◆2009年6月11日に発売された2代目BL系アクセラのスレッドです。
※2011年9月27日のMCで追加されたSKYACTIVアクセラも当スレッドです。
◆アクセラHP
ttp://www.axela.mazda.co.jp/
◆アクセラの名前の由来
「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」
Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。
運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。
◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.88【AXELA】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452434061/
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.89【AXELA】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1468701816/
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.90【AXELA】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/16(月) 19:34:25.74ID:HL2hXUhV0
2017/01/16(月) 19:35:38.61ID:HL2hXUhV0
●マツダ
ttp://www.mazda.co.jp/home.html
●「カンタン見積」
PC版: ttps://ssl.mazda.co.jp/purchase/estimate/
スマートフォン版: ttps://ssl.mazda.co.jp/sp/purchase/estimate/
●autoblog.com
ttp://www.autoblog.com/photos/2010-mazda3-hatchback/ (スポーツ)
ttp://www.autoblog.com/photos/la-2008-2010-mazda3/ (セダン)
●carview フォトインプレッション
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/100252/2/#contents
●Carworld アクセラ新車レポート
ttp://www.carworld-jp.info/car/mazda/axela09/html/indexm.shtml
●ホビダスオート 解体新車
ttp://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/mazda/axela/contents.html
●youtube動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CstnqfGWgBA (スポーツ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6UafD5ioFvQ (セダン)
●webCGマツダ・アクセラスポーツ 15C/20S
ttp://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2009/c0000021372.html
●岡本幸一郎のマツダ「アクセラ」インプレッション
前編 「i-stop」搭載の「20S」と1.5L+CVTの「15C」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_301975.html
後編 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_302035.html
●マツダ アクセラ 試乗レポート/藤島知子 編 【オートックワン】
ttp://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-333423/
●Response【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏
ttp://response.jp/issue/2009/0717/article127315_1.html
●All About[国産車]新型アクセラはi-stop付きが正解!
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090703A/
●写真で見るマツダ「アクセラスポーツ」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20091216_335864.html
ttp://www.mazda.co.jp/home.html
●「カンタン見積」
PC版: ttps://ssl.mazda.co.jp/purchase/estimate/
スマートフォン版: ttps://ssl.mazda.co.jp/sp/purchase/estimate/
●autoblog.com
ttp://www.autoblog.com/photos/2010-mazda3-hatchback/ (スポーツ)
ttp://www.autoblog.com/photos/la-2008-2010-mazda3/ (セダン)
●carview フォトインプレッション
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/100252/2/#contents
●Carworld アクセラ新車レポート
ttp://www.carworld-jp.info/car/mazda/axela09/html/indexm.shtml
●ホビダスオート 解体新車
ttp://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/mazda/axela/contents.html
●youtube動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CstnqfGWgBA (スポーツ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6UafD5ioFvQ (セダン)
●webCGマツダ・アクセラスポーツ 15C/20S
ttp://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2009/c0000021372.html
●岡本幸一郎のマツダ「アクセラ」インプレッション
前編 「i-stop」搭載の「20S」と1.5L+CVTの「15C」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_301975.html
後編 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_302035.html
●マツダ アクセラ 試乗レポート/藤島知子 編 【オートックワン】
ttp://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-333423/
●Response【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏
ttp://response.jp/issue/2009/0717/article127315_1.html
●All About[国産車]新型アクセラはi-stop付きが正解!
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090703A/
●写真で見るマツダ「アクセラスポーツ」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20091216_335864.html
2017/01/16(月) 19:36:22.28ID:HL2hXUhV0
●取扱説明書
ttp://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/axela.html
●よくあるお問い合わせ 車種別Q&A
ttp://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/79/qa.html(ページ落ち)
●ワイパーについて
ブレードのゴムをガラコワイパーパワー撥水に替えたらビビリ消えて快適になったとの報告あり
助手席側 角型6mm長さ475mm 運転席側 幅広型8mm長さ600mm とのこと。
ブレード替えても、アホなオート機能は改善されません。
【スレ利用上の注意】
排気量(1500と2000)、セダン・スポーツの違い、色の話題は大歓迎ですが、
そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
ttp://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/axela.html
●よくあるお問い合わせ 車種別Q&A
ttp://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/79/qa.html(ページ落ち)
●ワイパーについて
ブレードのゴムをガラコワイパーパワー撥水に替えたらビビリ消えて快適になったとの報告あり
助手席側 角型6mm長さ475mm 運転席側 幅広型8mm長さ600mm とのこと。
ブレード替えても、アホなオート機能は改善されません。
【スレ利用上の注意】
排気量(1500と2000)、セダン・スポーツの違い、色の話題は大歓迎ですが、
そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
2017/01/16(月) 22:03:59.92ID:GFTRFURb0
いちおつ!
2017/01/18(水) 18:47:06.66ID:2KY8Cjf50
寒さのせいか始動一発目はHDDが復旧しましたって出るようになったわ。日陰のガレージに入れてるから余計に悪いのかな
2017/01/18(水) 19:25:55.35ID:0QbbhPPN0
リアのポジション灯のバルブってt10でいいのかな? ブレーキランプはここと別だよね。
そっちはt20だっけ
そっちはt20だっけ
2017/01/18(水) 20:18:02.09ID:LVCcXsC60
2017/01/19(木) 14:41:15.24ID:ujz+NpOe0
iストップて、バッテリー満充電だと作動しないの?
充電当日は作動しないけど、数日すると作動するようになる
何度試してもそうなんだけど
ちな20S後期28000qバッテリーほぼ新品
充電当日は作動しないけど、数日すると作動するようになる
何度試してもそうなんだけど
ちな20S後期28000qバッテリーほぼ新品
2017/01/19(木) 15:13:33.17ID:DUBR++Bf0
わざわざ充電するのか
2017/01/19(木) 17:19:01.79ID:ujz+NpOe0
するする
初期満充電は必須だし、その後の定期的な充電は寿命も延ばす
面倒だけど、これで2輪4輪とも平均6年
トリクル以外は過充電になるからだめだけど
初期満充電は必須だし、その後の定期的な充電は寿命も延ばす
面倒だけど、これで2輪4輪とも平均6年
トリクル以外は過充電になるからだめだけど
2017/01/19(木) 21:49:03.48ID:Rmi2BSmz0
>>7
容量は載ってたけどバルブの規格?はよくわからなかった...
前リアのスモールランプが切れたときにブレーキ踏んでみたらブレーキランプ別でついたんだけどこの場合シングルのT20をブレーキとスモールで各1(計2個)買えばいいのかな。
今はハロゲンだからLEDにしよかとおもって
容量は載ってたけどバルブの規格?はよくわからなかった...
前リアのスモールランプが切れたときにブレーキ踏んでみたらブレーキランプ別でついたんだけどこの場合シングルのT20をブレーキとスモールで各1(計2個)買えばいいのかな。
今はハロゲンだからLEDにしよかとおもって
2017/01/19(木) 22:58:49.93ID:c8kxiGHy0
>>11
確認したら確かに容量しか書いてなかったな。
すまんアドバイスミスだ。
ここから自分の年式にあったものを確認してくれ。
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/search.php?dc=13100199,13000154,3100211,3100210,3100209,3100208,13100200,13000193,13000155,13000001&mc=130
確認したら確かに容量しか書いてなかったな。
すまんアドバイスミスだ。
ここから自分の年式にあったものを確認してくれ。
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/search.php?dc=13100199,13000154,3100211,3100210,3100209,3100208,13100200,13000193,13000155,13000001&mc=130
2017/01/20(金) 12:13:33.24ID:1ZOT45Ne0
>5
カーナビの内臓電池が劣化しているんじゃないのか?
カーナビの内臓電池が劣化しているんじゃないのか?
2017/01/20(金) 17:17:14.35ID:bO2iyJtP0
>>13
えっ?そんなのあるのか・・・でも始動一発目だけでコンビニ寄ったりした後にかける時はならない
えっ?そんなのあるのか・・・でも始動一発目だけでコンビニ寄ったりした後にかける時はならない
2017/01/20(金) 18:27:30.18ID:ekKKUCSL0
バックランプのバルブってトランク開けて内張り剥がして交換出来るみたいだけどブレーキとかポジションはリアのリフレクターとか外さないと交換できない?
2017/01/22(日) 19:04:14.90ID:RwF9LArL0
今更だが20Sスカイアクティブ契約してきた
これからよろしく
これからよろしく
2017/01/22(日) 20:42:16.74ID:mPp8KT4c0
契約オメ。
そして同インディゴ1ヶ月目。
フォグ暗いなーと思いつつ最近のLedてどんな感じ?と探してます。
ノーマルより明るいのは無理なのか。
そして同インディゴ1ヶ月目。
フォグ暗いなーと思いつつ最近のLedてどんな感じ?と探してます。
ノーマルより明るいのは無理なのか。
2017/01/22(日) 21:01:05.77ID:iIccBwEG0
フォグなんて飾りですよ(雪国以外)
2017/01/22(日) 22:00:28.83ID:KBKxjdj40
2017/01/22(日) 22:58:29.95ID:A5VvMkHU0
明るすぎて眩しいフォグなんてアフォ丸出し
2017/01/22(日) 23:20:27.41ID:Ozb4FsPR0
BLFFWにナイトのツインテールマフラー付けようと思ったんだけど、
いつの間にかメーカー廃盤になってたんだね。。
シングルテールで一番野太い音のマフラーってGP SPORTSかな?
今はエグゼのマフラーで、ちょっと物足りない。
いつの間にかメーカー廃盤になってたんだね。。
シングルテールで一番野太い音のマフラーってGP SPORTSかな?
今はエグゼのマフラーで、ちょっと物足りない。
2017/01/22(日) 23:23:19.68ID:mil/gC7J0
2321
2017/01/22(日) 23:37:46.28ID:Ozb4FsPR0 >>22
うん、ナイトに聞いたからマジ。
自分は予算の都合で先にリアエンド付けて、さぁツインテール付けよう!と思ったら廃盤です。。と。
リアエンド格好いいからそれはそれでいいんだけど、ちょっと悔しいorz
うん、ナイトに聞いたからマジ。
自分は予算の都合で先にリアエンド付けて、さぁツインテール付けよう!と思ったら廃盤です。。と。
リアエンド格好いいからそれはそれでいいんだけど、ちょっと悔しいorz
2017/01/22(日) 23:54:23.52ID:KBKxjdj40
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/23(月) 01:54:32.56ID:Ia9KmN3p02017/01/23(月) 11:50:58.41ID:oNzSTRpS0
ハイビーム側のバルブ変えたいなーと思ったけどこの車ってバンパー外さないと交換できないんだっけ
2017/01/23(月) 19:46:45.78ID:aHwHk9z70
>>26
ハイもローも一緒だよ!
ハイもローも一緒だよ!
2017/01/23(月) 20:08:57.07ID:nqCogjep0
2017/01/23(月) 20:40:59.88ID:UrZ8ZBQj0
2017/01/23(月) 20:42:22.06ID:UrZ8ZBQj0
運転手から確認できるほど明るい必要はないんじゃなくて、
運転手から確認できるほど上向きに照らす必要はない、か。
運転手から確認できるほど上向きに照らす必要はない、か。
2017/01/23(月) 21:31:07.73ID:oNzSTRpS0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/24(火) 05:25:07.34ID:vziN/jR/02017/01/24(火) 07:15:36.72ID:ShyD0ujt0
遠方の視界?何だそりゃ誰に習ったんだ?ウィキペディアでも読んでみれば?
>一方、前方の霧に強い光が当たらないよう、上下の照射角は前照灯よりも狭く設計されている。
上向きが多すぎるんだよ
>一方、前方の霧に強い光が当たらないよう、上下の照射角は前照灯よりも狭く設計されている。
上向きが多すぎるんだよ
2017/01/24(火) 07:19:55.77ID:ShyD0ujt0
もうちょい続きも貼っとくか
>この理由は、霧に反射した光の明るさが運転者の瞳孔を絞り、暗い部分を見えにくくすることを防ぐためである。
>フォグランプが近くを広く照らす配光パターンを持つことから、
>この理由は、霧に反射した光の明るさが運転者の瞳孔を絞り、暗い部分を見えにくくすることを防ぐためである。
>フォグランプが近くを広く照らす配光パターンを持つことから、
2017/01/24(火) 14:00:41.31ID:mLh1jczr0
フォグで遠方視界の確保とか言ってるやつがいるのか…。そりゃ眩しいフォグも減らないわけだわ。
2017/01/24(火) 16:52:42.31ID:KQ31AD8s0
眩しいのは単に目立ちたいからだと思うけどね
そういう輩は視界なんかどうでもいいんだろう
そういう輩は視界なんかどうでもいいんだろう
2017/01/24(火) 17:47:21.90ID:2jTGmW100
雨の高速道路で目立ちたくてイエローバルブにした
もう少し明るければ良いなぁと思う前期乗り
もう少し明るければ良いなぁと思う前期乗り
2017/01/24(火) 19:37:42.35ID:g1WuR/7I0
ムダにフォグ付けとくのはダサい
ミニバンに多いけど
ミニバンに多いけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/24(火) 19:40:49.36ID:Nb9xMiW10 >>33
メクラか知能指数100以下のアホか、どっちだお前。
スポット的な使用、と書いてあるだろ。
そういうケースは主に競技だが、フォグについて論じているのだから何の問題もない。
反論したいなら、文章の意味が違ってしまう部分だけを捉えるな。
いいな。
メクラか知能指数100以下のアホか、どっちだお前。
スポット的な使用、と書いてあるだろ。
そういうケースは主に競技だが、フォグについて論じているのだから何の問題もない。
反論したいなら、文章の意味が違ってしまう部分だけを捉えるな。
いいな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/24(火) 20:06:19.56ID:tM9k1cBA0 セダンで、後部座席付近からカタカタ音がしていたんだが、治ったわ。
リアガラスを固定しているネジが劣化して接触していたんだと。
これは自分じゃ気が付かないわ
リアガラスを固定しているネジが劣化して接触していたんだと。
これは自分じゃ気が付かないわ
2017/01/24(火) 22:38:37.00ID:mLh1jczr0
2017/01/24(火) 22:40:01.70ID:mLh1jczr0
あと書き込む前に知能指数をググれアホw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/24(火) 22:55:23.33ID:7fAqZIl202017/01/25(水) 01:17:15.42ID:RD8gABtP0
フォグってファッション目的の飾りランプって思ってたけど、違うのか
必要性の薄い、つまり有っても無くても問題ないことを霧に例えて呼ばれてるのかとてっきり
必要性の薄い、つまり有っても無くても問題ないことを霧に例えて呼ばれてるのかとてっきり
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/25(水) 08:02:04.54ID:yJdmb8hb0 頭いいな。
2017/01/25(水) 08:45:53.09ID:hMcKZNuA0
レダのハイビームとフォグバルブ(マツダ用)注文した、フォグの方は取り付けできるのかな
2017/01/25(水) 12:27:42.73ID:+4ZzOVHT0
6年乗って今更気がついた事
査定して貰った後に暫くして車検証が見当たらなくて凄く焦ったんですが
グローブボックスの奥に車検証等を入れるスペースがあったんですね
ナビの取説やら分厚い車検証ファイルが2冊もあって収納に悩んでた自分は何だったんだorz
査定して貰った後に暫くして車検証が見当たらなくて凄く焦ったんですが
グローブボックスの奥に車検証等を入れるスペースがあったんですね
ナビの取説やら分厚い車検証ファイルが2冊もあって収納に悩んでた自分は何だったんだorz
2017/01/25(水) 12:32:19.18ID:ZsDCcxGE0
>>47
深くて便利
深くて便利
2017/01/25(水) 15:06:34.49ID:/7LSY8u40
用途が真逆なんだから、フォグランプとスポットランプを兼ねる配光なんてあるわけないだろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/25(水) 15:34:36.26ID:yJdmb8hb0 >>49
競技のカケラも知らんことを主張しなくてもおk
競技のカケラも知らんことを主張しなくてもおk
2017/01/25(水) 17:45:42.00ID:eIEcL9l90
とりあえず俺の中で何でもない夜にフォグつけてるやつは厨ニ扱い
2017/01/25(水) 17:58:56.41ID:h1wMKszV0
厨ニだけど何か?
俺は路肩がわずかに明るくなるから点けてる
純正のままだけどね
俺は路肩がわずかに明るくなるから点けてる
純正のままだけどね
2017/01/25(水) 18:03:55.45ID:DT/b5oTC0
前乗ってた車は下側を明るく照らしてくれるから補助ライトとして点けてた
アクセラのフォグは暗いから点けてないが別に点けてもいいんじゃね
晴れた夜にリアフォグつけてる馬鹿は死滅しろと思うが
アクセラのフォグは暗いから点けてないが別に点けてもいいんじゃね
晴れた夜にリアフォグつけてる馬鹿は死滅しろと思うが
2017/01/25(水) 18:11:15.52ID:KzfFkagi0
自分もフォグ付けてるけど補助的な感じだよ。
純正バルブ見えない→IPFの黄色にしたけどこれも運転席からは見えない→レダのシャンパンゴールド購入で届くの待ちだけどこれでどう変わるか楽しみ
多少夜間の道の見やすさアップに貢献してくれると良いんだけど
純正バルブ見えない→IPFの黄色にしたけどこれも運転席からは見えない→レダのシャンパンゴールド購入で届くの待ちだけどこれでどう変わるか楽しみ
多少夜間の道の見やすさアップに貢献してくれると良いんだけど
2017/01/25(水) 19:01:26.56ID:yJdmb8hb0
レダ、高いな…ちと躊躇する。
どんな感じなんだろな。
レポよろしく!
どんな感じなんだろな。
レポよろしく!
2017/01/25(水) 19:25:15.58ID:XniOFtKM0
やっぱフォグランプ後付けすんの辞めようかな…
2017/01/25(水) 19:34:59.80ID:TxJSLJRE0
ナビの切り替えがフォグランプ連動になってるから
付いてるんだと思うけれど自分で見てないから知らん
まぶしくないし別にいいだろ
付いてるんだと思うけれど自分で見てないから知らん
まぶしくないし別にいいだろ
2017/01/25(水) 19:46:04.71ID:PsYV41bc0
365日のうちに一体どれだけ霧の日に走行するんだろうね。
アクセラのフォグはワイド&ローを演出するために
あんな低くて運転席からも光を感じにくいくらい
実用性の無い場所になってる訳だが。
名目上はフォグランプだが、実際はただのファッションランプor
対人視認性のために過ぎないんだよな。
薄暗い時間帯にスモールだけ点けるより
フォグonの方が明るさは上な訳で。
アクセラのフォグはワイド&ローを演出するために
あんな低くて運転席からも光を感じにくいくらい
実用性の無い場所になってる訳だが。
名目上はフォグランプだが、実際はただのファッションランプor
対人視認性のために過ぎないんだよな。
薄暗い時間帯にスモールだけ点けるより
フォグonの方が明るさは上な訳で。
2017/01/26(木) 00:07:44.21ID:cT10OOKB0
2017/01/26(木) 03:09:03.72ID:b1mimhhQ0
あんな、あからさまにランプつけるスペースあったらつけるだろ。
2017/01/26(木) 04:15:30.47ID:Hm1jJkm00
今更ですが、20sアドバンストスタイルを中古で購入しようと考えています。後部座席は狭いみたいなのですが、150cmの女性ならばそこまで狭くはないでしょうか?自分は運転席しか座らないので、特に気にはならないのですが。
2017/01/26(木) 09:24:01.15ID:sKTRO3Fd0
2017/01/26(木) 10:16:44.18ID:rW6JjAyK0
今時の人はミニバンやハイルーフ軽に慣れてるから
それに比べたら狭く感じるだろうね。
それに比べたら狭く感じるだろうね。
2017/01/26(木) 10:41:45.17ID:OIcvbinx0
座っちゃえば、納まり良くて大人の男でもイケる。
175cmが座って髪が天井に触れるようなことも無し。
ただしBピラーの付け根が太いので脚入れるのが、少々しんどいかな。
175cmが座って髪が天井に触れるようなことも無し。
ただしBピラーの付け根が太いので脚入れるのが、少々しんどいかな。
2017/01/26(木) 13:02:10.87ID:kwSefAdd0
レダでハイビームとフォグバルブ交換した!
夜にならないとハッキリわからないけどかなり昼間でもハイ部分明るい(^o^)
夜にならないとハッキリわからないけどかなり昼間でもハイ部分明るい(^o^)
2017/01/26(木) 13:21:52.85ID:0cLfTFL10
俺の運転席のシートの位置がかなり前よりってのもあると思うけど、後ろはそこまで狭くないらしい。
2017/01/26(木) 16:35:37.21ID:Hm1jJkm00
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。燃費ですが、YouTubeでアクセラの動画を見ると燃費計でリッター20キロ走ってるのがありますが、皆さんの燃費はどのくらいでしょうか?
2017/01/26(木) 17:37:27.69ID:kwSefAdd0
レダのla-02ハイビーム側に6500k、フォグにシャンパンゴールド付けた
ロービームのみ(PIAA)
http://i.imgur.com/Br1sJ5v.jpg
ハイビーム点灯時(la-02 6500k)
http://i.imgur.com/IX0zmCo.jpg
正面から
http://i.imgur.com/JlMbZWH.jpg
http://i.imgur.com/pDt4uNH.jpg
フォグは色味が純正ハロゲンに似てる感じだけど路面結構照らしてくれてゴールドって感じ
運転席からもフォグの光見えるかも。
ハイビームはかなり明るい!
実際に高速で使ってみないとなんともだけどめっちゃ明るい。
ロービームのみ(PIAA)
http://i.imgur.com/Br1sJ5v.jpg
ハイビーム点灯時(la-02 6500k)
http://i.imgur.com/IX0zmCo.jpg
正面から
http://i.imgur.com/JlMbZWH.jpg
http://i.imgur.com/pDt4uNH.jpg
フォグは色味が純正ハロゲンに似てる感じだけど路面結構照らしてくれてゴールドって感じ
運転席からもフォグの光見えるかも。
ハイビームはかなり明るい!
実際に高速で使ってみないとなんともだけどめっちゃ明るい。
2017/01/26(木) 19:07:54.73ID:x01ZHcd70
2017/01/26(木) 20:17:18.16ID:8PZRKuhZ0
ふと思い出したんだけど
リアゲートのリコール対策して貰った人はいますか?
リアゲートのリコール対策して貰った人はいますか?
2017/01/26(木) 21:48:28.18ID:RnPHvF6S0
>>70
一回郵便で連絡きて、ディーラーで点検してもらって、その後絶賛放置中
一回郵便で連絡きて、ディーラーで点検してもらって、その後絶賛放置中
2017/01/26(木) 22:25:18.47ID:vsfPMo/g0
2017/01/26(木) 22:46:36.73ID:vsfPMo/g0
あ。
フォグもハイと型番同じで色が違うのか。
で、検索したらLa-02+ってのを見つけた。
予算オーバーだ、どうすべ。
フォグもハイと型番同じで色が違うのか。
で、検索したらLa-02+ってのを見つけた。
予算オーバーだ、どうすべ。
2017/01/27(金) 05:01:55.88ID:8bH4bmbl0
2017/01/27(金) 06:06:48.25ID:LBNH5o0x0
海風に晒されて錆びてない限りは大丈夫だぞ
2017/01/27(金) 11:44:16.42ID:Rgq1XqeN0
点検して問題なしならそれで終わりじゃないの
交換になりますっていわれて放置なら悪質だが
交換になりますっていわれて放置なら悪質だが
2017/01/27(金) 11:52:51.42ID:Ew/ruesb0
2017/01/27(金) 11:59:40.44ID:PEcHKqNv0
2017/01/27(金) 12:20:33.64ID:no3wWqYf0
3人家族なので、同じ顔のプレマシーかアクセラを買おうか迷ってます。予算は150万です。クルコンがどうしても欲しいのでアクセラに惹かれていますが、家族持ちで乗られている方いますか?プレマシーだとクルコン有りだと中古でも200万近くいっちゃうので。
2017/01/27(金) 12:41:56.29ID:Zj/J0iNR0
2017/01/27(金) 12:48:48.06ID:+MUc+Jwl0
2017/01/27(金) 12:51:22.65ID:+MUc+Jwl0
>>80さん見ると大丈夫そうね
自分はローン終ったら次はミニバンかなー
自分はローン終ったら次はミニバンかなー
2017/01/27(金) 14:51:56.27ID:PEcHKqNv0
2017/01/27(金) 15:18:42.71ID:8kScHMOD0
アクセラのリアシート狭いし乗り降りし辛いもんな
後ろに乗せる機会が多いならやめといた方がいいかと
後ろに乗せる機会が多いならやめといた方がいいかと
2017/01/27(金) 15:20:41.86ID:OhAKGoOt0
でも中古で200万でしょ
50万の差は大きいよね
50万の差は大きいよね
2017/01/27(金) 15:26:08.79ID:PEcHKqNv0
2017/01/27(金) 15:39:49.59ID:no3wWqYf0
皆さん、ありがとうございます。
アクセラのAFSやRVMといった安全機能もプレマシーには設定すらないので、アクセラが多少狭くてもプレマシーより魅力的であります。燃費もアクセラの方が良いみたいなので。
アクセラのAFSやRVMといった安全機能もプレマシーには設定すらないので、アクセラが多少狭くてもプレマシーより魅力的であります。燃費もアクセラの方が良いみたいなので。
2017/01/27(金) 15:56:00.91ID:no3wWqYf0
あとは、実際に試乗してみて決めたいと思います。ありがとうございました。
2017/01/27(金) 19:20:56.57ID:LBNH5o0x0
下がらないというか鼓動が人気だが
アクセラやデミオでSKYがある型式は釣り上げられている感じがする
関東系のディーラーは素直に下がっているが東北は一世代高い感じ
前期モデルの15Cで130万とか( ゚д゚)ってなる
アクセラやデミオでSKYがある型式は釣り上げられている感じがする
関東系のディーラーは素直に下がっているが東北は一世代高い感じ
前期モデルの15Cで130万とか( ゚д゚)ってなる
2017/01/27(金) 20:25:16.73ID:Zj/J0iNR0
2017/01/27(金) 20:27:10.35ID:LGq4fGCp0
>>89
新車時の価格から30〜40万しか落ちてないって…
新車時の価格から30〜40万しか落ちてないって…
2017/01/27(金) 21:08:25.35ID:iMzl5aFw0
後期、20Sフルオプ、28000キロ、無事故無修正、コーティング済み傷見当たらず、車検なしで
87万+搬送費3万+消費税+ユーザー車検代
だったので、慌てて速攻購入した俺が呼ばれた気がしました。
87万+搬送費3万+消費税+ユーザー車検代
だったので、慌てて速攻購入した俺が呼ばれた気がしました。
2017/01/27(金) 22:03:44.31ID:Hts0kRfS0
去年、15c後期のセーフティパッケージを総額150位で買ったけど、よくよく考えるとゴルフ買えたなって思う。
気に入ってるからいいけど。
気に入ってるからいいけど。
2017/01/27(金) 23:16:01.10ID:IPnh+9tY0
夏頃に比べたらこの代だいぶ安くなったなと思って買ったんだけどな
2017/01/28(土) 01:33:06.85ID:AeLIBPLy0
>>92
何その投げ売りレベル。価値下がるから止めてくれ。
何その投げ売りレベル。価値下がるから止めてくれ。
2017/01/28(土) 02:29:42.40ID:e87iX+0Q0
2017/01/28(土) 05:58:09.20ID:yBcj5nKR0
今のアクセラの厳つい顔よりもスマイルフェイスの方が好きだな。
2017/01/28(土) 06:24:05.72ID:jsKvJ1J50
中古車はホントに運とタイミングだよね
自分は一年半落ちの1.5sstyleを110万で買った
下取り査定で38万円だった
6年経過7万km超乗って購入額の1/3だからいい買い物だっかな
自分は一年半落ちの1.5sstyleを110万で買った
下取り査定で38万円だった
6年経過7万km超乗って購入額の1/3だからいい買い物だっかな
2017/01/28(土) 11:23:54.26ID:BQuGns3c0
ガソリンタンクのフタの寸法わかる人いますか?
