもしれない❗
ワープする加速は気持ちいい。
後ろに着くとどいてくれる。
周りはファミカーばっかり、
スーパーカーと思ったかもしれない❗
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 19:20:31.25ID:/WbpnqN+02019/06/17(月) 20:14:26.03ID:fQKjG24v0
正面から見たらガチャピンっぽくない?
それが好きだけど
それが好きだけど
2019/06/18(火) 02:07:41.10ID:iLYpa5Kn0
2019/06/18(火) 02:10:02.06ID:iLYpa5Kn0
有名なカーデザイナーが文句のつけようがない位素晴らしいって言われたんだから、誇りに思って良いと思うぞ。z32乗りは。
2019/06/18(火) 04:44:43.97ID:OMEiXtvo0
ピニンファリーナが嫉妬した
2019/06/18(火) 05:36:19.48ID:4aSZaAjY0
そりゃランボもライト使いますよ
2019/06/18(火) 07:18:22.88ID:HjUChTdk0
猛烈に暗いけどな。
2019/06/18(火) 08:38:10.21ID:4aSZaAjY0
夜走らなければ問題無い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 18:38:56.88ID:CY5nNygv0 hDIにしたら明るい。峠はハイワットのフォグを点ければ問題ない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 14:52:35.45ID:UdKKNJuO0 低くてノーズの長いアメ車みたいなのが右折してくるなー
と思って見てたら
130Zだった。昔の国産車はカッコイイなって思った。
と思って見てたら
130Zだった。昔の国産車はカッコイイなって思った。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 15:15:44.40ID:kjpG1iRm0 S30もS130も今見てもカッコいい、
Z31は微妙だけどZ32は確実にカッコいい
でもZ33とZ44はブサイク
Z31は微妙だけどZ32は確実にカッコいい
でもZ33とZ44はブサイク
2019/06/30(日) 16:39:31.88ID:V/7gypW10
s130zってカッコいいけど貴婦人感ないよなーカッコいいけど
2019/06/30(日) 21:11:34.31ID:pdhhHT3i0
ヤフオクで最終型のVer-Sツインターボ2stノーマルルーフが158万で出てるね。
もう2sノーマルルーフのターボなんて殆残ってないんだろうな。
もう2sノーマルルーフのターボなんて殆残ってないんだろうな。
2019/07/01(月) 02:43:57.29ID:x4JsPquD0
>>389預言者
2019/07/01(月) 07:55:20.06ID:/jUBdVL80
130のマンハッタンカラーは良かった。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 10:57:05.54ID:9BsBB1gg0 昨日見たのはオレンジと黒のツートンカラーだったよ
2019/07/01(月) 12:30:32.59ID:/jUBdVL80
オレンジとのツートンは知らないけど、
マンハッタンと逆マンハッタン。
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2013/05/RB25%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%8F%9B%E8%A3%85%E5%85%AC%E8%AA%8DS130%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z20130506_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2013/01/2012093002452184c.jpg
マンハッタンと逆マンハッタン。
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2013/05/RB25%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%8F%9B%E8%A3%85%E5%85%AC%E8%AA%8DS130%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z20130506_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2013/01/2012093002452184c.jpg
2019/07/02(火) 19:59:36.01ID:xPHOJYDX0
歴代Zのすべて
突然の発売!
突然の発売!
2019/07/07(日) 14:55:07.41ID:d5htMqey0
r134a用のコンデンサーってもう出ない?
2019/07/25(木) 12:37:16.96ID:86EOjvv30
おちそう
2019/07/26(金) 12:26:39.42ID:/fgr3+RP0
人気ないねえ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 12:33:27.06 >>399
ひとけの無いとこに誘い込んで襲おうという魂胆
ひとけの無いとこに誘い込んで襲おうという魂胆
2019/07/27(土) 14:29:09.33ID:aGXHwyU30
>>399
人気どうでもいい
人気どうでもいい
2019/08/09(金) 23:38:11.22ID:vwQD5eQF0
休み中に磨く
2019/08/09(金) 23:45:21.96ID:PlfzI56A0
炎天下で倒れるなよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 02:34:19.39 クルマにも自分にも水かけながら洗車(笑)
2019/08/14(水) 11:00:08.77ID:I5tSkmMK0
磨こうと思ったら天気が悪いわ
2019/08/15(木) 18:46:48.24ID:OTjlCTpL0
zに乗っている時が幸せを感じる。
2019/08/19(月) 21:52:10.81ID:uOw989dO0
それにしても暑いですね
2019/08/20(火) 07:16:06.16ID:ebxUkfWu0
最近は昼間走ってると水温100℃超えそうな時が多いもんな
2019/08/20(火) 12:35:29.78ID:+/+4uG1X0
エアコン入れて渋滞に入ったら、消さなければ水温計上がっていく。なるべく夜に乗るか。
2019/08/30(金) 10:38:52.85ID:0tePxlK60
涼しくなってきたからそろそろ車弄り出来るな
2019/09/03(火) 21:13:24.61ID:FIyCK2OW0
SNS見てると、まだまだオーナーは沢山居ますね✌
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 01:04:36.05ID:ZUWT1uOI0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 12:56:31.78ID:vpQGcuAw0 怪獣ゼットン
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 00:21:41.40ID:R9x0PvvM0 Z32のコンバチかっこいい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 11:01:53.31ID:wMSLrcDM0 ああ、また車検かあ。
もう29年選手だな。
整備及び車検対策をしないと
。
まあ、ユーザー車検だから
毎度安く済ませているが
めんどい。
もう29年選手だな。
整備及び車検対策をしないと
。
まあ、ユーザー車検だから
毎度安く済ませているが
めんどい。
2019/09/21(土) 07:00:03.80ID:M+eAqQJl0
俺も車検だけど今回はタイベルやらいろいろ交換しないといかん
2019/09/29(日) 23:40:14.93ID:PNbwY0bi0
純正キセノンのバラスト交換てどうしてます?
社外品だと加工必要だよね?
社外品だと加工必要だよね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 05:37:16.01ID:sK193Q880 ヘッドライトの下に着いてたな
外さないと無理。
社外品なら自由に取付可能。
外さないと無理。
社外品なら自由に取付可能。
2019/09/30(月) 22:57:55.43ID:vmCcBWqF0
社外品だとバラストだけの交換は無理よね?
420774RR
2019/10/05(土) 13:35:50.05ID:/jcUHzn80 純正の配線を利用するって事?
可能と言えば可能だが、出力が高圧だから知識がないとね。キボシで接続って訳にはいかんから。
可能と言えば可能だが、出力が高圧だから知識がないとね。キボシで接続って訳にはいかんから。
2019/10/22(火) 23:40:23.79ID:MF9Q0dvt0
Z32乗りにありがちなこと
初めてフォグランプのバルブを換える時に光軸調整のネジを回し続ける
初めてフォグランプのバルブを換える時に光軸調整のネジを回し続ける
2019/10/23(水) 09:01:55.99ID:xS6K4/uW0
2019/10/23(水) 15:42:16.47ID:O56+oK0/0
くそう、俺だけか
・・じゃあ助手席に乗った人が降車時にドアハンドルを探し続ける
・・じゃあ助手席に乗った人が降車時にドアハンドルを探し続ける
2019/10/23(水) 15:44:07.95ID:O56+oK0/0
↑夜間に乗った人ね
2019/10/23(水) 17:58:33.98ID:66LnIxkY0
>>423
光軸のネジ予め確認してたからねー。
光軸のネジ予め確認してたからねー。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 19:17:16.98ID:qej3Rhbf0 z32のドライブシャフトが、6穴タイプのってターボモデルだけなのは調べたんだけど、年式によって5穴タイプもある?
2019/11/24(日) 15:58:30.57ID:ripPq5eD0
最終型なんだけどガラスのUVカットはさすがにもう死んでるかな
2019/12/15(日) 11:20:37.11ID:uGtuxHbl0
Z31の2000ノーマルの中古を見つけたけど買っても大丈夫かな?
2019/12/15(日) 16:02:47.60ID:EHExmiGa0
>>428
いいよと言えば買うの?w
いいよと言えば買うの?w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/15(日) 16:10:13.85ID:taUSxabA0 ホントならRBにソレックスキャブ派なんだけど
エアコン生かしたいから6スロかな
エアコン生かしたいから6スロかな
2019/12/15(日) 16:33:50.82ID:i6ZKafFO0
30年前の旧車の部類に入ってくるけど覚悟と金あるんか?
2019/12/15(日) 18:36:16.94ID:uwJkjT1O0
ひょっとしたら部品取りの車を買うはめに
なるがよろしいか?
なるがよろしいか?
2019/12/15(日) 20:01:06.43ID:3+Cg3gT10
>>432
逆に部品取りになりそう
逆に部品取りになりそう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/15(日) 20:04:48.71ID:taUSxabA0 せめてRB25なら使い道あるんだがなあ
2019/12/15(日) 21:20:06.09ID:uwJkjT1O0
2019/12/16(月) 01:18:35.14ID:cdoPw8AT0
辛辣且つ親身なご返答ありがとうございます。
やはり30年以上前のクルマを維持するには相当の覚悟とお金が必要なのですね。
フェアレディZはトヨタの旧車よりは部品調達がし易いと思いましたが、熟慮いたします。
やはり30年以上前のクルマを維持するには相当の覚悟とお金が必要なのですね。
フェアレディZはトヨタの旧車よりは部品調達がし易いと思いましたが、熟慮いたします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/20(金) 08:08:58.78ID:UiFiZcmV0 Z32って最近、値段上がってません。特にきれいな中古が
2019/12/20(金) 12:37:24.96ID:/94V7tJH0
海外で需要がある?って事みたいだよ。
右ハンドルも輸出されていくって話を
何処かのブログで見た。
散々人気が価値がねーとかいってた連中は
息してんだろうかwwww
右ハンドルも輸出されていくって話を
何処かのブログで見た。
散々人気が価値がねーとかいってた連中は
息してんだろうかwwww
2019/12/20(金) 17:14:22.06ID:zgQ2ovCX0
日本専売品のGTRと違って輸出されるの?Zが?わざわざ右ハンドル車を輸入する国あるの?
2019/12/20(金) 18:54:25.75ID:/94V7tJH0
2019/12/20(金) 18:57:31.99ID:/94V7tJH0
てなわけで、ぽまいら大事にのって行きましょう(´・ω・`)
2019/12/20(金) 21:24:08.19ID:3kw4pwsr0
スープラやスカイラインに比べたら安いもんや
2019/12/21(土) 00:16:37.04ID:uDawz5CT0
昔は激安だったS30が今はとんでもなく高値になったことを考えると、Z32も高騰する可能性もなくもない。
2019/12/23(月) 12:11:21.62ID:gX13CTPd0
今日z32を見かけた
同じもん乗っているのに何故か血が騒いだ。
同じもん乗っているのに何故か血が騒いだ。
2019/12/23(月) 12:52:22.78
>>444
そんな騒がしい血は全部抜いてしまえ
そんな騒がしい血は全部抜いてしまえ
2019/12/23(月) 13:53:20.00ID:gX13CTPd0
>>445
しんでまうやんwwww
しんでまうやんwwww
2019/12/23(月) 13:57:58.81ID:m9BXBKSt0
Z31、F31、20ソアラ
内燃機関車使用禁止になる前にいずれかを所有したい。
内燃機関車使用禁止になる前にいずれかを所有したい。
2019/12/23(月) 14:32:50.98ID:Cy13Iukd0
>>447
レクサスLC興味ありそう
レクサスLC興味ありそう
2019/12/30(月) 23:29:00.81ID:CTFbIMgp0
多少の加工でZ32の代替品として使えそうな他車の燃料ポンプってないですかね
2019/12/31(火) 01:57:00.25
>>449
R32スカイライン用、S13シルビア用も取り付けは出来るけどターボだと容量不足するかも?
R32スカイライン用、S13シルビア用も取り付けは出来るけどターボだと容量不足するかも?
2019/12/31(火) 08:23:41.71ID:dCkskKg00
2019/12/31(火) 11:59:49.14
>>451
解体屋巡りして探してみよう。
解体屋巡りして探してみよう。
2020/01/01(水) 15:29:30.68ID:ihH96hfQ0
あけましておめでとうございます。
2020/01/01(水) 22:07:08.48ID:hCJZhXYO0
Z31欲しい!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 17:32:05.88ID:e3pQRomS0 今更、語ってもな・・・・・・
2020/01/04(土) 22:05:13.56ID:KP1XKaKN0
そんなこと言うなよ
2020/01/04(土) 23:19:48.19ID:FQyF96nZ0
本当に欲しいなら、買って維持出来そうなら買った方がいいと思うなー。逃して手に入らなくなってはおそいし。
手間隙や修理代は輸入車並みだと思えばいいのさ。と自分に言い聞かせている。
手間隙や修理代は輸入車並みだと思えばいいのさ。と自分に言い聞かせている。
2020/01/05(日) 13:53:17.68ID:d9N4ZGsa0
純正のリヤウイングって初期の水が溜まるとかいうやつと
後期の水が溜まらないやつの大きく二つに分かれる
後期の中でもリヤウイングの端が跳ね上がってるのと
垂れ下がってるのがあるけど跳ね上がってるリヤウイング
のZを買っても垂れ下がってるリヤウイングに変更出来る
のかな
後期の水が溜まらないやつの大きく二つに分かれる
後期の中でもリヤウイングの端が跳ね上がってるのと
垂れ下がってるのがあるけど跳ね上がってるリヤウイング
のZを買っても垂れ下がってるリヤウイングに変更出来る
のかな
2020/01/06(月) 01:54:30.66ID:7AWSN9LC0
中期に最終型って事で話すと、中期はボルトの穴4つ有るので上側は埋めて、下側も穴使えるかわからんけど出来ないことはないとは思う。
2020/01/06(月) 12:37:55.61ID:XAt9dZ6u0
厳密に一致してるわけではないってことね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/07(火) 22:49:01.01ID:yop+EKlU0 Zoneって外に野ざらしみたいだけどTバーの雨漏りや前期リアスポの劣化とか大丈夫なのかな
閉店後はカバーしたりしてるんだろうか
閉店後はカバーしたりしてるんだろうか
2020/01/10(金) 02:37:27.22ID:oCU8bUwd0
カバーなんてしてないけどそもそもまともな商品車は置いてない
店頭に並んでるのはほとんど部品取り車か客から預かった車
店頭に並んでるのはほとんど部品取り車か客から預かった車
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 09:41:17.57ID:npjyWC8C0 だろうな・・・・さすがに
2020/01/13(月) 22:43:52.60ID:L9f1OinR0
Z31の後期3Lをレストア中のワイも仲間に入れてくれ
まったく部品出ないから心折れそう
まったく部品出ないから心折れそう
2020/01/14(火) 09:13:14.13ID:SrXJg5d20
Zoneは程度のいい在庫は近くの屋根付き車庫に置いてるって聞いたことあるな
2020/01/14(火) 23:41:19.61ID:6HPTZNEH0
>>464
VG30はいいよねぇ。
VG30はいいよねぇ。
2020/01/15(水) 10:36:38.43ID:zf00VnH30
>>464
ダットサンサービスに部品ないの?
ダットサンサービスに部品ないの?
2020/01/15(水) 19:49:14.54ID:3oNXWUKr0
>>466
ワイのはVG30DEなんやけど31はタイベルが2.3種類あるみたいで半年探して最後のひとつっていうのをやっと見つけた
ワイのはVG30DEなんやけど31はタイベルが2.3種類あるみたいで半年探して最後のひとつっていうのをやっと見つけた
2020/01/16(木) 20:15:03.86ID:MjCA0IDY0
2020/01/16(木) 22:54:13.71ID:L7elmqfk0
2020/01/23(木) 20:55:14.76ID:KMFzmlyn0
Z32(94年式、NA、ノーマル、AT)のよさげな中古車を見つけた。
欲しいけどトラブル多いですか?
欲しいけどトラブル多いですか?
2020/01/23(木) 21:28:13.92ID:PnEFHq/K0
突然の故障は年式なりにあるとは思います。
でもそんなに壊れないよね。NAなら長く維持しやすいとは思います。
でもそんなに壊れないよね。NAなら長く維持しやすいとは思います。
2020/01/25(土) 12:55:28.31ID:+AFOddOB0
相談。Z32の300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、5MT、1990年式(1型)で修復歴は軽度有りと仮定、実走行3万キロ代の相場どのくらいなら安いと思いますか?
2020/01/25(土) 16:36:58.88ID:Auc5evv80
保管状態がどの程度かでかなり変わるんじゃないかな
2020/01/25(土) 18:46:03.64ID:PwIE01QB0
高いも安いもないんちゃうの
2020/01/25(土) 18:49:16.90ID:bV932+ro0
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c782533613
これぐらい整備されてて
この値段なら買い
これぐらい整備されてて
この値段なら買い
2020/01/25(土) 20:07:34.53ID:sg4sSHdE0
>>476
ターボないのであまり参考にならなくて。
ターボないのであまり参考にならなくて。
2020/01/26(日) 10:30:34.64ID:Tazuqdft0
大体60マソ以上の車輌を見かけます。参考にならんかもですが3型以降をお勧めします。
2020/01/27(月) 13:52:52.21ID:ZoR8mcKN0
ツインターボとNAでは中古車価格が桁違いだな。
NAのほうがノーマル率高いみたいだから狙い目だわ。
NAのほうがノーマル率高いみたいだから狙い目だわ。
2020/01/27(月) 14:34:42.11ID:ZIsYzsj80
この前最終型の一番高そうなモデルがたしか400万以上で
売りに出されてたけどすぐに掲載終了になった
さすがに高すぎないかと思ったけど順調に売れちゃったんだろうか
売りに出されてたけどすぐに掲載終了になった
さすがに高すぎないかと思ったけど順調に売れちゃったんだろうか
2020/01/27(月) 19:44:52.57ID:mTW7FX5p0
ターボじゃなくても充分速いからね。
2020/01/28(火) 01:23:10.13ID:EzKw2iFu0
最終型だと元々数が少ないだろうしな
2020/01/28(火) 20:10:42.17ID:y1d6spGG0
1型と2型は売れたけどそれ以降は数が少ない。バージョンSはお求め易くなったにも
関わらず。2シーターは人気無かったので
いまはレア。
関わらず。2シーターは人気無かったので
いまはレア。
2020/01/28(火) 20:56:26.20ID:uWcx2ObD0
Z32のNAを購入検討していますが、2by2Tバールーフ、AT車の重量は初期は1480kgとカタログにあるけど中期以降では1510kgなのですか?
2020/01/28(火) 21:05:31.03ID:y1d6spGG0
2020/01/28(火) 22:15:00.64ID:uWcx2ObD0
>>485
ありがとうございます。
書籍によると98年型バージョンSの2by2TバールーフATが1510kgと書いてあるのですが、何により30kgも重量増ししたのでしょうね?
18年超の重量税は1500kg越えるか越えないかは悩むところです。
ありがとうございます。
書籍によると98年型バージョンSの2by2TバールーフATが1510kgと書いてあるのですが、何により30kgも重量増ししたのでしょうね?
18年超の重量税は1500kg越えるか越えないかは悩むところです。
2020/01/28(火) 22:20:07.99ID:y1d6spGG0
>>486
多分ですけど、私のZは装備にABSがなかったり、余計なもんが付いていないからかなと
そして価格設定のなかではお求め易い物でした。新車価格340万してたみたいだけど。
あ、勿論中古で買いましたwwww
多分ですけど、私のZは装備にABSがなかったり、余計なもんが付いていないからかなと
そして価格設定のなかではお求め易い物でした。新車価格340万してたみたいだけど。
あ、勿論中古で買いましたwwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/28(火) 23:10:01.87ID:Z7zPDVJe0 >>483
数出て中古安かったからか糞みたいな改造してる個体多くてなぁ
数出て中古安かったからか糞みたいな改造してる個体多くてなぁ
2020/01/28(火) 23:31:56.48ID:y1d6spGG0
>>488
ずいぶん前の事だけどZ欲しくてTTのMTが36万で売られてたんです。写真で見るには割りと綺麗だったんですが、実車を見たらとんでもないボロで改造車でしたwwww
塗装はなんか大きな空気が膨らんでたし。
どうしたらこんなに写真写りが良くなるんだと
頭を抱えました。
ずいぶん前の事だけどZ欲しくてTTのMTが36万で売られてたんです。写真で見るには割りと綺麗だったんですが、実車を見たらとんでもないボロで改造車でしたwwww
塗装はなんか大きな空気が膨らんでたし。
どうしたらこんなに写真写りが良くなるんだと
頭を抱えました。
2020/01/28(火) 23:40:54.47ID:Adk3aXcl0
当時500万近かった車が36万だったら
どの程度のボロなのか簡単に予想できる。
しかもパワー系スポーツカーなら尚更だ。
当時は事故車2台をくっつけたニコイチもあったぞ。
どの程度のボロなのか簡単に予想できる。
しかもパワー系スポーツカーなら尚更だ。
当時は事故車2台をくっつけたニコイチもあったぞ。
2020/01/28(火) 23:50:22.01ID:y1d6spGG0
>>490
まあ、ちょっと甘い夢を見ていたとは思います。中期TTしかもMTで破格でしたからね。
これ通販で騙されて買った人居たかもしれないな。このお店はというか、悪徳中古屋は2chでは専用スレがあるくらいの悪徳店だったのをあとになって知りましたwwww
まあ、ちょっと甘い夢を見ていたとは思います。中期TTしかもMTで破格でしたからね。
これ通販で騙されて買った人居たかもしれないな。このお店はというか、悪徳中古屋は2chでは専用スレがあるくらいの悪徳店だったのをあとになって知りましたwwww
2020/01/30(木) 15:54:04.42ID:+/32ZlYq0
IDに書き込めと言われた気がして来ますた
2020/01/30(木) 21:18:15.92ID:0npBANKe0
>>492
記念に何かZ32について語っていけよ
記念に何かZ32について語っていけよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 12:21:50.99ID:MhUm4QUP0 最近、Z32の中古は、高くなったような気がする。
知り合いの中古車屋から良い値段で引取るよ。。と
言われた。
知り合いの中古車屋から良い値段で引取るよ。。と
言われた。
2020/02/03(月) 13:32:47.69ID:jgVfAY/+0
プレミアムのつくクラシック・カーの仲間入りか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 12:14:28.72ID:Re7w6br30 きれなZ32なら、少なくとも200万は行きそう。
そもそもこの時代のスポーツカーは高い。
もう底値が終わったな。見る車になったのか。
そもそもこの時代のスポーツカーは高い。
もう底値が終わったな。見る車になったのか。
2020/02/04(火) 12:46:29.56ID:c3OKtYbI0
R34や80スープラと肩ならべるんかな
GTOはそうでも無さそう汗
GTOはそうでも無さそう汗
2020/02/04(火) 14:38:50.76ID:Cyq1Q6U00
GTOは白のATでNAならプレミア価格待ったなし?
