・前スレ
V37スカイライン購入者−情報交換 part17
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473110598/
V37スカイライン購入者−情報交換 part18
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480329899/
V37スカイライン購入者−情報交換 part19
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486507414/
・V37オーナー以外のみなさんはこちらへ
V37スカイラインを語ろう Vol.27
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480315416/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
V37スカイライン購入者−情報交換 part20 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/30(日) 16:27:00.76ID:FWV3toGj0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/30(日) 16:37:45.18ID:aOlgNjT20 >>1
おつん
おつん
2017/04/30(日) 17:47:15.53ID:eH8XGbAY0
気にいったからあと15年は乗ってやろうと思ってる
が、ハイブリッドバッテリーの耐久性も心配だけど、もっと心配なのはモーターとエンジンを切り替える時のクラッチだ。頻繁に切り替わるしかなり無理な仕事させてそうだからここの耐久性と交換費用が気になるな
が、ハイブリッドバッテリーの耐久性も心配だけど、もっと心配なのはモーターとエンジンを切り替える時のクラッチだ。頻繁に切り替わるしかなり無理な仕事させてそうだからここの耐久性と交換費用が気になるな
2017/04/30(日) 18:30:08.71ID:1LGGlaps0
15年乗ってほしいね
2017/04/30(日) 23:30:21.39ID:nzsMa7YM0
fitのHVじゃないし、クラッチの心配とか無用だろ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 17:23:21.36ID:DPdHeWuj0 素人意見ですが・・・
HVなので、リチウムイオン電池がたとえ劣化しても(満充電から消耗が早い等々)、
燃費は落ちるでしょうが加速感とかには影響しないのではと勝手に思ってる。
だからV37を超えるデザインのスカイラインがでなければ15年位でも乗るつもり。
HVなので、リチウムイオン電池がたとえ劣化しても(満充電から消耗が早い等々)、
燃費は落ちるでしょうが加速感とかには影響しないのではと勝手に思ってる。
だからV37を超えるデザインのスカイラインがでなければ15年位でも乗るつもり。
2017/05/01(月) 17:53:04.49ID:kKFVOfUt0
充電容量が減るから、モーターでの駆動時間が短くなるってことだろう。
短時間のフル加速とかには、あまり影響しないかも
短時間のフル加速とかには、あまり影響しないかも
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 17:56:38.38ID:Ss7qkJJd0 50万ぐらいあれば電池買えるんじゃないのか?
2017/05/01(月) 18:00:55.18ID:fAtrWYRr0
そもそも2年で買い換えるしw
ただ、この次の車が見つからない
まあ、あと1年半あるけどね
ただ、この次の車が見つからない
まあ、あと1年半あるけどね
2017/05/01(月) 18:13:55.68ID:6691ApyE0
エンジンってモーターでかけているんじゃなかったっけ?
弱るくらいならなんとかなりそうだけど完全にバッテリーがつかえなくなったらエンジンかからないんじゃね?
弱るくらいならなんとかなりそうだけど完全にバッテリーがつかえなくなったらエンジンかからないんじゃね?
2017/05/01(月) 19:00:17.07ID:/+ro/xBK0
この次の車はないよね、V37ほど良い車はない
やっぱりV38が出るまでは大事に乗りたいね
やっぱりV38が出るまでは大事に乗りたいね
2017/05/01(月) 20:08:30.02ID:lApakonW0
>>10
そこまでバッテリーがだめになる前に、交換しろよw
そこまでバッテリーがだめになる前に、交換しろよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 20:18:55.01ID:BMvb/ysJ0 その前に売ります!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 21:17:37.95ID:/6SHahew0 V38いつ頃出るのかね。
2017/05/01(月) 21:20:06.63ID:towIewqS0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/01(月) 22:27:24.73ID:e1pRvho+0 マイナーチェンジ待つかQ60を待つか
とにかくどっちも早く出せと
とにかくどっちも早く出せと
2017/05/01(月) 22:37:50.54ID:yc+5ubVZ0
ケチなのでいけるとこまで乗ります。
2017/05/01(月) 23:07:13.33ID:pcgAHflq0
V38か37クーペのどちらかが出たら買い換える
2017/05/02(火) 00:28:24.15ID:Ptww246X0
クーペは海外で出てるんじゃないの?
2017/05/02(火) 14:12:55.81ID:VpJtzwYE0
V37HVで、ミッションオイル交換して人いる?
Dで交換頼んだら、この車は交換不要だって言うんだけど
ほんとかな?
Dで交換頼んだら、この車は交換不要だって言うんだけど
ほんとかな?
2017/05/02(火) 14:28:37.29ID:whorjnAg0
ミッションもデフも交換不要って言われるよな
デフは必要だと思うんだが・・・
デフは必要だと思うんだが・・・
2017/05/02(火) 14:40:47.88ID:VpJtzwYE0
デフはもう2回も交換した。
走行2万Kmだけど。
走行2万Kmだけど。
2017/05/02(火) 15:27:21.31ID:Yq4Quc2Z0
2017/05/02(火) 20:37:48.15ID:wFinjLnN0
FR車は初めてだからデフオイルとか変えてないわ、、、夏の車検の時にでも変えるか
2017/05/02(火) 23:25:16.11ID:0U7kmhX/0
2017/05/02(火) 23:46:26.98ID:eyJ2rj5e0
2017/05/03(水) 00:19:46.95ID:cRE5hnJ20
みんカラで交換した記事を読んだことある。
冷えてる時に交換しないとならないから、クルマを預けたとかだったかな?
冷えてる時に交換しないとならないから、クルマを預けたとかだったかな?
2017/05/03(水) 10:48:57.44ID:Ar2uxTDv0
走行中ほぼオーディオ関連操作できないのが不満なんだが
TV見れるやつつけたら動かせるかな
フォルダ選択やアルバム選択くらい許してくれよ
TV見れるやつつけたら動かせるかな
フォルダ選択やアルバム選択くらい許してくれよ
2017/05/03(水) 11:02:50.41ID:YlrJCaOt0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 11:26:33.51ID:qjcSJFCm0 データシステムとフジ電機、どっちがお勧めですか?
2017/05/03(水) 12:02:14.35ID:YlrJCaOt0
両方使ってる人っていないんじゃない?
2017/05/03(水) 13:45:32.00ID:Ar2uxTDv0
2017/05/03(水) 16:57:27.06ID:P88SHuVE0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/05(金) 08:55:51.29ID:bBL/TtkU0 >>19
未だにクーペ出たら買い換えるってのは100パー買い換えないかと
未だにクーペ出たら買い換えるってのは100パー買い換えないかと
2017/05/05(金) 09:49:08.80ID:bkAF9rqp0
>>34
逆輸入ならそろそろ買えなくない?
逆輸入ならそろそろ買えなくない?
2017/05/05(金) 11:11:11.83ID:+rN14H5O0
前半分だけに切り取ってクーペってすればいいのに
2017/05/05(金) 11:24:20.56ID:CZ32iy170
もう逆輸入業者が取り扱ってもいい頃だね。
今なら独占状態だし、儲かりそうだ。
今なら独占状態だし、儲かりそうだ。
2017/05/05(金) 11:26:36.75ID:PPAOITG00
リアの潰れたV37と、前が潰れたGTRで、ニコイチにするかw
2017/05/05(金) 17:01:47.92ID:h2YE0Vg00
>>37
ここで既に取り扱ってるけど、OP無しの車両本体でこの価格だから
これにOP付けて排ガス検査代や灯火類の改造とか入れたら
RED SPORTで900万近くになりそう。
ttp://www.tymstar.com/trendauto/ninf.html
ここで既に取り扱ってるけど、OP無しの車両本体でこの価格だから
これにOP付けて排ガス検査代や灯火類の改造とか入れたら
RED SPORTで900万近くになりそう。
ttp://www.tymstar.com/trendauto/ninf.html
2017/05/05(金) 19:21:27.14ID:CZ32iy170
コストカットゴーンの影響で、トヨタ系列のDENSOのソフトを安いからと導入したせいだろ。
2017/05/05(金) 21:28:43.77ID:aBb7zbFm0
スバルWRX STIを買おうと思ってるんだけど、こっちのほうが早い?
2017/05/05(金) 21:40:23.12ID:CZ32iy170
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/05(金) 21:48:18.91ID:e9bnpmXh0 WRXは、スバル360という傑作軽自動車をルーツに持つ
素晴らしい大衆スポーツ車ですから、確かにお買い得です。
でも、高級車は、機能もですが、それだけでは語れません。
スカイラインは生まれた時から、高額車。
その違いがわかるには、年齢と経験と財力が必要です。
頑張りましょう。
素晴らしい大衆スポーツ車ですから、確かにお買い得です。
でも、高級車は、機能もですが、それだけでは語れません。
スカイラインは生まれた時から、高額車。
その違いがわかるには、年齢と経験と財力が必要です。
頑張りましょう。
2017/05/06(土) 00:47:31.83ID:+TdwvAqx0
100m走の選手と、マラソンの選手は、どっちが速いの?
と聞かれても、答えられないのと同じで、
WRXとスカイラインはどっちが速いのと聞かれても答えられない。
このゴールデンウィークに東京から博多までドライブするなら、
間違いなくスカイラインにするよ。
と聞かれても、答えられないのと同じで、
WRXとスカイラインはどっちが速いのと聞かれても答えられない。
このゴールデンウィークに東京から博多までドライブするなら、
間違いなくスカイラインにするよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 10:01:07.29ID:K/DNetSY0 GW特集!
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。4
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。4
2017/05/06(土) 10:32:23.08ID:q2Dn/90M0
2017/05/06(土) 10:47:12.12ID:SpHGFFiR0
見た目のスカイライン
中身のWRX S4
迷うンゴ〜〜〜〜〜〜
中身のWRX S4
迷うンゴ〜〜〜〜〜〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 11:17:59.87ID:PXONG42C0 >>47
同じ土俵じゃないのに何に迷っているのか不明。
同じ土俵じゃないのに何に迷っているのか不明。
2017/05/06(土) 11:19:49.30ID:m1SwJrqM0
GWで暇な中棒の書き込みだろ?
2017/05/06(土) 13:06:29.62ID:FB/UNqtL0
2017/05/06(土) 13:09:23.75ID:FB/UNqtL0
>>46
エンジン作ってたのは富士精密工業のプリンスの前身の方だから...
エンジン作ってたのは富士精密工業のプリンスの前身の方だから...
2017/05/06(土) 13:47:31.81ID:q2Dn/90M0
>>51
尚更スバル馬鹿に出来ないじゃん。
尚更スバル馬鹿に出来ないじゃん。
2017/05/06(土) 13:57:25.69ID:FB/UNqtL0
2017/05/06(土) 14:14:02.74ID:q2Dn/90M0
>>53
それは今まで雑誌等で書かれてたから知ってる。戦前まで同じ会社だったんだからて話。戦後分断されたからね
それは今まで雑誌等で書かれてたから知ってる。戦前まで同じ会社だったんだからて話。戦後分断されたからね
2017/05/06(土) 19:58:35.05ID:IlJwGq2U0
>>54
つまり由来からしたらエンジンは日産に統合されたんだから中島まで遡った所でスバルが上にはならないってことでしょ
つまり由来からしたらエンジンは日産に統合されたんだから中島まで遡った所でスバルが上にはならないってことでしょ
2017/05/06(土) 20:12:25.79ID:HYiBVGlc0
スバルよりは日産の方が上
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 23:04:25.58ID:4tldHcjg0 元は横浜・村山と太田(何県だっけ?)
較べるまでもない。
較べるまでもない。
2017/05/07(日) 01:09:39.98ID:Vn2lbGGF0
日産+ダットサン+プリンス=日産
プリンスも元は弱小
プリンスも元は弱小
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 11:21:36.14ID:E03iGuIA0 ここ購入者スレなんだけど、いつものアレはもうひとつのスレと間違えてるのに気がついてないのかしら
2017/05/07(日) 12:17:02.96ID:skLmSYqx0
購入者はスバルを全く気にも掛けてないよ
2017/05/07(日) 13:49:20.39ID:LVCsUQKI0
WRXS4も、CVT止めてアイシンの8ATにすればもっとマトモな車に乗るのにね。
トヨタに頼んで安くしてもらえよ
トヨタに頼んで安くしてもらえよ
2017/05/08(月) 19:15:30.29ID:h3y86sJR0
と、 このハンドルネつかってたけど、 ホイール変えてみたのでインプレ
HVSPで RAYS G27 Pro〜 コンチネンタル SC6。
某お店で R19 8.5J インセット38 245・40ZR19 TPMS新品 マックガード 50マソまではいかなかった。(あと20mm外にはいける。)
ハンドリング。 バイワイヤなのに軽い軽い。 しっかりグリップしてる。たのしい・・・
加速、減速。 初鍛造とスポーツタイヤだけど。ここまでちがうのかと。VDCとの相性がここまでとは・・。TCSでのガクガクもあんまり。
ロードノイズ。 これは確実に050よりうるさい。
総評。 純正採用してくれ。
HVSPで RAYS G27 Pro〜 コンチネンタル SC6。
某お店で R19 8.5J インセット38 245・40ZR19 TPMS新品 マックガード 50マソまではいかなかった。(あと20mm外にはいける。)
ハンドリング。 バイワイヤなのに軽い軽い。 しっかりグリップしてる。たのしい・・・
加速、減速。 初鍛造とスポーツタイヤだけど。ここまでちがうのかと。VDCとの相性がここまでとは・・。TCSでのガクガクもあんまり。
ロードノイズ。 これは確実に050よりうるさい。
総評。 純正採用してくれ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 20:46:41.05ID:J/F5xtxc0 なんか走行距離2万キロ超えたら平均燃費良くなった気がする。いままで8kmだったのに最近は11km出る暖かくなってエアコン切って窓開けて走るだけでこんなに変わるもん?ちなみにターボ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/09(火) 21:22:36.39ID:JVJNpKK+0 HVですがまだ2000km程度の走行距離です。
普段ゆっくり発進してるのですが、急発進の時、2度ほどちょっとギクシャクした動きを
したのですが、何か原因があるのでしょうか?
普段ゆっくり発進してるのですが、急発進の時、2度ほどちょっとギクシャクした動きを
したのですが、何か原因があるのでしょうか?
2017/05/09(火) 21:36:20.15ID:cRH+wevJ0
何をギクシャクと言うかだけど、
EV走行からエンジンが掛かれば多少はショックあるだろ。
特にエンジンの掛かるタイミングがドライバーの意志と一瞬ずれた時なんかはショックが大きく感じるだろう。
EV走行からエンジンが掛かれば多少はショックあるだろ。
特にエンジンの掛かるタイミングがドライバーの意志と一瞬ずれた時なんかはショックが大きく感じるだろう。
2017/05/09(火) 22:14:52.62ID:olC1pizW0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/09(火) 22:25:21.33ID:VKaiJIeA0 ドラマあなたのことはそれほどで不倫相手が60周年スカイライン乗っててワロタ
テレビでみるスカイラインカッコよすぎワロタ
テレビでみるスカイラインカッコよすぎワロタ
2017/05/09(火) 22:25:44.96ID:h2yFnmhh0
2017/05/09(火) 22:34:13.23ID:olC1pizW0
2017/05/09(火) 23:06:15.58ID:l8oqDEGV0
2017/05/10(水) 01:37:20.03ID:imt8YRU40
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 08:10:33.10ID:8IYokvRG0 運転荒い人は自分が荒いと思ってないからね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 09:29:11.38ID:U0yzx5BM0 ノーサスにしてるならともかく凸凹くらいじゃ制御は入らないだろ
ノーマルなら壊れて誤作動しているか
あり得ないほど滑る路面なのかな?
俺の予想ではアクセルをON・OFFスイッチと勘違いして
踏み込みすぎているのだと思う。
最近よく見かけるよねロケットスタートしてる人
これもATやVDCが復旧して気軽に乗れる反面
運転技術が低下しているんだろうね
ノーマルなら壊れて誤作動しているか
あり得ないほど滑る路面なのかな?
俺の予想ではアクセルをON・OFFスイッチと勘違いして
踏み込みすぎているのだと思う。
最近よく見かけるよねロケットスタートしてる人
これもATやVDCが復旧して気軽に乗れる反面
運転技術が低下しているんだろうね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 12:19:26.30ID:oqeed5rr0 VDC、結構な頻度で介入すると思うんだが。 リアタイヤが少し滑ると、ピー音と共に出力抑制と、全方位セーフティシステムのフロントだけ何故かキャンセルされる。
2017/05/10(水) 12:38:10.09ID:iE6Dc/eG0
>>64
これはVDCの制御じゃなくて、トルコンレスのATだからエンジンとモーターのクラッチの繋がりが悪くてギクシャクするんだと思う。
で、VDCも結構あるあるで、踏切もそうだけど道路の金属の継ぎ目とかマンホールなんかちょっとでも濡れてたら簡単に滑って制御が入る。
自覚してるがアクセル煽りすぎなんだと思う。
これはVDCの制御じゃなくて、トルコンレスのATだからエンジンとモーターのクラッチの繋がりが悪くてギクシャクするんだと思う。
で、VDCも結構あるあるで、踏切もそうだけど道路の金属の継ぎ目とかマンホールなんかちょっとでも濡れてたら簡単に滑って制御が入る。
自覚してるがアクセル煽りすぎなんだと思う。
2017/05/10(水) 12:41:24.12ID:iE6Dc/eG0
2017/05/10(水) 16:40:56.51ID:3RIXfU7e0
3000も乗ってない若輩もですけど
ガソリンてここのが相性いいとかってあったりするのです?
ハイオク車は始めてでいまいち分からないのですが
ガソリンてここのが相性いいとかってあったりするのです?
ハイオク車は始めてでいまいち分からないのですが
2017/05/10(水) 19:54:57.19ID:iw9B6nJ+0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 20:19:15.38ID:cjZqJd6K0 トヨタのVDCに交換したら良くなるでしょ きっと !
2017/05/10(水) 20:31:36.68ID:scRTwjvL0
何が悲しくてお金出して今より劣化させにゃならんのよ
2017/05/10(水) 23:56:01.70ID:oIdvATgA0
VDC働くって事はエンジン始動してるよね
踏み切り前に止まるはずだし、やっぱそこそこ踏み込んでると思う
>>77
v36スレで昔ENEOS ヴィーゴをつかって開発してるから〜とうの見たから
エネオスがいいんじゃないか
でもシェルのピューラが最後発のハイオクだから入ってる添加剤は
こっちの方がよさげと思っている
踏み切り前に止まるはずだし、やっぱそこそこ踏み込んでると思う
>>77
v36スレで昔ENEOS ヴィーゴをつかって開発してるから〜とうの見たから
エネオスがいいんじゃないか
でもシェルのピューラが最後発のハイオクだから入ってる添加剤は
こっちの方がよさげと思っている
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 00:05:48.15ID:B1OK0Nli0 かなりマージンを取った安全装備だよな。エマブレや側方支援は過剰に反応する。
前方支援はあそこまで過剰でなければ使ってたな。
余程荒い運転をしない限り、自分からぶつけるのは難しい車に感じる。
前方支援はあそこまで過剰でなければ使ってたな。
余程荒い運転をしない限り、自分からぶつけるのは難しい車に感じる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 16:56:08.25ID:bBErgsp70 VDC作動してる時はアクセル緩めた方がいいですか?
2017/05/11(木) 17:18:24.52ID:ATg5cV+J0
2017/05/11(木) 19:48:58.67ID:sFtiXLi80
そんなのアクセル踏んでも無駄なんだから緩めろよ。
オンオフスイッチじゃ無いよ。
オンオフスイッチじゃ無いよ。
2017/05/11(木) 20:04:08.88ID:53UNQHvG0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 20:15:57.20ID:WWbuZ8rD0 踏み増したらいいと思うよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 22:57:40.68ID:C1VLNcTq0 >>78
V37HVは、加速が素晴らしいので、アクセル踏むとリニアに伸びる感じですが、その時は、
リニアでなくてほんの僅か抜けるというか波打つ感じの挙動でした。
ちなみに今年の1月生産なので最新かと思います。
V37HVは、加速が素晴らしいので、アクセル踏むとリニアに伸びる感じですが、その時は、
リニアでなくてほんの僅か抜けるというか波打つ感じの挙動でした。
ちなみに今年の1月生産なので最新かと思います。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/12(金) 00:45:30.33ID:ZjUHYQUD0 >>88
天気は?少しの雨でもVDCは働きやすい。
天気は?少しの雨でもVDCは働きやすい。
2017/05/12(金) 07:51:35.16ID:VhcpBqtN0
VDCでギクシャクはそんなに感じないと思う
アクセル離す→エンジンが停止→すぐにアクセルを多めに踏んで急加速→エンジン復帰が遅い→突然急加速!
こんな感じじゃない?
ETCレーンでたまに起きるわ(泣)
あのバー要らんだろと
アクセル離す→エンジンが停止→すぐにアクセルを多めに踏んで急加速→エンジン復帰が遅い→突然急加速!
こんな感じじゃない?
ETCレーンでたまに起きるわ(泣)
あのバー要らんだろと
2017/05/12(金) 09:23:00.23ID:EUvmHpX10
>>90
>ETCレーンでたまに起きるわ(泣)
DSに入れてギアを自分で落としていけば、EV走行になりにくい気がする
各速度域で、エコ、通常、スポーツセレクターごとの
DSモードでギア選択した時のEVオンリーになるか否かを把握、、、まではいかずとも感覚で覚えればいいのかな?
>ETCレーンでたまに起きるわ(泣)
DSに入れてギアを自分で落としていけば、EV走行になりにくい気がする
各速度域で、エコ、通常、スポーツセレクターごとの
DSモードでギア選択した時のEVオンリーになるか否かを把握、、、まではいかずとも感覚で覚えればいいのかな?
9291
2017/05/12(金) 09:32:43.74ID:EUvmHpX10 あと、アクセルオフ時の、モーターが回生なのか出力中かも関わるのかな?
大体20km/h以上だと、ブレーキを踏むか踏まないかに関わらず回生
20km/h未満だと、ブレーキを踏む力がある程度強ければ回生で、弱かったり踏んでなければ出力になる
回生と出力の切り替えはタイムラグがあるから、回生中に加速しようとすると
出力に切り替わるまでのラグでギクシャクを感じるのかな?
ギクシャク感じてアクセル強く踏み、モーターが出力に変わって急加速しようとして
電子介入がある。な気がします
大体20km/h以上だと、ブレーキを踏むか踏まないかに関わらず回生
20km/h未満だと、ブレーキを踏む力がある程度強ければ回生で、弱かったり踏んでなければ出力になる
回生と出力の切り替えはタイムラグがあるから、回生中に加速しようとすると
出力に切り替わるまでのラグでギクシャクを感じるのかな?
ギクシャク感じてアクセル強く踏み、モーターが出力に変わって急加速しようとして
電子介入がある。な気がします
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/12(金) 10:02:12.06ID:LkswJqH10 ところでたまに話には出てそっと消えていくナビのandroid化って、結局試した人っていないんですかね…。
みんな怖くて人柱にはなりたくないのか、実は組み込んでうまくいったけどこの喜びを独り占めしたくて話さないとか、それともこういうところでは語れないナニかがあるとか…?
みんな怖くて人柱にはなりたくないのか、実は組み込んでうまくいったけどこの喜びを独り占めしたくて話さないとか、それともこういうところでは語れないナニかがあるとか…?
2017/05/12(金) 11:03:33.62ID:kP+D/S8C0
高いし保証ないからリスクのがでかそうなだけかと
2017/05/12(金) 11:48:15.52ID:ZYT2GlIJ0
英語はいいけど、日本のシステムとつなげて問題ないか分からんからなー
車側に地図連動で曲がる機能とかあるし。
そもそもどこで買えるのやら。
車側に地図連動で曲がる機能とかあるし。
そもそもどこで買えるのやら。
2017/05/12(金) 12:08:45.35ID:mjduduSe0
過去スレにやり方の動画がはられていたかと。
とても普通の人ができる加工作業じゃなかったけど。
とても普通の人ができる加工作業じゃなかったけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/12(金) 13:56:37.29ID:LkswJqH10 >>96
こんな動画もあって、見る限りこれだと簡単そうなんだけど、どうなんだろ…
https://www.youtube.com/watch?v=zX6RrhB0sOw&index=9&list=PLCRp4gHdQjQ7lXyDRGoyKgtiiy2hKjfIM
こんな動画もあって、見る限りこれだと簡単そうなんだけど、どうなんだろ…
https://www.youtube.com/watch?v=zX6RrhB0sOw&index=9&list=PLCRp4gHdQjQ7lXyDRGoyKgtiiy2hKjfIM
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/12(金) 14:00:35.52ID:LkswJqH10 >>95
確かに。問題はそこはちょっと不安が残るところですよね…。でも、全国共通で使えないと評判のナビが激変するならと思うとすごく気になるのも事実…
もちろん海外からだけど、調べたら上の動画の機器なら買えそうな…
確かに。問題はそこはちょっと不安が残るところですよね…。でも、全国共通で使えないと評判のナビが激変するならと思うとすごく気になるのも事実…
もちろん海外からだけど、調べたら上の動画の機器なら買えそうな…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/12(金) 14:01:44.90ID:LkswJqH10 >>94
やはり保証とか機能への干渉とかのリスクからみんな手ださないのかな…(T ^ T)
やはり保証とか機能への干渉とかのリスクからみんな手ださないのかな…(T ^ T)
2017/05/12(金) 17:05:00.04ID:VhcpBqtN0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/12(金) 21:54:45.16ID:FDpta5Cd0 ようやくディーラーでタイヤ交換(ダンロップMAXX)に。
当たり前だが、スタッドレスとは明らかに違っていい。
心なしか新車のときよりポコポコ音が減ったような気がするが、気のせいかな。
空気圧が290と高すぎだが…どこまで落すか思案中。乗り心地良くしたい…。
ブレーキパッドも交換して、効きも以前よりも明らかにスムーズになったが
代車のノートe-powerが、回生利かせると、実質ブレーキショック皆無で、較べるとちょい悲しい。
が、代車をいいことに、コンパクトカーや安いSUVを何台か試乗してきたが
帰ってきたV37に乗ると、すべての質が違うのを実感。選んでよかった。
このタイヤとパッドが磨り減る前に、新型かクーペかクロスオーバー頼む。
当たり前だが、スタッドレスとは明らかに違っていい。
心なしか新車のときよりポコポコ音が減ったような気がするが、気のせいかな。
空気圧が290と高すぎだが…どこまで落すか思案中。乗り心地良くしたい…。
ブレーキパッドも交換して、効きも以前よりも明らかにスムーズになったが
代車のノートe-powerが、回生利かせると、実質ブレーキショック皆無で、較べるとちょい悲しい。
が、代車をいいことに、コンパクトカーや安いSUVを何台か試乗してきたが
帰ってきたV37に乗ると、すべての質が違うのを実感。選んでよかった。
このタイヤとパッドが磨り減る前に、新型かクーペかクロスオーバー頼む。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 00:31:34.11ID:y4lQKZOr02017/05/13(土) 02:12:00.76ID:4tETZYSm0
2017/05/13(土) 05:03:47.06ID:6UcUXaGs0
マニュアルモードにしておけば、滅多にエンジンは止まらないから、
山道を飛ばすときにはその方がいい。
山道を飛ばすときにはその方がいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 08:07:32.62ID:MLmHRf6c0 >>102
日産は全般的にキックダウンは苦手気味なのでマニュアルモードで下げてあげるほうがすんなり動くよ。
日産は全般的にキックダウンは苦手気味なのでマニュアルモードで下げてあげるほうがすんなり動くよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 08:13:56.25ID:VOlfQrDe0 久しぶりにフーガ運転したけどやっぱスカイラインの方が新しいだけあって良いね
豪華さはフーガだけどそれだけやな
さっさとフーガもFMCしてやれよ日産
豪華さはフーガだけどそれだけやな
さっさとフーガもFMCしてやれよ日産
2017/05/13(土) 08:48:02.98ID:4tETZYSm0
フーガののり心地でスカイラインハイブリッドの加速があったら最高だと思う
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 14:11:36.06ID:VHXkvqIB0 今のモデルがそうなんだけど?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 14:54:43.83ID:17xgdbNX0 そうだな。Q50はスカイラインと言うよりもFugaと言われた。ラグジュアリーにふるのはFugaにして、可変サスとか走りに金をかけて欲しいという意見はあったな。
2017/05/13(土) 15:08:24.05ID:i1BOHkPy0
地方都市なんだが地元ナンバーで何気なく白のクーペ走ってた。普通に買えないよね?
2017/05/13(土) 15:33:18.83ID:4tETZYSm0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 16:40:30.14ID:E/imIy3S0 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
2017/05/13(土) 16:44:21.00ID:i1BOHkPy0
2017/05/13(土) 16:58:36.97ID:H6iteL7Q0
? 別にいやでもないが。
2017/05/13(土) 17:44:29.69ID:qm9+SNGM0
V36タイプSからの乗り換えだとやっぱ乗り心地良いなー
車重が重いのも関係してるのかなHVSP
車重が重いのも関係してるのかなHVSP
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 18:14:44.89ID:u40/Z0mS0 間違ってここに棲みついてるアクセラ野郎だ
やる事もチープだな!
やる事もチープだな!
2017/05/13(土) 19:39:31.21ID:spAr5ZEQ0
>>112
毎回、スバルのタイムをかさ上げげしているイカサマ野郎
毎回、スバルのタイムをかさ上げげしているイカサマ野郎
2017/05/13(土) 20:27:55.40ID:H6iteL7Q0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 21:45:33.36ID:cvqlNxL60 >>118
そーだけどおそらく追加側がすぐ壊れるんだろうなと思って手を出しにくい。
そーだけどおそらく追加側がすぐ壊れるんだろうなと思って手を出しにくい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 22:18:01.84ID:u85BSHB00 トヨタレクサス軍団のデザインが奇抜過ぎてスカイラインが地味に見えてしまう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 23:28:56.43ID:VNmcGcsx0 2017年05月11日
交通事故を起こした時、1番にすべきことは何か!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/39757022/
>事故の相手の車の女性が車の中でグッタリしているのに、いったい
>何を考えているのだろうと怒りがこみあげました。
>事故を起こしたら全てに優先して負傷者の救護をしなけらばならないのが
>ドライバーの責任。
>なのに何もせず負傷者の乗った車から離れた場所でウロウロしているだけとは。
>41年間無事故の私でさえ、もし事故を起こしたら怪我人の救護が最優先であることを
>知っています。
“41年間無事故のhappy37さん”が、人身事故の第一当事者となった時は、指摘してきた
人たちに『関係の無い奴らは黙ってろ!』、『オマエら、目撃したんか?!』と事故相手を
放置して、逆ギレするだろう。
happy37[鹿児島県]プロフィール
http://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/profile/
車歴
http://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/
交通事故を起こした時、1番にすべきことは何か!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/39757022/
>事故の相手の車の女性が車の中でグッタリしているのに、いったい
>何を考えているのだろうと怒りがこみあげました。
>事故を起こしたら全てに優先して負傷者の救護をしなけらばならないのが
>ドライバーの責任。
>なのに何もせず負傷者の乗った車から離れた場所でウロウロしているだけとは。
>41年間無事故の私でさえ、もし事故を起こしたら怪我人の救護が最優先であることを
>知っています。
“41年間無事故のhappy37さん”が、人身事故の第一当事者となった時は、指摘してきた
人たちに『関係の無い奴らは黙ってろ!』、『オマエら、目撃したんか?!』と事故相手を
放置して、逆ギレするだろう。
happy37[鹿児島県]プロフィール
http://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/profile/
車歴
http://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/
2017/05/13(土) 23:54:25.50ID:0xYubnV80
>>121
どうした急に?
どうした急に?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/14(日) 00:05:02.34ID:78gIArr202017/05/14(日) 08:33:21.64ID:gN/PiWNF0
>>101
スタッドレスのが静かで良くない?
スタッドレスのが静かで良くない?
2017/05/14(日) 12:21:38.29ID:tN9xr3GX0
DIYが趣味なんで、これからの季節に備えてエバポレータ洗いたいんすが、アクセスの仕方どっかにないでしょうか?
顔だけ見れれば、、、
顔だけ見れれば、、、
2017/05/14(日) 14:44:38.44ID:9WUNfYo00
ブレーキパッドって純正から社外に変えると揺り戻し無くなるかな?
無理かな?
無理かな?
2017/05/14(日) 16:43:35.38ID:jaXaAO5x0
>>123
貴方が、事故を起こした爺さん?
貴方が、事故を起こした爺さん?
12878gIArr20
2017/05/14(日) 19:42:03.86ID:78gIArr202017/05/14(日) 21:00:56.03ID:NwMnUYYd0
ポテS001ランフラ、減るのめっちゃ早いな、1年9ヶ月で交換したわ
前車CKV36もポテS001履かせて同じ使い方だったけど、2年半は保ったのに
もしかして19インチのSPMAXXの方がライフ長くて維持費安くなるんじゃないだろうか?