いま出先で調べられず、ネットにも載っていないようでして
いま出先で調べられず、ネットにも載っていないようでして
2017/01/28(土) 14:17:57.72ID:ijpPuInG0
2017/01/28(土) 14:26:58.92ID:yBcj5nKR0
最終型が25年式なので、4年落ち。自動ブレーキはないけど、その他の安全装備は割とあるし、デザインも古くささを感じさせないしいいよね。
2017/01/28(土) 16:22:52.75ID:q1DpiDDP0
2017/01/28(土) 17:58:27.82ID:yBcj5nKR0
>>98
1.5ってことはスカイアクティブでもないのに。なんでそんなにいいんたろう。
1.5ってことはスカイアクティブでもないのに。なんでそんなにいいんたろう。
2017/01/28(土) 19:15:16.98ID:1OpjfS3Q0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/28(土) 19:45:43.10ID:n7XV2PGT0 前期インディゴセダン1.5を新車から乗っているけど、
売る気は無いから査定とか興味ない。
売る気は無いから査定とか興味ない。
2017/01/28(土) 20:06:25.35ID:yBcj5nKR0
教習車になるくらいだからいい車なんだと思う。初めて運転する車がアクセラなんてうらやましい。クラウンコンフォートだったよ。
2017/01/28(土) 21:54:49.96ID:LsUhoY610
2017/01/28(土) 23:04:27.58ID:yBcj5nKR0
最近のマツダは外観どころか、内装まで全部おんなじ感じだからなぁ。やたら高いし。
2017/01/28(土) 23:57:27.50ID:9boX8K2V0
見慣れたせいか今のマツダの顔はだいぶ飽きてきたなぁ
BLアクセラは新幹線でいうところの500系っぽい
世代交代しても素直にかっこいいと思うよ
BLアクセラは新幹線でいうところの500系っぽい
世代交代しても素直にかっこいいと思うよ
2017/01/29(日) 00:14:02.35ID:NHV1VIea0
以前と違ってマツダ車増えたからねぇ。
それだけ売れてるってことなんだろうけど。
あの顔は目つき悪いから好きになれない。
それだけ売れてるってことなんだろうけど。
あの顔は目つき悪いから好きになれない。
2017/01/29(日) 01:52:30.09ID:33JDppM60
鼓動は正面はいいけどケツがイマイチなんだよなぁ
2017/01/29(日) 01:59:29.72ID:NHV1VIea0
2017/01/29(日) 03:01:32.14ID:MoN/MQyd0
今の車のデザインをだめにした要因のひとつはLEDだと思う
2017/01/29(日) 03:06:10.92ID:NHV1VIea0
大体、Audiやメルセデスが始めたのをバカの一つ覚えの様に真似して、下品な光るグリル多いよね。マツダにはやってほしくなかったな。ダイハツやホンダはホントセンス無いよ。ムーヴカスタムの派手なLEDうざすぎる。
2017/01/29(日) 09:40:49.31ID:9YHe4W3k0
>>102
自分もちょっとビックリだけどCX-5の見積もり査定で初売り時期で今契約すれば10万上乗せで48万って提示されました
まっこれは実質値引き分だと思いますが
ちなみにC-HRでトヨタの査定は19万でした^^;
自分もちょっとビックリだけどCX-5の見積もり査定で初売り時期で今契約すれば10万上乗せで48万って提示されました
まっこれは実質値引き分だと思いますが
ちなみにC-HRでトヨタの査定は19万でした^^;
2017/01/29(日) 12:21:11.04ID:XEwx9pCT0
最近の車のフロントは派手なメッキモール、ギラギラブツブツのLED、
いかついグリルでゴテゴテしすぎ。ボディ色部分の面積が年々縮小している。
一方でリアはシンプルで、前後のバランスが悪い。
いかついグリルでゴテゴテしすぎ。ボディ色部分の面積が年々縮小している。
一方でリアはシンプルで、前後のバランスが悪い。
2017/01/29(日) 14:51:41.26ID:YKzhHof70
マツダ体感フェアでさっき新型ロードスター乗らしてもらったけどアクセラより屋根が低すぎてルーフ閉められなかったわ
やっぱアクセラちゃん最高だね
やっぱアクセラちゃん最高だね
2017/01/29(日) 17:24:19.19ID:lwyKb0zv0
やーい胴長
俺もだけど
俺もだけど
2017/01/29(日) 21:50:29.44ID:zksnCMJt0
ただ単にタッパが190オーバーなんだ
アクセラちゃんは問題なく乗れる最高の相棒だね
アクセラちゃんは問題なく乗れる最高の相棒だね
2017/01/29(日) 22:08:36.43ID:lwyKb0zv0
or-z
2017/01/29(日) 22:13:23.66ID:05x80ScY0
問題ないか?
おいらはメーターパネルのウインカーが、ハンドルに隠れて見えないぞ。
おいらはメーターパネルのウインカーが、ハンドルに隠れて見えないぞ。
2017/01/29(日) 22:45:55.66ID:YKzhHof70
2017/01/29(日) 23:53:49.98ID:NHV1VIea0
アドバンストスタイルって240キロメーターですけど、実際はそんなに出ないですよね?ふいんき⇐(なぜか変換できない)だけですよね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/30(月) 20:53:10.46ID:EvQnWI8H0 ↑ふんいき 雰囲気
2017/01/30(月) 21:40:56.05ID:+Z1qUYg/0
2017/01/30(月) 23:05:25.69ID:hhL2oLWf0
アクセラ格好いいですよね。スタイリッシュで。もうミニバンはいいやって感じです。箱みたいな車には乗りたくない。
2017/01/30(月) 23:24:21.00ID:JvOb4wJ+0
ロールーフ乗ったらええやん
プレマシーなら顔はBLアクセラに似てる。
プレマシーなら顔はBLアクセラに似てる。
2017/01/30(月) 23:50:38.49ID:hhL2oLWf0
プレマシー結構売れてるからそこら中で見るから嫌だな。
2017/01/31(火) 00:00:44.76ID:g+oG5XU40
>>128
ラフェスタハイウェイスターならあまり見かけないかも〜
ラフェスタハイウェイスターならあまり見かけないかも〜
2017/01/31(火) 00:11:41.57ID:oa/tKWEP0
BLアクセラは4年くらいでモデルチェンジしたから、あまり見かけないよね。そこがいい。フルスカイのBMに買い替えた人も多いのかな。
2017/01/31(火) 00:25:50.79ID:gFRu0Yif0
友達でBMが発表になったのを見てからBL買ったのが2人いた。
2017/01/31(火) 15:00:25.23ID:xSBOiTod0
BLに7年乗ってる
次はCX-5のガソリンにしようかと
次はCX-5のガソリンにしようかと
2017/01/31(火) 15:17:55.34ID:kl9R0baA0
2017/01/31(火) 16:05:19.36ID:xSBOiTod0
>>133
ディーゼルは良いと思うが50万足してまでいらないのよ
ディーゼルは良いと思うが50万足してまでいらないのよ
2017/01/31(火) 19:39:58.77ID:oa/tKWEP0
ディーゼルは高速や遠乗りメインならいいけど、街乗りが多いならやめたほうがいいよ。
2017/01/31(火) 20:54:39.78ID:i/jhzYNI0
デミオと今のアクセラの中間サイズのハッチバッグがほしい。
車幅1.75m超えはもうかんべん
車幅1.75m超えはもうかんべん
2017/01/31(火) 20:59:42.35ID:kD0INQdI0
年末にスカイアクティブ2.0Sを納車したけど、いい車ですね
ATが賢くて、キックダウンが楽しいわ
ATが賢くて、キックダウンが楽しいわ
2017/02/01(水) 09:04:50.02ID:M2wLg9I20
>>137
BMスレへどうぞ〜
BMスレへどうぞ〜
2017/02/01(水) 10:39:24.33ID:4lav7Lbi0
>>138
BLの20Sスカイの話をしてるんだろボケナス死ね
BLの20Sスカイの話をしてるんだろボケナス死ね
2017/02/01(水) 11:05:10.68ID:DrOT6hvR0
何でBMなん?
2017/02/01(水) 12:28:50.91ID:Nk6g7m2p0
納車したってディーラーの営業かな
2017/02/01(水) 19:13:34.35ID:XPdCAYyz0
>>139
もちつけよ
もちつけよ
2017/02/01(水) 21:01:57.33ID:ACnsjaGf0
まったり行こうぜよ
BLって、BMスレの勢い越してるんだな
絶盤になってから人気が出た感じがするわ
BLって、BMスレの勢い越してるんだな
絶盤になってから人気が出た感じがするわ
2017/02/01(水) 21:03:19.20ID:ACnsjaGf0
あ、間違えた、納車待ちスレだった…
でも人気があるのには変わりないかな
でも人気があるのには変わりないかな
2017/02/01(水) 21:30:52.61ID:xADeJyCN0
BMスレは荒らしが常に居るから盛り上がってるよ
2017/02/01(水) 22:12:13.54ID:Y/EyjAlX0
金持ち→アクセラXDに乗り換え。
貧乏人→BLアクセラを絶賛、自画自賛
貧乏人→BLアクセラを絶賛、自画自賛
2017/02/02(木) 01:30:25.71ID:52xnkH7d0
BMは確かにかっこいいけど飽きてくるんだよなぁ
BLはアクの強いかっこよさがあって、まだまだ自分の中では飽きがこない
BLはアクの強いかっこよさがあって、まだまだ自分の中では飽きがこない
2017/02/02(木) 02:00:38.22ID:Tn950OAw0
1年くらい前に手放した元前期乗りだけど未だにあの見た目はいいと思う
ただアクが強いだけじゃなくて飽きない良い見た目
まあ、ロードノイズだけはもうちょっとごめんって感じだけど
ただアクが強いだけじゃなくて飽きない良い見た目
まあ、ロードノイズだけはもうちょっとごめんって感じだけど
2017/02/02(木) 02:38:40.62ID:Eh3GAzNP0
2017/02/02(木) 13:11:23.35ID:eYGXsXBK0
貧乏人なのでBMアクセラディーゼルが乗り出し100万程度に落ちたら
乗り換えたいと思ってるわ
乗り換えたいと思ってるわ
2017/02/02(木) 16:44:28.43ID:QbNk1MUc0
>>150
10年後かな?
10年後かな?
2017/02/02(木) 18:06:37.83ID:g8zsS3MM0
15XDなら大分値段は下がってるね。 ただ、装備はいまいちだけど。
2017/02/02(木) 19:17:58.54ID:XUtvHXDg0
今更だがコーティングしている人いる?
2017/02/02(木) 19:30:33.98ID:g8zsS3MM0
ダブルダイヤキーパーやってる。
少し値は張るけど効果は抜群
少し値は張るけど効果は抜群
2017/02/02(木) 20:38:41.23ID:H8IjoEw40
俺も新車時にガラスコーティングしてる。
4年経つが新車とほぼ変わらないくらい綺麗だ。
SONAXのブリリアントシャインディテイラーおすすめ。
相性良いみたいでピカピカになるし、長持ちする。
4年経つが新車とほぼ変わらないくらい綺麗だ。
SONAXのブリリアントシャインディテイラーおすすめ。
相性良いみたいでピカピカになるし、長持ちする。
2017/02/02(木) 20:59:07.17ID:52xnkH7d0
同じく新車で買ってMG-5施工してもらった。
ガレージ駐車で、今はCCウォーターゴールドしてるからピカピカ。
駐車環境によっても経年劣化がだいぶ違うね!
ただ、6年も経つと最近リアシートの辺りからカタカタと音が...
ガレージ駐車で、今はCCウォーターゴールドしてるからピカピカ。
駐車環境によっても経年劣化がだいぶ違うね!
ただ、6年も経つと最近リアシートの辺りからカタカタと音が...
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/02(木) 22:07:22.58ID:U27JCsgQ0 クルマって屋根アリナシで全然違うから。
新車をコーティング無しで購入。
7年間ワックスなしでもキレイだよ
新車をコーティング無しで購入。
7年間ワックスなしでもキレイだよ
2017/02/02(木) 22:32:31.19ID:YVYdadM20
正直、BMも魅力だったが、社外ナビが入らないから、却下しました。オーディオ弄り好きなんでね
BLの後期スカイアクティブを買ったけど、変速レスポンスと燃費が前車レガシィターボATより遙かに良いので満足ですわ
BLの後期スカイアクティブを買ったけど、変速レスポンスと燃費が前車レガシィターボATより遙かに良いので満足ですわ
2017/02/02(木) 22:41:35.70ID:PnQkVpYO0
前期と後期で車高違う?気のせいかな
2017/02/02(木) 22:43:42.56ID:IF+57BNx0
2017/02/02(木) 22:44:19.00ID:/wTwwyPQ0
前期アテンザなら社外ナビくらい入っただろうに。
レガシィターボからよくフツーノアクセラに
乗り換えたもんだ。インプに格下げしたようなもんだろ。
まぁ新車購入かどうか知らんけどさ。
レガシィターボからよくフツーノアクセラに
乗り換えたもんだ。インプに格下げしたようなもんだろ。
まぁ新車購入かどうか知らんけどさ。
2017/02/02(木) 22:47:43.25ID:g8zsS3MM0
アクセラでもMSアクセラにすればよかったのに。
2017/02/02(木) 23:30:02.76ID:PnQkVpYO0
2017/02/05(日) 13:31:46.64ID:BFr2xcn30
今日はBLアクセラ4台見かけた。
前期と後期2台ずつ。
セダンも意外と売れてるのね。
前期と後期2台ずつ。
セダンも意外と売れてるのね。
2017/02/05(日) 21:15:36.17ID:rgT9bbeZ0
俺も今日遠出したらわかっただけで2台みたなー
1台はバリバリのスピードやったからいいもんみたわ
もう1台はイオンでおばちゃん乗ってた
1台はバリバリのスピードやったからいいもんみたわ
もう1台はイオンでおばちゃん乗ってた
2017/02/05(日) 23:03:03.21ID:OheTfj9b0
知り合いの清楚系お姉さん(20代)が真っ赤なBLアクセラに乗ってるのを知った時はギャップでマジで惚れそうになった。
ぱっと見いかにもラパンとかミラココアとか乗ってそうなホンワカお姉さんなんだぜ??
ぱっと見いかにもラパンとかミラココアとか乗ってそうなホンワカお姉さんなんだぜ??
2017/02/06(月) 00:04:01.80ID:ARSO9MDb0
そういうのは、彼氏や父親の影響うけてるのかな。
2017/02/06(月) 00:22:56.20ID:6YfSf1l10
知り合いなら理由聞けばいいのに
2017/02/06(月) 12:01:22.02ID:TFlfWIhQ0
まぁ別に理由聞くほどのことじゃないからな。
ただ素敵だなぁと思っただけだよ。
ただ素敵だなぁと思っただけだよ。
2017/02/06(月) 14:39:59.09ID:2JDNSWpK0
純正のHDDナビの地図更新と思ったけど6月に新Ver出るのな
2017/02/06(月) 20:39:57.44ID:Q5jJSyQv0
前期20C中古で買ったんだが燃費が悪い
片道四キロ弱の通勤メインで信号多い道とはいえリッター6キロ台
ドライブして遠出した時に燃費計見ながらエコランプつきっぱなし運転してやっとこさ11キロ台
スカイアクティブじゃないとはいえ今までの車よりは
かなり燃費良くなるはずと期待してたんだが変わらんかった
片道四キロ弱の通勤メインで信号多い道とはいえリッター6キロ台
ドライブして遠出した時に燃費計見ながらエコランプつきっぱなし運転してやっとこさ11キロ台
スカイアクティブじゃないとはいえ今までの車よりは
かなり燃費良くなるはずと期待してたんだが変わらんかった
2017/02/06(月) 21:30:27.58ID:Xo24bwDL0
2017/02/06(月) 21:36:51.19ID:BjSNtADu0
>>171
後期15cで似たような通勤距離だけど、7〜8とか
暖気してもしなくてもそんな感じ。
夏タイヤの時はもう少し伸びるけど10行くか行かないか。
郊外中心で少し遠出する時は15を切ることはないなあ。
走る道にもよるけど、20近くいくこともあるよ。
特にエコランはしてないです。
iDMもアイストも付いてないしね。
後期15cで似たような通勤距離だけど、7〜8とか
暖気してもしなくてもそんな感じ。
夏タイヤの時はもう少し伸びるけど10行くか行かないか。
郊外中心で少し遠出する時は15を切ることはないなあ。
走る道にもよるけど、20近くいくこともあるよ。
特にエコランはしてないです。
iDMもアイストも付いてないしね。
2017/02/06(月) 22:00:43.93ID:Q5jJSyQv0
去年11月に買って雪降らない地域なんで夏タイヤ履いてる
まぁ冬は燃費落ちるもんだしね
燃費以外は気に入ってるんで夏場の燃費に期待してみるわ
まぁ冬は燃費落ちるもんだしね
燃費以外は気に入ってるんで夏場の燃費に期待してみるわ
2017/02/07(火) 00:54:34.86ID:/afN9sQA0
前期15Cで往復25キロの通勤メインで12くらい
市街ではないが信号も坂も結構ある
特に燃費を気にした走りはしてない
やっぱ近場だと燃費は伸びないよね
タイヤをプライマシーLCに換えたが
それで1キロくらいは良くなってるかも
市街ではないが信号も坂も結構ある
特に燃費を気にした走りはしてない
やっぱ近場だと燃費は伸びないよね
タイヤをプライマシーLCに換えたが
それで1キロくらいは良くなってるかも
2017/02/08(水) 11:20:12.47ID:EWuh0vVG0
リアハッチのダンパーリコールだけど、
点検して、部品入り次第連絡します。
それから3ヶ月くらい経つけど、どうなったんだろ?
爆発の危険云々っな内容だったと記憶してるけど、
不安させといて放置はひど過ぎと思うのは気のせい?
点検して、部品入り次第連絡します。
それから3ヶ月くらい経つけど、どうなったんだろ?
爆発の危険云々っな内容だったと記憶してるけど、
不安させといて放置はひど過ぎと思うのは気のせい?
2017/02/08(水) 12:17:48.87ID:32AlPNU70
2017/02/08(水) 12:32:07.27ID:EWuh0vVG0
自分のは発表日に注文、その店舗で納車第一号だったのですが…
わざわざ点検に出向いたのに対応悪過ぎ
わざわざ点検に出向いたのに対応悪過ぎ
2017/02/08(水) 12:41:45.03ID:/LRy60Jr0
塩害地域に登録されてる車を優先してんじゃないの?
ボコボコとした錆が浮いてる訳でもなきゃ心配いらんよ。
材質や組み立ての問題じゃなくて塗装の問題だから。
ボコボコとした錆が浮いてる訳でもなきゃ心配いらんよ。
材質や組み立ての問題じゃなくて塗装の問題だから。
2017/02/08(水) 14:26:37.55ID:0CQ4kw4t0
2017/02/08(水) 14:29:57.57ID:AAutkh9L0
20E-Sky に乗っています。
ワイパーをAUTOから間欠式にしてほしいとディーラーに相談したらスイッチの交換も必要になるとの回答でした。
ネット上ですが、「ROMの書き替えのみで完了している実例があるので、もう一度確認してくれないか?」とディーラーには要望しています。(同時にスイッチとはレバー部分の事かどうかも聞いてます。)
過去ログにスイッチ交換が必要になるといった事例がないようですが、誰か同じような回答をもらった方はいるでしょうか?
ワイパーをAUTOから間欠式にしてほしいとディーラーに相談したらスイッチの交換も必要になるとの回答でした。
ネット上ですが、「ROMの書き替えのみで完了している実例があるので、もう一度確認してくれないか?」とディーラーには要望しています。(同時にスイッチとはレバー部分の事かどうかも聞いてます。)
過去ログにスイッチ交換が必要になるといった事例がないようですが、誰か同じような回答をもらった方はいるでしょうか?
2017/02/08(水) 15:41:08.05ID:jm6DMqer0
ネットの情報だけでは無理
2017/02/08(水) 15:44:07.63ID:CGFgrCT+0
>>181
他のディーラー当たってみたら?
他のディーラー当たってみたら?
2017/02/08(水) 17:25:39.23ID:lQKA3MK90
2017/02/08(水) 19:17:38.21ID:jm6DMqer0
そこまで致命的じゃないから気長にまとうぜ
2017/02/08(水) 19:23:17.91ID:rxAgC8Kw0
ちな、メーカーはショーワ
2017/02/08(水) 20:14:01.87ID:LF0OTzrw0
そんな神経質になる程のリコールや無いんやし気にしすぎだろ
2017/02/08(水) 20:27:18.82ID:XvjZCVvv0
気長に待つのが一番だね。
さすがに6年経ってダンパーがヘタってきてたから、交換してもらえてラッキーって思ってるわ。
さすがに6年経ってダンパーがヘタってきてたから、交換してもらえてラッキーって思ってるわ。
2017/02/08(水) 22:33:02.68ID:pLyPH7V50
>>181
15スポーツエディションに乗っていますがワイパーをAUTOから間欠に変更しました。
ディーラーからはやってみないと分からないと歯切れの悪い回答でしたがそれでもよいと言ってやってもらいました
結果ROMの書き換えのみで部品の交換はなし。AUTOの感度調整スイッチで間隔の調整が出来ていますよ。
15スポーツエディションに乗っていますがワイパーをAUTOから間欠に変更しました。
ディーラーからはやってみないと分からないと歯切れの悪い回答でしたがそれでもよいと言ってやってもらいました
結果ROMの書き換えのみで部品の交換はなし。AUTOの感度調整スイッチで間隔の調整が出来ていますよ。
2017/02/09(木) 15:02:40.75ID:Cdiof8BS0
>>180
そりゃあ今のマツダはヂーゼル売るのに必死ですから。
そりゃあ今のマツダはヂーゼル売るのに必死ですから。
2017/02/09(木) 17:35:20.10ID:YRg6xdY70
今度はシートですってよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/09(木) 17:51:25.81ID:kmQgYwwH02017/02/09(木) 17:52:57.27ID:jPpSVx4P0
次々と大変ですね
ダンパーリコールとまとめて交換するつもりでしょうかね?
そのつもりで連絡しなかったとか?
まさかね
ダンパーリコールとまとめて交換するつもりでしょうかね?
そのつもりで連絡しなかったとか?
まさかね
2017/02/09(木) 17:59:24.39ID:ohZ0ebAu0
おっと、リコール改修済んでないのに
次のリコールが出た
時間が掛かっても実害は無いんだろうけど
ユーザー心理として次の車購入する際に躊躇するな
腰が重いメーカーだと
次のリコールが出た
時間が掛かっても実害は無いんだろうけど
ユーザー心理として次の車購入する際に躊躇するな
腰が重いメーカーだと
2017/02/09(木) 19:32:35.59ID:CDrhjDyX0
>>181
自分も間欠にしてもらった。
要するにスイッチの「AUTO」の文字を間欠を意味する「INT」にしないと変だよ と言うだけの事であって
それでもOKと伝えたら無料でROM書き換えしてもらって今は快適だ。
自分も間欠にしてもらった。
要するにスイッチの「AUTO」の文字を間欠を意味する「INT」にしないと変だよ と言うだけの事であって
それでもOKと伝えたら無料でROM書き換えしてもらって今は快適だ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/09(木) 19:34:56.38ID:cCd+7txP0 >>181>>195
前期も間欠にできように対策するべきだと思うわ。
無関係の会社が社外品を出しているんだから、メーカーができないわけがない。
ハッキリ言って商品としての体をなしていないリコールすべき不良品だろう。
前期も間欠にできように対策するべきだと思うわ。
無関係の会社が社外品を出しているんだから、メーカーができないわけがない。
ハッキリ言って商品としての体をなしていないリコールすべき不良品だろう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/09(木) 19:39:22.33ID:cCd+7txP02017/02/09(木) 21:28:50.88ID:6NuU1+te0
穿った見方をするなら対象台数が一定以下になるまで公表しなかったとか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/09(木) 21:39:21.36ID:pvr+6kln02017/02/09(木) 21:46:03.81ID:JXDoRE4T0
そういえば運転席だけカタカタいってたな。
修理に出さずに手放したけど
修理に出さずに手放したけど
2017/02/09(木) 23:52:35.13ID:MCClSBFR0
さっきNHKでリコールのニュースやってたわ
2017/02/10(金) 19:57:45.88ID:uamLDZKF0
ウインカーをLEDにした人います?
BLにリレーは無いみたいだから抵抗を付ける事になると思うんだけど出来たらポン付けのカプラー経由にしたいんです。
探してみたけどマツダ専用と記載されててもBLの形状と違うのしか見つかりません。
何か方法ないでしょうか?
BLにリレーは無いみたいだから抵抗を付ける事になると思うんだけど出来たらポン付けのカプラー経由にしたいんです。
探してみたけどマツダ専用と記載されててもBLの形状と違うのしか見つかりません。
何か方法ないでしょうか?
2017/02/10(金) 20:08:36.80ID:Z5HOl8vD0
>>161
BLレガシィのATはそこまで良い車でもないぜ
追い越しかけようとしても、ワンテンポ遅れるし、町乗り燃費も悪いし
あれはMTで乗ってなんぼの車だと思う。
ビルシュタインの乗り心地、エンジン音は好きだったが
アテンザ?あんなデカブツ独身には眼中にないわ
BLレガシィのATはそこまで良い車でもないぜ
追い越しかけようとしても、ワンテンポ遅れるし、町乗り燃費も悪いし
あれはMTで乗ってなんぼの車だと思う。
ビルシュタインの乗り心地、エンジン音は好きだったが
アテンザ?あんなデカブツ独身には眼中にないわ
2017/02/11(土) 00:09:55.38ID:VmIOevnV0
2017/02/11(土) 11:33:44.85ID:lAsLvuNS0
2017/02/11(土) 23:25:58.58ID:xtC3EASW0
2017/02/12(日) 00:28:05.20ID:O1a11hm/0
>>206
これ付けてるんだけどリアだけ付けるだけで前後普通にled化出来るで。
これ付けてるんだけどリアだけ付けるだけで前後普通にled化出来るで。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/12(日) 12:37:42.75ID:pbBRTVlE0 09年9月製だけど、リコールの順番はいつ回ってくるんや?
2017/02/12(日) 14:23:29.78ID:KK8IYPDD0
俺には部品の製造上、春から順番にってDM来たぞ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/12(日) 14:46:24.73ID:jIVbcCKj0 こりゃシートの連絡来るのは来年だな(笑)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/12(日) 16:33:47.79ID:pbBRTVlE0 売却したい人にとっては、リコール修理前だと査定が下がりそうだな
2017/02/12(日) 16:46:38.31ID:O1a11hm/0
わけわからん。
別にリコール修理は後でも出来るやろ。
別にリコール修理は後でも出来るやろ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/12(日) 16:58:00.41ID:pbBRTVlE0 不良品を買いたい人はおすすめ
2017/02/12(日) 17:10:05.54ID:b/VQTZ9J0
買いたい人にとっては最適ってことじゃないか
ダンパーも毎日リアゲート開けて海釣りしながら
ってことでもしないと平気だしな
シートのリングは前期型だけだし
ダンパーも毎日リアゲート開けて海釣りしながら
ってことでもしないと平気だしな
シートのリングは前期型だけだし
2017/02/12(日) 19:51:29.32ID:z4hse8db0
査定は関係ないだろ。
使ってる人が起こした問題じゃないし。
使ってる人が起こした問題じゃないし。
2017/02/12(日) 20:42:57.74ID:bff3f+Jd0
そういうバカ査定するのはガリバーくらいだろw
前期型の諸費用が40万とか出しているからなwww
前期型の諸費用が40万とか出しているからなwww
2017/02/12(日) 21:14:04.16ID:KK8IYPDD0
そんなこと言ったらホンダ車はどうなってしまうんだ。
査定マイナスか?
査定マイナスか?
2017/02/12(日) 23:56:37.75ID:2NId0ytt0
15Sに乗っているのですが、スタッドレス履き替える時に205/65R15にする予定なのですが、空気圧はどれくらいにすれば良いか教えてもらえませんか?
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2017/02/13(月) 08:44:04.72ID:B8PwiQHp0
>>217
ホンダって今でもリコールだらけなの?
ホンダって今でもリコールだらけなの?
2017/02/13(月) 09:12:48.08ID:2jc6KDEU0
>>219
2016年のリコール件数で国内メーカートップ
2016年のリコール件数で国内メーカートップ
2017/02/13(月) 16:07:54.41ID:8+fHWa740
ダンパーリコールの件で手紙が届きました。
対策部品が入荷することになったので最寄りのマツダ販売会社へ入庫して下さいとのこと。
平成21年9月登録車。
特に不具合もないので急がず余裕のある時に行く予定。
対策部品が入荷することになったので最寄りのマツダ販売会社へ入庫して下さいとのこと。
平成21年9月登録車。
特に不具合もないので急がず余裕のある時に行く予定。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/13(月) 16:53:55.67ID:VIpQewww0 座席のリコールの対策部品が用意されてからでいいかな。
2017/02/13(月) 17:30:20.17ID:J2MilhLT0
前の車からセミバケ移植したんだけどこういう場合リコールってどうするんだろ
2017/02/13(月) 19:12:04.75ID:7CZbbAvK0
シートレールの部材だから丸々交換したなら必要ない
純正あるならやってもいいんじゃない?くらい
純正あるならやってもいいんじゃない?くらい
2017/02/14(火) 01:48:04.92ID:bCPoMvcs0
2017/02/15(水) 00:29:23.24ID:PQienwfD0
スカイ20s納車されたぜヒャッハー!
BK5Pと比べても燃費いいね。同じ道を250kmほど走ったが約1割アップくらいだった
夜気付いたんだけどベリーサとかにあるコンソールを照らす青いダウンライトがあったけど
これってデフォルトであったっけ?
BK5Pと比べても燃費いいね。同じ道を250kmほど走ったが約1割アップくらいだった
夜気付いたんだけどベリーサとかにあるコンソールを照らす青いダウンライトがあったけど
これってデフォルトであったっけ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/15(水) 08:18:33.40ID:eOR5nQE60 既出でしたら申し訳無い。
BLFFWなんですが、
プッシュスタートボタンを押してのエンジン始動時・停止時、
インパネ辺りでガチャガチャって音鳴りませんか?