2020/02/04(火) 14:42:47.12ID:6m4uPUzH0
>>498
また懐かしい話をw
また懐かしい話をw
2020/02/04(火) 16:03:46.58ID:ZuJov6bd0
やっぱ屋内保管だとぜんぜん劣化してないように見える
でも30年前の車が約300万か〜
自分的には宝くじにでも当たって気が大きくなってないと出せない金額だ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973110330200204001.html
でも30年前の車が約300万か〜
自分的には宝くじにでも当たって気が大きくなってないと出せない金額だ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973110330200204001.html
2020/02/04(火) 21:05:21.41ID:6m4uPUzH0
>>500
綺麗なZだなー。
私のはプラチナメタリックシルバーなんだけど
最初はどうなのかなこの色はとは思ったが
なかなかいい色で惚れた。洗車も楽だし。
経年劣化とか平気なんだろうか例えばゴム類。
初期型だろうからパワトラ対策品に交換してあるかどうか。ブーストアップしてないかどうか。熱で色々とひどくなってないかなど。
あらためて値段を見たらビックリだけど
私にも無理だな300近くはwwww
綺麗なZだなー。
私のはプラチナメタリックシルバーなんだけど
最初はどうなのかなこの色はとは思ったが
なかなかいい色で惚れた。洗車も楽だし。
経年劣化とか平気なんだろうか例えばゴム類。
初期型だろうからパワトラ対策品に交換してあるかどうか。ブーストアップしてないかどうか。熱で色々とひどくなってないかなど。
あらためて値段を見たらビックリだけど
私にも無理だな300近くはwwww
2020/02/04(火) 21:20:44.09ID:pP6THKBB0
1型修復あり、走行3万キロ
『gcz32 twin turbo 5MT(¥1,230,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m50128084868/
『gcz32 twin turbo 5MT(¥1,230,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m50128084868/
2020/02/04(火) 21:27:16.03ID:vKR9VMG00
評価0でぁゃしぃ
2020/02/04(火) 21:59:15.26ID:6m4uPUzH0
ちゃんと確認した方がいいかもね。
2020/02/05(水) 11:20:27.54ID:fnBdTZC40
そもそも業者オクじゃない時点で全て怪しいと思った方がいいが
個人でオクやフリマアプリなんて[相場より高く売りたい]からこそやるもんだし
個人でオクやフリマアプリなんて[相場より高く売りたい]からこそやるもんだし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/05(水) 15:18:08.68ID:+VhKADzX0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 08:00:24.43ID:yyEvlnZ20 もう出てから30年生産中止から18年か、いっぱし旧車だね。
2020/02/07(金) 11:14:37.15ID:chIn5Tv+0
古さは全然感じないんだけどねぇ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 12:20:05.44ID:YYwJf0lX0 未だにZ32のデザインは、カッコイイ。
今度は、S30レプリカが出るらしいけど
音は、無理だ、今の車は、規制により静か。
今度は、S30レプリカが出るらしいけど
音は、無理だ、今の車は、規制により静か。
2020/02/07(金) 16:06:25.52ID:XLjcR9Ar0
>>509
ソレ・タコ・デュアルは、もう新規には使えない。
ソレ・タコ・デュアルは、もう新規には使えない。
2020/02/07(金) 18:35:21.47ID:chIn5Tv+0
>>510
どこにキャブレターを配置するというのか。
どこにキャブレターを配置するというのか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 19:33:38.82ID:vptpulKp0 ダウンドラフトやな
https://youtu.be/grjTS5xX-58
https://youtu.be/grjTS5xX-58
2020/02/07(金) 20:34:33.40ID:chIn5Tv+0
直列なら出来るだろうけどz35に搭載予定のはVR30…ってダウンドラフトを縦に三連はくるものがあるなぁ。エンジンフード取り外すか。
もう、突っ込まないでくれwwww
もう、突っ込まないでくれwwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 21:06:24.23ID:vptpulKp0 性能はともあれ、6into2のデュアルって気持ち良い音すんだよね。
https://youtu.be/r3chub02fCs
https://youtu.be/r3chub02fCs
2020/02/08(土) 13:04:15.62ID:7LFRWrs+0
垂直に立ったエンジン用がホリゾンタルで
傾いたシリンダー用がダウンドラフト。
V型エンジンのバンク間に収めようとするならダウンドラフト。
参考程度にランボルギーニミウラはバンク間にあるのでダウンドラフト。
同エンジンのカウンタックは排気出口の上にあるのでホリゾンタル。
傾いたシリンダー用がダウンドラフト。
V型エンジンのバンク間に収めようとするならダウンドラフト。
参考程度にランボルギーニミウラはバンク間にあるのでダウンドラフト。
同エンジンのカウンタックは排気出口の上にあるのでホリゾンタル。
2020/02/17(月) 22:58:57.06ID:lBoXXA400
ラジエーターの導風板みたいなのは効果あるかな
着けてる人います?
着けてる人います?
2020/02/18(火) 07:05:10.73ID:rnFhoHVY0
>>516
つける目的は何だ?
オーバーヒート防止なら、機関の調子やラジエーター容量などが重要。
空気をたくさん吸うように加工しても
出口が狭いままだと吸えないので意味が無い。
下側の空気出口を大きく開けたら、空力が悪化してノーズが浮く。
ガチ系マシンが穴あきボンネットなのは、この意味がある。
つける目的は何だ?
オーバーヒート防止なら、機関の調子やラジエーター容量などが重要。
空気をたくさん吸うように加工しても
出口が狭いままだと吸えないので意味が無い。
下側の空気出口を大きく開けたら、空力が悪化してノーズが浮く。
ガチ系マシンが穴あきボンネットなのは、この意味がある。
2020/02/18(火) 09:18:05.67ID:dliGpnIo0
>>517
目的はオーバーヒート防止です
数年前にラジエーターを一度交換していて交換後の最初の一年は
大体78℃固定で夏場の炎天下でも100℃行かなかったのですが
経年でコアの汚れとかあると思いますがそれ以降は80〜82℃くらいで一昨年の炎天下(渋滞もあり)で101℃まで行きました
その時は目的地に着いたのでそれ以上にはなりませんでしたが
走り続けていたらもっと上がっていそうな勢いでした
ラジエーターを掃除するのは中々大変なので
他でオーバーヒートが予防出来たらと思い質問してみました
ちなみにラジエーター交換の前後どちらか忘れましたが
水回りのホースも全交換しているNAのノーマルです
長文すみません
目的はオーバーヒート防止です
数年前にラジエーターを一度交換していて交換後の最初の一年は
大体78℃固定で夏場の炎天下でも100℃行かなかったのですが
経年でコアの汚れとかあると思いますがそれ以降は80〜82℃くらいで一昨年の炎天下(渋滞もあり)で101℃まで行きました
その時は目的地に着いたのでそれ以上にはなりませんでしたが
走り続けていたらもっと上がっていそうな勢いでした
ラジエーターを掃除するのは中々大変なので
他でオーバーヒートが予防出来たらと思い質問してみました
ちなみにラジエーター交換の前後どちらか忘れましたが
水回りのホースも全交換しているNAのノーマルです
長文すみません
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/18(火) 13:43:27.37ID:qBjDlNPT0 中古漁ってるけどオールペンした個体なのかグリルのとこまで本体と同色に塗ってるのが多くて残念だわ
オリジナルのほうが立体感出るしアクセントにもなっていいと思うんだがなぁ
オリジナルのほうが立体感出るしアクセントにもなっていいと思うんだがなぁ
2020/02/22(土) 13:31:43.89ID:M1qnvAVc0
グーネットにまた400万強の個体が売りに出された
欲しいけど高すぎる
欲しいけど高すぎる
2020/02/22(土) 15:24:53.55ID:sf0z3oBb0
だんだんハードルが高くなってきたなぁ。
2020/02/22(土) 15:45:03.27ID:dImEKAwT0
ほぼほぼ新車で売ってた時の価格だ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/24(月) 22:48:12.27ID:OlIuYOoC02020/03/01(日) 20:25:15.16ID:R91VpphB0
ついに買ってしまった
自分が産まれた年と同じ車だけど父親が乗ってて車はこの形じゃないと受け付けなくなってしまって勢いで買ったけど後悔はない
自分が産まれた年と同じ車だけど父親が乗ってて車はこの形じゃないと受け付けなくなってしまって勢いで買ったけど後悔はない
2020/03/02(月) 00:56:40.68ID:XdJRg8Av0
>>524
いい色買ったな!おめ
いい色買ったな!おめ
2020/03/02(月) 01:32:33.84ID:T2nVBq1b0
>>524
おめでとう!君は我々の仲間だ。
おめでとう!君は我々の仲間だ。
2020/03/02(月) 01:45:47.10ID:4wdsfgpq0
>>524
おめ。 ライト暗いぞ気を付けろ。
おめ。 ライト暗いぞ気を付けろ。
2020/03/02(月) 18:18:46.36ID:tM9qHkdm0
2020/03/03(火) 10:19:27.19ID:RU2aGGNA0
2020/03/03(火) 13:24:17.12ID:nUAaOxFY0
メーター類の照明もLED化すると安上がりの割りに見違えるよ
2020/03/03(火) 13:29:24.87ID:nUAaOxFY0
あ、オクとかで売ってるあまりにも安い物買うと俺のみたいにすぐ壊れて結局高くつくから気をつけて
2020/03/03(火) 15:47:26.99ID:0zBx/FJJ0
これだけ古い車になると安いの買うの危険だよねえ
2020/03/04(水) 16:50:53.57ID:gaQMS7A60
安く買っても壊れたら直せばいいだけのこと。2桁前半の請求書が来ても払えるくらいの金は持っておけ。そして極上のZにするんだ。
2020/03/04(水) 18:45:47.53ID:2VfwSMuv0
安いのはほぼ例外なくボロいが高くても普通にボロいの多いから難しい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/04(水) 20:47:21.54ID:8wcy5yp00 高いのは見た目の状態良いからまだ高い金出して維持する気になるが見た目までボロいのは…
2020/03/04(水) 21:58:59.77ID:22djpakg0
飛び抜けて高いの以外は似たり寄ったりでしょ
ちなみに>>531はLED球のこと
ちなみに>>531はLED球のこと
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/04(水) 22:05:05.76ID:u5kwenEh0 VGのクセに気持ちよく回るよね、Z32乗るならここまでカリっカリにやりたい。
https://youtu.be/1rwG0Cs9V2Q
https://youtu.be/1rwG0Cs9V2Q
2020/03/05(木) 07:41:25.55ID:aRXlC+Cw0
走行距離の少ないノーマル車はガレージで鑑賞用に買う人がほとんどだって。逆に乗って遊ぶならボロで直しながら行くしかない。
2020/03/05(木) 17:14:18.84ID:BoUTruBa0
高いZ32買ってボロかった経験した人このスレにおるん?
2020/03/05(木) 17:35:48.33ID:gQXin6PN0
実写確認せず通販で買って泣きを見たみたいのは一杯ありそうだな。
2020/03/05(木) 17:38:27.93ID:BoUTruBa0
安いの100万弱
高いのは400万強
まである
高いのは400万強
まである
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/05(木) 22:20:11.16ID:kGEzTyZm0 旧車ってショールームで保管してるような店でも信用出来ないから怖い
特に回転寿司状態の奴とかな
特に回転寿司状態の奴とかな
2020/03/05(木) 22:20:50.59ID:m7+bKoJO0
屎蟲タヒねよ
2020/03/10(火) 11:48:12.70ID:5wG4a9JQ0
最近ハイキャス警告灯が点いたり消えたりするからディーラーでハイキャス修理見積もったら100万近く掛かるらしい
車検通らないなら外そうかな…
車検通らないなら外そうかな…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/11(水) 08:08:27.27ID:uVArBWEN0 無くしたら、結局、この手のハイキャス類は無くなった。でもベンツとか復活したな。
2020/03/11(水) 13:19:02.76ID:fPz8t6Zo0
>>544
油圧か知らんけどフルード漏れてるだけとか?
油圧か知らんけどフルード漏れてるだけとか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/20(金) 16:47:52.05ID:GRx5MbN60 最終型買おうと思ってるんだけど、この型でも雨漏り酷い?
また修理するとどれくらいかかるか教えてほしい
また修理するとどれくらいかかるか教えてほしい
2020/03/20(金) 21:09:33.88ID:H46/XBuV0
最終型乗ってますけど、雨漏りしてませんよ
個体差ありそうですけどね
個体差ありそうですけどね
2020/03/20(金) 21:59:32.27ID:fGjveJEZ0
俺のは6年落ちで買ったんだけどその当時既に雨漏りしてたよ
ウェザーストリップ全部変えたけど値段忘れた
最近また漏ってるけどどうもガラスルーフ本体に隙間があってそこから水が侵入してるようだ
ウェザーストリップ全部変えたけど値段忘れた
最近また漏ってるけどどうもガラスルーフ本体に隙間があってそこから水が侵入してるようだ
2020/03/21(土) 23:30:07.41ID:6t6LyAMq0
400強から400弱に値下げした個体売れた
いいなあ金あったらなあ
いいなあ金あったらなあ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/26(木) 08:42:37.37ID:VY9CKrFI0 知り合いのZ専門店に、きれいな2シータが有る。本人曰く、もう貴重だから大事にメンテする人に売ると言ってなあ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/26(木) 10:11:52.03ID:0/Rfb+jA0 Z32は他と比べて値上がり緩やかなのと専門店いくつかあるから保守も安心だから良いな
適当な前期中期買って最終型に出来るのもいい
うちの前期がバンパー色褪せてきたのとスポイラーの塗装と変形酷くなってきたから最終型に換装しようかと思ってる
適当な前期中期買って最終型に出来るのもいい
うちの前期がバンパー色褪せてきたのとスポイラーの塗装と変形酷くなってきたから最終型に換装しようかと思ってる
2020/03/26(木) 20:03:46.12ID:3RWRTbam0
後期に変える人も多いから、今となっては変えずに前期オリジナルの方が新鮮でいい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 17:26:59.70 新型フェアレディZはシルビアサイズ!?
2020年4月6日 15:47くるまのニュース
2020年4月6日 15:47くるまのニュース
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/06(月) 19:59:46.19ID:duPP9Kru0 タムさんのおかげで直6復権か
2020/04/08(水) 15:29:07.59ID:FsgIs4vH0
33作ってZ復活させてくれたからゴーン好き
33、34の形は好きじゃないが35出るなら期待したい
33、34の形は好きじゃないが35出るなら期待したい
2020/04/08(水) 22:01:02.64ID:jb6xPBtu0
558!
2020/04/10(金) 22:11:10.55ID:zk6S56Iy02020/04/11(土) 00:03:27.84ID:xOE2zGhL0
>>558
ひでぇwwww
ひでぇwwww
2020/04/11(土) 00:47:16.16ID:tUz8XWAf0
街中で32とすれ違う事も少なくなったよなあ
32じゃなくてもZ見かけたら目で追っちゃうけど大体運転手と目があってちょっと気まずい
32じゃなくてもZ見かけたら目で追っちゃうけど大体運転手と目があってちょっと気まずい
2020/04/11(土) 20:02:37.38ID:47+yQGSD0
前に運転中にZ32を見かけた時はものすごく車高が低く感じた
昔はそこまで車高が低い車とは感じなかったから乗用車全体の
車高の平均が上がってるのかな
昔はそこまで車高が低い車とは感じなかったから乗用車全体の
車高の平均が上がってるのかな
2020/04/21(火) 09:07:40.21ID:DHldSCOz0
ランボ燃えすぎだろ?
構造上炎上する車しか作れんのか?
メーカーが車載消化器最初から付けとけ
構造上炎上する車しか作れんのか?
メーカーが車載消化器最初から付けとけ
2020/04/21(火) 10:37:55.48ID:JbICmyYx0
どうみても欠陥品だよね(´・ω・`)
生ガス吐いて引火しちゃうんだもの。
生ガス吐いて引火しちゃうんだもの。
2020/04/21(火) 12:34:40.02ID:mqTMc75q0
改造車やろよく燃えてるの
2020/04/22(水) 15:38:14.22ID:jWl6I1om0
ランボの炎上動画は突出して多い気がする
フェラーリで炎上動画はあまり見た覚えがない
フェラーリで炎上動画はあまり見た覚えがない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/22(水) 17:40:09.41ID:9NAg5+GT0 ランボは誰にでも売るからチンピラに買われて雑に扱われる
おかげでブランドイメージ最悪
おかげでブランドイメージ最悪
567!
2020/04/22(水) 17:49:40.41ID:X+cpOsa50 >>565
フェラーリは絶対数が少ないんじゃ?
フェラーリは絶対数が少ないんじゃ?
2020/04/22(水) 17:57:21.49ID:6R53wWV20
車検取ったど
2020/04/22(水) 18:38:54.92ID:s0RUw4dD0
最近ガソリン安くなってきて助かる
みんな燃費どれぐらい?
みんな燃費どれぐらい?
2020/04/22(水) 22:02:44.63ID:jWl6I1om0
レギュラーガソリン79円を体験しているオジサンにとって現状でもまだまだ高過ぎる
2020/04/22(水) 23:54:33.92ID:kNHSKwqc0
2020/04/23(木) 07:39:38.59ID:hNtY9/oE0
フェラーリって売れるからって台数作らないイメージあるけど
とくに高いフェラーリは最初から生産台数を決めて作る
とくに高いフェラーリは最初から生産台数を決めて作る
2020/04/23(木) 20:44:56.59ID:2HsAYh7K0
レギュラーガソリン300円を体験しているオジサンにとって現状安くて助かる
2020/04/23(木) 21:13:26.80ID:eme6H/Wq0
2020/04/23(木) 21:22:00.52ID:2HsAYh7K0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/23(木) 21:22:48.01ID:X8xIGK3f0 昔もガソリン高かったけどみんな一日中スポーツカー乗り回してたな
若者の感覚がリッチだったんだな。
https://www.kuruma-sateim.com/wp-content/uploads/gasolin-suii-large.jpg
若者の感覚がリッチだったんだな。
https://www.kuruma-sateim.com/wp-content/uploads/gasolin-suii-large.jpg
2020/04/23(木) 21:22:59.13ID:7Yg59wSm0
強風の日の走行中にアクセル戻すとそのままストールするの何なの
2020/04/23(木) 22:29:15.94ID:x5raT9pF0
昔はガソリンを大量に撒き散らして
走ることがかっこいいことだったから
でも今はそういう時代じゃない
走ることがかっこいいことだったから
でも今はそういう時代じゃない
2020/04/24(金) 14:28:57.71ID:lXTIz1WN0
昔でもカッコいい事ではなかったがw
自虐ネタに使える、愛すべき馬鹿そんな感じ
自虐ネタに使える、愛すべき馬鹿そんな感じ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/25(土) 15:14:00.98ID:kkPcNaBq0 他なら即売り切れるような良個体が回転寿司状態になってるのが悲しい
旧車でもZ32だけ空気すぎだろ
旧車でもZ32だけ空気すぎだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/25(土) 16:15:35.57ID:MI7vlgmi0 一度だけ厚木で止められたなあ、まだあんのかな?