前車CKV36もポテS001履かせて同じ使い方だったけど、2年半は保ったのに
もしかして19インチのSPMAXXの方がライフ長くて維持費安くなるんじゃないだろうか?
2017/05/14(日) 21:07:27.68ID:o7PJqCyG0
SPに付いてきた19のMAXXは、40000キロほど使えたよ。
定期的にローテーションしてれば45000まで使えたかも。
定期的にローテーションしてれば45000まで使えたかも。
2017/05/14(日) 22:12:02.35ID:CO4CaX3D0
>>129
走った距離言わんと判定困難
走った距離言わんと判定困難
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 08:10:36.40ID:1LAVTPVs0 >>126
SPの揺り戻しはブレーキリプロしても症状が軽くはなるけど完全には治らないよ。
DASが疲れないとは言うものの、このブレーキフィールが神経疲労を増幅するのは事実。
日産は基本的な詰めやアフターの不徹底が最大の敗因であり、もっとユーザー目線で
向き合わないと日産離れが加速する。
欠けているのはネガに対する真摯な取り組みであり何故トヨタが支持されるのかは
言うまでもない!
SPの揺り戻しはブレーキリプロしても症状が軽くはなるけど完全には治らないよ。
DASが疲れないとは言うものの、このブレーキフィールが神経疲労を増幅するのは事実。
日産は基本的な詰めやアフターの不徹底が最大の敗因であり、もっとユーザー目線で
向き合わないと日産離れが加速する。
欠けているのはネガに対する真摯な取り組みであり何故トヨタが支持されるのかは
言うまでもない!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 08:23:57.04ID:MuEw3zqY0 もうブレーキは、今のV37では諦めちゃってた。
ノートe-power代車で来て、実質ノーブレーキでピタリと止まるので
余りの違いに驚いた。頭が揺れるか揺れないか、くらい違う。
ブレーキのタッチで、スカイライン負けてる。
リプロでも症状が消えたわけでもないし、欠点が無くなった訳でもない。
少々マシになって、慣れたから諦めただけ。
それを日産は「クレームが出ないからOK」にしてる。
次の日産車(出来ればスカイラインクーペにしたい)が同じなら、
俺も離れる可能性が高い。
そのくらい大きな欠点だと思う。
これだけは一刻も早く手当してほしい。切に願う。
ノートe-power代車で来て、実質ノーブレーキでピタリと止まるので
余りの違いに驚いた。頭が揺れるか揺れないか、くらい違う。
ブレーキのタッチで、スカイライン負けてる。
リプロでも症状が消えたわけでもないし、欠点が無くなった訳でもない。
少々マシになって、慣れたから諦めただけ。
それを日産は「クレームが出ないからOK」にしてる。
次の日産車(出来ればスカイラインクーペにしたい)が同じなら、
俺も離れる可能性が高い。
そのくらい大きな欠点だと思う。
これだけは一刻も早く手当してほしい。切に願う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 08:37:00.72ID:2C7wBuIT0 >>133
低パワー車だと制御簡単だろうけどハイパワー車だと難しいのかもね。
低パワー車だと制御簡単だろうけどハイパワー車だと難しいのかもね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 08:51:18.75ID:JrJlIr+D0 >>132みたいな隣の芝奴の声がでかいだけやから気にしてないよ
そもそも気になる運転技術なのを棚に上げてごちゃごちゃ言ってるだけのクレーマー層だし
そもそも気になる運転技術なのを棚に上げてごちゃごちゃ言ってるだけのクレーマー層だし
2017/05/15(月) 09:07:42.23ID:qJGuMv3K0
>>135
揺り戻し無く止まるって、この車に限ってはムチャクチャ難しいと思うけどねw
止まる直前にブレーキゆるめると滑るようになっちゃうのが困る(泣)
本当にブレーキだけは欠点だ
パッド変えたら解消されるなら付け替えるんだが(泣)
揺り戻し無く止まるって、この車に限ってはムチャクチャ難しいと思うけどねw
止まる直前にブレーキゆるめると滑るようになっちゃうのが困る(泣)
本当にブレーキだけは欠点だ
パッド変えたら解消されるなら付け替えるんだが(泣)
2017/05/15(月) 09:21:06.98ID:aa/Ix5ig0
ただのスピードの出し過ぎじゃね?
2017/05/15(月) 10:59:47.49ID:8Hq1jcTy0
スピード出やすい車だしな
そう感じる人は下手とは言わんが運転粗くなってるだけだろ
そう感じる人は下手とは言わんが運転粗くなってるだけだろ
2017/05/15(月) 11:25:59.10ID:qJGuMv3K0
2017/05/15(月) 11:30:04.18ID:8Hq1jcTy0
ああいつものアレか
最近手がこんでんな
最近手がこんでんな
2017/05/15(月) 11:37:01.63ID:aa/Ix5ig0
2017/05/15(月) 11:37:51.10ID:aa/Ix5ig0
>>140
オレ・・・釣られた?
オレ・・・釣られた?
2017/05/15(月) 11:40:38.57ID:5b1mOrWv0
ワッチョイがないから荒らされる
本スレは導入して来なくなったし
本スレは導入して来なくなったし
2017/05/15(月) 11:52:41.61ID:qJGuMv3K0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 11:59:30.64ID:lGkxu7xK0 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=9.4秒
レクサスIS2.0L=8.5秒
120系マークx2.5L=9.3秒
130系マークX2.5L=9.4
アテンザ2.2L=9.7秒
アテンザ2.5L=78.7秒
V37スカイライン2.0L=8.19秒
V36スカイライン2.5L=7.9秒
Y51フーガ2.5L=8.5秒
レガシイ2.5L=9.9秒
レヴォーグ2.0L=8.3秒
WRX S42.0L=8.62秒
WRX STI=7.6秒
フィットHV=9.9秒
BMW320=79.6秒
カムリHV=9.3秒 n
インプレッサ2.0=9.7秒
特別
ノートeパワー=0.7秒
レヴォーグ1.6GT=8.5秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
レクサスIS2.5L=9.4秒
レクサスIS2.0L=8.5秒
120系マークx2.5L=9.3秒
130系マークX2.5L=9.4
アテンザ2.2L=9.7秒
アテンザ2.5L=78.7秒
V37スカイライン2.0L=8.19秒
V36スカイライン2.5L=7.9秒
Y51フーガ2.5L=8.5秒
レガシイ2.5L=9.9秒
レヴォーグ2.0L=8.3秒
WRX S42.0L=8.62秒
WRX STI=7.6秒
フィットHV=9.9秒
BMW320=79.6秒
カムリHV=9.3秒 n
インプレッサ2.0=9.7秒
特別
ノートeパワー=0.7秒
レヴォーグ1.6GT=8.5秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 12:07:14.76ID:ObMGp69a0 A4て2.0tでしょ?低パワーと同じじゃないの?
A6て3.0tなら比較対象と思うけど。
A6て3.0tなら比較対象と思うけど。
2017/05/15(月) 12:10:02.98ID:FZf+bn7t0
>>136
ブレーキパッド交換したら、もっと難しくなりそうだけど?
ブレーキパッド交換したら、もっと難しくなりそうだけど?
2017/05/15(月) 12:14:50.04ID:qJGuMv3K0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 12:21:35.26ID:0i+yOGSj0 ブレーキのフィーリングは確かに難儀するね。 リプロで大夫改善されたけど。HVSPなんだが、曙キャリパー故ってことはないかな? ただ、運転支援の前方をオフにしてると、大夫ましな気はする。
2017/05/15(月) 12:25:15.69ID:aa/Ix5ig0
あぁ・・・・・いつもの過去ログ漁って不具合を拡散するあれか?(笑)
2017/05/15(月) 12:28:06.55ID:qJGuMv3K0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 13:00:38.37ID:2C7wBuIT02017/05/15(月) 13:02:06.73ID:8Hq1jcTy0
>>142
仲良く釣られたようですな
仲良く釣られたようですな
2017/05/15(月) 13:05:56.19ID:8Hq1jcTy0
荒らしじゃないよとか言う訳ないしね、荒らしが
自覚ないだけのガイジだとタチ悪いけど
自覚ないだけのガイジだとタチ悪いけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 13:16:32.64ID:2C7wBuIT0 SとかRSとかが比較対象になるブレーキじゃない?
2017/05/15(月) 13:46:03.57ID:bhVjeLX60
2017/05/15(月) 13:47:13.41ID:bhVjeLX60
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 14:49:41.17ID:nu+NwUTN0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 15:48:21.34ID:h683ge0O0 停止寸前にブレーキを緩めると滑る感覚というなら
それを見越して踏力を調整して対応するのが普通でない?
一定に踏んでるからショックがあるんでしょうに
もうこれだから対応力の無い人は。。。
それを見越して踏力を調整して対応するのが普通でない?
一定に踏んでるからショックがあるんでしょうに
もうこれだから対応力の無い人は。。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 16:01:55.34ID:2C7wBuIT0 >>156
車格は違うけどシルフィに毛が生えた感じとは違うのは当たり前と思う。車の癖を把握できてないか本当に残念運転なんじゃない?
200キロ越えでもちゃんと止まれるブレーキだから日本ではちょっと無駄に感じるけど思ってたよりブレーキは優秀と思う。
車格は違うけどシルフィに毛が生えた感じとは違うのは当たり前と思う。車の癖を把握できてないか本当に残念運転なんじゃない?
200キロ越えでもちゃんと止まれるブレーキだから日本ではちょっと無駄に感じるけど思ってたよりブレーキは優秀と思う。
2017/05/15(月) 16:30:01.73ID:bhVjeLX60
>>159
そうなんだろうけど、そこまで繊細じゃないとダメな車なのかね?
回生とかの癖なのかな?
パワー有るハイブリッドが初ってのも有るけど、無駄に気を使うのが惜しいところ
車自体は気に入ってるよ
都内の信号多いのが疲れるんだよね〜
そうなんだろうけど、そこまで繊細じゃないとダメな車なのかね?
回生とかの癖なのかな?
パワー有るハイブリッドが初ってのも有るけど、無駄に気を使うのが惜しいところ
車自体は気に入ってるよ
都内の信号多いのが疲れるんだよね〜
2017/05/15(月) 16:32:00.96ID:bhVjeLX60
>>160
ブレーキは優秀なのはよくわかるんだけど、最後の最後で効きすぎとブレーキ弱め時の滑るの中間が欲しいんだよね〜
ブレーキは優秀なのはよくわかるんだけど、最後の最後で効きすぎとブレーキ弱め時の滑るの中間が欲しいんだよね〜
2017/05/15(月) 16:32:45.15ID:bhVjeLX60
>>158
これならeBayでも売ってるんだが、RAMが1ギガなんだよね(泣)
これならeBayでも売ってるんだが、RAMが1ギガなんだよね(泣)
2017/05/15(月) 16:46:57.89ID:8Hq1jcTy0
こういう細かいところを言ってる奴に限って聞きかじった事を言ってもっともらしい事を言ってる自分アピしたいだけだしね
2017/05/15(月) 17:13:33.94ID:bhVjeLX60
>>164
細かいっちゃ、そうだろうけどブレーキやエンジンのギクシャク気にならないとかうらやましいと思う
つか本当に乗ってたら気になると思うけどな〜
今までいろいろ乗ってきけど、気に入ってるからこそ、さらに求めてるだけっす
このコスパは凄いよな
輸入車だと1000万超えないとこのパフォーマンスには行かないしね
細かいっちゃ、そうだろうけどブレーキやエンジンのギクシャク気にならないとかうらやましいと思う
つか本当に乗ってたら気になると思うけどな〜
今までいろいろ乗ってきけど、気に入ってるからこそ、さらに求めてるだけっす
このコスパは凄いよな
輸入車だと1000万超えないとこのパフォーマンスには行かないしね
2017/05/15(月) 17:25:21.55ID:JrJlIr+D0
まだ自分が何を言われてるか分かってないみたいだけど、
誰もお前が本当にそう感じてるって信じてないからもうムリしてレスしなくていいのよ?
誰もお前が本当にそう感じてるって信じてないからもうムリしてレスしなくていいのよ?
2017/05/15(月) 17:27:42.96ID:8Hq1jcTy0
本当に乗ってるからこそ気にならないんだけどね…w
調整して対応する事は別に繊細でもなんでもなく「普通」の事ってのもちょっとくらい理解しようとした方がいいかもよ
調整して対応する事は別に繊細でもなんでもなく「普通」の事ってのもちょっとくらい理解しようとした方がいいかもよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 17:28:41.70ID:MuEw3zqY0 歴代スカイラインは、ブレーキ良かったのに、V37だけはダメだ。
一方HVのパイオニア、プリウスは歴代悪くて、最新型でようやく普通になったんだが、V37は、それ以下。
確かに、普段よりも元気な走りをすると、気にならないかも、だが
特に大人しく街中流すと、明らかにリズムが崩れる。頭が前後に動くのが不快。
そのくらい違うのに、気付かないのは…ある意味羨ましい。
一方HVのパイオニア、プリウスは歴代悪くて、最新型でようやく普通になったんだが、V37は、それ以下。
確かに、普段よりも元気な走りをすると、気にならないかも、だが
特に大人しく街中流すと、明らかにリズムが崩れる。頭が前後に動くのが不快。
そのくらい違うのに、気付かないのは…ある意味羨ましい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 17:30:40.38ID:jJ1PiM1L0 >>165
運転苦手で対応力がないことはわかった。
ギクシャクさせてるのは自分の運転なのでは?と疑問を思わないのが不思議。
こんな感じの人と日産の残念対応でGT-Rも中途半端なコンフォートになったんだろうな。
運転苦手で対応力がないことはわかった。
ギクシャクさせてるのは自分の運転なのでは?と疑問を思わないのが不思議。
こんな感じの人と日産の残念対応でGT-Rも中途半端なコンフォートになったんだろうな。
2017/05/15(月) 17:32:21.06ID:JrJlIr+D0
そらガイジの的外れな願望に基づいた感覚()に気づけるわけないし、
ガイジと同じようにブレーキが悪いだのなんだの思い込まないといけない義理も無いからね
ナビの話題持ち出した方が共感得られたかもしれないけどw
てかここ「購入者」スレなのにいつまでいるの?
ガイジと同じようにブレーキが悪いだのなんだの思い込まないといけない義理も無いからね
ナビの話題持ち出した方が共感得られたかもしれないけどw
てかここ「購入者」スレなのにいつまでいるの?
2017/05/15(月) 17:39:16.06ID:bhVjeLX60
2017/05/15(月) 17:39:35.49ID:h4fYrJc/0
ワッチョイつけろよこのスレ
2017/05/15(月) 17:56:13.01ID:8Hq1jcTy0
次スレからそうした方が良いかもね
ブレーキ自演も無くなるだろし
ブレーキ自演も無くなるだろし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 17:57:42.68ID:1LAVTPVs0 ブレーキの件で回答した132だけど
細かい奴、下手、釣り、荒らしなどと言って避けられない事だろ。
逆にこれが気にならない図太い神経なら軽でも良いんじゃね?
他のHVSPにも乗ったけど固体差じゃないね。
気に入ってるからネガ出しされるのが嫌なんだろうが、事実だろ。
ボンクラナビはいつも必要じゃないから諦めたがブレーキは必須だからな。
回生とのマッチングが悪いのは明らかなんだが、リプロで完治しない
レベルってのが痛すぎる・・
それにしてもネガ情報が出ると即座に反応して荒らし呼ばわりする奴が2人いるが
器が小さいよな!!
細かい奴、下手、釣り、荒らしなどと言って避けられない事だろ。
逆にこれが気にならない図太い神経なら軽でも良いんじゃね?
他のHVSPにも乗ったけど固体差じゃないね。
気に入ってるからネガ出しされるのが嫌なんだろうが、事実だろ。
ボンクラナビはいつも必要じゃないから諦めたがブレーキは必須だからな。
回生とのマッチングが悪いのは明らかなんだが、リプロで完治しない
レベルってのが痛すぎる・・
それにしてもネガ情報が出ると即座に反応して荒らし呼ばわりする奴が2人いるが
器が小さいよな!!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 18:09:15.79ID:jJ1PiM1L0 普通乗ったらすぐに何を調整してあげればいいかすぐわかって乗り方や物理的な調整するけどそれが出来ないんだろうな。残念過ぎるがそういうユーザーもいるよ。残念だけど。
2017/05/15(月) 18:12:06.88ID:bhVjeLX60
2017/05/15(月) 18:14:07.70ID:8Hq1jcTy0
>>174
はいはい、ブレーキのことはもう分かったからトヨタ車に買い直せよw
はいはい、ブレーキのことはもう分かったからトヨタ車に買い直せよw
2017/05/15(月) 18:17:36.07ID:bhVjeLX60
あ
釣り針だったのね(泣)
釣られたわ(泣)
釣り針だったのね(泣)
釣られたわ(泣)
2017/05/15(月) 18:19:28.33ID:h4fYrJc/0
早く埋めてくれクソ荒らし
2017/05/15(月) 18:20:06.26ID:bhVjeLX60
真っ赤になっちゃったw
ワッチョイ希望だな
ワッチョイ希望だな
2017/05/15(月) 18:22:41.77ID:h4fYrJc/0
読む気にもならん
2017/05/15(月) 18:26:05.73ID:qJGuMv3K0
真面目に答えてくれた方ありがとうございますm(_ _)m
しばしば退席します
しばしば退席します
2017/05/15(月) 18:29:20.24ID:JrJlIr+D0
自演で自分に御礼を言う事を覚えたんだね、例のアレは
しばしばと言わずbhVjeLX60=qJGuMv3K0=MuEw3zqY0はずっと退席してろ
しばしばと言わずbhVjeLX60=qJGuMv3K0=MuEw3zqY0はずっと退席してろ
2017/05/15(月) 19:12:24.26ID:EpWVATs50
SPのアケボノでもそんなに制動力の強力なパットを使ってるわけじゃないし、
カックンしても普通のクルマと同じレベルだよな。
カックンしても普通のクルマと同じレベルだよな。
2017/05/15(月) 19:19:16.60ID:JPB0z1JM0
面取りとかしてもらったら?
片磨耗しとらへん?
片磨耗しとらへん?
2017/05/15(月) 20:15:39.66ID:JQTPUN5j0
>>185
なんか効果あるのそれ?
なんか効果あるのそれ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 20:24:35.39ID:j6PdRE/X0 エンジンのギクシャクはあるがブレーキのギクシャクを感じたことはないな
前車V36クーペと変わらない感じ
前車V36クーペと変わらない感じ
2017/05/15(月) 21:02:09.99ID:rEYqE2OO0
擁護するわけじゃないが、俺はブレーキのギクシャク云々はなんとなくわかる気がするわ。
と言っても俺の場合この車以外のHV車に殆ど乗ったことがないから比較対象が無い。
HVのブレーキフィールってこんな感じなのか〜、という感想でしかない。
と言っても俺の場合この車以外のHV車に殆ど乗ったことがないから比較対象が無い。
HVのブレーキフィールってこんな感じなのか〜、という感想でしかない。
2017/05/15(月) 21:13:08.51ID:bhVjeLX60
トヨタのHVはけっこう扱いやすいフィーリングかなと
ドンカメだけどねw
ドンカメだけどねw
2017/05/15(月) 21:16:07.42ID:EpWVATs50
初期型35クーペの超カックンブレーキよりはマシだよ。
あれは初期制動重視のとんでもないブレーキパットだった。
あれは初期制動重視のとんでもないブレーキパットだった。
2017/05/15(月) 22:48:06.30ID:Ab0+EYan0
前乗ってたV36のtypeSに比べたら確実にブレーキはあれだわ
2017/05/15(月) 23:02:04.22ID:qJGuMv3K0
ブレーキの意見が普通に出るようになったなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 23:24:06.26ID:jJ1PiM1L0 ブレーキは特に運転下手なだけだぞ。割とマジで。
2017/05/15(月) 23:39:11.79ID:zb4VfRmG0
みんな他の車に乗った経験があってそれらと比較してギクシャクするって言ってるのに運転下手とか言ってる奴は頭おかしい。
自分で運転してて酔いそうになるのはこの車だけだったわ。
自分で運転してて酔いそうになるのはこの車だけだったわ。
2017/05/15(月) 23:49:18.17ID:EpWVATs50
2017/05/16(火) 00:11:41.87ID:klZI1I1Z0
プリウスの方が加速巡行減速停止はスムース。
あと狙ったラインをトレースするのもプリウスの方がマシというかスカイラインはかなり奇妙な挙動するわ。
あと狙ったラインをトレースするのもプリウスの方がマシというかスカイラインはかなり奇妙な挙動するわ。
2017/05/16(火) 00:13:23.87ID:MmrW1gEh0
今まで乗ってきた車
ムーヴ
ステップワゴン
セレナ
エスティマ
ヴェルファイアハイブリッド
エスティマハイブリッド
クラウンハイブリッド
Ls600h
A4クワトロ
5シリ
GS350Fスポ
スカイラインハイブリッド
こんだけ所有してきた
ブレーキの挙動で扱いづらいと思ったのはムーヴ
運転が楽しかったのはGSFスポとスカイラインハイブリッド
豪華なのはヴェルファイアハイブリッドとLs600h
広さなどいろいろ便利なのはエスティマ
跳ねるのはステップワゴン
故障が多かったのはA4と5シリ
輸入車はもう買いたくないな
ナビが良かったのはヴェル、エス、Ls、GSの豊田系
デザインはスカイラインハイブリッドとLs600hが好きだわ
ムーヴ
ステップワゴン
セレナ
エスティマ
ヴェルファイアハイブリッド
エスティマハイブリッド
クラウンハイブリッド
Ls600h
A4クワトロ
5シリ
GS350Fスポ
スカイラインハイブリッド
こんだけ所有してきた
ブレーキの挙動で扱いづらいと思ったのはムーヴ
運転が楽しかったのはGSFスポとスカイラインハイブリッド
豪華なのはヴェルファイアハイブリッドとLs600h
広さなどいろいろ便利なのはエスティマ
跳ねるのはステップワゴン
故障が多かったのはA4と5シリ
輸入車はもう買いたくないな
ナビが良かったのはヴェル、エス、Ls、GSの豊田系
デザインはスカイラインハイブリッドとLs600hが好きだわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 00:26:44.98ID:Z0CzMZGi0 正直車がかわいそうレベル。
こんだけ種類乗ってて対応出来ないとか信じられない。GS Fにすれば?
こんだけ種類乗ってて対応出来ないとか信じられない。GS Fにすれば?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 00:51:55.91ID:hD1AJ/8n0 俺は初めて所有する車がこれだから頭の中で下手に他車と比較しないで済むわ
2017/05/16(火) 01:27:45.04ID:MmrW1gEh0
2017/05/16(火) 06:21:41.04ID:PTZbzsf+0
一番変なのは、ショックアブソーバーだろう。
街中でゴツゴツ、コーナーでフニャフニャ、操縦安定性がイマイチ評判の悪いのはこのダンパーのおかげだ。
早くQ50と同じ電子制御ダンパーにしろよ。
街中でゴツゴツ、コーナーでフニャフニャ、操縦安定性がイマイチ評判の悪いのはこのダンパーのおかげだ。
早くQ50と同じ電子制御ダンパーにしろよ。
2017/05/16(火) 08:22:09.12ID:t+vVx9Iu0
>>196
パワーないからとか関係ないですか?
パワーないからとか関係ないですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 08:22:51.22ID:38T6vE1n0 >>195
R30からスカイライン乗ってるが、当時の技術レベルも併せて考えて、
確かにV35のブレーキは良くなかったね。
俺もV35後期GT-8乗ってた。でも、あれは不具合というより、
ゴーン流コストダウンに慣れておらず、安い部品
(コストダウン)でこうなっちゃいました〜、という感じ。
特にクーペは足回りとのバランスは極めて悪くて、
クルマ知ってる人間が乗るクルマじゃないと思った。(失礼)
一方、V37は明らかに制御の未熟さ。直せ日産。
R30からスカイライン乗ってるが、当時の技術レベルも併せて考えて、
確かにV35のブレーキは良くなかったね。
俺もV35後期GT-8乗ってた。でも、あれは不具合というより、
ゴーン流コストダウンに慣れておらず、安い部品
(コストダウン)でこうなっちゃいました〜、という感じ。
特にクーペは足回りとのバランスは極めて悪くて、
クルマ知ってる人間が乗るクルマじゃないと思った。(失礼)
一方、V37は明らかに制御の未熟さ。直せ日産。
2017/05/16(火) 09:24:43.37ID:WAB2AKGq0
>>203
GT-8というとExtroid CVTですか?
GT-8というとExtroid CVTですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 10:31:04.06ID:AidCKoPm0 V37は未熟じゃなくて実験車と思う。ここで使っていたものの流用の多さがハンパない。エクストレイルとかあれ?って思った。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 11:04:22.06ID:pUSm3QpQ0 まあ国内でもVR30を出してくれたらエンジンやブレーキがギクシャクなんてのはなくなるから全て解決なんだが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 11:29:46.88ID:gad0kfwD0 最近の車はブレーキアシストだのついているから
癖を読んで対応できないと不満が出るんだろうね。
もう一台の所有車はそんな制御なんてついてないから
スカイラインで同じ踏力だと効きすぎるのはたしかだけど
踏み方さえ対応すればギクシャクもカックンもなく停まれるよ。
制御に頼るのではなく自分で対応してみては?
あと、カックンする人は車間距離が少なくていつも強めのブレーキとか
普段から強めのブレーキを踏んでない?
そうすると車側で踏力アシストが入るよ。
自分は停止動作は10m手前で終わらせて後は惰性(ブレーキに触れる程度)なので
カックンもギクシャクもしない
癖を読んで対応できないと不満が出るんだろうね。
もう一台の所有車はそんな制御なんてついてないから
スカイラインで同じ踏力だと効きすぎるのはたしかだけど
踏み方さえ対応すればギクシャクもカックンもなく停まれるよ。
制御に頼るのではなく自分で対応してみては?
あと、カックンする人は車間距離が少なくていつも強めのブレーキとか
普段から強めのブレーキを踏んでない?
そうすると車側で踏力アシストが入るよ。
自分は停止動作は10m手前で終わらせて後は惰性(ブレーキに触れる程度)なので
カックンもギクシャクもしない
2017/05/16(火) 14:13:38.83ID:3/Q8D5Uo0
Q50 3.0tこそスカイラインの名前にふさわしい車だと乗ってみて思った。なぜ、日本国内で売らないんだろう。ハイブリッドはFugaでやれば良いし、4気筒はイラネ。あの振動と音は耐え難い。
2017/05/16(火) 14:15:53.94ID:j/L9P4lJ0
ギクシャクってそんなに変速ショックが気になるならCVTの車に乗るしかないな
日本の道路事情で電子制御ダンパーって必要か?
日本の道路事情で電子制御ダンパーって必要か?
2017/05/16(火) 14:22:44.96ID:MmrW1gEh0
>>209
ATのギクシャクじゃ無いんだよね
エンジンとモーターの繋がりのギクシャクだよ〜
ETCレーンとかでたまに出る
ETCレーンに入る
減速
エンジン停止
ETCのバーが上がる
アクセル踏み込む
なかなか加速せず、突然ドカンと加速!
コレだよ
こんな感じの経験者多いんじゃない?
最近は慣れたから起きないけどね〜
ATのギクシャクじゃ無いんだよね
エンジンとモーターの繋がりのギクシャクだよ〜
ETCレーンとかでたまに出る
ETCレーンに入る
減速
エンジン停止
ETCのバーが上がる
アクセル踏み込む
なかなか加速せず、突然ドカンと加速!
コレだよ
こんな感じの経験者多いんじゃない?
最近は慣れたから起きないけどね〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 14:35:10.66ID:AidCKoPm0 >>210
それ日産車のクセだよ。パドルで3速に落とせば解決する。
それ日産車のクセだよ。パドルで3速に落とせば解決する。
2017/05/16(火) 14:40:26.71ID:MmrW1gEh0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 15:15:38.04ID:AidCKoPm0 >>212
Pはシフトをマニュアル側にするかパドルを後付けで解決。車の癖を知れば乗りやすさも変わる。
Pはシフトをマニュアル側にするかパドルを後付けで解決。車の癖を知れば乗りやすさも変わる。
2017/05/16(火) 16:21:56.67ID:j/L9P4lJ0
>>210
それリプロで直ってるよ大丈夫か?
それリプロで直ってるよ大丈夫か?
2017/05/16(火) 16:55:27.44ID:WAB2AKGq0
2017/05/16(火) 17:10:34.37ID:WAB2AKGq0
私は革シートの車ははじめなんですが、助手席の人が「滑る」言います。
これってなにかいい対策ありますかね。
これってなにかいい対策ありますかね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 17:42:33.59ID:AidCKoPm02017/05/16(火) 17:48:39.16ID:/pwh354m0
2017/05/16(火) 17:49:49.03ID:4YGbStzI0
習うより慣れろ? まあ HVSPだが、他の車でのブレーキの効かなさは怖い・・。(でもノートe-powerはすんばらしい)
むしろ、そういう特性のあるクルマとして、ブレーキフィール楽しんでるお。停止線は何が何でもはみ出さないみたいな?
後続車が同じ速度でくるとオレのケツが心配になるけど。いや止まれないだろ。。ってオケツ着いてくる人はこわいんご。
話は変わってGW中にお山はしってたら、Super7がついてきてくれてかなり楽しかった・・。とりま走ってお互い自重したんご。
むしろ、そういう特性のあるクルマとして、ブレーキフィール楽しんでるお。停止線は何が何でもはみ出さないみたいな?
後続車が同じ速度でくるとオレのケツが心配になるけど。いや止まれないだろ。。ってオケツ着いてくる人はこわいんご。
話は変わってGW中にお山はしってたら、Super7がついてきてくれてかなり楽しかった・・。とりま走ってお互い自重したんご。
2017/05/16(火) 18:14:47.91ID:Dv7QNtVN0
2017/05/16(火) 18:26:07.54ID:/pwh354m0
2017/05/16(火) 19:01:24.14ID:pZL2LN/h0
>210 バーに反応してブレーキアシストが作動してるんじゃないか?障害物無し判定に若干、時間がかかると思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 19:20:10.49ID:DJniUOIN0 >>221の残念感が出てきたな。
2017/05/16(火) 19:39:45.80ID:lrEG5Wo80
>>201
たった50万程度でオーリンズ特注買えるのに電子ダンパーなんかいらんな
たった50万程度でオーリンズ特注買えるのに電子ダンパーなんかいらんな
2017/05/16(火) 20:02:38.29ID:LgFkVwuu0
純正のKYBが手抜きなだけだな。
トキコの方が良い仕事してたな。
トキコの方が良い仕事してたな。
2017/05/16(火) 21:01:04.13ID:/pwh354m0
>>223
煽りお疲れ様です!
煽りお疲れ様です!
2017/05/16(火) 21:21:53.73ID:/pwh354m0
2017/05/16(火) 21:33:40.54ID:vT9dzlpH0
>>219
くっせえから普通の口調で書き込め
くっせえから普通の口調で書き込め
2017/05/16(火) 22:06:06.99ID:LgFkVwuu0
本線上ETCゲートなんかだと、
フル加速を楽しむために、
わざわざ20キロまで減速して侵入、
ゲートが上がったらアクセル全開を樂しむ。
ホンの数秒間の楽しみだな。
フル加速を楽しむために、
わざわざ20キロまで減速して侵入、
ゲートが上がったらアクセル全開を樂しむ。
ホンの数秒間の楽しみだな。
2017/05/16(火) 22:38:39.83ID:fdcVLeWY0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 22:51:16.15ID:7wM2BABn0 ランフラ純正以外の履いてる人の感想聞きたいがいる?S001とかいないかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 00:22:40.10ID:T6Fp7Rjk02017/05/17(水) 00:44:40.13ID:NvgGvxbb0
2017/05/17(水) 00:55:01.61ID:sOUT9t8E0
ブリジストンレグノに変えたが乗り心地が劇的に良くなったよ
2017/05/17(水) 01:24:52.94ID:NvgGvxbb0
>>231
20インチのIMPULだけど、S001も履いてたが、今はdb履いてるわ
S001はパンクして変えちゃった
S001は食い付き良いしとても良かった
ただ、スポーツタイヤなのでノイズはややある感じだった
ノーマルよりも確実にのり心地良いよ
dbは柔いから突き上げは少ないし、ノイズも少ないよ
ただ、ややカーブは揺れがでかいかなと
加速や停止は問題ないけどね
ハンドリング
ノーマル>S001>db
突き上げ
db>S001>>>ノーマル
ノイズ
S001>db>>ノーマル
こんな感じかな
20インチのIMPULだけど、S001も履いてたが、今はdb履いてるわ
S001はパンクして変えちゃった
S001は食い付き良いしとても良かった
ただ、スポーツタイヤなのでノイズはややある感じだった
ノーマルよりも確実にのり心地良いよ
dbは柔いから突き上げは少ないし、ノイズも少ないよ
ただ、ややカーブは揺れがでかいかなと
加速や停止は問題ないけどね
ハンドリング
ノーマル>S001>db
突き上げ
db>S001>>>ノーマル
ノイズ
S001>db>>ノーマル
こんな感じかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 07:09:43.01ID:ZkoBJbob02017/05/17(水) 07:43:44.04ID:gEdwblXq0
>>233
これandroid2.3だよ。
これandroid2.3だよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 08:07:14.38ID:ZkoBJbob0 >>237
4.2.2と書いてある。よく出来てるとは思うんだがラズパイを入れるならこっちかもな。
4.2.2と書いてある。よく出来てるとは思うんだがラズパイを入れるならこっちかもな。
2017/05/17(水) 12:28:17.91ID:ttdr/Uz40
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 21:37:35.31ID:e5cHvawU0 >>239
ノーマルタイヤだとS001は硬いと言われるけどS001RFTはV37標準タイヤよりは良いってことでしょ?