5年程度経った車ですが、以前は鳴らなくて、
最近になって鳴り出した様で気になっています。
BLFFWなんですが、
プッシュスタートボタンを押してのエンジン始動時・停止時、
インパネ辺りでガチャガチャって音鳴りませんか?
5年程度経った車ですが、以前は鳴らなくて、
最近になって鳴り出した様で気になっています。
2017/02/15(水) 10:14:17.03ID:Grnys5jb0
中で虫でも動いてんじゃない?
2017/02/15(水) 12:59:35.18ID:bjlLeOhx0
2017/02/15(水) 15:57:02.60ID:WFl4Qgzd0
>>227
ハンドルロックの作動音?
ハンドルロックの作動音?
2017/02/15(水) 22:44:20.82ID:engK3qnm0
2017/02/15(水) 22:49:04.36ID:HNBP40Vl0
2017/02/16(木) 00:21:14.39ID:+5/+/P7m0
俺の所にも来たけど忙しくて行く暇がない。
2017/02/16(木) 08:47:12.59ID:buDRawcg0
>>231
「交換してやるからとりあえず電話して来い。」だった。
「交換してやるからとりあえず電話して来い。」だった。
2017/02/16(木) 10:10:56.06ID:wpxpcnfu0
交換させてやるから取りに来いって言ってやった。
デミオもあるのだけれど、2台でリコール連発はやめて頂きたい。
鼓動なってから強気だよね
以前は車庫証明、納車費用等、手数料部分も値引きしてくれてたけど、それもできませんだと
何台も乗り継いでるのに…
次はスバルを買う予定
デミオもあるのだけれど、2台でリコール連発はやめて頂きたい。
鼓動なってから強気だよね
以前は車庫証明、納車費用等、手数料部分も値引きしてくれてたけど、それもできませんだと
何台も乗り継いでるのに…
次はスバルを買う予定
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/16(木) 11:02:11.51ID:Ci42PmwW0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/16(木) 12:37:21.22ID:WF92OUx/0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/16(木) 16:59:17.44ID:rcMpsP6u0 私にも届いた
平成21年7月登録車
シートはいつだ?
平成21年7月登録車
シートはいつだ?
2017/02/17(金) 01:06:20.66ID:G6PCUvTi0
2017/02/18(土) 08:53:41.61ID:q/nQY03I0
リアワイパーにもウィンドウォッシャーがあると4年乗って初めて知った
何処に洗剤挿しゃええの?
何処に洗剤挿しゃええの?
2017/02/18(土) 12:08:15.70ID:fhDuS1130
タンクはフロントと共通
2017/02/18(土) 13:56:07.86ID:s11pHlZI0
後期HIDなんだけどハイビームってどこにあるんだ・・・
2017/02/18(土) 15:30:53.14ID:nM81KtLH0
ロービームのところに付いてるよ
2017/02/18(土) 15:38:51.28ID:3YsLrzyt0
もしかしたらスイッチのことを言ってるのかもしれんぞ
2017/02/18(土) 16:41:18.91ID:s11pHlZI0
バルブのことね
そして取説見たらHIDはハイビームのバルブは必要ないんだな・・・
そして取説見たらHIDはハイビームのバルブは必要ないんだな・・・
2017/02/18(土) 17:14:56.81ID:lz27oIIS0
取説を穴があくほど読みましょう・・・
2017/02/18(土) 17:32:42.09ID:aAS6mPUY0
シートのリコールも来た
2017/02/18(土) 17:33:05.81ID:aAS6mPUY0
2017/02/18(土) 19:45:25.40ID:WUA26nvj0
>>248
中古で買ったときからブレーキ踏むと少しガクッとなるのはこれのせいだったのか
中古で買ったときからブレーキ踏むと少しガクッとなるのはこれのせいだったのか
2017/02/18(土) 20:31:06.61ID:5ym/CtRi0
BLアクセラ乗ってた頃は運転席のガタツキもそうだけどシフトロックが解除されないことがよくあったな
2017/02/18(土) 22:29:00.30ID:ZWIl3zXh0
2012年購入のSKYACTIV20C、車検に出した。
22万km走ったけど、特に交換部品無し。ブレーキパッドは交換無しだった。
22万km走ったけど、特に交換部品無し。ブレーキパッドは交換無しだった。
2017/02/18(土) 22:31:12.02ID:ZWIl3zXh0
2017/02/18(土) 22:59:08.94ID:ZoZn+PFy0
年4万か
ちなみに平均燃費どのくらいなん?
ちなみに平均燃費どのくらいなん?
2017/02/19(日) 10:14:03.04ID:qw+qPXhC0
スカイアクティブいいなぁ
待ちきれずに15c買ったけれど
CVT20万キロいけるかなぁ
待ちきれずに15c買ったけれど
CVT20万キロいけるかなぁ
256251
2017/02/19(日) 12:34:57.89ID:flHo7gcA0 22万km走った今までの経費は、以前に乗っていた某ハイブリッドカーよりずっと安上がり。
修理代金を払ったトラブルは、インジェクションの交換(約4万円)のみで、他は一切無し。
ブレーキパッドはおろか、電球類も一切切れていない。
22万km走行時点での車検代も最低限の費用だけで済んだ。
お金が掛からない車だね。
修理代金を払ったトラブルは、インジェクションの交換(約4万円)のみで、他は一切無し。
ブレーキパッドはおろか、電球類も一切切れていない。
22万km走行時点での車検代も最低限の費用だけで済んだ。
お金が掛からない車だね。
257251
2017/02/19(日) 13:02:52.36ID:flHo7gcA0 ちなみにオイル交換は三ヶ月(1〜1.5万km)毎、
オイルエレメントは半年ごと(オイル交換二回)に一度で今に至る。
ディーラーには「もっと頻度上げた方が・・」と言われたけど、全く問題出ていないよ。
オイルエレメントは半年ごと(オイル交換二回)に一度で今に至る。
ディーラーには「もっと頻度上げた方が・・」と言われたけど、全く問題出ていないよ。
2017/02/19(日) 15:33:12.81ID:k4FP+o/Y0
どうやれば15,6キロも走るんだ
俺の後期20Sは街中でせいぜい8〜9
田舎国道や峠で10〜13
高速90〜120巡航で20〜15程度だな
俺の後期20Sは街中でせいぜい8〜9
田舎国道や峠で10〜13
高速90〜120巡航で20〜15程度だな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 15:53:42.96ID:xrgHP5oE0 おれもオイルは1万キロごと
ディーラーに
「早めの交換いいですよ」と
「いや、取説にはこのくらいだよ?」
「……」
ディーラーに
「早めの交換いいですよ」と
「いや、取説にはこのくらいだよ?」
「……」
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 16:01:02.36ID:HYVHboZN0 >>257
そりゃ壊れないだろうけどそういうことを言ってるわけじゃなくてよりよい状態で使ったほうがいいって話だろ。
若干頻度を上げるだけで故障のリスクを減らせるなら。
頭が悪い奴ってこういうことが理解できないよなぁ。
そりゃ壊れないだろうけどそういうことを言ってるわけじゃなくてよりよい状態で使ったほうがいいって話だろ。
若干頻度を上げるだけで故障のリスクを減らせるなら。
頭が悪い奴ってこういうことが理解できないよなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 16:26:51.02ID:zSfg4a2D0 >>260
取説では15000km
取説では15000km
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 16:33:42.15ID:HYVHboZN0 >>261
馬鹿には俺の話が理解できないようだね。
馬鹿には俺の話が理解できないようだね。
2017/02/19(日) 17:19:45.96ID:6L0UBC5o0
なんか小馬鹿にしてる人がいるが、
事実として20万キロ走れてる人の意見の方が
よっぽど実体験で為になると思うんだがな。
事実として20万キロ走れてる人の意見の方が
よっぽど実体験で為になると思うんだがな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 17:24:47.80ID:HYVHboZN0 だから壊れるほどではなくてもオイル交換はそれなりにやったほうがリスクが少ないって話なんだが
この程度のことが理解できない馬鹿がいるとは驚き。
この程度のことが理解できない馬鹿がいるとは驚き。
2017/02/19(日) 18:36:13.54ID:pflnEcg20
ミラーのモーターがいかれたり
エンジン関係ないところで出費しまくった
エンジン関係ないところで出費しまくった
2017/02/19(日) 18:45:41.79ID:W1BA+L4Q0
シートとダンパーのリコール、交換部品入ったってんで交換してきた
気にしてなかったとは言え、終わってスッキリ
所要時間一時間半ぐらい掛かったわ
気にしてなかったとは言え、終わってスッキリ
所要時間一時間半ぐらい掛かったわ
2017/02/19(日) 23:03:43.57ID:bBskxchS0
>>257
オイルエレメントって、そんなに頻繁に変える物なの?
オイルエレメントって、そんなに頻繁に変える物なの?
2017/02/20(月) 00:10:35.93ID:/V3NWdrL0
推奨オイル交換サイクルは取説によると
標準15000キロまたは1年ごと
シビアコンディション7500キロまたは6ヶ月ごと
エレメントもそのタイミングで。
高いオイルは性能が良い
安いオイルをこまめに換える
オーナーの好きにすればいい。
マニュアル守らないちょっとズボラさんでも
20万キロ以上も何事もなく走れてしまってる日本車ってやっぱスゴイのな。
標準15000キロまたは1年ごと
シビアコンディション7500キロまたは6ヶ月ごと
エレメントもそのタイミングで。
高いオイルは性能が良い
安いオイルをこまめに換える
オーナーの好きにすればいい。
マニュアル守らないちょっとズボラさんでも
20万キロ以上も何事もなく走れてしまってる日本車ってやっぱスゴイのな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/20(月) 03:36:37.84ID:6iJpMP3K0 取説が絶対だと思い込んでる奴は融通がきかないんだろうな。
オイルが汚れてきたら替えたいと思わないんだろうか。
見たことないのかね、オイルを。
オイルが汚れてきたら替えたいと思わないんだろうか。
見たことないのかね、オイルを。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/20(月) 03:38:49.28ID:6iJpMP3K0 オイル交換したらかなり変わるけど、ろくに交換しない奴はそれすら気付かないのかな?
不思議だ。
不思議だ。
2017/02/20(月) 03:55:26.11ID:jZ3Si2KE0
取説通りってのはさすがに遅すぎるとは思うけど量販店とかの5000`交換はさすがに早いと思うわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/20(月) 04:54:40.40ID:6iJpMP3K0 それぞれの乗り方に合わせてサイクルを決めればいいだけなので
取説がどうとか量販店の勧めで判断するものではない。
取説は最低限だし店は儲けたいから早めの交換を勧める。
言うまでもないこと。
取説がどうとか量販店の勧めで判断するものではない。
取説は最低限だし店は儲けたいから早めの交換を勧める。
言うまでもないこと。
2017/02/20(月) 21:41:11.04ID:icSe1qsw0
メーカーの品管部門が決めた数字と、売り上げアップを目指す量販店の決めた数字。
良いカモがイッパイいるなぁ
良いカモがイッパイいるなぁ
2017/02/20(月) 22:13:08.29ID:BU6Ra9T80
BLで盛上ってるとみたら
オイル交換ねw
1万キロで問題無しだよ
オイル交換ねw
1万キロで問題無しだよ
2017/02/20(月) 23:15:17.61ID:xPO42CbI0
無知ならパックDEメンテ入ってお任せでいいさ
2017/02/20(月) 23:21:38.65ID:O0LAxmpf0
>>275
パックDEメンテには、エレメント交換は無いよ
パックDEメンテには、エレメント交換は無いよ
2017/02/20(月) 23:38:55.95ID:/V3NWdrL0
え?
2017/02/21(火) 00:12:00.50ID:3CsPD4Aw0
あるよ
2017/02/21(火) 22:24:46.41ID:wbmpjrGX0
>>273
いつも行くところはオイルのグレードで
3000キロ、5000キロ、7000キロって書いてるわ。
他の系列店では同じオイルでも
5000キロ、7000キロ、10000キロになってるw
値段は上記の店のほうが安いからよく行くんだけどね。
目安は守ってないけど。
いつも行くところはオイルのグレードで
3000キロ、5000キロ、7000キロって書いてるわ。
他の系列店では同じオイルでも
5000キロ、7000キロ、10000キロになってるw
値段は上記の店のほうが安いからよく行くんだけどね。
目安は守ってないけど。
2017/02/21(火) 23:22:02.07ID:I8Bxq2u90
>>276
エアコンフィルタと勘違いしてないか?
エアコンフィルタと勘違いしてないか?
2017/02/23(木) 15:34:26.25ID:tD/ND8650
ディーゼルまたやらかしたな。
これじゃ俺たちのリコールの順番がいつになるかわからんな。
これじゃ俺たちのリコールの順番がいつになるかわからんな。
2017/02/23(木) 18:42:43.39ID:xaV/h4EQ0
リコールが先か廃車が先か...
2017/02/23(木) 18:46:36.63ID:+qSCgOyW0
リコールのたびにフタ開けて掃除してパワー減らして
食わせもんじゃあるまいな
食わせもんじゃあるまいな
2017/02/23(木) 20:42:20.95ID:9Cc3QZ7Q0
やっぱりディーゼル直噴はまだ開発時間が必要なのかもな
今、GDIの三菱車って現存してんのかな
今、GDIの三菱車って現存してんのかな
2017/02/23(木) 20:54:19.88ID:hlYGVg920
>>284
GDIはガソリン直噴エンジンなんだが。
GDIはガソリン直噴エンジンなんだが。
2017/02/23(木) 21:14:49.17ID:vR++YZnJ0
はよダンパーかえてケロ
2017/02/23(木) 21:49:21.93ID:MyftFdz10
ネジの締め付け不足がどうとか書いてあったな。
製造の基本中の基本じゃなかろうかと…。
製造の基本中の基本じゃなかろうかと…。
2017/02/23(木) 23:02:26.55ID:9Cc3QZ7Q0
>>285
ああそうだっけ。勘違いしてたわ
ああそうだっけ。勘違いしてたわ
2017/02/23(木) 23:09:02.42ID:ow31rJSO0
2017/02/23(木) 23:45:23.93ID:hlYGVg920
2017/02/24(金) 00:06:40.46ID:KQ3wPu4D0
マツダのDISI
2017/02/24(金) 00:14:18.07ID:N7+F6vOW0
マップランプんとこの謎の青いランプ
あれはシフトノブのてっぺんの◎に反射して自分と目が合うようになっている
はず
きのせい
あれはシフトノブのてっぺんの◎に反射して自分と目が合うようになっている
はず
きのせい
2017/02/24(金) 02:48:41.68ID:DQ/4s2Uj0
>>290
副室式を知らんのか?
副室式を知らんのか?
2017/02/25(土) 08:14:31.59ID:3dNmGGqA0
エアコンの温度調整ダイアル、回すと矢印が点滅してたのね…
五年目にして気付いたわ
でもいらない機能な気が…
五年目にして気付いたわ
でもいらない機能な気が…
2017/02/25(土) 17:39:03.10ID:nJSY7x5X0
エンケイpf01の7.5j+45のホイールちゃんと収まるかな?
ちなみにセダンの方でオートエクゼのダウンサス入ってます
ちなみにセダンの方でオートエクゼのダウンサス入ってます
2017/02/25(土) 19:12:51.84ID:+1O3eJmg0
計算上では
運が悪いと内側でサスやタイロッドにぶつかるかも
10mmのスペーサーを入れてホイルを外に逃がせば安全圏になるが
その場合フロントで17.5mmホイルが外に飛び出す
リアは張り出しなく収まると思う
運が悪いと内側でサスやタイロッドにぶつかるかも
10mmのスペーサーを入れてホイルを外に逃がせば安全圏になるが
その場合フロントで17.5mmホイルが外に飛び出す
リアは張り出しなく収まると思う
2017/02/25(土) 19:17:23.21ID:+1O3eJmg0
MSアクセラのボンネット、バンパー、フロントフェンダー一式を移植すれば問題無し?w
2017/02/25(土) 20:21:57.07ID:UWYyVecY0
20Eってグレードはセダンのみで、ハッチバックの20Sと同等でしょうか?
2017/02/25(土) 20:31:48.22ID:Upceqd+m0
>>295
あんまり詳しくないが18インチ7.5j +38っていうホイールでフロントフェンダーギリギリ。リアは余裕ある。参考になれば
あんまり詳しくないが18インチ7.5j +38っていうホイールでフロントフェンダーギリギリ。リアは余裕ある。参考になれば
2017/02/25(土) 20:39:12.22ID:mYwkj4WB0
2017/02/25(土) 20:55:46.24ID:KKLYuAgO0
8半入るから余裕じゃね
2017/02/25(土) 21:44:07.27ID:JFjOZ0FB0
純正16インチが欲しいです
2017/02/25(土) 22:00:33.97ID:eNOm1WAZ0
2017/02/25(土) 22:02:42.50ID:eNOm1WAZ0
2017/02/25(土) 22:31:27.19ID:yaAJtB3E0
2017/02/27(月) 21:58:30.13ID:/EGg4sKK0
代わりのダンパーステーが用意できたっていう封筒が来てたんだけど、
2週間ほどほったらかしにしてたわ
電話して予約しないと・・・
2週間ほどほったらかしにしてたわ
電話して予約しないと・・・
2017/02/27(月) 22:27:06.82ID:24xUQuIS0
2011年製でまだまだ連絡こねーよ。どんだけ詰まってんねん。
2017/02/27(月) 22:31:25.53ID:MmkrxjjJ0
俺のは2009年式で、連絡は2月初旬だったから、まだかかるんじゃね?
2017/02/27(月) 22:44:39.99ID:24xUQuIS0
はぁー
ショーワなにしてんねん
ショーワなにしてんねん
2017/02/27(月) 23:57:15.70ID:9Ud10ovs0
ダンパーステーとフロントシートのブラケット交換に出した。
ついでに故障箇所の部品交換やるで〜
ついでに故障箇所の部品交換やるで〜
2017/02/28(火) 00:01:01.43ID:gcipSMap0
2009年式で3週間前に両方案内来てたわ
フロントシート交換してたからどうするか聞いたら
一応持ってきてくださいって言われたけど積むのめんどくさいな・・・
フロントシート交換してたからどうするか聞いたら
一応持ってきてくださいって言われたけど積むのめんどくさいな・・・
2017/03/01(水) 21:12:14.61ID:exrmarxw0
13年で先月点検ついでに交換してもらったわ
2017/03/01(水) 21:18:38.65ID:ce/+lGds0
案内出さないだけで、部品はディーラーがそれなりの数をキープしてるから、
上手く言えば年式新しくても交換してくれるだろね
上手く言えば年式新しくても交換してくれるだろね
2017/03/01(水) 21:22:43.34ID:EcFTbNYG0
3月車検だからそのタイミングでいいや
2017/03/02(木) 21:49:58.22ID:OHbD0hiT0
自分に最適なシートポジションの導き方を教えてくれ
2017/03/02(木) 23:20:49.74ID:qrkdqZ0H0
>>315
マツダの人がドラポジの決め方をレクチャーしてた記事がネット上で見かけたから検索したらでるかも。
マツダの人がドラポジの決め方をレクチャーしてた記事がネット上で見かけたから検索したらでるかも。
2017/03/03(金) 00:03:11.54ID:ZRU9aVn40
2017/03/03(金) 09:37:37.85ID:8gB6taPG0
今度GRーXI履かせてみようと思いますが使ってる方いますか?
2017/03/03(金) 12:34:53.72ID:TNq7xEdD0
デミオに履かせてます
かなり静かになりました。
でも直ぐに慣れちゃいますが
アクセラにTOYO C1S 18インチを入れようと考えてます。レグノに比べて格安なので
かなり静かになりました。
でも直ぐに慣れちゃいますが
アクセラにTOYO C1S 18インチを入れようと考えてます。レグノに比べて格安なので
2017/03/03(金) 19:54:21.66ID:UW5rHtjZ0
2017/03/04(土) 21:45:27.37ID:Cr5W0Xpp0
>>317
おお!サンキュー
おお!サンキュー
2017/03/05(日) 09:03:45.08ID:Vg/iQydD0
みんなトラブルには気をつけてな
昨日、信号交差点でこっち右折で信号代わりばなに強引に直進対向車の進路妨害して右折した
対向車は左折して追いかけてきてクラクション鳴らされて信号で前を塞がれて刺青入れたやつやガラ悪い若いのが3人降りてきた
こっちが悪いから何も言えずに謝るしかなかった
こっちは小さな子供乗せてたから向こうも怒鳴ったり暴力的なことはなかったがお前何歳か?小さい子おるのにガキみたいな運転すんなバカか?って罵られた
1分程度だったと思うけど血の気が引いた怖さだった
相手はアクアだったけど車で判断してはいけないと思った
今までは自分より小さい遅い車は舐めて煽ったりもしてたけどこれを機に大人しくする
一緒に乗ってた嫁からも今まで調子乗ってきたバチやって言われたし
昨日、信号交差点でこっち右折で信号代わりばなに強引に直進対向車の進路妨害して右折した
対向車は左折して追いかけてきてクラクション鳴らされて信号で前を塞がれて刺青入れたやつやガラ悪い若いのが3人降りてきた
こっちが悪いから何も言えずに謝るしかなかった
こっちは小さな子供乗せてたから向こうも怒鳴ったり暴力的なことはなかったがお前何歳か?小さい子おるのにガキみたいな運転すんなバカか?って罵られた
1分程度だったと思うけど血の気が引いた怖さだった
相手はアクアだったけど車で判断してはいけないと思った
今までは自分より小さい遅い車は舐めて煽ったりもしてたけどこれを機に大人しくする
一緒に乗ってた嫁からも今まで調子乗ってきたバチやって言われたし
2017/03/05(日) 10:05:30.02ID:Rylwf01P0
>>322
コピペ
コピペ
2017/03/05(日) 13:17:44.52ID:KqzbRtVA0
ウインカー内蔵のサイドミラー後付するといくらくらいかな
2017/03/05(日) 17:32:31.53ID:01U7qurR0
リコール対策部品取り付け待ち
ダンパーとシートの両方できるとは思わなかった
ダンパーとシートの両方できるとは思わなかった
2017/03/05(日) 17:47:24.50ID:J4auoiQt0
2017/03/06(月) 00:22:14.32ID:tpph2tLq0
スマホホルダーをつける場所が見つかりませんが皆さんはどうされてますか?
2017/03/06(月) 01:02:58.67ID:ChWh4wOs0
>>327
エアコンの送風口に引っかけるタイプをつけてる
エアコンの送風口に引っかけるタイプをつけてる
2017/03/06(月) 05:55:00.41ID:X8WHtSvE0
2017/03/06(月) 10:34:32.61ID:S+/QBuOl0
接着剤や粘着テープにしたくないからエアコンルーバーに挟むタイプ使ってるわ
クラウドファンディングで良いのが手に入った
クラウドファンディングで良いのが手に入った
2017/03/06(月) 11:28:43.93ID:G4an6w5C0
2017/03/06(月) 12:12:30.58ID:xo87YQlI0
>>331
片方だけのはず無いだろw
片方だけのはず無いだろw
2017/03/06(月) 13:59:29.20ID:4o8xpmMI0
2017/03/06(月) 16:17:11.80ID:G4an6w5C0
>>332
二個でその値段だと、トヨタなんかは電動格納式のドアミラーってウインカー付きになると定価一個40000万以上するけどマツダは半額なの?
二個でその値段だと、トヨタなんかは電動格納式のドアミラーってウインカー付きになると定価一個40000万以上するけどマツダは半額なの?
2017/03/06(月) 18:01:16.60ID:1HEJI8gW0
だからCはやめとけとあれほど
2017/03/06(月) 18:13:10.09ID:GuNVAzAm0
>>334
トヨタってそんなぼったくるのか
トヨタってそんなぼったくるのか
2017/03/06(月) 19:00:02.96ID:eVUSVXum0
トヨタは製品のクオリティが高いから
マツダの物みたいに変なエッジが在ったりバリが在ったりしないからw
マツダの物みたいに変なエッジが在ったりバリが在ったりしないからw
2017/03/06(月) 19:13:20.14ID:8emnrLvQ0
>>327
両面テープ貼っても良いなら小型のマグネットのやつ良いよ
両面テープ貼っても良いなら小型のマグネットのやつ良いよ
2017/03/06(月) 19:39:56.14ID:j4Dyd9YJ0
4億じゃ手は出ないよなぁ
2017/03/07(火) 01:46:22.06ID:DcRismBF0
トヨタって実際どうなの?
トヨタ車所有したことないけど、CH-Rとプリウス試乗したとき内装がプラスチッキーで萎えた
トヨタ車所有したことないけど、CH-Rとプリウス試乗したとき内装がプラスチッキーで萎えた
2017/03/07(火) 01:55:49.45ID:Nf81sawi0
>>340
そういう所が嫌でマツダ選ぶ層はいそう
そういう所が嫌でマツダ選ぶ層はいそう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/07(火) 02:34:41.23ID:sG+IEHxf02017/03/07(火) 09:02:33.78ID:HuwYBcgI0
ずっとトヨタ車乗ってきた俺がアクセラ乗って驚いたのは
トランクトレーのエッジがバリだらけ
車内アチコチに指を切りそうなエッジが在る
トランクトレーのエッジがバリだらけ
車内アチコチに指を切りそうなエッジが在る
2017/03/07(火) 09:50:18.44ID:nCrcaVve0
トランクトレーってプラスチックのカゴだよね
車内のバリって何だろね
車内のバリって何だろね
2017/03/07(火) 11:23:03.94ID:udIiknKT0
まぁBMより前のマツダ車は安物だから。
今のマツダの高級志向、個人的には嫌いかなー
今のマツダの高級志向、個人的には嫌いかなー
2017/03/07(火) 13:49:57.82ID:SydDY9kl0
BMの15XD試乗したけど、
格上感と大人しさがあって、
ガキっぽい楽しさが無くなってた。
装備も充実してたし。
ただ、ドライビングポジション改善はめっちゃ良かった。
格上感と大人しさがあって、
ガキっぽい楽しさが無くなってた。
装備も充実してたし。
ただ、ドライビングポジション改善はめっちゃ良かった。
2017/03/07(火) 14:07:55.43ID:IJWIAU5b0
前乗ってたトヨタ車と比べると静粛性が全然違う
あんまり遮音されてないからインチアップしたらロードノイズがうるさすぎて純正サイズに戻した
初めて高速走ったら風切り音がピューピュー聞こえて窓空いてんのかと思った
あんまり遮音されてないからインチアップしたらロードノイズがうるさすぎて純正サイズに戻した
初めて高速走ったら風切り音がピューピュー聞こえて窓空いてんのかと思った
2017/03/07(火) 15:05:35.42ID:HuwYBcgI0
遮音材減らす事で軽量化して低燃費とコストダウンをしているから
先代デミオのマイナーチェンジの時の軽量化はスゴかった
前期型と後期型でドアを閉めた時の音がまったく違う
先代デミオのマイナーチェンジの時の軽量化はスゴかった
前期型と後期型でドアを閉めた時の音がまったく違う
2017/03/07(火) 18:57:34.12ID:nr6iiGpr0
トヨタの車なんかどうでもいいわ
2017/03/07(火) 21:41:27.53ID:Rzo7ky5y0
トヨタヲタが覗きにキター
2017/03/07(火) 22:48:11.42ID:bicAsHl50
>>347
前に乗っていた豊田車が何か開示しないと意味ナッシング
前に乗っていた豊田車が何か開示しないと意味ナッシング
2017/03/07(火) 23:13:38.51ID:IJWIAU5b0
アルテッツァ→マーク2ブリット→アクセラスポーツだす
見た目のみで選んだけど静粛性以外は気に入ってる
見た目のみで選んだけど静粛性以外は気に入ってる
2017/03/07(火) 23:26:28.39ID:GnCYATCQ0
トヨタがどうこうじゃなくて昔の車の方が静かなんだよ
俺が前乗ってたランティスも静かだったしね
アクセラに乗り換えて初めてロードノイズを意識した
タイヤを換えたからそこそこ静かにはなったけどね
俺が前乗ってたランティスも静かだったしね
アクセラに乗り換えて初めてロードノイズを意識した
タイヤを換えたからそこそこ静かにはなったけどね
2017/03/08(水) 07:48:40.20ID:5rgc+pEt0
cx−5のホイルハウス内を見ると絨毯みたいな遮音材貼ってあるよ
それがアクセラには無い
それがアクセラには無い
2017/03/08(水) 11:30:14.54ID:0qmKkUnE0
>>354
燃費向上→軽量化→共振、遮音
という弊害かもね
つまりホイールハウス内の遮音が一番効果的だとわかる
しかしここまで手間をかけないといけない
http://www.cs-arrows.jp/blog/2015/06/post-5.php
燃費向上→軽量化→共振、遮音
という弊害かもね
つまりホイールハウス内の遮音が一番効果的だとわかる
しかしここまで手間をかけないといけない
http://www.cs-arrows.jp/blog/2015/06/post-5.php
2017/03/08(水) 12:48:17.49ID:a8BRuD3w0
二代目量産前って時にリーマンショックが起きたんじゃねえの
厳しいコストダウンのために静粛性は犠牲にした、と妄想
厳しいコストダウンのために静粛性は犠牲にした、と妄想
2017/03/08(水) 13:09:15.08ID:3ptcHwdV0
上でサイドミラーの話出てたけど、するならサイドミラーをブルーミラーにするのおすすめ
雨天の視野性が段違いやわ
自分はブルーミラー14,132円+技術料868円だった
雨天の視野性が段違いやわ
自分はブルーミラー14,132円+技術料868円だった
2017/03/10(金) 14:07:39.03ID:HTNn2Tti0
ブレーキパッドのダストが酷いんだが
BK時にも問題になったのに改善しなかったのか?