あのときは常に沸点高かったからキップ切られたか覚えてない
https://i.pinimg.com/474x/18/b7/78/18b778f2adcf009a363e40f0b83c17de--police-cars-conan.jpg
あのときは常に沸点高かったからキップ切られたか覚えてない
https://i.pinimg.com/474x/18/b7/78/18b778f2adcf009a363e40f0b83c17de--police-cars-conan.jpg
2020/04/25(土) 17:13:16.42ID:HIoapk/f0
2020/04/25(土) 23:21:57.00ID:oKPCqR5N0
32もパトカーあるのか
カッコいいな
カッコいいな
2020/04/26(日) 11:35:59.45ID:hK0iX0xD0
日産が神奈川県警に寄贈したんだってな。
あと栃木県警にもあったみたいだが2004年くらいで退役したとか。
バックミラー越しにZが張り付いてきたらびびるわなwww。
あと栃木県警にもあったみたいだが2004年くらいで退役したとか。
バックミラー越しにZが張り付いてきたらびびるわなwww。
2020/04/26(日) 12:21:39.63ID:FFjp99ai0
イオンでZ32のTシャツが売ってるぞ。
とりあえず、保存用も含めて2枚ゲット。
1枚880円、よりどり2枚で1500円だよ。
とりあえず、保存用も含めて2枚ゲット。
1枚880円、よりどり2枚で1500円だよ。
2020/04/26(日) 15:59:54.02ID:KNGX5yXe0
捕まったら助手席か2by2なら無理やり後ろに詰め込まれるのかな
2020/04/26(日) 16:06:10.72ID:hK0iX0xD0
後ろ席は狭いよな 余り座りたくない。
2020/04/26(日) 17:12:20.40ID:dWOS9lDZ0
パトカーのZ32にフェンダーミラー仕様あったよな
市販車で見たことがない
市販車で見たことがない
2020/04/26(日) 21:03:51.44ID:4MzVdIjg0
2020/04/28(火) 16:18:05.65ID:zSjDYBoV0
そろそろルーフ開けて走りたい
雨漏り怖いけど
雨漏り怖いけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 22:28:30.38ID:SF8bYNtN0 急に欲しくなった
2020/05/04(月) 23:29:57.14ID:SkIBFtZT0
早めに買わないとどんどん無くなるぞ
2020/05/04(月) 23:51:31.25ID:N8BSYAFN0
かっこいいなあ
2020/05/04(月) 23:55:05.62ID:UvkIYEjt0
86とかと並べてるのを見るけどこいつ超大排気量なんだよなあ
2020/05/05(火) 00:41:36.08ID:Bfhmydg10
NAだって素敵だぞwwww
2020/05/05(火) 00:43:38.31ID:Bfhmydg10
86BRZではどう考えても太刀打ち出来ない程の魅力がそこにある。乗ればわかるさ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 05:52:50.47ID:6pvnYIAm0 連休前に、長く乗るために、エンジンOHを出した。
メインはバルブステムの交換かな。
あと予算次第だが、DLCとWPCをやってみたい。
メインはバルブステムの交換かな。
あと予算次第だが、DLCとWPCをやってみたい。
2020/05/05(火) 15:46:47.52ID:6dkbYdQh0
なにそれ?
2020/05/06(水) 01:03:25.15ID:/88INCti0
うちもOHやりたいけどいくらかかるんだか
2020/05/07(木) 19:01:04.74ID:cgYDQ4PQ0
邪道なのは分かっているから、原理主義を持ち出さないで聞いてほしいんだけど。
SRとか別種エンジンへのスワップの実績が豊富なショップを、国内で何処か知りませんか?
SRとか別種エンジンへのスワップの実績が豊富なショップを、国内で何処か知りませんか?
2020/05/07(木) 19:04:22.46ID:dgmopgYB0
>>600
そういうのは昔からあるチューニングショップじゃない?
そういうのは昔からあるチューニングショップじゃない?
2020/05/07(木) 22:10:39.36ID:caBFgaLl0
全く知らなくて申し訳ないけどZ32にSRエンジン積みたい理由を知りたい
今のVGエンジン死んじゃったの?
今のVGエンジン死んじゃったの?
2020/05/07(木) 22:32:35.64ID:NvPmow860
節税とフロント回りを軽くしたいとか?
2020/05/08(金) 00:59:24.89ID:EMp/MB8B0
GT500の80スープラみたい
2020/05/08(金) 01:49:52.12ID:cd6dIboe0
V6から直4に換えたらエンジンルームも余裕出てきそうだな
排熱も改善されるし面白いかもね
排熱も改善されるし面白いかもね
2020/05/08(金) 10:23:03.39ID:sdiPUI3c0
C&Yスポーツ
愛知県東郷町
オレは一度も行ったことはない
愛知県東郷町
オレは一度も行ったことはない
2020/05/09(土) 15:31:32.87ID:sM8tpzw/0
フロント軽くして良く曲がるz32面白そうやな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 16:49:03.56ID:dIayw40w0 Tバールーフってガラス張りなの?夏クソ暑そうだけど実際どうですか?
2020/05/09(土) 17:35:12.30ID:Bov60ez30
>>608
カバーあるで
カバーあるで
2020/05/09(土) 21:23:50.34ID:oqFifldJ0
Tバーよりエンジンの方が熱い
踏み込むとエアコンの吹き出し口から熱風が…
踏み込むとエアコンの吹き出し口から熱風が…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 02:27:04.85ID:BZh1Y7ja0 >>609
オプションとかでは無く?
オプションとかでは無く?
2020/05/10(日) 06:29:14.41ID:FAAVhcvv0
2020/05/10(日) 10:18:08.01ID:eOFG75FW0
Zで天井がミラーのラブホに行った?
614600
2020/05/11(月) 11:21:49.78ID:3KZmzpnp0 色々と意見ありがとう。
海外の記事を読んで、興味が湧いたのが理由かな。
節税というより、605の言うように排熱とかそっちのメリットありそうだから。どんな乗り味に乗るか、妄想が膨らむね。
愛知かぁ、ちょっと聞いてみようかな。
海外の記事を読んで、興味が湧いたのが理由かな。
節税というより、605の言うように排熱とかそっちのメリットありそうだから。どんな乗り味に乗るか、妄想が膨らむね。
愛知かぁ、ちょっと聞いてみようかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 14:02:22.31ID:eDd02ZIg02020/05/12(火) 17:34:27.39ID:pehXrlXJ0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 17:49:38.02ID:WJleXkY70 機関よりフレームだな。錆びはどうしようもない。ちなみに、初期型か、一番錆びない!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/12(火) 18:26:21.14ID:fvkHW+FQ0 >>616
オイル漏れなんて殆どの車がなってんじゃないの?
オイル漏れなんて殆どの車がなってんじゃないの?
2020/05/12(火) 19:00:54.93ID:pehXrlXJ0
>>618
20年前の車だから多少は仕方ないと思うけどターボ周りから漏れてるのは面倒だと思うが
20年前の車だから多少は仕方ないと思うけどターボ周りから漏れてるのは面倒だと思うが
2020/05/12(火) 19:22:43.69ID:s57LJtj80
>>615
いい車が見つかるといいね。オイル漏れとヒーターホース辺りの下にLLCが漏れてないかも確認しといた方がいいよ。
いい車が見つかるといいね。オイル漏れとヒーターホース辺りの下にLLCが漏れてないかも確認しといた方がいいよ。
2020/05/14(木) 19:15:26.14ID:ZPHbzO9l0
海外と言えばZ32にV8乗せてる動画があったな
どうやって詰め込んだのか知りたい
どうやって詰め込んだのか知りたい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/14(木) 19:56:59.28ID:F4PrFRiX02020/05/15(金) 09:16:34.41ID:AAL9ySOe0
VG40って聞いたことがない。VH45なら搭載例がある。横置きと縦置きとwwww
https://youtu.be/w3hLQtXRAqU
https://youtu.be/w3hLQtXRAqU
2020/05/15(金) 11:30:22.77ID:AAL9ySOe0
VK45もかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/15(金) 21:01:07.87ID:ipPm80Qg0 そうだね。
インフィニティQ45のエンジンだったな。
https://www.youtube.com/watch?v=ksRhjw3uFqE
そりょりVG30をチューンした方が幸せいになるよ。
JUNでやってもらえ。
https://www.youtube.com/watch?v=OLGgMWu3Nr4
ちなみに、おいらのZ32は、トルク80kもあり、足も変えているから
峠でも楽しい。
この前、知り合いを乗せたらZってこんなに曲がるのかとたまげてた。
お幸せに。。。。。
インフィニティQ45のエンジンだったな。
https://www.youtube.com/watch?v=ksRhjw3uFqE
そりょりVG30をチューンした方が幸せいになるよ。
JUNでやってもらえ。
https://www.youtube.com/watch?v=OLGgMWu3Nr4
ちなみに、おいらのZ32は、トルク80kもあり、足も変えているから
峠でも楽しい。
この前、知り合いを乗せたらZってこんなに曲がるのかとたまげてた。
お幸せに。。。。。
2020/05/15(金) 21:23:24.69ID:XCsV4AN10
俺のNAはノーマルだけど160馬力は出てると思う
2020/05/16(土) 04:37:16.83ID:7g+G8ZC+0
2020/05/16(土) 10:41:18.32ID:KnsKZ5C20
2020/05/16(土) 12:11:54.93ID:KnsKZ5C20
インレットマニホールドの位置が横に向いているので横置きと思ったがよく見たらこのエンジンも縦置きだった。スマソ頭わいてたwwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 14:06:47.80ID:+6IAeADE02020/05/17(日) 08:12:33.02ID:lOQUNoRZ0
ハイマウントストップランプフィッシャー?とか言う部品手に入る所ないですか…
ヒビが入ってて気になるんですがオークション見てても出品すらなくて
名前が違うのかな
ヒビが入ってて気になるんですがオークション見てても出品すらなくて
名前が違うのかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 16:38:52.89ID:7+1VbAfx0 Z-ONEに問いあわせたら
2020/05/17(日) 18:30:01.00ID:Esydtmrl0
フィッシャーw
2020/05/17(日) 20:58:53.37ID:UYQDOjkO0
栃木県にあるPrim@ru(プライマル)というショップが気になっています。
整備済みエンジンの載せ替えメニューなどもある模様。
使われたことのある方、いらっしゃいますか?
整備済みエンジンの載せ替えメニューなどもある模様。
使われたことのある方、いらっしゃいますか?
2020/05/17(日) 22:29:32.91ID:lOQUNoRZ0
Zoneかコロナ終息したら行ってみようかな
2020/05/18(月) 16:49:20.33ID:KZLGn1nv0
>>631
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r395267191
これのことかな? 2つくらいあるけどどっちも高いなー
ディーラーで新品あるか値段いくらと知り合いとかの車屋で調べてもらってみたら?
修理屋には修理屋の部品伝手があるから餅屋にまず聞いてみるのがいいよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r395267191
これのことかな? 2つくらいあるけどどっちも高いなー
ディーラーで新品あるか値段いくらと知り合いとかの車屋で調べてもらってみたら?
修理屋には修理屋の部品伝手があるから餅屋にまず聞いてみるのがいいよ
2020/05/18(月) 19:41:13.19ID:ultV+e1P0
2020/05/18(月) 21:20:26.87ID:o1/0GWt10
うわーヤフオク利益2000円乗せてんのかwwww
2020/05/18(月) 21:21:55.12ID:o1/0GWt10
じゃないや3000円か。部品買うとき気をつけないとなー。
2020/05/26(火) 00:03:23.21ID:D1YXlszX0
父親が初期のイエローパール(2/2)外装を塗装しなおしましたが、リアスポイラーの
ウレタンのやせはどうにもならず、塗装が水疱瘡みたいになっている。
ウレタンのやせはどうにもならず、塗装が水疱瘡みたいになっている。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:51:01.85ID:dgpf2N1z0 何でウレタンなんて使ったんだろうな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 15:16:32.16ID:SK9BzCMu0 >>641
剛性上げる目的でサイドシルの中に充填したりしてたよんだ
剛性上げる目的でサイドシルの中に充填したりしてたよんだ
2020/05/28(木) 18:09:00.43ID:moThDvTo0
リアスポの話では
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 19:11:00.26ID:oUyz68Dc0 新型来たね
丸目のロングノーズでこれは楽しみ
丸目のロングノーズでこれは楽しみ
2020/05/28(木) 19:49:29.32ID:8wZHRhA30
新型かっこいいな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 20:20:37.44ID:RIaHK08w0 新型直6
RB40Xエンジンか
RB40Xエンジンか
2020/05/28(木) 21:31:32.88ID:KGzYuEdJ0
Z35がどや顔して追い抜いていくんですね
2020/05/29(金) 05:25:43.23ID:fqXGcYia0
テールに濡れた
現行スープラみたいなのカッコ悪いのとは違うな。
現行スープラみたいなのカッコ悪いのとは違うな。
2020/05/29(金) 06:46:32.76ID:S76gTLqY0
なんか34のフェンダー回り変えただけに見えるな
2020/05/29(金) 07:48:17.95ID:NNTfcH+g0
とりあえずリアコンビ周りは全く違うよね
ヘッドランプも変わってる
ヘッドランプも変わってる
2020/05/29(金) 08:46:21.95ID:e/5fFGip0
直6ってマジ?
税金的にも3リッターのターボだと助かる
税金的にも3リッターのターボだと助かる
2020/05/29(金) 13:45:37.54ID:9FqdJAwg0
https://www.autocar.jp/news/2020/04/15/503758/
4月くらいに出てた記事に近い感じかね?
まなんにせよ2by2でいんだろうな そう思うとZ32は2と2by2で設計がちと違うってだけでも贅沢仕様だよな
4月くらいに出てた記事に近い感じかね?
まなんにせよ2by2でいんだろうな そう思うとZ32は2と2by2で設計がちと違うってだけでも贅沢仕様だよな
2020/05/29(金) 14:28:23.89ID:e/5fFGip0
34で500万越えて来たからなあ
35はスープラ並に700万近いのかな
35はスープラ並に700万近いのかな
2020/05/31(日) 08:18:05.04ID:pw3TAQZ20
>>634
1ピースペラシャ、F牽引フックなどで、2,3回行ったことあります。
最近はブログの更新はほぼないですが、過去ログ見ていただければと参考になるかと。
本来の意味でのチューニングショップと思ってます。
1ピースペラシャ、F牽引フックなどで、2,3回行ったことあります。
最近はブログの更新はほぼないですが、過去ログ見ていただければと参考になるかと。
本来の意味でのチューニングショップと思ってます。
655634
2020/05/31(日) 21:41:24.09ID:6UJYjynP0 >>654
レスありがとうございます。
できれば今年中にZに戻るつもりでいます。
普段の足に使うつもりなので、中古で買って、一式手を入れるつもりです。
で、そこのショップが気になった次第です。
本当は、DATSUN FREEWAYがかなり近くにあるのですが、なぜか気が進まないんです。
レスありがとうございます。
できれば今年中にZに戻るつもりでいます。
普段の足に使うつもりなので、中古で買って、一式手を入れるつもりです。
で、そこのショップが気になった次第です。
本当は、DATSUN FREEWAYがかなり近くにあるのですが、なぜか気が進まないんです。
2020/06/14(日) 18:37:07.03ID:FvhOz/C50
貯金1千万貯まったらZ32買う(遺言)
2020/06/23(火) 01:25:58.79ID:+Th5ETk/0
俺んちに比較的近い所にジャパンダットサンサービスがあるがなんか入りづらいんだよね。
2020/06/25(木) 22:32:21.78ID:A1f9nzp10
ブローオフバルブ取り付けた方いらっしゃいますか?
運転席側のリサーキュレーションバルブはすんなり外せたんですけど、助手席側はスペース無さすぎてボルトが回せませんでした。
何か良い解決方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。
運転席側のリサーキュレーションバルブはすんなり外せたんですけど、助手席側はスペース無さすぎてボルトが回せませんでした。
何か良い解決方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。
2020/07/07(火) 04:59:53.01ID:+p2cXbPf0
リセットされまくる時計、コンデンサ交換したら直った
2020/07/07(火) 06:51:26.97ID:MATleGLN0
派遣でテレビ工場のライン工してた事あるけど、コンデンサーが1個くらい取れて無くなっても問題なく動作するし検査も通るのが不思議だった。
2020/07/07(火) 16:35:55.05ID:NXSvd1710
電源が安定してれば無くても大丈夫なのも有る
2020/07/12(日) 11:26:29.51ID:8mglSYwS0
2020/07/25(土) 16:00:54.31ID:r2Hk87Ma0
やらしい話かもしれんがZ32はじわりと車体価格が値上がってるな。つい二年前くらいは価値が無い、人気がないなどと酷いこと言われてたのに。
2020/07/25(土) 21:28:51.69ID:Sb2rVmtI0
その前にZ32スクラップにされすぎて玉数なさすぎるわ
2020/07/26(日) 02:43:21.26ID:KGgf3L6M0
販売当初は買うのに半年待ち一年待ちとかだったんでしょ?
2020/07/26(日) 06:19:02.17ID:XA5onZWi0
バブルの頃は家とか高すぎて買えなかったので高級車を買うって話は良くあった。シーマやBNR32とかも凄いプレミア価格が付くほど価格が高騰して中々買えるものではなかった。
Z32はどうかと言えばすまん覚えてない。ただ、1型2型は凄く売れたみたいよ。なのでタマ数は多かったと聞く。3型以降は売れ行きが落ちてきて4型から一番安くて300万円位までさげての販売。2シーターは人気無かったので今は希少性高いよね。
ワイのバージョンSも買った当時の二倍以上の価格で売られてる。ヤフオクなら安いのも手にはいるかもしれないが地雷をつかまされる覚悟が必要だな。
Z32はどうかと言えばすまん覚えてない。ただ、1型2型は凄く売れたみたいよ。なのでタマ数は多かったと聞く。3型以降は売れ行きが落ちてきて4型から一番安くて300万円位までさげての販売。2シーターは人気無かったので今は希少性高いよね。
ワイのバージョンSも買った当時の二倍以上の価格で売られてる。ヤフオクなら安いのも手にはいるかもしれないが地雷をつかまされる覚悟が必要だな。
2020/07/26(日) 07:33:49.49ID:6n1wT1ik0
シーマやセルシオは1年とか聞いたけどZはそこまで無かった
でも変な物を頼むと納期が半年とか他車種でも良くあったよ
ZはBNRに比べて安かったから良く見たね
でも整備性が壊滅的に悪くて辟易した
今は本当に見なくなっちゃった
でも変な物を頼むと納期が半年とか他車種でも良くあったよ
ZはBNRに比べて安かったから良く見たね
でも整備性が壊滅的に悪くて辟易した
今は本当に見なくなっちゃった
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 14:27:08.03ID:VsIt2gP50 10年も売っていたのにエンジン熱の弊害が最後まで解消されなかったのがホント残念だよな
狭いのはどうにもならなくても穴開けるとか排熱ファン付けるとか対策できた筈なのに。
それで提案だがPC用ファンで強力な奴をエキパイ付近とかアンダーカバー付近とかに付けるってどうよ?
同じ12Vだからアクセサリー電源に直結で良いでしょ
狭いのはどうにもならなくても穴開けるとか排熱ファン付けるとか対策できた筈なのに。
それで提案だがPC用ファンで強力な奴をエキパイ付近とかアンダーカバー付近とかに付けるってどうよ?
同じ12Vだからアクセサリー電源に直結で良いでしょ
2020/08/01(土) 09:30:39.01ID:OEgYOfOj0
夏はさぁあまり昼間は走らない方がいいね。
渋滞はまって水温上がってヒーター全開アクセル煽って必死にエンジン冷やしてるワイがいた。
渋滞はまって水温上がってヒーター全開アクセル煽って必死にエンジン冷やしてるワイがいた。
2020/08/01(土) 23:17:26.59ID:exNQQbYl0
渋滞中は何度くらいまで上がるの?
2020/08/02(日) 00:53:13.62ID:TLjPJGMh0
私のはメーター付いてないので正確に答えられないのですがだいたい110℃辺りだと思います。
純正メーターの真ん中辺りから針が跳ね上がってそこでヒーター全開アクセル煽ってファンを回して一定の温度まで下げたらエアコンオフに切り替えました。
これNAですからね。単に私のZの水温管理が悪いからかもしれません。夜は全然平気なので問題なしwwww
純正メーターの真ん中辺りから針が跳ね上がってそこでヒーター全開アクセル煽ってファンを回して一定の温度まで下げたらエアコンオフに切り替えました。
これNAですからね。単に私のZの水温管理が悪いからかもしれません。夜は全然平気なので問題なしwwww
2020/08/02(日) 00:58:59.07ID:TLjPJGMh0
今年ユーザー車検行ったんですが検査を待ってる間にオーバーヒートぎみになりましたのでヒーター全開アクセルオンみたいな状況ですた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/02(日) 03:11:10.34ID:JEk/K2V302020/08/02(日) 07:30:05.79ID:v+gpnmsD0
新車の頃ってそんな話は聞かなかったから何かがおかしいんじゃないの?
2020/08/02(日) 07:56:54.21ID:3AnsSTjZ0
コアの目詰まり等
ラジエーター自体の劣化じゃない?
でもどのくらいの時間渋滞に巻き込まれてるかにもよるか
ラジエーター自体の劣化じゃない?