ノーマルタイヤだとS001は硬いと言われるけどS001RFTはV37標準タイヤよりは良いってことでしょ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 23:03:05.45ID:cRWu9Xc90 >>210
以前山道で経験した事書いた者ですが、2017年1月生産車でも
発生するので、V37HVで普通に起こる現象じゃないのでしょうか。
ちなみに私はPなので、ご指導頂いたパドルでの制御はできませんが。
以前山道で経験した事書いた者ですが、2017年1月生産車でも
発生するので、V37HVで普通に起こる現象じゃないのでしょうか。
ちなみに私はPなので、ご指導頂いたパドルでの制御はできませんが。
2017/05/17(水) 23:10:30.74ID:G0Op+ubm0
山道だと、ガードレールや対向車に反応して、ブレーキなどが制御される事もあるよな。
ハンドル右のスイッチオフにしたり、
ATもマニュアルモードで走らないと、快走できないな。
ハンドル右のスイッチオフにしたり、
ATもマニュアルモードで走らないと、快走できないな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 23:11:19.54ID:e5cHvawU0 >>241
いやいやマニュアルモードあるでしょ。パドルはこれを楽できるだけでやることは同じ。マニュアルモードにするとエンブレか加速補助が欲しいと認識されて少しはやく反応してくれる。日産車はキックダウンの動作が少し遅いのでこれでごまかせる可能性があるぞ。
いやいやマニュアルモードあるでしょ。パドルはこれを楽できるだけでやることは同じ。マニュアルモードにするとエンブレか加速補助が欲しいと認識されて少しはやく反応してくれる。日産車はキックダウンの動作が少し遅いのでこれでごまかせる可能性があるぞ。
2017/05/18(木) 00:09:21.77ID:rWSHwP690
マニュアルモードは知ってるとおもうが、シフトレバーを右に倒して、上下でチェンジな。
全車付いてるぞ。
エンジンは滅多に止まらなくなるから峠は走りやすいぞ。
全車付いてるぞ。
エンジンは滅多に止まらなくなるから峠は走りやすいぞ。
2017/05/18(木) 00:26:35.18ID:QwojzZHo0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 00:41:44.31ID:tgsQUj+W0 >>245
リプロ後の車両だからそれとは違う。それは日産車全般のクセだと思う。GT-Rも変なクセがあったでもそれはスポリセで解消。V37はスポリセないから運転技術で対応してあげる方法がいい。
リプロ後の車両だからそれとは違う。それは日産車全般のクセだと思う。GT-Rも変なクセがあったでもそれはスポリセで解消。V37はスポリセないから運転技術で対応してあげる方法がいい。
2017/05/18(木) 03:44:30.86ID:QwojzZHo0
2017/05/18(木) 08:39:47.89ID:rJT6PEsk0
昨日までハワイ行ってきたときに、Q60見た。
画像貼り付けたけど、見られるかな??
ちなみに左隣のシボレーは俺のレンタカー(まぁまぁ良かったよ)
Q60は、フロントグリルがちょっとアンバランスだけど、シートは高級感あったな。
それと、フロント、リアのエアロも良かった。
http://iup.2ch-library.com/i/i1810495-1495064128.jpg
画像貼り付けたけど、見られるかな??
ちなみに左隣のシボレーは俺のレンタカー(まぁまぁ良かったよ)
Q60は、フロントグリルがちょっとアンバランスだけど、シートは高級感あったな。
それと、フロント、リアのエアロも良かった。
http://iup.2ch-library.com/i/i1810495-1495064128.jpg
2017/05/18(木) 09:11:50.09ID:QwojzZHo0
>>248
口デカいな
口デカいな
2017/05/18(木) 09:29:58.95ID:4daatBWU0
>>248
ナンバープレートは付けなくていいの?
ナンバープレートは付けなくていいの?
2017/05/18(木) 10:28:47.76ID:B11JoWIZ0
付いてるけど?
2017/05/18(木) 11:26:37.33ID:rJT6PEsk0
2017/05/18(木) 12:19:30.05ID:ZCaTcApM0
>>248
へー現物はいいなぁ
へー現物はいいなぁ
2017/05/18(木) 17:32:13.36ID:rJT6PEsk0
2017/05/18(木) 17:38:30.02ID:GCLxO+gR0
2017/05/18(木) 17:51:33.67ID:ngO8ns1p0
2017/05/18(木) 17:53:37.53ID:e19aCmRB0
リアは良いな
スカイラインにこのリア欲しかった!
フロントはスカイラインが良いわ
スカイラインにこのリア欲しかった!
フロントはスカイラインが良いわ
2017/05/18(木) 18:33:37.68ID:IqRcjhWf0
走行20000キロの2015年式ハイブリッド四駆乗りです。
今月、オイル交換でした。初めて使ったモービル1はフィーリングが良いと思います。
今までは日産純正しか使ったことがなかったのですが、カー用品店のオイル交換も悪くないと思いました。
今月、オイル交換でした。初めて使ったモービル1はフィーリングが良いと思います。
今までは日産純正しか使ったことがなかったのですが、カー用品店のオイル交換も悪くないと思いました。
2017/05/18(木) 18:52:59.50ID:QwojzZHo0
>>258
大概純正より良いんじゃね?
大概純正より良いんじゃね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 19:13:22.86ID:42xZghhm0 てか俺はこのインテリジェントキーがすごく安っぽくて不満なんだけど。 仮にもプレミアムブランドなんだからデザイン何とかして欲しかったな。
2017/05/18(木) 19:27:23.92ID:X2Oah+sI0
メンテパックでセットになってる純正オイルしか使ってないな。
純正オイルはどこのメーカーなんだろう?
純正オイルはどこのメーカーなんだろう?
2017/05/18(木) 19:30:30.24ID:QwojzZHo0
>>260
ケース付ければ?
ケース付ければ?
2017/05/18(木) 21:30:36.84ID:rBCSLSt/0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 22:30:30.79ID:66z36jr80 >>258
モービル1はGT-Rの純正だったからどこのデーラーでもだいたい差額でやってくれるはず。
モービル1はGT-Rの純正だったからどこのデーラーでもだいたい差額でやってくれるはず。
2017/05/18(木) 22:36:01.97ID:X2Oah+sI0
2017/05/18(木) 23:28:02.70ID:QwojzZHo0
2017/05/19(金) 14:10:03.65ID:6m8lcOuj0
へー、IPLってのがあるのか。
2017/05/19(金) 22:03:17.24ID:EQduhhJu0
>>265
パフォーマンスセンター以外だと取り寄せになるよ。
パフォーマンスセンター以外だと取り寄せになるよ。
2017/05/19(金) 22:21:00.52ID:8DWUH1170
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 21:16:46.90ID:6+Mdt+Eu0 なぁ、高速とかで、時々前輪の接地換気感が悪いわけではなかった抜けると言うか消えると言うか、そんな感じ無いか? DASの特性なのか、時々ヒヤリとするんだが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 21:55:48.74ID:6+Mdt+Eu0 すまん、接地感が抜けると言うか、消えると言うかだ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 22:16:25.88ID:TUGDSDY10 >>271
どれ海苔だよ。
どれ海苔だよ。
2017/05/20(土) 22:20:26.29ID:gh394HWh0
直線?ちょっとでもカーブがある時?
2017/05/20(土) 23:22:03.05ID:s3ueV1jS0
2017/05/21(日) 00:08:14.77ID:04+Ig/1x0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 01:05:43.02ID:px1N5boV0 こういう手合いは大抵自分でもよく分かってないあやふやな感覚を無理に言葉にしてるだけだと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 02:06:47.75ID:ncjc0moT0 スポーツモードにした場合、足回りの硬さも変わるの?
イラストだといかにも変わる風に書いてるんだけど
イラストだといかにも変わる風に書いてるんだけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 02:08:25.08ID:ncjc0moT0 ワイパーの形状が通常と少し違うけど、これもゴムだけって交換できるの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 03:03:36.62ID:px1N5boV0 ディーラーで聞けよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 05:40:45.96ID:9A9eLsKO0 自動後退で聞けよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 07:14:16.08ID:AJkmAHUA0 オートライトで対向車とすれ違う時どうしても感度最高にしても反応が遅い時がけっこうある気がするんですがやっぱ対向車からすれば眩しいですよね?対向車がまぶしいかなどうかな?と伺わずに常時オートでスイスイ走っても問題ないですかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 07:43:52.64ID:IsS4JfO10 >>274
それはDASとALCの機能でハンドルを切り過ぎてる時には重く感じる。ほどよい時は軽くなる。
それはDASとALCの機能でハンドルを切り過ぎてる時には重く感じる。ほどよい時は軽くなる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 07:46:48.70ID:IsS4JfO10 >>278
取説嫁
取説嫁
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 08:27:42.54ID:IsS4JfO10286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 13:56:54.48ID:AJkmAHUA0 >>284
スカイラインでも対向車の後続車がカーブ手前の影で隠れてたりしたらパッシングみたいになるぞ笑
あと、夜道峠とか山道でV37にすれ違ったことないしもしいたとしてもオートライト設定してるかわからん
スカイラインでも対向車の後続車がカーブ手前の影で隠れてたりしたらパッシングみたいになるぞ笑
あと、夜道峠とか山道でV37にすれ違ったことないしもしいたとしてもオートライト設定してるかわからん
2017/05/21(日) 15:13:09.84ID:y4sz+lT70
右折待ちのあの車ハイビームまぶしいな糞が!!
とおもったら37スカイラインだったことが一度ある。
あれ以来アシストが不安になった
とおもったら37スカイラインだったことが一度ある。
あれ以来アシストが不安になった
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 15:59:25.37ID:L1s9RpSl02017/05/21(日) 18:03:55.78ID:br50ez0q0
>>278
NWBで出してるよ
NWBで出してるよ
2017/05/21(日) 19:30:02.72ID:JPG4uFuA0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 20:19:44.88ID:lbfV5wHO0 秋の東京モーターショー
新型リーフ、4気筒クーペコンセプト、セレナe-パワー
これらは確定だろうが
スカイラインMCとクーペも並べて欲しい。
せめてモーターショーくらい夢見させてくれ>日産
新型リーフ、4気筒クーペコンセプト、セレナe-パワー
これらは確定だろうが
スカイラインMCとクーペも並べて欲しい。
せめてモーターショーくらい夢見させてくれ>日産
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 20:33:35.88ID:W99tYzBy0 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!2
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!2
2017/05/21(日) 21:03:54.63ID:lJk2jofj0
>>292
セルシオとスカイライン意外も書いているの?
セルシオとスカイライン意外も書いているの?
2017/05/21(日) 21:05:37.31ID:lJk2jofj0
>>292
GTRの2.5秒って本当に速いんだね
GTRの2.5秒って本当に速いんだね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 21:42:24.22ID:px1N5boV0 >>291
R36とZ35も噂レベルであるみたいやね
R36とZ35も噂レベルであるみたいやね
2017/05/21(日) 23:20:08.68ID:9HDNElwO0
>>291
Z34の2018Verが出るとか聞いた
Z34の2018Verが出るとか聞いた
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 23:27:02.45ID:tyZkiAiw0 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=9.4秒
レクサスIS2.0L=9.8秒
120系マークx2.5L=9.0秒
130系マークX2.5L=9.7秒
アテンザ2.2L=7.2秒
アテンザ2.5L=9.4秒
V37スカイライン2.0L=8.6秒
V36スカイライン2.5L=8.2秒
Y51フーガ2.5L=7.0秒
レガシイ2.5L=10.9.秒
レヴォーグ2.0L=9.9秒
WRX S42.0L=10.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=9.4秒
BMW320=8.3秒
カムリHV=9.7秒 n
インプレッサ2.0=10.8秒
特別
ノートeパワー=8.5秒
レヴォーグ1.6GT=10.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!2
レクサスIS2.5L=9.4秒
レクサスIS2.0L=9.8秒
120系マークx2.5L=9.0秒
130系マークX2.5L=9.7秒
アテンザ2.2L=7.2秒
アテンザ2.5L=9.4秒
V37スカイライン2.0L=8.6秒
V36スカイライン2.5L=8.2秒
Y51フーガ2.5L=7.0秒
レガシイ2.5L=10.9.秒
レヴォーグ2.0L=9.9秒
WRX S42.0L=10.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=9.4秒
BMW320=8.3秒
カムリHV=9.7秒 n
インプレッサ2.0=10.8秒
特別
ノートeパワー=8.5秒
レヴォーグ1.6GT=10.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!2
2017/05/21(日) 23:44:49.16ID:PZIx4CWN0
そんなノロイクルマに興味ないから、3.5リッタークラスのランキングを頼む。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 00:00:12.98ID:fOh8TuFa0 そらスカハイ圧勝だから載せられないでしょ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 18:35:50.71ID:pbyBrVLM0 なんかスカヨハみたい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 18:38:01.76ID:PCu8/T8Q0 3.5リッターは、トヨタ、ホンダ以外ないからね。
ただ、効率や数字でクルマを語ってるうちは
まだクルマの格がわかってない。
ホンダもスバルもマツダも軽が出自。
スカイライン所有者が比較する訳ない。
ただ、効率や数字でクルマを語ってるうちは
まだクルマの格がわかってない。
ホンダもスバルもマツダも軽が出自。
スカイライン所有者が比較する訳ない。
2017/05/22(月) 20:13:50.76ID:Hj+HqMSm0
ドア開のアラートって止めれるんだっけ。
取説見たけど見つけられん。
取説見たけど見つけられん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 20:35:03.23ID:YojjQkVf0 V37はV37でもやっぱHVSPはオーラあるよな
街中で見掛けたV37が 『200gt-t』だった時のガッカリ感半端ない
BMW335と320と似てる
街中で見掛けたV37が 『200gt-t』だった時のガッカリ感半端ない
BMW335と320と似てる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 22:03:51.85ID:idoP27CS0 すれ違うフロント見ただけで2000と3500の違いってわかるの?
2017/05/23(火) 00:33:32.05ID:dT9s8KyL0
ハイブリPだけど、SPにしなかった事よりも4駆にしなかった事を後悔してる
2017/05/23(火) 01:41:20.26ID:W5UkS6iC0
SPはブレーキの癖が嫌いでPにした
IMPULエアロもつけたしパドルもつけた
ホイールも変えたからSPの必要性がなかったw
IMPULエアロもつけたしパドルもつけた
ホイールも変えたからSPの必要性がなかったw
2017/05/23(火) 07:12:22.58ID:+vre7wXL0
>>302
ETCカードの抜き忘れの警告音じゃないかな?
ETCカードの抜き忘れの警告音じゃないかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 07:56:27.77ID:DgJi9bqz0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 07:57:48.47ID:DgJi9bqz0 SPのブレーキタッチの悪さは同意
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 08:27:56.42ID:EBY1mrOb0 >>304
安心しろ9割ぐらいは車種もメーカー名もわからん。『どこの車ですか?』『マツダですか?』が大半。
そんな車が通過した瞬間に2.0とかHVとか気がつくほうが変態。
側面のhybridバッチで気がつくかどうかって感じだろ。
安心しろ9割ぐらいは車種もメーカー名もわからん。『どこの車ですか?』『マツダですか?』が大半。
そんな車が通過した瞬間に2.0とかHVとか気がつくほうが変態。
側面のhybridバッチで気がつくかどうかって感じだろ。
2017/05/23(火) 09:02:31.37ID:SasKg5iM0
>>307
あ、それだ>ETC
最初にあれこれ設定してたんだけど、この間点検に出した時に「メンテナンス/ユーザー」が消えないのに対処してもらった後、降りるときにピーピー鳴るようになって。
ちょうど「ドア開」表示のタイミングなので、そっちかと思ってた。
ありがとう。助かりました。
あ、それだ>ETC
最初にあれこれ設定してたんだけど、この間点検に出した時に「メンテナンス/ユーザー」が消えないのに対処してもらった後、降りるときにピーピー鳴るようになって。
ちょうど「ドア開」表示のタイミングなので、そっちかと思ってた。
ありがとう。助かりました。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 09:11:22.67ID:mozUI5ku0 ダンパーはHVなら同じだよ
HVならSPもPもダブルピストン、故に車高も同じ
装備の違いは
・フロントバンパー
・パドルシフト
・A/Bペダルにアルミカバーをぺタリンコされているか
・フロントブレーキが対向
それくらいかな?
SPかPで悩むならブレーキをどうするかで決める感じだよね
後は自分でできるし。。。
自分はPで北米レッドスポーツ純正19インチにしてるけどそんなに気にならないけど
HVならSPもPもダブルピストン、故に車高も同じ
装備の違いは
・フロントバンパー
・パドルシフト
・A/Bペダルにアルミカバーをぺタリンコされているか
・フロントブレーキが対向
それくらいかな?
SPかPで悩むならブレーキをどうするかで決める感じだよね
後は自分でできるし。。。
自分はPで北米レッドスポーツ純正19インチにしてるけどそんなに気にならないけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 10:42:49.83ID:zs8UWD6F0 俺はターボだけどそういう風に思われるの嫌だから「200gt-t」剥ぎ取ったわw
まあ確かに外見の違いは分からないけど強いていうならHVの方が車高が約1センチ低い
まあ確かに外見の違いは分からないけど強いていうならHVの方が車高が約1センチ低い
2017/05/23(火) 10:46:28.99ID:Q/EswpUx0
はぎ取って付け変えてるのもおるくらいやしなぁ
誰もそんなとこ見てないのにね
誰もそんなとこ見てないのにね
2017/05/23(火) 11:24:24.29ID:G/ElXxaf0
エンブレム付いてると汚れが溜まりやすいから納車時にエンブレム貼らないようにセンターに依頼したよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 12:26:45.58ID:faK6ad+Q0 エンブレム変えてもエンジン音ですぐわかるけどねw
2017/05/23(火) 12:34:40.22ID:khu91qep0
俺はフロントバンパーが1番の決め手でSPにしたんだけど異端なんかな
降雪地域だけど車高が高くなるのが嫌で4WDにせず
今考えると完全に見た目重視な選び方だよな
降雪地域だけど車高が高くなるのが嫌で4WDにせず
今考えると完全に見た目重視な選び方だよな
2017/05/23(火) 12:39:43.59ID:ItGkFiEG0
俺もバンパーだけは欲しかった。でも皮シートだけはタダでも要らなかった。
後で変えればいいかでSpにしなかったが、結局変えてねーや
後で変えればいいかでSpにしなかったが、結局変えてねーや
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 13:32:32.00ID:qh7P8zSB0 うちの奥さんに初めて車見せたら
これマツダ?だって。
確かに似てるな
これマツダ?だって。
確かに似てるな
2017/05/23(火) 13:48:17.21ID:Q/EswpUx0
未だにマツダネタひっぱり出してくるガイジって面白いと思ってんの?
2017/05/23(火) 14:13:20.51ID:TKTjtxBX0
HVSPだけど21インチ履かせたらブレーキ交換していてもリアのスカスカ感半端ない
北国だから4駆だけど車高下げて乗り続けていたら、ボディ下面のカバー(整風坂?)があちこち穴あいていたw
たまに車の下回りでも綺麗にしようかとリフトで上げて、そのまま下げた。見なかったことにした。
北国だから4駆だけど車高下げて乗り続けていたら、ボディ下面のカバー(整風坂?)があちこち穴あいていたw
たまに車の下回りでも綺麗にしようかとリフトで上げて、そのまま下げた。見なかったことにした。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 14:27:34.23ID:uZezFxpb0 >>312
リアも対向ピストンだな。 前4ポッド、後ろ2ポッドな。
リアも対向ピストンだな。 前4ポッド、後ろ2ポッドな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 14:47:11.78ID:mozUI5ku0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 15:24:54.71ID:zs8UWD6F0 もう他人からマツダだろうとなんだろうと思われてもいいわ。
自分が好きでこの車買ったんならなおさら。
「これはマツダという人がいるけど実は日産なんだよ!」ってわざわざ他人に報告するために買ってるわけではないでしょ
自分が好きでこの車買ったんならなおさら。
「これはマツダという人がいるけど実は日産なんだよ!」ってわざわざ他人に報告するために買ってるわけではないでしょ
2017/05/23(火) 15:25:38.12ID:Q/EswpUx0
いちいちマツダと間違われたwって報告するために買ってるわけでもないだろうにな
2017/05/23(火) 16:40:12.07ID:PI+6Ph7L0
4駆P乗りだけど、次はSPにするつもりで
4駆SP(60th Limited)を試乗してみました。
タイヤサイズの違いによるゴツゴツ感…全く気にならず。
ブレーキの違いによる違和感…全く気にならず。
何とまぁふぁじーな俺。
多分、2WDと4WDの違いも感じない予感…。
オーロラフレアブルーパールの実車、初めて見たけど
いいなぁこの色。
一言で言えば、ラピスラズリのような気品溢れるブルー。
欲しい!!
4駆SP(60th Limited)を試乗してみました。
タイヤサイズの違いによるゴツゴツ感…全く気にならず。
ブレーキの違いによる違和感…全く気にならず。
何とまぁふぁじーな俺。
多分、2WDと4WDの違いも感じない予感…。
オーロラフレアブルーパールの実車、初めて見たけど
いいなぁこの色。
一言で言えば、ラピスラズリのような気品溢れるブルー。
欲しい!!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 16:51:37.52ID:WZGzLhYn0 HVSPのブレーキってターボに移植できる?
みんカラでコンピューターが云々で移植できないとか見たけど、中身36クーペのブレーキと同じなんだよね
みんカラでコンピューターが云々で移植できないとか見たけど、中身36クーペのブレーキと同じなんだよね
2017/05/23(火) 16:58:51.51ID:Q/EswpUx0
2017/05/23(火) 17:09:54.97ID:lxcNmPK50
マツダと間違えられたことはないけど、
どこのメーカーかよく聞かれる。
インフィニティマークが浸透していないな。
どこのメーカーかよく聞かれる。
インフィニティマークが浸透していないな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 18:14:50.45ID:EBY1mrOb0 『マツダですか?』は多いぞ。イラっとくるが『違いますよ。日産の海外展開してるブランドのinfinitiのマークですよ。トヨタで言うレクサスみないなものですよ。』といつも答える。
大体その後『3.0ですか?』と言われまたイラっとなるけど『3.5のhybridですよ。あ!エコなhybridではなくターボのようなもので、ポルシェの次に速いhybridカーですよ。』と説明する。
大体その後『3.0ですか?』と言われまたイラっとなるけど『3.5のhybridですよ。あ!エコなhybridではなくターボのようなもので、ポルシェの次に速いhybridカーですよ。』と説明する。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 18:34:37.84ID:EBY1mrOb0 infinitiのマークとマツダのマークを間違えられてると思う。
ちなみにNOAHについているNの文字は日産のNじゃないのか!と言われたこともある。
ちなみにNOAHについているNの文字は日産のNじゃないのか!と言われたこともある。
2017/05/23(火) 18:50:13.23ID:PI+6Ph7L0
2017/05/23(火) 19:34:49.75ID:W5UkS6iC0
可変サスペンション来たら買い換えるわ
それまではこのままで充分
他に欲しいのはEクラス位
だだ、Eクラスで良い走りとなると1千万越えちゃうわな
車にそこまでかけたくないのが本音だわw
それまではこのままで充分
他に欲しいのはEクラス位
だだ、Eクラスで良い走りとなると1千万越えちゃうわな
車にそこまでかけたくないのが本音だわw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 20:45:45.92ID:DgJi9bqz0 納車後しばらくは近所のジイ様からよくマツダ?って聞かれたけど
なんて事言うの。ペラくないでしょ!と厳しく説明してたら最近は避けられてる感じがする。
なんて事言うの。ペラくないでしょ!と厳しく説明してたら最近は避けられてる感じがする。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 22:34:13.84ID:zs8UWD6F0 「Baby in car」のステッカーみたいに「This is not Mazda」のステッカー発売したら速攻買うわ
2017/05/23(火) 22:54:43.42ID:1RI0NLfW0
ずっとスカイライン乗ってたから認識されてて
普通にまたスカに乗り換えたんだねって言われたで
普通にまたスカに乗り換えたんだねって言われたで
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 22:59:27.43ID:qh7P8zSB0 オートトランクほしくない?
高級車は最近ついてるけど意外に便利だよ。
高級車は最近ついてるけど意外に便利だよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 23:04:53.17ID:qh7P8zSB0 純正のポテンザランフラットだけどロードノイズ大きくてうるさくない?
レグノにしようかと思っているけど、そういう人いる?
レグノにしようかと思っているけど、そういう人いる?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 23:20:58.51ID:j9WLfpwc0 >>330
レヴォーグのつぎな
レヴォーグのつぎな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 23:22:22.37ID:6J+GALqs0 V37に乗せて、印象的だった反応
その1
女子大生「これどこのクルマ?」
俺「日産」
女「え?マーク違う」
俺「インフィニティっていってね…」
女「留学中見た!凄ーい!」
オジサンは御世辞でも嬉しい
その2
得意先の爺「何だこの変てこなマークは?」
俺「富士山で(適当)」
爺「おおそうかそうか。スカイラインだからなw」
ちょっと多めに踏み込む。
爺「おおおおおおおお!モーターで過給してるのか!すげえな!」
かきゅーって…
オチはない。失礼
その1
女子大生「これどこのクルマ?」
俺「日産」
女「え?マーク違う」
俺「インフィニティっていってね…」
女「留学中見た!凄ーい!」
オジサンは御世辞でも嬉しい
その2
得意先の爺「何だこの変てこなマークは?」
俺「富士山で(適当)」
爺「おおそうかそうか。スカイラインだからなw」
ちょっと多めに踏み込む。
爺「おおおおおおおお!モーターで過給してるのか!すげえな!」
かきゅーって…
オチはない。失礼
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 23:26:16.24ID:p423LFJr0 自分以外にもマツダ?て言われた人いるんだね。
マツダにHAGANEブルーに似た色あったけど、並んだらHAGANEブルーの方が
メタリック感あって良かった。
マツダにHAGANEブルーに似た色あったけど、並んだらHAGANEブルーの方が
メタリック感あって良かった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 23:30:21.41ID:zs8UWD6F0 最近のマツダ車は見ててかっこいいなと思うけど(特に新型CX-5の顔)不思議と乗ろうとは思わない
2017/05/24(水) 08:33:51.75ID:O+WznNBK0
2017/05/24(水) 08:54:58.34ID:7Au0l5vZ0
ブランドマーク見て、婦警さんから、これ何?と聞かれたことがある。
自分は白だけどガンメタも綺麗だと思う。ブルーがあったら買っていた。
自分は白だけどガンメタも綺麗だと思う。ブルーがあったら買っていた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 10:29:56.69ID:b7eSi0Jv0 もし噂のRX-9がラグジュアリースポーツ
コスモの再来なら、スカイラインと比較するかもしれない
コスモAP、Lやユーノスコスモのイメージかな
コスモの再来なら、スカイラインと比較するかもしれない
コスモAP、Lやユーノスコスモのイメージかな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 12:02:15.88ID:QkF+234s0 CDをミュージックボックスに録音した時なんだけど、
通常はCDDBから曲情報を取得、無ければセンターから取得するよね?
マイナーな曲ならどちらからも取得できないのは理解できるけど
今回は小田和正とか長渕のベストアルバムなのに駄目だったんだよね。
皆は取得できなかった事ってある?
Dに言って調べてもらったら曲がマイナーだと取得できないって
テンプレートみたいな回答なんだよね。
自分はCDDBに何らかの不具合があるんじゃないかと思ってるんだけど。
通常はCDDBから曲情報を取得、無ければセンターから取得するよね?
マイナーな曲ならどちらからも取得できないのは理解できるけど
今回は小田和正とか長渕のベストアルバムなのに駄目だったんだよね。
皆は取得できなかった事ってある?
Dに言って調べてもらったら曲がマイナーだと取得できないって
テンプレートみたいな回答なんだよね。
自分はCDDBに何らかの不具合があるんじゃないかと思ってるんだけど。
2017/05/24(水) 12:24:22.01ID:SMzDKiNi0
>>344
HVSPダークメタルグレーことグラファイトシャドウことガンメタ。
ボディの造形がきれいに出てとても良い色。
田舎なので同型に会うこと自体も少ないけど、同型同色にはまだ会ったことがない。
中古は色を選べないけど、モノがあれば現物を確認できるというメリットはある。
前のY34のシャンパンシルバーも、現物見たら全然イメージが違っててすごく良かったし。
HVSPダークメタルグレーことグラファイトシャドウことガンメタ。
ボディの造形がきれいに出てとても良い色。
田舎なので同型に会うこと自体も少ないけど、同型同色にはまだ会ったことがない。
中古は色を選べないけど、モノがあれば現物を確認できるというメリットはある。
前のY34のシャンパンシルバーも、現物見たら全然イメージが違っててすごく良かったし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 13:27:54.69ID:qL35dayx0 >>346
パソコンで自動認識出来ないアルバムは認識できないよ。
パソコンで自動認識出来ないアルバムは認識できないよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 13:30:40.17ID:qL35dayx0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 14:56:51.34ID:hKx74ECy0 マツダやマークxに見紛われる無個性なデザイン(笑)
2017/05/24(水) 16:00:51.76ID:kIk+tP3J0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 16:25:04.64ID:QkF+234s0 小田とか長渕はマイナーでは無いと信じて
既に曲名が登録されている物を削除して再録音してみた!
案の定曲名が日付表示。。。
これは不具合確定!
そして、調べもせずテンプレート回答をしたDをどうしてくれようか考えねば。
以前にも同じようにテンプレート回答して怒られてるのに懲りないDだ
既に曲名が登録されている物を削除して再録音してみた!
案の定曲名が日付表示。。。
これは不具合確定!
そして、調べもせずテンプレート回答をしたDをどうしてくれようか考えねば。
以前にも同じようにテンプレート回答して怒られてるのに懲りないDだ
2017/05/24(水) 17:51:21.44ID:kIk+tP3J0
この車のナビに期待しちゃダメだろ笑
小さいこと気にしちゃダメ
小さいこと気にしちゃダメ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 18:14:23.62ID:qL35dayx0 いつまでも小田とか長渕で試さないで、他のアルバムで試せって。
それじゃないと故障認定できないよ。
それじゃないと故障認定できないよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 18:18:40.59ID:qL35dayx0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 18:23:32.81ID:QkF+234s0 書き方が悪かったね。
試したのは既に曲名が登録されている他のCDでやってる。
試したのは既に曲名が登録されている他のCDでやってる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 18:26:51.70ID:8BDoO8G10 >>339
レヴォーグってポルシェじゃないだろhybridでもないし2.0と間違えてるのか?パナメーラhybridの次だろ今のところ。
レヴォーグってポルシェじゃないだろhybridでもないし2.0と間違えてるのか?パナメーラhybridの次だろ今のところ。
2017/05/24(水) 18:37:36.48ID:qvuzXFcu0
まぁ間違いなくデッキが対応できてないだけ。
嫁のパナナビはマニアックな奴からアニメまで、タイトルが出なかったことは今まで一度もない。
俺はCD録音使わんから気にしないが、ナビ周りに関しては期待しちゃダメ。
嫁のパナナビはマニアックな奴からアニメまで、タイトルが出なかったことは今まで一度もない。
俺はCD録音使わんから気にしないが、ナビ周りに関しては期待しちゃダメ。
2017/05/24(水) 19:10:42.61ID:7/TUnGSq0
曲名のデータベースが更新されていないだけだろ?