BK時にも問題になったのに改善しなかったのか?
2017/03/10(金) 22:21:14.56ID:2P0yz6bo0
ダストよりもカックンブレーキが嫌で納車1ヶ月でAutoExeのブレーキパッドに交換した
2017/03/12(日) 07:42:38.88ID:PW896dBj0
トリビュートの初期のブレーキパッドは外車並みに酷くて対策品が出てた
あれに比べれば気になるレベルじゃない
洗車時にホイールコーティングすれば汚れも落ちやすくなるよ
あれに比べれば気になるレベルじゃない
洗車時にホイールコーティングすれば汚れも落ちやすくなるよ
2017/03/12(日) 17:36:58.76ID:yay0e+tq0
この車のワイパーキーキーうるさいんだけど自分だけ?
2017/03/12(日) 18:02:33.90ID:ctvhrozh0
ワイパーが硬化するとそうなるんでない?
2017/03/12(日) 18:38:45.31ID:G9VOoj0q0
交換くらいしろよ
2017/03/12(日) 20:07:47.45ID:gKhNhV4Y0
ガラコ系塗ったんなら摩擦抵抗の小さい専用のに交換しないと
2017/03/12(日) 20:34:26.66ID:heRWEXNl0
ワイパーは大体一年で交換だな。それすぎると音が気になるときが出始める。
2017/03/12(日) 23:23:00.86ID:f7ghJnYM0
新品タイヤ購入について質問
みんなは、新品タイヤを購入して交換してもらう時に「アライメント調整」ってやってもらってますか?
有料オプションで16,000円なんだけど。
みんなは、新品タイヤを購入して交換してもらう時に「アライメント調整」ってやってもらってますか?
有料オプションで16,000円なんだけど。
2017/03/12(日) 23:28:04.86ID:jEKfgUmT0
12万キロ走ってるけど一回もやってない
2017/03/13(月) 00:15:41.21ID:587vtZAF0
2017/03/13(月) 11:10:18.29ID:BtrSCu6t0
ダウンサス入れた時だけやった。
2017/03/13(月) 14:58:18.13ID:13PU00Kr0
片減りがひどい時はやったほうがいい
2017/03/13(月) 20:26:18.32ID:UeCqil9t0
勝手に右に寄って行く時にアライメント調整したな
長距離の運転が楽になったわ
まっすぐ走るのにやる必要はない
長距離の運転が楽になったわ
まっすぐ走るのにやる必要はない
2017/03/13(月) 23:23:13.35ID:vIKnjjTa0
2017/03/13(月) 23:46:26.40ID:5QmRUtiX0
2017/03/14(火) 06:25:14.80ID:D+/DOSdv0
ちなみにどんなタイヤにするの?
2017/03/14(火) 13:26:23.11ID:I3kWBSKo0
アライメントって、厳密に言うと少し走っただけで狂う。
でもレースじゃないから、直進安定性が悪いなどを実感できたり、タイヤの片減りがあったり、ブレーキや加速時にハンドル取られたり、燃費悪化、なんかがあると調整が必要になる。
なお、車検時なんかにサイドスリップ調整をしてたら、「ハンドルしっかり握って低速走行時に比較的まっすぐ走る」ようにしかなってないので、まったく安心できない。
普通の感覚の持ち主向けに具体的に言うと、2年に一度くらいはアライメントテスターに乗せてみたらいい。
名古屋には1万でやってくれるところもある。
でもレースじゃないから、直進安定性が悪いなどを実感できたり、タイヤの片減りがあったり、ブレーキや加速時にハンドル取られたり、燃費悪化、なんかがあると調整が必要になる。
なお、車検時なんかにサイドスリップ調整をしてたら、「ハンドルしっかり握って低速走行時に比較的まっすぐ走る」ようにしかなってないので、まったく安心できない。
普通の感覚の持ち主向けに具体的に言うと、2年に一度くらいはアライメントテスターに乗せてみたらいい。
名古屋には1万でやってくれるところもある。
2017/03/14(火) 23:33:05.40ID:YY9yskQl0
2017/03/15(水) 01:26:16.23ID:e2g5iXKd0
やった方がいいって言うのはセールストークやで。
ディーラーでやらんくていいって言うならやらなくていいと思う
ディーラーでやらんくていいって言うならやらなくていいと思う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 07:22:52.61ID:75EqMfqp0 >>376
ディーラーは車検が通るし利益にならないからやらなくていい。
タイヤ館は利益になるのと満足度が上がるからやった方がいい。
最終的には財布の中身で決めたらいい。
対価を支払っての満足度は金銭的余力や必要性とその理解度で変わるから、他人は答えを出せない。
もしこれまで一度も経験がないならやってみるのもいい。
ただし、タイヤ交換後、街中や高速を意識して走行してから。
安全を確認して、ブレーキテストや、加速や減速しながらのレーンチェンジの感覚を覚えてから。
じゃないとその恩恵が判らなくなって、損したと思うはずだから。
ディーラーは車検が通るし利益にならないからやらなくていい。
タイヤ館は利益になるのと満足度が上がるからやった方がいい。
最終的には財布の中身で決めたらいい。
対価を支払っての満足度は金銭的余力や必要性とその理解度で変わるから、他人は答えを出せない。
もしこれまで一度も経験がないならやってみるのもいい。
ただし、タイヤ交換後、街中や高速を意識して走行してから。
安全を確認して、ブレーキテストや、加速や減速しながらのレーンチェンジの感覚を覚えてから。
じゃないとその恩恵が判らなくなって、損したと思うはずだから。
2017/03/15(水) 10:06:15.95ID:3zIybtIU0
シートカバーに後付で革シートにしてる人おる?
助手席だけ革にしようかと思ってるんだけどオススメある?
助手席だけ革にしようかと思ってるんだけどオススメある?
2017/03/15(水) 11:09:18.75ID:vSzRTeXf0
皮のシートカバーって
夏場直射日光でやけて熱そう
蒸れそう
荷物が滑って落ちそう
ってイメージなんだが実際の使用感も気になるね
社外の専用設計あるみたいだし誰かつけてないかねー
夏場直射日光でやけて熱そう
蒸れそう
荷物が滑って落ちそう
ってイメージなんだが実際の使用感も気になるね
社外の専用設計あるみたいだし誰かつけてないかねー
2017/03/15(水) 12:44:19.45ID:ysyvcxox0
クラッツィオの合革のカバーなら付けてる。
滑りにくくなったしクッション性も少し良くなった。
今の時期はちょっとヒンヤリするけど、慣れたら気にならんよ。
滑りにくくなったしクッション性も少し良くなった。
今の時期はちょっとヒンヤリするけど、慣れたら気にならんよ。
2017/03/16(木) 00:13:34.95ID:1eEIHtIH0
うーん、アライメントかー
最近、車高調で2cmくらい下げたが、やったほうがいいかな
最近、車高調で2cmくらい下げたが、やったほうがいいかな
2017/03/16(木) 01:22:51.98ID:fjBZgLCF0
アクセラってトーしか調整出来ないんでしょ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 09:27:59.85ID:Lc1xZVoe0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 09:37:12.48ID:Lc1xZVoe02017/03/16(木) 23:08:51.16ID:i/RRqqsF0
2017/03/17(金) 00:45:32.10ID:yGmx1Q7r0
2017/03/17(金) 06:32:50.66ID:+Pf/YfSP0
レグノ履いてみたいと思うけど結局車体の静粛性がたいしたことないからエナセーブあたりでも良いかなって思っちゃう
静粛性よりもライフで選んでもいいのかもね
エナセーブのライフがどの位かはわからないけど
静粛性よりもライフで選んでもいいのかもね
エナセーブのライフがどの位かはわからないけど
2017/03/17(金) 07:33:42.45ID:y+NuHYmI0
エナセーブもうっさいから、エコスにしたら、ちょっと静かになった
気分的なもんだろうな
気分的なもんだろうな
2017/03/17(金) 09:32:39.81ID:Cs0eJRwH0
2017/03/17(金) 12:41:50.96ID:gv8XNPFe0
>>387
純正のナイロン地よりは滑りにくくなったと思う。
うちのにはcoolっていう座面がメッシュ地のやつを付けてる。
純正っぽい色合いだから、いかにもカバー付けてます感は少ないと思う。
サイズもピッタリしてるし。
純正のナイロン地よりは滑りにくくなったと思う。
うちのにはcoolっていう座面がメッシュ地のやつを付けてる。
純正っぽい色合いだから、いかにもカバー付けてます感は少ないと思う。
サイズもピッタリしてるし。
2017/03/17(金) 17:24:50.42ID:Cs0eJRwH0
来週でいよいよBL君ともお別れ
6年間ありがとう(;_;)/~~~
6年間ありがとう(;_;)/~~~
2017/03/17(金) 20:03:24.54ID:ztFpVYrK0
>>392
次のクルマは?
次のクルマは?
2017/03/17(金) 20:41:56.91ID:08s5td8e0
>>393
KF君
KF君
2017/03/17(金) 20:49:06.86ID:ztFpVYrK0
>>394
エンジンは
エンジンは
2017/03/17(金) 20:53:17.17ID:08s5td8e0
>>395
2.5です
2.5です
2017/03/17(金) 21:35:11.33ID:ztFpVYrK0
2017/03/18(土) 05:50:38.88ID:X3U2AwA20
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 08:25:47.62ID:dgnoicdk0 シートとダンパーのリコール対策は1時間くらいで完了
みなさんどうだった?
みなさんどうだった?
2017/03/18(土) 20:16:01.13ID:9U+joYj80
もう少し短時間で終わったかもしれないけどそんなもんだったよ
夕方で少し混んでる時間にやってもらった
予約してあってもそのくらいかかるんじゃないかな
夕方で少し混んでる時間にやってもらった
予約してあってもそのくらいかかるんじゃないかな
2017/03/18(土) 21:52:54.26ID:TUVUdYqI0
後期型20Cの中古の購入を考えてるんですが、オーナーの皆さんから見て良い車ですか?
不躾な質問ですいません。
不躾な質問ですいません。
2017/03/18(土) 22:55:40.69ID:rRgW10hM0
>>401
Cは営業車向けの避けるべきグレード
インパネ、シート、ステアリング、アームレスト、ライト類といった見える範囲からサスペンションまで全てが劣化版になるから。試しに中古車サイトでシートとかステアリングを見比べると良い。
上にもやり取りがあるが、グレード価格差以上の金をかけて20Sの純正部品を買い集めて移植するやつまでいる。
俺は中古で20C選んで激しく後悔してBM後期に乗り換えた。
Cは営業車向けの避けるべきグレード
インパネ、シート、ステアリング、アームレスト、ライト類といった見える範囲からサスペンションまで全てが劣化版になるから。試しに中古車サイトでシートとかステアリングを見比べると良い。
上にもやり取りがあるが、グレード価格差以上の金をかけて20Sの純正部品を買い集めて移植するやつまでいる。
俺は中古で20C選んで激しく後悔してBM後期に乗り換えた。
2017/03/18(土) 23:05:15.75ID:kegIQygE0
サスペンションは同じじゃないのか??
2017/03/19(日) 00:16:58.81ID:kstnzHep0
わざわざ共通化されたパーツをかえるコストの方が高く付くだろ…
2017/03/19(日) 00:54:15.32ID:iWwRC9gZ0
402の書いてる見える部分は劣化してるが、その他の部分は共通なはず。
アクセラの低グレードは値段の割に高性能だからコスパいいって聞いた
アクセラの低グレードは値段の割に高性能だからコスパいいって聞いた
2017/03/19(日) 01:11:21.90ID:1hweFHiH0
全ては言いすぎだった。
でもCグレードは15インチ向けのダンパーセッティングになってたはず。俺はあとからインチアップしようとして知った。
ステアリングには加飾やパドルがなく、センターアームレストにはスライド機構なし。ドアハンドルは無塗装。フロントシートはサイドサポート、肩当てのクッションが薄く平坦。ライトはハロゲンで別デザイン。クルーズコントロールなし。
後期になるとロアアームバーの有無もあったかも
知らずに買って後悔してほしくない。
でもCグレードは15インチ向けのダンパーセッティングになってたはず。俺はあとからインチアップしようとして知った。
ステアリングには加飾やパドルがなく、センターアームレストにはスライド機構なし。ドアハンドルは無塗装。フロントシートはサイドサポート、肩当てのクッションが薄く平坦。ライトはハロゲンで別デザイン。クルーズコントロールなし。
後期になるとロアアームバーの有無もあったかも
知らずに買って後悔してほしくない。
2017/03/19(日) 01:15:13.80ID:Qs2b8BhX0
それはグレード別によるもの
他車もそういうものです
他車もそういうものです
2017/03/19(日) 06:03:40.57ID:tyXpQG6T0
BMに乗り換えたなら来るなよ
2017/03/19(日) 09:23:46.92ID:41YKdYPT0
中古車は後期型の高いグレードを買った方が絶対お得。
前期後期、グレード間の違いを調べると、値段差以上の改良がされている
前期後期、グレード間の違いを調べると、値段差以上の改良がされている
2017/03/19(日) 10:17:51.61ID:0xursxMH0
>>401です。
皆さん本当にありがとうございます。
皆さんから見て総合的に悪いクルマではないということでしょうか?
今乗ってるのが2002年式の初代デミオなので恐らく十分に満足できるとは思うんですが・・・
Sグレードについては自分も確認したんですが、基本的な走りの部分に差はなく、価格も安い、妻も乗るので外見が大人しい方が良いということで今のところはCで良いかな?とは思ってます。
皆さん本当にありがとうございます。
皆さんから見て総合的に悪いクルマではないということでしょうか?
今乗ってるのが2002年式の初代デミオなので恐らく十分に満足できるとは思うんですが・・・
Sグレードについては自分も確認したんですが、基本的な走りの部分に差はなく、価格も安い、妻も乗るので外見が大人しい方が良いということで今のところはCで良いかな?とは思ってます。
2017/03/19(日) 10:50:05.44ID:T7U2SZXJ0
まずは予算からじゃね?
100用意できるなら後期20S一択
燃費もいいし15インチから履けるから維持費も安くできる
100用意できるなら後期20S一択
燃費もいいし15インチから履けるから維持費も安くできる
2017/03/19(日) 11:33:49.35ID:tf5UCxgZ0
前期15cに乗ってるけれど
少し弄った程度で15s買っておけば良かったとまでは思わないから
質素でいいなら20cでいいんじゃないの
少し弄った程度で15s買っておけば良かったとまでは思わないから
質素でいいなら20cでいいんじゃないの
2017/03/19(日) 12:41:51.07ID:aWETeRO+0
最後期の20C乗ってる
マツダの営業に中身はSと同じですからと言われて買ったが上のレス見てしゅんとしてしまった…
マツダの営業に中身はSと同じですからと言われて買ったが上のレス見てしゅんとしてしまった…
2017/03/19(日) 12:49:44.62ID:aZ0x1Mhn0
後から付けようとすると半端なく高いからなぁ
リアスポイラーとロアアームバーだけで6万円行くし
コンソール照明もグレード限定だっけ?
リアスポイラーとロアアームバーだけで6万円行くし
コンソール照明もグレード限定だっけ?
2017/03/19(日) 12:51:44.33ID:aZ0x1Mhn0
エアロとか社外前提ならCグレードでもいいけどね
あと前期なら絶対に20S
あのメーターはガジェット好きならハマる
あと前期なら絶対に20S
あのメーターはガジェット好きならハマる
2017/03/19(日) 12:53:33.96ID:nzQLvCoF0
シートのリコールどころか、ダンパーのリコールすらいまだに案内来ない。後期15S乗り。
ディーゼルの問題で忙しいのかねー。
ディーゼルの問題で忙しいのかねー。
2017/03/19(日) 13:22:41.29ID:C8JZVPwO0
俺は20Cで良かったかな。
自家用・営業用と兼用だったから20Sの外観は少し派手かなと思ったから。
普通に自家用のみで乗るのなら20Sが良いとは思う。
自家用・営業用と兼用だったから20Sの外観は少し派手かなと思ったから。
普通に自家用のみで乗るのなら20Sが良いとは思う。
2017/03/19(日) 15:48:12.33ID:LsPjYo7/0
グレードなんか気にするな
ちょっとしか違いないんだし
中古なら現車の状態が一番大事な判断材料
と、後期20S乗りが無責任に言ってみる
ちょっとしか違いないんだし
中古なら現車の状態が一番大事な判断材料
と、後期20S乗りが無責任に言ってみる
2017/03/19(日) 16:05:01.81ID:7wM3o+ou0
>>416
こっちから問い合わせてもいいのよ
こっちから問い合わせてもいいのよ
2017/03/19(日) 18:05:59.56ID:uPquAUiU0
オートバックスでレグノの15インチがコミコミで8万弱だったのでスタッドレス交換のタイミングで買ってきました
想像してた程の静粛性はなかったもののオーディオのボリュームを4から2にしても問題ないくらいにはなりました
想像してた程の静粛性はなかったもののオーディオのボリュームを4から2にしても問題ないくらいにはなりました
2017/03/19(日) 22:05:52.32ID:X1Iz6IHi0
この90スレの歴史でクルマ乗り合わせてオフ会ってしたことある?
2017/03/20(月) 00:16:52.61ID:F5ryQrId0
2017/03/20(月) 13:39:43.31ID:s2qDKB1o0
今更だがマフラー変えたい
ナイトスポーツの二本出しは廃盤だから
ナイトスポーツ
オートエグゼ
GPSPORTS EvoTune
の三択になりそう
ナイトスポーツの二本出しは廃盤だから
ナイトスポーツ
オートエグゼ
GPSPORTS EvoTune
の三択になりそう
2017/03/20(月) 13:51:50.78ID:HdiInO9o0
もし2本出しがいいならMSのリアバンパー買ってMSのマフラー付けることも出来るみたいよ。
みんカラで装着例あるし。
みんカラで装着例あるし。
2017/03/20(月) 16:26:54.33ID:fLK6WO240
横からなんだが、それでまともに走るのか?
2017/03/20(月) 16:33:39.76ID:l2kbvf+I0
カッコだけで性能気にしないのならいいんじゃない?
おそらく抜けが良すぎてトルクスカスカになると思うけどw
おそらく抜けが良すぎてトルクスカスカになると思うけどw
2017/03/20(月) 16:40:50.90ID:kEg702bo0
じゃあ方っぽは先端だけで
2017/03/20(月) 16:45:03.90ID:F5ryQrId0
3回目の車検から愛車戻ってきた。
やっぱ俺のアクセラ最高だなと感じるわ。
やっぱ俺のアクセラ最高だなと感じるわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 19:56:32.90ID:VVrd64ML0 マフラーと言えば、BMの後ろを見たんだが、右だけ出して左は蓋してたw
あれはダサいな・・・
あれはダサいな・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 20:59:34.92ID:jiO9Za7c02017/03/20(月) 21:02:42.32ID:zHTyudx60
ダッシュボードがベタベタになっておる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 21:28:41.78ID:jiO9Za7c0 車庫の屋根アリナシで違うんだろうね
こちらは大丈夫
こちらは大丈夫
2017/03/20(月) 21:59:14.32ID:1zQsfDBg0
ベタベタとおりこすとつるつるになる
2017/03/20(月) 22:07:28.92ID:fLK6WO240
ttp://www.vary.co.jp/valiant.html
ココのバンパーマウスとアイライン入れたら顔が引き締まってかっこいいよ(ダイマ)
お揃いにしょうぜ
ココのバンパーマウスとアイライン入れたら顔が引き締まってかっこいいよ(ダイマ)
お揃いにしょうぜ
2017/03/20(月) 22:16:54.17ID:q/pWCOe10
2017/03/20(月) 22:32:32.02ID:E8waIkij0
内装ベタベタは無いけどヘッドライトの濁りは微妙に進行してきたわ
2017/03/20(月) 23:22:40.65ID:jn2jGDYn0
>>435
おれのはヘッドライトもくすみ無し
おれのはヘッドライトもくすみ無し
2017/03/20(月) 23:52:34.50ID:5TIFkJ9n0
2017/03/20(月) 23:58:15.31ID:q/pWCOe10
>>437
なんで俺に安価なのか知らんけど、俺のもライトのくすみも無し
なんで俺に安価なのか知らんけど、俺のもライトのくすみも無し
2017/03/21(火) 00:02:06.05ID:+OyJP+4w0
>>435
車庫保管だから
車庫保管だから
2017/03/21(火) 00:13:54.93ID:DF0K11Vn0
2017/03/21(火) 07:11:32.23ID:xSAUySC60
ダッシュボードなどの柔らかいプラスチックのベタベタ
直射日光は促進する要因ではあるけどソレだけではない
プラスチックを柔らかい手触りに仕上げる為に使われている可塑剤が
時間経過と共に揮発する
直射日光は促進する要因ではあるけどソレだけではない
プラスチックを柔らかい手触りに仕上げる為に使われている可塑剤が
時間経過と共に揮発する
2017/03/21(火) 08:51:47.46ID:IUY6hI0b0
MTの設定が欲しかったな…
マツスピの顔は嫌いだし…残念
マツスピの顔は嫌いだし…残念
2017/03/21(火) 09:12:02.06ID:xSAUySC60
MTミッション車が欲しくて
漠然とBKアクセラ探している自分に気がつく・・・・
漠然とBKアクセラ探している自分に気がつく・・・・
2017/03/21(火) 09:30:08.16ID:IUY6hI0b0
2017/03/21(火) 09:35:21.64ID:xSAUySC60
近所の教習所でBLのMT車使用しているので手に入らないかなと思ってます。
現在、BMに入れ替え始まったようなので整備をしている自動車屋に聞いてみようと思う
現在、BMに入れ替え始まったようなので整備をしている自動車屋に聞いてみようと思う
2017/03/21(火) 09:57:32.66ID:YkQZD/Mq0
一昨日から伊豆にBL君とお別れドライブして来たんですが
ガソリンケチってたら渋滞に嵌まりスタンドもなく
箱根の坂道上ってたら残走行距離が22Kmからあっという間に0に
ナビにあった箱根関所のスタンドも廃業していて万事休すかと思いましたが
なんとかスタンドにたどり着き生きた心地が無かったです
最後の思い出になりました(^^ゞ
いよいよ今日でお別れです(T_T)
皆さんからもいろんな情報を頂いて楽しいアクセラライフを過ごせました
本当にお世話になりました
ガソリンケチってたら渋滞に嵌まりスタンドもなく
箱根の坂道上ってたら残走行距離が22Kmからあっという間に0に
ナビにあった箱根関所のスタンドも廃業していて万事休すかと思いましたが
なんとかスタンドにたどり着き生きた心地が無かったです
最後の思い出になりました(^^ゞ
いよいよ今日でお別れです(T_T)
皆さんからもいろんな情報を頂いて楽しいアクセラライフを過ごせました
本当にお世話になりました
2017/03/21(火) 10:12:43.05ID:kKl6gKJ00
>>441
感覚の鋭敏さは個人差が大きい。
能力はもちろん、経験もその要因になる。
仕方ないことなんだよ。
個人的には、レグノは車両の方向性と違う性能だとは思うが。
燃費>耐久性>雨グリップ>乾グリップ>静粛性
のイメージ。
感覚の鋭敏さは個人差が大きい。
能力はもちろん、経験もその要因になる。
仕方ないことなんだよ。
個人的には、レグノは車両の方向性と違う性能だとは思うが。
燃費>耐久性>雨グリップ>乾グリップ>静粛性
のイメージ。
2017/03/21(火) 10:30:57.71ID:+OyJP+4w0
2017/03/21(火) 11:17:54.28ID:xSAUySC60
フェラーリでさえ同じ種類の物を使用して「ベタベタになる」って不評
2017/03/21(火) 11:24:36.66ID:lSDRP36a0
ルマンLM703でも満足してるから次はルマンXにしようかと思ってる
2017/03/21(火) 11:27:44.68ID:+EOkgSJ20
2017/03/21(火) 12:28:31.07ID:2dGheLSX0
今日レグノ履いてから初めて通勤したけどだいぶ静かになったわ
2017/03/21(火) 13:03:07.46ID:YkQZD/Mq0
2017/03/21(火) 14:03:26.31ID:rhTb4y3f0
>>454
自分も22XDpro同士ならほぼ同じ値段なので装備面でCX-5もいいなと思ってるけどネックは幅とアクセラよりは高い重心。
BLとの使い勝手の違いやコーナーのスンスン具合を来たら教えてね〜。
自分も22XDpro同士ならほぼ同じ値段なので装備面でCX-5もいいなと思ってるけどネックは幅とアクセラよりは高い重心。
BLとの使い勝手の違いやコーナーのスンスン具合を来たら教えてね〜。
2017/03/21(火) 18:42:57.49ID:d5aYyXTr0
2017/03/21(火) 20:51:44.44ID:76I2w8Sq0
2017/03/21(火) 21:46:26.80ID:xSAUySC60
ヘッドライトカバーは、
あの時期世間に流通したプラ素材が問題で
あの時期のプラスチック製品は皆黄ばみやすかった 日焼けなど関係なく。
あの時期世間に流通したプラ素材が問題で
あの時期のプラスチック製品は皆黄ばみやすかった 日焼けなど関係なく。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 22:59:37.57ID:hmKU9Vok0 >>456
レクサス?マジで?
レクサス?マジで?
2017/03/22(水) 00:07:48.72ID:QRFDoQRp0
ヘッドライトの曇りの取り方
https://www.webcartop.jp/2015/10/19006
噂では表面ハードコーティング=ウレタン塗装
じゃないかと
https://sites.google.com/site/keistudiosite/home/v36/headlights
https://www.webcartop.jp/2015/10/19006
噂では表面ハードコーティング=ウレタン塗装
じゃないかと
https://sites.google.com/site/keistudiosite/home/v36/headlights
2017/03/22(水) 00:35:01.04ID:tcohU1xU0
ポリカーボネートの登場により空力とデザインを両立するに至ったライトハウジングだが
素材のそれは紫外線に弱かった
だからアクリルでオーバーコートするんだけど
素材のそれは紫外線に弱かった
だからアクリルでオーバーコートするんだけど
2017/03/22(水) 00:48:47.20ID:QRFDoQRp0
>>461
アクリル塗装はウレタン樹脂やシリコン樹脂より紫外線に弱いが
アクリル塗装はウレタン樹脂やシリコン樹脂より紫外線に弱いが
2017/03/22(水) 01:24:06.62ID:3ufLtIp50
セダン15C後期に乗ってて2回目の車検を通したんだけど、次の車検までに貯金して、XDとかいいなと思ってるけど、マークXが最終だと本で見て、揺らいでしまった。
値段も大して変わらずにV6FRで、性格はまるで違うけど、運転も楽なんだろうなあと思うし。
値段も大して変わらずにV6FRで、性格はまるで違うけど、運転も楽なんだろうなあと思うし。
2017/03/22(水) 01:28:37.86ID:QxUFREMd0
余裕資金があるなら我慢せずに好きな方を買おうぜ
2017/03/24(金) 06:24:37.89ID:fG2OZG5m0
ボディコーティングしてる人居ますか?
撥水性 と 親水性 どっちがおすすめですかね?
撥水性 と 親水性 どっちがおすすめですかね?
2017/03/24(金) 07:43:26.45ID:+6FWnz0c0
BL型が発表された当時ディーラーではCPC勧めてたよね
2017/03/24(金) 08:39:24.49ID:qo+nn6m00
ガラスコーティングで
2017/03/24(金) 13:01:23.15ID:ZkdT8v5k0
今日ちょっと近所にでかけた間にBK、BL、BMのセダンに遭遇した
俺は前期15Cセダンだからアクセラセダンが4台走ってたことになる
俺は前期15Cセダンだからアクセラセダンが4台走ってたことになる
2017/03/24(金) 15:07:46.31ID:+Y67ttAk0
Keeper proのクリスタルに今月からしてる
2017/03/24(金) 19:29:41.64ID:hpG/TV/D0
新車時からガラスコーティングしてあった中古を購入。
最終コーティングから1年たっていたから、先月からクリスタルキーパーしてみた。
光る方が好みなので撥水性一択。
施工はスタンドが嫌だったからキーパーLABO。
いい感じよ。
最終コーティングから1年たっていたから、先月からクリスタルキーパーしてみた。
光る方が好みなので撥水性一択。
施工はスタンドが嫌だったからキーパーLABO。
いい感じよ。
2017/03/24(金) 20:02:47.99ID:Ok9g3B0c0
うちもクリスタルキーパーだな
1時間くらいの所にあるエリアチャンピオンのいる店まで行くけど
洗車風景見ていると手際とか参考になるね
1時間くらいの所にあるエリアチャンピオンのいる店まで行くけど
洗車風景見ていると手際とか参考になるね
2017/03/25(土) 09:18:55.34ID:nCwPLybZ0
懇意にしてるガソリンスタンドでKeeperしてるけどKeeperの根本て専門店と同じなんでしょ?