でもどのくらいの時間渋滞に巻き込まれてるかにもよるか
2020/08/02(日) 08:06:07.54ID:PykGdCL40
25年前は涼しかったんや
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/03(月) 11:41:23.68ID:Azyp/Wjk0 カップリングファンがヘタってるとか
2020/08/03(月) 13:47:48.79ID:Uy4tglbf0
>>673
クーラントはその辺で売ってる濃度が調整されたものを使用しています。高いのは使ったことはないwwwwこちらは関東なので水で少し薄めて見ようかな。
ラジエーターは一度も交換してないみたいですが機能は保っていると思います。カップリングファンも問題はなさそうです。
炎天下は避けますわwwww
クーラントはその辺で売ってる濃度が調整されたものを使用しています。高いのは使ったことはないwwwwこちらは関東なので水で少し薄めて見ようかな。
ラジエーターは一度も交換してないみたいですが機能は保っていると思います。カップリングファンも問題はなさそうです。
炎天下は避けますわwwww
2020/08/03(月) 13:55:13.52ID:XFIx+m5s0
私がお世話になっている店は、車検毎llc、キャップ交換で、カップリングファンも気にしてたな。余裕があるなら交換してとか。
ラジエターは交換済み
ラジエターは交換済み
2020/08/03(月) 13:58:01.76ID:sCGJ5+2V0
純正メーターの針が動くって思ってる以上に水温やばいと思うぞ
サーモが開いてないとかありそう
ツインターボで同じくユーザーのレーン待ちで100近く行ったけど純正の針は動かんかったよ
水温がそこまでいくと油温もやばそうだから 念の為オイル交換しておいたほうがいいかも
オイルは温度上がると一気に老化が進む
サーモが開いてないとかありそう
ツインターボで同じくユーザーのレーン待ちで100近く行ったけど純正の針は動かんかったよ
水温がそこまでいくと油温もやばそうだから 念の為オイル交換しておいたほうがいいかも
オイルは温度上がると一気に老化が進む
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 06:40:53.04ID:5B97MixS0 今年で定年の上司が、「車好きなら俺の車、引き取らないか?」と言われて昨日引取りに行ったが、Z32の2シーターターボ5MTだった…シルバー、TBOフルエアロ、エンジンはTD05x2とバランス取り済の7万キロの綺麗なZ32でした。チューニングしたショップはRS◯本で、上司は「もう5年位かけて無いし、バッテリーは上がってる」と、言ってたがジャンプスタートしたら、1発でエンジンがかかった。上司曰く「大体少なくて450馬力ぐらいかな?」と…20年以上前に作ったほとんどノートラブル。RS◯本でしっかり作りあげた車でチューナーも、ベストなZって言われたらしい。
上司が「売るなら大事に走らせるヤツに乗って欲しい」と言う事なので、自分が乗る事にしました。ぶっちゃけ、価格は上司が激安値段を出してくれて分割払いにしてくれた。本当にありがたい。まだまだ、やる事はありますが、公認改造もしてあるし、きちんと整備して車検を取って乗りたいと思います。
上司には感謝しかありません。
大切に乗ります!!!
また、何かあったら報告します。
上司が「売るなら大事に走らせるヤツに乗って欲しい」と言う事なので、自分が乗る事にしました。ぶっちゃけ、価格は上司が激安値段を出してくれて分割払いにしてくれた。本当にありがたい。まだまだ、やる事はありますが、公認改造もしてあるし、きちんと整備して車検を取って乗りたいと思います。
上司には感謝しかありません。
大切に乗ります!!!
また、何かあったら報告します。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 17:19:58.79ID:Vt91DmFN0 150万円くらいのってまあまあ?
2020/08/23(日) 17:41:25.61ID:tvOJQMXN0
縁が無かったらそこでエンジン掛からないんだろうな
引き寄せる車って不思議と殆どノントラブルでもし事故とか故障とかあっても治るし
悪魔のZの様なこの車的な出会いするんだよな
公認取ってる時点でかなり大事におされてたんだろうね うらやまー
引き寄せる車って不思議と殆どノントラブルでもし事故とか故障とかあっても治るし
悪魔のZの様なこの車的な出会いするんだよな
公認取ってる時点でかなり大事におされてたんだろうね うらやまー
2020/08/23(日) 21:29:40.01ID:vbLnBpvY0
>>682
仕様や車の状態が分からなければなんとも言いようがない。
仕様や車の状態が分からなければなんとも言いようがない。
2020/08/23(日) 21:35:46.69ID:vbLnBpvY0
教習所に通っていた頃、古いフェアレディZに魅せられて100万位用意して気がついたら契約していた。人気の無かったS31に葉っぱマーク付けて運転して毎日が楽しかった。Zが忘れられなくなって今もZ32型フェアレディZに乗っている。Zに乗った瞬間何もかも忘れられていまだに楽しい。こんな車はそうそうない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 22:29:03.09ID:jsoEeWRK0 >684
1990年式3.0ツインターボ60000kmです
1990年式3.0ツインターボ60000kmです
2020/08/24(月) 02:55:56.87ID:bBgTeJ7k0
>>686
たぶん初期型として話すがタービンのシールが弱くてマフラー交換しただけでも破けてしまうみたいなのでそこを直しているかどうか確認しておく。パワートランジスタが脆いので対策品に交換されているか確認。あとはドアにシートベルトがついていたら外から開けられたときに苦しいそうだからきおつけて。
あとはここで述べられているようなトラブルに気を付けていればいい。
ターボは熱害にも注意してほしい。
ウォシャータンクが熱害で割れて漏れたり
ゴム類の劣化も早いみたいだから。
配線やその他の部分が劣化してないかも
見ておいた方がいいよ。
たぶん初期型として話すがタービンのシールが弱くてマフラー交換しただけでも破けてしまうみたいなのでそこを直しているかどうか確認しておく。パワートランジスタが脆いので対策品に交換されているか確認。あとはドアにシートベルトがついていたら外から開けられたときに苦しいそうだからきおつけて。
あとはここで述べられているようなトラブルに気を付けていればいい。
ターボは熱害にも注意してほしい。
ウォシャータンクが熱害で割れて漏れたり
ゴム類の劣化も早いみたいだから。
配線やその他の部分が劣化してないかも
見ておいた方がいいよ。
2020/08/24(月) 03:21:29.24ID:bBgTeJ7k0
150万の価格はどうなのかって言われると私はなんとも言えないけど今Z32の2シーターついんたー5MTは当時売れていなかった事を考えれば相当な希少車だと思う。なのでいい買い物をしたと思う。末長く楽しんでほしい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/24(月) 06:27:37.77ID:53atKzes0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/24(月) 06:33:56.81ID:agmo/DXc0 技術の日産は電気自動車と自動運転に目を向けていて操る楽しみを忘れ去っているね
2020/08/25(火) 22:28:20.00ID:Yww/w0GC0
電気はどうでもいいわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/26(水) 09:03:15.11ID:I98kHUIb0 希望ナンバーするなら32と300どっちがいいかな
2020/08/26(水) 19:17:36.69ID:k/MueC530
好きにせいwwww
2020/08/26(水) 21:32:34.07ID:Dp0Pi9pJ0
232にしたかった
2020/08/27(木) 00:36:41.13ID:3qZGnaaR0
5368
2020/08/27(木) 08:18:29.69ID:8lUMnPut0
2332(ニッサンサニー)
2020/08/27(木) 13:28:42.90ID:44Kv+h1i0
ディーラーの電話番号じゃん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/27(木) 17:26:46.63ID:4Ks+zCE60 232ってz32てこと?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/28(金) 09:56:40.09ID:r4KZGQiZ0 >>698
だとしたらめっちゃダサいよねw
だとしたらめっちゃダサいよねw
2020/08/28(金) 11:19:30.60ID:YPvvDh2z0
アルファベット入れられるならUNKOにするんだけどなぁー。って流石に恥ずかしいなwwww
2020/08/29(土) 08:27:36.04ID:Fj/FQXN80
>>700
そんなやつおらんやろ
そんなやつおらんやろ
2020/08/29(土) 09:59:18.87ID:PyA+E40e0
>>701
チッチキチー
チッチキチー
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/02(水) 21:55:35.75ID:1O89kFIk0 多分このスレにいるであろう方からIYHしました。
楽しみだなー
楽しみだなー
2020/09/02(水) 22:20:34.81ID:iaopnDxP0
うちの近くで不動になってたTバーのZが消えた
かわりにハイエースが2台になってた
かわりにハイエースが2台になってた
2020/09/02(水) 23:06:44.15ID:hANRxody0
SR20DETスワップは税金が安くなるのか
https://www.youtube.com/watch?v=oN7az_Z5wWY
https://www.youtube.com/watch?v=oN7az_Z5wWY
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/03(木) 03:13:00.69ID:mXxrnCXX0 シルビアのエンジン載っけるの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/03(木) 04:13:50.94ID:I1A+S7al02020/09/03(木) 12:36:58.38ID:r+auOSho0
400ZXにはならんのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/05(土) 03:55:45.87ID:Ykado6Mp0 681です。
上司から譲り受けたZ32の続報です。
明日、コンピューターのリセッティングをします。
エアフロを35GTRにして、インジェクター、燃料ポンプ、燃料フィルター、エンジンオイル、クーラント、O2センサーを変えて、インタークーラーとラジエーターを内部清掃をします。今は知り合いのチューニングショップに預けているのですが、アンドル時少し燃料が濃い目だったのでセンサー類のチェックをします。
以前から良くしてくれてるショップさんで、今の技術で良くしたいと言う事だったので、お願いする事にしました。基本、エンジンには手を付けずにリセッティングします。
ショップオーナーからは、馬力も燃費も上がるし、街中も乗り易くなると言ってましたので楽しみです。
現状は、ブースト1.15kで463PS、トルクは65kでした。(ダイナパック修正調べ)現状データーでも十分満足ですが、街中などの使い易さを求める為に、リセッティングします。これらが終わればナンバーを習得しに行きます。
ちなみに、35GTRエアフロ台座は、自分で溶接しました。
後は取付や清掃は自分で行い、セッティングはショップに任せます。
それでは、また報告します。
上司から譲り受けたZ32の続報です。
明日、コンピューターのリセッティングをします。
エアフロを35GTRにして、インジェクター、燃料ポンプ、燃料フィルター、エンジンオイル、クーラント、O2センサーを変えて、インタークーラーとラジエーターを内部清掃をします。今は知り合いのチューニングショップに預けているのですが、アンドル時少し燃料が濃い目だったのでセンサー類のチェックをします。
以前から良くしてくれてるショップさんで、今の技術で良くしたいと言う事だったので、お願いする事にしました。基本、エンジンには手を付けずにリセッティングします。
ショップオーナーからは、馬力も燃費も上がるし、街中も乗り易くなると言ってましたので楽しみです。
現状は、ブースト1.15kで463PS、トルクは65kでした。(ダイナパック修正調べ)現状データーでも十分満足ですが、街中などの使い易さを求める為に、リセッティングします。これらが終わればナンバーを習得しに行きます。
ちなみに、35GTRエアフロ台座は、自分で溶接しました。
後は取付や清掃は自分で行い、セッティングはショップに任せます。
それでは、また報告します。
2020/09/05(土) 14:00:48.13ID:/CCUMoGD0
やっぱ大事にしてたんだな バックタービン仕様じゃなくてエアフロ仕様の所が丁重
長く乗ること考えて弄ってたんだねー
長く乗ること考えて弄ってたんだねー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 01:28:01.18ID:5uMt9wtx0 32と300は、平成ウルトラマンシリーズ的扱いで、
Zのデザイン的に異端児として切り捨てられた気がする
丸っこいZシリーズが好きな外人とか60代が力持ってるんだろうなぁ
Zのデザイン的に異端児として切り捨てられた気がする
丸っこいZシリーズが好きな外人とか60代が力持ってるんだろうなぁ
2020/09/06(日) 05:50:22.44ID:GnISaLKe0
32が1番好きだなぁ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 05:59:24.61ID:3p8PWxpR0 32が直6だったらね
VGがダメよ
VGがダメよ
2020/09/06(日) 08:13:01.85ID:FH26a18K0
V8エンジン搭載の計画もあったとかな。
2020/09/06(日) 08:15:52.02ID:a1GKWVx/0
2020/09/09(水) 16:49:52.06ID:N0dv3STu0
2020/09/09(水) 18:55:38.79ID:hwMdJyF+0
>>715
JZ積んでる人おるで
JZ積んでる人おるで
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 16:47:02.29ID:tcFucFwf0 上司から譲り受けたZ32の続報です。
リセッティングが終わりました。
色々とあり、報告が遅れました。
まず、ECUはトラスト eマネージ を入れる事になり、
それにあわせてインジェクター、O2センサーを最新の物にして、現車リセッティングしました。
セッティングをしている時に、ショップさんのご好意で、新しいマフラーを製作していただきました。
本当に感謝しかありません。
結果はダイナパックで、ブースト1,0k475ps、フルブーストの1.25k505psでした。
まだまだ、余裕ある状態ですがタービンやエンジンの耐久性を考えての事です。
前回より、ブーストを下げてもパワーが上がりました。
先週の金曜日にナンバー取得して、日曜日に上司を乗せました。
馬力が上がったのですが意外に乗りやすくなり、定年になる、上司にも運転してもらいました。
凄く良いって、感心してました。
次の連休にはこのZ32でドライブにいきます。
この上司から譲り受けたZ32に関わってくれた関係者の方々には、感謝しかありません。
この車を譲ってくれた、上司をはじめ、
ショップの社長、マフラー製作のw君、某メーカーのSさん、タイヤとホイールを提供して頂いたIさん、本当にありがとうございます。
リセッティングが終わりました。
色々とあり、報告が遅れました。
まず、ECUはトラスト eマネージ を入れる事になり、
それにあわせてインジェクター、O2センサーを最新の物にして、現車リセッティングしました。
セッティングをしている時に、ショップさんのご好意で、新しいマフラーを製作していただきました。
本当に感謝しかありません。
結果はダイナパックで、ブースト1,0k475ps、フルブーストの1.25k505psでした。
まだまだ、余裕ある状態ですがタービンやエンジンの耐久性を考えての事です。
前回より、ブーストを下げてもパワーが上がりました。
先週の金曜日にナンバー取得して、日曜日に上司を乗せました。
馬力が上がったのですが意外に乗りやすくなり、定年になる、上司にも運転してもらいました。
凄く良いって、感心してました。
次の連休にはこのZ32でドライブにいきます。
この上司から譲り受けたZ32に関わってくれた関係者の方々には、感謝しかありません。
この車を譲ってくれた、上司をはじめ、
ショップの社長、マフラー製作のw君、某メーカーのSさん、タイヤとホイールを提供して頂いたIさん、本当にありがとうございます。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 16:48:02.34ID:tcFucFwf0 これから、Z32に乗りたいと思ってる方へ。
自分は少し運が良かったとおもいます。
Z32は、あっちこっちガタが出ている個体も多いです。
良い状態のZ32を探すのは大変ですが、根気良く探して下さいね。
後、Z32のVG30のエンジンパーツですが、かなり少なくなって来てますし、無くなってる物もあります。
今回のR35エアフロもそうですが、Z32より安くてランニングコストを考えたら、純正流用をした方が良いと思います。
フルノーマルも良いと思いますが、より長く乗る為に現代のパーツを駆使して整備をした方が安上がりになります。メーカーに相談するより、信頼出来るチューニングショップに相談して見て下さい。
その方が良い状態のZ32を探す事が出来るかも知れません。
ちなみに、ショップの従業員の子がZ32のロードスターを購入しました。
NAも楽しいみたいですよ。
これからZ32を探す方、陰ながら応援してます!
自分は、次は足廻りを改善していきます。
また、何か有りましたら報告しますね。
自分は少し運が良かったとおもいます。
Z32は、あっちこっちガタが出ている個体も多いです。
良い状態のZ32を探すのは大変ですが、根気良く探して下さいね。
後、Z32のVG30のエンジンパーツですが、かなり少なくなって来てますし、無くなってる物もあります。
今回のR35エアフロもそうですが、Z32より安くてランニングコストを考えたら、純正流用をした方が良いと思います。
フルノーマルも良いと思いますが、より長く乗る為に現代のパーツを駆使して整備をした方が安上がりになります。メーカーに相談するより、信頼出来るチューニングショップに相談して見て下さい。
その方が良い状態のZ32を探す事が出来るかも知れません。
ちなみに、ショップの従業員の子がZ32のロードスターを購入しました。
NAも楽しいみたいですよ。
これからZ32を探す方、陰ながら応援してます!
自分は、次は足廻りを改善していきます。
また、何か有りましたら報告しますね。
2020/09/16(水) 16:52:31.63ID:a9N1KYyK0
日産、新型「フェアレディZ」を公開 V6ツインターボ&6速MT搭載★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600241791/
2020/09/16(水) 23:49:17.99ID:opxm0ZhA0
2by2は軟弱&邪道過ぎてな〜
2シーターのショートボディが断然カッコいいよ
2シーターのショートボディが断然カッコいいよ
2020/09/17(木) 03:01:59.57ID:NkUwdJhT0
2020/09/17(木) 06:21:37.30ID:1lXK5dyZ0
>>722
一番壊れなくて雨漏りもしなくて最高じゃん
一番壊れなくて雨漏りもしなくて最高じゃん
2020/09/17(木) 06:54:18.79ID:kIZWhuys0
>>722
ターボは熱害で色々壊れるからその辺は余り気にしなくていい。
ターボは熱害で色々壊れるからその辺は余り気にしなくていい。
2020/09/17(木) 07:01:03.83ID:kIZWhuys0
元々このZ32は2by2が基本のデザインなのにどうしたら2by2が軟弱邪道になるのか知りたい。
どっちにしろ後席は狭すぎて無いようなもんだろ。
どっちにしろ後席は狭すぎて無いようなもんだろ。
2020/09/17(木) 12:12:53.45ID:opQuEYdz0
ホイールベースが長いから軟派なんだろう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 14:41:28.68ID:9SWB9MOp0 けどそれ言ったらIMSA優勝の300ZXは軟派ってことになる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 14:57:03.66ID:fbeebtPG02020/09/17(木) 15:13:56.33ID:dODxtn9A0
コーナリングの最中でスビンしてもマヌケとは言わないがそれぐらいシビアだとは聞いたことはある。by2の方が速いとも。これがナンパな訳?
2020/09/17(木) 17:54:46.76ID:kKjiRx+v0
そのとうり
2020/09/17(木) 18:10:51.94ID:kIZWhuys0
ホイールベースが2シーターより長くて操縦がシビアだから硬派なの?何だか良く解らないなぁ。なんか噛み合わない。
ちなみにホイールベースはfd3sとたいして変わらんのご存じか?フロントミッドシップとも呼ばれていたが。
ちなみにホイールベースはfd3sとたいして変わらんのご存じか?フロントミッドシップとも呼ばれていたが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 19:00:42.35ID:9SWB9MOp0 >>728
まぁそれ280ZXだけどねw
まぁそれ280ZXだけどねw
2020/09/17(木) 19:02:04.80ID:W2DGP1qp0
>>731
湾岸ミッドナイトで山下さんに聞いた
湾岸ミッドナイトで山下さんに聞いた
2020/09/17(木) 19:03:34.44ID:kIZWhuys0
>>731
ホイールベースが短いに訂正wwww
ホイールベースが短いに訂正wwww
2020/09/17(木) 19:04:00.55ID:kIZWhuys0
漫画かよ!wwwwwwwwwwww
2020/09/18(金) 01:26:49.52ID:zC+CqeWg0
漫画はまぁ当たってる所もあるだろうが…
あくまでも漫画なので当たって無い所もあり
私は楠先生の漫画好きだよ。シャコタンブギとかあいつとララバイとかね。でも受け入れられない言葉があったよ。それは
GT-RはサラブレッドでZ32は駄馬って言う所ね。
駄馬じゃないから。そこは言っておきたい。
NAは良く回るエンジンでけして眠たいエンジンじゃない。ハンドリングだって901運動の賜物で凄く良いんだからな。
あくまでも漫画なので当たって無い所もあり
私は楠先生の漫画好きだよ。シャコタンブギとかあいつとララバイとかね。でも受け入れられない言葉があったよ。それは
GT-RはサラブレッドでZ32は駄馬って言う所ね。
駄馬じゃないから。そこは言っておきたい。
NAは良く回るエンジンでけして眠たいエンジンじゃない。ハンドリングだって901運動の賜物で凄く良いんだからな。
2020/09/18(金) 07:25:17.64ID:wIbZi0Op0
NA 2シーター 5MT 標準ルーフ
部品点数考えるとこれがベスト
部品点数考えるとこれがベスト
2020/09/18(金) 07:27:19.49ID:SaF1Hq0l0
湾岸の山下良いよな。
F1タービンでZ32ブローさせて泣いたんだぜ。
F1タービンでZ32ブローさせて泣いたんだぜ。
2020/09/18(金) 07:31:00.94ID:4PgwyBFN0
3月からNA MT 2by2 中期以降
を探してるけどいいの中々見つからない(;_;)
を探してるけどいいの中々見つからない(;_;)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/18(金) 13:38:53.10ID:ID07oLGV0 z35も期待できないからz32のスタイルに徹底的にこだわるしかなくて
熱問題とフロントヘビーもマシにして、
4気筒のチープ差を避けると
VQ25HRに6MTか7ATを載せるのがベストって妄想してる
いくら掛かるんだろ…
税金は少し安くなって燃費も良くなるけどな
熱問題とフロントヘビーもマシにして、
4気筒のチープ差を避けると
VQ25HRに6MTか7ATを載せるのがベストって妄想してる
いくら掛かるんだろ…
税金は少し安くなって燃費も良くなるけどな
2020/09/19(土) 13:44:18.90ID:juXVBhJf0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/19(土) 15:38:39.64ID:Z+hjjMo10 NAで燃費とパワーと耐久性を両立する最新のライトチューンって
r35エアフロにしてコンピューターをリセッティングって所かね?