日産だからな、アフターサービスは期待できない。
日産だからな、アフターサービスは期待できない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 19:50:39.69ID:2TuxFjj00 V36では簡単にミュージックボックスから、好きなアルバム選べたのに
V37では面倒で危ないので、事実上諦めたし、使う回数も減った
…設定決めた人、絶対に自己中で頭悪すぎる
V37では面倒で危ないので、事実上諦めたし、使う回数も減った
…設定決めた人、絶対に自己中で頭悪すぎる
2017/05/24(水) 20:13:44.71ID:7/TUnGSq0
スマホをiphoneからAndroidに変えたら、
電話帳が50順に表示されなくなった。
音楽もブルートゥース経由になって音が悪いし、
V37で使うにはiphoneの方が親和性が高かったな。
電話帳が50順に表示されなくなった。
音楽もブルートゥース経由になって音が悪いし、
V37で使うにはiphoneの方が親和性が高かったな。
2017/05/24(水) 22:54:10.41ID:iXQ6D+VC0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 00:26:47.40ID:lTN3wVSG0 純正ポテンザランフラットは確かにロードノイズうるさくてビックリ!でもこれはタイヤだけの問題ではないのかも。
今思うと前車の16アリストは、スゲー遮音材とかしっかり詰め込まれてたせいか静かだったなぁ。リアのドアもすごく重みがあったし。
v37スカイラインをはじめ、今の高級車は遮音性が昔に比べて甘い気がするなー。
今思うと前車の16アリストは、スゲー遮音材とかしっかり詰め込まれてたせいか静かだったなぁ。リアのドアもすごく重みがあったし。
v37スカイラインをはじめ、今の高級車は遮音性が昔に比べて甘い気がするなー。
2017/05/25(木) 10:00:08.63ID:H3yZn/d/0
2017/05/25(木) 10:09:31.36ID:WT0oaypA0
そんなネタ作り出してまでなんで粘着してんの?
2017/05/25(木) 10:51:33.35ID:k29w1brA0
新譜でも曲名が取得できない事があるけど数日経つと取得できたりする。
ちなみにepicaは1週間くらいかかった。
ちなみにepicaは1週間くらいかかった。
2017/05/25(木) 13:25:21.88ID:YzXLWmAY0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 13:54:52.10ID:fRfhjkxb0 中古で買ったんだけど取説に前のオーナーの時のものと思われる「ナビ更新初回無料」のハガキが挟まってた。中古オーナーでも使えるのかな?
2017/05/25(木) 13:56:06.43ID:YADVxQDs0
>>368
使えるはず
使えるはず
2017/05/25(木) 17:29:19.29ID:bUOIC3b/0
大丈夫だよ
私も、中古のタイプPだけど
車検時!更新していただいたよ
アプリケーション読み込み中が
消えなくてユニット交換するそうです。
私も、中古のタイプPだけど
車検時!更新していただいたよ
アプリケーション読み込み中が
消えなくてユニット交換するそうです。
2017/05/25(木) 17:53:54.64ID:tbKOiG8+0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 21:34:10.69ID:kNHrPb6B0 >>369
早速来月車検なんでそのハガキも持って行ってきます!ありがとう!
早速来月車検なんでそのハガキも持って行ってきます!ありがとう!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 21:43:21.31ID:pjHJGRvW0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 21:47:32.04ID:pjHJGRvW0 前にステアリングのOKボタン2度押しでALCにするというのあったけど
「編集」「ショートカット並び替え」を押して「一覧」出るんだけど
そこから何を押しても全く変化ないんだけどどこを押すのか教えてくれませんか?
「編集」「ショートカット並び替え」を押して「一覧」出るんだけど
そこから何を押しても全く変化ないんだけどどこを押すのか教えてくれませんか?
2017/05/25(木) 23:28:22.96ID:WwZ1ipms0
>>363
アリストにすればいいのに。
アリストにすればいいのに。
2017/05/25(木) 23:58:43.54ID:3fcaufZZ0
2017/05/26(金) 00:11:31.23ID:2VaQVOK80
LC500hは、0-100が4.7秒なのか。
https://www.google.co.jp/amp/www.webcg.net/articles/amp/35631%3Fopened%3D3
トヨタに負けるのは悔しい。
https://www.google.co.jp/amp/www.webcg.net/articles/amp/35631%3Fopened%3D3
トヨタに負けるのは悔しい。
2017/05/26(金) 01:15:40.06ID:nKqjpvmZ0
>>374
一覧出して下まで行くと編集有るからそれでやれるはず
一覧出して下まで行くと編集有るからそれでやれるはず
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 04:46:13.19ID:EVhDfOSP0 >>377
まず値段が倍近くするやん
まず値段が倍近くするやん
2017/05/26(金) 09:10:03.70ID:7BgXQPs40
3年遅れでやっと追い越せたのね、おめでとう 程度かな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 09:24:25.48ID:8GEkQ3xN0 >>377
抜かされはじめたか。
抜かされはじめたか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 09:34:14.99ID:8GEkQ3xN0 LCってクーペか。Q50のMCも見えてるけど根本が良くなってる感じが見えてこないのはさみしい。
2017/05/26(金) 09:38:59.32ID:7BgXQPs40
ああいつものID変え粘着か
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 09:54:12.40ID:wLHXxbyf0 >>367
不可データをUSBへ書き込めないからCDDBというよりも
内部ロジックがおかしくなっていると予想してる。
これまでに別用件で問い合わせしても調査してるの?って感じの
回答もあったので再度調査依頼すると対応品がありましたとかいう始末。。
今後のメンテナンスや相談相手として見合わないので
流石にDを変えることも検討してるんだけど、
買ってないDで今後面倒見てもらうのって相手側から嫌がられるかな?
不可データをUSBへ書き込めないからCDDBというよりも
内部ロジックがおかしくなっていると予想してる。
これまでに別用件で問い合わせしても調査してるの?って感じの
回答もあったので再度調査依頼すると対応品がありましたとかいう始末。。
今後のメンテナンスや相談相手として見合わないので
流石にDを変えることも検討してるんだけど、
買ってないDで今後面倒見てもらうのって相手側から嫌がられるかな?
2017/05/26(金) 10:01:47.03ID:7dgo4NMs0
右リアタイヤがネジ踏んで空気抜けてた
リア両輪交換で13万円なり〜
車検もあって踏んだり蹴ったりだったわ
リア両輪交換で13万円なり〜
車検もあって踏んだり蹴ったりだったわ
2017/05/26(金) 11:57:19.92ID:zUKsYjYf0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 12:06:10.31ID:eRWCzLD60 >>386
HVSPの19インチランフラットならさもありなん。 専用タイヤで市販されて無いからな。
HVSPの19インチランフラットならさもありなん。 専用タイヤで市販されて無いからな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 13:31:58.84ID:NZvsDwGe0 >>386
普通にDに頼んだらそんなもん。自分の場合はホイールも歪み出てて新品交換追加で7万さらにかかってる。
普通にDに頼んだらそんなもん。自分の場合はホイールも歪み出てて新品交換追加で7万さらにかかってる。
2017/05/26(金) 16:12:13.10ID:zUKsYjYf0
19"ランフラット、恐るべし。
そんな高価なタイヤ履いても見合うだけのメリットも感じられないし
修理キット積んで普通のラジアルタイヤでいいんじゃない?
そんな高価なタイヤ履いても見合うだけのメリットも感じられないし
修理キット積んで普通のラジアルタイヤでいいんじゃない?
2017/05/26(金) 16:13:03.72ID:7BgXQPs40
なんでV37乗ってるの?
2017/05/26(金) 16:41:20.41ID:WzdI8sUC0
純正タイヤってずいぶん高いな
自分は納車時にスタッドレスに組み替え、純正タイヤはそのまま放置だった。
3年放置プレイだから今更売るのもなんだしなあ。他の車に履かせようにも、なかなか出番が来ないw
自分は納車時にスタッドレスに組み替え、純正タイヤはそのまま放置だった。
3年放置プレイだから今更売るのもなんだしなあ。他の車に履かせようにも、なかなか出番が来ないw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 16:42:06.08ID:8GEkQ3xN0 >>389
修理しないでDまでそのまま走れる。かなり楽。
修理しないでDまでそのまま走れる。かなり楽。
2017/05/26(金) 17:13:59.91ID:OR4Rhlzq0
タイヤのパンクなんて15年ほどしていない。
2017/05/26(金) 17:16:36.87ID:yJB2m7yO0
ランフラットののり心地の固さが嫌いじゃ!
ラジアルタイアで修理キットがお気に入り
ラジアルタイアで修理キットがお気に入り
2017/05/26(金) 17:22:58.96ID:sDgyz+xV0
2017/05/26(金) 18:02:27.52ID:OR4Rhlzq0
クギが刺さってエア漏れすれば、センサーでわかるよな?
近くのGSとかクルマ屋とかまで自走できるだろ。
タイヤが裂けたりしてイキナリペチャンコに成らない限りは。
近くのGSとかクルマ屋とかまで自走できるだろ。
タイヤが裂けたりしてイキナリペチャンコに成らない限りは。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 18:10:54.38ID:8GEkQ3xN0 >>396
GSではこのサイズのタイヤ在庫がない件
GSではこのサイズのタイヤ在庫がない件
2017/05/26(金) 18:22:12.56ID:OR4Rhlzq0
クギじゃ修理すればいいだろう
2017/05/26(金) 18:28:57.22ID:Gr0jWoKb0
タイや裂けてもランフラはら何とかなるのかな?
2017/05/26(金) 18:34:38.86ID:hah1J+qc0
ランフラは修理不可だよ
2017/05/26(金) 18:39:37.02ID:7BgXQPs40
クギ程度なら場所によるけど修復可能だよ
タイヤの真ん中に大き目のクギ刺さって空気抜けてたけどDで看て貰ったらそのまま修復できた
タイヤの真ん中に大き目のクギ刺さって空気抜けてたけどDで看て貰ったらそのまま修復できた
2017/05/26(金) 19:32:47.31ID:hah1J+qc0
ランフラットタイヤは補強によりサイドウォールの強度を上げて、タイヤ内圧が下がってもサイドウォールに頼って短距離の走行が出来る
しかしランフラット走行をした際には当然、サイドウォールは撚れているわけで、それでダメージを受けていても目視で確認するのが難しい
だからパンクしてランフラット走行したタイヤは、そのまま修理して使うとサイドウォールのダメージからバーストする危険がある
それ故にランフラタイヤは修理不可になっている
まあパンクしたら走らずに即、修理できていればいいんだろうが、そんな事はまず無いから
しかしランフラット走行をした際には当然、サイドウォールは撚れているわけで、それでダメージを受けていても目視で確認するのが難しい
だからパンクしてランフラット走行したタイヤは、そのまま修理して使うとサイドウォールのダメージからバーストする危険がある
それ故にランフラタイヤは修理不可になっている
まあパンクしたら走らずに即、修理できていればいいんだろうが、そんな事はまず無いから
2017/05/26(金) 19:41:11.22ID:KAr4H/zr0
@ 空気圧70KPA以下で走行をしていない事
A 通常タイヤと同様に修理可能部位であり、修理基準(穴の大きさ・個数)を満たす事
B プラグ・パッチタイプに修理剤による内面修理を実施する事
以上の条件が揃えば修理可能だね〜
A 通常タイヤと同様に修理可能部位であり、修理基準(穴の大きさ・個数)を満たす事
B プラグ・パッチタイプに修理剤による内面修理を実施する事
以上の条件が揃えば修理可能だね〜
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 19:50:03.64ID:8GEkQ3xN0 >>403
正直その条件を満たすよりランフラットの力を借りて近くのDでタイヤ2個新品交換の方が安心。
正直その条件を満たすよりランフラットの力を借りて近くのDでタイヤ2個新品交換の方が安心。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 20:04:34.94ID:pW2JQTRo0 >>404
在庫が有ればの話
在庫が有ればの話
2017/05/26(金) 20:06:02.85ID:sDgyz+xV0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 20:16:57.63ID:L9adL4850 HVSPなんだけど車検や定期点検に出すといつも空気圧270で戻ってくる。
ディスプレイ中央に表示される240に合わせるのが標準だよね?
走ってる間に280とか290になってちょっと不安・・
風船じゃないんだから!
ディスプレイ中央に表示される240に合わせるのが標準だよね?
走ってる間に280とか290になってちょっと不安・・
風船じゃないんだから!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 20:21:46.64ID:8GEkQ3xN0 >>405
在庫はないかもね。代車貸して下さいとお願いするしかない。
在庫はないかもね。代車貸して下さいとお願いするしかない。
2017/05/26(金) 20:29:18.34ID:+tFuGdRg0
空気圧の警告が出た時点で、応急処置として、空気を入れて圧を高めにする。Dまで行ってパンク修理。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 20:44:16.70ID:8GEkQ3xN0 一度パンクしてるので走るのは気分的にダメだから自分は交換しちゃうけど人それぞれか。
2017/05/26(金) 20:49:44.59ID:M1EiiJIO0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 21:03:47.53ID:98WIao180 >>409
ディーラーまで何キロ走るかですね〜
ディーラーまで何キロ走るかですね〜
2017/05/26(金) 21:06:13.54ID:dQdvRBNC0
デラでなくても近くに、タイヤショップや修理工場、大きいGS、などか近くに有るだろ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 21:09:47.90ID:pW2JQTRo0 市街地ばかり走っていないから…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 21:18:33.43ID:8GEkQ3xN0 >>412
40キロ走った。
40キロ走った。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 21:24:57.44ID:8GEkQ3xN0 しまった!自分じゃなかった。40キロ走れて正直乗り心地よりこっちだなと思ってる。ランフラットさまさま。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 22:30:08.50ID:q//X5fgV0 >>375
こういう発言をするv37乗りのレベルがわかるな。
こういう発言をするv37乗りのレベルがわかるな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 23:42:59.99ID:zEIlcArA0 ただ16アリストの方が静粛性、フラットライド感は上だったたが、走った時や段差など越えたときの剛性感はv37の方が断然上だね。やっぱり日産が自信を持って作り込んだからインフィニティバッジを付けるのがわかるわ。
だから同乗者をのせて走ると大体「振動が無いですね〜」って言われる。
だから同乗者をのせて走ると大体「振動が無いですね〜」って言われる。
2017/05/27(土) 10:18:05.88ID:fls10Lls0
スカイラインは音を遮断してしまうのではなく
ある程度「エンジンの音を聞かせる造り」なのではないかと。
静粛ではないけど不快でもない。
車中でオーディオのピアニッシモまで聴きたいなら別の車の方がいいかもしれない。
ある程度「エンジンの音を聞かせる造り」なのではないかと。
静粛ではないけど不快でもない。
車中でオーディオのピアニッシモまで聴きたいなら別の車の方がいいかもしれない。
2017/05/27(土) 14:38:27.20ID:SUVJmwft0
わざわざサウンドジェネレーターがついてるんやろ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 17:40:08.27ID:giFBdh2E0 >>420
消音あるよ。静粛性を求めるならフーガの方がいいんじゃない。
消音あるよ。静粛性を求めるならフーガの方がいいんじゃない。
2017/05/27(土) 22:43:32.51ID:JhdEybO60
ノイズキャンセリングもサウンドコントロールも、両方付いてるからな。
走り方で静かにもなるし、いいエンジン音にもなる。
さらにEV状態ならもっと静かだ。
走り方で静かにもなるし、いいエンジン音にもなる。
さらにEV状態ならもっと静かだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 23:17:44.45ID:VY74IEC50424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 23:21:58.83ID:VY74IEC50425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 23:43:31.04ID:5XxAZQOK0 >>424
そらそうだろ、アホか
そらそうだろ、アホか
2017/05/28(日) 07:38:03.95ID:vQnre5ZU0
購入相談いいですか?
今のが古くなったんでスカイライン考えてますが、このハイブリッドの出来栄えはどうですか?
走っていて不満な点があれば教えてください。乗り心地と静粛性重視です。
走行性能は今より落ちなければオーケー。
今のが古くなったんでスカイライン考えてますが、このハイブリッドの出来栄えはどうですか?
走っていて不満な点があれば教えてください。乗り心地と静粛性重視です。
走行性能は今より落ちなければオーケー。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 08:04:35.04ID:99+F6zaM0 >>426
今の車種が不明
今の車種が不明
2017/05/28(日) 08:21:24.15ID:vQnre5ZU0
>>427
GRS191 旧レクサスGS350です。
GRS191 旧レクサスGS350です。
2017/05/28(日) 08:51:38.72ID:sccNk1P+0
2017/05/28(日) 08:57:00.92ID:vQnre5ZU0
2017/05/28(日) 09:50:55.86ID:TetbBlcw0
圏央道にも、マークXが表れたな。
さっきオートバイ捕まえてた。
クラウンとマークXは要注意だな。
さっきオートバイ捕まえてた。
クラウンとマークXは要注意だな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 09:59:06.92ID:9xsfScV+0 >>430
MCが見えてるからそっちの情報が来てからの方がいいんじゃない。
静粛性を求めるなら試乗した方がいい。音は感覚差が大きい。走りも感覚差があるがこれより上を探すならAMG、Mシリーズ、RSとかを選択した方がしあわせ。
MCが見えてるからそっちの情報が来てからの方がいいんじゃない。
静粛性を求めるなら試乗した方がいい。音は感覚差が大きい。走りも感覚差があるがこれより上を探すならAMG、Mシリーズ、RSとかを選択した方がしあわせ。
2017/05/28(日) 10:28:26.00ID:vQnre5ZU0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 10:33:24.62ID:zjuz15Ga0 >>428現行初期S350から乗り換えましたので参考までに…
走行中のエンジンオンはやや荒いですがまあ許容範囲
加速はスカイラインが確実に上で特に低速は圧倒的
足回りはスカイラインの方が固いですがまあこれは好みの問題かと
ボディのガッチリ感もスカイライン
内装は流石にGSですが装備面は安全装備含めてスカイラインがいい
値段を考えると圧倒的にスカイラインがいいですね
走行中のエンジンオンはやや荒いですがまあ許容範囲
加速はスカイラインが確実に上で特に低速は圧倒的
足回りはスカイラインの方が固いですがまあこれは好みの問題かと
ボディのガッチリ感もスカイライン
内装は流石にGSですが装備面は安全装備含めてスカイラインがいい
値段を考えると圧倒的にスカイラインがいいですね
2017/05/28(日) 10:49:29.52ID:vQnre5ZU0
>>434
ありがとうございます。ディーラー行ってきます。
ありがとうございます。ディーラー行ってきます。
2017/05/28(日) 15:34:38.02ID:2MT8rR9V0
デラ行ってきました。
シートがかなりタイトなんですね、カタログじゃ分からないことが分かって良かった。
思った以上にスポーツ寄りな印象。
シートがかなりタイトなんですね、カタログじゃ分からないことが分かって良かった。
思った以上にスポーツ寄りな印象。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 19:52:57.29ID:bymNHUN70 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中! 1
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中! 1
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 20:11:25.02ID:9xsfScV+0 >>436
値段を考えるとお得でしょ。シートも良くなってる。ダメならGS Fじゃないか?
値段を考えるとお得でしょ。シートも良くなってる。ダメならGS Fじゃないか?
2017/05/28(日) 20:32:02.58ID:wjRwKp8A0
>>437
速さしか取り柄が無い車だし、当然だろw
速さしか取り柄が無い車だし、当然だろw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 21:40:26.70ID:CCGK6CBm0 今までそれなりの高級車を乗ってきたが、このスカイラインは走った感じに見た目以上の重たさを感じる。
というより、足にすごく重厚感がある。クラウンよりも。
というより、足にすごく重厚感がある。クラウンよりも。
2017/05/28(日) 21:41:40.94ID:TYNrhCI10
火を噴くくらいにハヤイ
2017/05/28(日) 21:50:28.95ID:rctsRAga0
>>440
速いので重さを感じないと怖いと思うw
速いので重さを感じないと怖いと思うw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 21:52:31.17ID:QXfVCFl60 >>436
静粛性は悪い
シートは良くない
不人気車なので中古車はお買い得
直線だけは早い
特徴のステアリングは慣れれば面白いが必要性はあまりない
トランクが狭すぎる(HVは特に狭くセダンのくせにタイヤが1本しか入らない)
室内収納スペースが少なすぎる(ティッシュの箱が入るところがない)
この価格の車に見えない。(逆に目だたなくて良いともいえる)
ディーラーの対応が一般的に良くない(レクサスに比べて)
HVでも燃費はそれほど良くない(一般道12km/Lぐらい)
ブレーキがしょぼい(効かないわけではないが、、)
静粛性は悪い
シートは良くない
不人気車なので中古車はお買い得
直線だけは早い
特徴のステアリングは慣れれば面白いが必要性はあまりない
トランクが狭すぎる(HVは特に狭くセダンのくせにタイヤが1本しか入らない)
室内収納スペースが少なすぎる(ティッシュの箱が入るところがない)
この価格の車に見えない。(逆に目だたなくて良いともいえる)
ディーラーの対応が一般的に良くない(レクサスに比べて)
HVでも燃費はそれほど良くない(一般道12km/Lぐらい)
ブレーキがしょぼい(効かないわけではないが、、)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 22:01:13.92ID:qXOl2R6t0 >>443
変わった感覚の持ち主なんですね(笑)
変わった感覚の持ち主なんですね(笑)
2017/05/28(日) 22:19:57.39ID:rctsRAga0
2017/05/28(日) 23:11:57.32ID:ZaXZ4FF00
前が2300のNAだったので比較があんまりできないんだけど、一般的な3500にくらべてやっぱり全然速いの?
2017/05/28(日) 23:33:37.38ID:QrZyUdgn0
364馬力、54キロのトルク、遅いと思うか?
2017/05/28(日) 23:38:07.65ID:wjRwKp8A0
トランクにタイヤ入れることなんてあるのか?
必要性の想像がつかん
必要性の想像がつかん
2017/05/28(日) 23:39:27.78ID:mIiu386J0
俺は嫁のミニバン以下のナビ以外満足。
34迄の走り路線捨てました。高級路線です名乗っていてこの糞ナビはない
静粛性はタイヤハウスに防振材はると結構変わる。
少なくもBOSEだと有る程度デッドニングもしてるせいか、これ以上は変わらんかったが。
34迄の走り路線捨てました。高級路線です名乗っていてこの糞ナビはない
静粛性はタイヤハウスに防振材はると結構変わる。
少なくもBOSEだと有る程度デッドニングもしてるせいか、これ以上は変わらんかったが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 23:40:38.13ID:9xsfScV+0 >>443
ちゃんと理解してないのか突っ込みどころ満載だが安くいい車だと思う。もうそんなに最新機能の車でもないが走りがいいのは単純に楽しい。
ちゃんと理解してないのか突っ込みどころ満載だが安くいい車だと思う。もうそんなに最新機能の車でもないが走りがいいのは単純に楽しい。
2017/05/28(日) 23:44:57.61ID:nQYUqwjL0
そういえば、車載ジャッキって付いてないよな?
スペースは有るようだが入ってなかった。
スペースは有るようだが入ってなかった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 23:50:58.08ID:9xsfScV+0 >>449
2010年のナビに全ての制御を握らせてるから仕方ないだろ。MCに期待してる。
2010年のナビに全ての制御を握らせてるから仕方ないだろ。MCに期待してる。
2017/05/29(月) 06:51:51.26ID:VKKVZzDz0
古いシステム上でナビやオーディオ、その他の機能が動いているから、すべての処理が遅い。
2017/05/29(月) 07:48:11.74ID:BxYNrCje0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 08:14:37.39ID:gT8grHIq0 >>454
まあ、とりあえずレスポンスはさておきやっと2010年頃のメーカーオプションナビが動き出したって感じだからな。ナビ協調機能とか付いてるはずだけど怖くて使えない。
まあ、とりあえずレスポンスはさておきやっと2010年頃のメーカーオプションナビが動き出したって感じだからな。ナビ協調機能とか付いてるはずだけど怖くて使えない。
2017/05/29(月) 10:03:26.70ID:Y/Sn4oQ90
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 14:47:53.81ID:TsYQ2EuD0 V37はフロントが低い(薄い)上にエッジ効かせまくってるから小さく見えるよな
高級セダンの顔というよりスポーツカー的な顔だ
まあクラウンやアテンザみたいに少しでも大きく立派に見せようと縦に分厚くした顔よりはカッコいいけど
高級セダンの顔というよりスポーツカー的な顔だ
まあクラウンやアテンザみたいに少しでも大きく立派に見せようと縦に分厚くした顔よりはカッコいいけど
2017/05/29(月) 17:53:17.69ID:AXeAvu6r0
ハザードボタンの位置が最悪
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 20:45:07.02ID:J9vXjACR02017/05/29(月) 21:04:00.29ID:BxYNrCje0
今更要らないけど、灰皿を小物入れにするオプション出ないね。
2017/05/29(月) 21:18:39.52ID:T9W9CEEK0
>>460
ちょっと金かけたらスマホ入れに
ちょっと金かけたらスマホ入れに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 21:50:28.78ID:WSAysaia0 正直アテンザがスカイラインと一緒の車格だったら迷ってた。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 22:04:34.87ID:/XCQqzvX0 ちなみにiphone5って小さめのスマホ
灰皿にギリギリ入るんだが、シフトレバーに微妙に干渉するので
諦めて、センターアームレストボックス内で充電してる。
その中も、コンセントの位置が悪かったり、
変なコードや小箱(ナニコレ?)でスペースが喰われて大したものが入らない。
カップホルダーも、あと少し間隔が空いてれば、
スタバや、セブンイレブンのアイスコーヒーも干渉しないのに。
日産車って、こういう微妙な不便が多い。
灰皿にギリギリ入るんだが、シフトレバーに微妙に干渉するので
諦めて、センターアームレストボックス内で充電してる。
その中も、コンセントの位置が悪かったり、
変なコードや小箱(ナニコレ?)でスペースが喰われて大したものが入らない。
カップホルダーも、あと少し間隔が空いてれば、
スタバや、セブンイレブンのアイスコーヒーも干渉しないのに。
日産車って、こういう微妙な不便が多い。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 00:24:14.35ID:0N5n3ioL0 ミュージックボックスに録音されたメドレー曲を再生すると、曲が変わる時、
プチというような小さな音がする。これってすごく気になるのですが、
こんなもんですかね。
ソニーのX-アプリでも圧縮フォーマットによっては、同様の現象が起こるのですが、
このミュージックボックス、フォーマット設定なんてないし。
プチというような小さな音がする。これってすごく気になるのですが、
こんなもんですかね。
ソニーのX-アプリでも圧縮フォーマットによっては、同様の現象が起こるのですが、
このミュージックボックス、フォーマット設定なんてないし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 09:27:45.44ID:QSurntcB0 >>464
それはフォーマットの問題ではなくゼロクロスがうまく処理できないだけ。このナビに期待するなって事だと思う。
それはフォーマットの問題ではなくゼロクロスがうまく処理できないだけ。このナビに期待するなって事だと思う。
2017/05/30(火) 09:58:11.61ID:zMBpoDxB0
>>463
変なコードと小箱は、カーウイングスの通信ユニットだろ。
変なコードと小箱は、カーウイングスの通信ユニットだろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 12:12:57.15ID:7agZHk1d0 GT-Rから乗り換えたけど遅い以外は割と満足
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 14:30:07.64ID:QSurntcB0 >>467
速さを求めて現実味があるのはテスラしか残ってないのにこれ選んだ理由が知りたい。
速さを求めて現実味があるのはテスラしか残ってないのにこれ選んだ理由が知りたい。
2017/05/30(火) 14:48:39.78ID:BItnGIR30
維持できなかったという
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 15:52:29.05ID:7agZHk1d0 >>469
そのとおり
そのとおり
2017/05/30(火) 15:59:12.37ID:X7lykhKP0
>>467
どのGT-RからどのV37へ?
どのGT-RからどのV37へ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 16:05:56.12ID:B7YPDlp/0 スカイライン購入代金を維持費に回せばいいのにw
2017/05/30(火) 16:07:33.43ID:SIWa8y8R0
つまり願望って事やろ
2017/05/30(火) 16:14:56.21ID:rJ61Aux10
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 16:17:34.77ID:7agZHk1d0 >>471
14トラエ
14トラエ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 19:21:16.88ID:keBGjFn40 新車購入時から一度もナビの更新してないけど更新するといくらくらいかかるもんなんですか?
車の所有が初めてなのであまり詳しくないんです
車の所有が初めてなのであまり詳しくないんです
2017/05/30(火) 20:59:53.59ID:je0qTU9u0
一回無料更新のクーポンが付いてないか?
それ以外は定価32400円だけど、クーポン券を買うと10800円になる。
点検時とかに利用できるクーポンらしい。
それ以外は定価32400円だけど、クーポン券を買うと10800円になる。
点検時とかに利用できるクーポンらしい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 21:28:56.32ID:BaOqieQ+0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 21:41:04.22ID:BaOqieQ+0 >>472
購入代金はGTRを売ったから出たわけだから、君の言うのは無理だ。
購入代金はGTRを売ったから出たわけだから、君の言うのは無理だ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 21:46:46.11ID:BaOqieQ+0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 22:03:01.17ID:QSurntcB0 >>480
国によってモジュールが全然違うから無理だったんじゃね。
国によってモジュールが全然違うから無理だったんじゃね。
2017/05/30(火) 23:00:00.43ID:4C3Pua0y0
2017/05/30(火) 23:01:55.55ID:KWKbwrlU0
>>478
三年以内の初回無料クーポンと点検時などに使えるお得クーポンてのがあるんだわ
三年以内の初回無料クーポンと点検時などに使えるお得クーポンてのがあるんだわ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 23:14:05.34ID:QSurntcB0 >>482
思い込み激しいな。他の国のQ50とかオプション見てくればすぐわかると思うんだが。
こんなのとか。
https://www.z1motorsports.com/miscellaneous/infiniti/infiniti-q50-q60-4g-wi-fi-p-10633.html
思い込み激しいな。他の国のQ50とかオプション見てくればすぐわかると思うんだが。
こんなのとか。
https://www.z1motorsports.com/miscellaneous/infiniti/infiniti-q50-q60-4g-wi-fi-p-10633.html
2017/05/30(火) 23:29:14.37ID:je0qTU9u0
カップホルダー部分って、なんで蓋が無いのかね?
カップ無いときみっともないじゃん
カップ無いときみっともないじゃん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 23:56:39.57ID:Wq8Tea/r0 >>485
同意。
スカイラインクロスオーバーからの乗り換えだったから、余計に残念。
スカクロのカップホルダーの蓋は、シート地と同じ赤いソフトレザー製
しかも未使用時はアームレストと面一。それがタダの穴になってしまい…無念。
同意。
スカイラインクロスオーバーからの乗り換えだったから、余計に残念。
スカクロのカップホルダーの蓋は、シート地と同じ赤いソフトレザー製
しかも未使用時はアームレストと面一。それがタダの穴になってしまい…無念。
2017/05/31(水) 00:09:11.22ID:mt65CikR0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 00:36:02.29ID:QLj7iTfw0 >>487
グローバルな車作ってんのにいちいちローカル対応を増やす日産な訳ないだろと言ってる。さらに4G対応モジュールも存在してるのに国内128kとかなめとんのかと言ってます。
グローバルな車作ってんのにいちいちローカル対応を増やす日産な訳ないだろと言ってる。さらに4G対応モジュールも存在してるのに国内128kとかなめとんのかと言ってます。
2017/05/31(水) 06:56:23.73ID:5F6qWbuT0
2017/05/31(水) 17:24:02.19ID:YtKi6TKz0
地味にエアコンが使えない
23度設定でオートにしたら必ず顔に直撃する風しか出さない
風の出る場所を顔と足下とかに調整するとオートが切れるからイラっとくる
顔に当てると体感が涼しく感じて高めの温度でも満足できるからとかいう理由があるのかもしれんが融通のきかんやつだ
23度設定でオートにしたら必ず顔に直撃する風しか出さない
風の出る場所を顔と足下とかに調整するとオートが切れるからイラっとくる
顔に当てると体感が涼しく感じて高めの温度でも満足できるからとかいう理由があるのかもしれんが融通のきかんやつだ
2017/05/31(水) 17:43:05.77ID:5F6qWbuT0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 17:59:52.80ID:H1ojpQq80 風向きを固定したらオート制御じゃなくなるのは当たり前でしょうに。。
そもそもルーバーで顔に当たらないようにすれば良いんじゃない?
融通が利かないのは車じゃなくて。。
そもそもルーバーで顔に当たらないようにすれば良いんじゃない?
融通が利かないのは車じゃなくて。。
2017/05/31(水) 18:11:09.26ID:g+DAbkD00
荒らしに構うなよ
2017/05/31(水) 18:54:07.52ID:0ilENbkX0
素で言ってるんじゃないかな?このアホさ加減は
2017/05/31(水) 19:59:30.51ID:2roQqrRp0
さすがに言いがかりだな。
アンチもネタがなくたったかw
アンチもネタがなくたったかw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 21:51:13.28ID:nZhU+o570 マイナーチェンジ
クーペ
クロスオーバー
どれでもいいから情報ない?
毎年夏は、新型スカイライン発表展示会だったのに
今年はピラミッドパワーが景品、とかね
クーペ
クロスオーバー
どれでもいいから情報ない?