クリスタルは一年間は水洗いだけで良いって言われたけど
クルマのオイルやらエンジン周りの事がよくわからないから月一で診てもらうから水洗い洗車も兼ねて通うんだけどさ
クリスタルは一年間は水洗いだけで良いって言われたけど
クルマのオイルやらエンジン周りの事がよくわからないから月一で診てもらうから水洗い洗車も兼ねて通うんだけどさ
2017/03/26(日) 22:59:14.56ID:OL5hP6qr0
峠の上りでランエボ[に煽られて登坂車線でアウトからまくられて被せぎみに抜かれて
下りで追い付いて抜き返したワイはDQNの自覚あるんだけどさ・・・ハァ?お前何上りでおもいっきり左に寄って早く先行けよって意思表示してるワイを煽っといて下りで超安全運転してんだよ死ねカス!と思った
安定のデブ眼鏡、偏見が捗るわ!
下りで追い付いて抜き返したワイはDQNの自覚あるんだけどさ・・・ハァ?お前何上りでおもいっきり左に寄って早く先行けよって意思表示してるワイを煽っといて下りで超安全運転してんだよ死ねカス!と思った
安定のデブ眼鏡、偏見が捗るわ!
2017/03/27(月) 22:36:26.15ID:HN6Oolxz0
若いね
2017/03/28(火) 00:05:44.00ID:DrMPw+aO0
コピペに(ry
2017/03/28(火) 22:11:58.80ID:71rRnL740
ランエボは珍種
2017/03/29(水) 15:58:41.47ID:bx2co5Xh0
>>472
基本的なことは同じ。違いはない、と思いたい。
ただ、コーティングはもちろん、洗車ですら真面目不真面目の差は大きくなる。
その差がもしあったら心配だな、というだけのこと。
技術があってプロ意識がある人なら、どこでも仕上がりは変わらないよ。
基本的なことは同じ。違いはない、と思いたい。
ただ、コーティングはもちろん、洗車ですら真面目不真面目の差は大きくなる。
その差がもしあったら心配だな、というだけのこと。
技術があってプロ意識がある人なら、どこでも仕上がりは変わらないよ。
2017/03/30(木) 18:04:55.82ID:hwFY0Pyp0
あ
2017/03/30(木) 19:52:11.29ID:b95eYiaQ0
く
2017/03/30(木) 20:02:16.00ID:myab5RGa0
し
2017/03/30(木) 23:38:32.49ID:gZxMbYV70
ゅ
2017/03/31(金) 00:07:57.60ID:wwORFPyP0
う
2017/03/31(金) 00:27:07.63ID:EuQxDAZJ0
仲良くやろうとハンドシェイクできたのに、すべてをぶちこわしにする
>>482
>>482
2017/04/01(土) 19:42:58.98ID:wVUtpzJa0
考えてみれば次の車検が3回目だ。擦ったところ治してないのもあって、大きなトラブルさえなければ5回目までは行くつもりなんだけどどうかなー。
ゴムの劣化か風切り音が前より大きくなった気がする。
ゴムの劣化か風切り音が前より大きくなった気がする。
2017/04/01(土) 21:56:54.79ID:lU3Ij/OP0
右のドアミラーが格納出来なくなった…
エンジン掛けるとモーターの空回りっぽい音が延々と…
調べてみたらモーターのギアだかが割れてるっぽいんだが同じ症状出た人いる?
プラリペアなるものがあるらしく取り敢えずそれでお茶を濁せればと思ってるんだけど
ちなみに23年式の20S
エンジン掛けるとモーターの空回りっぽい音が延々と…
調べてみたらモーターのギアだかが割れてるっぽいんだが同じ症状出た人いる?
プラリペアなるものがあるらしく取り敢えずそれでお茶を濁せればと思ってるんだけど
ちなみに23年式の20S
2017/04/01(土) 22:01:11.71ID:pg1VaOuf0
中開けて直す気があるのならBL5用の中古オクで落とせば?
3000円で落ちるかもよ
内部ギアは共通だろ
3000円で落ちるかもよ
内部ギアは共通だろ
2017/04/01(土) 23:26:31.67ID:x8zYxaHH0
今日、ダンパーと運転席のリコールでディーラー行ってきた。
1時間ぐらいだったかな。
前からブレーキ強めで停車した後、スタートしたら座席の下から異音してたのがなくなってスッキリ。
去年の車検の時に症状伝えたけど異常なしって嘘言われたわ。
1時間ぐらいだったかな。
前からブレーキ強めで停車した後、スタートしたら座席の下から異音してたのがなくなってスッキリ。
去年の車検の時に症状伝えたけど異常なしって嘘言われたわ。
2017/04/02(日) 04:10:24.99ID:rhCK4yau0
>>487
ダンパーもリコールあるの?
ダンパーもリコールあるの?
2017/04/02(日) 04:19:48.65ID:ScQH63wu0
ダンパーが先だよ
2017/04/02(日) 08:35:44.02ID:OuOSW5kN0
>>488
リアゲートのダンパーステーね。
ショックアブソーバーの事じゃないよ。
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/290/292/640/681/705/709/729/727/704/105/103/109/004664.html
リアゲートのダンパーステーね。
ショックアブソーバーの事じゃないよ。
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/290/292/640/681/705/709/729/727/704/105/103/109/004664.html
2017/04/03(月) 01:16:37.28ID:py1aGEbd0
2017/04/03(月) 06:41:23.17ID:HhBDmi//0
2017/04/03(月) 23:29:59.09ID:P1+vzWGb0
2017/04/04(火) 07:40:34.03ID:39HG9rLX0
2017/04/04(火) 13:04:54.33ID:bBqWgiXR0
2017/04/04(火) 13:16:13.95ID:5NSbmN+S0
サイドスポイラー擦って隙間ができたんだけど
片方の費用っていくらだっけ?
片方の費用っていくらだっけ?
2017/04/04(火) 13:58:10.06ID:bfsPQtW80
左右で52381だから
単純に半分にすれば26000チョイだけど
単純に半分にすれば26000チョイだけど
2017/04/04(火) 14:09:31.24ID:gxxjg5vZ0
そういや新車外しのドアミラー左右有るんだけど誰か買わない?
ウインカー無しのインディゴ
ウインカー無しのインディゴ
2017/04/04(火) 14:18:33.31ID:bfsPQtW80
ほしい人がいるとしてセットで10000 片側6000でオクスタート
保管しておいて車を処分する時にもとに戻して
ウインカー付きを売った方が金にはなると思う。
保管しておいて車を処分する時にもとに戻して
ウインカー付きを売った方が金にはなると思う。
2017/04/04(火) 15:32:01.28ID:LV9BUKTt0
>>497
それ部品代のみよね?
それ部品代のみよね?
2017/04/04(火) 18:42:32.75ID:xoS/VBEf0
俺のも助手席側のドアミラーを畳んだりする時に異音がするから注油したい
2017/04/04(火) 18:52:18.50ID:bfsPQtW80
当時のオプションカタログで、取付け費込み税抜き価格でした
でも現在のネット通販では税込み53676円か57110円で、取付け費別です。
ディーラー行けば片側の値段が判るんじゃないですかね。
それと「隙間ができた」って書いてありますけど
簡単にネジと両面テープで止まっているだけなので修正が効くかもしれないですよ
でも現在のネット通販では税込み53676円か57110円で、取付け費別です。
ディーラー行けば片側の値段が判るんじゃないですかね。
それと「隙間ができた」って書いてありますけど
簡単にネジと両面テープで止まっているだけなので修正が効くかもしれないですよ
2017/04/04(火) 21:16:50.98ID:d2adr3w70
>>502
今日はディーラー休みなのよね
隙間から見たらトリムクリップで止まっていて
4本ほど頭が無かったし外す必要は出てくるかもしれない
傷もちょっと目立つからカーコンビニ倶楽部とかに持ち込むことも考えてる
問題はマイナー色で在庫無いと再塗装くらうかもしれん
今日はディーラー休みなのよね
隙間から見たらトリムクリップで止まっていて
4本ほど頭が無かったし外す必要は出てくるかもしれない
傷もちょっと目立つからカーコンビニ倶楽部とかに持ち込むことも考えてる
問題はマイナー色で在庫無いと再塗装くらうかもしれん
2017/04/04(火) 21:25:24.04ID:nz4lHb7t0
うちの20Cにはサイドスポイラーついてないぜ取っちまいなさい
2017/04/04(火) 23:02:00.31ID:HSc9wRQz0
2017/04/05(水) 20:01:50.38ID:zZgIMVJb0
最終型20Sアクセラなんですが、
半年前から走行中に助手席Aピラー付近よりカタカタ異音がなってるんです!
三箇所のディーラーに回っても原因不明
自分でもAピラー外して走行しても原因わからず、、、
同じような経験あるひといませんか泣
半年前から走行中に助手席Aピラー付近よりカタカタ異音がなってるんです!
三箇所のディーラーに回っても原因不明
自分でもAピラー外して走行しても原因わからず、、、
同じような経験あるひといませんか泣
2017/04/05(水) 20:05:30.88ID:4TW1uZ+30
窓ガラスそのものがカタカタとか
ドアミラーの中でカタカタとか
ドアミラーの中でカタカタとか
2017/04/05(水) 21:06:59.78ID:zZgIMVJb0
2017/04/05(水) 21:58:46.46ID:6eurVfQg0
Aピラーなんて楽にとりはずしできるから、一回外してみて、原因探ってみれば?
ディーラーなんて、一緒に営業なりを乗せてドライブして、証拠突きつけないと、まともに動かんよ。
ディーラーなんて、一緒に営業なりを乗せてドライブして、証拠突きつけないと、まともに動かんよ。
2017/04/05(水) 22:14:24.87ID:PVn8cef30
2017/04/05(水) 22:17:44.97ID:hnYSX9jX0
>>506
ワイパー下のプラパーツが鳴ってるんだよ。
ワイパー下のプラパーツが鳴ってるんだよ。
2017/04/06(木) 20:44:22.08ID:7gnRzSs70
俺のはトリップメーターのノブがカタカタしてたよ。
周りにスポンジテープ貼った。
周りにスポンジテープ貼った。
2017/04/06(木) 23:20:23.58ID:vwmfzirC0
>>512
それ、俺新車時からだったw
それ、俺新車時からだったw
2017/04/07(金) 00:19:35.15ID:QGzITwEC0
あのノブの安っぽさたるや
10本100円のボールペンを圧倒的に上回る安っぽさ
10本100円のボールペンを圧倒的に上回る安っぽさ
2017/04/07(金) 21:41:32.43ID:l3SPaqeh0
>>511
何か対策した?
何か対策した?
2017/04/07(金) 22:13:02.21ID:lsw/AUWv0
しかし三代目はスレパート200越えか。ダブルスコアで負けてるが、おいらは二代目が好きなんじゃああ。
2017/04/07(金) 22:31:49.61ID:gUi13yhK0
あのデザインは見飽きたわ
CX-5なんてどこが変わったか分かんないぐらい
CX-5なんてどこが変わったか分かんないぐらい
2017/04/07(金) 22:44:24.99ID:THJCOqIx0
今日代車で三代目乗ったけどいい車だった
けどやっぱり自分の車がいいな
けどやっぱり自分の車がいいな
2017/04/07(金) 23:07:24.93ID:Zd4G4jCA0
リコール作業中に現行アクセラ乗ったけどやっぱ内装は段違いだな
2017/04/07(金) 23:37:27.26ID:gUi13yhK0
2017/04/08(土) 00:36:53.61ID:jn9FNTRu0
質感アップにはリベラールがおすすめ
2017/04/08(土) 06:05:00.66ID:VxcxNRpi0
だからそもそも値段が違うと何度も言ってるやろ
2017/04/08(土) 06:13:18.68ID:53RVyVm90
俺は現行プレマシー乗りだが、運転席周りのデザインは現行アクセラより2代目のが好きだな。
ブラックアウトメーターカッコいい羨ましい。
ブラックアウトメーターカッコいい羨ましい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 08:13:58.94ID:dOKDmiDQ02017/04/08(土) 08:35:36.55ID:4zs3nP2L0
ダメだダメだ!!アクセラBLちゃんを信じ続けろ!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 10:52:50.43ID:w3oBnoBb0 マツダは好調みたいだけど2代目20Sに乗ってる俺からしたら買うべき車がない。
3代目は予算オーバーだし、かといって1.5に落とすなら他社のコンパクトハイブリッドでいい。
あと数年乗ってノートe-Powerがモデルチェンジされてそれが良ければ買おうかと思ってるし、
そろそろ他社のメカ的に新しい車にも乗ってみたい。
3代目は予算オーバーだし、かといって1.5に落とすなら他社のコンパクトハイブリッドでいい。
あと数年乗ってノートe-Powerがモデルチェンジされてそれが良ければ買おうかと思ってるし、
そろそろ他社のメカ的に新しい車にも乗ってみたい。
2017/04/08(土) 14:15:08.70ID:eNobMAXC0
デザインはBLが未だに一番かっこいい(個人の感想です)と思うんで
内装だけBMアクセラと交換して欲しい
内装だけBMアクセラと交換して欲しい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 14:29:08.59ID:RSRnats302017/04/08(土) 16:59:54.03ID:YhQtieHf0
今マツダにアクセラ2000ccNAないやん。BLのSkyActivは本当によい買い物したわ。
2017/04/08(土) 19:37:02.61ID:b+pQ+vgv0
子供がBMで俺BLなんだけど、ドラポジは断然BMがいいよ。
内装の質感も断然上なんだけど、BLに付いてるダウンライトが無いんだよなぁ。
夜室内が暗く感じる。
内装の質感も断然上なんだけど、BLに付いてるダウンライトが無いんだよなぁ。
夜室内が暗く感じる。
2017/04/08(土) 22:38:32.18ID:aEK9x8XF0
2017/04/09(日) 14:09:46.96ID:XBDGqRmw0
最近のマツダ、ドンドン高級路線に走っている気がする。。。。。
20cから乗り変えたいけど、予算的に次が買えない(;_;)
20cから乗り変えたいけど、予算的に次が買えない(;_;)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 14:32:47.62ID:ZUKFn2GY0 >>532
店構えもね
店構えもね
2017/04/09(日) 16:00:31.84ID:wkpeIPga0
デミオですらBLより大分質感いいからな。
走りを取ったらBL勝つけどその他もろもろ絶対勝てんわ。
走りを取ったらBL勝つけどその他もろもろ絶対勝てんわ。
2017/04/09(日) 17:03:08.10ID:wb23mlrC0
09年式20Sだけどi-stopのランプがオレンジ点滅に
信号待ちでの再始動時にひどい振動でアレ?って思ったら点滅してた
同じ経験した人いない?
信号待ちでの再始動時にひどい振動でアレ?って思ったら点滅してた
同じ経験した人いない?
2017/04/09(日) 18:12:43.84ID:t83gbkfZ0
2017/04/09(日) 18:24:28.97ID:wb23mlrC0
>>536
原因は何だったの?
原因は何だったの?
2017/04/09(日) 18:53:38.43ID:GRXvlmEA0
バッテリーの電圧低下じゃないかな
2017/04/09(日) 19:10:32.98ID:wb23mlrC0
再始動時にまるでエンジンかかってるのにセル回したような嫌な振動あったけど
バッテリーなのかな?
来週ディーラーに行ってみるよ
バッテリーなのかな?
来週ディーラーに行ってみるよ
2017/04/09(日) 20:21:50.09ID:HZ3sar4Q0
コールドスタート時のキュル音が一回多くなった気がする。
4年経つからもうバッテリ交換時期か?
4年経つからもうバッテリ交換時期か?
2017/04/09(日) 21:03:19.74ID:ZfNTd32h0
>>532
高級路線への転換は外観・内装と内燃機関等が主だけど、
これだけ急に方針転換すると、これまでのマツダの技術力じゃ、いずれコケる気がしてならない
カタカタ音やら、隙間風は対策したのか。アホワイパーは治ったのか
↑があってマツダが好きだったんだが、今の路線はアンフィニを思い出し嫌だわ
高級路線への転換は外観・内装と内燃機関等が主だけど、
これだけ急に方針転換すると、これまでのマツダの技術力じゃ、いずれコケる気がしてならない
カタカタ音やら、隙間風は対策したのか。アホワイパーは治ったのか
↑があってマツダが好きだったんだが、今の路線はアンフィニを思い出し嫌だわ
2017/04/09(日) 21:06:10.33ID:k9pi3IPn0
まだアホワイパーとか言ってるやつはもう乗り換えろよ…
2017/04/09(日) 21:08:19.04ID:ZfNTd32h0
>>542
それが不満とは書いてないし、8年も乗ってると癖が分かってるから、俺は満足してるよ
それが不満とは書いてないし、8年も乗ってると癖が分かってるから、俺は満足してるよ
2017/04/09(日) 21:24:07.02ID:VckbaKXL0
オートワイパーはマツコネで間欠ワイパーに設定できるようになった
カタカタ音はしないけどBMアクセラはマツコネモニター周りから異音がする
BLで嫌だったセンターパネルのギシギシカタカタが治ってないとは思わなかったw
BL後期20系は大切に長く乗った方がいいね。
カタカタ音はしないけどBMアクセラはマツコネモニター周りから異音がする
BLで嫌だったセンターパネルのギシギシカタカタが治ってないとは思わなかったw
BL後期20系は大切に長く乗った方がいいね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 22:54:47.15ID:A+LssLS00 >>532
かといって1.5リッターに落とすのも違うかなって気がするし、俺は次は他社のコンパクトハイブリッドを考えてるよ。
かといって1.5リッターに落とすのも違うかなって気がするし、俺は次は他社のコンパクトハイブリッドを考えてるよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 22:58:16.78ID:A+LssLS00 今のマツダはスバルを目指してるような気がするんだが、
そもそもあの路線が好きな人はスバルが抱え込んでるし、
マツダってちょっと人とは違う車に乗りたい人に好まれてたのに
ここ最近は変に高くなってしまって従来の客層を捨ててしまってる気がしてならない。
その分トヨタやホンダ、日産あたりから流れてきてるかと言えばそうでもないんだろうしまずいんじゃないかな。
そもそもあの路線が好きな人はスバルが抱え込んでるし、
マツダってちょっと人とは違う車に乗りたい人に好まれてたのに
ここ最近は変に高くなってしまって従来の客層を捨ててしまってる気がしてならない。
その分トヨタやホンダ、日産あたりから流れてきてるかと言えばそうでもないんだろうしまずいんじゃないかな。
2017/04/09(日) 23:29:28.93ID:XBDGqRmw0
2017/04/09(日) 23:45:10.10ID:ZfNTd32h0
なんか間違ってんだよね、バブル期みたいに
アクセラに2.0ガソリン、CX-3にガソリンエンジン追加すると、客層広がると思う
なんでデミオベースの騒音バリバリなSUVに、諸々で300万超を出して売れると思うんだろう
BLがピークだったと思うよ
ZOOM ZOOMになってから一番好きなのは、初代アテンザだが
アクセラに2.0ガソリン、CX-3にガソリンエンジン追加すると、客層広がると思う
なんでデミオベースの騒音バリバリなSUVに、諸々で300万超を出して売れると思うんだろう
BLがピークだったと思うよ
ZOOM ZOOMになってから一番好きなのは、初代アテンザだが
2017/04/10(月) 00:11:36.12ID:V9HdxmDP0
本当に今のままで大丈夫かよというのは思う。
高級路線に大幅にシフトして、価格帯を上げ、ラインナップを削減、店舗も続々と改修。
それによって以前までの親しみやすさは影を潜め、ファミリーユースはまず離れて行くだろう。
そればかりかあのデザインは商用車としては使えないからそういった層も失う。
売りのデザインはというと初代CX-5の登場からまるで変化がなく、どれもボディ形状を変えただけ。
車種別のキャラクターなんてまるでない。
内装も殆ど同じ。
新型CX-5はというとフルチェンしてぱっと見どこが変わった?ってぐらいの代わり映えの無さ。
客観的に見てかなり息詰まってる。
まあ今の路線が好きな人はこれからも付いていくだろうけど、これだけメーカー全体で色を統一してしまうと結果的に少数にしか支持されなくなり、結果的に経営が厳しくなっていきそう。
高級路線に大幅にシフトして、価格帯を上げ、ラインナップを削減、店舗も続々と改修。
それによって以前までの親しみやすさは影を潜め、ファミリーユースはまず離れて行くだろう。
そればかりかあのデザインは商用車としては使えないからそういった層も失う。
売りのデザインはというと初代CX-5の登場からまるで変化がなく、どれもボディ形状を変えただけ。
車種別のキャラクターなんてまるでない。
内装も殆ど同じ。
新型CX-5はというとフルチェンしてぱっと見どこが変わった?ってぐらいの代わり映えの無さ。
客観的に見てかなり息詰まってる。
まあ今の路線が好きな人はこれからも付いていくだろうけど、これだけメーカー全体で色を統一してしまうと結果的に少数にしか支持されなくなり、結果的に経営が厳しくなっていきそう。
2017/04/10(月) 00:50:09.82ID:EdXAiOR50
いやいや、今のマツダ景気いいぞ〜
そしてディラ行ってみるとわかるが売れてる
俺らが時代から取り残されとるだけやで
そしてディラ行ってみるとわかるが売れてる
俺らが時代から取り残されとるだけやで
2017/04/10(月) 01:40:35.26ID:mTl9881L0
>>550
営業と親しくないだろ
営業と親しくないだろ
2017/04/10(月) 01:43:17.67ID:PIoQ1D3F0
マツダユーザーは大きく分けて4タイプだと思うのね
一つ目は、HVよりディーゼルだよね、といったマツダらしさを信じて止まない層
二つ目は、軽量化にとことん拘り、見えないところには金を掛けてるよね、足回りとかさー、といった層
三つ目は、安いよね、デミオが100万でお釣り来ちゃうもん、といった層(今は少なくなったかな?)
四つ目は、skyからの新規層
この新規層の質でマツダの未来は決まるんではなかろうか
まぁ、cx-5のユーザーを見る限りでは明るいとは言い難いけどね
一つ目は、HVよりディーゼルだよね、といったマツダらしさを信じて止まない層
二つ目は、軽量化にとことん拘り、見えないところには金を掛けてるよね、足回りとかさー、といった層
三つ目は、安いよね、デミオが100万でお釣り来ちゃうもん、といった層(今は少なくなったかな?)
四つ目は、skyからの新規層
この新規層の質でマツダの未来は決まるんではなかろうか
まぁ、cx-5のユーザーを見る限りでは明るいとは言い難いけどね
2017/04/10(月) 02:04:09.41ID:kGEwXt1y0
まぁ二代目アクセラ売ってた時はお前らが危惧してる今のマツダ以上にやばかったんだけどな
2017/04/10(月) 02:34:54.08ID:iSVLNKNc0
だから、景気が良くなったらすぐに調子に乗る企業体質
デミオが高級化で国内外売り上げ大幅減、
BK/BLと、海外で多数の賞を受賞したと言うのに、BMでの路線変更でそれも無し
値引きしない方針で、営業は苦しむし、生産は先行き不明な海外工場に重点って、
これからの円高円安を考えてんのか
黒い外観に変えたマツダ店は、他メーカーからは失笑もんだろうよ
デミオが高級化で国内外売り上げ大幅減、
BK/BLと、海外で多数の賞を受賞したと言うのに、BMでの路線変更でそれも無し
値引きしない方針で、営業は苦しむし、生産は先行き不明な海外工場に重点って、
これからの円高円安を考えてんのか
黒い外観に変えたマツダ店は、他メーカーからは失笑もんだろうよ
2017/04/10(月) 06:22:06.75ID:QgHL+++I0
>>547
もし今の魂動で2割も安かったら他社無くなるだろ!
もし今の魂動で2割も安かったら他社無くなるだろ!
2017/04/10(月) 07:38:14.89ID:CTzJytdo0
>>554
全体での販売台数はむしろ右肩上がりなんだが
全体での販売台数はむしろ右肩上がりなんだが
2017/04/10(月) 13:41:50.32ID:SHY4cvAr0
よく言われる販売台数前年割れって
以前が極端に高かったからな
新車買う層は大体一回りした感じだし
開発設計がガバガバなのは否定しないw
現行デミオとアクセラの中間がストじゃね?とは感じてるし
以前が極端に高かったからな
新車買う層は大体一回りした感じだし
開発設計がガバガバなのは否定しないw
現行デミオとアクセラの中間がストじゃね?とは感じてるし
2017/04/10(月) 17:47:24.09ID:2yTaegk90
2017/04/10(月) 18:50:00.54ID:0x3pXvFy0
>>554
ニュー速でマツダ叩いてる奴らと全く同じ事言ってて笑った
ニュー速でマツダ叩いてる奴らと全く同じ事言ってて笑った
2017/04/10(月) 20:03:52.39ID:eW582kkM0
40万以上値引きしないと売れなかった昔
5万円しか値引きしないでも売れる現在
どっちが経営状態がいいか一目瞭然やんけ
5万円しか値引きしないでも売れる現在
どっちが経営状態がいいか一目瞭然やんけ
2017/04/10(月) 20:13:49.00ID:a/1Bun2c0
俺はマツダ好きなわけじゃないから値段吊り上げて高級志向に走ろうとも
別のメーカーの車に乗り換えるだけし一向に構わん
別のメーカーの車に乗り換えるだけし一向に構わん
2017/04/10(月) 20:17:00.69ID:JPudNw6E0
まあディーゼル関連で過剰投資にさえならなければ技術はあるし小回りのきく経営だから何とかなるでしょ
2017/04/10(月) 20:58:29.84ID:XiPxhZ5+0
2017/04/10(月) 23:25:20.78ID:7EwBGLJB0
>>527
BLのデザインが最高に格好良いよな。
BMの内装見た事ないんだけど、そんなに良い感じ?
下の方のレスでは、最近のデミオも内装良いってあるけど、
BLの内装がイマイチって事?
他の内装を見てない(BLの内装しか知らない)ので、どんな感じに良いのか教えてほしい
BLのデザインが最高に格好良いよな。
BMの内装見た事ないんだけど、そんなに良い感じ?
下の方のレスでは、最近のデミオも内装良いってあるけど、
BLの内装がイマイチって事?
他の内装を見てない(BLの内装しか知らない)ので、どんな感じに良いのか教えてほしい
2017/04/10(月) 23:48:26.87ID:t4qEwhjD0
2017/04/11(火) 00:02:55.09ID:Baxy3mVw0
2017/04/11(火) 00:18:23.48ID:u+fsjuzR0
内装について、高級感ならBMの圧勝だけど、
スポーティー感ならBLの圧勝だろ。
スポーティー感ならBLの圧勝だろ。
2017/04/11(火) 00:28:00.88ID:ZcH027Ft0
まあ、ここ2代目アクセラのスレだし3代目アクセラの事は出さんほうがいいね
2017/04/11(火) 01:07:01.27ID:QKzrrKGY0
BMの内装、確かに質感は良いけどカッコいいとは思わないな。
2017/04/11(火) 01:48:54.92ID:vH98WgVe0
アクセラはBL、プレマシーはCW、アテンザはGH。
この頃のデザインが一番好きだわ。高級感はないが、キリッと鮮烈さがある。
魂動も後期のアクセラアテンザはかっこいいと思えてきたけど、それ以外は正直好みじゃない。
俺みたいな人間、少数派なんだろうな。俺の周りはどいつもこいつも魂動マンセーだし。
この頃のデザインが一番好きだわ。高級感はないが、キリッと鮮烈さがある。
魂動も後期のアクセラアテンザはかっこいいと思えてきたけど、それ以外は正直好みじゃない。
俺みたいな人間、少数派なんだろうな。俺の周りはどいつもこいつも魂動マンセーだし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 03:59:04.80ID:Vei56T410 俺は質感いいより安さを選ぶ。
まぁ、他の車も高くなってるけどな。
なんにせよ次はノートe-Power、アクア、フィットハイブリッドあたりのフルモデルチェンジを待って買うわ。
まぁ、他の車も高くなってるけどな。
なんにせよ次はノートe-Power、アクア、フィットハイブリッドあたりのフルモデルチェンジを待って買うわ。
2017/04/11(火) 06:38:07.42ID:aaYX+0Wv0
でもハイブリッドってお高いんでしょう?
良いパワーはそこそこ安そうだけど。
良いパワーはそこそこ安そうだけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 06:49:48.08ID:Vei56T410 でも1.5に下げてアクセラ買うぐらいならより安いe-Powerかコンパクトハイブリッドを選ぶわ。
e-Powerにしろハイブリッドにしろ、あの手の車はメーターが綺麗だからな。
さすがに次はエンジンだけの古臭い車は卒業したいし。
e-Powerにしろハイブリッドにしろ、あの手の車はメーターが綺麗だからな。
さすがに次はエンジンだけの古臭い車は卒業したいし。
2017/04/11(火) 07:12:29.44ID:gwBwj7j70
ただアクセラハイブリッドが高くて選択肢に入ってないだけじゃん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 08:52:35.10ID:Vei56T410576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 09:27:03.05ID:8QS8Hq9a0 中古ならハイブリッド安いよ
2017/04/11(火) 09:38:40.66ID:J1D+fhnj0
ハイブリッド
車体が重くなる
バッテリー交換時にコストがかかる
古くなったバッテリーのリサイクルにコストと手間がかかる
実はエコでも何でも無いんだよなぁ
車体が重くなる
バッテリー交換時にコストがかかる
古くなったバッテリーのリサイクルにコストと手間がかかる
実はエコでも何でも無いんだよなぁ
2017/04/11(火) 09:47:07.52ID:/7kzlMUV0
BLのエアフィルター安いのでおすすめあります?