VQの多ホールインジェクターとかも使えるの?
r35エアフロにしてコンピューターをリセッティングって所かね?
VQの多ホールインジェクターとかも使えるの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 20:31:30.21ID:KqHqo9pZ0 ステアリングからの微妙な振動って
センターベアリング?
部品まだ出る?
センターベアリング?
部品まだ出る?
2020/09/21(月) 05:36:13.91ID:Szmr93LP0
部品出る
但しホイールバランスなど別の原因
但しホイールバランスなど別の原因
2020/09/21(月) 08:58:14.91ID:0Q1WauG30
ホイールは純正?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 16:25:47.60ID:/NN3idQ90 デビュー以来32年、やっと値上がりし始めた感があるz32。
免許取って即、平成3年初期型、NA2シーターMTをフルローンで買って10年近く乗ったけど良い車だった。
本当はターボが欲しかったから見かけの派手なアブフラッグのバンパーや羽、タワーバーやロールバーまで入れたけど最初からフルノーマルで乗れば良かった。
免許取って即、平成3年初期型、NA2シーターMTをフルローンで買って10年近く乗ったけど良い車だった。
本当はターボが欲しかったから見かけの派手なアブフラッグのバンパーや羽、タワーバーやロールバーまで入れたけど最初からフルノーマルで乗れば良かった。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 20:01:11.43ID:5ayTnvDZ0 つうかノソターボ(笑)Zなんかにアウトストラーダモンツァ18履かせて低速スカスカアイドリングカポカポのアペックス115パイメガホンマフラーなんか組んだらシルビアQsと大して変わらん性能になるわい
2020/09/21(月) 20:47:09.47ID:o9r3Gzx/0
マフラーの出口径とか見た目以外関係なくね
2020/09/21(月) 20:49:07.55ID:aRT77Ote0
何だノソターボってwwww
流石にそれはないわ。
流石にそれはないわ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 21:08:19.99ID:GhE2ABai0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 21:24:54.08ID:cu5mmar40 >>750
キャブのせいかドノーマルなVG30DEよかレスポンス悪くね?
キャブのせいかドノーマルなVG30DEよかレスポンス悪くね?
2020/09/21(月) 21:45:19.71ID:aRT77Ote0
6スロあるんだ知らんかったよ。
2020/09/22(火) 21:59:49.07ID:xfZ5ol790
ノンターボにマフラー入れると爆音だよね
2020/09/24(木) 00:49:55.47ID:c2a4cmVa0
フジツボ辺りなら静かな感じ何だがどうなんだろうな。
2020/09/24(木) 01:09:01.91ID:h3nIVy2w0
アペックスは変な音。ユーチューブでも上がってた
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 10:22:50.20ID:3ca9XQfF0 ノソターボにターボ用マフラー入れたら爆音になるけでセドグロクラシックSVより遅くなるわさ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 11:43:01.99ID:Uh1Y0VQ20 NAの2シーターはバイ2より太鼓形状がデカいからz32特有の室内に篭るノーマルマフラーの低音感が全く無い。
だからアペックス辺りの見かけだけは一番カッコイイメガホンマフラーを装着したがる訳だが入れたら最後、カポポポ…カポカポカポと空気の漏れた最悪なサウンドで特にアイドリングなど聞けたもんじゃない
だからアペックス辺りの見かけだけは一番カッコイイメガホンマフラーを装着したがる訳だが入れたら最後、カポポポ…カポカポカポと空気の漏れた最悪なサウンドで特にアイドリングなど聞けたもんじゃない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 16:05:33.47ID:5n5fi7IZ0 ZのNAはドノーマルで16インチホイールのままだと4500rpmからほんの微かにカムに乗るフィーリング(RB20DEの3分の1程度)を味わえるが実際は改造車だらけでもはや誰も知るまいかと
2020/09/24(木) 17:26:55.46ID:4M3YcUDb0
ワシのは分かるで
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 20:57:07.71ID:u30kFsjf0 メーター下の警告灯がほとんど玉切れなんだけど、規格ってどんなの?
電格イッたみたいなんだけど、中身の部品でる?
電格イッたみたいなんだけど、中身の部品でる?
2020/09/24(木) 22:43:20.51ID:yp15Uy3K0
>>757
確かに、あれは酷い。金返せっておもった。RS-Rはいい音してた。
確かに、あれは酷い。金返せっておもった。RS-Rはいい音してた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 00:10:54.36ID:G6irYOuF0 >>761
11万5千円でカポカポ言うマフラー付けて周りから失笑されたわ
11万5千円でカポカポ言うマフラー付けて周りから失笑されたわ
2020/09/25(金) 00:39:40.99ID:xRQwLZSq0
古い藤壺からメガホンに変えて音量抑えられたのはいいけど、音質とフン詰まりなのがね
レガリスRあたりはメガホンと比べるとだいぶ音量上がるのかな?
多少ふけ上りが良くなるといいのだけれど
レガリスRあたりはメガホンと比べるとだいぶ音量上がるのかな?
多少ふけ上りが良くなるといいのだけれど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 12:48:03.35ID:S32dP/fr0 >>763
フジツボ=レガリスRの他にマフラーあるのか?
レガリスRは当時いかにもマフラーが流行り出した車検認定マフラーの代名詞みたいなマフラーで大口径でカッコよく値段もリーズナブルで皆付けてたがタナベやトラストの見た目が少し大人しい60パイマフラーシリーズのほうが音も体感性能も玄人向けと言うか良かった気がした平成5年の秋。
フジツボ=レガリスRの他にマフラーあるのか?
レガリスRは当時いかにもマフラーが流行り出した車検認定マフラーの代名詞みたいなマフラーで大口径でカッコよく値段もリーズナブルで皆付けてたがタナベやトラストの見た目が少し大人しい60パイマフラーシリーズのほうが音も体感性能も玄人向けと言うか良かった気がした平成5年の秋。
2020/09/26(土) 12:38:13.24ID:8FS0EpGW0
4本出しのレガリスは純正ぽくて良さそうな感じがした。メガホンもいいが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 13:26:21.36ID:36K2dLbV0 Z32がニューZと呼ばれていた初期にHKSとかで4本出しマフラー作ってたけどその後すぐ大口径マフラーが流行り出しそして現代、またセントラル20みたいな少し控えめな4本出しマフラーがまたカッコ良く見えてきた
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 13:34:04.58ID:X5mSau/o0 L型と一緒で
パワーアップならシングル、音質ならデュアルだね。
パワーアップならシングル、音質ならデュアルだね。
2020/09/26(土) 19:10:06.27ID:gaRs+kT00
昔Z32用の縦デュアルの4本出しってあったよね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 11:04:20.24ID:Ymf+kkTE0 ヴェルサイドやアブフラッグのオールステンレスが至高でアペックスやレガリスは雑魚みたいな風潮があったな
2020/09/27(日) 11:18:44.87ID:4gLF1fnF0
by2はカーゴスペースとしての役割がデカい
レーシングタイヤ4本つんでサーキットに行けるからな
レーシングタイヤ4本つんでサーキットに行けるからな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 23:47:05.10ID:jd+/xwMi0 32の(2by2)味は段差でドタバタバタつく足廻りとギョアーン、ギョアーンとメカニカルノイズ満載の割に吹け上がりの重い(重低音マフラーで聞こえづらいが)古典的エンジソだな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 15:29:25.25ID:/4Up89IC0 俺とz32
「さて乗るか」
ガチャ、バッチィィ〜ン(前期のドア閉まる音)
クンクン・・(室内に立ち込める生ガスの匂い)
キュキャキャキャ、、グワァオオ〜ン(VG30DE)
ギュワオ〜ン。 ギュワオ〜ン。(空吹かし)
ブモモモ…ブモ…ン…。(パワトラ故障)
「さて乗るか」
ガチャ、バッチィィ〜ン(前期のドア閉まる音)
クンクン・・(室内に立ち込める生ガスの匂い)
キュキャキャキャ、、グワァオオ〜ン(VG30DE)
ギュワオ〜ン。 ギュワオ〜ン。(空吹かし)
ブモモモ…ブモ…ン…。(パワトラ故障)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 18:17:11.27ID:jwxnfsPI0 NAの眠いエンジンに
ターボを付けたら
ブーストがかかったら、
恐怖のエンジンに変貌。
直線にならないとアクセルを
踏めません!
ターボを付けたら
ブーストがかかったら、
恐怖のエンジンに変貌。
直線にならないとアクセルを
踏めません!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 18:29:30.63ID:9Fsw+CRw0 >>773
そこまてパワー上げたなら圧縮比も下げたんか
そこまてパワー上げたなら圧縮比も下げたんか
2020/09/29(火) 03:15:25.81ID:neSnNbyY0
補機類を全てターボ用に変えるだけでターボ化出来る?
もちろんecuもだけど
ノーマルブーストぐらいなら圧縮比下げなくても行けそう
もちろんecuもだけど
ノーマルブーストぐらいなら圧縮比下げなくても行けそう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 08:12:01.46ID:/y38xl330 ざっくり。エンジンは、ほぼブロック、クランクのみ使用。あとは社外、ターボ用を。補機はターボ用に換装、ECUはフルコン。
これで元気なエンジンになりました。アクセルには相当気を使いますね。後ろタイヤが滑るので。ちなみに、ダイナでトルク80kでした
これで元気なエンジンになりました。アクセルには相当気を使いますね。後ろタイヤが滑るので。ちなみに、ダイナでトルク80kでした
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 08:14:26.02ID:/y38xl330 今はOH中で、あたり確認と表面処理して、リファイン。完成が楽しみにです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 13:44:04.65ID:YBDno+Ap0 すげ〜egやなぁ
ワイのエンジソはVG30DEの初期ロットで
ブリッツのCPU(マインズは高いから無理)
アペックスカポカポマフラー(115πデアル出し)
HKSキノコエアクリーナー(中古車から移植)
これでシャシダイ152馬力絞り出す自慢のEG
ワイのエンジソはVG30DEの初期ロットで
ブリッツのCPU(マインズは高いから無理)
アペックスカポカポマフラー(115πデアル出し)
HKSキノコエアクリーナー(中古車から移植)
これでシャシダイ152馬力絞り出す自慢のEG
2020/09/29(火) 14:18:12.49ID:r7SyOeX/0
>>778
悲しいなぁ😢
悲しいなぁ😢
2020/09/29(火) 16:04:58.40ID:ou+nRRv70
200馬力も出てれば御の字って話だが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 17:25:25.30ID:vQHAKdgO0 初期のS13ksや180sxなんかも実馬力は135程度だったみたいだし充分やろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 18:10:17.37ID:R0WAlqjM0 ところで、いつも初めての人を乗せるとたまげるだが、Z32って、こんなに曲がるかってさ?
そりゃ、当時はコーナリングマシンでしたって答えてます!
そりゃ、当時はコーナリングマシンでしたって答えてます!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 18:36:22.78ID:9hQ77cZB0 >>782
あくまでも平成元年のホリデイオート辺りの記事と断っておくが
「一般のドライバーがドリフトに持っていくのは不可能」
「Zの開発時にコーナーリングGが設計より高すぎてオイルが偏りエンジンが焼き付きオイルパン形状を見直した」
「ベストカーの筑波インプレッション等では異様なまでのソリッド感、ロール感の少なさ」
などとニューZのパフォーマンスを評していた
あくまでも平成元年のホリデイオート辺りの記事と断っておくが
「一般のドライバーがドリフトに持っていくのは不可能」
「Zの開発時にコーナーリングGが設計より高すぎてオイルが偏りエンジンが焼き付きオイルパン形状を見直した」
「ベストカーの筑波インプレッション等では異様なまでのソリッド感、ロール感の少なさ」
などとニューZのパフォーマンスを評していた
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 19:18:01.78ID:vQHAKdgO0 曲がらないと評判なGTOや300ZXの酷評を真に受けてヴォクシーやダイハツムーヴカスタムのがよく曲がりよく走ると思い込んでいる奴が実際かなり居るさかいな
2020/09/29(火) 19:25:02.02ID:rgvZb14T0
Z懐かしいな。むかしカミナリエアロつけて乗ってたわ
786一大事有曽根
2020/09/29(火) 23:26:12.49ID:9hQ77cZB0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 08:10:35.20ID:lj+fhN2j0 でもノーマルは曲がらない!
安全のアンダー、前から滑る。
曲がる車に仕立てするなら
足とデフが必要!
ドリフトも可能になる。
安全のアンダー、前から滑る。
曲がる車に仕立てするなら
足とデフが必要!
ドリフトも可能になる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 09:56:38.08ID:1RfnVqJ50 曲がらない聞くけどサーキットレベルの話?
市街地の右左折で曲がれずに電柱突っ込むとか前輪流れて駐車スペースに駐車できんとか?
市街地の右左折で曲がれずに電柱突っ込むとか前輪流れて駐車スペースに駐車できんとか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 10:25:05.54ID:YEe2ouTf0 >>788
そうやってすぐ揶揄するカスだと言いたいが自分もZ32からステップワゴンスパーダに乗り換えてZを遥かに上回る旋回性能とボディ剛性に衝撃を受け今ではすっかりホンダ党
そうやってすぐ揶揄するカスだと言いたいが自分もZ32からステップワゴンスパーダに乗り換えてZを遥かに上回る旋回性能とボディ剛性に衝撃を受け今ではすっかりホンダ党
2020/09/30(水) 11:14:41.79ID:/EthgkFJ0
曲がらないんじゃなくて曲がれないんじゃないの?
2020/09/30(水) 12:14:15.25ID:XuxXFvXE0
曲がらねーのはテメエの腕のせいなのよ
2020/09/30(水) 15:27:32.64ID:Z2Ny0UWY0
>>778
わかってると思うけど、ただでさえエンジンルーム暑いのに毒キノコはマイナスでしかない
わかってると思うけど、ただでさえエンジンルーム暑いのに毒キノコはマイナスでしかない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 17:22:06.72ID:CcwZfQzx0 毒キノコは、ラジエーター前にあるから
新鮮な空気を吸える。ただ、そのままだと
雨天時に水がかかる。
そのため、アルミのカバーをしたけどね。
新鮮な空気を吸える。ただ、そのままだと
雨天時に水がかかる。
そのため、アルミのカバーをしたけどね。
2020/09/30(水) 21:08:15.43ID:GFyU6re30
>>778の仕様が30年前に流行った取りあえずこれだけはやっておけみたいな当時の定番メニューでワロタw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 22:05:50.17ID:lpz+R/gi0 @定番だけどメニューで忘れてならないのが
ピアのフォグランプ959
モモベローチェレーシング
ホーンはホームセンターのフェラーリホーン
ペダルとシフトはレッツォ
ホイルはシュテルン、タイヤはグランプリM3
ピアのフォグランプ959
モモベローチェレーシング
ホーンはホームセンターのフェラーリホーン
ペダルとシフトはレッツォ
ホイルはシュテルン、タイヤはグランプリM3
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 00:32:00.33ID:gZoVQIx80 いや。定番になっていた、チュウニング、はTBOのフロントリップスポイラー(turbo用)を、NAに着けたらendlessのシールを、イエローハットで入手してバンパーに貼る。お金が、余ったらカヤバのクライムギアを組むとハンドリングが、クイックになるがすぐにヘタる。
2020/10/01(木) 00:32:37.34ID:OW3pOcNe0
ZあがりのステップDQN
2020/10/01(木) 03:12:09.81ID:px+a4xFo0
EVC GCC VPC をコンソールボックスにパネルワンオフ追加メーターと主に付ける
トラストシフトノブ
ツインのダンパー無し
モデナかヴェールサイドが流行らせたモンツァのホイル
ターボタイマー
トラストシフトノブ
ツインのダンパー無し
モデナかヴェールサイドが流行らせたモンツァのホイル
ターボタイマー
2020/10/01(木) 05:35:58.14ID:B6kdHMXV0
>>791
太田サン?
太田サン?
2020/10/01(木) 07:15:55.35ID:gE494oq90
俺はVGでオナニー出来るぜ
801一大事有曽根
2020/10/01(木) 12:40:19.31ID:I2gZt+xw0 >>798
お宅様のチュウニングはツインターボモデルの少し上級者向け(富裕層)メニューかと。
一方我々ノンターボ組はそんな高価なパーツも買える予算も無いから。
例えるならターボ組のホイールはOZレーシングorパナスポーツG5
ノソターボ組エンケイレーシングSか先輩からおさがりの16インチアルミ。
お宅様のチュウニングはツインターボモデルの少し上級者向け(富裕層)メニューかと。
一方我々ノンターボ組はそんな高価なパーツも買える予算も無いから。
例えるならターボ組のホイールはOZレーシングorパナスポーツG5
ノソターボ組エンケイレーシングSか先輩からおさがりの16インチアルミ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 12:55:30.58ID:sICFVgUe0 エコな現在と違ってハイパワー至高主義な90年代にツインターボを買えないで仕方なくNAに妥協した奴らはとにかく悲惨だったよ
我の知る限りだと直接ですらR32タイプMに負ける(K s、180は論外)
NA隠しでツヤの無い格安フロントエアロのみ装備
ライバルはGTOのNA(滅多に居ない)
行く先々でターボかと聞かれるが辛い
そしてタコ足とNOSに憧れる頃に飽きて売る
我の知る限りだと直接ですらR32タイプMに負ける(K s、180は論外)
NA隠しでツヤの無い格安フロントエアロのみ装備
ライバルはGTOのNA(滅多に居ない)
行く先々でターボかと聞かれるが辛い
そしてタコ足とNOSに憧れる頃に飽きて売る
2020/10/01(木) 13:02:06.89ID:5p4xqXGJ0
NAMT鉄屋根に乗っています
選択理由は「鉄屋根」
エンジンはなんでもよかった
選択理由は「鉄屋根」
エンジンはなんでもよかった
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 16:37:20.34ID:sICFVgUe0 いいねいいねノーマルルーフ
我の脳内シュミレーションではノーマルルーフをベースにセントラル20の前後タワーバー(注:一体構造に限る)サイド汁ウレタン注入、フロアサポート等の装置でz33を凌駕しz34と同レベルのボディ剛性(推定38000 Nm/deg)を達成出来る筈
我の脳内シュミレーションではノーマルルーフをベースにセントラル20の前後タワーバー(注:一体構造に限る)サイド汁ウレタン注入、フロアサポート等の装置でz33を凌駕しz34と同レベルのボディ剛性(推定38000 Nm/deg)を達成出来る筈
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 19:27:03.68ID:gZoVQIx80 俺が免許取り消しになる前に四人乗りのTバールーフ付きの32Zでよく峠を攻めていた。
車体の剛性が弱いせいかコーナーでルームランプが点灯したりTバーのガラスが大きな音を立てて粉々に砕けたりした。
普段、平らな場所に駐車しても右前輪が地面から浮き上がったままでボディも明らかに捻れていたのでAppleに3万円で買い取って貰った。
車体の剛性が弱いせいかコーナーでルームランプが点灯したりTバーのガラスが大きな音を立てて粉々に砕けたりした。
普段、平らな場所に駐車しても右前輪が地面から浮き上がったままでボディも明らかに捻れていたのでAppleに3万円で買い取って貰った。
2020/10/01(木) 20:57:05.59ID:/T9Zjnau0
そんな事なった事も無かったけどなぁ
本当に乗ってたのか?って疑ってしまうが。
本当に乗ってたのか?って疑ってしまうが。
2020/10/01(木) 21:46:12.90ID:IIxfFUwT0
そうだな
俺のもコンビニ入る時の段差で内装パネルの軋む音みたいなのは聞こえる時あるけど
コーナリングでルームランプが点灯とかないなあ
俺のもコンビニ入る時の段差で内装パネルの軋む音みたいなのは聞こえる時あるけど
コーナリングでルームランプが点灯とかないなあ
2020/10/01(木) 22:04:24.77ID:VEGAEPyY0
タイヤが浮くほど捩れるって事故っても無理レベルで難しいやろ
嘘確定
嘘確定
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 23:04:52.96ID:gZoVQIx80 すいません
かなり盛って話を作ってしまいました。
かなり盛って話を作ってしまいました。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 04:44:36.08ID:hNqeK8it0 最初のZ32はNA2シーター
2回目はターボの2by2
どっちも良い車だったな
もう一度乗りたい
2回目はターボの2by2
どっちも良い車だったな
もう一度乗りたい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 08:11:33.88ID:6Cns18st0 今ならまだ買える、GTRみたいに上がりそう!