毎年夏は、新型スカイライン発表展示会だったのに
今年はピラミッドパワーが景品、とかね
2017/05/31(水) 22:20:44.80ID:YtKi6TKz0
なんで荒らしなんだよw
吹き出し口を一々調整したら温度変わる度にまた調整し直さないといけないだろ
なんでもかんでも荒らし認定は愚かだわ
吹き出し口を一々調整したら温度変わる度にまた調整し直さないといけないだろ
なんでもかんでも荒らし認定は愚かだわ
2017/05/31(水) 22:23:21.68ID:g+DAbkD00
地味に
この言い方がキモオタブルー
この言い方がキモオタブルー
2017/05/31(水) 22:29:57.20ID:YtKi6TKz0
>>498
お前頭大丈夫か?頭の病院行ったほうがいいんじゃないか?
こんな機能所有者じゃないと知らねーだろw車はめちゃくちゃ気にいってるが気にいらねーところもあんだよ
それともお前がそのスバルのなんちゃらなんか?
お前頭大丈夫か?頭の病院行ったほうがいいんじゃないか?
こんな機能所有者じゃないと知らねーだろw車はめちゃくちゃ気にいってるが気にいらねーところもあんだよ
それともお前がそのスバルのなんちゃらなんか?
2017/05/31(水) 22:38:18.01ID:YtKi6TKz0
2017/05/31(水) 22:54:50.52ID:gT0XmIkO0
もしかして初ニッサンオーナーですか?
ニッサンオーナーなら、少なくとも約20年前から、そういう仕様なことを知ってる。
ニッサンオーナーなら、少なくとも約20年前から、そういう仕様なことを知ってる。
2017/05/31(水) 23:05:22.73ID:XJHWCQT40
オートじゃないと嫌とかルーバー調整面倒とか
いろんな人が居るもんだ
いろんな人が居るもんだ
2017/05/31(水) 23:09:22.47ID:g+DAbkD00
すぐ売って欲しい
同じオーナーと思うとホントに腹立たしい
同じオーナーと思うとホントに腹立たしい
2017/05/31(水) 23:11:33.69ID:sfxpS7l90
変な人も居るもんだね。
今までどんな車乗ってたんだろ(笑)
今までどんな車乗ってたんだろ(笑)
2017/05/31(水) 23:13:26.11ID:YtKi6TKz0
2017/05/31(水) 23:17:48.73ID:YtKi6TKz0
>>504
変なのか?オートエアコンって温度を一定に保つ機能しかないもんなの?前車は旧車レベルに古い車だったからわかんないわ
変なのか?オートエアコンって温度を一定に保つ機能しかないもんなの?前車は旧車レベルに古い車だったからわかんないわ
2017/05/31(水) 23:29:03.69ID:g+DAbkD00
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 23:42:48.19ID:3UWHhpMY0 車のせいにしてるアホがなんだって?
2017/05/31(水) 23:46:01.42ID:n557O3ed0
2017/05/31(水) 23:49:45.40ID:n557O3ed0
先に喧嘩売って来たほうがNGってw
慣れてないんなら無理すんなよ
慣れてないんなら無理すんなよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 23:53:43.75ID:NeJcEzEw0 あのさ、こういう低レベルな問答はやめろや。逆にスカイラインのオーナーがみんな頭悪く見られるわ。
同じ車を愛する者同士、仲良くやればいいじゃん。
同じ車を愛する者同士、仲良くやればいいじゃん。
2017/05/31(水) 23:55:07.29ID:g+DAbkD00
次からIP強制な
2017/05/31(水) 23:56:27.23ID:n557O3ed0
俺だって仲良くやりたいからこんなことあるよなってレスしたのに荒らしだのアホだの言われて最悪だよ
ちょっとでも貶したらダメだみたいな考えは前からあるけど良くないと思う
ちょっとでも貶したらダメだみたいな考えは前からあるけど良くないと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:04:14.50ID:9aSKieMx0 今の季節だと23度で冷房でしょ。
その場合冷気は下に行くから上の方のルーバーから出るのは当然。
冬に23度にして暖房になったら足元から出るから、冬になっても顔にあたるならまた質問してね。
とマジスレしてみるwww
その場合冷気は下に行くから上の方のルーバーから出るのは当然。
冬に23度にして暖房になったら足元から出るから、冬になっても顔にあたるならまた質問してね。
とマジスレしてみるwww
2017/06/01(木) 00:04:21.69ID:FOBI3hkQ0
そもそもなぜ欠点を挙げたらつるし上げなんだ?どんな車もいい所と悪い所があるのにこのスレは
欠点を言うやつ=アンチ
って風潮になってる
欠点を言うやつ=アンチ
って風潮になってる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:09:09.32ID:9aSKieMx0 ロック、アンロック時のピッていう音の大きさって変えられる?
2017/06/01(木) 00:09:53.41ID:ogLzs7B+0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:13:37.26ID:9aSKieMx02017/06/01(木) 00:19:22.01ID:s3gVXpBW0
全部自演
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:19:26.12ID:9aSKieMx0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:23:09.40ID:LX8NFbeC0 >>518
わかる。
自分は今まで全くスカイラインに興味が無かったけど、v37スカイラインのスタイリングが気に入って買っただけ。そういう人間からすればここの住人は保守的。いろんな意見に耳を貸そうとしないね。
わかる。
自分は今まで全くスカイラインに興味が無かったけど、v37スカイラインのスタイリングが気に入って買っただけ。そういう人間からすればここの住人は保守的。いろんな意見に耳を貸そうとしないね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:26:16.15ID:9aSKieMx02017/06/01(木) 04:47:00.59ID:+p7FH3ce0
2017/06/01(木) 07:29:24.76ID:SzV5mAcf0
>>522
マニュアルかなんかに綴じ込まれてた気がする。
マニュアルかなんかに綴じ込まれてた気がする。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 08:07:42.09ID:HtBd5lYG0 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=9.84秒
レクサスIS2.0L=9.7秒
120系マークx2.5L=10.5秒
130系マークX2.5L=11.5秒
アテンザ2.2L=9.4秒
アテンザ2.5L=9.8秒
V37スカイライン2.0L=8.8秒
V36スカイライン2.5L=8.6秒
Y51フーガ2.5L=9.7秒
レガシイ2.5L=11.0秒
レヴォーグ2.0L=10.9秒
WRX S42.0L=8.秒
WRX STI=9.2秒
フィットHV=9,4秒
BMW320=9.6秒
カムリHV=9.8秒
インプレッサ2.0=10.7秒
特別
ノートeパワー=8.6秒
レヴォーグ1.6GT=11.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中!
レクサスIS2.5L=9.84秒
レクサスIS2.0L=9.7秒
120系マークx2.5L=10.5秒
130系マークX2.5L=11.5秒
アテンザ2.2L=9.4秒
アテンザ2.5L=9.8秒
V37スカイライン2.0L=8.8秒
V36スカイライン2.5L=8.6秒
Y51フーガ2.5L=9.7秒
レガシイ2.5L=11.0秒
レヴォーグ2.0L=10.9秒
WRX S42.0L=8.秒
WRX STI=9.2秒
フィットHV=9,4秒
BMW320=9.6秒
カムリHV=9.8秒
インプレッサ2.0=10.7秒
特別
ノートeパワー=8.6秒
レヴォーグ1.6GT=11.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中!
2017/06/01(木) 09:19:22.55ID:Zu0nnMd30
昨日は変なガイジが絡んで来てたのね
2017/06/01(木) 09:47:10.29ID:TRYvZ+0Q0
いちいちアンチアンチ叫んでる奴って一部の奴だけだろ?
スバル荒らしとかで神経質になってるってのもあるんだろうが、欠点を挙げるような書き込みを躊躇うような雰囲気になってるよな
確かにマイナス部分の話題ばかりだと気分悪くなるけど、欠点指摘で即アンチ認定も気味が悪いよな
スバル荒らしとかで神経質になってるってのもあるんだろうが、欠点を挙げるような書き込みを躊躇うような雰囲気になってるよな
確かにマイナス部分の話題ばかりだと気分悪くなるけど、欠点指摘で即アンチ認定も気味が悪いよな
2017/06/01(木) 10:21:17.54ID:737kYke30
数人しか居ないと信じたいが欠点を書かれると発狂するキチガイも乗ってると思うとツライわ
2017/06/01(木) 10:54:02.12ID:d38yP6hH0
ぶっちゃけ、周りがどうだろうが気にしないわw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 10:55:54.29ID:7McXGrfT0 今回のは欠点ではないと思うけどねぇ
自分は日産と三菱しか乗ったことないから
風向き固定=オート制御解除
車内温度が下がるまでは胸元送風
その後、胸元&足元送風
これはエアコンとして至極当然な動きだと思ってたんだけど
旧車レベルのホンダは動き方が違ったのかな?
本人が素で言ってるのか意図があって行ってるのか判断しづらいのは確かだね
ただ、顔直撃が嫌だのルーバー動かすの面倒だのって書いたもんだから
言いがかり認定されちゃったんじゃないのかな
自分は日産と三菱しか乗ったことないから
風向き固定=オート制御解除
車内温度が下がるまでは胸元送風
その後、胸元&足元送風
これはエアコンとして至極当然な動きだと思ってたんだけど
旧車レベルのホンダは動き方が違ったのかな?
本人が素で言ってるのか意図があって行ってるのか判断しづらいのは確かだね
ただ、顔直撃が嫌だのルーバー動かすの面倒だのって書いたもんだから
言いがかり認定されちゃったんじゃないのかな
2017/06/01(木) 11:20:34.46ID:737kYke30
自分もスカイラインのエアコンは寒かったり暑かったりで温度設定変えないといけなくて使い勝手悪いと思うけどね。
前のトヨタ車はエアコンの温度設定は一年中固定でOKだった。
前のトヨタ車はエアコンの温度設定は一年中固定でOKだった。
2017/06/01(木) 12:06:20.38ID:O+fuYmvR0
自分の思い通りにならないことを欠点と言われてもな・・・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 12:29:26.97ID:OrAH2f2Y0 欠点と思ってるのは本人位のものって事もあるしね
何にせよレスの仕方でどっちに取られやすいか位は気にした方が良いかも
何にせよレスの仕方でどっちに取られやすいか位は気にした方が良いかも
2017/06/01(木) 15:44:18.07ID:TRYvZ+0Q0
すぐ荒らし認定して煽るから、欠点(実際に欠点じゃない場合も)レスした奴もムキになって、結局低レベルの問答になるんだよね
>>530みたいな感じでスカイラインに限った欠点ではない事を煽り抜きに教えてあげれば平和に解決しそうな気がする
>>530みたいな感じでスカイラインに限った欠点ではない事を煽り抜きに教えてあげれば平和に解決しそうな気がする
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 18:51:54.34ID:1qLUWb/F0 24度、安定です。
2017/06/01(木) 19:13:33.72ID:Uau9lNNI0
2017/06/01(木) 19:25:47.76ID:+p7FH3ce0
家庭用エアコンでさえ夏と冬で温度変えるしね。
なんでクルマは一年中同じだと思うのか不思議だ。
なんでクルマは一年中同じだと思うのか不思議だ。
2017/06/01(木) 19:29:07.11ID:DNmkatli0
ってか、オートエアコンって足下から出ることの方が多くない?
フェイスに向かって出るのって温度安定するまでの最初ぐらいのような気がするけど?
フェイスに向かって出るのって温度安定するまでの最初ぐらいのような気がするけど?
2017/06/01(木) 19:35:55.14ID:Uau9lNNI0
外気温に対しての設定温度で変わる
2017/06/01(木) 19:36:42.97ID:+p7FH3ce0
北海道の寒冷地の方ですか?
それとも設定温度が高すぎで、暖房になってないですか?
今の時期は、設定23.24度なら、普通に吹き出しますよ。
それとも設定温度が高すぎで、暖房になってないですか?
今の時期は、設定23.24度なら、普通に吹き出しますよ。
2017/06/01(木) 19:42:43.22ID:s3gVXpBW0
エアコンスレ行け
もうウンザリだわ
もうウンザリだわ
2017/06/01(木) 20:37:59.54ID:FOBI3hkQ0
そーだそーだ!
2017/06/01(木) 20:52:09.59ID:ikbzVdfr0
ドイツ車ですらスカイラインのエアコンよりマシ。
電装メーカーの差なの?
電装メーカーの差なの?
2017/06/01(木) 21:11:48.63ID:FOBI3hkQ0
さりげなくドイツ車をdisするスタイル
2017/06/01(木) 21:34:05.18ID:O+fuYmvR0
>>540
温度センサーが壊れてんじゃね?
温度センサーが壊れてんじゃね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 21:45:04.57ID:9aSKieMx0 >>523
これ売ってるというよりは、こういう価格設定だよというのだね。
これ売ってるというよりは、こういう価格設定だよというのだね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 21:56:40.21ID:rzB5YTw+0 つか、エアコンの話なんてしてないで車の話で盛り上がろうぜ。
そんなに快適な車内にしたかったら「うるさら」積んどけ
そんなに快適な車内にしたかったら「うるさら」積んどけ
2017/06/01(木) 22:00:28.47ID:+p7FH3ce0
2017/06/01(木) 22:07:09.10ID:ikbzVdfr0
まあ加速と自動ブレーキと燃費以外はクソな車って事でよろしいか?俺もマツダ車に間違えられたわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 23:42:34.15ID:/F9v3LhN0 俺もマツダ言われたw
2017/06/02(金) 00:15:35.24ID:h9xf8cNQ0
マツダと間違えられたことはないよ。
どこのメーカーか分からない人のほうが多い。
どこのメーカーか分からない人のほうが多い。
2017/06/02(金) 00:18:18.84ID:dvM/zQN/0
マツダのマークも、そんなに有名じゃないから。
2017/06/02(金) 00:18:30.83ID:B9CBhmcI0
2017/06/02(金) 00:26:04.40ID:X+yoguLp0
リアルな話なんだが家人になんで日産車買うって言ってたのにマツダ車を買ったのか?と咎められたぞ(笑)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 00:47:32.57ID:wIxQqVxw0 エアコンの書き込みがあったので一言。
必要性はよくわからないが、義兄のクラウンに乗ったら、エアコン吹き出し口の
ルーバーが自動でスイングしていた。価格では同格になったのに、こんな所で
差をつけられてるんだね。クラウンにはないプラズマクラスターはあるけどね。
必要性はよくわからないが、義兄のクラウンに乗ったら、エアコン吹き出し口の
ルーバーが自動でスイングしていた。価格では同格になったのに、こんな所で
差をつけられてるんだね。クラウンにはないプラズマクラスターはあるけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 02:45:05.23ID:6QhYuSQ20 >>555
そもそもクラウンなんて買う人はここにはいないと思うしエアコンの吹き出しで車を選ぶ人はもっといないだろ。
そもそもクラウンなんて買う人はここにはいないと思うしエアコンの吹き出しで車を選ぶ人はもっといないだろ。
2017/06/02(金) 02:45:31.23ID:mjyb8jM30
●カジノのスロットも遠隔でしたw カジノ=特定秘密保護法●
パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。
カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。
カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。
マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。
【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o
今のパチンコ、スロットはすべて遠隔大当たりですよ
遠隔大当たりしかないですよーー
たくさん大当たりしてる人は内ち子です
↑この金が北朝鮮に流れてるな
l;:k;:k;::
パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。
カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。
カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。
マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。
【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o
今のパチンコ、スロットはすべて遠隔大当たりですよ
遠隔大当たりしかないですよーー
たくさん大当たりしてる人は内ち子です
↑この金が北朝鮮に流れてるな
l;:k;:k;::
2017/06/02(金) 06:10:56.99ID:Sa+w/IAj0
マツダってそんなに有名なのか?
アラシさんへたくそ
アラシさんへたくそ
2017/06/02(金) 06:26:07.35ID:XeCAaAXp0
だいたいマツダアテンザなんてクルマ、知ってる人のほうが少ないしw
トヨタマークXと間違えられたの方が、まだ少しは説得力がある。
トヨタマークXと間違えられたの方が、まだ少しは説得力がある。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 07:38:55.97ID:nfxotmMr0 ファミリアがアクセラで、カペラがアテンザ、ボンゴがビアンテ
親しみある名前は、ロードスターとデミオくらいだなあ
オジサンにとっては
親しみある名前は、ロードスターとデミオくらいだなあ
オジサンにとっては
2017/06/02(金) 08:56:48.13ID:nEUaWWeN0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 08:57:15.78ID:B1UJk3To0 未だにマツダと間違えられたっていう自虐自慢?やってるガイジおるのね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 09:22:24.77ID:n3eJx+YP0 いや、マジで同期の奴に最近言われた。
「マツダ?いや、違うか」みたいに。
正直、車を余り詳しくない奴からするとそうだよ。実際アテンザの方がよっぽど見かけるし。
ホントすげーイラってする。
「マツダ?いや、違うか」みたいに。
正直、車を余り詳しくない奴からするとそうだよ。実際アテンザの方がよっぽど見かけるし。
ホントすげーイラってする。
2017/06/02(金) 11:38:50.41ID:3d++aMf50
いやいや、いい加減しつこいんよ
いちいち気にする方がぼちぼちおかしいレベル
いちいち気にする方がぼちぼちおかしいレベル
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 13:34:30.61ID:cAMNyLQi0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 14:08:16.23ID:002IWNGe0 所有期間って人それぞれだから購入して間もないなら
マツダと間違われたって書き込むんじゃないかな?
所有期間が長ければ、まだ言ってるのかよ!ってなるんだろうけど
そこは菩薩の目で見てあげようよ。
でも、自分は購入当初でもマツダって言われたことないけど、
言われたとしてもイラッとはこないな。
ハイハイ、品質を見る目をお持ち合わせではないのですねって感じかな。
それにスカイラインは見栄で乗る車ではないと思うよ
見栄で乗るなら外車とか故障が嫌ならレクサスに乗った方が
よっぽど見栄が張れるからね。
(あっちのが性能より見た目にお金がかかってるから見栄を張れる)
見栄が無ければマツダだろうがマークペケと言われようが気にならない物だから。
マツダと間違われたって書き込むんじゃないかな?
所有期間が長ければ、まだ言ってるのかよ!ってなるんだろうけど
そこは菩薩の目で見てあげようよ。
でも、自分は購入当初でもマツダって言われたことないけど、
言われたとしてもイラッとはこないな。
ハイハイ、品質を見る目をお持ち合わせではないのですねって感じかな。
それにスカイラインは見栄で乗る車ではないと思うよ
見栄で乗るなら外車とか故障が嫌ならレクサスに乗った方が
よっぽど見栄が張れるからね。
(あっちのが性能より見た目にお金がかかってるから見栄を張れる)
見栄が無ければマツダだろうがマークペケと言われようが気にならない物だから。
2017/06/02(金) 15:03:11.94ID:nEUaWWeN0
>>566の言う通りマツダだのアテンザだのの話題は嫌になる程出尽くしてるから叩かれる
俺はデザインは似てる部類だと思うし、一般人が間違えるのも分かる、というか俺自身間違われたこともある
でも改まって言うことでもないし、何度もこの話題を見てるオーナーからすれば当然気分悪いわな
俺はデザインは似てる部類だと思うし、一般人が間違えるのも分かる、というか俺自身間違われたこともある
でも改まって言うことでもないし、何度もこの話題を見てるオーナーからすれば当然気分悪いわな
2017/06/02(金) 17:21:36.92ID:QLb967wf0
中身は全然スカイラインの方がいいけど、マツダがナビの不具合を認めて全交換したのは見習ってほしいぞ
2017/06/02(金) 17:37:33.41ID:BL/NE6WL0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 17:58:14.05ID:002IWNGe0 コストカッター ゴーンの呪いがあるからナビ不具合を認めさせるのは期待薄だろね。
確かにアプリは全く増えないし今後増える気配すらないのは詐欺に近いよね
確かにアプリは全く増えないし今後増える気配すらないのは詐欺に近いよね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 18:00:42.47ID:002IWNGe0 どちらにしてもここで訴えても状況は変わらないから
皆がメーカーに声を上げなければ認める事も無いしアプリも増えないって事だよ
皆がメーカーに声を上げなければ認める事も無いしアプリも増えないって事だよ
2017/06/02(金) 18:42:39.92ID:BpkVuYew0
燃費表示変わるとV37はどうなるかね
2017/06/02(金) 19:21:01.24ID:3d++aMf50
表記はHVで14~5km/l位になるんでないかな
実際が12前後だし
実際が12前後だし
2017/06/02(金) 19:34:07.89ID:dvM/zQN/0
地方在住のオレは、街中と高速半々で、14キロほど走る。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 19:41:13.19ID:T9P0tMDX0 インフィニティのキャリパーカバーかっこいいな
ターボだからキャリパーが目立たないんだよなー
http://www.cargoodsya.net/smartphone/detail.html?id=000000015609&category_code=ct513&sort=brandname&page=1
ターボだからキャリパーが目立たないんだよなー
http://www.cargoodsya.net/smartphone/detail.html?id=000000015609&category_code=ct513&sort=brandname&page=1
2017/06/02(金) 19:47:04.53ID:TlKtRH3S0
これ、片持ちキャリパーに被せるだけの、なっちゃってカバーかw
ダセー
ダセー
2017/06/02(金) 20:04:35.33ID:zTDLJ8pp0
2017/06/02(金) 20:15:31.86ID:tda84xnU0
見栄っ張りの中国人が考えそうな商品だな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 21:06:18.79ID:mmJ0DBu40 >>575
バーカ
バーカ
2017/06/02(金) 21:18:27.71ID:TLP1xdnn0
おばちゃんがマジマジと見てて、眼が合ったら「これ、今のスカイラインですか?」
「主人がスカイライン好きでして、ケンとメリー以外は乗ってきたんですよ」 「カッコいいですねー」といった事が。
「主人がスカイライン好きでして、ケンとメリー以外は乗ってきたんですよ」 「カッコいいですねー」といった事が。
2017/06/03(土) 12:08:03.10ID:Ev2B48Zd0
フロントやハンドルには強制的にインフィニティエンブレム
デザインもアグレッシブ
往年の日産スカイラインは消えた?
インフィニティQシリーズの日本バージョンか?
だけど、中身は日産車らしい味わいが残っている。
自分は日産党かつ保守的な人間です。インフィニティQ50の日本導入バージョンと聞いて不安になったが、買って良かった。
外観はR34までのスカイラインとは大違いだけど、中身の魅力はスカイラインにふさわしいと思う。
斬新なデザインで新しいユーザーさんを迎え入れられたことは嬉しい。
往年の日産ユーザーには、今のスカイラインに食わず嫌いしないで販売店からスカイラインを1日借りてドライブに行ってほしい
ただ、あのナビとオーディオだけは赤点だ
デザインもアグレッシブ
往年の日産スカイラインは消えた?
インフィニティQシリーズの日本バージョンか?
だけど、中身は日産車らしい味わいが残っている。
自分は日産党かつ保守的な人間です。インフィニティQ50の日本導入バージョンと聞いて不安になったが、買って良かった。
外観はR34までのスカイラインとは大違いだけど、中身の魅力はスカイラインにふさわしいと思う。
斬新なデザインで新しいユーザーさんを迎え入れられたことは嬉しい。
往年の日産ユーザーには、今のスカイラインに食わず嫌いしないで販売店からスカイラインを1日借りてドライブに行ってほしい
ただ、あのナビとオーディオだけは赤点だ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 12:21:31.98ID:nr/r+hsj0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 12:39:13.80ID:36HxahT/0 今時ナビにギャーギャー言ってるあたりコピペじゃないかもと思ってしまった
2017/06/03(土) 12:56:05.79ID:AjOY3w5S0
中古組だろ
2017/06/03(土) 20:16:57.20ID:af2iQb7T0
今、新車で買ってもあんなナビじゃギャーギャー言うっしょw
2017/06/03(土) 20:17:42.59ID:EQDJwqpr0
新たに購入した人がその都度文句言いに来るからw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 20:18:52.17ID:c9K7JPld0 標準のオーディオはほんとよくない。
このクラスの価格帯の車のオーディオじゃない。
このクラスの価格帯の車のオーディオじゃない。
2017/06/03(土) 21:28:24.31ID:+im40yCQ0
改良されないのに静かになると思ってるのが頭おかしい。
諦めるのをまつ最悪系クレーム処理
てか、ツインディスプレイ&アンドロイドで超期待してたら、オーディオも巻き込んでフリー以下だった落差もでかい。
諦めるのをまつ最悪系クレーム処理
てか、ツインディスプレイ&アンドロイドで超期待してたら、オーディオも巻き込んでフリー以下だった落差もでかい。
2017/06/03(土) 22:14:11.15ID:wDFZG+P/0
>>587
標準のオーディオをどうやりゃ良くなるかな?
標準のオーディオをどうやりゃ良くなるかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 22:44:11.52ID:nr/r+hsj0 >>589
別アンプ別システムを入れればいいだけだろ。
別アンプ別システムを入れればいいだけだろ。
2017/06/03(土) 23:19:55.62ID:3W+PxMbk0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 02:10:08.72ID:zFjsvzFx0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 02:53:02.16ID:0x+Ymtc90 >>592
配線だけ工夫が必要だけどカーオーディオ屋レベルであれば別システムと混在できる。
配線だけ工夫が必要だけどカーオーディオ屋レベルであれば別システムと混在できる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 10:24:56.94ID:zFjsvzFx0 オートライト感度ってどうしてる?
最高にしても低にしても違いがわからんのだけど。
明るい時からライト付きすぎだし、雨だと昼でもついてるけど、こんな仕様なの?
最高にしても低にしても違いがわからんのだけど。
明るい時からライト付きすぎだし、雨だと昼でもついてるけど、こんな仕様なの?
2017/06/04(日) 10:31:30.79ID:8BhnZJI40
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 10:43:53.55ID:P/TXJW1L0 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中! 1
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中! 1
2017/06/04(日) 11:37:00.22ID:GYnb7a5h0
2017/06/04(日) 12:44:11.69ID:9CEHtKw70
スバルをNGワードにすれば解決か
2017/06/04(日) 13:30:11.98ID:ZIPpei1B0
2017/06/04(日) 14:51:32.89ID:X5CI+dNi0
ライトつきすぎで困るか?とセンサーにフィルムをはったオレ登場、まあ 郵便局じゃないけどね。
しかしまあ、2LターボもEU考えるとねえ A45 FOCUS RS GolfR X-BOW 他、
なんにしてもArieATOMには勝てる気がしないが。
しかしまあ、2LターボもEU考えるとねえ A45 FOCUS RS GolfR X-BOW 他、
なんにしてもArieATOMには勝てる気がしないが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 16:06:48.15ID:LCdTTALA0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 16:37:27.47ID:0WoOK9xF0 今日車検だったんだけど中古で買ったのにナビの更新無料でやってくれた!ありがたい
2017/06/04(日) 16:52:01.74ID:ZKi6P1kM0
自動運転は高速だけだよね?
2017/06/04(日) 17:05:10.38ID:y8H9Mw250
自動運転の規格ではないので、70キロ以上で車線制御する。新東名のような緩いカーブならかなり使える。
クルコンは32〜114キロで効く。
停止もするが、ブレーキホールドは2秒ぐらいで解除されちゃう。
そんな感じだな。
クルコンは32〜114キロで効く。
停止もするが、ブレーキホールドは2秒ぐらいで解除されちゃう。
そんな感じだな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 17:51:39.37ID:zFjsvzFx0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 18:26:44.86ID:Be6l8ux70 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=9.84秒
レクサスIS2.0L=11.7秒
120系マークx2.5L=10.5秒
130系マークX2.5L=9.5秒
アテンザ2.2L=9.4秒
アテンザ2.5L=8.8秒
V37スカイライン2.0L=8.8秒
V36スカイライン2.5L=8.6秒
Y51フーガ2.5L=9.7秒
レガシイ2.5L=11.0秒
レヴォーグ2.0L=10.9秒
WRX S42.0L=8.秒
WRX STI=7.5秒
フィットHV=9,4秒
BMW320=9.6秒
カムリHV=8.8秒
インプレッサ2.0=10.7秒
特別
ノートeパワー=96秒
レヴォーグ1.6GT=9.5秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中!
レクサスIS2.5L=9.84秒
レクサスIS2.0L=11.7秒
120系マークx2.5L=10.5秒
130系マークX2.5L=9.5秒
アテンザ2.2L=9.4秒
アテンザ2.5L=8.8秒
V37スカイライン2.0L=8.8秒
V36スカイライン2.5L=8.6秒
Y51フーガ2.5L=9.7秒
レガシイ2.5L=11.0秒
レヴォーグ2.0L=10.9秒
WRX S42.0L=8.秒
WRX STI=7.5秒
フィットHV=9,4秒
BMW320=9.6秒
カムリHV=8.8秒
インプレッサ2.0=10.7秒
特別
ノートeパワー=96秒
レヴォーグ1.6GT=9.5秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中!
2017/06/04(日) 18:36:15.20ID:PbJObRI00
2017/06/04(日) 19:28:56.34ID:5hiK0T680
間違えた。
デイライトじゃなく、オートライトになってると、ワイパーと連動でライトオンになる。
オレも取説読んでくるよw
デイライトじゃなく、オートライトになってると、ワイパーと連動でライトオンになる。
オレも取説読んでくるよw
2017/06/04(日) 19:47:07.47ID:y8H9Mw250
2017/06/04(日) 20:09:52.29ID:8BhnZJI40
>>609
MRか
MRか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 21:29:40.31ID:zFjsvzFx02017/06/04(日) 21:33:55.84ID:odjStBfo0
デイライトってつけっぱにしてたらヘッドライトが早く黄ばんだりとかあるのかな?LEDはあんまり関係ないのか?
事故を防ぐほうが優先だと思って常時つけてるが
事故を防ぐほうが優先だと思って常時つけてるが
2017/06/04(日) 21:48:17.11ID:GYnb7a5h0
HIDは紫外線で良くないけどLEDはおk
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 23:27:33.80ID:Fhe7nlMw0 200GT-t TypeP乗りです。
ディーラーで車検整備の際に、オイル交換と併せてエンジンスムーザーの添加を勧められ、PITWORKのKA150-25083を入れました。
エンジンの回転が滑らかになり、効果は体感できました。
しかし、ネットで調べてみると、V37ターボ車は使用してはいけないとの注意書が…
V37ターボ車専用オイルとの混合に問題があるのでしょうか…
どなたか情報をお持ちでしたら、ご教授ください。
ディーラーで車検整備の際に、オイル交換と併せてエンジンスムーザーの添加を勧められ、PITWORKのKA150-25083を入れました。
エンジンの回転が滑らかになり、効果は体感できました。
しかし、ネットで調べてみると、V37ターボ車は使用してはいけないとの注意書が…
V37ターボ車専用オイルとの混合に問題があるのでしょうか…
どなたか情報をお持ちでしたら、ご教授ください。
2017/06/04(日) 23:44:39.04ID:M50hakkF0
ダメって書いてあるなら、ダメなんだろ。
明日にでもデラにクレーム入れて、オイル交換してもらえよ。
明日にでもデラにクレーム入れて、オイル交換してもらえよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 23:50:35.93ID:zFjsvzFx0 ネット情報が正しいとは限らない。ソースを調べよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 23:57:49.56ID:zFjsvzFx0 すまん確かにだめだって書いてたね。
やはりディーラーに相談が一番でしょう。
やはりディーラーに相談が一番でしょう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 00:11:33.05ID:pb1ehy7Z0 ご意見ありがとうございます。
ディーラーに相談してみます。
担当営業がイマイチな方なので、苦労します…
ディーラーに相談してみます。
担当営業がイマイチな方なので、苦労します…
2017/06/05(月) 00:21:09.68ID:LHuoJ60y0
>>614
エンジンスムーザーが274Aは恐らく添加剤によっては
オイルシールとの相性でオイル漏れを起こす可能性があるから
使用不可になってると思う。メルセデスのエンジンは
化学合成オイルによっては相性が悪いとオイル漏れとか起こすから。
因みに取説にあるMB229.5規格のオイルは
純正の他にR35GT-R指定のモービル1 RPも取得してるから使えるよ。
ディーラーのメカニックはそこまで知らない人が多いけど。
エンジンスムーザーが274Aは恐らく添加剤によっては
オイルシールとの相性でオイル漏れを起こす可能性があるから
使用不可になってると思う。メルセデスのエンジンは
化学合成オイルによっては相性が悪いとオイル漏れとか起こすから。
因みに取説にあるMB229.5規格のオイルは
純正の他にR35GT-R指定のモービル1 RPも取得してるから使えるよ。
ディーラーのメカニックはそこまで知らない人が多いけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 06:22:30.64ID:pb1ehy7Z0 >>619
貴重な情報ありがとうございます。
助かります。
車検整備ネタで、もうひとつ。
DASなしなのですが、サイドスリップ調整でトー角が適正に調整されて、ハンドリングが良くなりました。
面白いように曲がります。
以前までの緩慢さは、何だったんでしょう…
貴重な情報ありがとうございます。
助かります。
車検整備ネタで、もうひとつ。
DASなしなのですが、サイドスリップ調整でトー角が適正に調整されて、ハンドリングが良くなりました。
面白いように曲がります。
以前までの緩慢さは、何だったんでしょう…
2017/06/05(月) 08:07:05.25ID:aHcTp3wl0
アライメントが合ってないと、クルマはちゃんと走らないって事が体感できたわけだ。おめでとう!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 11:12:47.26ID:1nOV3gId0 >>594
自分も夕方明るい時点で点灯するので薄暮れ制御を解除したよ。
これを解除すると普通のオートライトになるよ。
あと、ワイパー稼働のデフォルトはライトAUTO時に
ワイパーを動かすとライトオンされるので、
全カットしても良かったんだけど
間欠時のみライト制御なしで通常時はライトオンするようにした。
これはコンサルでやらないとダメだからDに行って頼めばやってくれるよ。
因みにこの設定でAUTOライト感度を低にしたらかなり暗くなっても
ライトオンされなかったので感度は中にしてちょうど良い感じになってる。
自分も夕方明るい時点で点灯するので薄暮れ制御を解除したよ。
これを解除すると普通のオートライトになるよ。
あと、ワイパー稼働のデフォルトはライトAUTO時に
ワイパーを動かすとライトオンされるので、
全カットしても良かったんだけど
間欠時のみライト制御なしで通常時はライトオンするようにした。
これはコンサルでやらないとダメだからDに行って頼めばやってくれるよ。
因みにこの設定でAUTOライト感度を低にしたらかなり暗くなっても
ライトオンされなかったので感度は中にしてちょうど良い感じになってる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 13:25:14.68ID:ct5VAuZS0 ありがとうございます。いろいろできるんですね。
うちの頼りないディーラーできるかな?