2017/04/11(火) 13:45:38.05ID:pvZn895F0
純正一択
2017/04/11(火) 14:23:23.01ID:dXUQIPxu0
他買っても結局純正に戻るw
2017/04/11(火) 14:59:54.30ID:J1D+fhnj0
トンデモナク豪華で高い社外品ならともかく
少量生産の安い社外品が
大量生産された純正品より性能が良いわけが無い事に気がつかないとイケナイ
少量生産の安い社外品が
大量生産された純正品より性能が良いわけが無い事に気がつかないとイケナイ
2017/04/11(火) 15:34:51.20ID:9PJFUSV+0
旧型乗りがマツダは高級化してるから駄目とか言ってるけど、去年は過去最高益だし今年も国内生産は過去最高を目指してるんだけどな。
僻みと自己正当化にしか聞こえん。
自分はBL前期乗ってるけど、現行か次の世代の欲しいわ。
僻みと自己正当化にしか聞こえん。
自分はBL前期乗ってるけど、現行か次の世代の欲しいわ。
2017/04/11(火) 18:06:34.28ID:tjh1e61r0
エアコンフィルターは一回自分で交換するともういいや・・・ってなるw
2017/04/11(火) 20:26:17.41ID:aQJyNfpe0
エアフィルターだからエンジンの吸気の方だろ多分。
エアコンフィルターなら純正よりボッシュオススメ。
エアコンフィルターなら純正よりボッシュオススメ。
2017/04/11(火) 20:53:46.64ID:BCqvPCtE0
社外エアフィルターなんて吸気量増えるとか言ってるけど
ようは目を粗くしててゴミも入りやすくなってるだけだからな
ようは目を粗くしててゴミも入りやすくなってるだけだからな
2017/04/11(火) 22:19:45.15ID:MmVSBf760
エアコンフィルターは思いっきり仰向けになれば
割りとかんたんにできる気がする。
割りとかんたんにできる気がする。
2017/04/11(火) 22:24:55.19ID:ZAtW3c3x0
エアフィルターなら純正が無難と思う。
訳分からない社外品はゴムが入りやすくなるだけ。
もしエアコンフィルターなら社外品が良いと思うよ。
ただし、取り替えはカーショップに任せることをお勧めします。
私は交換の時背中を痛めた(´・ω・`)
訳分からない社外品はゴムが入りやすくなるだけ。
もしエアコンフィルターなら社外品が良いと思うよ。
ただし、取り替えはカーショップに任せることをお勧めします。
私は交換の時背中を痛めた(´・ω・`)
2017/04/11(火) 23:55:02.65ID:7TU9mIDi0
アマゾンで売ってるG-PARTSフィルター純正同等性能で安くおすすめ
2017/04/12(水) 00:49:30.28ID:n5eIyX7C0
iStopがつかなくなった。
バッテリーかな?
バッテリーかな?
2017/04/12(水) 08:51:23.20ID:jvy6fbvO0
2017/04/12(水) 12:30:06.91ID:n5DCiz8O0
2017/04/12(水) 12:41:36.89ID:cxXTmBoH0
20sに自動防眩ミラーをつけたいと思っているのだが
配線は近くまで来てる?
セットopで設定があったみたいだけど
配線は近くまで来てる?
セットopで設定があったみたいだけど
2017/04/13(木) 11:29:07.40ID:LY9XHGlV0
左側ドアミラー畳んだまま動かなくなってモーターだけ動いてやがる
モーター交換かミラー交換かどっちだろう
モーター交換かミラー交換かどっちだろう
2017/04/13(木) 13:25:09.82ID:zLaXD2pk0
>>593
知り合いもなったしこのスレでもちょくちょく上がるしリコール案件じゃないのこれ?
知り合いもなったしこのスレでもちょくちょく上がるしリコール案件じゃないのこれ?
2017/04/13(木) 13:27:40.42ID:PYWod/g50
俺のも左だけ開くのが遅くなってきた。
そろそろ死亡か?
そろそろ死亡か?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 13:33:16.00ID:I1c9yExx0 そもそもドアミラー閉じる必要あるの?
押したことない
押したことない
2017/04/13(木) 13:39:42.66ID:bixbD/Oy0
>>593
調べてみたら中のギアが割れてるケースが多いらしいな
調べてみたら中のギアが割れてるケースが多いらしいな
2017/04/13(木) 13:53:57.86ID:eTJI6bHf0
油差して樹脂パーツが割れてるんじゃね
2017/04/13(木) 14:41:50.68ID:zLaXD2pk0
>>596
狭い立駐止まって歩いてたらオッサンが隣の車(ミニバン)のミラー強制的に手で畳んでたからそれ以来どこでも駐車する時は畳むようにしてる。
狭い立駐止まって歩いてたらオッサンが隣の車(ミニバン)のミラー強制的に手で畳んでたからそれ以来どこでも駐車する時は畳むようにしてる。
2017/04/13(木) 16:35:15.05ID:hmZ1zFl00
田舎っぺだった頃は閉じてなかったけど都内だと狭すぎて閉じないと怒られる
2017/04/13(木) 16:39:01.96ID:fvArbdvq0
スーパーなどで駐車する時は必ずドアミラーたたむ
隣の車にぶつけられたり、荷物持って歩く人がぶつかるのを少しでも避けたい
隣の車にぶつけられたり、荷物持って歩く人がぶつかるのを少しでも避けたい
2017/04/13(木) 16:39:54.54ID:ELWFX8g30
強制的に手で締める時ってギア噛んで無くないっけ?
2017/04/13(木) 17:05:01.29ID:fvArbdvq0
ほとんどの車種のドアミラーは手で畳む時は軸が空転する
モーターも小さいのでモーターの軸も回る
130クラスのモーターが入っていたりするので驚きますw
モーターも小さいのでモーターの軸も回る
130クラスのモーターが入っていたりするので驚きますw
2017/04/13(木) 18:00:55.21ID:nx8D8IyC0
で、ミラーかモーターかどっちを交換するの?
2017/04/13(木) 19:46:45.87ID:GTrovcj70
何で左側だけなんやろな
2017/04/13(木) 21:43:08.20ID:1k5Z0ZvF0
大阪から九州に引っ越して周り誰もミラーたたんでないから田舎者めと思ってたわ。
それに染まった後、関東に引っ越してたたみ忘れないようにするのがタイヘン。
それに染まった後、関東に引っ越してたたみ忘れないようにするのがタイヘン。
2017/04/13(木) 23:17:37.98ID:FEWVSYzI0
昔デミオでだったけど、右のミラーがたためなくなって中の歯車が空回り。
ディーラー持ってったら、歯車のみの交換は無理でミラーそのものを交換ってことで3万くらいの金額言われたわ。
結局右だったから手でたたむように配線だけ切ってもらって済ませたけど、車が変わっても同じなんじゃないかな。
ディーラー持ってったら、歯車のみの交換は無理でミラーそのものを交換ってことで3万くらいの金額言われたわ。
結局右だったから手でたたむように配線だけ切ってもらって済ませたけど、車が変わっても同じなんじゃないかな。
2017/04/13(木) 23:54:38.25ID:i+/JUXom0
中古でいいならヤフオクで探すのもありじゃない?
色さえ合えば数千円で直る。
色さえ合えば数千円で直る。
2017/04/14(金) 00:39:41.53ID:gGNQRliR0
ギアだけだったら色不問じゃない?
バラせればだけど
バラせればだけど
2017/04/14(金) 01:53:17.30ID:FT0MxwEc0
アドバンストキーの基盤洗ったら気持ちがいい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 12:55:23.71ID:g81txsl302017/04/15(土) 16:39:23.68ID:4+/L3ABT0
>>610
詳しく!!!
詳しく!!!
613610
2017/04/15(土) 21:06:19.69ID:Kblr5dya0 アドバンストキーから先ずキーを引き抜いて、リモコン本体の枠溝をマイナスでこじ開ける 俺は包丁でやった
そしたら電池カバーと電池が露出するから指で引っこ抜いて、さらに枠溝をマイナスでこじ開ける ここも包丁でやった
すると指で基盤カバーと基盤、施錠解鍵ボタン取れる
ポッケに入ってるの気づかずに洗濯しちゃって、洗剤混入していると考えると気持ち悪く全分解後に純水に浸しながら歯ブラシで磨きました(神経質)意外と汚れや屑が混入している
バラしたまま空気清浄機の吹き出し口に置いて12時間乾かしてね加湿はダメよ
そしたら電池カバーと電池が露出するから指で引っこ抜いて、さらに枠溝をマイナスでこじ開ける ここも包丁でやった
すると指で基盤カバーと基盤、施錠解鍵ボタン取れる
ポッケに入ってるの気づかずに洗濯しちゃって、洗剤混入していると考えると気持ち悪く全分解後に純水に浸しながら歯ブラシで磨きました(神経質)意外と汚れや屑が混入している
バラしたまま空気清浄機の吹き出し口に置いて12時間乾かしてね加湿はダメよ
614610
2017/04/15(土) 21:07:47.54ID:Kblr5dya0 乾かさずに電池入れたら壊れるよ
2017/04/15(土) 21:15:05.80ID:kvOZxv040
さすがに電子錠わざわざ洗うとかないわな
2017/04/15(土) 22:09:34.10ID:kvOZxv040
>>616
ウンコ水で鍵洗濯したわけではあるまいに
ウンコ水で鍵洗濯したわけではあるまいに
2017/04/16(日) 00:10:03.92ID:l36OxrgC0
ウンコ水に落としたらiPhone無事ですまなくね?最近は防水になってんのか?
春やし、ようやくスタッドレスからノーマルタイヤに変えて、愛車で気分良くドライブしてきたぜ!
と、チラウラなこと書こうとしたら、ウンコウンコで、萎え萎え。
春やし、ようやくスタッドレスからノーマルタイヤに変えて、愛車で気分良くドライブしてきたぜ!
と、チラウラなこと書こうとしたら、ウンコウンコで、萎え萎え。
2017/04/16(日) 10:41:02.54ID:IwWQjSi30
2017/04/16(日) 17:00:28.95ID:Rx0oy5YC0
2017/04/16(日) 17:42:49.92ID:6qymmMjb0
昔縁石に乗り上げてパンクさせてからホイールからカタカタ音するんだけどこれ治せたりするのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/16(日) 19:29:48.47ID:P70n6Mau02017/04/16(日) 19:57:48.32ID:iyC5iMer0
>>621
程度が分からんからなんともいえんけど、何で音に気付いた時にタイヤ交換した店に言わんかったんや??
命に関わる部分の故障なんだから何があるかわかんないんだからもっと危機感持った方がいいと思うよ。622も辛辣な言い方するのもわかる。
程度が分からんからなんともいえんけど、何で音に気付いた時にタイヤ交換した店に言わんかったんや??
命に関わる部分の故障なんだから何があるかわかんないんだからもっと危機感持った方がいいと思うよ。622も辛辣な言い方するのもわかる。
2017/04/16(日) 20:06:39.88ID:ULlc7OUI0
2017/04/16(日) 20:18:43.23ID:YACpo/vq0
ハブベアリングあたりが砕けたのかも
昔スピンして縁石にしたたかにぶつけた後こうなった
昔スピンして縁石にしたたかにぶつけた後こうなった
2017/04/16(日) 20:59:05.85ID:aFR73qxt0
>>622
なんだその言い方、この馬鹿野郎
なんだその言い方、この馬鹿野郎
2017/04/16(日) 22:56:02.91ID:hqni7Od20
ホイールからカタカタ音が出てるなら割れてる
ホイール付近の足回りから音が出てるなら要チェック
ハブBBがイッたなら速度上がるにつれぶーんが酷くなるはず
ホイール付近の足回りから音が出てるなら要チェック
ハブBBがイッたなら速度上がるにつれぶーんが酷くなるはず
2017/04/17(月) 00:16:03.14ID:S1qxZWbY0
車高調の減衰力調整のためボンネット開けたら、ちぎれた猫の尻尾があった(つд`)
夜中に暖をとってた野良猫がベルトに巻き込まれたようだ
猫本体を巻き込んでたらもっと悲惨なことになってたな
夜中に暖をとってた野良猫がベルトに巻き込まれたようだ
猫本体を巻き込んでたらもっと悲惨なことになってたな
2017/04/17(月) 00:58:34.82ID:H8pPbTlh0
2017/04/17(月) 09:01:28.89ID:bYFGh5fe0
少し前にドアミラーの開閉不具合を報告した者だけど、
オクにて中古のミラーを落札、今日無事に修理完了したよ。
まぁ面倒臭かった…w
バラしてモーター周辺だけ交換したんだけど、弄りが好きな人じゃなきゃ素直にAssyごと交換の方がいいかも知れん
因みにモーター本体はまんまミニ四駆だったww
調べてみるとこの症状アクセラ特有ってわけじゃなく、結構他の車種でもあるみたい
当たり外れと言うか、運と言うか、そんなもんなのかなと思う
http://fast-uploader.com/file/7047942593605/
オクにて中古のミラーを落札、今日無事に修理完了したよ。
まぁ面倒臭かった…w
バラしてモーター周辺だけ交換したんだけど、弄りが好きな人じゃなきゃ素直にAssyごと交換の方がいいかも知れん
因みにモーター本体はまんまミニ四駆だったww
調べてみるとこの症状アクセラ特有ってわけじゃなく、結構他の車種でもあるみたい
当たり外れと言うか、運と言うか、そんなもんなのかなと思う
http://fast-uploader.com/file/7047942593605/
2017/04/17(月) 09:07:01.57ID:p3I4J90R0
130モーターが入っているのも シャフトが空回りするのも大体一緒w
2017/04/17(月) 14:44:16.42ID:KDyOMV7l0
ついでに高速モーターに換えたらよかったのに。
2017/04/17(月) 22:24:19.77ID:48eG2VCk0
>>628
#猫バンバンプロジェクトに賛同はしているがつい忘れる・・・
#猫バンバンプロジェクトに賛同はしているがつい忘れる・・・
2017/04/18(火) 00:55:46.54ID:xn4hjd6k0
もう春やし。
2017/04/18(火) 07:27:33.75ID:af7Xdb630
すまん、平均燃費がずっと15キロなんやけどリミッターかなんかあるん?
2017/04/18(火) 12:29:22.42ID:OEwlGuqq0
積算だからでは。
info長押しでリセットしてみれば?
info長押しでリセットしてみれば?
2017/04/18(火) 12:34:39.19ID:GwtQugZD0
どのグレードか判らんし日々の使用環境が判らんし何とも
2017/04/18(火) 16:12:10.40ID:FbssPNjk0
>>635
参考までに平均車速の数字教えてください
参考までに平均車速の数字教えてください
2017/04/18(火) 17:00:48.56ID:7NksPRgm0
リモコンキー洗ったら反応しなくなったんだけど。
乾燥あまかったかな。
乾燥あまかったかな。
2017/04/18(火) 17:04:40.79ID:FbssPNjk0
水で洗ったらダメよ
クレのエレクトリッククリーナーがお勧め
クレのエレクトリッククリーナーがお勧め
2017/04/18(火) 19:06:09.16ID:UySezT0h0
iPhoneを電子レンジに入れたことありそう
2017/04/18(火) 19:27:14.27ID:TDCJlX/X0
リモコンキー洗うってどういうことだよ
2017/04/18(火) 19:29:40.19ID:GwtQugZD0
↑上の方でトイレに落とした馬鹿が洗った話してただけ
2017/04/18(火) 20:54:57.20ID:GLLFsz1e0
理論を知らずに電子機器を洗えないって考え笑われるぞ
2017/04/18(火) 20:58:10.57ID:eaS3ZiQ10
理論www
2017/04/18(火) 23:08:28.62ID:3shWuvtD0
>>633
これから暖かくなるから、安心だけど冬になったらボンネット開けないと怖くて始動できないかも(´Д`)
ブレイド乗ってたときも、たまたま洗車かなんかでボンネット開けて、猫が出てきたことあるので
これから暖かくなるから、安心だけど冬になったらボンネット開けないと怖くて始動できないかも(´Д`)
ブレイド乗ってたときも、たまたま洗車かなんかでボンネット開けて、猫が出てきたことあるので
2017/04/19(水) 09:41:09.23ID:suZRaJ3I0
>>647
ボンネットを開ければ日常点検も兼ねられて無駄ではないけどね・・・
ボンネットを開ければ日常点検も兼ねられて無駄ではないけどね・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 16:01:12.66ID:Ju3nw73U02017/04/19(水) 23:26:18.99ID:x0wltqo10
>>649
俺が乗ってたのは、2,4リッターのほうだけど上は伸びないが、低回転のトルクはモリモリで街乗りなんかはとても乗りやすかったな
ただ、スカイアクティブに比較すると、かなりアイドリング消費が多いのか、市街地だと燃費がいっきに落ちる(8km/l前後)
俺が乗ってたのは、2,4リッターのほうだけど上は伸びないが、低回転のトルクはモリモリで街乗りなんかはとても乗りやすかったな
ただ、スカイアクティブに比較すると、かなりアイドリング消費が多いのか、市街地だと燃費がいっきに落ちる(8km/l前後)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 23:56:51.40ID:PTdkfi1a02017/04/20(木) 02:16:46.50ID:6SviEuKe0
買わずに後悔するより買って後悔しろって
織田信長が言ってた
織田信長が言ってた
2017/04/20(木) 13:12:54.44ID:oy3Q4zxs0
ブレイドよりオーリスが気になる
ダウンサイジングの1.2は微妙らしいけど
ダウンサイジングの1.2は微妙らしいけど
2017/04/20(木) 13:19:27.98ID:CNbjhG+X0
もうリコール済んだ人いる?ハッチの
2017/04/20(木) 14:06:53.30ID:PPEKIosQ0
2017/04/20(木) 15:47:39.29ID:EZQHOQ+80
ダンパー交換終わった
シートの方はまだ順番待ち
2011.9月登録 前期モデル
シートの方はまだ順番待ち
2011.9月登録 前期モデル
2017/04/20(木) 18:50:00.55ID:8HUYZocs0
2017/04/22(土) 18:55:38.85ID:Q6XX2Wta0
>>656
ありがたい。だいぶ2012.2に近づいた
ありがたい。だいぶ2012.2に近づいた
2017/04/23(日) 08:54:25.84ID:oh313+sO0
2017/04/23(日) 11:32:52.03ID:R+okR35v0
二代目
20e四駆三万二千キロ銀七年落ちが本体98万なんだけど相場的にどうなんだろう
程度はそれなりに良さそう
20e四駆三万二千キロ銀七年落ちが本体98万なんだけど相場的にどうなんだろう
程度はそれなりに良さそう
2017/04/23(日) 11:56:27.79ID:dJ+iztBm0
中古車情報検索して同じ年式同じ距離同じグレードで確かめろ
後は自分の目を信じるのみ
後は自分の目を信じるのみ
2017/04/23(日) 13:48:28.89ID:eGzVfO4g0
5年落ち後期20Sがコミコミ110から120以下
車体だけで前期98なら115から120にはなるね
どーしても4WDがいいならそれだけどこだわり無いなら別のがいいかもね
車体だけで前期98なら115から120にはなるね
どーしても4WDがいいならそれだけどこだわり無いなら別のがいいかもね
2017/04/23(日) 14:09:29.85ID:+r4nYVf00
>>659
二代目イプサムから使われてるかなり古いエンジンだからねぇ
状況によってはmtで直墳エンジンのMSのほうが燃費いいかもね
CVTの伝達効率のせいか100km/hオーバーで走ると高速燃費もそれほど伸びない
どうせ買うなら3.5Lのマスターのほうが6AT積んでるし、直線ならかなり速いのでいいかも
二代目イプサムから使われてるかなり古いエンジンだからねぇ
状況によってはmtで直墳エンジンのMSのほうが燃費いいかもね
CVTの伝達効率のせいか100km/hオーバーで走ると高速燃費もそれほど伸びない
どうせ買うなら3.5Lのマスターのほうが6AT積んでるし、直線ならかなり速いのでいいかも
2017/04/24(月) 19:14:48.22ID:HEoUiXHC0
今更なんだけど、iStopでエンジンが止まったら
ブレーキランプとかも消えるの?
信号待ちで前期2Lの後についたら消えたんで。
ブレーキランプとかも消えるの?
信号待ちで前期2Lの後についたら消えたんで。
2017/04/24(月) 19:24:40.93ID:gHRSh3wq0
消えないよ
Pにでも入れたんじゃね?
Pにでも入れたんじゃね?
2017/04/24(月) 19:26:34.70ID:7y5TXXZ40
サイド引いて足離しただけっしょ
2017/04/24(月) 19:38:31.28ID:HEoUiXHC0
やっぱそうだよね。
足離したんだよね。
下り坂だったからブレーキ踏みっぱなしだと思ったんだけど・・・
足離したんだよね。
下り坂だったからブレーキ踏みっぱなしだと思ったんだけど・・・
2017/04/24(月) 21:11:36.11ID:pBLLVLtT0
もうちょいで70000キロ
次のモデルチェンジでは今のマツダ顔やめてBLのデザイン戻してくれ〜
次のモデルチェンジでは今のマツダ顔やめてBLのデザイン戻してくれ〜
2017/04/24(月) 21:25:57.88ID:GzfjznjU0
それ無理だと思うから、外車に逃げそうだわ、自分は
2017/04/24(月) 21:31:48.74ID:pBLLVLtT0
ルノーのルーテシアがわりと似てるからそそられてしまうけどお金かかるみたいね
ルーテシアって口に出して言いたいよね
ルーテシアって口に出して言いたいよね
2017/04/25(火) 09:59:05.79ID:bVqk0ah00
ついに今朝エンジン警告灯とAT警告灯ついた…
2017/04/25(火) 10:38:01.27ID:tWqg3joN0
みんな一体、何万キロ乗ってるんだ
2017/04/25(火) 10:49:26.21ID:bVqk0ah00
まだ13万キロ
2017/04/25(火) 10:56:34.82ID:gLHub3N00
前期20Sで67000キロ
2017/04/25(火) 11:28:09.03ID:k++S8LJR0
皆、ヘビー住もうカーだな
2017/04/25(火) 11:36:21.86ID:QAF36M/G0
前期20S 86000キロ
こないだリヤのショックが抜けた
こないだリヤのショックが抜けた
2017/04/25(火) 12:06:10.69ID:MF/8ZFTW0
15前期 7年目13万km
2017/04/25(火) 12:17:04.92ID:dREL6a0/0
同じく15S前期、35000kmもうすぐ車検
慣らし終わってこれからだぜ
慣らし終わってこれからだぜ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/25(火) 13:20:26.49ID:YC55zfDa02017/04/25(火) 15:02:24.97ID:ngrMQ1sg0
15c前期セダン。13万キロ。
2017/04/25(火) 15:32:11.44ID:QAF36M/G0
2017/04/25(火) 16:00:01.21ID:YDB3GIuJ0
前期は13万位が多いようだね
ちなみに俺も前期20S
ちなみに俺も前期20S
2017/04/25(火) 16:31:28.10ID:CCtAVKc90
20s最終型1.6万キロ
2017/04/25(火) 16:50:41.87ID:P58epJSV0
>>680
CVTは大丈夫なん?
CVTは大丈夫なん?
2017/04/25(火) 16:59:01.42ID:5VfHgrqA0
タイヤをル・マンXに替えてみようかと思ってる
2017/04/25(火) 17:07:30.70ID:C32UCiOi0
2017/04/25(火) 17:53:27.10ID:OB4Hj6440
>>681
ありがとう 10年経ってないのにこんなことあるのですね
ありがとう 10年経ってないのにこんなことあるのですね
2017/04/25(火) 18:30:59.54ID:vllnt9hh0
洗車してしばらくしてバックしつつブレーキ踏むとプアァァァァーーーン!!て鳴るんだけど何が起こったの…
2017/04/25(火) 18:39:17.06ID:YDB3GIuJ0
2017/04/25(火) 19:17:11.86ID:MF/8ZFTW0
CVTは低速時に高周波音が出ている
最近は急坂を登ると音が大きくなったし、振動も出るようになった
ま、だましだまし走ってますw
最近は急坂を登ると音が大きくなったし、振動も出るようになった
ま、だましだまし走ってますw
2017/04/26(水) 09:30:14.76ID:kLzKcNAn0
2017/04/26(水) 10:12:33.40ID:7OyP7TWP0
エンジン切ってキー一番下まで回るまで時間かかるときない?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/26(水) 10:44:01.82ID:enha7WME0 >>691
あとスロットルボディーの汚れは?
あとスロットルボディーの汚れは?
2017/04/26(水) 10:51:35.68ID:8LQW/KUn0
2017/04/26(水) 11:15:23.75ID:OBgRTCCt0
671 ですが、どうやらTCMの通信異常みたい
ひとまず預けてきました
ひとまず預けてきました
2017/04/26(水) 12:29:06.53ID:qndWU0wG0
2017/04/26(水) 12:31:39.75ID:qndWU0wG0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/26(水) 12:53:00.75ID:enha7WME02017/04/26(水) 15:08:19.17ID:VMVMhdmY0
皆が何言ってるのかわからない・・・
バックの時の音ってどんなの?
バックの時の音ってどんなの?
2017/04/26(水) 15:10:26.27ID:jXDKpgGt0
>>697
洗車したときにタイヤ覗くとブレーキ錆はよくわかるけどあれがダメならどうしようもないじゃないか
洗車したときにタイヤ覗くとブレーキ錆はよくわかるけどあれがダメならどうしようもないじゃないか
2017/04/26(水) 15:22:20.21ID:kLzKcNAn0
>>699
前期1.5BLだけの現象かどうか判らないけど
自分の時は発生条件として
少し寒い日でしとしと雨が降ってるか雨上がり
駐車場からゆっくりとバックで出るときに
車内にブワァーンって結構大きな音が響く
走り出してしまえば何事もなくなる
前期1.5BLだけの現象かどうか判らないけど
自分の時は発生条件として
少し寒い日でしとしと雨が降ってるか雨上がり
駐車場からゆっくりとバックで出るときに
車内にブワァーンって結構大きな音が響く
走り出してしまえば何事もなくなる
2017/04/26(水) 15:35:09.73ID:dNjWrsV20
普通にサビなんじゃね
2017/04/26(水) 18:52:33.14ID:5mwEoRBx0
俺のは洗車した後に前進してもぷぁ〜んと音鳴りするぞ
2017/04/26(水) 19:02:52.82ID:xZBeNL7q0
ウチの子は未経験なので想像がつかない
雨降った後に暖かくて2日位動かさないとブレーキディスクが錆びるんで
最初にブレーキ踏んだ時にゴリゴリ音がするけど ポンピングブレーキ繰り返してさびを落とす
雨降った後に暖かくて2日位動かさないとブレーキディスクが錆びるんで
最初にブレーキ踏んだ時にゴリゴリ音がするけど ポンピングブレーキ繰り返してさびを落とす
2017/04/26(水) 19:05:31.95ID:pkgRXi+N0
水分とバック時に多いということはブレーキパッドが鳴きというか一時的に酷い共振起こしてるような感じかね
分からんがパッドグリスで改善しそうな気も
分からんがパッドグリスで改善しそうな気も
2017/04/26(水) 19:07:49.18ID:pkgRXi+N0
あと軽くパッドの角を落とすとか
2017/04/26(水) 19:18:11.69ID:stXY5qzy0
2017/04/26(水) 19:31:03.71ID:pkgRXi+N0
>>707
円盤(ディスクプレート)にグリス塗ったりしたら絶対ダメよw
パッドグリースやシムグリースという名前で売られてるものがあって
それをパッドの裏側(ピストンが当たるトコ)に塗る
(鳴き防止のシムが既に付いてるかもしれないが・・・)
あと合わせて角を落とすのもやった方がいい
いずれにしろディーラーか信頼できる修理業者に依頼
音が消えるかどうかは保証はできないけどねぇ
円盤(ディスクプレート)にグリス塗ったりしたら絶対ダメよw
パッドグリースやシムグリースという名前で売られてるものがあって
それをパッドの裏側(ピストンが当たるトコ)に塗る
(鳴き防止のシムが既に付いてるかもしれないが・・・)
あと合わせて角を落とすのもやった方がいい
いずれにしろディーラーか信頼できる修理業者に依頼
音が消えるかどうかは保証はできないけどねぇ
2017/04/26(水) 19:55:25.80ID:stXY5qzy0
2017/04/26(水) 19:58:32.02ID:xZBeNL7q0
ハブベアリングが傷んでいるんじゃないか?
過去に縁石ぶつけたとかで
過去に縁石ぶつけたとかで
2017/04/26(水) 20:16:12.43ID:X+/ZzfiF0
俺のも濡れて放置するとブレーキ鳴るよ。前期20S
2017/04/26(水) 22:11:12.12ID:c01VYWaU0
濡れると錆で鳴るのは仕様だろ
少しブレーキかければ落ちる
少しブレーキかければ落ちる
2017/04/26(水) 23:10:12.34ID:stXY5qzy0
みんななってるんだな
参ったね
参ったね
2017/04/27(木) 01:15:07.47ID:e/ll4fPr0
雨の日に鳴るは鳴るが、パーツクリーナーできれいに仕立てだと、鳴らない。
ゴミとかも関係してんじゃね?