812一大事有曽根
2020/10/02(金) 11:31:42.56ID:BFy7/TDF0 z32が他社のプゥレミアム価格な中古スポゥーツクァーに比べて底値横這いなのは当時、Y32セドグログランツーリスモの2ドア的位置付けでフゥエアレディZを販売していた背景からである。
ラグジュアリーなATクーペでは相当な年月を経過してからでなければ極端に値上がりはしない為、今もギリギリお買い得と呼べるかも知れない。
ラグジュアリーなATクーペでは相当な年月を経過してからでなければ極端に値上がりはしない為、今もギリギリお買い得と呼べるかも知れない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 14:08:25.30ID:0lnoENPu0 Z32は貴婦人で駄馬ではない。
そもそも名前が「フェラレディ」
日本車でありながら世界中の車名に見劣りしない素敵な名前も珍しい。
しかし現状では全ての車の行き着く到達地点はレーシングカーみたいな車と性能でなくてはならないみたいな風潮があるからガチガチのスペックと目に見える数値が素晴らしくなければ駄馬扱いになる。
そもそも名前が「フェラレディ」
日本車でありながら世界中の車名に見劣りしない素敵な名前も珍しい。
しかし現状では全ての車の行き着く到達地点はレーシングカーみたいな車と性能でなくてはならないみたいな風潮があるからガチガチのスペックと目に見える数値が素晴らしくなければ駄馬扱いになる。
2020/10/02(金) 14:14:01.69ID:oJD8DkmZ0
当初はなRB26よりポテンシャルがあるって言われてたんだよ。400ccの差だろうな。
2020/10/02(金) 15:55:05.27ID:aBgKIOd/0
今更だけど、Zだけの為に左右独立給排気までして当時の日産は力入れたのに
NAはもうちょっと良いエンジンならなかったのかね…
当時のベスモとかでもNAは酷評されてたのが悲しい
剛性とか熱問題とかブレーキとかパッケージ的にはNAの方が合ってると思うんだよな
NAはもうちょっと良いエンジンならなかったのかね…
当時のベスモとかでもNAは酷評されてたのが悲しい
剛性とか熱問題とかブレーキとかパッケージ的にはNAの方が合ってると思うんだよな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 16:09:21.63ID:B0CIw3I80 昔はNAは馬力の少ない廉価版って立ち位置だったからなー
817一大事有曽根
2020/10/02(金) 17:46:09.37ID:BFy7/TDF0 >>815
ニューZが発表当時、車体を真下から写した白黒の「スポーツカーに乗ろうと思う」のポスターが当時餓鬼の私には理解不能だったがアレは吸排気完全独立二系統のアピールと後年に知り衝撃を受けた。
然しながら片寄り横置エンヂンの三菱GTOにすらフィーリングでもZ32のNAエンヂンでは負けしかもGTOはディアマンテ後期のマイベック270馬力エンジンをいつ積むのか(搭載されず糸冬)ヒヤヒヤしたものだ。
ニューZが発表当時、車体を真下から写した白黒の「スポーツカーに乗ろうと思う」のポスターが当時餓鬼の私には理解不能だったがアレは吸排気完全独立二系統のアピールと後年に知り衝撃を受けた。
然しながら片寄り横置エンヂンの三菱GTOにすらフィーリングでもZ32のNAエンヂンでは負けしかもGTOはディアマンテ後期のマイベック270馬力エンジンをいつ積むのか(搭載されず糸冬)ヒヤヒヤしたものだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 18:16:53.05ID:YWsSE2vQ0 Z32までは車体がスポーツカーありきだからね。GTRは、ファミリーカーが元、そのため、補強しまくり。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 18:58:58.29ID:Pd7MwpIi0 >>816
スープラSZや神のGTOもNAであるが故に日の目を見なかったなー
かと言ってNSXみたいなマニア向け高回転レーシングエンジンは疲れるし刺激が多い分飽きも早いし第一に高い。
それならシーマ系VH45大トルクV8はというと税金も含めてV8自体日本人受けしないだろうから難しいな
スープラSZや神のGTOもNAであるが故に日の目を見なかったなー
かと言ってNSXみたいなマニア向け高回転レーシングエンジンは疲れるし刺激が多い分飽きも早いし第一に高い。
それならシーマ系VH45大トルクV8はというと税金も含めてV8自体日本人受けしないだろうから難しいな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 20:19:39.14ID:B0CIw3I80 今度のスープラは6気筒と4気筒で差別化
4気筒はノーズが軽くて回頭性が良いらしいが
4気筒はノーズが軽くて回頭性が良いらしいが
2020/10/02(金) 21:43:00.53ID:wxBUs/Q70
ボンネビルで最高速記録残したのは32GTRや33GTRや80スープラではなくZ32である
これでショボいとは絶対に言わせない
これでショボいとは絶対に言わせない
2020/10/02(金) 21:54:54.19ID:Ql2H7mVY0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 22:26:14.20ID:LRYt1dX/0 何年待ったら値上がりするかな?
2020/10/02(金) 22:30:22.39ID:sTrtb/Os0
つ5年
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 23:51:53.31ID:Pd7MwpIi0 z32は重りの入ったシフトノブの重厚感溢れるシフトフィールや甲高いセルモーターの音など量産車に無い特別感を何気なく体感出来たりする
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 09:18:46.63ID:qwOfQb5A0 300ZX vs GTO のNA対決
ボディはZの勝ち(圧勝)
エンジン、排気音はGTO(VG30DEが糞な為)
内装はZの圧勝(視界良好Tバー快適)
オーディオA/CはGTOの圧勝(霧ヶ峰&ダイヤトーン)
走行性能はZの勝ち(柔のZ 剛のGTO)
雪道はGTOの圧勝(4WD)
結果引き分け
ボディはZの勝ち(圧勝)
エンジン、排気音はGTO(VG30DEが糞な為)
内装はZの圧勝(視界良好Tバー快適)
オーディオA/CはGTOの圧勝(霧ヶ峰&ダイヤトーン)
走行性能はZの勝ち(柔のZ 剛のGTO)
雪道はGTOの圧勝(4WD)
結果引き分け
2020/10/03(土) 09:30:16.29ID:3dPO7ZGh0
2SのNAとターボ両方乗ったけど、NAがショボいとは思わなかったな。
NAの最低グレードを、あえて探して中古で買った。
パワー感は圧倒的にターボだったけど。
NAの最低グレードは、唯一車重が1.5t以下なのと、ファイナルがターボより高いので、ターボよりも軽快差が有ったし、遅いとは思わなかったかな。
その車が好きなら、NAかターボどっちでも良いと思う。
NAの最低グレードを、あえて探して中古で買った。
パワー感は圧倒的にターボだったけど。
NAの最低グレードは、唯一車重が1.5t以下なのと、ファイナルがターボより高いので、ターボよりも軽快差が有ったし、遅いとは思わなかったかな。
その車が好きなら、NAかターボどっちでも良いと思う。
2020/10/03(土) 09:33:49.62ID:l+sLz/5z0
中古の値段上がりすぎだろ…どうにかならんか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 09:39:01.48ID:ajaHiXxI0 300ZX vs 80スープラのNA対決
ボディはZの勝ち(忖度有)
エンジン、排気音はスープラ(勝負にならず)
内装はZの勝ち(ビニール椅子スープラ)
オーディオA/Cはスープラの勝(トヨタ品質)
走行性能はスープラの勝ち(相手にならず)
中古車相場はZの勝ち(激安)
結果スープラの僅差で勝ち
ボディはZの勝ち(忖度有)
エンジン、排気音はスープラ(勝負にならず)
内装はZの勝ち(ビニール椅子スープラ)
オーディオA/Cはスープラの勝(トヨタ品質)
走行性能はスープラの勝ち(相手にならず)
中古車相場はZの勝ち(激安)
結果スープラの僅差で勝ち
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 09:42:12.28ID:ajaHiXxI0 >>828
業者が小売で吊り上げてるだけで極上MTとかで無い限り個人売買や業者オークションではまだまだ安いかと。
業者が小売で吊り上げてるだけで極上MTとかで無い限り個人売買や業者オークションではまだまだ安いかと。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 09:50:26.07ID:2dtBMnRL0 でも買うなら
もう初期まら30年、後期でも20年経っている
メンテ費用必須だな。特にエンジン電装がだめ、
その他もあり、100万くらいは用意しないと。
ちなみに、買うなら初期から中期だと思う。
後期は、車体下面にさびがでているものが多い。
特にトランク付近、この時期のスカイラインもそう。
ケチられたようです。
もう初期まら30年、後期でも20年経っている
メンテ費用必須だな。特にエンジン電装がだめ、
その他もあり、100万くらいは用意しないと。
ちなみに、買うなら初期から中期だと思う。
後期は、車体下面にさびがでているものが多い。
特にトランク付近、この時期のスカイラインもそう。
ケチられたようです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 09:54:16.37ID:T163x69N0 マッスルカーが未だに人気なアメリカでは間違いなく売れる
日本は厳しいかな
ただ初期に寄せてるからzマニアなら買うやろな
日本は厳しいかな
ただ初期に寄せてるからzマニアなら買うやろな
2020/10/03(土) 16:21:28.72ID:3ZIyEwxQ0
>>827
2SのNAとターボ両方乗ったけど、NAがショボいとは思わなかったな。
NAの最低グレードを、あえて探して中古で買った。
パワー感は圧倒的にターボだったけど。
NAの最低グレードは、唯一車重が1.5t以下なのと、ファイナルがターボより高いので、ターボよりも軽快差が有ったし、遅いとは思わなかったかな。
その車が好きなら、NAかターボどっちでも良いと思う。
3000ccの車を限界まで使いきれる奴なんかそうそういないと思う。
2SのNAとターボ両方乗ったけど、NAがショボいとは思わなかったな。
NAの最低グレードを、あえて探して中古で買った。
パワー感は圧倒的にターボだったけど。
NAの最低グレードは、唯一車重が1.5t以下なのと、ファイナルがターボより高いので、ターボよりも軽快差が有ったし、遅いとは思わなかったかな。
その車が好きなら、NAかターボどっちでも良いと思う。
3000ccの車を限界まで使いきれる奴なんかそうそういないと思う。
2020/10/03(土) 16:34:34.23ID:3ZIyEwxQ0
>>833
すまん、編集途中で投稿してしまった。
その低グレードのby2に今も乗っているが、
ファイナルはローギアードで鼻先はNAの方が速くてそのあとターボに抜かれていく感じですか。3000ccのスポーツカーですよ?遅いわけ無いじゃんか。
安いグレードを敢えて選ぶ人は余計なトラブルを避けたい例えば油圧HICASやABSのトラブルの心配がない。おまけに軽くなるから更に税金面で懐に優しい。そんな理由もある。
けしてフィーリングが悪くも遅いわけではないのに酷いこと言われてるのが我慢ならなかった。
すまん、編集途中で投稿してしまった。
その低グレードのby2に今も乗っているが、
ファイナルはローギアードで鼻先はNAの方が速くてそのあとターボに抜かれていく感じですか。3000ccのスポーツカーですよ?遅いわけ無いじゃんか。
安いグレードを敢えて選ぶ人は余計なトラブルを避けたい例えば油圧HICASやABSのトラブルの心配がない。おまけに軽くなるから更に税金面で懐に優しい。そんな理由もある。
けしてフィーリングが悪くも遅いわけではないのに酷いこと言われてるのが我慢ならなかった。
2020/10/03(土) 16:37:34.71ID:3ZIyEwxQ0
833は分かってるよ。ありがとう。
2020/10/03(土) 16:40:42.14ID:3ZIyEwxQ0
じやない、827ありがとう
連投スマソ
連投スマソ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 17:29:57.98ID:HpySRlan0 遅いと言われるNAのZでもすぐ140〜150キロ出るんだし仮に公道でベタ踏みなんかしまくったら他車のドラレコに撮られて速攻晒されるかニュースになるわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 18:04:12.43ID:Bbf2g/JR0 市場の向きが違うから
明らかに国内の割り当ては納期が長いという条件付きだろうね
ほんと経営状態が悪い企業のグローバルカーになると厄介だ
明らかに国内の割り当ては納期が長いという条件付きだろうね
ほんと経営状態が悪い企業のグローバルカーになると厄介だ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 19:04:20.18ID:qwOfQb5A0 NAのZ32がVQの3000ccを搭載して今よりもう少しシャープでスムーズな260馬力程度のゼロヨン14秒半ばを叩き出す性能であとちょっと剛性の高い(軋み音の少ない)ボディとダンピングの効いた小気味良く動くサスペンション(80スープラ的な)足まわりなら絶対欲しくなる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 19:07:42.34ID:Bbf2g/JR0 燃費や排ガスを気にしなければ高回転でふけもよい良いエンジンはいくらでもできんですよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 21:11:30.19ID:ajaHiXxI0 初期のNA2シーター5MT(Tバー)にNISMOの300kメーター(ブースト計無し4万2000円)とブリッツCPU(確か7万5千円)その他17アルミ等の仕様で当時最高速を何度もトライしたけど毎回メーター読み240kだった。
200k超えてからハンドル少し切る度に結果な風切り音が室内(頭上後部の窓から)に侵入して来て心なしか車体が頼りなく感じたな
200k超えてからハンドル少し切る度に結果な風切り音が室内(頭上後部の窓から)に侵入して来て心なしか車体が頼りなく感じたな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 21:57:02.09ID:Bbf2g/JR0 まだホモロゲーションだけど
かなり良い車で来年末ぐらいには出してくれそうだね
頑張れ日産!
かなり良い車で来年末ぐらいには出してくれそうだね
頑張れ日産!
843一大事有曽根
2020/10/04(日) 10:47:53.83ID:Icncv1nI0 ここで32型フェラレディZのおさらいをしておく。
ノンターヴォのZでゼロヨン参考タイムは15秒4である。これはマニュアルトゥランスミッションのタイムでありATであればおよそ16秒前半らにそこから低速トルクの薄い社外マフラーとバネ下重量の重いドレスウップ的18インチアロイホイールを履かせようものならゼロヨンも17秒台に落ち込む。
これでは一般大衆セダンと大して変わらない性能であり目も当てられなくなる。
まさに痛恨の極みである。
ノンターヴォのZでゼロヨン参考タイムは15秒4である。これはマニュアルトゥランスミッションのタイムでありATであればおよそ16秒前半らにそこから低速トルクの薄い社外マフラーとバネ下重量の重いドレスウップ的18インチアロイホイールを履かせようものならゼロヨンも17秒台に落ち込む。
これでは一般大衆セダンと大して変わらない性能であり目も当てられなくなる。
まさに痛恨の極みである。
2020/10/04(日) 12:05:16.89ID:i6HD1+lI0
Z35のお陰か、このスレも随分とニギヤカになったな。
変なのも多いが。
変なのも多いが。
845司馬遼太郎
2020/10/04(日) 12:48:11.75ID:a88X5BEA0 …捻れてやがる。
新緑が妖艶なボディに青々と映える盛夏の暗闇峠に1台、ピニンファリーナさえも絶句させた新型フェアレディZ32がまるで漁師の魚籠から抜け出た鮎の如く軽々と其の美しすぎる車体を左右にくねらせ峠を駆け上って逝く。
「実に善き車体ではある。…しかし。」
此れまでに幾度となく手足の様にZ32を操り駿馬の如く峠を駆け下りた「一大事有曽根」が呻く。
「…剛性か」
新緑が妖艶なボディに青々と映える盛夏の暗闇峠に1台、ピニンファリーナさえも絶句させた新型フェアレディZ32がまるで漁師の魚籠から抜け出た鮎の如く軽々と其の美しすぎる車体を左右にくねらせ峠を駆け上って逝く。
「実に善き車体ではある。…しかし。」
此れまでに幾度となく手足の様にZ32を操り駿馬の如く峠を駆け下りた「一大事有曽根」が呻く。
「…剛性か」
2020/10/04(日) 13:48:21.66ID:CX6ptgNE0
この頃Z35のプロトタイプが話題なのかワイのZも街中で振り向かれるようになったよ。若いおネーチャンも興味津々みたいな感じだった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 08:10:38.01ID:AVf431/+0 イイね!
ご先祖様だよと自慢してやれ?
ご先祖様だよと自慢してやれ?
848司馬遼太郎
2020/10/05(月) 13:27:44.34ID:9Sw2I+uK0 左右を見渡して首をくすめながら楠何某は言う。
「…あれは駄馬じゃ。」
z32の本質を知らない者は口を揃えてこう云い罵る。
「性能が全てではないか?。」と。
然しながら筆者は想う。
時にz32は過走行車や解体車特有のガタつきや軋みによく似た低次元な異音が伴う。
繊細な所有者達はそれらを忌み嫌いあれこれ補強、溶接を繰り返し結果、自分好みな全く別な車に仕立て上げてしまう。
…然しながら筆者は心の声でこう叫ぶ。
(もはやフェアレディでは無い、と。)
フェアレディZは淑女である。
貴婦人は世界中の男の心を惑わしいつの世もその悩ましいボディと折れそうな剛性。まどろみに満ちた夢寐なる眠いVG30DEに世の男は常に惹かれ惑わされ憔悴する。
(はて?)
(…この華奢こそ300ZXの本質か?)
「そうだ。」と、日産車体主幹技師の心の声が聞こえたきがした。
つまり、
「いっそフルノーマルNAが幸せではないか?」
と筆者が気付いた途端、思わず扇子で膝を叩いた。
「サンキョウジドウシャへ、Zヲ、カイニユク」
そう云い残して外へ出た筆者の顔は晴れ晴れとしていた。
余談が過ぎた。
「…あれは駄馬じゃ。」
z32の本質を知らない者は口を揃えてこう云い罵る。
「性能が全てではないか?。」と。
然しながら筆者は想う。
時にz32は過走行車や解体車特有のガタつきや軋みによく似た低次元な異音が伴う。
繊細な所有者達はそれらを忌み嫌いあれこれ補強、溶接を繰り返し結果、自分好みな全く別な車に仕立て上げてしまう。
…然しながら筆者は心の声でこう叫ぶ。
(もはやフェアレディでは無い、と。)
フェアレディZは淑女である。
貴婦人は世界中の男の心を惑わしいつの世もその悩ましいボディと折れそうな剛性。まどろみに満ちた夢寐なる眠いVG30DEに世の男は常に惹かれ惑わされ憔悴する。
(はて?)
(…この華奢こそ300ZXの本質か?)
「そうだ。」と、日産車体主幹技師の心の声が聞こえたきがした。
つまり、
「いっそフルノーマルNAが幸せではないか?」
と筆者が気付いた途端、思わず扇子で膝を叩いた。
「サンキョウジドウシャへ、Zヲ、カイニユク」
そう云い残して外へ出た筆者の顔は晴れ晴れとしていた。
余談が過ぎた。
2020/10/05(月) 17:37:59.09ID:CeLq5WBR0
>>847
その前に私のようなオサーンが若い子に声かけたら事案に為りそうなので取りあえず止めとく。
その前に私のようなオサーンが若い子に声かけたら事案に為りそうなので取りあえず止めとく。
2020/10/05(月) 20:42:40.96ID:UmzvF7F30
運転席ドアのキーシリンダーが死んだ
キーを差し込んで解錠施錠左右45度くらいだったのが
左右80度くらい回ってドアが開かない
仕方なくキーレスで開け閉めしてるけど運転席のドアのキーシリンダー交換っていくらかかるのかな?
交換後も同じ鍵使えればいいんだけども.....
キーを差し込んで解錠施錠左右45度くらいだったのが
左右80度くらい回ってドアが開かない
仕方なくキーレスで開け閉めしてるけど運転席のドアのキーシリンダー交換っていくらかかるのかな?
交換後も同じ鍵使えればいいんだけども.....
2020/10/05(月) 20:53:30.67ID:CeLq5WBR0
脱着工賃って割りと高いんでしたっけ。
マスターキーの番号でなんとかならんかな。
番号と同じものがあればいいですね。
マスターキーの番号でなんとかならんかな。
番号と同じものがあればいいですね。
2020/10/05(月) 20:55:29.98ID:rzjuSs7J0
>>850
そういうの気になる人は、中古でヴィッツ買って乗ってるのが幸せだし、お似合いだよ
そういうの気になる人は、中古でヴィッツ買って乗ってるのが幸せだし、お似合いだよ
2020/10/05(月) 21:47:32.77ID:N9+zuc6l0
キーシリンダーの番号で鍵が作れるんだから逆も可能なんじゃないの?
2020/10/06(火) 01:52:02.66ID:/pJjflD/0
>>850
ドアロックアクチュエーターの樹脂プレード割れではない感じ?
http://www.datsun-freeway.com/products-1/z32-056ne.html
だいぶ感触が怪しくなってきたので、なるべく優しく開けるようにしてる
ドアロックアクチュエーターの樹脂プレード割れではない感じ?
http://www.datsun-freeway.com/products-1/z32-056ne.html
だいぶ感触が怪しくなってきたので、なるべく優しく開けるようにしてる
2020/10/06(火) 02:17:46.44ID:moITi99R0
皆様有意義な情報ありがとう
ドア部分バラしてみてダットサンの部品で直るか確認してみます。
それで直らなかったら4桁の鍵の番号でディーラーに
確認をとってみます
どうもありがとう
ドア部分バラしてみてダットサンの部品で直るか確認してみます。
それで直らなかったら4桁の鍵の番号でディーラーに
確認をとってみます
どうもありがとう
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 02:30:40.02ID:HM/LDwwm0 >>855
昔情弱だった私は同じ症状でディーラーに持ち込んだらキーシリンダーのみの交換(キーはそのまま)が出来なくて全てのキーシリンダー&キーの交換になってオリジナルのチタンキーが使えなくなりました(;▽;)
昔情弱だった私は同じ症状でディーラーに持ち込んだらキーシリンダーのみの交換(キーはそのまま)が出来なくて全てのキーシリンダー&キーの交換になってオリジナルのチタンキーが使えなくなりました(;▽;)
2020/10/06(火) 02:50:46.36ID:/pJjflD/0
>>855
北米か欧州仕様は金属製パーツだけど、日本仕様は樹脂なんだよね;
リンク先のは削り出しで高いと思ったけど、純正だとアッセンブリ交換でやっぱり同じくらいかるみたいなので、まだいい方かなぁ
https://minkara.carview.co.jp/userid/737004/car/1936819/3190955/note.aspx
なんにせよ、まずは内張外して確認ですねー
最低限の出費で直りますように!