外車は早めに点灯してるから、そんな設定と合わせているんですね。
うちの頼りないディーラーできるかな?
外車は早めに点灯してるから、そんな設定と合わせているんですね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 15:25:00.15ID:1nOV3gId0 日産は日本車の各メーカーの中でも早期点灯を進めてるからね。
実験では外車と同じか若干早い時間で点灯するみたい。
ただ、日本では浸透してないから違和感が半端ないけど。。
自分所もこっちのが詳しいくらいで頼りないDなのが悩みどころだけど
何が出来るか聞くのではなくて、こう変えて!って言えばやってくれると思うよ。
その辺はレクサスとかだと取り扱っている車種の知識は教育されてそうで
うらやましいですね。
レクサス・・・性能よりもサービスに特化
日産・・・サービスより性能に特化
どっちが幸せなのか悩む~
実験では外車と同じか若干早い時間で点灯するみたい。
ただ、日本では浸透してないから違和感が半端ないけど。。
自分所もこっちのが詳しいくらいで頼りないDなのが悩みどころだけど
何が出来るか聞くのではなくて、こう変えて!って言えばやってくれると思うよ。
その辺はレクサスとかだと取り扱っている車種の知識は教育されてそうで
うらやましいですね。
レクサス・・・性能よりもサービスに特化
日産・・・サービスより性能に特化
どっちが幸せなのか悩む~
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 16:20:16.40ID:5YMmVeZx0 日産もハイパフォーマンスセンターに行けばいいだけじゃね?
2017/06/05(月) 19:29:32.36ID:GSHb8deW0
オレ行ってるとこは、プリンス本店でハイパフォーマンスセンターになってるけど、詳しいって感じでは無いな。
それでも、こっちが2ちゃんやみんカラで得た情報を伝えれば、ちゃんと調べて対応してくれてるから、いい方かな。
それでも、こっちが2ちゃんやみんカラで得た情報を伝えれば、ちゃんと調べて対応してくれてるから、いい方かな。
2017/06/05(月) 21:28:01.52ID:MYOn1pvs0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 21:42:39.14ID:0l8QzhsY0 DAS車で手応えが変わるってあるの?
2017/06/05(月) 22:52:53.84ID:37/L14qW0
タイヤ変えたり、サス変えたり、アライメント変えたりすれば、それなりに手応えも変わる。
その度合は少ないけど。
その度合は少ないけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 23:08:32.06ID:pb1ehy7Z02017/06/06(火) 09:16:05.79ID:uVWtQer00
そういえばプロパイに変わったらカメラもミリ波から単眼に変わってまうんかしら
今の性能のままアップグレードだとは思うけどちょっと気になった
今の性能のままアップグレードだとは思うけどちょっと気になった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 11:17:50.38ID:4N5IXnwd0 >>631
プロパイロットに変わるとしてもQ50のMCが2018だからこっちだと最短2019頃だからその時の法律次第で動きも変わるし技術も進むからなんとも言えんだろ。
プロパイロットに変わるとしてもQ50のMCが2018だからこっちだと最短2019頃だからその時の法律次第で動きも変わるし技術も進むからなんとも言えんだろ。
2017/06/06(火) 12:19:25.51ID:qQM68ZpD0
ミニバンセレナだから、安い方法でプロパイロットを載せた。
インフィニティなら、もっと費用をかけられるから、カメラとミリ波とか、複数の方法でもっとレベルアップした自動運転になるんじゃないかな?
インフィニティなら、もっと費用をかけられるから、カメラとミリ波とか、複数の方法でもっとレベルアップした自動運転になるんじゃないかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 14:58:15.89ID:SO5sx/G10 取説見たら5000kmごとにタイヤを左右前後で入れ替えてくれって書いてあるけど車ってそういうもんなの?初めての車がこれなもんで
2017/06/06(火) 15:12:31.04ID:Drjs1QQP0
>>634
初めてがV37とは。年いくつよ?
初めてがV37とは。年いくつよ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 16:16:32.58ID:4N5IXnwd0 >>634
4つのタイヤで走るが均等に重量がかかってるわけがないので消耗が個々に違うので場所を変えることにより均等に消耗させるとタイヤを長持ちすることができます。と取説は言ってます。どこの車でも同じです。
4つのタイヤで走るが均等に重量がかかってるわけがないので消耗が個々に違うので場所を変えることにより均等に消耗させるとタイヤを長持ちすることができます。と取説は言ってます。どこの車でも同じです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 18:33:54.86ID:4yfg8vca0 左右も替える??
2017/06/06(火) 18:39:01.00ID:8gjv0RSz0
あみだくじで決めてるわ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 19:18:54.14ID:4N5IXnwd0 左右で減りが大幅に違ったら自分の体重か車の故障を疑った方がいい。そもそもその文書コピペなのだが。
2017/06/06(火) 19:49:30.34ID:y+6GK2uB0
基本的にはX字にローテーションすりゃいいんだろ?
クルマも使ってれば、アライメントも少し狂ってくるから、肩べりするタイヤも出てくるからな。
クルマも使ってれば、アライメントも少し狂ってくるから、肩べりするタイヤも出てくるからな。
2017/06/06(火) 20:45:00.42ID:vmALLpnN0
回転方向決まってるタイヤだと左右の入れ替えできないけどね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 21:07:48.81ID:L/cmRrPg0 >>640
化石?
化石?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 21:32:50.20ID:SO5sx/G10 どの車でもそうなんですねありがとうございます!今年で25歳です。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 21:49:53.02ID:DehAgsM20 >>614
今日、ディーラーに相談しました。
結果、メーカーに問い合わせたところ、やはり使用不可とのことでした。
何故不可なのか詳細は追及しませんでしたが、ディーラー負担により、オイルとエレメントの再交換となりました。
もちろん、エンジンスムーザー代も返金となります。
これから車検を向かえるターボ乗りの方は、お気をつけください。
今日、ディーラーに相談しました。
結果、メーカーに問い合わせたところ、やはり使用不可とのことでした。
何故不可なのか詳細は追及しませんでしたが、ディーラー負担により、オイルとエレメントの再交換となりました。
もちろん、エンジンスムーザー代も返金となります。
これから車検を向かえるターボ乗りの方は、お気をつけください。
2017/06/06(火) 22:46:27.05ID:y+6GK2uB0
2017/06/06(火) 22:47:51.86ID:y+6GK2uB0
>>641
純正のダンロップ、回転方向無かったよな?
純正のダンロップ、回転方向無かったよな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 22:54:46.43ID:ZuV/oYjs0 >>646
ないよ。
ないよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 23:33:05.85ID:4yfg8vca0 純正ってポテンザじゃないの?
2017/06/06(火) 23:34:19.46ID:y+6GK2uB0
19はダンロップ、17はBS
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 23:38:39.31ID:4yfg8vca0 大昔はxにローテーションする事になってたけど、その後ラジアルタイヤは
回転方向変わると良くないから前後だけのローテーションって書いててそういう風にしてたけど、
今はタイヤの性能良くなって左右変えても良くなったのか??
回転方向変わると良くないから前後だけのローテーションって書いててそういう風にしてたけど、
今はタイヤの性能良くなって左右変えても良くなったのか??
2017/06/07(水) 00:18:26.55ID:jUJufH9x0
攻めた走りをするなら別だろうが、普通に乗る分には前後のローテだけ意識してれば良いと思うんだ
2017/06/07(水) 00:31:53.19ID:uzXbKuEj0
ぶっちゃけローテションしなくてもなんの問題もないよね
前後同時に変える必要もないし
前後同時に変える必要もないし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 05:45:43.76ID:m9a9+0AT0 毎週末組み換え。ヘビーローテーション
2017/06/07(水) 08:45:25.70ID:C5Q0hTyu0
定期点検でタイヤ外した時に、やってもらえば良いだけだな。
2017/06/07(水) 08:50:47.54ID:0CFskSvb0
途中でわからなくなる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 11:14:23.04ID:EFCaF9FS0 初期型組は乗り換えたか車検を通したと思うんだけど、
車検を通した人は代車何が来た?
車検を通した人は代車何が来た?
2017/06/07(水) 11:17:52.29ID:oa25M9Y+0
フーガ250GT
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 11:22:42.29ID:EFCaF9FS0 初期型組は乗り換えたか車検を通したと思うんだけど、
車検を通した人は期間中の代車は何が来た?
車検を通した人は期間中の代車は何が来た?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 11:23:53.21ID:EFCaF9FS0 あれエラーが出たから少し変えて投稿してみたら2つ載ってしまった
スマン
スマン
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 11:28:03.91ID:EFCaF9FS02017/06/07(水) 11:32:58.06ID:oa25M9Y+0
フーガかティアナどっちか空いてますけどどちらがいいですかって聞かれただけよ
フーガが乗りこみやすくてちょっと羨ましく感じてしまった
フーガが乗りこみやすくてちょっと羨ましく感じてしまった
2017/06/07(水) 12:06:16.50ID:C5Q0hTyu0
>>658
デイズ
デイズ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 12:30:59.98ID:ewhyD00J0 >>658
ムルシエラゴ
ムルシエラゴ
2017/06/07(水) 13:58:14.30ID:yGnrjKX40
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 15:53:27.53ID:EFCaF9FS0 維持費もあるから現実的には代車は軽かコンパクトだよね。。
運が良ければハイクラスか。。期待はしない方がよさそうだな。
運が良ければハイクラスか。。期待はしない方がよさそうだな。
2017/06/07(水) 15:58:59.46ID:yGnrjKX40
>>665
チラ裏。
修理見積もり(当て逃げ)のときは、一時間だけ現行GTRを貸してくれたよ。
母(ノートガソリン乗り)は、先月の12か月点検のときにリーフを貸してもらってた
「代車きたよ。電池切れたらエンジン動いて充電はじまるんだよね?」と家族のLINEグループにリーフの写真とともに投稿。コマーシャルで見たノートeパワー車だと勘違いしたらしい。
息子娘たちから「それ、本物の電気自動車!」とツッコミが入った。
母さん、代車のリーフは、あなたのノート(ガソリン)と違うカタチの車ですよね???
チラ裏。
修理見積もり(当て逃げ)のときは、一時間だけ現行GTRを貸してくれたよ。
母(ノートガソリン乗り)は、先月の12か月点検のときにリーフを貸してもらってた
「代車きたよ。電池切れたらエンジン動いて充電はじまるんだよね?」と家族のLINEグループにリーフの写真とともに投稿。コマーシャルで見たノートeパワー車だと勘違いしたらしい。
息子娘たちから「それ、本物の電気自動車!」とツッコミが入った。
母さん、代車のリーフは、あなたのノート(ガソリン)と違うカタチの車ですよね???
2017/06/07(水) 16:58:11.45ID:oa25M9Y+0
上記の車検以外の時の預かり時でも、代車何がいいですか?って聞かれることもあるし付き合い次第じゃないかな
2017/06/07(水) 20:23:56.27ID:je+Mh+jH0
>>667
自分の所の店は店舗スペース自体が住宅街のど真ん中で狭いから
代車が軽のデイズかレンタカーのノート位しか来ないわ。
預かった車も機械式のパーキングに一回入れてる様な店だし。
前にトラックでも何でもいいからって言ったら
アトラスやキャラバンのロング車が来たわw
それはそれで普段乗らないから面白いんだけど。
自分の所の店は店舗スペース自体が住宅街のど真ん中で狭いから
代車が軽のデイズかレンタカーのノート位しか来ないわ。
預かった車も機械式のパーキングに一回入れてる様な店だし。
前にトラックでも何でもいいからって言ったら
アトラスやキャラバンのロング車が来たわw
それはそれで普段乗らないから面白いんだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 21:45:38.38ID:r8PqdS+G0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 21:50:20.10ID:r8PqdS+G0 BMWとかAUDIだといい車を代車によこして次買わせようとするよね。
日産だといろんな客層いるから上位車よこさないよね。
日産だといろんな客層いるから上位車よこさないよね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 22:14:07.53ID:3v16iH++0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 01:35:51.66ID:t9Tu6ZJC0 >>671
ブレーキが良くなってる風になってるだけ。最高速度150キロの車なりのブレーキ制御。
ブレーキが良くなってる風になってるだけ。最高速度150キロの車なりのブレーキ制御。
2017/06/08(木) 02:02:12.21ID:BBEjm2oX0
俺が通ってるディーラーだと最高級の代車はウィングロード
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 03:17:41.50ID:xLMbEfuw0 レッド乗りなんだけど天候とか時間によって色が違って見えるのが良くて飽きない
晴天の日は真っ赤な感じだけど曇りだと茶色?っぽくなる 夜はワインレッドって感じ
同色とすれ違う時曇りの日が多いからあれこんなに茶色っぽかったっけと思うけど晴れた日に自分の車見ると本当に同じ色?って思うくらい全然違う
晴天の日は真っ赤な感じだけど曇りだと茶色?っぽくなる 夜はワインレッドって感じ
同色とすれ違う時曇りの日が多いからあれこんなに茶色っぽかったっけと思うけど晴れた日に自分の車見ると本当に同じ色?って思うくらい全然違う
2017/06/08(木) 07:24:15.93ID:TeNNJOsQ0
一番良いのでジュークだった
その前はマーチだったな
その前はマーチだったな
2017/06/08(木) 07:45:05.19ID:rLyVYCQL0
新車デイズ、でもナビ装着前で、その部分が穴が空いてる状態で貸してくれた
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 08:34:23.11ID:qsrJXMoX0 試乗車があるものだったらリクエスト通りの代車を借りれる。
NISMOもジュークやノート、エクストレイル借りたよ。
NISMOもジュークやノート、エクストレイル借りたよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 09:04:55.19ID:kqW1Hw4b0 Dの大きさで代車の車種も変わってくるのかな?
希望としてはコンパクトオーナーとの区別はしてほしいんだけどな。
車種によってはスカイラインの3分の1の車と同じ代車っていうのは。。
そのDに無いのであれば近くの大きいDから持ってくるくらいの
連携はしてくれないと誰も小さな所では買わなくなるのにね。
希望としてはコンパクトオーナーとの区別はしてほしいんだけどな。
車種によってはスカイラインの3分の1の車と同じ代車っていうのは。。
そのDに無いのであれば近くの大きいDから持ってくるくらいの
連携はしてくれないと誰も小さな所では買わなくなるのにね。
2017/06/08(木) 09:21:33.03ID:qyD5GfEb0
そのへんは普段の付き合い方や諸々の要素で変わってくるだろうね
2017/06/08(木) 09:47:06.93ID:fdXB9cRA0
ティアナも興味があったから選ばせてもらった事があるけど、
広さ以外はあんまり…だったね、車格相応って感じで
広さ以外はあんまり…だったね、車格相応って感じで
2017/06/08(木) 10:41:31.85ID:qyD5GfEb0
ティアナかぁ
該当スレはフーガやスカイラインへのコンプ拗らせてるのが多いイメージ
ティアナ自体は好きなんだけどね
該当スレはフーガやスカイラインへのコンプ拗らせてるのが多いイメージ
ティアナ自体は好きなんだけどね
2017/06/08(木) 11:33:28.80ID:whWy43Db0
ティアナ安いしあれでFRだったら買ってた
2017/06/08(木) 11:59:07.09ID:ysIvZa9l0
2017/06/08(木) 13:46:14.99ID:zARwJERT0
うっとこのDはシルフィさんやわ
2017/06/08(木) 20:42:20.08ID:Ggh0+BlR0
色々乗らせてもらってる
リーフ
ノートeパワー
エクストレイルハイブリッド
等々
リーフ
ノートeパワー
エクストレイルハイブリッド
等々
2017/06/08(木) 22:49:40.96ID:rLyVYCQL0
エクストレイルにもプロパイロットが付いたな。
来年のQ50には、プロパイロット2とかの進化型が採用されるのかな?
来年のQ50には、プロパイロット2とかの進化型が採用されるのかな?
2017/06/08(木) 22:51:01.88ID:rLyVYCQL0
ますますスカイラインとの差が開くな。
いい加減に日本もMCしろよな。
いい加減に日本もMCしろよな。
2017/06/08(木) 22:58:51.09ID:0r6h2tLh0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 09:22:59.64ID:2NbtwRmj0 >>686
もともとスカイラインについている機能を名前を変えているだけで実は劇的変化はないのに何言ってんだ?根本の走る性能が変わらないでよそに抜かされはじめたほうが心配だろ。
もともとスカイラインについている機能を名前を変えているだけで実は劇的変化はないのに何言ってんだ?根本の走る性能が変わらないでよそに抜かされはじめたほうが心配だろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 09:32:47.72ID:zEAruom10 >>689まぢそれ
何故Q50と同じように年次改良しないのか理解に苦しむ
何故Q50と同じように年次改良しないのか理解に苦しむ
2017/06/09(金) 09:40:14.37ID:4gBRPTo40
俺は代車借りたときには(だいたいノートか軽)、速攻ホームセンター行って
今まで買えなかった長尺物を買いに行く。
スカイラインHVは、なんも乗らねーからな
今まで買えなかった長尺物を買いに行く。
スカイラインHVは、なんも乗らねーからな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 11:09:23.91ID:KiDST8Sb0 俺はかは
2017/06/09(金) 11:10:33.15ID:KiDST8Sb0
俺は下半身に長尺物がついてる
2017/06/09(金) 11:48:35.26ID:1aHG+YLI0
2017/06/09(金) 11:51:21.41ID:qEIMzTAz0
ホームセンターで軽トラ貸してくれるけどな
2017/06/09(金) 12:25:16.63ID:Zz22rFpI0
配送もしてくれる
ってか、車検くるまで買うの待てるんなら元から要らない物なんだろうな
ってか、車検くるまで買うの待てるんなら元から要らない物なんだろうな
2017/06/09(金) 13:09:31.79ID:blRJm58D0
Q50のEVみたいの作って欲しいな
テスラは高いしデカいし(笑)
テスラは高いしデカいし(笑)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 15:08:10.75ID:s0OY9oxA0 本当このデザインは飽きないわ。自分の車見るよりすれ違う37見た時が持っててよかったなと思う
程よく国産という雰囲気もあるしマセラティっぽい外車風な感じがするからか全然飽きがこない
程よく国産という雰囲気もあるしマセラティっぽい外車風な感じがするからか全然飽きがこない
2017/06/09(金) 16:46:33.19ID:nGUy2gZ50
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 16:49:42.24ID:KiDST8Sb0 マゼラーティに抗議しよう
2017/06/09(金) 19:00:48.64ID:E2NMlGed0
>>700
発売は同時期だよ。
発売は同時期だよ。
2017/06/09(金) 19:38:17.43ID:blRJm58D0
Q50の弱点はリアドアの大きさだと思う
日本の駐車場は狭いから空けるときに相当困るのじゃ(泣)
日本の駐車場は狭いから空けるときに相当困るのじゃ(泣)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 21:51:57.25ID:s0OY9oxA0 >>702
わかるそれ
この間友人後ろに乗せた時偶然俺が先に運転席から降りて友人出て来るの待ってたらさりげなくドアの曲線のメッキの部分が隣の車と1センチくらいしか隙間なくて冷や汗かいた
それから後ろに乗せる時は「扉大きいから気をつけて」って一声かけてる
わかるそれ
この間友人後ろに乗せた時偶然俺が先に運転席から降りて友人出て来るの待ってたらさりげなくドアの曲線のメッキの部分が隣の車と1センチくらいしか隙間なくて冷や汗かいた
それから後ろに乗せる時は「扉大きいから気をつけて」って一声かけてる
2017/06/09(金) 22:46:30.69ID:1aHG+YLI0
後部ドアが大きいのに、後部座席は狭いんだよな(´・ω・`)
2017/06/09(金) 22:59:23.63ID:xcVQITRQ0
ぶつけられるのが嫌だから紳士のふりして俺が助手席とか開けてるわ
女は親の仇かと思うほど力強くドアを閉めるから閉める時も俺がやってる
女は親の仇かと思うほど力強くドアを閉めるから閉める時も俺がやってる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 23:39:17.57ID:2FTuy6q10 でもグリルの形レクサス二似てない?
2017/06/09(金) 23:57:02.59ID:Y3IUDssl0
2017/06/10(土) 00:17:04.73ID:pbUbykde0
劣糞ッスがv36のダブルアークグリルをパクッたんだよ
v37はそれを進化させたデザイン
パクッた劣糞ッスは下品に過激に破滅的に突っ走った
http://livedoor.blogimg.jp/bizmail335502/imgs/b/9/b940de0c.jpg
このプレデターグリルのおかげで、劣糞ッスは、全体のシルエットや線と面とボリューム
あるいはディテールの機微など高度な自動車デザインの美学全てを失った
v37はそれを進化させたデザイン
パクッた劣糞ッスは下品に過激に破滅的に突っ走った
http://livedoor.blogimg.jp/bizmail335502/imgs/b/9/b940de0c.jpg
このプレデターグリルのおかげで、劣糞ッスは、全体のシルエットや線と面とボリューム
あるいはディテールの機微など高度な自動車デザインの美学全てを失った
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 00:22:04.57ID:DbBA4QdZ0 >>704
確かにそうだけど体格がいい人が多い北米で売れてるってことは言うほど狭くないってことなのかと解釈してる
>>707
影とか角度によったらちょっとスピンドルグリルっぽいかもよ これ俺のだけどちょっとスピンドルグリルに見えない?
http://i.imgur.com/wjz9uoH.jpg
確かにそうだけど体格がいい人が多い北米で売れてるってことは言うほど狭くないってことなのかと解釈してる
>>707
影とか角度によったらちょっとスピンドルグリルっぽいかもよ これ俺のだけどちょっとスピンドルグリルに見えない?
http://i.imgur.com/wjz9uoH.jpg
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 04:48:17.45ID:YFm3xh4J0 だからインフィニティは昔からダブルアーチグリルだっての
日本では知名度低いからマツダやレクサスのパクリだと言うアホがいて困る
日本では知名度低いからマツダやレクサスのパクリだと言うアホがいて困る
2017/06/10(土) 07:24:00.63ID:flEMa3Oo0
2017/06/10(土) 08:17:13.21ID:h3V1qbkc0
>>709
北米だとこのクラスはあんまり後席の広さって求められてないみたいだよ。
広ければそれに越した事は無いって程度な感じで。
後席が大きいのなら別にもう一台買っちゃうってお国柄だし。
日本みたいに車庫で困る事も無いしね。
北米だとこのクラスはあんまり後席の広さって求められてないみたいだよ。
広ければそれに越した事は無いって程度な感じで。
後席が大きいのなら別にもう一台買っちゃうってお国柄だし。
日本みたいに車庫で困る事も無いしね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 09:35:10.99ID:0xlXcbNk0 北米では一人一台
日本は一家に一台
日本は一家に一台
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 09:50:24.91ID:NfoVXUKp0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 09:55:37.12ID:NfoVXUKp02017/06/10(土) 10:53:14.20ID:w9UyG6ch0
>>713
地方だとクルマは一人一台だけどな。
地方だとクルマは一人一台だけどな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 11:16:32.18ID:0xlXcbNk0 >>715デイライトは目立たせるのが目的なんだから消しちゃ駄目
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 11:18:03.02ID:nKsF3rWA02017/06/10(土) 12:39:55.63ID:E09RNuUf0
【論外。引きずりおろす】
ダッシュボードに足を乗せる
思い切りドアを開けガードレールや壁にぶつける
脱糞(以前酔ってる同僚を乗せたとき異臭がした。そのときは不問にした)
【許せない】
ドアを強く閉める
勝手にクラクションを鳴らす(特に抗議の意味で)
勝手にナビをいじる
キッキングプレートに平気で傷を付ける
食べながらボロボロこぼす
車からゴミを捨てる
【許容範囲】
左右確認の手伝い(あまりにオーバーアクションだと邪魔。結局最終的に自ら確認する必要あり)
エアコンを調整
携帯をいじる(あまりにずっとだと不快)
ダッシュボードに足を乗せる
思い切りドアを開けガードレールや壁にぶつける
脱糞(以前酔ってる同僚を乗せたとき異臭がした。そのときは不問にした)
【許せない】
ドアを強く閉める
勝手にクラクションを鳴らす(特に抗議の意味で)
勝手にナビをいじる
キッキングプレートに平気で傷を付ける
食べながらボロボロこぼす
車からゴミを捨てる
【許容範囲】
左右確認の手伝い(あまりにオーバーアクションだと邪魔。結局最終的に自ら確認する必要あり)
エアコンを調整
携帯をいじる(あまりにずっとだと不快)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 14:28:52.75ID:H89rX33N0 >>710
昔のダブルアーチとスピンドルグリルは全然ちがうだろ。
AUDIがバンパーを超す大きいグリル採用してその形を少し変えたのがレクサスで、
その後それと似たような今のスカイラインのグリルが出てきた。
当時なんで似たようなグリルで出してくるのかと思ったよ。
昔のダブルアーチとスピンドルグリルは全然ちがうだろ。
AUDIがバンパーを超す大きいグリル採用してその形を少し変えたのがレクサスで、
その後それと似たような今のスカイラインのグリルが出てきた。
当時なんで似たようなグリルで出してくるのかと思ったよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 14:32:56.00ID:H89rX33N0 >>717
デイライトもライトスイッチオフにしたら消えればいいのに消えないんだよ。
だから長く人待ちしているような時に、消すには設定から消さないといけないんだよね。
前の車はautoの時はデイライトついてて、offにするとみんな消えていたから良かったんだけど。
デイライトもライトスイッチオフにしたら消えればいいのに消えないんだよ。
だから長く人待ちしているような時に、消すには設定から消さないといけないんだよね。
前の車はautoの時はデイライトついてて、offにするとみんな消えていたから良かったんだけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 14:36:37.21ID:H89rX33N0 >>709
赤というのもあって似てる。
赤というのもあって似てる。
2017/06/10(土) 14:44:50.68ID:FN23m6hJ0
デイライトの物理的スイッチは欲しいな。
いちいち設定で変えるのは面倒だ。
いちいち設定で変えるのは面倒だ。
2017/06/10(土) 15:19:27.84ID:TlKZOZ6r0
2017/06/10(土) 17:09:55.36ID:4qkb/Qm10
>>710
お前分ってねーな。ヨタの劣糞ッスがフロントグリルで右往左往していて腰引けた状態で
v36後期のダブルアーチグリルに嫉妬して似せたのが2013年だぞ
http://3.bp.blogspot.com/-XgglqkIWaAY/VNKQGTdWdaI/AAAAAAAASfQ/d7ad7u_rMKI/s1600/Lexus-spindle-grille-GS.jpg
どうだ分ったのか、ヨタの工作員、事実を良く見ろ、フェイクニュース流すんじゃねーぞ。
げええ〜
http://www.geocities.jp/mummyt2c/PREDATOR/PREDATOR_BUST.jpg
お前分ってねーな。ヨタの劣糞ッスがフロントグリルで右往左往していて腰引けた状態で
v36後期のダブルアーチグリルに嫉妬して似せたのが2013年だぞ
http://3.bp.blogspot.com/-XgglqkIWaAY/VNKQGTdWdaI/AAAAAAAASfQ/d7ad7u_rMKI/s1600/Lexus-spindle-grille-GS.jpg
どうだ分ったのか、ヨタの工作員、事実を良く見ろ、フェイクニュース流すんじゃねーぞ。
げええ〜
http://www.geocities.jp/mummyt2c/PREDATOR/PREDATOR_BUST.jpg
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 17:26:42.09ID:DbBA4QdZ0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 17:52:51.38ID:oosXsJ7J0 >>726
正直どうでもいい。よその車でもそんなのどこにでもある自分を守るための機能を理解出来ていないってだけだろ。
正直どうでもいい。よその車でもそんなのどこにでもある自分を守るための機能を理解出来ていないってだけだろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 18:24:17.77ID:ij4OFqJg0 信号待ちの時にヘッドライト落とすアホみたいなレベル。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 18:55:51.42ID:DbBA4QdZ0 確かにそんなんで他人に気を使わなくていいよな
最近無駄にフォグランプつけながら走ってたりハイビームなんじゃねーのか?ってくらいクソ眩しい車増えてるからなー
日産車は少ないけどトヨタ車がそーいう車多い
最近無駄にフォグランプつけながら走ってたりハイビームなんじゃねーのか?ってくらいクソ眩しい車増えてるからなー
日産車は少ないけどトヨタ車がそーいう車多い
2017/06/10(土) 19:12:43.48ID:Av2+XTTD0
>>729
クソハイビームみたいなのはダイハツかスズキのイメージ
クソハイビームみたいなのはダイハツかスズキのイメージ
2017/06/10(土) 20:06:30.31ID:5b6Z1fcU0
軽の後付けHIDとかはリフレクターの関係か頭おかしいレベルで眩しいのよく見るな
2017/06/10(土) 20:18:46.32ID:Ltj9upDa0
対向車を執拗に照らし続ける追尾型ハイビームスティンガーがいい
2017/06/10(土) 20:26:11.53ID:UplkN22m0
納車数日でドアパン放置されたでござる。
板金行きだな
板金行きだな
2017/06/10(土) 20:41:07.25ID:OVR9KUiN0
10万コースだな
2017/06/10(土) 21:45:55.88ID:UplkN22m0
だろうね。
折角来たばかりなのに、可哀想で仕方ない。
折角来たばかりなのに、可哀想で仕方ない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 00:19:09.28ID:bYyT3Z/i0 >>727
ちがうって。逆に自分の存在を目立出せないで停車しておく時の事を言ってるわけ。
ちがうって。逆に自分の存在を目立出せないで停車しておく時の事を言ってるわけ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 00:23:03.00ID:bYyT3Z/i0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 00:30:47.99ID:bYyT3Z/i0 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v453440917
見てみたけどこれか?これのどこがレクサスグリルの原型なんだ?
見てみたけどこれか?これのどこがレクサスグリルの原型なんだ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 00:38:28.26ID:aVJOGw8n0 >>730
確かに軽自動車の場合はいかにも底辺な自賠責すらかけてなさそうな車にそういうの多いわ
確かに軽自動車の場合はいかにも底辺な自賠責すらかけてなさそうな車にそういうの多いわ
2017/06/11(日) 04:31:57.21ID:5D0HtdtS0
2017/06/11(日) 07:45:00.28ID:HIUxyd7E0
エンジンオフにすれば済むこと。
駐車中はHVでもエンジン切りましょう
駐車中はHVでもエンジン切りましょう
2017/06/11(日) 10:43:37.88ID:jnWxikhc0
夏と冬は無理
2017/06/11(日) 11:40:57.28ID:sMuUsyhs0
2017/06/11(日) 15:56:46.42ID:LHDtOyG2O
>>705小者乙!