うちのアクセラはクオッって鳴く。
ゴミとかも関係してんじゃね?
うちのアクセラはクオッって鳴く。
2017/04/27(木) 21:31:27.49ID:351xnb/K0
オイラの20Cは、雨の後に時々鳴るなぁ。
パッドの寿命かな?とも思ったけど、先日の車検では「まだOK」ってお墨付き貰ったから大丈夫。
ちなみに現在23万kmで無交換w
パッドの寿命かな?とも思ったけど、先日の車検では「まだOK」ってお墨付き貰ったから大丈夫。
ちなみに現在23万kmで無交換w
2017/04/27(木) 23:13:19.82ID:hE/jAaNo0
>>709
パッドの当たり面が原因なら確実に直る方法。
1度にもならないくらいの斜めに削るだけ。
削った部分にローターが巻き込む状態にする。
しばらくしたら再発するかもしれんが、ひとまずこれで様子をみる。
運が良ければ当たり面が微妙に変化して再発もしない。
パッドの当たり面が原因なら確実に直る方法。
1度にもならないくらいの斜めに削るだけ。
削った部分にローターが巻き込む状態にする。
しばらくしたら再発するかもしれんが、ひとまずこれで様子をみる。
運が良ければ当たり面が微妙に変化して再発もしない。
2017/04/28(金) 00:23:11.38ID:QMUt4AGQ0
表と裏で入れ替えは?
2017/04/28(金) 07:15:54.67ID:ycM+Mo1z0
パッドの問題じゃなくて ディスクが錆びているんだよ
ディスクは常にこすられて生の状態なのですぐ錆びるんだよ
2、3日走らないだけですぐ錆びる
ディスクは常にこすられて生の状態なのですぐ錆びるんだよ
2、3日走らないだけですぐ錆びる
2017/04/28(金) 12:18:57.90ID:j2re2OXh0
いやそういうことじゃなくて・・・
確かに前進時にもローターの錆によって鳴くんだけど少しキーキー鳴くだけなのね。
一方バック時に前進時とは異なる盛大な爆音がするってことは磨耗によるパッドの形状変化で
摩耗の少ない後ろ側の角を強く巻き込むようにして当たってるのというのが爆音がする理由として挙げられるってこと
なのでここの環境を変えてやる(=角を落とすor新品に替える)
確かに前進時にもローターの錆によって鳴くんだけど少しキーキー鳴くだけなのね。
一方バック時に前進時とは異なる盛大な爆音がするってことは磨耗によるパッドの形状変化で
摩耗の少ない後ろ側の角を強く巻き込むようにして当たってるのというのが爆音がする理由として挙げられるってこと
なのでここの環境を変えてやる(=角を落とすor新品に替える)
2017/04/28(金) 12:38:13.41ID:j2re2OXh0
あ、もちろんバック時もローターサビによる摩擦係数の変化で鳴いているんだけど
(錆が落ちれば鳴き止む)それはきっかけに過ぎなくて根本的には
パッドの片摩耗(前側後側で異なる)が原因としてある。
前進時は大したことがないがバック時にものすごく盛大な音がするということだからね。
(錆が落ちれば鳴き止む)それはきっかけに過ぎなくて根本的には
パッドの片摩耗(前側後側で異なる)が原因としてある。
前進時は大したことがないがバック時にものすごく盛大な音がするということだからね。
2017/04/28(金) 14:10:25.02ID:FS+rvfYn0
2017/04/28(金) 15:13:34.08ID:kCj7ANp30
大きなスーパーの駐車場でプアァァァァーーーン!!!して恥かいたの俺だけじゃなかった
ディスク削るのってディーラーだと幾らかかるもの?
ディスク削るのってディーラーだと幾らかかるもの?
2017/04/28(金) 16:20:45.43ID:FgHSj8Md0
ディスクじゃなくてパッドじゃないの?
2017/04/28(金) 17:11:28.48ID:pCCO5KDQ0
ブレーキの音で盛り上がってるけど一度もそんな音したことない。
俺のアクセラと何が違うんだ?
俺のアクセラと何が違うんだ?
2017/04/28(金) 19:17:01.13ID:ycM+Mo1z0
コマメに乗っているか、たまにしか乗らないか
2017/04/28(金) 19:19:01.52ID:2sbTItlm0
毎日乗っているんですが…
2017/04/28(金) 19:20:18.17ID:ycM+Mo1z0
毎日乗っているとなると
ブレーキじゃなくてハブベアリングじゃなかろうか?
ブレーキじゃなくてハブベアリングじゃなかろうか?
2017/04/28(金) 19:23:24.95ID:ycM+Mo1z0
マツダディーラーは上から指示で降りてきた症例しか認めようとしないからな
「他からは、そんな話出てないんですよねぇ・・・」で終わり
「他からは、そんな話出てないんですよねぇ・・・」で終わり
2017/04/28(金) 20:23:57.18ID:qNcAMxfv0
>>728
そんな怠慢なディーラー対応は不味くねーか?
そんな怠慢なディーラー対応は不味くねーか?
2017/04/28(金) 20:31:17.92ID:ycM+Mo1z0
買ってから7年間の対応見ているとトヨタに比べるとダメダメだな
頭の悪い販売員と整備士に当たっているだけかもしれないがw
頭の悪い販売員と整備士に当たっているだけかもしれないがw
2017/04/28(金) 20:53:41.31ID:L/EYi3vA0
ディーラーはマジで大事
一番いい見分け方は整備士がある程度弄っている車に乗っていること
弄っているってことは内部まで詳しいことが多いし
アフターパーツについてもそれなりに知識がある
ノーマルばっかりのところはサービス案内やメンテナンス情報程度の知識しかないケースがある
一番いい見分け方は整備士がある程度弄っている車に乗っていること
弄っているってことは内部まで詳しいことが多いし
アフターパーツについてもそれなりに知識がある
ノーマルばっかりのところはサービス案内やメンテナンス情報程度の知識しかないケースがある
2017/04/28(金) 21:03:46.65ID:Gn6VlAeh0
雨上がりのサイドブレーキ解除後の乗り出しはかなり音がするよね
たぶん錆でくっついてんだろ
サイドブレーキ強めな人ほど症状でるだろな
たぶん錆でくっついてんだろ
サイドブレーキ強めな人ほど症状でるだろな
2017/04/28(金) 23:55:45.57ID:rWdWVRZx0
マツダ、新型3列シートSUV「CX-8」を2017年中に日本発売
SKYACTIV-D 2.2を搭載。ボディサイズは4900×1840×1730mm
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1057483.html
それより新型プレマシーくれや
SKYACTIV-D 2.2を搭載。ボディサイズは4900×1840×1730mm
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1057483.html
それより新型プレマシーくれや
2017/04/29(土) 00:15:04.50ID:9kZR+qsN0
プレマシービアンテは生産打ち切りだよ
2017/04/29(土) 00:25:19.78ID:kTeFPKV00
2017/04/29(土) 10:27:08.71ID:py4m9/910
2017/04/29(土) 11:04:55.97ID:54nzMX7a0
>>736
あんなデカイの売っても、メガクルーザー並みに売れないと思うんだが
あんなデカイの売っても、メガクルーザー並みに売れないと思うんだが
2017/04/29(土) 11:54:21.62ID:xujzWL4+0
北米では売れると思うんだけどマツダは北米に生産拠点無いのがなぁ
2017/04/29(土) 12:28:24.80ID:rTpmtG310
今乗っているBLは凄く気に入っているけど、
次の乗り換えは、「マツダ以外」って決めている。
次の乗り換えは、「マツダ以外」って決めている。
2017/04/29(土) 12:57:28.90ID:X8+ODYdK0
いまのマツダは貧乏人お断りだからね!
しょうがないね!
しょうがないね!
2017/04/29(土) 13:15:15.97ID:l75vDXFg0
>>737
うん 6、7人家族なら「やっぱりスライドドアが...」
うん 6、7人家族なら「やっぱりスライドドアが...」
2017/04/29(土) 17:34:24.32ID:84wrpYBK0
BNに期待するしかない
2017/04/29(土) 19:00:12.66ID:h+ZV6XC70
BLで初めてタイヤ買い換え、
ルマン5と迷ったけどブルーアースAにした。
分かってはいるけど17インチは高い…
ルマン5と迷ったけどブルーアースAにした。
分かってはいるけど17インチは高い…
2017/04/29(土) 22:46:03.23ID:X8+ODYdK0
ttp://xn--o9jy06g0wf78i643dpwj.biz/?p=1620
2代目アクセラはディーゼルエンジンだったかー!
2代目アクセラはディーゼルエンジンだったかー!
2017/04/29(土) 22:50:43.66ID:fz3Qztou0
2018年から順次マイルドハイブリッド機構導入するからそっちが気になる
2017/04/30(日) 21:35:01.18ID:9d8ztiYH0
2017/04/30(日) 22:17:13.59ID:K8mSxuEh0
2017/05/01(月) 05:59:28.58ID:RbasN3oQ0
BMというか魂動もカッコ悪いとは言わないが、ゴテゴテしすぎててあんまり好かん。
俺はBLの方が内装も外装もスッキリしてて断然好きだわ。
でも世間の評価は真逆なんだよな。
俺はBLの方が内装も外装もスッキリしてて断然好きだわ。
でも世間の評価は真逆なんだよな。
2017/05/01(月) 06:27:16.65ID:QnS2XkYa0
俺もBLに1票
2017/05/01(月) 07:15:04.34ID:h2P51N210
>>747
なにそれすごく欲しい
なにそれすごく欲しい
2017/05/01(月) 13:53:24.68ID:PZ71wRsZ0
初代も欧州向けに1.6ディーゼルあったよ
2017/05/02(火) 22:26:25.58ID:vIKpS7S50
2017/05/02(火) 22:27:50.57ID:vIKpS7S50
2017/05/02(火) 22:37:46.96ID:umZg7W+u0
>>743
ブルーアースAいいよ、雨の日のブレーキングが段違いだから。
ブルーアースAいいよ、雨の日のブレーキングが段違いだから。
2017/05/03(水) 00:10:27.50ID:CaYUi4yO0
俺はパイロットスポーツ3にした。
純正のトーヨータイヤより静かだけど、きびきびしていて好き。
純正のトーヨータイヤより静かだけど、きびきびしていて好き。
2017/05/03(水) 00:27:37.86ID:vm0xh2g60
お、俺エコス…
2017/05/03(水) 08:43:59.31ID:3P70Bjzr0
ウチもPS3だわ
純正がサイズ特殊なおかげか在庫処分で5万円で済んだ
ウェットはガチだけどもうちょい燃費いいとな
純正がサイズ特殊なおかげか在庫処分で5万円で済んだ
ウェットはガチだけどもうちょい燃費いいとな
2017/05/03(水) 12:09:12.11ID:Ws+3oLh90
ルマンXにしようかな
2017/05/03(水) 18:42:09.82ID:BbHLiFMR0
ヨコハマでもフレバってのがあるんだね。
低燃費タイヤでも性能・デザインも良さそう。
店頭でブルーアースが丁度置いてあったから買ったけども。
低燃費タイヤでも性能・デザインも良さそう。
店頭でブルーアースが丁度置いてあったから買ったけども。
2017/05/03(水) 20:05:45.50ID:ljQEP6jc0
Primacy3 ST
STはホントにタイヤ目減りしにくいわ
STはホントにタイヤ目減りしにくいわ
2017/05/03(水) 20:11:18.84ID:X9f0AwL80
ヤフオクで15インチのブルーアースAE50仕入れて持ち込み交換でウマー
2017/05/03(水) 21:04:39.38ID:+qBS1SKd0
>>761
15インチって、純正テッチンホイール?
15インチって、純正テッチンホイール?
2017/05/03(水) 21:31:49.53ID:OFaH4Nsd0
ブリヂストンのプレイズPX付けたけど高速時に滑らかで好き
2017/05/03(水) 21:51:35.69ID:X9f0AwL80
>>762
前期15sの純正アルミよん
前期15sの純正アルミよん
2017/05/04(木) 23:31:28.91ID:Qppnbqki0
blに通販で売ってる流れるウインカーテープやるとかっこ悪いかな?
デイライト(白)とウインカー時はアンバーで流れるのを切り替えできるやつ
デイライト(白)とウインカー時はアンバーで流れるのを切り替えできるやつ
2017/05/05(金) 01:44:07.89ID:mjyZip2P0
>>765
人柱よろしく
人柱よろしく
2017/05/05(金) 02:47:22.16ID:ANPzn/Jp0
2017/05/07(日) 09:47:58.90ID:TdKV6pqY0
前期型の20Sですが、最近Pから動かなくなる事があります。ブレーキを踏みなおしたり、何度か動かしてるうちに直るのですが、何処が原因なのでしょうか?
ディーラーに持ち込むのが得策とは思いますが、取り敢えず原因を把握したいと思います。
ご存知の方、原因、修理費等を教えて頂ければ幸いです。
ディーラーに持ち込むのが得策とは思いますが、取り敢えず原因を把握したいと思います。
ご存知の方、原因、修理費等を教えて頂ければ幸いです。
2017/05/07(日) 10:24:47.59ID:Fcs9jx9B0
>>768
前期乗ってた頃に俺もなった。
シフトロック解除機構の故障。ブレーキと連動してロックが外れなくなる。
応急処置としてはシフトレバー横のボタンを押すくらいしかない。(取扱書参照)
ディーラー行けば部品交換してくれるよ
前期乗ってた頃に俺もなった。
シフトロック解除機構の故障。ブレーキと連動してロックが外れなくなる。
応急処置としてはシフトレバー横のボタンを押すくらいしかない。(取扱書参照)
ディーラー行けば部品交換してくれるよ
2017/05/07(日) 10:26:59.06ID:TdKV6pqY0
2017/05/07(日) 10:32:15.48ID:CWJQa4az0
シフトロックソレノイドの故障だね
5000円くらいじゃね?
5000円くらいじゃね?
2017/05/07(日) 10:35:02.07ID:Fcs9jx9B0
2017/05/07(日) 10:57:05.40ID:Z2qQZgi10
流れるウインカー
C-HRのを街中で見たけど アレ恥ずかしくないのか?
C-HRのを街中で見たけど アレ恥ずかしくないのか?
2017/05/07(日) 10:57:34.79ID:TdKV6pqY0
みなさんありがとうございます。
暇を見てディーラーに持ち込みたいと思います。
先日、シートとリアゲートダンパーの交換したばかりだったのにタイミングが悪かったです。
しかし四万は高いですね
暇を見てディーラーに持ち込みたいと思います。
先日、シートとリアゲートダンパーの交換したばかりだったのにタイミングが悪かったです。
しかし四万は高いですね
2017/05/07(日) 12:23:33.69ID:I+58oUeY0
半ドア警告灯がドアをしっかり閉めてもついていることがある。
そのせいかバーグラアラームが突然鳴るようになった。ドアスイッチが壊れたのかな?
そのせいかバーグラアラームが突然鳴るようになった。ドアスイッチが壊れたのかな?
2017/05/07(日) 12:58:55.85ID:jzh/ZlTP0
>>770
それ、俺のもなった@前期20S
みんなの言う通りシフトロック機構のソレノイドバルブの不良で、ASSY交換だったよ
値段も工賃含め4万くらいだった気がする
俺は治るまで危ないけどシフト横の穴に棒状の何か突っ込んだままにして走ってたな
それ、俺のもなった@前期20S
みんなの言う通りシフトロック機構のソレノイドバルブの不良で、ASSY交換だったよ
値段も工賃含め4万くらいだった気がする
俺は治るまで危ないけどシフト横の穴に棒状の何か突っ込んだままにして走ってたな
777!silp:vvv
2017/05/07(日) 18:47:09.88ID:lnIarwaJ0 こんなゴミ車乗ってるやついるのか
マツダの時点で終わってるのに
マツダの時点で終わってるのに
2017/05/07(日) 23:32:29.83ID:aNl7//3j0
乗り潰すくらい好きですが何か?
2017/05/08(月) 12:18:03.30ID:EmF9JYGq0
2017/05/08(月) 12:34:58.73ID:Sr9coMPb0
スルーしろよ
餌やってどうすんの
餌やってどうすんの
2017/05/08(月) 18:16:33.92ID:/OeBSaSw0
ところで燃料キャップを外してもブラ下げておけるのは良いんだけど
外装にキャップのタンク側が触れるのなんか嫌ですよね
外装にキャップのタンク側が触れるのなんか嫌ですよね
2017/05/08(月) 18:21:02.19ID:4QZDE+Gj0
その為にキャップ引っ掛けるフックが在るだろ
2017/05/09(火) 00:26:19.31ID:YBXALYKy0
>>782
え?えぇぇぇ????
え?えぇぇぇ????
2017/05/09(火) 00:41:06.93ID:Ru8Z6Kc80
なぜ気づかない・・・
2017/05/09(火) 00:43:17.72ID:r9deIjgQ0
こういう感じに引っ掛けるとこがある
http://i.imgur.com/3TrcwXg.jpg
http://i.imgur.com/3TrcwXg.jpg
2017/05/09(火) 10:43:00.60ID:VrwpuL0o0
今の今まで気づかなかった…。
俺のプレマシーにもあるじゃろうか。
俺のプレマシーにもあるじゃろうか。
2017/05/09(火) 13:59:21.81ID:bPHGSknw0
2017/05/09(火) 19:58:46.86ID:CNVAVHwY0
2017/05/09(火) 22:26:20.34ID:bPHGSknw0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/09(火) 22:59:01.37ID:oT2a8B2T0 2011式のスカイアクティブじゃない2リッターに乗ってますが、最近充電警告灯がつきます。
しかし、エンジンが暖かくなる頃になるときえます。
バッテリーは二個とも正月にボッシュのアイドリングストップ対応の物に変えました。
原因わかる方います??
走行距離は11万キロです。
しかし、エンジンが暖かくなる頃になるときえます。
バッテリーは二個とも正月にボッシュのアイドリングストップ対応の物に変えました。
原因わかる方います??
走行距離は11万キロです。
2017/05/09(火) 23:23:37.49ID:YBXALYKy0
>>790
ディーラーにGo!
ディーラーにGo!
2017/05/10(水) 00:07:04.36ID:40HashFZ0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 13:17:30.99ID:rwU6hPX/02017/05/10(水) 13:46:08.64ID:CG/uPGxj0
「こういうかんじに」って書込みで他車だって判るだろ
それに一目でロードスターだと判る
それに一目でロードスターだと判る
2017/05/10(水) 14:24:14.98ID:WNUlsV570
>>793
BKBLは給油口は右
BKBLは給油口は右
796sage
2017/05/10(水) 15:48:40.70ID:ebg6p1/K02017/05/10(水) 16:04:15.79ID:CG/uPGxj0
目が悪いのか、解像度のモノスゴク悪い環境で見ているのか
給油キャップがふたつ写っているだけじゃん
キャップを交換した時の写真だろ
給油キャップがふたつ写っているだけじゃん
キャップを交換した時の写真だろ
2017/05/10(水) 16:04:45.63ID:MuvrIKgv0
2017/05/10(水) 17:06:09.35ID:LHImp1jK0
みんなの為に撮ってきたよ////
http://i.imgur.com/YGOq0gT.jpg
http://i.imgur.com/YGOq0gT.jpg
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 17:34:07.91ID:BlsCGMCY02017/05/10(水) 17:46:04.33ID:khGMhYiA0
アスペしかいないなw
2017/05/10(水) 18:31:22.56ID:/5YY0Ru/0
>>800
アスペ自重しろ
アスペ自重しろ
2017/05/10(水) 18:39:25.10ID:1Kf6sXp/0
ネタ画像はよ
2017/05/10(水) 19:25:04.72ID:pBpHyvYt0
黄砂で俺たちのAXELAちゃんがヤラれちまってるぞ!!
2017/05/10(水) 19:27:21.84ID:CG/uPGxj0
出勤前に毎日洗車
2017/05/10(水) 19:49:43.72ID:iE6Dc/eG0
窓ガラス開かなくなった(゜ロ゜)
ディーラーいくら取られるか心配ですよ
ディーラーいくら取られるか心配ですよ
2017/05/10(水) 19:52:40.01ID:+Vpk9yKc0
洗車すると凝り性なもんで二時間以上かかるわいには無理や。
2017/05/10(水) 19:55:31.27ID:2f5VhGeZ0
>>804
ウェーブの使い捨てモップが1回で黄色くなってゾッとする
ウェーブの使い捨てモップが1回で黄色くなってゾッとする
2017/05/10(水) 20:16:11.51ID:1b3dGKGY0
自分黒だから諦めてる
やっぱガラスコーティング施工車やと水だけできれいに落ちるんだろうか
愛車は普通のワックスしかしてないからわからん
やっぱガラスコーティング施工車やと水だけできれいに落ちるんだろうか
愛車は普通のワックスしかしてないからわからん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 20:41:16.60ID:BlsCGMCY0 >>801-802
あのな、世の中には想像を超える馬鹿ってのが実在するんだよ。
そういう奴らにも理解できるように、なんてことはしなくていい。
だが、特定すべきものを、複数の可能性がある回答をしてしまうのは知能が低いと言ってんだよ。
アスペと書けば相手がアスペか?
それならおまえらはアスペにも劣る知能の猿だ。
結論が出たな。
猿よ、お疲れ様。
せいぜいプロゴルファーでも目指せ。
あのな、世の中には想像を超える馬鹿ってのが実在するんだよ。
そういう奴らにも理解できるように、なんてことはしなくていい。
だが、特定すべきものを、複数の可能性がある回答をしてしまうのは知能が低いと言ってんだよ。
アスペと書けば相手がアスペか?
それならおまえらはアスペにも劣る知能の猿だ。
結論が出たな。
猿よ、お疲れ様。
せいぜいプロゴルファーでも目指せ。
2017/05/10(水) 22:33:04.51ID:irI2o3YY0
2017/05/10(水) 22:54:36.54ID:1eYz58bM0
>>811
そんなものが壊れるなんて
そんなものが壊れるなんて
2017/05/10(水) 23:38:11.01ID:mgzq9wVM0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 14:42:43.40ID:Wo7c2dOd02017/05/11(木) 14:47:25.38ID:4Z/1dU9B0
あるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 15:27:16.67ID:Wo7c2dOd02017/05/11(木) 21:05:38.58ID:33j0N57P0
68ページだな。
2017/05/11(木) 21:10:17.96ID:eU29jx9F0
ああ、、、AXELAちゃんの身代金が要求されてきたぞ、、
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/12(金) 12:08:00.73ID:LM/ERgSy0 新車で買って7年目
今日洗車してたら右前ドアの下に
「あれ?」よく見たら錆び!
もしやと思い左ドアも錆び!
まじかよ…
みなさんのはどうかしら?
今日洗車してたら右前ドアの下に
「あれ?」よく見たら錆び!
もしやと思い左ドアも錆び!
まじかよ…
みなさんのはどうかしら?
2017/05/12(金) 18:13:36.33ID:PvySrAYV0
ドア内側の水抜き穴にゴミ溜めたままだったんだろ
2017/05/12(金) 20:03:25.68ID:d8mZMqvw0
ちゃんとドアの合間も洗ってやれよ。
2017/05/13(土) 16:33:56.55ID:PikmX+1u0
後期20S純正17インチでパンクを契機にルマンVに交換
ロードノイズは期待より改善されなかったが燃費は街乗りでも1〜2キロ向上
まぁ経年劣化した元のタイヤと比べてなので参考程度に
ロードノイズは期待より改善されなかったが燃費は街乗りでも1〜2キロ向上
まぁ経年劣化した元のタイヤと比べてなので参考程度に
2017/05/13(土) 18:30:26.44ID:RiwiDvDi0
15インチが一番燃費いいの?
2017/05/13(土) 18:48:44.71ID:N2NghAgt0
足下が軽いからね
2017/05/13(土) 20:26:22.78ID:AE/cVmie0
後期20SのAFS付きなんですが
HIDバルブはライト外さないと交換できない構造でしょうか
Dに頼むとやっぱり高いですかね
交換された方いますか?
HIDバルブはライト外さないと交換できない構造でしょうか
Dに頼むとやっぱり高いですかね
交換された方いますか?
2017/05/13(土) 20:36:36.89ID:UMfhSYkD0
ABでフォグと両方ともやってもらったけど
バンパーすら外さずにやっていたよ
不可能じゃないけど手が傷だらけくらいは覚悟したほうがいいかもね
バンパーすら外さずにやっていたよ
不可能じゃないけど手が傷だらけくらいは覚悟したほうがいいかもね
2017/05/13(土) 21:25:07.22ID:UMfhSYkD0
>>827
通常5400円?だったけど工賃2000円引きキャンペーンが決め手だった
通常5400円?だったけど工賃2000円引きキャンペーンが決め手だった
829825
2017/05/13(土) 21:45:31.82ID:AE/cVmie0 >> 828
ありがとうございます
その程度ならやってもらったほうが
良さそうですね
ありがとうございます
その程度ならやってもらったほうが
良さそうですね
2017/05/13(土) 22:15:18.71ID:T2US41ky0
2017/05/14(日) 00:16:42.86ID:lVzeb9s30
>>830
純正だったらtoyoタイヤのあれじゃね?
純正だったらtoyoタイヤのあれじゃね?
2017/05/14(日) 02:14:19.55ID:SWCP9Yyt0
2017/05/14(日) 03:21:23.65ID:4i4Yp0NG0
T1Sかな
2017/05/16(火) 19:37:07.74ID:B3Bdzxxq0
ウインカーミラー後付しようと思ったんだけど思ってたより高いから社外品でと思ってるんですけどおすすめありますか?
2017/05/16(火) 20:38:17.91ID:NKJdZNBu0
2017/05/16(火) 21:07:51.07ID:pJJFMzGi0
2017/05/16(火) 21:18:54.75ID:kiE/DoIL0
前期15Sだが購入当初はマニュアルモードでコンコンとギア下げたらエンジンブレーキ?かかってたのに、なんか最近久しぶりに使ったらギアが下がらなくなってきたんだけどこんなもん?(スピードが落ちるまで下がらない)
2017/05/16(火) 21:32:12.42ID:5KWoiSGS0
それスイッチ不良
BKアクセラでもあったよ
ウチは車検時に掃除してもらったから費用なしだったけど
BKアクセラでもあったよ
ウチは車検時に掃除してもらったから費用なしだったけど
2017/05/16(火) 22:12:29.25ID:kiE/DoIL0
>>838
そうなの?ちょうど車検だし聞いてみるですありがとう
そうなの?ちょうど車検だし聞いてみるですありがとう
2017/05/17(水) 13:08:40.18ID:XPmqM5ss0
2017/05/18(木) 12:42:00.09ID:b+QFqh5I0
ドラロック・アンロック信号を取り出したいんだけど
運転席のキックパネル裏のカプラを検電テスターで探せばいいのかな
運転席のキックパネル裏のカプラを検電テスターで探せばいいのかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 12:23:17.31ID:/Bk8f1k60 801と802自身がアスペだった件は終わったのか?
2017/05/19(金) 12:49:32.54ID:EFlBya/q0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 20:54:00.97ID:tYg16Duw0 >>843
いや、現時点においても、反論できてないでしょ。
アスペ!アスペ!と叫んだら相手がアスペになると思うのかな。
だったら頭悪すぎだよ、と教えてあげたよね。
で、反論はできない、てことでいいの?
理解力が足りないアホウはキミら、てことでいいの?
ごめんね。
自分より頭の悪い奴を虐めるのが好きなんだよ。
よかったら付きあってね。
いや、現時点においても、反論できてないでしょ。
アスペ!アスペ!と叫んだら相手がアスペになると思うのかな。
だったら頭悪すぎだよ、と教えてあげたよね。
で、反論はできない、てことでいいの?
理解力が足りないアホウはキミら、てことでいいの?
ごめんね。
自分より頭の悪い奴を虐めるのが好きなんだよ。
よかったら付きあってね。
2017/05/20(土) 06:53:11.58ID:FXQ30+pL0
違うスレでやれよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 10:04:36.12ID:AGY0TsIA02017/05/20(土) 13:22:16.28ID:zNTdpGFq0
暑いね
車弄ったあとのビールまた格別だね
今日はもう運転できないけどね
車弄ったあとのビールまた格別だね
今日はもう運転できないけどね
2017/05/20(土) 20:20:25.98ID:qEr2zs4D0
リビルト品のウインカーミラー見つけたんだけどblefwのやつをbl5fwに取り付けって普通にそのままできるかな?