北米か欧州仕様は金属製パーツだけど、日本仕様は樹脂なんだよね;
リンク先のは削り出しで高いと思ったけど、純正だとアッセンブリ交換でやっぱり同じくらいかるみたいなので、まだいい方かなぁ
https://minkara.carview.co.jp/userid/737004/car/1936819/3190955/note.aspx
なんにせよ、まずは内張外して確認ですねー
最低限の出費で直りますように!
2020/10/06(火) 12:44:38.48ID:6tBiu8jj0
>>856
チタンのキー羨ましいです。4型から廃止なんだよね。
チタンのキー羨ましいです。4型から廃止なんだよね。
2020/10/06(火) 13:33:22.81ID:moITi99R0
2020/10/07(水) 00:43:19.32ID:EWEyGhPh0
チタンキーは硬過ぎでシリンダー痛めて渋くなったから使わないでいたら無くしてた・・・
今はおとなしく黒キーで過ごしてますよ
今はおとなしく黒キーで過ごしてますよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 08:52:14.40ID:fvRnln3o0 Z32のATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軋む。アクセルを踏むと捻れ出す、マジで。ちょっと ギシギシ。
しかもスポーツカーなのにTバーだから剛性もヤワで参る。NAは力が無いとも言われてるので実馬力的には160位と思う。
ツインターボと比べればそりゃかなり違うけど、そんなに大差はないって詐欺師のポルシェ吉田も言ってるしやはり詐欺師だと思う。
無論、坂道とかで止まるとちょっと冷たいね。Tバーだから雨がルーフから流れ込むし。
速度にかんしては明らかにツインターボとNAは勝負にならないでしょ。ツインターボ乗ったことない奴等もターボは別次元の加速と驚くし、アホ臭くてだれもNAなんて買わなくなる。個人的にはノソターボTバー(笑)だと心なしか鳥フンも着きやすく不満。
嘘かと思われるかも知れないけどVG30DEで80キロ位でマジでパレットSWを抜いた。つまりはパレットですらZ32のダクト無しNAバンパーには相手にしないと言うわけで、それだけでも個人的には切ないです。
カッコイイ、マジで。そして軋む。アクセルを踏むと捻れ出す、マジで。ちょっと ギシギシ。
しかもスポーツカーなのにTバーだから剛性もヤワで参る。NAは力が無いとも言われてるので実馬力的には160位と思う。
ツインターボと比べればそりゃかなり違うけど、そんなに大差はないって詐欺師のポルシェ吉田も言ってるしやはり詐欺師だと思う。
無論、坂道とかで止まるとちょっと冷たいね。Tバーだから雨がルーフから流れ込むし。
速度にかんしては明らかにツインターボとNAは勝負にならないでしょ。ツインターボ乗ったことない奴等もターボは別次元の加速と驚くし、アホ臭くてだれもNAなんて買わなくなる。個人的にはノソターボTバー(笑)だと心なしか鳥フンも着きやすく不満。
嘘かと思われるかも知れないけどVG30DEで80キロ位でマジでパレットSWを抜いた。つまりはパレットですらZ32のダクト無しNAバンパーには相手にしないと言うわけで、それだけでも個人的には切ないです。
2020/10/10(土) 10:07:03.10ID:FH6kqhIp0
>>860
中古で買ったZがチタンキーついてなくて、ディーラーで作って貰ったら、3万円近くした。
今ならスマートキーで3万円とか普通だけど、当時はカギ1つでそんな金額って無かったみたいで、営業の人も驚いてましたね。
中古で買ったZがチタンキーついてなくて、ディーラーで作って貰ったら、3万円近くした。
今ならスマートキーで3万円とか普通だけど、当時はカギ1つでそんな金額って無かったみたいで、営業の人も驚いてましたね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 20:35:46.62ID:y8UhbMIh0 トリップメーターのリセットが不調で放置していた。ところが走行距離計が
加算されないと気づき、これはまずい。
www.zcar-owners.net/club/trouble/interior.htm#%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F
を試したところ回復。とりあえず良しとしよう。
加算されないと気づき、これはまずい。
www.zcar-owners.net/club/trouble/interior.htm#%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F
を試したところ回復。とりあえず良しとしよう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 03:34:53.96ID:8Cm0uwbL0 お久しぶりです。
元上司のZ32を受け継いだ続報です。
相変わらず、調子がいいです。
この間、リセッティング後に京都まで行きました。
TD05x2で500馬力位出てますが、下から気持ち良くまわります。
タービンは古いけどまだまだ行けそうです。
燃費も悪くなくて、以前より良くなってます。
セッティングと新しいインジェクターのおかげです。
まだまだ、やりたい事はありますが、時間もお金も掛かるので、エンジンは今年一杯はこのままで乗ります。
来年は、Z33の6MTを載せてみたいとおもいます。
ショップの社長からは、「ハウジングさえ何とかなればイケるかも…」と、言うのて゛期待してます。
海外では、幾つかZ33の6MTの載せ替えがあるみたいなので、出来たらいいなぁーと思います。
今週末は、新しいロールバーが来るので入れます。
7点+サイドバー。
あと、キャリパーをV35の曙キャリパーにします。
それでは、またです。
元上司のZ32を受け継いだ続報です。
相変わらず、調子がいいです。
この間、リセッティング後に京都まで行きました。
TD05x2で500馬力位出てますが、下から気持ち良くまわります。
タービンは古いけどまだまだ行けそうです。
燃費も悪くなくて、以前より良くなってます。
セッティングと新しいインジェクターのおかげです。
まだまだ、やりたい事はありますが、時間もお金も掛かるので、エンジンは今年一杯はこのままで乗ります。
来年は、Z33の6MTを載せてみたいとおもいます。
ショップの社長からは、「ハウジングさえ何とかなればイケるかも…」と、言うのて゛期待してます。
海外では、幾つかZ33の6MTの載せ替えがあるみたいなので、出来たらいいなぁーと思います。
今週末は、新しいロールバーが来るので入れます。
7点+サイドバー。
あと、キャリパーをV35の曙キャリパーにします。
それでは、またです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 07:54:52.16ID:SzvxAxoM0 ミッションは持つのか?、
GTRのゲトラグならわかるが。
もう新品は出ないか。
それに壊れるしな。
GTRのゲトラグならわかるが。
もう新品は出ないか。
それに壊れるしな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 11:47:51.39ID:8Cm0uwbL0 >>865
Z32のノーマルMTより、強度はありますよ。
ちなみにGTRのゲトラグはAWDですし、
高過ぎます。
Z33のMTは、ドリフトやサーキットなどで使われています。
SRや、RB、1JZ、2JZにも使えます。
ドグミッションを買うより安く済みますし、
まだ新品も出ます。
加工MTになりますが、強度が低い古い中古ミッションよりかは良いと思いますよ。
Z32のノーマルMTより、強度はありますよ。
ちなみにGTRのゲトラグはAWDですし、
高過ぎます。
Z33のMTは、ドリフトやサーキットなどで使われています。
SRや、RB、1JZ、2JZにも使えます。
ドグミッションを買うより安く済みますし、
まだ新品も出ます。
加工MTになりますが、強度が低い古い中古ミッションよりかは良いと思いますよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 12:24:13.35ID:r4DorZUf0 まあ、Z32は、改造よりリファインだろうね。
維持していくには、金がかかるし。
TD05だとトラストのステンエキマニだと思うけど
これも割れるしな。
最近、エンジンOHでヘッドの小さなひびが発覚
レーザーで埋めるようだ。
維持していくには、金がかかるし。
TD05だとトラストのステンエキマニだと思うけど
これも割れるしな。
最近、エンジンOHでヘッドの小さなひびが発覚
レーザーで埋めるようだ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 22:18:12.89ID:sVrXrEKh0 Z32は改造よりその古過ぎる車体のゴムやプラスチック、錆とかをレストアするのが先決で速さやスペックは今更競うほどの性能も持ち合わせてないから自己満足の世界で楽しのが良いな
2020/10/21(水) 23:48:24.11ID:ojjk4Rs80
まあ 最近手にして滑しくてしょうbェないんだろう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 08:04:17.90ID:YzaiZY2E0 リファインが重視で
いつまで現役で乗れるかだな!
いつまで現役で乗れるかだな!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 16:26:45.27ID:TrnVlNe00 何百馬力にもパワーアップしてフルチューンしたZ32よりNA2リッターのトヨタ86のほうがライトチューンだけ筑波1分フラットで走り切る車の進化に脱帽するわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 18:01:45.60ID:g2zm0aM90 そりゃ開発者がただ飯食べてない。
新しいのは速い壊れない!
ただし、デザインと規制はは無理!
古い車で新しい車を煽ったりして?
新しいのは速い壊れない!
ただし、デザインと規制はは無理!
古い車で新しい車を煽ったりして?
2020/10/22(木) 19:39:02.10ID:lMsDukFz0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 19:48:09.50ID:K1azyvUg0 >>873
相手がチューンドゥコペンみたいな小型なら高速サーキットの逆転劇もあろうけどZも86も同じ様なカテゴリーだから結果は富士でもニュルブルクリンクでも同じだろうな。
過去にリアルオート70スープラとかが700馬力で華々しく筑波サーキットデビューしても1分9秒台だったりと時代の進化には敵わない
相手がチューンドゥコペンみたいな小型なら高速サーキットの逆転劇もあろうけどZも86も同じ様なカテゴリーだから結果は富士でもニュルブルクリンクでも同じだろうな。
過去にリアルオート70スープラとかが700馬力で華々しく筑波サーキットデビューしても1分9秒台だったりと時代の進化には敵わない
2020/10/22(木) 19:58:59.66ID:iYHtLHZR0
当時とはタイヤが違いすぎるし筑波はパワー差極端に出にくい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 21:17:39.66ID:K1azyvUg0 90年台初頭からネオバ派が多かったが。
今のネオバは別物なんだな。
今のネオバは別物なんだな。
2020/10/22(木) 21:49:15.97ID:gSG9OxEL0
アフターパーツも進化してるよ
2020/10/23(金) 00:02:12.59ID:YKe0K8xS0
令和のテクノロジーでZ32をフルにチュウニン具したら筑波55秒台のマシンに仕立て上げる位は簡単でしょ
2020/10/23(金) 08:48:50.07ID:uPgd0Ddz0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 12:24:06.23ID:FBmhE+cS0 チューンドZ32なら500馬力以上だから、
その辺の86ならイチコロ。
余程過激な86を持ってこないと無理。
その辺の86ならイチコロ。
余程過激な86を持ってこないと無理。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 13:12:09.75ID:ZXBiwMOA0 マジレスするとアブフラッグやペントルーフがフルチューン施した特別なZ32ならニュルブルクリンクで35GTRやケーにグセグアゲーラは勿論の事、アヴェンタドールSVJと対等に勝負出来てもおかしくないかと
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 13:37:30.23ID:v989rNeg0 どうせやるならボンネビルで400キロオーバーの記録を作ったJUNオートメカニックに1000馬力オーバーの特製エンジンを載せたスペシャルZ32でニュルの世界記録をぶっちぎりで更新したらおもしろいだろうな
2020/10/23(金) 15:58:29.49ID:sC0jzX5+0
面白いと言えば
それなりに決めた車に信号待ちで並ぶと一瞬固まるのが面白いわな
すまんけど元の全高が違い過ぎるです
カツカツに落としてる車よりさらにノーズが低いのがいいわな
おじさんは笑顔が多いけどカップルカーだと会話が途切れたりすまんのー
それなりに決めた車に信号待ちで並ぶと一瞬固まるのが面白いわな
すまんけど元の全高が違い過ぎるです
カツカツに落としてる車よりさらにノーズが低いのがいいわな
おじさんは笑顔が多いけどカップルカーだと会話が途切れたりすまんのー
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 17:07:13.81ID:FBmhE+cS0 ただ、今のGTRだと無理そう。
速いし曲がるし、その上乗り心地も良さそう。
でもZ32は低くてかこいいよな?
速いし曲がるし、その上乗り心地も良さそう。
でもZ32は低くてかこいいよな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 17:20:25.57ID:8Y8CRKlI0 >>883
自意識高すぎくんってこれは釣りかな
自意識高すぎくんってこれは釣りかな
2020/10/23(金) 17:48:48.39ID:32QDf1QH0
車高低いしパンチラ見放題
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 18:02:38.67ID:Lj3Gzllh0 まじで見れる?
2020/10/23(金) 18:15:02.33ID:DZZd8hJ/0
この車で見えるパンチラならそもそも他の車でも見れる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 00:07:45.88ID:KodCwb1W0 NAのZもフルバランス取りで19000rpmも回れば700馬力以上出るからニュル最速も現実味を帯びるかと
2020/10/24(土) 00:28:18.08ID:fSwIqX2/0
19000rpmって昔の4気筒の250ccか?
>>887
左側でチャリに乗って信号待ちしていたらJKのお股がコンニチワーしていた。白い布に覆われていたのをグラサン越しに釘付け。ってもうそんな精力ないわwwww
>>887
左側でチャリに乗って信号待ちしていたらJKのお股がコンニチワーしていた。白い布に覆われていたのをグラサン越しに釘付け。ってもうそんな精力ないわwwww
2020/10/24(土) 00:32:51.41ID:fSwIqX2/0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 05:13:59.47ID:mCA4tqfa0 そもそも50代の乗り物だからね
ATなんて論外。
ATなんて論外。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 12:31:22.83ID:uP4SN6xj0 蓮田PAで膝くらいの高さしかないペタペタのZ32が停まっていた。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 14:48:13.19ID:BHituip90 膝?
タイヤ径みたいなもんだな
オープンホイールのフオーミュラカーみたいなもんか?
タイヤ径みたいなもんだな
オープンホイールのフオーミュラカーみたいなもんか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 19:17:03.80ID:uP4SN6xj0 >>894
マサにソレよソレ
マサにソレよソレ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 21:03:04.96ID:6PXpyTDf0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 21:06:06.69ID:6PXpyTDf0 リンク間違えた。恥ずかしい!
https://images.app.goo.gl/ZfR4FtQgqVZ3oPbc9
https://images.app.goo.gl/ZfR4FtQgqVZ3oPbc9
2020/10/24(土) 22:19:22.18ID:nVLKkKNK0
話を盛り過ぎた結果ただの分かりやすい嘘になる典型
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 09:41:18.94ID:KD+77jt/0 ホイールを18インチや17インチにアップしたGTOや32Rと違いZ32だけはメーカーが16インチのまま10年も生産させ続けた原因はやはり「低剛性」であるからで間違いない。
2020/10/25(日) 12:19:53.68ID:wWdW1yuq0
ワイの車GT-R純正の17インチ履いてるが
剛性がどうとか低いと感じたことは無い。
Tバールーフ外せば快適だし今の時期は
いいね。
何気にワシマイヤーで鍛造品なんだよね。
割りと気に入ってる。
剛性がどうとか低いと感じたことは無い。
Tバールーフ外せば快適だし今の時期は
いいね。
何気にワシマイヤーで鍛造品なんだよね。
割りと気に入ってる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 12:20:54.29ID:TQEI0jm30 ここでZ32に搭載される四輪マルチリンクサスペンションに触れねばなるまい。
ダブルウィッシュボーンをさらに複雑化させたメルセデスをはじめ世界中の高性能スポーツカー御用達でもあるお墨付きサスペンションであるがZ32に限って言えばはその低剛性すぎるボディであるが故、同世代のGTRやプリメーラ(前輪)に比較して驚くべき粗末なサスペンションに仕立て上げられてしまっている。
これは悲壮さを通り越し滑稽と言えるであろう。
読者の中には「何を言いやがる」と思うや知れないが筆者も過去にE34やE39のBMWに乗り換えてその優れ過ぎたストラット、セミトレサスペンションに戦慄したものである。
ダブルウィッシュボーンをさらに複雑化させたメルセデスをはじめ世界中の高性能スポーツカー御用達でもあるお墨付きサスペンションであるがZ32に限って言えばはその低剛性すぎるボディであるが故、同世代のGTRやプリメーラ(前輪)に比較して驚くべき粗末なサスペンションに仕立て上げられてしまっている。
これは悲壮さを通り越し滑稽と言えるであろう。
読者の中には「何を言いやがる」と思うや知れないが筆者も過去にE34やE39のBMWに乗り換えてその優れ過ぎたストラット、セミトレサスペンションに戦慄したものである。
2020/10/25(日) 12:21:09.37ID:wWdW1yuq0
知ってるとは思うがBBSのホイールはワシマイヤーが作っていた。
2020/10/25(日) 12:25:09.45ID:wWdW1yuq0
>>901
901運動知らないの?
901運動知らないの?
2020/10/25(日) 12:45:39.02ID:9YSlc8J70
>>903
最近、一段とニワカが増えたよな
最近、一段とニワカが増えたよな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 12:48:30.36ID:WnoTQK8z0 >>903
多少のストローク差は違えどR32のアシと比べてもZ32のアシは糞だなー
当時のZのカタログにもツイステッドアッパーアームや仮想キングピン軸がどうのこうのとアシ自慢が一ページ近く書いてあったが実際91レビンのスーパーストラットサスのがまだ良かったわ
多少のストローク差は違えどR32のアシと比べてもZ32のアシは糞だなー
当時のZのカタログにもツイステッドアッパーアームや仮想キングピン軸がどうのこうのとアシ自慢が一ページ近く書いてあったが実際91レビンのスーパーストラットサスのがまだ良かったわ
2020/10/25(日) 13:04:52.34ID:wWdW1yuq0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 14:00:27.22ID:LsUig5280908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 16:15:42.30ID:mFVS0a570 助手席だと乗り心地でしか比べられないような
2020/10/25(日) 17:04:11.80ID:PYNIyetR0
助手席で剛性?
SEVとかめちゃくちゃ体感出来そうな人ですね
SEVとかめちゃくちゃ体感出来そうな人ですね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 19:44:24.88ID:YRD8XJFh0 今日、やっとエンジンハーネスの修理が終わり据え付けた。
しかし、時が経ってるからノーマルはぼろぼろ、緑青だらけ。
コネクターもご臨終。
修理線は、軍事用のを奢ってやった。
これでもう配線トラブル回避だな。
エンジンハーネスが出れば苦労しないのに。
しかし、時が経ってるからノーマルはぼろぼろ、緑青だらけ。
コネクターもご臨終。
修理線は、軍事用のを奢ってやった。
これでもう配線トラブル回避だな。
エンジンハーネスが出れば苦労しないのに。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 20:47:13.70ID:KD+77jt/0 いま一度おさらいをしておかねばなるまいが、洗車をした冬の晩、走り出した途端にガラスが割れたか?と驚く程に凍ったTバールーフから異音を発する低剛性なZ32は同じTバーのSW20のMR2はもとよりサニーNXクーペのTバールーフにも劣り、これは悲壮さを通り越して滑稽でもある。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 21:34:42.45ID:mFVS0a570 >911
確かに冬場は鳴ってたけど氷の割れた音だけで剛性を判断って水捌けの良さだけでも変わってきそうじゃない?てかZ32、MR2、NXクーペと立て続けにTバーに乗るって凄いね
確かに冬場は鳴ってたけど氷の割れた音だけで剛性を判断って水捌けの良さだけでも変わってきそうじゃない?てかZ32、MR2、NXクーペと立て続けにTバーに乗るって凄いね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 23:55:47.00ID:KD+77jt/0 >>912
鉄屋根恐怖症なもので初代AW11のMR2からZ31、カマロのTバーまで全て乗りましたわ
鉄屋根恐怖症なもので初代AW11のMR2からZ31、カマロのTバーまで全て乗りましたわ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 00:31:01.61ID:MF10LQFE0 Z32乗りに剛性問題は禁句やろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 02:00:23.18ID:xirdQ+NO0 土家歩(中原ひとみの息子)はフェアレディZ(Z32)の事故で死去されていました。
https://la-lulala.com/archives/463
https://la-lulala.com/archives/463
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 02:46:26.14ID:6WDv70KK0 >>915
記事を読むと、Z32はトルクがあるから
後ろのタイヤがタイヤが滑り
操縦不能になった可能性があるな。
自分はヒヤッとした瞬間が多々ある。
今ならトラクションコントロール
横滑り対策装置が付いているしな。
そう言う意味でみなさんも気を付けてね。
記事を読むと、Z32はトルクがあるから
後ろのタイヤがタイヤが滑り
操縦不能になった可能性があるな。
自分はヒヤッとした瞬間が多々ある。
今ならトラクションコントロール
横滑り対策装置が付いているしな。
そう言う意味でみなさんも気を付けてね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 12:26:58.85ID:H8i43H5t0 z32ってさ、ゼロスタート発進でホイルスピンさせようとしてアクセル踏むと必ず「ダッダッダッ、ダッ、ダッ、ダッ」とジャダーが出ないか?