2017/06/11(日) 16:07:58.00ID:LHDtOyG2O
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 16:39:19.93ID:iLdUZDbE0 大衆車じゃないのって1000万超えてからだろ。全部込みにしても700万以下で買える車に何言ってんだ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 19:22:05.79ID:gKkRsqPx0 >>746はオーナーちゃうの?違うなら出ていけよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 20:11:56.55ID:aVJOGw8n0 >>747
それって誰が決めたの?じゃ高級車の定義を教えてよ。
それって誰が決めたの?じゃ高級車の定義を教えてよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 20:17:31.33ID:iLdUZDbE0 >>749
そんなのないだろ。この車で高級車とかそれはないだろ。誰でも買える車。
そんなのないだろ。この車で高級車とかそれはないだろ。誰でも買える車。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 20:35:41.54ID:aVJOGw8n0 >>750
じゃ1000万超えてからが高級車とかいう理屈が無いこと言うんじゃねぇ
じゃ1000万超えてからが高級車とかいう理屈が無いこと言うんじゃねぇ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 20:39:37.82ID:iLdUZDbE02017/06/11(日) 20:54:02.96ID:IoT0EGrp0
レクサス アキュラ インフィニティ
上記ので出てるのは高級車で間違いない
後は各社のフラグシップを高級車と言うのもいたりと色々だから人それぞれでいい
上記ので出てるのは高級車で間違いない
後は各社のフラグシップを高級車と言うのもいたりと色々だから人それぞれでいい
2017/06/11(日) 20:58:49.33ID:X4BOLcWH0
今時のマセラティなんざありがたがる理由が分からん。
イタ車ってだけで何故かありがたがってるだけじゃん。
イタ車ってだけで何故かありがたがってるだけじゃん。
2017/06/11(日) 21:12:15.18ID:jeUYKSF80
ナンバー盗まれた
明日の出勤どうしよう
明日の出勤どうしよう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 21:18:27.70ID:rdT4p+LY0 598名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 19:51:40.22ID:bymNHUN70
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 21:27:11.33ID:u3pGw3rp0 新車に700万出せる人間は、1000万でもそう無理なく出せる。
実際、俺も自営業だから、会社の資産、全く問題ない。
それに新車でも、ベンツ200万円台、ポルシェでも600万円からある時代。
タイヤ交換で30万掛かるなんて、旧友にはとても言えないし
逆に、万年赤字の大手取引先の社長仲間には、
もっと良いクルマに乗れば?と10年落ちのSクラスで自慢されている。
「いやー御社には敵いませんよ」(笑)と流すのみ。
これって、ぶっちゃけ男が、
クルマというアクセサリーに、何に、幾ら掛けるか、という価値観、人生観による。
個人的には、日本車丸出し結構。むしろ日の丸背負っていてほしい。
海外のクライアントを乗せても、恥ずかしくない
出来れば正々堂々、インフィニティスカイラインで良いのでは?と。
スカイラインスポーツの香りを残してるV37、今の自分には一番だと思ってる。
一刻も早く、電動ブレーキ、プロパイ、クーペ、頼む。
もう7万キロ越えた。
実際、俺も自営業だから、会社の資産、全く問題ない。
それに新車でも、ベンツ200万円台、ポルシェでも600万円からある時代。
タイヤ交換で30万掛かるなんて、旧友にはとても言えないし
逆に、万年赤字の大手取引先の社長仲間には、
もっと良いクルマに乗れば?と10年落ちのSクラスで自慢されている。
「いやー御社には敵いませんよ」(笑)と流すのみ。
これって、ぶっちゃけ男が、
クルマというアクセサリーに、何に、幾ら掛けるか、という価値観、人生観による。
個人的には、日本車丸出し結構。むしろ日の丸背負っていてほしい。
海外のクライアントを乗せても、恥ずかしくない
出来れば正々堂々、インフィニティスカイラインで良いのでは?と。
スカイラインスポーツの香りを残してるV37、今の自分には一番だと思ってる。
一刻も早く、電動ブレーキ、プロパイ、クーペ、頼む。
もう7万キロ越えた。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 21:55:39.71ID:aVJOGw8n0 >>752
そんなのどこにもかいてないしましてや「日本での主な高級車の価格帯」の一番上にスカイラインって書いてあるじゃん笑
結局高級車かどうかなんてメーカーが決めることだから一般人がどうこう言う筋合いはないでしょ
そんなのどこにもかいてないしましてや「日本での主な高級車の価格帯」の一番上にスカイラインって書いてあるじゃん笑
結局高級車かどうかなんてメーカーが決めることだから一般人がどうこう言う筋合いはないでしょ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:17:07.63ID:iLdUZDbE0 >>757
ベンツは安いのあるがポルシェは必要最低限をつけるとほぼ1000万。
ベンツは安いのあるがポルシェは必要最低限をつけるとほぼ1000万。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:22:32.29ID:iLdUZDbE0 >>758
うわ!この車高級車じゃねーよと思ってたがなぜか書いてある。Sクラスとか7シリとかが高級車ってイメージだったが違うのか。
うわ!この車高級車じゃねーよと思ってたがなぜか書いてある。Sクラスとか7シリとかが高級車ってイメージだったが違うのか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:40:56.92ID:aVJOGw8n0 もう車にそんなに関心ないんなら下がっててください。
2017/06/11(日) 22:43:45.85ID:ZPFGkcpl0
高級車に乗ってるオーナーは、2chとかしないように思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:52:37.76ID:iLdUZDbE0 少なからずV37は価格も性能も高級車じゃねーよ。一覧にレクサスISが高級車とかおかしいだろ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 23:08:04.80ID:aVJOGw8n0 ホントこいつ頭逝ってるな燃料切れか?
じゃレクサスはトヨタの高級車部門だけどその中で展開されているISは高級車じゃないってことだよ?それじゃトヨタのISでいいってことになるじゃん
つまり高級かどうかなんて人それぞれその度合いが違うんだよ
誰でも入れる高級レストランがあれば一見さんお断りの高級料亭もあるだろ?それも一括りで「高級なお店」と言えるだろうよ
それと同じなんだよバカ
じゃレクサスはトヨタの高級車部門だけどその中で展開されているISは高級車じゃないってことだよ?それじゃトヨタのISでいいってことになるじゃん
つまり高級かどうかなんて人それぞれその度合いが違うんだよ
誰でも入れる高級レストランがあれば一見さんお断りの高級料亭もあるだろ?それも一括りで「高級なお店」と言えるだろうよ
それと同じなんだよバカ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 23:37:37.22ID:iLdUZDbE0 >>764
さっきのリスト見ろ高級車扱いになってる。
さっきのリスト見ろ高級車扱いになってる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 00:18:56.96ID:tGxhppoD0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 01:20:04.37ID:ViYSzzoD0 少なからず今の日産に本気の高級車と言えるものはないだろ。この車は高級車じゃない。
500万でこの走りはものすごく楽しめるそして安い。国産車の安心感もある。なので自分も乗っている。
日産の中では最高だと思う。
500万でこの走りはものすごく楽しめるそして安い。国産車の安心感もある。なので自分も乗っている。
日産の中では最高だと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 02:12:28.37ID:3ANTpAyW0 私も小さいながら会社を経営している者で本当はEクラスや5シリーズを考えていたが、何処に乗り付けても嫌みが無くある程度高級感もあり、かつ他の経営者の車とかぶらない様な車を探してた。
そして、色々考えてやっと見つけたのがこの車だ。自分で言うのもなんだが、もっと高い高級車を買おと思えば買えるが、自分には相応だと思うし自分にとっては間違いなく高級車。非常に満足している。
そして、色々考えてやっと見つけたのがこの車だ。自分で言うのもなんだが、もっと高い高級車を買おと思えば買えるが、自分には相応だと思うし自分にとっては間違いなく高級車。非常に満足している。
2017/06/12(月) 02:17:48.11ID:mlqZsDXI0
Eクラス良いんだがデカいんだよね〜(泣)
2017/06/12(月) 05:29:47.53ID:R4c5C/Cs0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 05:38:44.49ID:YxsiP1Tj0 ID:iLdUZDbE0が低級者であることは間違いない。
2017/06/12(月) 06:38:50.45ID:Ix0dqwRa0
>>759
それコピペの改変だと思う(小声
それコピペの改変だと思う(小声
2017/06/12(月) 10:17:57.38ID:946LEJKz0
>>757
35ハイブリッドを購入予定の者なんだけど、
自分は、年2万kmくらい乗るんだけど
ハイブリッドシステムやバッテリーなんかは7万kmくらいじゃ
どうってことない?
今の車はもう12万km、昨日、日産グローバル本社で試乗(シートに乗っただけ) して、気に入ってしまった。
ロングドライブか多いんで、楽だろうな。
35ハイブリッドを購入予定の者なんだけど、
自分は、年2万kmくらい乗るんだけど
ハイブリッドシステムやバッテリーなんかは7万kmくらいじゃ
どうってことない?
今の車はもう12万km、昨日、日産グローバル本社で試乗(シートに乗っただけ) して、気に入ってしまった。
ロングドライブか多いんで、楽だろうな。
2017/06/12(月) 11:15:33.63ID:LlBEM2YJ0
そんなの7万キロ程度で、もし支障が出るようなら、欠陥車になるだろw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 11:18:19.47ID:Wa1PIaar0 現行EクラスはCクラスシャーシの流用だから。。。
外車お得意の見た目や見栄で買うなら良いけどね
外車お得意の見た目や見栄で買うなら良いけどね
2017/06/12(月) 12:01:49.75ID:946LEJKz0
15万kmくらいは、トラブルなしで走ってほしい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 13:22:59.44ID:bjPZq5D202017/06/12(月) 14:32:42.19ID:7QVjhdWH0
>>777
トルコンじゃないよ。
トルコンじゃないよ。
2017/06/12(月) 18:48:04.20ID:lx4c273+0
2017/06/12(月) 19:37:02.32ID:quJFmqL00
2017/06/12(月) 19:44:10.67ID:quJFmqL00
v36というより2009年発売のフーガY51のダブルアーチグリルに嫉妬して若干変形して、パクッて
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/NISSAN_FUGA_370GT_Type_S.jpg
ダブルアーチって言えないからスピン××グリルとか言って、ついにプレデター顔まで行きついちゃったんだろ
車全体に対してバランスが悪すぎでもうじき採用廃止だろうな
というか地上から消えてほしい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/NISSAN_FUGA_370GT_Type_S.jpg
ダブルアーチって言えないからスピン××グリルとか言って、ついにプレデター顔まで行きついちゃったんだろ
車全体に対してバランスが悪すぎでもうじき採用廃止だろうな
というか地上から消えてほしい
2017/06/12(月) 20:03:44.81ID:4EPqbSyt0
ID:quJFmqL00って、何と戦っているんだろう?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 20:31:57.53ID:CjY4Yd1p0 プレデターに親でも殺されたんだろう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 20:51:05.01ID:M2aqiABA0 >>773
全く問題ない。
ステアリングのテカリとカップホルダーの淵の
メッキの傷以外、新車時と変わったところを探すのが難しい。
塗装や建て付けがいいから余計にそう思う。
V36以前のスカイラインの同時期を思い出しても、圧倒的に綺麗で丈夫。
ハイブリッドでエンジンが、距離ほど使ってない事と
ステアリングも基本電気だから、機械的劣化が
各段に少ないのでは?と勝手に解釈してる。
3年経っての、こういう安心感は、ドイツ車ではまずない。
全く問題ない。
ステアリングのテカリとカップホルダーの淵の
メッキの傷以外、新車時と変わったところを探すのが難しい。
塗装や建て付けがいいから余計にそう思う。
V36以前のスカイラインの同時期を思い出しても、圧倒的に綺麗で丈夫。
ハイブリッドでエンジンが、距離ほど使ってない事と
ステアリングも基本電気だから、機械的劣化が
各段に少ないのでは?と勝手に解釈してる。
3年経っての、こういう安心感は、ドイツ車ではまずない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 21:03:57.74ID:EoboQSPj0 >>782
ダブルアーチ
ダブルアーチ
2017/06/12(月) 21:49:44.05ID:eTsrJcWg0
車板らしいオッサンぶり
劣糞スとか盗用多とかに通ずる、オッサンどころかじいさんレベルのセンス
劣糞スとか盗用多とかに通ずる、オッサンどころかじいさんレベルのセンス
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 22:00:13.33ID:M2aqiABA0 スピンドルグリルも、ダブルアーチグリルも
20年続けられれば、初めてアイデンティティとして認められるよ
初代プリメーラ以降のウインググリル程度なら、意味がない。
3世代程度では、アイデンティティと言えないと思う。
そして◎テールやサーフィンラインみたいに一度切れちゃうと、厳しい。
20年続けられれば、初めてアイデンティティとして認められるよ
初代プリメーラ以降のウインググリル程度なら、意味がない。
3世代程度では、アイデンティティと言えないと思う。
そして◎テールやサーフィンラインみたいに一度切れちゃうと、厳しい。
2017/06/12(月) 22:07:52.35ID:4EPqbSyt0
>>786
R34までのスカイラインオタクが、爺さんなんだよね
R34までのスカイラインオタクが、爺さんなんだよね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 22:40:22.22ID:M2aqiABA0 V35ですら、登場から既に16年。
今の20代はスカイライン=爺グルマに決まってる。
R32が初の新車だった俺ですらもう50代。
鉄仮面、ジャパンターボで60代。ケンメリ、ハコスカで70代。
54B発売日=俺の誕生日に金が無いのに月賦で買って
一族から大顰蹙買った俺の親父は既に故人=享年80。
今の20代はスカイライン=爺グルマに決まってる。
R32が初の新車だった俺ですらもう50代。
鉄仮面、ジャパンターボで60代。ケンメリ、ハコスカで70代。
54B発売日=俺の誕生日に金が無いのに月賦で買って
一族から大顰蹙買った俺の親父は既に故人=享年80。
2017/06/12(月) 23:05:40.82ID:vyjwYHKz0
私36歳 R34にあこがれた
親67歳 ケンとメリーのスカイライン
母、HV37の助手席に乗って一言「やっぱり、これもスカイラインだね。」
親67歳 ケンとメリーのスカイライン
母、HV37の助手席に乗って一言「やっぱり、これもスカイラインだね。」
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 23:12:35.86ID:eRkF8JEM0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 23:16:41.27ID:BSvSLBpk0 ☆みんなで優しく☆
フェアレディZ33
整理すると
荒らし=悪魔のロードスター乗り
(悪魔のロドスタに憧れる軽海苔かも)
(デミオ乗りの自称「青い彗星」説も)
口癖
・バカクーペ
・ゴミ前期
・頭悪い
特徴
・すぐムキになる。
・必死
・絵が上手い
・デミオでZ33に勝ったらしい。
・純正を愛する
・ただし足回り故障中。
・得意技は老人叩き。昔KOFで鎮にやられたトラウマあり。
・ファビョると平仮名が多くなる
・右車線で一般車を煽るのが好き
フェアレディZ33
整理すると
荒らし=悪魔のロードスター乗り
(悪魔のロドスタに憧れる軽海苔かも)
(デミオ乗りの自称「青い彗星」説も)
口癖
・バカクーペ
・ゴミ前期
・頭悪い
特徴
・すぐムキになる。
・必死
・絵が上手い
・デミオでZ33に勝ったらしい。
・純正を愛する
・ただし足回り故障中。
・得意技は老人叩き。昔KOFで鎮にやられたトラウマあり。
・ファビョると平仮名が多くなる
・右車線で一般車を煽るのが好き
2017/06/12(月) 23:28:57.44ID:YxsiP1Tj0
>>791
新型日村かと思った
新型日村かと思った
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 23:30:45.79ID:y3U5RRvw02017/06/12(月) 23:41:20.94ID:lcjrJiM/0
2017/06/12(月) 23:43:54.27ID:68Nq6hc00
盗用多www
座布団一枚!
座布団一枚!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 00:33:05.60ID:hQLcBiYd02017/06/13(火) 02:29:07.02ID:65OYNsCj0
mcスカイラインは10月位じゃないかな?
60周年終わってからじゃない?
60周年終わってからじゃない?
2017/06/13(火) 09:08:40.23ID:UT6Fqrb+0
日本発売は元々1年弱遅かったしな
2017/06/13(火) 09:32:16.08ID:u06X7sb/0
もう、発売3年半経つし、このまま次のフルチェンジまでいくんじゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 09:35:45.45ID:BIpiEwA20 北米ではビューティフルセダンって言われてるな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 09:59:54.22ID:Smyc27Kx0 田中星児
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 13:15:42.51ID:hQLcBiYd0 そんなこと言ったって北米でもレクサスには大きく負けているだろう?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 13:28:21.18ID:jT0PcLDr0 >>803
負けてないよ。
負けてないよ。
2017/06/13(火) 13:30:14.18ID:arcw7M4w0
ISにもGSにもダブルスコア以上の差をつけてたはずだが
少しは調べてからレスしような
少しは調べてからレスしような
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 14:01:43.34ID:jT0PcLDr0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 14:07:50.97ID:jT0PcLDr0 ちなみに国内5月は180台ぐらいまあまあ売れてると思われる。
2017/06/13(火) 14:12:13.91ID:65OYNsCj0
2017/06/13(火) 14:22:57.63ID:cs4WSNd/0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 14:26:23.65ID:jT0PcLDr0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 14:28:52.72ID:jT0PcLDr02017/06/13(火) 14:42:52.32ID:/odTIZzJ0
q50、販売当初はステアバイワイヤなどけちょんけちょんだった評論家どもはこの世界的な
販売量の多さをどう思っているんだろう。それに対して評論家どもに好評(金配っているから)
なプレデターグリル車は、とほほな販売実績。評論家はこれには触れないね。
販売量の多さをどう思っているんだろう。それに対して評論家どもに好評(金配っているから)
なプレデターグリル車は、とほほな販売実績。評論家はこれには触れないね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 17:50:33.54ID:S2HTunb50 >>794
先日発表のメッシュロアグリル仕様が
ラインに無いけど
あれがレッドスポーツ仕様なのか?
現行のPみたいな顔もあるし。
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3278884/019_o.jpg
先日発表のメッシュロアグリル仕様が
ラインに無いけど
あれがレッドスポーツ仕様なのか?
現行のPみたいな顔もあるし。
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3278884/019_o.jpg
2017/06/13(火) 18:51:51.73ID:P8yub9Za0
>>813
その写真のがレッドスポーツじゃね?
その写真のがレッドスポーツじゃね?
2017/06/13(火) 19:09:31.60ID:2k5UJv3U0
最近販売された360度ドライブレコーダーを付けておられる方いますか?
とあるディーラーは、できないので純正を前後につけるべきというけれども、
別のディーラーで聞いてみるとできるよと言われて、どうしたものかと。
とあるディーラーは、できないので純正を前後につけるべきというけれども、
別のディーラーで聞いてみるとできるよと言われて、どうしたものかと。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 19:14:37.71ID:S2HTunb502017/06/13(火) 19:59:34.23ID:arcw7M4w0
さすがに3タイプも用意するとは思えないし、意匠的に>>813がSP以上だと思うけどな
ようわからんね
ようわからんね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 21:23:37.39ID:S2HTunb50 >>817
こんなソースあったね。
http://levolant-boost.com/2017/03/10/35206/
やっぱレッドスポーツ専用みたい。
一番スパルタンなホットモデルにメッシュの
ロアグリルをもってきて、
SP以下はスリットに変更、てな感じか。
こんなソースあったね。
http://levolant-boost.com/2017/03/10/35206/
やっぱレッドスポーツ専用みたい。
一番スパルタンなホットモデルにメッシュの
ロアグリルをもってきて、
SP以下はスリットに変更、てな感じか。
2017/06/13(火) 22:40:33.36ID:/UnKFArz0
もうMCを機に、国内もQ50として海外と同じものを発売してくれ。
スカイラインなんて無くなっても構わん。
スカイラインなんて無くなっても構わん。
2017/06/13(火) 22:41:26.92ID:/UnKFArz0
まぁDOPで、スカイラインのバッチとエンブレムでも出せば充分だろな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 22:54:00.70ID:qG6KXQnk0 今日斜め前を走るスカイラインをまぢまぢと監察したけど後ろ姿、普通にかっこよくね?テールランプは遠くから見たらモッサリしてるけど近くで見たらかっこいいしリアの造形も抑揚が素晴らしくよく言われてるマークxなんか比較にならんくらいかっこいい
海外でデザインを大幅に変えない理由が分かるわ
海外でデザインを大幅に変えない理由が分かるわ
2017/06/14(水) 20:58:50.26ID:MC7lcjg20
ブレーキだけが勿体ないね
もうちょい自然な感覚をブレーキしたいわ
スムーズに止まるの激ムズすぎだわ(笑)
もうちょい自然な感覚をブレーキしたいわ
スムーズに止まるの激ムズすぎだわ(笑)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 23:36:41.83ID:j5okwKhg0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 15:08:09.83ID:6I92mCNS02017/06/15(木) 16:36:26.29ID:q9KIFMv+0
ブレーキってか、クリープが変に強いんだと思う。
擬似クリープ
擬似クリープ
2017/06/15(木) 16:49:58.58ID:gCPP3JKg0
素足でブレーキペダルを操作したら、普通にスムーズに止まれた。
運転時に履いている靴が悪いのかもしれないと思った。
運転時に履いている靴が悪いのかもしれないと思った。
2017/06/15(木) 16:55:44.01ID:gu1bMsRH0
スムーズってのが人によって違うもんな〜
俺は最後のカクってのすら嫌いだわ
あれがないのが理想だな
俺は最後のカクってのすら嫌いだわ
あれがないのが理想だな
2017/06/15(木) 17:11:17.48ID:SBLtuOt70
自分もブレーキに特別違和感は感じない方だな
2017/06/15(木) 17:24:36.49ID:djq+L+Fh0
個人的な問題で、止まる直前に踏力弱めてブレーキ抜く癖があるんだけど、HVと相性悪いのか何回か怖い思いをしたのでやめたわ
2017/06/15(木) 17:45:52.81ID:FLAR6vFa0
スムーズに止まる為に、最後に力を抜くわけだが、
擬似クリープが少し強いせいから、力の抜き加減が難しい。
て、素足でやるとその微妙な力加減がやりやすいんだ。
素足という訳にもいかないから、なんかいい靴は無いかなと。
擬似クリープが少し強いせいから、力の抜き加減が難しい。
て、素足でやるとその微妙な力加減がやりやすいんだ。
素足という訳にもいかないから、なんかいい靴は無いかなと。
2017/06/15(木) 18:27:03.24ID:Mw+oSLog0
ブレーキは始めは違和感があったが慣れた。
たしかにクリープは強い。 ブレーキこまめに踏まないと加速していくもんな。
たしかにクリープは強い。 ブレーキこまめに踏まないと加速していくもんな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 19:04:52.64ID:HDfxTGO50 低速でのブレーキは、ノートe-powerの方が圧倒的に気持ちが良い。
あのワンペダル、HVでも出来ないモノか。
まあ他の部分は見切っちゃってるけど。
出来ない訳は無いと思う。未完成。
あのワンペダル、HVでも出来ないモノか。
まあ他の部分は見切っちゃってるけど。
出来ない訳は無いと思う。未完成。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 20:07:44.03ID:k4YExVQn0 日産HVこれでもよくなった方だぜ
初期フーガHVなんて酷いもんだった
初期フーガHVなんて酷いもんだった
2017/06/15(木) 20:14:04.49ID:i1OHHaOc0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 22:21:38.38ID:HDfxTGO502017/06/15(木) 23:08:44.55ID:Qkqn+qNY0
ドライブモードの切替で、ワンペダルも選べるようにすればいいのに。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 01:44:17.80ID:PucbLo5l0 ワンオフでブレーキ交換しちゃえばいいじゃない?いまさらどうなる訳でもないし気になるなら自分で直すだけだろ。
2017/06/16(金) 13:13:06.38ID:7O3s2dk/0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 14:04:47.46ID:8QCPrG050 ノートのブレーキが良いとか言ってるのが意味不明。ノートはモードでブレーキの動きが全く変わるんだが。どのモードを言ってるんだ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 14:15:14.85ID:5jqXubmO0 納車して2ヶ月やけど馬力凄いわ
ティアナ2台買えるだけの値段だけある
ゴゴゴって変な異音がたまにするのが不愉快かな
ティアナ2台買えるだけの値段だけある
ゴゴゴって変な異音がたまにするのが不愉快かな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 14:44:24.66ID:8QCPrG050 VDCが効いてるだけだろ。雨の日は特によく動く事がある。不快に思ってもGT-Rみたいにモード選択がないから効きすぎても調整できない。Dに変更出来ないか確認したがさすがに無理と言われた。
2017/06/16(金) 14:48:42.76ID:pVZGBqcO0
ブレーキはHV制御のシステムが成熟されてないだけだと思うね
こことナビ以外は満足度高いよね
こことナビ以外は満足度高いよね
2017/06/16(金) 14:52:30.23ID:wekAZv6I0
20年くらい乗ってやろうと思うんだが、気をつけることあるかな?
19インチだと車体に負担かかりそうだから17インチに落とそうと思うんたが、純正17インチのデザインは好みじゃないしなー
19インチだと車体に負担かかりそうだから17インチに落とそうと思うんたが、純正17インチのデザインは好みじゃないしなー
2017/06/16(金) 14:55:18.07ID:pVZGBqcO0
2017/06/16(金) 15:51:30.75ID:3A2MviDq0
フロントだけ純正ローター+APレーシング6potにしている。
停車時のコントロールが僅かにしやすくなった気がするけど、
問題はやはり制御の問題だと思う。
キャリパー交換は費用対効果が高いとはいえないし。
といいつつ、35GTRのブレーキ一式購入済み。
390mmローターでも純正19インチホイールにギリギリ入るのは確認済み。
停車時のコントロールが僅かにしやすくなった気がするけど、
問題はやはり制御の問題だと思う。
キャリパー交換は費用対効果が高いとはいえないし。
といいつつ、35GTRのブレーキ一式購入済み。
390mmローターでも純正19インチホイールにギリギリ入るのは確認済み。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 16:09:48.62ID:8QCPrG050 正直2010年設計だからHVの動作とブレーキの連動はちょっと甘いとは思うが騒ぐほどではないだろ。自分でコントロール出来る人も多いと思う。1クラス上の車を買って解決すると言う手もあると思う。
2017/06/16(金) 16:15:14.64ID:cVaqnknn0
その世代の車としては充分過ぎるからのう
V38が楽しみや
V38が楽しみや
2017/06/16(金) 16:18:51.64ID:LYVPCWYA0
>>845
前後ともローター・キャリパー交換しているけど、止まるときの問題に関して同意見です
35Rのブレーキだけど、ローター交換の時に37の純正品と持ち比べてずいぶん重いなって思ったから移植は考えなかったなー
交換後のレポ、お願いしたいです。
重さに関してはずいぶん前の話だから記憶は定かじゃないけど、車庫の中探して重さを量ってみようかなw
前後ともローター・キャリパー交換しているけど、止まるときの問題に関して同意見です
35Rのブレーキだけど、ローター交換の時に37の純正品と持ち比べてずいぶん重いなって思ったから移植は考えなかったなー
交換後のレポ、お願いしたいです。
重さに関してはずいぶん前の話だから記憶は定かじゃないけど、車庫の中探して重さを量ってみようかなw
2017/06/16(金) 17:20:53.02ID:cWNTP3vu0
>>848
35Rのブレーキは元はといえば、32GTRの方に取り付けようとして購入したものです。
32の方は既にAPの6pot+4potにしてあるんですが、35のブレーキを持った瞬間
ダメだこりゃと声が出るほど重いですよね。APと比較する気にもなりませんでした。
それで37の方にと考えたんですが、なんか今のままでもいいかなと思って
今はやっぱり物置の中で熟成中ですw
35Rのブレーキは元はといえば、32GTRの方に取り付けようとして購入したものです。
32の方は既にAPの6pot+4potにしてあるんですが、35のブレーキを持った瞬間
ダメだこりゃと声が出るほど重いですよね。APと比較する気にもなりませんでした。
それで37の方にと考えたんですが、なんか今のままでもいいかなと思って
今はやっぱり物置の中で熟成中ですw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:21:43.73ID:5jqXubmO0 ナビも2画面あるし満足度高い
燃費が11kmぐらいやなあ
次はe-power実装されるんだろうか
燃費が11kmぐらいやなあ
次はe-power実装されるんだろうか
2017/06/16(金) 17:23:21.37ID:cVaqnknn0
インフィニティブランドはVC-TとVR、もしくはそれらにモーター付ける形でやってくんじゃないだろうか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:30:04.32ID:5jqXubmO0 エンジンをZと同じにしてモーターの出力をマジェスタ並みあれば馬力が500ぐらい行きそうやな
GTRいらなくなる
GTRいらなくなる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:41:46.95ID:I/845j4D0 トヨタのモーター出力はカタログパワーだよ。
機構の関係で実際にはカタログ値の半分出れば良い感じかな。
機構の関係で実際にはカタログ値の半分出れば良い感じかな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:44:59.18ID:tycDYccy0 ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
http://jbbs.livedoor.jp/★★bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
★
この掲示板★(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不★良なら、検索窓に入れる!
http://jbbs.livedoor.jp/★★bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
★
この掲示板★(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不★良なら、検索窓に入れる!
2017/06/16(金) 17:59:02.75ID:wekAZv6I0
>>844
インパル18インチあんの?20しか見当たらなかったが
インパル18インチあんの?20しか見当たらなかったが
2017/06/16(金) 18:56:15.90ID:x2QrqEpJ0
MCまだかな?
出たらすぐに買い換えるつもりで金も貯めたし。
オーロラフレアブルーパール…とにかくこの色が欲しい。
出たらすぐに買い換えるつもりで金も貯めたし。
オーロラフレアブルーパール…とにかくこの色が欲しい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 19:48:40.12ID:UOTBOhMR0 MCは2019年の予感。
2017/06/16(金) 21:58:27.53ID:/ES0rv0Y0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 22:27:37.71ID:z3aFUu1O0 ナビとブレーキが治ったら、現行でも速攻乗り換えるよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 23:15:15.31ID:gdCQzw6h0 v38はいつかなあ
インフィニティは日産と販売分けた方がいい
現状ブルーとレッドの2つじゃ物足りない
インフィニティは日産と販売分けた方がいい
現状ブルーとレッドの2つじゃ物足りない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 23:21:25.24ID:gdCQzw6h0 セダン、クーペ、SUV、フーガ、シーマの5車種だけインフィニティで販売して
Z、エルグランド、GTRをブルー、それ以外をレッドで良いんじゃない
Z、エルグランド、GTRをブルー、それ以外をレッドで良いんじゃない
2017/06/17(土) 00:13:17.69ID:sSRKmj3r0
つーかナビの下画面をその辺のタブにした奴が欲しい。
ケータイにテレビはイランが、コレにだけは欲しいw
ケータイにテレビはイランが、コレにだけは欲しいw
2017/06/17(土) 06:08:14.74ID:ivdnHLBa0
>>861
それレッド以外息してない状態になるわ
それレッド以外息してない状態になるわ
2017/06/17(土) 07:09:17.53ID:HCziZQ+40
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 14:22:59.28ID:FoYR69GG0 やっぱ日産自体、富裕層には相手にされんのかな
ノート、エクストレイル、セレナとか安い奴だけ
ノート、エクストレイル、セレナとか安い奴だけ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 14:50:27.64ID:VInZXh730 a
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 14:51:00.95ID:VInZXh730 車好きはスバル
素人は日産トヨタ
素人は日産トヨタ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 19:41:12.05ID:lLvMrRBF0 最近何の車か聞かれた時、「前島くんの乗ってる車!」と答えると特に女子に受けがイイ。「あいつクズだよね〜」とか言われちゃうけど(^_^;)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 20:00:52.54ID:ewCQhPwn0 >>865興味のない小金持ちはブランドを買うだけだから性能良くても日産スカイラインてだけで論外だろうな
車に500万払うなら日産よりメルセデス
車に500万払うなら日産よりメルセデス
2017/06/17(土) 20:07:34.35ID:eupqLHKM0
まあ維持費が払えて、絶対に傷を付けない自信があるならツンベ買うよ
でも「Eから上だけが本当のメルセデス」っつー世界だし
でも「Eから上だけが本当のメルセデス」っつー世界だし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 20:59:25.38ID:oUQhPjfa0 街中走ってるCクラスもEクラスも3シリーズもほとんどが低グレードだからな
逆にスカイラインはHVが多い
まあそういう事だ
逆にスカイラインはHVが多い
まあそういう事だ
2017/06/17(土) 21:31:17.15ID:pJj/D/aU0
>>864
MC後SPのフロントバンバーの形状、なかなかいいと思うな。
現行より自然でスッキリした感じ。
パッと見のインパクトはないけど味わい深い大人のイメージ。
それとリアバンパーの形状変更が特に気に入ってる
MC後SPのフロントバンバーの形状、なかなかいいと思うな。
現行より自然でスッキリした感じ。
パッと見のインパクトはないけど味わい深い大人のイメージ。
それとリアバンパーの形状変更が特に気に入ってる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 21:51:52.60ID:lLvMrRBF0 間違えた、前島じゃなくて有島くんだったm(_ _)m
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 22:04:54.55ID:pGnFI+iq0 ターボだけどブレーキの泣きがうるさい
しばらく走ると消えるけど
ハイブリッドはならない?
ターボ乗りで同じように泣きが気になる人いる?
しばらく走ると消えるけど
ハイブリッドはならない?