2017/05/20(土) 20:38:20.34ID:JdJpEVnt0
部品自体は共通だった気がする
ただ後期モデルでサイドマーカーが無い車種にドアウィンカーなしにするのはアウトだったかなぁ
ただ後期モデルでサイドマーカーが無い車種にドアウィンカーなしにするのはアウトだったかなぁ
2017/05/20(土) 21:38:21.94ID:S1d6dIid0
2017/05/20(土) 23:27:18.24ID:aeah+ehI0
2017/05/21(日) 07:33:42.46ID:Oj5OPu/t0
2017/05/21(日) 16:33:55.43ID:Oj5OPu/t0
2017/05/21(日) 16:56:06.80ID:4RyqLjmS0
>>852
ドアミラーをLED付きに換えてみよう
https://t.co/FegB6v1YGj
みんカラでやってる人いるから物さえ買えば自分で出来るで。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
ドアミラーをLED付きに換えてみよう
https://t.co/FegB6v1YGj
みんカラでやってる人いるから物さえ買えば自分で出来るで。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/05/21(日) 16:56:26.18ID:aXGgwEYF0
>>853
こんな情報だけじゃ何とも
こんな情報だけじゃ何とも
2017/05/21(日) 17:05:34.48ID:4RyqLjmS0
ヤフオクでもミラー売ってるけど結構高いなぁ。
本気で変えたいなら最低二万は見ないとあかんね。
本気で変えたいなら最低二万は見ないとあかんね。
2017/05/21(日) 17:59:46.77ID:Oj5OPu/t0
2017/05/21(日) 18:00:22.40ID:Oj5OPu/t0
>>856
オプションで買うと取り付け費込で5万くらいかかるから2万以下でならアリかな
オプションで買うと取り付け費込で5万くらいかかるから2万以下でならアリかな
2017/05/21(日) 22:54:15.68ID:pYk///CJ0
ないわ
そこまでしてウィンカーミラーにしたいとは思わんな
そこまでしてウィンカーミラーにしたいとは思わんな
2017/05/22(月) 16:01:28.21ID:H/kW5NEy0
社外品でもウインカーミラーってあるのかな?
2017/05/24(水) 22:59:29.71ID:CkZIwm7W0
最近、車高調で3cmくらい下げてみたら、アンダーぎみのハンドリングになったけど、 下の方法でスタビリンクを少し伸ばしたら、頭の入りがよくなって楽しすぎて無駄に峠道を走ってしまったわ
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/142015/car/37574/358677/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/142015/car/37574/358677/note.aspx
2017/05/25(木) 20:33:11.83ID:79iYEn4h0
ドライブレコーダーってバック用のリアカメラを配線繋いで後方撮影用として使うことって出来る?
2017/05/25(木) 23:34:17.63ID:dOQzuAkT0
2017/05/25(木) 23:41:39.90ID:fEjYtY5t0
2017/05/26(金) 19:57:46.71ID:o3BzZc+e0
ついにうちのblもリコールの入庫の案内きた、待ってたぜ
2017/05/27(土) 05:21:52.89ID:l8PlAFml0
2012.2 納車組です。
ようやくリコールお手紙きました。
ようやくリコールお手紙きました。
2017/05/27(土) 17:42:14.44ID:zS7BlWFZ0
2012/3納車の20Cだが、今日リコール準備完了の連絡が来た!
23万km走っているから今更、、、って感じもするが・・・
23万km走っているから今更、、、って感じもするが・・・
2017/05/28(日) 08:36:35.60ID:LSZp5AYt0
2013年7月納車の自分の所にも通知来た
2017/05/28(日) 11:29:47.80ID:C6yvgiY70
生産終了最末期の俺にも届いたわ
ブレーキプァーーーーン!!!も併せて見てもう
ブレーキプァーーーーン!!!も併せて見てもう
2017/05/28(日) 15:39:40.46ID:2URGFLDp0
12ヶ月点検に出したら一緒にやってくれたから手間が省けた。
通知の手紙はゴミになったけど。
通知の手紙はゴミになったけど。
2017/05/28(日) 16:57:14.48ID:vp7F3cVc0
オイル交換と一緒にしてくれたから手間が省けた。
2017/05/29(月) 10:54:59.10ID:hRQHVkjM0
マップランプが切れたので買ってきたけど、
マップランプは8W、ルームランプは10Wなんだね。
考えた事もなかったわ。
マップランプは8W、ルームランプは10Wなんだね。
考えた事もなかったわ。
2017/05/29(月) 22:32:57.83ID:VcASd0yK0
2017/05/30(火) 05:45:04.99ID:CDBQHGz+0
うん
2017/05/30(火) 14:42:22.22ID:a276erkh0
なるほど
2017/05/30(火) 17:27:48.56ID:r0YIUGPk0
リコールっていわれても今更感はあるわ
何かあってもむしろ経年劣化じゃね?とさえ思ってしまう
何かあってもむしろ経年劣化じゃね?とさえ思ってしまう
2017/05/30(火) 19:09:02.63ID:JyIqKJws0
俺のもシフトロックソレノイドイカれた
修理費38,000円は辛い
修理費38,000円は辛い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 00:41:12.92ID:XsJ7FNFr0 2010/9製造なのにまだリコールの案内が来ない件
2017/05/31(水) 06:19:11.27ID:FT5yI1x70
車内からキシキシ音がするようになった
2017/05/31(水) 23:02:19.70ID:hHwT1XC60
>>879
その音の原因ってリコール対象?
その音の原因ってリコール対象?
2017/06/01(木) 12:18:26.91ID:ViHHGDxJ0
省エネ運転続けてたら昨日の満タン給油で走行可能距離が999kmと表示された
あれ三桁しか出ないのね
@8年目羽根付きインディゴセダン15c
あれ三桁しか出ないのね
@8年目羽根付きインディゴセダン15c
2017/06/01(木) 13:51:47.91ID:IB0htmVu0
2017/06/01(木) 14:08:41.06ID:OJo4s67U0
2017/06/01(木) 15:45:00.74ID:5jmfh1I30
>>882
現状問題なければ放置の方がいいのか?
現状問題なければ放置の方がいいのか?
2017/06/01(木) 21:16:03.45ID:p/rxBKg40
>>881
どうがんばっても1000kmは走れないから正しいんじゃね?
どうがんばっても1000kmは走れないから正しいんじゃね?
2017/06/02(金) 05:35:20.19ID:PsUzYBPS0
カタログ値では20km/lあるから条件次第では行くんじゃない?
2017/06/02(金) 22:43:41.65ID:go1/4peM0
20Eskyactivだけど、純正16インチ+ほぼ高速のみの渋滞なしでGPS読みで1022km走って50.8L給油したことがある。
2017/06/03(土) 16:48:00.83ID:iPF44IqG0
高速での移動主体だと、800kmちょいで燃料ランプつくわ。その状態ですぐにガソリン入れて、45L入らないぐらい。
計算上はいくかもしれないが、心臓に悪いわ。
Skyの20Cでこんなもんだよ。
計算上はいくかもしれないが、心臓に悪いわ。
Skyの20Cでこんなもんだよ。
2017/06/03(土) 16:54:35.12ID:ZdNS4yJG0
走行可能距離がゼロになった時点で10リッター残
2017/06/03(土) 18:01:53.00ID:cNOyZJ2o0
2017/06/03(土) 20:01:55.43ID:9j5gWRlX0
今日ワイパーをガラコエアロスムースに換装したわ。
早く雨降ってみてほしい。
早く雨降ってみてほしい。
2017/06/03(土) 20:52:18.08ID:W4RFOKgt0
前期20Cだけど、そろそろバッテリー交換したい。カオス使ってる人いる?
2017/06/04(日) 01:09:44.46ID:skDguO1z0
2017/06/04(日) 07:05:33.86ID:jwQjls5m0
>>893 ありがとう。
みんカラみると標準車用使ってる人多いけど、アイドリングストップ車用じゃなくても問題なし?
みんカラみると標準車用使ってる人多いけど、アイドリングストップ車用じゃなくても問題なし?
2017/06/04(日) 08:10:18.47ID:iwbDIe2t0
>>894
前期20Cのメインにカオス、サブバッテリーにパナソニックのFシリーズを同時交換で入れてた。
俺の場合だけかもしれんが、交換直後はアイドリングストップしていたけど、しばらくするとアイドリングストップしなくなった。
それ以外には特に問題なかった。
前期20Cのメインにカオス、サブバッテリーにパナソニックのFシリーズを同時交換で入れてた。
俺の場合だけかもしれんが、交換直後はアイドリングストップしていたけど、しばらくするとアイドリングストップしなくなった。
それ以外には特に問題なかった。
2017/06/04(日) 10:53:52.97ID:jwQjls5m0
>>895ありがとう。メインはカオスのアイドリングストップ用?標準車用?
2017/06/04(日) 11:08:01.11ID:lX2+79S20
当方アクセラ 国道4車線をゆったりと走行中
信号の無い側道から出てきて国道を横断しようとした車に
真横から突っ込まれて大破全損・・・・
信号の無い側道から出てきて国道を横断しようとした車に
真横から突っ込まれて大破全損・・・・
2017/06/04(日) 11:15:00.93ID:0Z/MAE+c0
よくぞ生き残った
2017/06/04(日) 11:19:42.42ID:lX2+79S20
ありがとうございます。
2017/06/04(日) 11:21:03.83ID:IXc3U+CJ0
2017/06/04(日) 11:22:45.55ID:lX2+79S20
きっちり真横から突っ込まれたから
ドアのインパクトビームに守られたんじゃないかな
ドアのインパクトビームに守られたんじゃないかな
2017/06/04(日) 11:40:50.53ID:lX2+79S20
>>900
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/06/04(日) 13:35:35.31ID:KORoBQya0
双方過失事案か。
体が無事でよかったな。
体が無事でよかったな。
2017/06/04(日) 14:04:19.45ID:Ob9zDWxx0
速度云々に関わらず側道に止まれあったら7:3か8:2
側面なら回避不能扱いで9:1だっけか
多分最初は8:2で言ってくるはず
側面なら回避不能扱いで9:1だっけか
多分最初は8:2で言ってくるはず
2017/06/04(日) 18:54:38.95ID:ISbfaeuJ0
>>897
怪我なくてよかったね、何色のアクセラ?
怪我なくてよかったね、何色のアクセラ?
2017/06/04(日) 19:21:33.45ID:sm/MR0nB0
2017/06/04(日) 19:22:59.37ID:sm/MR0nB0
ID変わったけど、↑は>>900
2017/06/04(日) 19:29:37.95ID:ISbfaeuJ0
リビルト品のドアミラーの話前した者だけどカプラーの所の穴の数?違うと同じblアクセラの物でも取り付け出来ない?
自分のがbl5fw(ウインカー無しのドアミラー)、リビルト品で見つけたのはblefwの物
自分のは5pって書いてあってウインカー付きの方は7pって書いてある
自分のがbl5fw(ウインカー無しのドアミラー)、リビルト品で見つけたのはblefwの物
自分のは5pって書いてあってウインカー付きの方は7pって書いてある
2017/06/04(日) 21:37:41.23ID:KpGbLV9E0
2017/06/05(月) 00:20:41.92ID:KyOzf5Yi0
出てきそうなのが見えたらアクセル離してブレーキ踏める準備はしておく
あっちが悪くても痛い目見るのは自分だし
ドラレコももはや必需品だよなあ
あっちが悪くても痛い目見るのは自分だし
ドラレコももはや必需品だよなあ
2017/06/05(月) 00:34:25.69ID:O9KnQWUH0
実際にそういう局面になったら、理屈じゃ説明出来ないよ
そういう自己防衛を常に出来たら、世の中交通事故なんて無くなる
そういう自己防衛を常に出来たら、世の中交通事故なんて無くなる
2017/06/05(月) 05:14:35.78ID:tCyBIUS60
側道からの飛び出しはほんと油断ならないね。
自分も一旦停止無視で突っ込まれて回避不能だったけど
9:1だったわ、双方動いてたら10:0にはならんとの事。
自分も一旦停止無視で突っ込まれて回避不能だったけど
9:1だったわ、双方動いてたら10:0にはならんとの事。
2017/06/05(月) 06:06:01.75ID:v2avTAdR0
どうしても折り合いが付かない場合は、10:1はあると東京海上の営業が言ってた
2017/06/05(月) 07:40:10.89ID:QrP547nU0
たもま
2017/06/05(月) 16:57:35.60ID:CIYuMAw20
blのドアミラーってghアテンザ、deデミオと同じなんだね
2017/06/05(月) 18:47:39.48ID:uJulklHz0
ghアテンザ前期セダンのレッドテールにしたい
流用出来たらいいのに
流用出来たらいいのに
2017/06/05(月) 19:11:58.21ID:O9KnQWUH0
2017/06/05(月) 19:12:33.37ID:O9KnQWUH0
glじゃないやghか
2017/06/05(月) 19:32:02.37ID:rA3sx3N90
DEと共通じゃなかったっけ?
2017/06/05(月) 19:53:28.62ID:I1wNGHxf0
2017/06/05(月) 20:06:21.29ID:O9KnQWUH0
2017/06/05(月) 20:11:20.08ID:I1wNGHxf0
>>922
http://i.imgur.com/pHRts96.jpg
↑これがblefw(アクセラ)のウインカーミラーで
http://i.imgur.com/Com7W5I.png
これがdejfs(デミオ)のだけど微妙に違うのかな
http://i.imgur.com/pHRts96.jpg
↑これがblefw(アクセラ)のウインカーミラーで
http://i.imgur.com/Com7W5I.png
これがdejfs(デミオ)のだけど微妙に違うのかな
2017/06/05(月) 20:12:30.57ID:I1wNGHxf0
ミラーの長さが違うっぽいけど元部分は形状似てるから流用出来ないかな
2017/06/05(月) 20:36:48.66ID:O9KnQWUH0
>>923
deの方は、車幅が狭いから、余裕持って左右共にアールが緩やかになってるんだよ
bl発売された時、車幅が広いからミラー形状を工夫したと、
ベストカー別冊かなんかの雑誌で、開発者が語っていたよ
流用出来たとして、車検は大丈夫なのかな…まあそこまで見ないか
deの方は、車幅が狭いから、余裕持って左右共にアールが緩やかになってるんだよ
bl発売された時、車幅が広いからミラー形状を工夫したと、
ベストカー別冊かなんかの雑誌で、開発者が語っていたよ
流用出来たとして、車検は大丈夫なのかな…まあそこまで見ないか
2017/06/06(火) 05:38:50.13ID:WtAIZjsq0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 10:42:56.71ID:q1byeIaZ0 801と802自身、オマケの843がクズアスペだった件は終わったのか?
終わったなら謝罪せえよ。
終わったなら謝罪せえよ。
2017/06/06(火) 11:04:17.12ID:zZWiuc0M0
It touches danger
2017/06/07(水) 15:53:31.77ID:6GJYD24z0
>>925
今日デミオのサイドミラー届いてアクセラのと比べたけど全くサイズ同じだったよ
今日デミオのサイドミラー届いてアクセラのと比べたけど全くサイズ同じだったよ
2017/06/07(水) 20:22:07.49ID:VazhJMSL0
2017/06/08(木) 09:15:53.65ID:ervlp2rj0
プレミアムテールマフラーってどう?
2017/06/08(木) 09:47:36.18ID:LUy4c9DH0
エクゼの?
静かだよ。回してやっと気付くくらい
静かだよ。回してやっと気付くくらい
2017/06/08(木) 10:04:27.34ID:TW2GgEkd0
exeのは下手すると純正より静かに聞こえる
2017/06/08(木) 14:27:26.40ID:inPy8zHV0
この間ナイトのフェアで聞いたが
ツインテールは再販予定なしだとさ
現状では
マツスピ純正(ツインテール。要リアバンパー変更
エクゼ、ナイト(シングル)、柿本改、GP Evoくらいか?
ツインテールは再販予定なしだとさ
現状では
マツスピ純正(ツインテール。要リアバンパー変更
エクゼ、ナイト(シングル)、柿本改、GP Evoくらいか?
2017/06/08(木) 17:02:17.84ID:ihSG/WZf0
>>934
後期15cでもバンパー変えればツインマフラーつけられるかね
後期15cでもバンパー変えればツインマフラーつけられるかね
2017/06/08(木) 17:11:03.85ID:g8rUJLex0
エクゼのやつ、変えて見たいけど高いんだよなあ
2017/06/08(木) 17:12:49.50ID:ihSG/WZf0
2017/06/08(木) 17:21:35.06ID:inPy8zHV0
>>935
マツスピのはみんカラで変えている人いたはずだけど
ワンオフの結合パイプ作ってもらったりと
凄まじい手間がかかるのであまりオススメできない
あと溶接なので車検毎に毎回やり直しになるかもしれない
ちなみにエクゼが一番安いんじゃなかったかな
マツスピのはみんカラで変えている人いたはずだけど
ワンオフの結合パイプ作ってもらったりと
凄まじい手間がかかるのであまりオススメできない
あと溶接なので車検毎に毎回やり直しになるかもしれない
ちなみにエクゼが一番安いんじゃなかったかな
2017/06/08(木) 18:45:10.59ID:PmyabR/k0
15cセダン
社外マフラーの設定無くて悲しい
社外マフラーの設定無くて悲しい
2017/06/08(木) 19:46:21.90ID:Gn270son0
マツスピマフラーがポン付出来ると思ってる時期が自分もありました
2017/06/08(木) 19:48:20.27ID:5SwF1GAf0
セダンに関しては教習車仕様だけリアバンパー下部の塗分けがしてあってかっこいい
2017/06/08(木) 22:02:55.17ID:pFvQijlC0
正直、他の車みたいに改造部品とかいっぱいあったらいいのになって思う
2017/06/08(木) 22:30:51.95ID:Iz55yu+G0
荒れた道を走るとグローブボックスのあたりからカタコト音がするので
試しに蓋を外してみたら音がしなくなった
いったいどこが鳴ってるんだろう
試しに蓋を外してみたら音がしなくなった
いったいどこが鳴ってるんだろう
2017/06/08(木) 23:20:37.32ID:oeCsQQBN0
蓋
2017/06/09(金) 00:07:38.15ID:HvI50KdH0
>>939
ちょい探したらフジツボあるね
ちょい探したらフジツボあるね
2017/06/09(金) 06:23:55.04ID:tv1zjZ640
>>945
あれって2L用じゃなかったっけ?
あれって2L用じゃなかったっけ?
2017/06/09(金) 08:40:26.37ID:HvI50KdH0
ああ、2.0用だったわ
柿本改のワンオフはあるね。高いけど
柿本改のワンオフはあるね。高いけど
2017/06/10(土) 06:34:29.17ID:qHVakKzO0
スカイのグレードでもマフラー変えてる人いる?
燃費に影響あるのか気になる。
燃費に影響あるのか気になる。
2017/06/10(土) 08:15:56.01ID:aQVQ8LlH0
2017/06/12(月) 00:20:21.90ID:B0olsEpJ0
ウインカーミラー後付した場合サイドマーカーは機能殺しちゃっていいんだよね
2017/06/12(月) 01:07:26.02ID:x8PJxp5+0
もちろんや
2017/06/12(月) 01:11:35.52ID:3xNOjdXY0
2017/06/12(月) 12:50:02.99ID:RHIRGfIf0
新車購入のときにウィンカーミラーをディーラーオプションでつけたときに同じこと言われたわ
あくまで補助扱いだから、サイドマーカーは止められないと
あくまで補助扱いだから、サイドマーカーは止められないと
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 13:04:48.73ID:90DVU15E0 >>928
くだらねえよ、クズが。
801と802自身、オマケの843がクズアスペだった件は終わったのか?
終わったなら謝罪せえよ。
匿名だと謝ることもできないか?
クズってのは、やっすいプライドたっぷりだな。
くだらねえよ、クズが。
801と802自身、オマケの843がクズアスペだった件は終わったのか?
終わったなら謝罪せえよ。
匿名だと謝ることもできないか?
クズってのは、やっすいプライドたっぷりだな。
2017/06/12(月) 15:34:07.06ID:R1W+inU90
触るな危険
2017/06/12(月) 16:29:03.39ID:OUYtK1BE0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 19:26:45.09ID:90DVU15E0 >>955
くだらねえよ、クズが。
くだらねえよ、クズが。
2017/06/12(月) 23:27:40.68ID:3lvs4taT0
2017/06/16(金) 12:35:46.44ID:myXa9KkF0
デミオのウインカーミラー取り付けしてもらった!
快適(^o^)
快適(^o^)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 14:44:33.13ID:USthFE2+0 前期型BLアクセラなんだけど、グローブボックスにUSBをさせるケーブルしかないんだけど、iPhoneの音楽とか聴けるの?再来週納車なんだ
2017/06/16(金) 15:51:31.18ID:xM/QW2aq0
2017/06/16(金) 17:46:49.44ID:5nbnwa5j0
カーナビの形式次第でイロイロ違うけど
前期アクセラの頃のUSBだとドックコネクターのタイプのiPodしか認識しないかも
現行のライトニングコネクターのiPhoneは認識しないかも
前期アクセラの頃のUSBだとドックコネクターのタイプのiPodしか認識しないかも
現行のライトニングコネクターのiPhoneは認識しないかも
2017/06/16(金) 19:53:09.31ID:ux9o7mo60
当時のメーカーサイトでは、iPhone 3GSまでが動作保障だったな
iPhone 4sに変えた時ちょっと不安定になり、
ライトニングは、docコネクタ→ライトニングの変換ケーブルを使っても認識しなかったわ
元々、iPod用の時代だったから、iPhoneやtouchは最初から不安定ってのはあったわ
iPhone 4sに変えた時ちょっと不安定になり、
ライトニングは、docコネクタ→ライトニングの変換ケーブルを使っても認識しなかったわ
元々、iPod用の時代だったから、iPhoneやtouchは最初から不安定ってのはあったわ
2017/06/16(金) 20:15:31.20ID:42wfwEg+0
6sでも問題なく使えてるよ!
2017/06/16(金) 20:21:41.92ID:5nbnwa5j0
ipadはライトニング変換コネクタ使ってもダメだった
2017/06/16(金) 21:49:12.10ID:ux9o7mo60
ナビのメーカーに依るのかな
2017/06/17(土) 01:15:51.88ID:nKvo84KU0
後期型の場合のiPod認識状況を教えてほしい。
そろそろ初期型のiPodを買えたいんだよ。
変換ケーブルで可能なもんなのか。
そろそろ初期型のiPodを買えたいんだよ。
変換ケーブルで可能なもんなのか。
2017/06/17(土) 03:19:05.61ID:HXSoikbx0
iPodの初期型って言い方は、理解出来ないぞw
iPodの初期はFWコネクタだけしか付いていないのでFMトランスミッターしか使えなかった
iPodの初期はFWコネクタだけしか付いていないのでFMトランスミッターしか使えなかった
2017/06/17(土) 10:26:23.46ID:4ZIA6x++0
>>964
あっ、前期の純正ナビです
あっ、前期の純正ナビです
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 10:55:20.69ID:GkU9v1Wy0 >>966
アルパインのBOSEのカーナビ?
アルパインのBOSEのカーナビ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 11:00:15.78ID:GkU9v1Wy0 >>965
やっぱライトニング使えない場合はFMトランスミッターしかないのかな?
やっぱライトニング使えない場合はFMトランスミッターしかないのかな?
2017/06/17(土) 12:04:53.84ID:HXSoikbx0
FMトランスミッターは音が悪い
AUX入力という方法も在る
FMトランスミッターもAUX入力も
出力機の電源ON-OFFが連動しない、曲名表示が出来ないの難点
ストレスの解消にはカーナビの交換しかない
AUX入力という方法も在る
FMトランスミッターもAUX入力も
出力機の電源ON-OFFが連動しない、曲名表示が出来ないの難点
ストレスの解消にはカーナビの交換しかない
2017/06/17(土) 12:54:56.91ID:BVdt4EDR0
>>968
すまんっすnanoでした
すまんっすnanoでした
2017/06/17(土) 12:56:49.90ID:BVdt4EDR0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 12:59:46.04ID:GkU9v1Wy0 >>972
グローブボックスから伸びてるUSBの穴にAUXの線を繋げるってこと?
グローブボックスから伸びてるUSBの穴にAUXの線を繋げるってこと?
2017/06/17(土) 13:20:51.47ID:HXSoikbx0
>975
ウチのアクセラ初期はエクリプスのカーナビで
カーナビ背面にオプションパーツのAUXケーブルが繋いであります。
USBケーブルもオプションパーツですので同じようにカーナビ背面に接続されています
カーナビメーカーに関係なくAUX接続端子が用意されている物が多いと思います。
ウチのアクセラ初期はエクリプスのカーナビで
カーナビ背面にオプションパーツのAUXケーブルが繋いであります。
USBケーブルもオプションパーツですので同じようにカーナビ背面に接続されています
カーナビメーカーに関係なくAUX接続端子が用意されている物が多いと思います。
2017/06/17(土) 13:22:30.75ID:M1y24Zcr0
2017/06/17(土) 13:26:05.74ID:HXSoikbx0
ライトニングコネクターの付いたiPod nanoなら
ライトニングードック変換コネクタードックコネクタケーブルーUSBで認識している
iPod nanoは初代のUSBコネクタモデル以外は
最新モデルまですべてUSBケーブル経由で繋がる事を確認しています
ライトニングードック変換コネクタードックコネクタケーブルーUSBで認識している
iPod nanoは初代のUSBコネクタモデル以外は
最新モデルまですべてUSBケーブル経由で繋がる事を確認しています
2017/06/17(土) 13:27:08.21ID:M1y24Zcr0
2017/06/17(土) 20:57:54.47ID:Oh5tF97A0
ウインカーミラー付けたからサイドマーカー取り外して穴を板金で塞ぐとしたら一般的にいくらくらいかかるんだろ。
純正色だと高いだろうから純正色じゃなく色味多少異なっても上からダミーダクトみたいな付けて隠そうかなーと思ってる。
純正色だと高いだろうから純正色じゃなく色味多少異なっても上からダミーダクトみたいな付けて隠そうかなーと思ってる。
2017/06/17(土) 22:55:19.28ID:HeQF4iFU0
そういうのやるくらいならフェンダー入れ替えしたほうが早いんじゃね?
2017/06/18(日) 00:52:24.13ID:iuO0iQoI0
つか、違法改造になるから、整備工場でも受け付けてくれないかもな
2017/06/18(日) 08:39:29.39ID:zLgjKs5v0
いいじゃん付けたままで
外す意味がわからん
外す意味がわからん
2017/06/18(日) 08:41:15.22ID:ls6OzlDa0
「1500モデルじゃないよ」って主張したいんだろw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 10:50:45.21ID:OJLshYMu0 801と802自身、オマケの843がクズアスペだった件は終わったのか?
終わったなら謝罪せえよ。
匿名だと謝ることもできないか?
クズってのは、やっすいプライドたっぷりだな。
終わったなら謝罪せえよ。
匿名だと謝ることもできないか?
クズってのは、やっすいプライドたっぷりだな。
2017/06/19(月) 22:55:16.42ID:n+NRGedR0
後期15S乗りですが、昨日ホンダの新型フリード契約してきました。
アクセラの色はグラファイト、走行距離3万5千弱でしたが、ホンダのディラーの下取りで52万円つけてもらいました。細かい傷は結構あったので、予想以上に良い査定だと感じました。
参考まで。
アクセラの色はグラファイト、走行距離3万5千弱でしたが、ホンダのディラーの下取りで52万円つけてもらいました。細かい傷は結構あったので、予想以上に良い査定だと感じました。
参考まで。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 02:26:53.50ID:KLVw0+2G0 >>986 なんで乗り換えるんだい?
2017/06/20(火) 07:06:24.28ID:laQdoZoy0
>>987
子供が二人できたので、もう少し広い車内空間がほしくなったのと、スライドドア車の利便性が欲しかった(奥さんの強い要望)という二点。
子供が二人できたので、もう少し広い車内空間がほしくなったのと、スライドドア車の利便性が欲しかった(奥さんの強い要望)という二点。
2017/06/20(火) 08:37:18.46ID:9bzMfjkT0
プレマシーという選択肢は無かったのか。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 16:35:56.90ID:KLVw0+2G0 >>988
確かに子供2人いたらアクセラだとちょっと小さいよな。おめでとう。
確かに子供2人いたらアクセラだとちょっと小さいよな。おめでとう。
2017/06/20(火) 17:51:18.54ID:myukglpq0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 21:43:16.20ID:oBqj36jm0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 21:45:08.31ID:oBqj36jm0 保証が切れた途端故障とか嫌がらせタイマーでもあんのかよw
2017/06/20(火) 21:49:54.48ID:ZexuSPfa0
エンジンコンディショナー吹くと治る
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 21:55:11.84ID:oBqj36jm0 ぐぐってきた
そんな便利なものが存在するのか
そんな便利なものが存在するのか
2017/06/20(火) 22:10:06.27ID:tH2fTCFj0
2017/06/21(水) 12:45:58.18ID:XriWFV9p0
アクセラをふんぞりかえって運転していたヤツが居たな
大笑いした
大笑いした
2017/06/22(木) 04:57:46.86ID:YB/auKCS0
>>997
何が笑えるのかよく分からない
何が笑えるのかよく分からない
2017/06/22(木) 04:58:27.56ID:YB/auKCS0
2017/06/22(木) 04:59:11.49ID:YB/auKCS0
1000
10011001
Over 1000Thread プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
life time: 156日 9時間 24分 46秒
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
life time: 156日 9時間 24分 46秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 [樽悶★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- きな粉揚げパン食べたい
- VIPでウマ娘
- 【恐怖】夜の高速で40代男性の車が逆走、次々接触した末に1台と正面衝突 さらにこれによる事故渋滞の列に大型トラックが突っ込む 死者3人 [597533159]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]