タイヤが丸く無いのか?上下にダダダダダっと激しく揺さぶられる。
後期は知らないけど前期を乗っていた当時の皆んなも同じ症状な。
インチアップタイヤのせいかもしれをんがショップのオヤヂは剛性が足りないと言ってたな。
タイヤが丸く無いのか?上下にダダダダダっと激しく揺さぶられる。
後期は知らないけど前期を乗っていた当時の皆んなも同じ症状な。
インチアップタイヤのせいかもしれをんがショップのオヤヂは剛性が足りないと言ってたな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 12:32:00.92ID:w/OZeKlP0 >>917
剛性剛性うっさいカスやな
んなことZ乗りなら多少なりと解っとるわ!
走りながらTバールーフの繋ぎ目やドアとダッシュの繋ぎ目部分(AC吹き出し口付近)に指突っ込んでみな
めっさボディが撓んどるのわかるで
剛性剛性うっさいカスやな
んなことZ乗りなら多少なりと解っとるわ!
走りながらTバールーフの繋ぎ目やドアとダッシュの繋ぎ目部分(AC吹き出し口付近)に指突っ込んでみな
めっさボディが撓んどるのわかるで
2020/10/26(月) 12:35:22.81ID:32lbwANC0
どこ走っても少し位スピードだそうがびくともしねーよ。雑誌やゲームの情報を鵜呑みにしてはいかんよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 13:03:25.24ID:nN4qmdFA0 今の季節。Tバー開けると爽快やな。
この気分は今の車で味わえない。
鋼製より。ゴーザスな車だな。
それに視線が目に付くし。
この気分は今の車で味わえない。
鋼製より。ゴーザスな車だな。
それに視線が目に付くし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 19:27:39.61ID:MF10LQFE0 Tバー外したZもエアロトップ外した70スープラもめっきりみまへんな。
スープラのが取り外しも二人で大変やけど運転席と助手席からは完全にオープンカー視点になるところが良い。
但しフロントウィンドウがユーノスロードスター並みにワナワナ震えて剛性感は無に近い。
スープラのが取り外しも二人で大変やけど運転席と助手席からは完全にオープンカー視点になるところが良い。
但しフロントウィンドウがユーノスロードスター並みにワナワナ震えて剛性感は無に近い。
2020/10/26(月) 19:54:54.57ID:gAlQ/CXv0
剛性NGにしとくわ。鬱陶しい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 21:10:58.27ID:w/OZeKlP0 剛性
バー
NA
Z32
この4つをNGワードに放り込みもしないでスレ読むやつは阿保かと
バー
NA
Z32
この4つをNGワードに放り込みもしないでスレ読むやつは阿保かと
2020/10/26(月) 21:22:45.54ID:32lbwANC0
どこで覚えたのか聞いても居ないのに
訳のわからん知識をひけらかす変な奴が
増えたよなぁここに何しにきてんの?
訳のわからん知識をひけらかす変な奴が
増えたよなぁここに何しにきてんの?
2020/10/26(月) 21:54:59.21ID:n3i2ChpP0
エアオーナー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 12:19:37.67ID:9VqlhDmx0 菅義偉首相所信表明演説の「2050年に温室ガス排出量ゼロ」
って言うことは、あと30年しかこの車を乗れない。
しかし実際は、GSスタンドも減るからいいとこ10年かあ。
みなさん、今の内です。たっぷり楽しみましょう。
って言うことは、あと30年しかこの車を乗れない。
しかし実際は、GSスタンドも減るからいいとこ10年かあ。
みなさん、今の内です。たっぷり楽しみましょう。
2020/10/27(火) 19:09:56.07ID:6zAf0Vq00
ガソリンスタンドはいつまで持つのかな。それ次第だろう。
2020/10/27(火) 20:09:16.65ID:bUyD8zhi0
>>917
剛性云々以前にそれブッシュやろ
剛性云々以前にそれブッシュやろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 21:14:31.19ID:OwehE57B0 >>928
せやな
岩のような剛性と謳われたZの弱点はマルチリンクによる劣化しやすいブッシュ。
特にリアサスペンションメンバーは入力に応じてスラスト角を意図的に発生させる機構だからブッシュは5千キロ毎に交換が望ましいかと
せやな
岩のような剛性と謳われたZの弱点はマルチリンクによる劣化しやすいブッシュ。
特にリアサスペンションメンバーは入力に応じてスラスト角を意図的に発生させる機構だからブッシュは5千キロ毎に交換が望ましいかと
2020/10/27(火) 22:57:48.99ID:bUyD8zhi0
新車でも出るからな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 23:48:43.00ID:nTezv8C90 >>929
ブッシュを全てボールジョイントに変更して7点式ロールバーに850馬力のアブフラッグ特製EGを組めばブガッティヴェイロンとタメ張れるz32
ブッシュを全てボールジョイントに変更して7点式ロールバーに850馬力のアブフラッグ特製EGを組めばブガッティヴェイロンとタメ張れるz32
2020/10/28(水) 00:15:25.45ID:GumXMuze0
あそう、組めればいいね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 00:26:28.73ID:8Nnn62Q70 真面目な話、Z32ツインターボはランボのウラカンならともかくとしてガヤルド如きには負ける気がしない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 04:09:48.03ID:uHjkGAJ/0 Z32ボディ形状のまま、イヤーモデルとしての小改良を続けながら60年は生産してもらいたかったな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 04:10:40.16ID:uHjkGAJ/0 60年は無理、30年のタイプミス
ゴメン
ゴメン
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 08:07:01.05ID:DLqW0Uua0 言えてる!今新車であったら
欲しい、500万くらいかな
欲しい、500万くらいかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 10:59:31.22ID:8Nnn62Q70 >>934
Z32の形状を維持したままサイドウインドゥの上下幅を現代風に合わせて小さくしリアの真四角ウィンドウも現行のポルシェ911やアストンみたいに絞り込みを入れてグラマラスにしたい。
最後にリアサイドウィンドウの三角窓をZ伝統の尻上がりにしてやれば完璧かと。
Z32の形状を維持したままサイドウインドゥの上下幅を現代風に合わせて小さくしリアの真四角ウィンドウも現行のポルシェ911やアストンみたいに絞り込みを入れてグラマラスにしたい。
最後にリアサイドウィンドウの三角窓をZ伝統の尻上がりにしてやれば完璧かと。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 13:03:03.83ID:9GS645AK0 しかし、新型はなんかねえ。。。
コルベットC7みたいなると期待しましたが?
思いっきりがない。
コルベットC7みたいなると期待しましたが?
思いっきりがない。
2020/10/28(水) 13:38:46.30ID:AMHt6VgX0
後ろの見た目は好き
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 13:41:46.46ID:S+bA040s0 昨日、5chのZ32レス観たんです。掲示板。
そしたらなんかZ32がめちゃくちゃ現役らしく今でも最強らしいんです。
で、よく見たらさらにレス付いてて、32Zはあと60年生産してほしい、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、平成元年車如きでケーニグセグやブガッティに勝負仕掛けるか、ボケが。
VG30だよ、280馬力。
なんかアブフラッグBOLD-Zとかもいるし。低速スカスカで750馬力か。おめでてーな。
よーしパパ7点ロールバー組んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、SEVやるからその席空けろと。
Z32ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
信号の並びに止まったBNR32改といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
Rを抜くか壊れるか、そんなバトルがいいんじゃねーか。勘違いリファイン房は、すっこんでろ。
で、やっと上手にクラッチミート出来た思ったら、助手席のデブが、OSトリプル逝ってヨシ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、信号シグナルGPに命かけてんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スモーキー永田マンセー、だ。
お前は本当に32Rに勝てるかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、トミーカイラM30(AT)が最強って言いたいだけちゃうんかと。
Z32海苔の俺から言わせてもらえば今、通の間でのZの最新流行チューンはやっぱり、
Y32 シーマ 顔面移植、これだね。
メッキグリルにアクティブサス。これが通の乗り方。
クーペなのにセダン顔。そん代わりV8。これ。
で、それに本革リクライニング式リアパワーシート(リアハッチ貫通)。これ最強。
しかしこれ創っちゃうと次から光岡にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、シルビアQsダイヤセレクションでも乗ってなさいってこった。
そしたらなんかZ32がめちゃくちゃ現役らしく今でも最強らしいんです。
で、よく見たらさらにレス付いてて、32Zはあと60年生産してほしい、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、平成元年車如きでケーニグセグやブガッティに勝負仕掛けるか、ボケが。
VG30だよ、280馬力。
なんかアブフラッグBOLD-Zとかもいるし。低速スカスカで750馬力か。おめでてーな。
よーしパパ7点ロールバー組んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、SEVやるからその席空けろと。
Z32ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
信号の並びに止まったBNR32改といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
Rを抜くか壊れるか、そんなバトルがいいんじゃねーか。勘違いリファイン房は、すっこんでろ。
で、やっと上手にクラッチミート出来た思ったら、助手席のデブが、OSトリプル逝ってヨシ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、信号シグナルGPに命かけてんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スモーキー永田マンセー、だ。
お前は本当に32Rに勝てるかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、トミーカイラM30(AT)が最強って言いたいだけちゃうんかと。
Z32海苔の俺から言わせてもらえば今、通の間でのZの最新流行チューンはやっぱり、
Y32 シーマ 顔面移植、これだね。
メッキグリルにアクティブサス。これが通の乗り方。
クーペなのにセダン顔。そん代わりV8。これ。
で、それに本革リクライニング式リアパワーシート(リアハッチ貫通)。これ最強。
しかしこれ創っちゃうと次から光岡にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、シルビアQsダイヤセレクションでも乗ってなさいってこった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:17:35.61ID:wXSeeYhY0 なんか変なのが沸いてきた。
Y32 シーマ 顔面移植だってあほかあ。
ところで、Z32のデザインって、基は北米で
作製が日本だって。日本のデザインと思ってたが、
どうりで違うなと思ってた。詳しく言うと
Z31後期の丸くした改良デザインが北米で人気となって
Z32のデザインを起こしたそうだ。
どうりで北米っぽいと思いました。
Y32 シーマ 顔面移植だってあほかあ。
ところで、Z32のデザインって、基は北米で
作製が日本だって。日本のデザインと思ってたが、
どうりで違うなと思ってた。詳しく言うと
Z31後期の丸くした改良デザインが北米で人気となって
Z32のデザインを起こしたそうだ。
どうりで北米っぽいと思いました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:28:29.37ID:Ozgk7u0B0 >>940
一向に収まる気配が感じられないので警視庁サイバー課に通報しました。
一向に収まる気配が感じられないので警視庁サイバー課に通報しました。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:49:10.32ID:5EcMNj5O02020/10/29(木) 16:06:27.78ID:wjlc4p8t0
カッコ悪い
なんかマスタング臭がする
なんかマスタング臭がする
2020/10/29(木) 17:32:49.72ID:4SKmu4ZL0
後ろがトヨタセラみたいでダッセェなあ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 21:08:11.21ID:ejV6xd+x0 新型Zはepower neo搭載でトルク100超えってマジか
2020/10/29(木) 22:23:13.54ID:FIA8G8rb0
>>945
ドランクの黒塗りを辞めて欲しい
ドランクの黒塗りを辞めて欲しい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 00:30:54.81ID:s7P60f6F0 新型Z
NAでも340万なら買い。
600万とかなら買わないし買えない
NAでも340万なら買い。
600万とかなら買わないし買えない
2020/10/30(金) 01:43:11.17ID:quiyadCs0
少なくとも100万足りてない
2020/10/30(金) 15:15:44.85ID:eV90MNBk0
そもそも買えるのか?
2020/10/30(金) 16:13:27.04ID:y0PIvBXw0
なんでみんなZ32買わないの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 16:40:55.96ID:WZQuD1OD0 旧車として乗るならL型メカの方が面白いし
雰囲気ならZ31のほうがノーズ長くてカッコいいし
ターボだったら33、34、35で良いし
Z32は当時思い入れがあった45〜48歳のおっさんが乗る車なんだよ。
雰囲気ならZ31のほうがノーズ長くてカッコいいし
ターボだったら33、34、35で良いし
Z32は当時思い入れがあった45〜48歳のおっさんが乗る車なんだよ。
2020/10/30(金) 17:02:46.21ID:351SEHuS0
ある意味な、本当にこの車が好きな人しか買わない。やれ維持費がバカ高いだのパワーがないだの言われてもそれがどうした!私は50越えてるがいまだにこの車が好きだしどの車よりもカッコいいと思ってるよ。
2020/10/30(金) 17:58:08.95ID:q12VGVJj0
痛いけどカッコいい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 18:33:26.05ID:3wwzfocZ0 32が現行型だった当時は究極にカッコ良かったがいまはカッコは良いけどぺったんこすぎて少しマニアックニなったな
2020/10/30(金) 20:27:53.87ID:l3z4t92k0
デザインの好み以外でこれを選ぶ理由がないからな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 09:15:38.75ID:3fbT17Nj02020/10/31(土) 09:57:15.85ID:KIXAfuw30
86なんてアウトオブ眼中なのですが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 13:38:27.88ID:jdfjEEGB0 同じくNSXもGRスープラもレクサスLC500も問題外です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 17:38:24.08ID:ONz4F5qi0 平成元年車にZとGTRがデビューして以来、ずっとGTRのが人気、性能、そして中古価格の人気度全てにおいて上だった。
でもスタイリングはZが上と思いつついつかはRに負けない人気と中古車相場になると信じていたが最近ますます差がついてきた。
最初からGTRのライバルにすらなれなかったZ32
でもスタイリングはZが上と思いつついつかはRに負けない人気と中古車相場になると信じていたが最近ますます差がついてきた。
最初からGTRのライバルにすらなれなかったZ32
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 18:39:55.28ID:w/DPgJkf0 中古価格でしか価値を見出せない人なの?
2020/10/31(土) 18:50:20.02ID:Yp9UnOrI0
だってデザインがコロコロ変わるんだもんフェアレディZ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 18:53:45.22ID:3fbT17Nj0 Zの本当の価値を知らない馬鹿者が多いお陰で
GTRやスープラの10分の1で手に入れることが出来るし雑誌の記事を鵜呑みにするにわかも多いおかげでZに勝てると勘違いしたインプやランサーが蚊のようにたかってきて毎日飽きない
GTRやスープラの10分の1で手に入れることが出来るし雑誌の記事を鵜呑みにするにわかも多いおかげでZに勝てると勘違いしたインプやランサーが蚊のようにたかってきて毎日飽きない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/01(日) 10:31:24.19ID:1DdzWhSL02020/11/01(日) 11:34:12.56ID:h4O9uA6Q0
負けるが勝ちやな
2020/11/01(日) 14:54:15.55ID:fwHsdXkZ0
そう、いちいち相手にしない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 03:51:21.23ID:U56cf3ZU0 馬力オバケには直線路じゃかなわんしな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 11:06:08.34ID:TIEqX9ez0 そりゃ平成初期とは言えど800馬力も有るZ32ならフェラーリローマやアヴェンタドールが相手でも余裕では?
2020/11/02(月) 12:21:04.12ID:siYzRqPz0
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 12:24:14.02ID:lsBzub8P0 しかし、Z32程、歴代Zで活躍した車もない。
IMASA、ルマン、ボンネビルZとね。
ただ、国内はGTR信者が多いから無理もないけど
世界ならZだよな。
ちなみに、Z32までが2シータ、2by2共、専用フレームだし。
対して、R32、33,34GTRは、所詮タイプMクーペの補強だよ。
IMASA、ルマン、ボンネビルZとね。
ただ、国内はGTR信者が多いから無理もないけど
世界ならZだよな。
ちなみに、Z32までが2シータ、2by2共、専用フレームだし。
対して、R32、33,34GTRは、所詮タイプMクーペの補強だよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 12:25:48.24ID:2KnshBiX0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 12:59:09.64ID:lsBzub8P0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 13:26:05.96ID:kgFbreoF02020/11/02(月) 13:29:58.99ID:pdgo6FSb0
2020/11/02(月) 13:31:12.22ID:pdgo6FSb0
Daytona24で優勝もしているIMSAなら知ってる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 14:04:21.66ID:kgFbreoF02020/11/02(月) 14:23:51.37ID:siYzRqPz0
>>971
ボンネビルで最高速記録を作った32なら分かるけど
800馬力のZでランボルギーニアヴァンタドールには勝てないと思う
https://ssk1010-com.cdn.ampproject.org/v/ssk1010.com/post-204-204/amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16042942468319&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=http%3A%2F%2Fssk1010.com%2Fpost-204-204
ボンネビルで最高速記録を作った32なら分かるけど
800馬力のZでランボルギーニアヴァンタドールには勝てないと思う
https://ssk1010-com.cdn.ampproject.org/v/ssk1010.com/post-204-204/amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16042942468319&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=http%3A%2F%2Fssk1010.com%2Fpost-204-204
2020/11/02(月) 15:18:26.28ID:DyqMXZ9h0
>>976
リーズナブルでいいなwwww
リーズナブルでいいなwwww
2020/11/02(月) 16:57:39.80ID:lw5MzDab0
そろそろ次スレ誰かおながいします
2020/11/02(月) 17:20:50.77ID:pdgo6FSb0
2020/11/02(月) 21:14:48.20ID:hk48q+Ax0
2020/11/04(水) 16:56:19.90ID:NJKsHJrZ0
LEDのヘッドライトに交換してる人いる?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 00:27:06.07ID:5y1/I9wF0 リヤハッチの角を無理矢理持ち上げると隙間が開くZ32
2020/11/09(月) 22:02:21.69ID:KJ+3Dknp0
最近はHIDよりLEDのほうが明るいとか
ただZのプロ目にはどうかな合うかなって思ったんだわ。いいのあったら教えて欲しい。
ただZのプロ目にはどうかな合うかなって思ったんだわ。いいのあったら教えて欲しい。
2020/11/13(金) 13:52:17.05ID:q2WCrIVs0
最終型とそれ以外のヘッドライトでも変わってくるだろうけど合うのがあれば俺も欲しいな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/16(月) 19:36:52.84ID:SlD64/lE0 LEDは発熱対策がなあ。バイクの純正は、大きなFANが付いているしな。
2020/11/16(月) 20:53:46.72ID:kzcbTaOG0
結構大きめの強制空冷ファンがあの狭いところに入るだろうか?特に助手席側狭いよね。リボン型のヒートシンクのもあるがそれならいけそうな感じもする。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/17(火) 12:20:20.07ID:gy1Mr5xH0 ちょっと前にテスター屋に聞いたら
社外LEDが通るものがないと。
しかし、最近、バイクに取付可能なLED屋に
聞いたら車検大丈夫だと。
ただ、ではと見たら、Z32用のH1とH3Cがなかった。
社外LEDが通るものがないと。
しかし、最近、バイクに取付可能なLED屋に
聞いたら車検大丈夫だと。
ただ、ではと見たら、Z32用のH1とH3Cがなかった。
2020/11/17(火) 14:38:06.53ID:Zas7t+kG0
車検はロービーム側なら問題ないとおもう
陸運支局で車検受けるときはハイビームだし
ただディーラーや民間車検場はひょっとしたらなんか言われる可能成あるかもだが。
陸運支局で車検受けるときはハイビームだし
ただディーラーや民間車検場はひょっとしたらなんか言われる可能成あるかもだが。
2020/11/17(火) 18:51:01.83ID:4xNtxu9Y0
ディーラーでも通るよ
グレアの量次第だけど
グレアの量次第だけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 12:57:04.16ID:5VtuNL7S0 車検対応LED、HIDで車検通るか通らないかの問題になったら通らない場合が有ると仮定してノーマルバルブに戻せる様、トランクにでもしまっでおくと良いみたいです。
理由は古い車のレンズカットがLEDに合わないらしいです。
理由は古い車のレンズカットがLEDに合わないらしいです。
2020/11/18(水) 15:54:26.97ID:H7+XIH870
一見だと分からないけどいつも利用してるディーラーや民間の様な所なら余程じゃなければ通してくれるよ
2020/11/18(水) 17:06:17.76ID:3Z8x1NpM0
しかし無理に車検通したとしても実用的じゃなきゃ本末転倒だしなあ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 18:11:09.76ID:yb1uVeFO0 バイクだけど、LEDは暗いな。理論的には直進性が強いから配光で散らしてあるかんじかな。HIDの方が明るいね。メリットは消費電力の低減かな???
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/18(水) 21:15:15.36ID:5VtuNL7S0 社外品のLEDは数値的な明るさを書いて宣伝していてもどれも暗いよね。HIDのが明るい。
でもワゴンRとかの新車純正LEDはびっくりする程明るい。
何故だろう
でもワゴンRとかの新車純正LEDはびっくりする程明るい。
何故だろう
2020/11/18(水) 22:40:30.52ID:2I3GcAAR0
Youtubeで実際にLEDキットを装着した15シルビアの動画見たが結構明るそうに見えた。
リフレクターとの相性でも変わるのかな。
リフレクターとの相性でも変わるのかな。
2020/11/19(木) 10:15:03.97ID:Gyu0Mk0y0
うんち
2020/11/19(木) 10:15:18.99ID:Gyu0Mk0y0
YouTubeだねえ
2020/11/19(木) 10:15:32.02ID:Gyu0Mk0y0
おもろいね
2020/11/19(木) 10:15:45.75ID:Gyu0Mk0y0
唐澤貴洋
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1293日 10時間 41分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1293日 10時間 41分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]