ターボ乗りで同じように泣きが気になる人いる?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 22:29:33.73ID:XAEqfjmt02017/06/17(土) 22:33:26.23ID:ivdnHLBa0
AMGそんな安かったっけ?
素のCクラスでそのくらいするやろ
素のCクラスでそのくらいするやろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 22:42:26.74ID:XAEqfjmt0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 00:09:16.13ID:RbZUQ9tM0 お前の愛する国産大衆スポーツのインプにしとけよ。
AMGは、いろいろ犠牲にするものが多すぎる割りに
何も残らない。経験者の俺が言うんだから間違いない。
AMGは、いろいろ犠牲にするものが多すぎる割りに
何も残らない。経験者の俺が言うんだから間違いない。
2017/06/18(日) 07:27:36.25ID:6Y4JARsE0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 17:07:22.86ID:HBMHbSiD0 でもシートはAMGの方が格段に良かったけどね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 17:26:09.37ID:KcLk1aLw0 シートも値段なりだろ。AクラスAMGだとジューククラスに値段なりの装備が付いてると思えばそんなもんだろ。
2017/06/18(日) 17:46:54.69ID:EzE7+0uB0
ニスモかインパルだったか忘れたが、ブルーのドアミラーつけてる人いる?あれ貼り付けるタイプのやつらしいけど、厚さとか気にならないレベル?
2017/06/18(日) 18:03:23.11ID:IuRye0TW0
クラウンから乗り換えした人っています?
ひとつ前のクラウンハイブリッドから買い替え検討してて
ひとつ前のクラウンハイブリッドから買い替え検討してて
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:52:10.55ID:KcLk1aLw0 >>882
最初だけ距離感に違和感あるがなれるとものすごく便利。
最初だけ距離感に違和感あるがなれるとものすごく便利。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:01:23.23ID:RbZUQ9tM0 >>883
叔父が先代クラウンHVで良く乗るんだが、
俺が乗ると、クラウンってオブラートに包んだ感じがある。
ナビや空調など使い勝手も、クラウンの勝ち。
走ることに関しては、スカイラインは気持ち良いというか
それが命なんだが、クラウンに慣れた人にとっては、不完全というか
色んな意味で各要素に、凸凹ばらつきを感じると思う。
あくまで個人的感想ですが。
叔父が先代クラウンHVで良く乗るんだが、
俺が乗ると、クラウンってオブラートに包んだ感じがある。
ナビや空調など使い勝手も、クラウンの勝ち。
走ることに関しては、スカイラインは気持ち良いというか
それが命なんだが、クラウンに慣れた人にとっては、不完全というか
色んな意味で各要素に、凸凹ばらつきを感じると思う。
あくまで個人的感想ですが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:24:33.35ID:HBMHbSiD0 両方扱っていた中古車やの社長が言ってた。
クラウンの方エンジンかかった時静か。
スカイラインはクラウンより若々しいイメージがある。
加速はスカイラインの方が上。
ハイブリッドシステムは結局トヨタから日産が買っている(本当か未確認)
クラウンも意外に良い。
いずれ試乗してみるのが一番でしょう。
クラウンの方エンジンかかった時静か。
スカイラインはクラウンより若々しいイメージがある。
加速はスカイラインの方が上。
ハイブリッドシステムは結局トヨタから日産が買っている(本当か未確認)
クラウンも意外に良い。
いずれ試乗してみるのが一番でしょう。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:24:46.39ID:xF8qX75w02017/06/18(日) 20:32:35.81ID:+niCJGlA0
結局、クラウンにはドライバーズカーというイメージを全く持てないからインフィニスカイラインにした
あのうざったい「昔やんちゃでした」な「スカイライン信者」がこきおろしているのも気分がいい
ターボTypeP、23日に納車予定
近所のスカイライン信者どもに「これが今のスカGターボよ。ざまあみろ」と見せつける予定
とどめに「お前らが買い支えなかったから、ゴーンが蛮勇をふるったんだよ」とまで言ってやる
あのうざったい「昔やんちゃでした」な「スカイライン信者」がこきおろしているのも気分がいい
ターボTypeP、23日に納車予定
近所のスカイライン信者どもに「これが今のスカGターボよ。ざまあみろ」と見せつける予定
とどめに「お前らが買い支えなかったから、ゴーンが蛮勇をふるったんだよ」とまで言ってやる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:33:13.90ID:xF8qX75w0 ナビが2つあるのが素晴らしいよなあ
ステアリングの操作が少なくて済むのも素晴らしい
日産車で1番安全性が高い
変な異音とサイズの大きさ、トランクルームの狭さ以外しか不満点ない
ステアリングの操作が少なくて済むのも素晴らしい
日産車で1番安全性が高い
変な異音とサイズの大きさ、トランクルームの狭さ以外しか不満点ない
2017/06/18(日) 20:36:06.09ID:JcvzYOTA0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 21:48:05.62ID:KcLk1aLw0 >>886
相当なあほ社長を晒してる感じだぞ。全く違うのに乗っても理解出来てない。10mでも乗れば違いがわかるだろ。
相当なあほ社長を晒してる感じだぞ。全く違うのに乗っても理解出来てない。10mでも乗れば違いがわかるだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 23:20:01.77ID:giZUbE/N0 そもそも車格ってか両者の方向性ちがうじゃん
車って他の車とそもそも比べちゃいけないでしょ
車って他の車とそもそも比べちゃいけないでしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 23:36:41.67ID:KcLk1aLw0 >>892
別に何と比べてもいいんじゃない。その違いをどう折り合いつけるかだけだから。
クラウンに限らずトヨタ車ですばらしい走りだと思う車は少ないが小回りが利いたりオプションや社外パーツの豊富さは羨ましい。
別に何と比べてもいいんじゃない。その違いをどう折り合いつけるかだけだから。
クラウンに限らずトヨタ車ですばらしい走りだと思う車は少ないが小回りが利いたりオプションや社外パーツの豊富さは羨ましい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 07:26:45.46ID:U65h17oh0 トヨタ車で素直に羨ましいのは
椅子の腰の支持部分と
考えられたモノ入れの位置や容量
椅子の腰の支持部分と
考えられたモノ入れの位置や容量
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 08:37:41.57ID:JoRywwos0 何だかんだでクラウンはいい車だよ
特に先代HVは現行HVよりいい
上にもあるけどやっぱスカイラインの方がいい意味でヤンチャだよね
クラウンはあくまでもクラウン
走るのが好きなら断然スカイライン
特に先代HVは現行HVよりいい
上にもあるけどやっぱスカイラインの方がいい意味でヤンチャだよね
クラウンはあくまでもクラウン
走るのが好きなら断然スカイライン
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 08:46:21.00ID:w49pw+cZ0 ヤンチャはヤンチャでも常識的な大人のヤンチャだよな。
型落ちクラウンは印象悪いヤンチャいわゆるDQN率が高いけど
型落ちクラウンは印象悪いヤンチャいわゆるDQN率が高いけど
2017/06/19(月) 09:54:51.51ID:2UlIF4Ml0
ナビがふたつ?
2017/06/19(月) 10:21:34.95ID:sxZnEOpn0
上ディスプレイの地図とメーター内の矢印表示の2箇所かな?
2017/06/19(月) 11:50:27.09ID:XF5xIcW90
上画面ナビ、下画面ガキンチョ用テレビなりDVDができれば2画面の価値有ったのに、
下ってあんまり意味がないんだよな。
最初はパフォーマンスメータ?にしてたが、飽きたらデフォ画面のままだ。
下ってあんまり意味がないんだよな。
最初はパフォーマンスメータ?にしてたが、飽きたらデフォ画面のままだ。
2017/06/19(月) 12:06:04.91ID:enyTjjpe0
来週には仲間入りさせていただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 15:27:13.51ID:uk2D+QsN0 一般のサラリーマンだとインフィニティまでだわ
金があればGTR欲しいが実用性皆無で2台持ち必須やし
金があればGTR欲しいが実用性皆無で2台持ち必須やし
2017/06/19(月) 15:37:09.11ID:+g202DIG0
通勤でGT-Rの人居るけど純正タイヤに拘らなければ維持費も普通らしいよ
変に2台持ちで金捨てるより良いみたい
変に2台持ちで金捨てるより良いみたい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 15:44:26.79ID:uk2D+QsN0 維持費というか荷物があんまり積めないから実用性ないと思う
現行でも馬力が360あるしV38でe-power実装されて400まで上がれば良いなと思うけど
現行でも馬力が360あるしV38でe-power実装されて400まで上がれば良いなと思うけど
2017/06/19(月) 16:05:00.43ID:0K4P78cD0
2017/06/19(月) 16:07:32.37ID:R14GJmqn0
R35のが荷物積めるとかシラフで言ってるの?
せめてR35実際に見てからレスした方がいいよ
恥ずかしすぎるで
せめてR35実際に見てからレスした方がいいよ
恥ずかしすぎるで
2017/06/19(月) 16:14:42.64ID:0K4P78cD0
>>905
そう思って使い分けているから別に恥ずかしくない。
V37ハイブリの方が横方向の広さは感じるけど、奥行きは明らかにR35の勝ち。
トランクの深さも(実際は測り比べていないけどR35の方が深く感じている。
見たことないのかなあ・・・
せめてディーラーで見せて貰えば良いよ
そう思って使い分けているから別に恥ずかしくない。
V37ハイブリの方が横方向の広さは感じるけど、奥行きは明らかにR35の勝ち。
トランクの深さも(実際は測り比べていないけどR35の方が深く感じている。
見たことないのかなあ・・・
せめてディーラーで見せて貰えば良いよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 16:20:50.97ID:D3feezcI0 R35を運転した後だとさすがのV37HVも遅く思える程R35はヤバイw
2017/06/19(月) 16:24:12.80ID:l+n0JR0D0
2017/06/19(月) 17:19:15.96ID:R85AOw3S0
経費でR35乗り回したいわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 18:29:33.81ID:hPSFH0IO0 荷物荷物言う奴はトラックでも乗ってろって思うわ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 18:44:17.19ID:U65h17oh0 普通のパターンなら、ゴルフバッグ3個で高速移動。
スーツケース入れて空港へ見送り。介護で車椅子1台。
俺が遭遇した大物積載事例だが、どれもV37は大丈夫。
宅配便の普及で、ゴルフバッグ4個入らなくて文句言われる事は全く無くなった。
スーツケースは大2個は無理かも?大1、小1で何とか入った。
車椅子はリアシート。ドアの開口部が広くて使いやすい。
段ボール満載で納品にも使ってるが、皮シートで汚れ拭き取れ重宝してる。
セダンとしては必要十分、ターボなら広すぎるくらい。羨ましい。
スーツケース入れて空港へ見送り。介護で車椅子1台。
俺が遭遇した大物積載事例だが、どれもV37は大丈夫。
宅配便の普及で、ゴルフバッグ4個入らなくて文句言われる事は全く無くなった。
スーツケースは大2個は無理かも?大1、小1で何とか入った。
車椅子はリアシート。ドアの開口部が広くて使いやすい。
段ボール満載で納品にも使ってるが、皮シートで汚れ拭き取れ重宝してる。
セダンとしては必要十分、ターボなら広すぎるくらい。羨ましい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 19:09:43.58ID:uk2D+QsN0 V37の長期無料保証良いね
インフィニティの技術の結晶が注ぎ込まれてるだけじゃなく保証も良い
日産の車はV37とGT-R以外価値ないと言っても良い
インフィニティの技術の結晶が注ぎ込まれてるだけじゃなく保証も良い
日産の車はV37とGT-R以外価値ないと言っても良い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 19:18:26.82ID:uk2D+QsN0 売れないウイングロード、ラフェスタ、シーマ、フーガ、Z、エルグランドは廃車で良いよ
日産党はV37を買うべき
日産党はV37を買うべき
2017/06/19(月) 19:22:58.49ID:/OSDCF5o0
夏タイヤと冬タイヤを交換する時にタイヤが乗ってくれれば楽なんだがな。
2017/06/19(月) 19:23:17.41ID:cAN8NmHq0
最近までウイングロードがまだ売ってるの知らなかった
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 19:34:36.13ID:uk2D+QsN0 V38はフーガより大きくなりそうだな
日産は日本軽視だからサイズは大きくしていく
まあ日産に限らず何処のメーカーも同じか
日産は日本軽視だからサイズは大きくしていく
まあ日産に限らず何処のメーカーも同じか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 19:40:08.15ID:vbx5AQGx0 >>914
トランクにタイヤ1本もきちんと入らないのはアホな設計だと私も思う
トランクにタイヤ1本もきちんと入らないのはアホな設計だと私も思う
2017/06/19(月) 19:44:52.40ID:tARLeGF20
タイヤ積むのにリアシートも空いてるだろ。
家族四人でタイヤ交換しに行くのかw
家族四人でタイヤ交換しに行くのかw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 20:17:17.90ID:uk2D+QsN0 レパード復活せんかなあ
V8ハイブリッドで700万ぐらいでさ
プレジデントやシーマ乗った感じだとV8も良いからねえ
V8ハイブリッドで700万ぐらいでさ
プレジデントやシーマ乗った感じだとV8も良いからねえ
2017/06/19(月) 20:36:55.79ID:cMsXcpVP0
>>919
V8はトヨタ以外は撤退しそう。LSでさえ次はV6ツインターボにダウンサイジングだし。
V8はトヨタ以外は撤退しそう。LSでさえ次はV6ツインターボにダウンサイジングだし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 20:47:15.25ID:vbx5AQGx0 >>918
お前リアシートに詰んだ経験ないだろ。
お前リアシートに詰んだ経験ないだろ。
2017/06/19(月) 20:56:21.50ID:SrxUVqoR0
タイヤなんてタイヤ屋が適当に預かってくれるやろ
持って帰ってるの?置き場にも困るでしょ
持って帰ってるの?置き場にも困るでしょ
2017/06/19(月) 20:56:55.60ID:x2tkLXyP0
トランク2本、リアに2本になるけど、
シートに乗せないと閉まらないんだよな。
シートには乗せたくねぇのに
それ以来おとなしく嫁のミニバンを同行させるようになったw
シートに乗せないと閉まらないんだよな。
シートには乗せたくねぇのに
それ以来おとなしく嫁のミニバンを同行させるようになったw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 21:13:39.89ID:uk2D+QsN02017/06/19(月) 21:39:04.49ID:cMsXcpVP0
>>924
センチュリーも次期モデルはV8のHVらしいね。
メインユーザーの官公庁がエコ対策しないと
使ってくれなくなるからみたいだけど。
Fシリーズも次はV6ターボなんだろうね。
多気筒エンジンが世界的にどんどん無くなって来てるな。
センチュリーも次期モデルはV8のHVらしいね。
メインユーザーの官公庁がエコ対策しないと
使ってくれなくなるからみたいだけど。
Fシリーズも次はV6ターボなんだろうね。
多気筒エンジンが世界的にどんどん無くなって来てるな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 22:45:21.77ID:vbx5AQGx0 V6ターボの方がコストと馬力と燃費が良いなら、多気筒エンジンの存在意義ないんじゃないか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 23:19:59.88ID:1jmUXETp0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 07:57:21.14ID:Cl+whDly0 確かにねえ。
レクサスLCは8発っていうだけで欲しくなる。
もう最後かと思うと…
今までトヨタ車には全く興味無かったんだが
レクサスLCは8発っていうだけで欲しくなる。
もう最後かと思うと…
今までトヨタ車には全く興味無かったんだが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 11:07:05.03ID:yMMPQslD0 レクサスの過剰なサービスが嫌いなんよな
日産みたく車だけで勝負してるメーカーが良い
国産最高潮はGTRになる
日産みたく車だけで勝負してるメーカーが良い
国産最高潮はGTRになる
2017/06/20(火) 11:09:50.20ID:QysQXjVE0
旧スカイラインのスレって族やヤンキィのOBばかり
ゴーンがV35作った理由が良く理解できた
ゴーンがV35作った理由が良く理解できた
2017/06/20(火) 11:48:43.27ID:Ux7vtgcj0
R系が好きなやつらは現行のデザインは好かんだろうな
俺はあのガンダムっぽいデザインはあまり好きではないから住み分け出来て嬉しい
俺はあのガンダムっぽいデザインはあまり好きではないから住み分け出来て嬉しい
2017/06/20(火) 14:44:04.50ID:iTtEBogc0
MC直前ですがどうしても今車が必要になってしまったので契約してきました
オーロラフレアブルーパールとメテオフレークブラックパールで迷いましたが最後の最後で無難を取ってブラックにしました
ネットの写真ではとてもかっこいい色だと感じたのですが実物を前にした時
期待通りのものではなかったらと思うと踏ん切りがつきませんでした
実車を一度でも見る機会があったらなーと今でも少し心残りです
ブルーパール色乗っている方の感想を聞きたいです
オーロラフレアブルーパールとメテオフレークブラックパールで迷いましたが最後の最後で無難を取ってブラックにしました
ネットの写真ではとてもかっこいい色だと感じたのですが実物を前にした時
期待通りのものではなかったらと思うと踏ん切りがつきませんでした
実車を一度でも見る機会があったらなーと今でも少し心残りです
ブルーパール色乗っている方の感想を聞きたいです
933sage
2017/06/20(火) 14:51:45.81ID:sJtBhGvl0 昨日メテオフレークブラック納車されたけど、良い色でしたよ
レクサスのスターライトブラックガラスフレーク、グラファイトブラックガラスフレークとほぼ同等
ガーネットみたいに紫がかってない、フツーのブラックのメタリック
レクサスのスターライトブラックガラスフレーク、グラファイトブラックガラスフレークとほぼ同等
ガーネットみたいに紫がかってない、フツーのブラックのメタリック
934sage
2017/06/20(火) 14:53:05.57ID:sJtBhGvl0 ごめん、気になってるのはブルーの方でしたか
本社ギャラリーで何度も見たけど、ブルーもかなり鮮やかで良い色でしたねえ
本社ギャラリーで何度も見たけど、ブルーもかなり鮮やかで良い色でしたねえ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 15:06:17.35ID:yMMPQslD0 車の色で白とシルバー以外選ぶ奴ってセンスないと思う
2017/06/20(火) 15:15:08.91ID:iTtEBogc0
>>934
ありがとうございます
ブルーやはりかっこいいみたいですね!
気軽に買い換えられるものではないので慎重になってしまいましたが
うーん、やはりブルーもいいなー
それと納車おめでとうございます!
自分も今から楽しみです。
ありがとうございます
ブルーやはりかっこいいみたいですね!
気軽に買い換えられるものではないので慎重になってしまいましたが
うーん、やはりブルーもいいなー
それと納車おめでとうございます!
自分も今から楽しみです。
2017/06/20(火) 15:16:31.99ID:tzRWNsuK0
2017/06/20(火) 15:32:00.26ID:f37AQe+b0
MC直前なんですか?
2017/06/20(火) 15:47:23.09ID:iTtEBogc0
>>938
60周年記念車の販売が9月末なので10月にマイナーが実施されるという噂です
ttp://nakamura-news.com/q50skyline
ステアリングホイールとリアのデザインがいいですね
60周年記念車の販売が9月末なので10月にマイナーが実施されるという噂です
ttp://nakamura-news.com/q50skyline
ステアリングホイールとリアのデザインがいいですね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 16:59:41.66ID:yMMPQslD02017/06/20(火) 17:00:41.74ID:i/i5bXC30
>>932
ブルーとブラック、迷ったあげくブラックを選択したんか?
あーもったいない、もったいない
あのブルーは、ほんっっっとーにイイ色で、他にはない気品溢れるブルーだ。
俺はあのブルーに惚れてMCの時に買い換えようと思ってる。
ブルーとブラック、迷ったあげくブラックを選択したんか?
あーもったいない、もったいない
あのブルーは、ほんっっっとーにイイ色で、他にはない気品溢れるブルーだ。
俺はあのブルーに惚れてMCの時に買い換えようと思ってる。
2017/06/20(火) 17:29:26.02ID:pfecyunK0
MCで、そのブルーが無くなる事は想定しないのか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 17:39:13.94ID:Cl+whDly0 初めての新車R32が、ジェットシルバー。
当時は猫も杓子も白=スーパーホワイト2の時代だったが、ずっとシルバー。
センス無いと言われようが、こういう人間なんで…。
今は、銀だらけになって、次は違う色にしようかな…と迷う。
V37もハガネブルーにしかけてた。
R35のアルティメイテッドシルバーがV37にも欲しい。似合うと思う。
当時は猫も杓子も白=スーパーホワイト2の時代だったが、ずっとシルバー。
センス無いと言われようが、こういう人間なんで…。
今は、銀だらけになって、次は違う色にしようかな…と迷う。
V37もハガネブルーにしかけてた。
R35のアルティメイテッドシルバーがV37にも欲しい。似合うと思う。
2017/06/20(火) 17:42:33.30ID:z+syU/mj0
今日違う時間帯に出社したら、三台すれ違ったよ。
結構いるのね。
結構いるのね。
2017/06/20(火) 17:43:41.83ID:DDpR/ONe0
今まで白→ガンメタ→白→シルバー→シャンパンシルバーときて
ダークメタルグレー。
またの名をグラファイト・シャドウ。
ガンメタ言わないでw
ダークメタルグレー。
またの名をグラファイト・シャドウ。
ガンメタ言わないでw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 18:00:35.00ID:YjfkzuqS0 ローレルはまだ?
2017/06/20(火) 18:15:08.99ID:iTtEBogc0
2017/06/20(火) 18:43:38.04ID:i/i5bXC30
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 19:10:56.02ID:YjfkzuqS0 だんさん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 19:24:22.07ID:yMMPQslD02017/06/20(火) 19:44:26.47ID:Zmouox310
>>947
色変えたいなら担当にお願いしてみたら?
色変えたいなら担当にお願いしてみたら?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 19:45:37.41ID:MHHJC71x02017/06/20(火) 20:55:26.25ID:f37AQe+b0
2017/06/20(火) 21:46:44.49ID:Ux7vtgcj0
洗車する時はワイパーたてると思うんだけど、なんかたまにエンジン切ってるのに元の位置に勝手に戻る時ない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 22:25:14.13ID:YepHXSb70 >>950ティアナは動きがダルすぎてつまらんわ
クラウンロイヤルみたい
クラウンロイヤルみたい
2017/06/20(火) 23:02:12.13ID:ihuEFNP20
あのブルーはGTRのブルーなんたけどね。
2017/06/20(火) 23:13:49.36ID:MW4x/5Qv0
ベイサイドブルー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 23:28:04.80ID:YepHXSb70 RED SPORT の加速動画見たけどやっぱ早いわ
100kmまではHVと大差ないけどそこからの伸びは圧倒的だね
あと音がいい!日本でも発売してくれや
100kmまではHVと大差ないけどそこからの伸びは圧倒的だね
あと音がいい!日本でも発売してくれや
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 10:04:21.95ID:P+cy/EBv0 売却を考えると気にった色に乗れないなんて頑張ったねって褒めてあげないとね。
うん、君は頑張った!
しかし、心の中では気になった色があったんじゃないの?
気になる色があったのにと想いながら乗られる車も可哀相に。。
>>954
怖くて自分では試せないけど立てた状態で戻ったらボンネットにHITしないの?
うん、君は頑張った!
しかし、心の中では気になった色があったんじゃないの?
気になる色があったのにと想いながら乗られる車も可哀相に。。
>>954
怖くて自分では試せないけど立てた状態で戻ったらボンネットにHITしないの?
2017/06/21(水) 10:21:52.49ID:yq4sLINa0
>>958
HVの唯一の不満は(もう慣れたけど)エンジンかけた時のイグニッション音が聴けない事だったな
HVの唯一の不満は(もう慣れたけど)エンジンかけた時のイグニッション音が聴けない事だったな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 14:21:37.36ID:z9SR3Xl30 V38はプロパイ、e-power実装して欲しい
完全自動運転、モーター走行で頼む
完全自動運転、モーター走行で頼む
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 15:56:15.93ID:P5UpFSak0 >>961
テスラmodelS 100Dぐらいの性能でも3気筒エンジン音も耐えられん。値段も1000万ぐらいになるだろうな。
テスラmodelS 100Dぐらいの性能でも3気筒エンジン音も耐えられん。値段も1000万ぐらいになるだろうな。
2017/06/21(水) 16:53:44.90ID:T76+FOHy0
日産はEVスポーツカーを展開キボンヌ
テスラはデカ過ぎやん
テスラはデカ過ぎやん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 17:11:00.64ID:P+cy/EBv0 e-powerを搭載して加速がしょぼくなるなら価値が無いと思うが
2017/06/21(水) 17:58:52.79ID:0Dx9tCCI0
e
2017/06/21(水) 18:00:31.92ID:0Dx9tCCI0
e-powerで、400馬力とか出すには、発電用エンジンはV6の3000とかになりそう。
2017/06/21(水) 18:02:55.88ID:yq4sLINa0
そうなるとHVでいいよねってなりそう
2017/06/21(水) 18:49:36.66ID:hlESxDsl0
もうガソリンで良いよw
2017/06/21(水) 20:22:22.35ID:ARcFcw5+0
e-powerのメリットってあるのか?
ノートの用な街乗り用のコンパクトカーだから成り立つシステムだろ?
ノートの用な街乗り用のコンパクトカーだから成り立つシステムだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 21:24:47.55ID:hnKoJjy/0 インフィニティQ50e
ニッサン240Z-E
シルフィ&ティアナ e-power
次は、こんな感じを期待。
ニッサン240Z-E
シルフィ&ティアナ e-power
次は、こんな感じを期待。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 00:15:23.48ID:Rqde0EZ20 Infiniti系でいえば、まず次のFMCはFUGAが先のはずだけど、全く噂もないので
まだ先。SKYLINEは、60周年記念車販売終了後、東京モーターショーでMCお披露目。
Infinitiだとyear carで毎年変わるのに・・・。この流れだとV38はどんなに早くとも
2021年以降でないか。まあ今回のMC、エクステリアはオーナーでないとわからない
レベルだし、エクステリアデザインがのいいV37はいじくる必要もない。自動運転に
向けた進化はするだろうけど。
まだ先。SKYLINEは、60周年記念車販売終了後、東京モーターショーでMCお披露目。
Infinitiだとyear carで毎年変わるのに・・・。この流れだとV38はどんなに早くとも
2021年以降でないか。まあ今回のMC、エクステリアはオーナーでないとわからない
レベルだし、エクステリアデザインがのいいV37はいじくる必要もない。自動運転に
向けた進化はするだろうけど。
2017/06/22(木) 00:19:44.36ID:U0SXV2WM0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 01:13:41.95ID:CmRJtLbB0 >>971
MCで、ブレーキとナビが改良されてれば、すぐに買い代える。
更に、クーペ登場、プロパイロット、リアサス&タイヤ改良…なら
俺にとっては、理想のクルマになる。
レッドスポーツは、手に余りそうなので、出てから考える。
V38は、それから3年後に出てくれればいい。
MCで、ブレーキとナビが改良されてれば、すぐに買い代える。
更に、クーペ登場、プロパイロット、リアサス&タイヤ改良…なら
俺にとっては、理想のクルマになる。
レッドスポーツは、手に余りそうなので、出てから考える。
V38は、それから3年後に出てくれればいい。
2017/06/22(木) 04:38:19.81ID:5h9uoRaY0
手の離せないプロパイロットとか要らんよ。
今より役に立たない。
今より役に立たない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 08:20:34.37ID:CmRJtLbB0 現行セレナ乗ってるから、それはわかる。
確かに手放し出来なくなるが、それは慣れの問題。
逆に渋滞ではとても助かる。どっちかっつーとプロパイ。
音はうるさい。オフスイッチが欲しい。
確かに手放し出来なくなるが、それは慣れの問題。
逆に渋滞ではとても助かる。どっちかっつーとプロパイ。
音はうるさい。オフスイッチが欲しい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 12:55:58.64ID:KqDwGObw0 V37は高速は超快適だが街乗りは不便だな
ノートの方がいい感じか
ノートの方がいい感じか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 13:10:55.43ID:C+COx/pl0 出先の駐車場とかが狭くてぶつけられないか気がかりなことはあるけどね。
街中で不便とはあまり感じたことないな。
小回りが出来ない点で不便と感じるのならノートのような車が良いかもね。
街中で不便とはあまり感じたことないな。
小回りが出来ない点で不便と感じるのならノートのような車が良いかもね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 13:31:58.04ID:ciY6mpZp0 この車、運転しててそんなに大きい車運転してる感じしない 割と小回り効くし
2017/06/22(木) 13:34:02.24ID:kRKxRADj0
Dセグとはそういう挙動をするものだと割り切れないなら買わない方が良い
でかいクルマってのは、乗り手がクルマに合わせるもんだ
でかいクルマってのは、乗り手がクルマに合わせるもんだ
2017/06/22(木) 13:59:37.31ID:pMYgct4J0
なあ、V37もソフトのアップデートで「プロパイロット」名乗れるポテンシャルあるんじゃなうかな。
個々の仕様や機能はセレナのものより上だと思うんだが。
個々の仕様や機能はセレナのものより上だと思うんだが。
2017/06/22(木) 14:24:50.84ID:SqfJyIti0
V37に慣れてると一部使いづらく感じると思うけど、
確かにセレナに試乗した時は「ここがこうならもっと楽だなー」と思ってた部分がほぼ満足も出来たから、
現実的にはアップデートでは無理だろうけど出来たらいいよね
確かにセレナに試乗した時は「ここがこうならもっと楽だなー」と思ってた部分がほぼ満足も出来たから、
現実的にはアップデートでは無理だろうけど出来たらいいよね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 16:30:48.79ID:gAbrKYOK0 V37の中古見て笑えない値だな
100万以上は損するぽい
ノートが300万だとして何とかお釣りが出る感じか
100万以上は損するぽい
ノートが300万だとして何とかお釣りが出る感じか
2017/06/22(木) 17:11:32.08ID:4fJM8Zn50
下取り気にするならフェラーリとかが良いみたいだよ。
2017/06/22(木) 17:18:42.73ID:lZBU3vca0
>>982
ベンツとかBMW買ったと思えば...
ベンツとかBMW買ったと思えば...
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 17:31:19.08ID:z8ncf2rQ0 >>982
そんなの気にするもんなの車なんて使い捨てだから売る時にオプションの一部に使えたらラッキー程度しか考えてない。
そんなの気にするもんなの車なんて使い捨てだから売る時にオプションの一部に使えたらラッキー程度しか考えてない。
2017/06/22(木) 17:48:06.33ID:5h9uoRaY0
下取り気にする人がセダンとか買うか?
そんなの初めから選択を間違ってる。
そんなの初めから選択を間違ってる。
2017/06/22(木) 17:51:28.92ID:SqfJyIti0
中古価格気にするのって中古買おうとしてる層位でしょ
つまり>>982は
つまり>>982は
2017/06/22(木) 18:13:23.22ID:TCChmw010
割と短期間で買い換える者としては
下取りは高い方が嬉しいけどな。
下取りは高い方が嬉しいけどな。
2017/06/22(木) 19:20:25.61ID:SKsjpdaM0
2017/06/22(木) 19:31:39.68ID:SqfJyIti0
短期間なら逆に気にしないしねぇ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 19:46:20.22ID:ciY6mpZp0 下取り気にしながら車種決めて色決めてって買うの?人生つまらなそう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 20:22:48.08ID:mZi5sKf00 下取り安い=不人気車という事に目をそむけてはいけないw
2017/06/22(木) 20:28:29.38ID:O+ArlOek0
そんなのは百も承知
買ったら乗りつぶせばいい
買ったら乗りつぶせばいい
2017/06/22(木) 20:51:17.12ID:E06gxRzI0
色んなしがらみで好きなの乗れない人可哀想
2017/06/22(木) 20:52:14.80ID:H8Xa7nB60
乗り潰すって何年?
10年乗ったら乗り潰したってこと?
修理不可になるまでだったら、
何十年もかかりそう。
10年乗ったら乗り潰したってこと?
修理不可になるまでだったら、
何十年もかかりそう。
2017/06/22(木) 20:53:39.19ID:O+ArlOek0
>>995
下取りも買い取りも数千円になったとき
下取りも買い取りも数千円になったとき
2017/06/22(木) 21:00:24.26ID:vPRmQGWb0
死んだらV37ごと燃やしてもらおう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 21:10:48.59ID:TutRHsZ202017/06/22(木) 21:16:29.30ID:E06gxRzI0
好きな車に乗れない人可哀想
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 21:31:16.99ID:z8ncf2rQ0 >>995
10年なんて乗らない長くて5年。
10年なんて乗らない長くて5年。
10011001
Over 1000Thread プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
life time: 53日 5時間 4分 18秒
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
life time: 53日 5時間 4分 18秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【画像】彼氏の乳首をハサミで切り取り、薬指を斧で切断して逮捕された女(23)がこちら [834922174]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 彼氏が私の脇の匂いで勃起しててワロタ
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]